20/05/29(金)19:48:59 占領し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/29(金)19:48:59 No.694365149
占領しても都市が離反するんですけお…
1 20/05/29(金)19:50:02 No.694365483
宗教は良いぞ
2 20/05/29(金)19:50:07 No.694365500
戦争はするな外交をしろ
3 20/05/29(金)19:50:57 No.694365764
ビクターさんぶっこんどけ そして周りの都市もさっさと落とすんだ
4 20/05/29(金)19:50:58 No.694365767
離反?dlc入れたら離反するようになるの?
5 20/05/29(金)19:52:07 No.694366124
黄金時代じゃないなら戦争諦めるしかない
6 20/05/29(金)19:52:21 No.694366194
>離反?dlc入れたら離反するようになるの? ライズ・アンド・フォールでね 都市忠誠度ってのが出てくる
7 20/05/29(金)19:52:40 No.694366288
都市なんざ潰せ!
8 20/05/29(金)19:53:24 No.694366523
今作の日本は確かにかなり強くて安定するな… ようは1番お手軽な制覇+宗教のスタートダッシュと相性が良いって事だが 区域パズルマスターにはなれない
9 20/05/29(金)19:53:57 No.694366706
めんどくせ!ってなる 素のままで十二分にわけわからんすぎる…
10 20/05/29(金)19:55:43 No.694367226
AIの捻じ込み都市がプレイヤー文明に染まって寝返ってくれたりもするぞ
11 20/05/29(金)19:55:45 No.694367232
>めんどくせ!ってなる >素のままで十二分にわけわからんすぎる… 何が分からない?
12 20/05/29(金)19:56:05 No.694367336
4でも占領した都市は前の国の方が良かった!って不満が消えなかったな まあ元々の国を滅ぼすと消えるんだが
13 20/05/29(金)19:56:49 No.694367558
区画作る時にボーナスで+1とか+2とかされるのは分かるんだけど何が増えてるのかが実はよく分かってないんだ俺…
14 20/05/29(金)19:57:04 No.694367630
>素のままで十二分にわけわからんすぎる… 基本は数値積みゲーだよ 勝ち方に応じた数値をいっぱい出力する様にすれば勝てる
15 20/05/29(金)19:58:30 No.694368086
資源全部収穫したいマン とか言いつつ極地の鹿とか収穫しづらいマン
16 20/05/29(金)19:58:53 No.694368191
GSというのは買った方が良いのです?
17 20/05/29(金)19:58:53 No.694368192
>区画作る時にボーナスで+1とか+2とかされるのは分かるんだけど何が増えてるのかが実はよく分かってないんだ俺… 区域は素の状態だとほぼ何も生み出さない 建物建てたりボーナスつけると毎ターンそれを稼いでくれる
18 20/05/29(金)19:59:07 No.694368254
制覇がめんどくさい! 宗教よくわからないし文化と科学ばっかでやってる
19 20/05/29(金)19:59:10 No.694368277
キャンパスは科学力を出す、科学力が高いと研究が速く終わり宇宙に行くのが速くなる 文化とか宗教も同じ感じ 商業ハブは毎ターンの収入が増えると思えばいい 総合娯楽施設は民衆が喜ぶ
20 20/05/29(金)19:59:26 No.694368375
>区域は素の状態だとほぼ何も生み出さない マジで!?
21 20/05/29(金)19:59:44 No.694368468
>GSというのは買った方が良いのです? バニラ触ってみて感じが良ければ
22 20/05/29(金)20:00:08 No.694368615
>GSというのは買った方が良いのです? 無印に慣れてからでいいよ
23 20/05/29(金)20:00:58 No.694368924
>GSというのは買った方が良いのです? 楽しみの幅を広げるものだから今の状態でたのちい!ってなってるなら手を出してみてもいいんじゃないかな
24 20/05/29(金)20:01:30 No.694369140
お腹いっぱいご飯食べさせるだろ 次は家も立てて壁作って住みやすくしてやるだろ その次は娯楽で満足させてやるだろ ほら愚民が増えた
25 20/05/29(金)20:01:31 No.694369148
拡張ってもう出揃った感じなの? どうせなら全部入りで買いたい
26 20/05/29(金)20:02:20 No.694369434
>拡張ってもう出揃った感じなの? >どうせなら全部入りで買いたい 出そろったと思ってたら最新DLCが突然出たので 全部入りがいつになるかはわからん…
27 20/05/29(金)20:02:43 No.694369578
区域は素でも何かしら出力するでしょ こだわるなら隣接する区域のボーナスを考えてパズルをすることになる 用水路とダムに隣接させるように工業区域を立てたり
28 20/05/29(金)20:02:57 No.694369675
向こう1年はシーズンパス以外に動きはないかな
29 20/05/29(金)20:03:02 No.694369707
プラチナエディションアップグレードと嵐の訪れ単体どっちかえばいいの
30 20/05/29(金)20:03:24 No.694369844
>拡張ってもう出揃った感じなの? >どうせなら全部入りで買いたい ひとまとめになったプラチナエディションはこないだ出た それとは別に2ヶ月に1回計6回アプデのシーズンパスが始まった
31 20/05/29(金)20:04:07 No.694370076
>プラチナエディションアップグレードと嵐の訪れ単体どっちかえばいいの 今持ってるのは?
32 20/05/29(金)20:04:14 No.694370127
宗教戦争で死んだら遺物になる昇進つけて敵地に放り込むのが文化的に非常に良い
33 20/05/29(金)20:04:32 No.694370251
>>プラチナエディションアップグレードと嵐の訪れ単体どっちかえばいいの >今持ってるのは? 無料でもらったやつ
34 20/05/29(金)20:04:37 No.694370288
マチュピチュを区域で囲むのだ
35 20/05/29(金)20:04:47 No.694370336
プラチナエディションを買えば嵐の訪れを含んだ複数のDLCが買えるよ
36 20/05/29(金)20:06:27 No.694370942
文化勝てるんだけど途中経過がわかりづらい…
37 20/05/29(金)20:06:52 No.694371090
>無料でもらったやつ プラチナエディションにクーポン使って3650円はお得だからこれ買っとけばいいよ シーズンパス以外のDLCは全部入る てか嵐の訪れ単品だと割高じゃなかろうか…
38 20/05/29(金)20:07:00 No.694371145
マチュピチュは自文明の土地にある全山岳が商・劇・工の隣接ボーナス出すようになるやつだから マチュピチュ自体を囲む必要ない
39 20/05/29(金)20:07:55 No.694371481
ありがとう プラチナのほう買うまた時間がごみになる…
40 20/05/29(金)20:08:04 No.694371540
>>区域は素の状態だとほぼ何も生み出さない >マジで!? 偉人ポイント1と市民を配置したときに少し稼ぐけど 市民は改善した土地においた方が効率いいから ボーナス無いと建て損になりやすいぞ
41 20/05/29(金)20:08:16 No.694371616
インカでやるとマチュピチュ建てたくなるけど基本的に山の周りって丘陵だから区画建てるより棚畑で埋め尽くしたくなるんだよな…
42 20/05/29(金)20:08:30 No.694371698
とりあえず1000時間はゴミにしよう
43 20/05/29(金)20:08:47 No.694371780
シナリオモードもたまにやると面白いね
44 20/05/29(金)20:09:00 No.694371855
戦争で1都市を残して奪って忠誠心の圧力で滅亡させるとペナルティがかからないからお得
45 20/05/29(金)20:09:12 No.694371947
これ制覇の補助なら十分の一より教会資産の方が強くね 何故かwikiの評価は微妙だが
46 20/05/29(金)20:09:26 No.694372051
>シナリオモードもたまにやると面白いね 俺のオーストラリア探検隊が殺人コアラにやられた!
47 20/05/29(金)20:09:36 No.694372118
工業は区域組んだほうが隣接稼げるし商業の隣接なんてどうでもいいからぶっちゃけマチュは弱い
48 20/05/29(金)20:09:37 No.694372125
ねぇ「」ちゃん宗教戦争めんどくさくない…? ちまちまユニット操作強いられるの辛い…戦争の方がマシでは…
49 20/05/29(金)20:09:44 No.694372178
忠誠度のおかげでNPCに都市ねじ込まれてもゲヘヘ…って笑ってられる
50 20/05/29(金)20:10:07 No.694372316
始めて四日で初めて文化勝利出来た! 宗教バフ掛かって一気に観光力上がる遺物が便利すぎる…
51 20/05/29(金)20:10:25 No.694372452
Ⅵの宗教は宗教勝利狙いじゃなければ趣味レベル
52 20/05/29(金)20:10:35 No.694372508
>ねぇ「」ちゃん宗教戦争めんどくさくない…? >ちまちまユニット操作強いられるの辛い…戦争の方がマシでは… 布教の情熱とれれば宗教ユニットがスイスイ動けるから多少楽になるぞ
53 20/05/29(金)20:10:50 No.694372588
戦争した時に滅亡させないで僻地の1都市だけ残して惨めな姿眺めるの好き
54 20/05/29(金)20:11:03 No.694372668
だから宗教戦争は最終的に武力戦争で相手の伝道者とか全部串刺しにするのだ
55 20/05/29(金)20:11:42 No.694372943
戦争が有利すぎる気がするんだけどそんなものか
56 20/05/29(金)20:11:53 No.694373004
宗教は文化勝利でロックバンドを作るためのものでしょ?
57 20/05/29(金)20:11:59 No.694373053
ゲームスピード早めると1ターンの重みが増すから移動のミスが致命的になると聞いて言われてみればそうか…ってなった
58 20/05/29(金)20:12:06 No.694373094
>だから宗教戦争は最終的に武力戦争で相手の伝道者とか全部串刺しにするのだ あーうんやっぱ物理戦争と併用する感じだよね… なら普通に殴り倒すね…
59 20/05/29(金)20:12:13 No.694373136
なんか30ターン前後で滅ぼされるなと思ってたけど原因が分かった マップがテラだと密度が上がってみんな相変異しちゃうんだね
60 20/05/29(金)20:12:22 No.694373224
>Ⅵの宗教は宗教勝利狙いじゃなければ趣味レベル んなことない 異教徒だけ殺せばいいから手間が省けるぞ
61 20/05/29(金)20:12:32 No.694373276
十人税とかきっと強いんだろうけどいまいちわからない
62 20/05/29(金)20:13:03 No.694373454
ゼルダボーイで宗教都市目の前に作って挑発してから宗教戦争楽しいし 楽しいけどこれやってる事日本というよりスペイン…
63 20/05/29(金)20:13:05 No.694373467
>戦争が有利すぎる気がするんだけどそんなものか CPUが戦争下手だからね
64 20/05/29(金)20:13:11 No.694373500
戦争するなら信仰は戦闘力系がおすすめ 何より取られるとクソめんどくさい
65 20/05/29(金)20:13:37 No.694373668
宗教未だに扱ったことねえ
66 20/05/29(金)20:13:50 No.694373769
宗教だけで勝つ!は面倒臭いけど他と併用すると狙っていける
67 20/05/29(金)20:14:24 No.694373973
国境沿いに使徒を並べられたら戦争開始の合図
68 20/05/29(金)20:14:57 No.694374179
イエズス会か武僧にして宗教関係ないプレイしてる
69 20/05/29(金)20:15:16 No.694374307
宗教や外交はDLCで本領発揮すると聞いた つまり無料版はガン無視して基本=暴力を学ぶのだ
70 20/05/29(金)20:15:39 No.694374452
宗教戦争は日本・ロシアならド安定で強い なんでって半分で作れるからまず乗り遅れがないし スペインとか遅いから間に合わない悲劇が起きる
71 20/05/29(金)20:15:42 No.694374468
信仰は合唱曲がぶっちぎりで強いんだけど最近のパッチでAIが優先して取るようになった クソが
72 20/05/29(金)20:15:44 No.694374477
ずっと4やってたから未だに慣れない
73 20/05/29(金)20:15:54 No.694374538
相手の使徒が面倒な時は他の国と武力同盟して戦争起こして色々巻き込んで世界大戦してすっきりする
74 20/05/29(金)20:16:26 No.694374741
ハギア・ソフィア+モスク+黄金時代の福音+総督モクシャ最大レベル でスーパー使徒軍団作ると楽しいよ
75 20/05/29(金)20:16:47 No.694374864
ヤバい…核落とすの楽しい…
76 20/05/29(金)20:17:21 No.694375065
ウラン採掘まで時代進めたら負けかなと思ってそれまでに全部滅ぼしてる
77 20/05/29(金)20:17:24 No.694375088
書き込みをした人によって削除されました
78 20/05/29(金)20:17:25 No.694375098
>ヤバい…核落とすの楽しい… ガンジー2来たな
79 20/05/29(金)20:17:35 No.694375147
邪教広めるの楽しい
80 20/05/29(金)20:17:45 No.694375211
スペインはコンキスタドールについてくる伝道師が作れれば十分だし
81 20/05/29(金)20:17:52 No.694375253
>宗教戦争は日本・ロシアならド安定で強い >なんでって半分で作れるからまず乗り遅れがないし >スペインとか遅いから間に合わない悲劇が起きる 普通の指導者だと全然安定しないだろうね 日本が宗教戦争スタイルで強いのはほんま謎だが
82 20/05/29(金)20:21:14 No.694376502
聖地作らずに怠けてたら大預言者が品切れになって宗教創始できなくなったんですけお!1!! まあいいか…
83 20/05/29(金)20:21:24 No.694376580
>日本が宗教戦争スタイルで強いのはほんま謎だが やはり神風特攻のイメージが強いのかねぇ…
84 20/05/29(金)20:21:36 No.694376672
日本は今回本当に強いよね… とにかく都市出して区域適当に寄せるだけでガンガン出力伸びるし 用水路とかダムでハンマーボーナス出るのが追い風になってる
85 20/05/29(金)20:21:37 No.694376677
5と大きな違いってある?
86 20/05/29(金)20:21:57 No.694376807
科学勝利の偉人が遅すぎてロケットを飛ばす前に出せない…
87 20/05/29(金)20:22:02 No.694376841
川の女神で聖地から快適性出す内政型日本もいいよ
88 20/05/29(金)20:22:30 No.694377022
>5と大きな違いってある? やる事が多い
89 20/05/29(金)20:22:36 No.694377058
>5と大きな違いってある? 都市出しと戦争が美味い
90 20/05/29(金)20:23:18 No.694377353
>5と大きな違いってある? 労働者が消費制 道路は交易で引く
91 20/05/29(金)20:23:45 No.694377549
制覇プレイの動画見てたら総督はもうとりあえずめちゃくちゃ採用するんだなって思った
92 20/05/29(金)20:23:47 No.694377560
土地がある限りガンガン都市出してもいいのかな
93 20/05/29(金)20:23:53 No.694377607
>科学勝利の偉人が遅すぎてロケットを飛ばす前に出せない… 俺も宇宙偉人出せても一人くらいだわ wikiのようにいかんよね
94 20/05/29(金)20:24:02 No.694377665
労働者働くと死ぬの…?
95 20/05/29(金)20:24:14 No.694377743
この機会に始めたマジの初心者プレイ見るとやべー動きしまくってて面白すぎる
96 20/05/29(金)20:24:45 No.694377969
中国の遺産には労働者の人骨が埋まってるぞ
97 20/05/29(金)20:24:56 No.694378039
>労働者働くと死ぬの…? 中国の労働者は少し長持ちする
98 20/05/29(金)20:25:16 No.694378172
初めてこのゲームやったんだけど 蛮族の対応だけで序盤30ターンくらい浪費するんですけお... あと海沿いに都市作る利点なさすぎじゃない?
99 20/05/29(金)20:25:22 No.694378233
>日本は今回本当に強いよね… CivRevだと魚食って沿岸都市をどんどこ増やして遊んでたなぁ 6はまだチュートリアルだけど別物すぎる…
100 20/05/29(金)20:25:26 No.694378262
ゼルダは都市出しまくって教会資産で信者から搾り上げるのが美味すぎる 古典になる頃にはお捻りでゴールド+16~20になってるから交易いらずになるという…
101 20/05/29(金)20:26:10 No.694378613
もう20時間は遊んだけどまだ外交というものをろくにした事が無い
102 20/05/29(金)20:26:22 No.694378698
海沿い都市はdlc買うまでゴミ
103 20/05/29(金)20:26:32 No.694378758
意外とルールわかりやすくてとっつきやすいのだが都市やユニット増えると結構手間が凄い
104 20/05/29(金)20:26:51 No.694378873
4だと金融の孤島はバカみたいにマネーじゃぶじゃぶだったのに…
105 20/05/29(金)20:26:55 No.694378898
パンゲア以外だとどのみち港は必要になる
106 20/05/29(金)20:27:28 No.694379128
蛮族は見つけ次第戦士で潰さないと延々とわき続けるぞ 毎ターン馬を出すのはやめてくれ
107 20/05/29(金)20:27:49 No.694379251
海沿い都市は観光施設だからな…
108 20/05/29(金)20:28:16 No.694379444
>もう20時間は遊んだけどまだ外交というものをろくにした事が無い 外交ポイント4~5で売れば古典でもゴールド合計30~60くれるぞ
109 20/05/29(金)20:28:25 No.694379495
狂人は1都市で神難易度クリアできるらしいが普通にやってると他都市になって運営大変ね
110 20/05/29(金)20:28:37 No.694379568
海沿い都市を梁使って食料ガンガン出せる都市にして マウソロス建ててオークランドの宗主国になるのいいよね…
111 20/05/29(金)20:28:55 No.694379721
蛮族も放置すると定期的に4ユニットくらいで攻めてくるからな…
112 20/05/29(金)20:29:20 No.694379900
パンゲアでも海沿いなら港出すよ俺は キルワやマウソロス建てたいし海は時代スコア稼ぐ要素多いから
113 20/05/29(金)20:29:31 No.694379973
外交って言うのはローンで返すと言ってお金を借りて宣戦布告で返済を無視すること
114 20/05/29(金)20:29:32 No.694379979
マウソロス+オークランドは海が楽園となるな
115 20/05/29(金)20:29:35 No.694380008
出会った瞬間槍兵とかお前それは強すぎねぇ?ってなる
116 20/05/29(金)20:29:35 No.694380010
Civ5だとポーランドならギリギリ創造主で勝てるぐらいなんだが6はぱっと見変わってないように見えて基礎から別物になってるね... 区域パズルは楽しいけど蛮族がお辛すぎる
117 20/05/29(金)20:29:46 No.694380086
>区域パズルマスターにはなれない むしろ適当隣接でボーナス稼げて楽じゃない?
118 20/05/29(金)20:29:56 No.694380152
なんとなく海が好きなのでつい沿岸都市を作ってしまう
119 20/05/29(金)20:30:00 No.694380188
>出会った瞬間槍兵とかお前それは強すぎねぇ?ってなる 石ぶつけろ石
120 20/05/29(金)20:30:16 No.694380311
施設周りが改定されてていまいちよくわからんのよな
121 20/05/29(金)20:30:46 No.694380528
指導者の好み理解してめっちゃ甘やかしてやると何だかんだでズッ友プレイはできる 殴った方が簡単だこれ
122 20/05/29(金)20:30:58 No.694380619
>パンゲアでも海沿いなら港出すよ俺は >キルワやマウソロス建てたいし海は時代スコア稼ぐ要素多いから 海沿いに建てるとキレるやついるし…
123 20/05/29(金)20:31:01 No.694380633
戦士は槍兵に強いからむしろ槍兵で助かってる部分はある
124 20/05/29(金)20:31:17 No.694380742
>なんとなく海が好きなのでつい沿岸都市を作ってしまう 初期立地が細い半島だったから 5つ目の区域が作れねえ!!遺産もほとんど作れねえ!ってなった
125 20/05/29(金)20:31:18 No.694380750
ぶっちゃけ皇帝難易度以下は区域の場所テキトーでもどうにでもなる
126 20/05/29(金)20:31:25 No.694380814
蛮族はプレーヤーの同一種類のユニットより攻撃力は低くなってるから見た目でおびえることはないぞ
127 20/05/29(金)20:32:09 No.694381192
>海沿い都市を梁使って食料ガンガン出せる都市にして >マウソロス建ててオークランドの宗主国になるのいいよね… めっちゃカラフルなタイルいいよね 沿岸都市は晩成型だと思う
128 20/05/29(金)20:32:17 No.694381241
DLC入れると氾濫原が氾濫したり火山が大噴火したりと労働者の出番が多い
129 20/05/29(金)20:32:22 No.694381274
>外交って言うのはローンで返すと言ってお金を借りて宣戦布告で返済を無視すること !?
130 20/05/29(金)20:32:29 No.694381303
>施設周りが改定されてていまいちよくわからんのよな 都市出した直後から何の区域をどこに立てるか計画立てておかないとうまくいかない感じだね 5は資源と改善がほぼ全てだったけど6は区域が全て
131 20/05/29(金)20:33:03 No.694381546
序盤の蛮族対応で弓兵いっぱい揃えて周辺根拠地根こそぎにした頃には あれ?これ他の国と比べて出遅れてね…?ってなってそのまま弓兵の群れで他国の都市奪って追いつくパターン …がほとんどいつも同じなんだけどこれでいいのだろうか…
132 20/05/29(金)20:33:14 No.694381625
>>外交って言うのはローンで返すと言ってお金を借りて宣戦布告で返済を無視すること >!? Civシリーズの常套手段だぞ
133 20/05/29(金)20:33:28 No.694381746
>>区域パズルマスターにはなれない >むしろ適当隣接でボーナス稼げて楽じゃない? 日本は基本簡単だけど極めようとすると途端にムズくなるイメージ
134 20/05/29(金)20:34:24 No.694382120
>序盤の蛮族対応で弓兵いっぱい揃えて周辺根拠地根こそぎにした頃には >あれ?これ他の国と比べて出遅れてね…?ってなってそのまま弓兵の群れで他国の都市奪って追いつくパターン >…がほとんどいつも同じなんだけどこれでいいのだろうか… 弓兵ラッシュは強いから正解 初期内政オンリーは蛮族無視するクソ度胸が必要
135 20/05/29(金)20:34:35 No.694382207
高級資源全部現ナマで売って宣戦したり 遺物をローンで買って宣戦したり 非戦国家に共同戦争持ちかけて放置したり やりたい放題だよ
136 20/05/29(金)20:34:50 No.694382326
>>>外交って言うのはローンで返すと言ってお金を借りて宣戦布告で返済を無視すること >>!? >Civシリーズの常套手段だぞ そんな基本知りとうなかった…
137 20/05/29(金)20:35:08 No.694382450
適当に工業どこにどう建てるかだけは決めてるよ ダムとか用水路とか建てる場所もそれで決まってくるし
138 20/05/29(金)20:35:49 No.694382758
区画の場所なんて一切気にしない おっ建てられるじゃん!で建てる
139 20/05/29(金)20:35:57 No.694382810
いいよね詐欺宣戦僕も大好きだ! どうせお前からは嫌われてるし知ったこっちゃねえ!
140 20/05/29(金)20:36:19 No.694382979
civ5の知識で挑んで大砲ラッシュいくぜー!ってガラスいるのかよ…
141 20/05/29(金)20:36:46 No.694383199
最悪何もなくても区域を三角形に建てればそれぞれ1点ずつもらえる
142 20/05/29(金)20:36:49 No.694383229
本と遺物を交換して本は盗んで取り返す それがフランスだ
143 20/05/29(金)20:36:54 No.694383259
日本弱くない?
144 20/05/29(金)20:37:01 No.694383310
区画前提で都市計画立てるの楽しいよね だが遺産厨発作で計画に無い遺産を立てる
145 20/05/29(金)20:37:13 No.694383397
>日本弱くない? 今回は割と強えぞ
146 20/05/29(金)20:37:45 No.694383629
総督どこ置けばいいかわかんね!
147 20/05/29(金)20:38:11 No.694383811
マグナスを首都に置けばいいよ
148 20/05/29(金)20:38:26 No.694383918
>今回は割と強えぞ 割とどころか上から数えたほうが強い 間違いなくシリーズ最強だよCiv6の日本
149 20/05/29(金)20:38:33 No.694383968
複合施設の建て場所が一番悩むな
150 20/05/29(金)20:39:09 No.694384194
脳死で随伴させてたけど大将軍大提督って全員にパッシブついてるわけじゃない?
151 20/05/29(金)20:39:14 No.694384230
強さでいうと大コロンビアとそれ以外ってバランスだけど日本は強い
152 20/05/29(金)20:39:26 No.694384302
無駄なく便利な能力でまとめられてるよ日本 侍を積極的に使うかどうかはまた別だが
153 20/05/29(金)20:39:29 No.694384331
>civ5の知識で挑んで大砲ラッシュいくぜー!ってガラスいるのかよ… 硝子じゃなく硝石 火薬のもと
154 20/05/29(金)20:39:41 No.694384404
日本は区域システムとめっちゃ相性いいからな 和泉元彌はおまけ
155 20/05/29(金)20:40:08 No.694384581
いつもはクソ雑魚筆頭のアメリカが普通に強かったり過去作では蛮族の拠点潰すと勝手に都市になるとかいうゴミ能力持ってたモンゴルも強くなったりしてる
156 20/05/29(金)20:40:24 No.694384683
>総督どこ置けばいいかわかんね! 首都にピンガラ(中盤) 森とジャングル多いところにマグナス 海沿いに梁 河口にレイナ 効率いいのはこれだけどアドリブもいっぱいあるよ
157 20/05/29(金)20:40:45 No.694384847
>強さでいうと大コロンビアとそれ以外ってバランスだけど日本は強い やっぱコロンビアいかれてるよな
158 20/05/29(金)20:41:02 No.694384980
モンゴルは5の時点で強かっただろケシクが!
159 20/05/29(金)20:41:04 No.694384995
よくわからんからおすすめされるがままに区画を建てている… こんなところに兵営いるのかな…
160 20/05/29(金)20:41:13 No.694385064
昔はマグナスだけ雇えば良かったけど今それだけだと無理だよね
161 20/05/29(金)20:41:17 No.694385087
シリーズ常連だったビザンツとバビロニアが欠席してるのがな ここが揃ってたら文句なしなのだが
162 20/05/29(金)20:41:48 No.694385311
>日本弱くない? 絶対にありえない 今作で1番強い戦法は宗教を補助にした制覇勝利 難点は高難易度だと創始が間に合わない事だが日本は間に合うからマジ強い
163 20/05/29(金)20:41:57 No.694385374
>よくわからんからおすすめされるがままに区画を建てている… >こんなところに兵営いるのかな… あのおばちゃん開拓者と空港好きすぎるからもうガン無視してる
164 20/05/29(金)20:42:06 No.694385433
日本は初心者でも慣れてきても安定して使える エレクトロニクス工場の登場がちょっと遅いのが惜しいぐらいだけどまぁ早いと強すぎるししかたない
165 20/05/29(金)20:42:17 No.694385524
兵営の場所? アルハンブラ用の丘と兵馬俑用の平原に隣接した場所だ!
166 20/05/29(金)20:42:21 No.694385558
どうせシーズンパスでインフレ文明化するだろ…
167 20/05/29(金)20:42:23 No.694385583
ゼルダファンボーイは区域パズルのお勉強しろよなという文明だと理解した
168 20/05/29(金)20:42:35 No.694385664
日本は最強の一角だよ
169 20/05/29(金)20:42:46 No.694385747
コロンビア強すぎない?
170 20/05/29(金)20:42:56 No.694385821
兵営なんてなくても困らないよ
171 20/05/29(金)20:43:17 No.694385984
区域はネットでデータ説明をちょっと見たほうがいいかもしれんな
172 20/05/29(金)20:43:25 No.694386041
剣士で機械化歩兵倒せるんだっけコロンビア
173 20/05/29(金)20:43:28 No.694386062
>コロンビア強すぎない? まあDLC売るためじゃないかな しばらくしたら弱体化されるパターン
174 20/05/29(金)20:43:29 No.694386072
>外交って言うのは高級資源あげるからって言ってお金を借りて宣戦布告で戻って来た高級資源をさらに売ること
175 20/05/29(金)20:43:30 No.694386083
コロンビアは固有の将軍と偉人の将軍でバフが重複するのがインチキすぎる これ実はバグなのでは
176 20/05/29(金)20:43:47 No.694386183
>コロンビア強すぎない? シーズンパスの先が思いやられるすぎる
177 20/05/29(金)20:43:58 No.694386255
コロンビアはバグでしょアレ
178 20/05/29(金)20:44:05 No.694386308
マオリとハンガリーも実装当初はぶっ壊れ性能だったけど さすがに強すぎたので即なーされた
179 20/05/29(金)20:44:11 No.694386372
兵営は敵国の兵営か都市に砲撃できるところに建ててこっちの砲撃ユニットの育成に使うもの
180 20/05/29(金)20:44:16 No.694386399
逆にマヤはなんであんな風に… 売るために強くして後から弱体化するならマヤもそれでいいじゃん!
181 20/05/29(金)20:44:20 No.694386430
>シリーズ常連だったビザンツとバビロニアが欠席してるのがな 今まで出た文明は今後の追加パックで来るでしょ ヴェネツィアとかどうなるんだろう
182 20/05/29(金)20:44:24 No.694386462
>コロンビア強すぎない? なにやるにしても移動+1がインチキだからね 化学負けてようが司令官のパワーで押し返せるし
183 20/05/29(金)20:44:26 No.694386484
ああシーズンパスだとそういう手があるのか…
184 20/05/29(金)20:44:30 No.694386510
シリーズに1国は変に壊れた国あるからな
185 20/05/29(金)20:44:48 No.694386662
>コロンビアは固有の将軍と偉人の将軍でバフが重複するのがインチキすぎる え?やばくない?
186 20/05/29(金)20:44:53 No.694386692
>いつもはクソ雑魚筆頭のアメリカが普通に強かったり過去作では蛮族の拠点潰すと勝手に都市になるとかいうゴミ能力持ってたモンゴルも強くなったりしてる モンゴルはCiv5でもケシクが強かったじゃん
187 20/05/29(金)20:44:57 No.694386721
エジプト弱い…
188 20/05/29(金)20:45:10 No.694386820
シーズンパスの初弾だからってあまりにも壊れ性能なコロンビア
189 20/05/29(金)20:45:16 No.694386859
まあポーランドとショショーニ並みには落ち着くと思う いや落ち着かれても困るが
190 20/05/29(金)20:45:19 No.694386879
マンサ氏はCiv6でも猫大好きするかと思ったけど 特徴を出しつつ性能は使ってて楽しいぐらいでまとまっててよかった
191 20/05/29(金)20:45:48 No.694387071
>エジプト弱い… マリチャリ強い お金に困らない 遺産立てやすい で中堅どころだよ個人的には使い易くて好き
192 20/05/29(金)20:45:58 No.694387139
>え?やばくない? やばいよ 古典時代に戦闘力50移動力4の剣士が押し寄せてくるよ
193 20/05/29(金)20:45:58 No.694387141
>>コロンビアは固有の将軍と偉人の将軍でバフが重複するのがインチキすぎる >え?やばくない? ヤバイ古代に50のユニットとか出てくる
194 20/05/29(金)20:46:00 No.694387154
ベネチアはイザベラタンノチンポの印象が強い
195 20/05/29(金)20:46:01 No.694387157
重複しないようにしてもまだまだ強いからなコロンビア
196 20/05/29(金)20:46:07 No.694387201
スペインで宗教勝利したいんだけど上手くいかない 他の文明では達成した
197 20/05/29(金)20:46:28 No.694387348
ねこ大好きはスタダ遅すぎて最弱の一角に…
198 20/05/29(金)20:46:40 No.694387425
>やばいよ >古典時代に戦闘力50移動力4の剣士が押し寄せてくるよ ちょっと弱いマスケット兵レベルじゃん…
199 20/05/29(金)20:46:46 No.694387473
よりによってなんでコロンビアを最強国に…