虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 好きなオチ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/29(金)16:59:52 No.694320176

    好きなオチ

    1 20/05/29(金)17:18:00 No.694324376

    見下してた何のとりえもない王にすら出し抜かれてた蟻の王様

    2 20/05/29(金)17:18:53 No.694324603

    人間のしたたかさが一枚上手だったという解釈見るけど アリたちはディーゴの真贋なんか全く拘ってなさそうで一本取られたとはならんと思うのよね

    3 20/05/29(金)17:24:44 No.694325957

    国自体崩壊したらこいつも危ないんじゃ

    4 20/05/29(金)17:26:48 No.694326459

    蟻とハンター協会が戦って得をしたのが本物ディーゴだけだから変形七人の侍なんじゃないかな見たいには思ってる

    5 20/05/29(金)17:26:51 No.694326475

    そもそもここまで俗世と離れてるなら無関係ゾーンなのでは

    6 20/05/29(金)17:27:48 No.694326754

    >国自体崩壊したらこいつも危ないんじゃ たぶん財産いっぱい持って逃亡してるから関係なさそう

    7 20/05/29(金)17:27:50 No.694326769

    無関係ゾーンだよ 描いてあるとおりだよ

    8 20/05/29(金)17:28:16 No.694326867

    すっと出される明名書房

    9 20/05/29(金)17:28:32 No.694326934

    適当に張ってた伏線を適当に回収しただけ

    10 20/05/29(金)17:29:14 No.694327096

    普通に偽物が捕まるパターンだと無関係ゾーンから引きずり出されるから死んだことになって無関係ゾーン完成なんだこのおっさん

    11 20/05/29(金)17:29:29 No.694327167

    民明書房じゃねーか

    12 20/05/29(金)17:30:42 No.694327480

    出し抜いたというなら被害者は王。たちじゃなくて東ゴルトー国民と扇動失敗したキルア

    13 20/05/29(金)17:31:24 No.694327640

    晴れなのに本読んでる怠け者…!

    14 20/05/29(金)17:31:33 No.694327684

    出し抜いたとかじゃないと思うのよね… このポエムに書いてある以上の意味はないと思う

    15 20/05/29(金)17:31:35 No.694327692

    よく今まで消されなかったな 側近とか疑心暗鬼になりそうなもんだが

    16 20/05/29(金)17:31:43 No.694327720

    >出し抜いたというなら被害者は王。たちじゃなくて東ゴルトー国民と扇動失敗したキルア こいつが生きてたことって蟻編全く関係ないよね

    17 20/05/29(金)17:32:28 No.694327874

    出し抜いたというか覇権争いとか虚しくない?的な話じゃない

    18 20/05/29(金)17:32:29 No.694327877

    >こいつが生きてたことって蟻編全く関係ないよね だから最後にしれっと添えておく

    19 20/05/29(金)17:33:05 No.694328009

    >晴れなのに本読んでる怠け者…! 晴耕雨読って元々めっちゃ気ままで贅沢な暮らしのことらしいよ

    20 20/05/29(金)17:33:23 No.694328073

    コイツの回収はするのにジャイロは放置 存在だけで狼とか蛸に影響は与えてたけど

    21 20/05/29(金)17:35:13 No.694328465

    >蟻とハンター協会が戦って得をしたのが本物ディーゴだけだから変形七人の侍なんじゃないかな見たいには思ってる ありが来ようが来まいがこいつ俗世離れて農家しながら過ごしてぇしたいだけだし 得はしてないだろう

    22 20/05/29(金)17:35:18 No.694328490

    よく考えてこのポエマー捨てた国が滅んだってテレビで見て知っただけで蟻も何も知らないんだよな

    23 20/05/29(金)17:36:23 No.694328748

    いつからこの暮らししてるかって話だからな… 10年は経ってなさそうだけど

    24 20/05/29(金)17:36:29 No.694328771

    ビゼフが生き残った方が意外だった

    25 20/05/29(金)17:36:36 No.694328810

    未曾有の災害を阻止するために死闘があったけど遠く離れた関係ないやつには関係ないって無常観をなんとなくノリで本物出して表現したって思ってる

    26 20/05/29(金)17:36:58 No.694328901

    >いつからこの暮らししてるかって話だからな… >10年は経ってなさそうだけど 三十年って書いてあるやん!

    27 20/05/29(金)17:38:01 No.694329156

    一番糞な奴は安全地帯で好きにしてるって奴だと思ってたわ

    28 20/05/29(金)17:38:26 No.694329262

    人間の独特さの表現でもあるよね 全ての個体が王のために命を捧げその収歛の果てに生まれ種の命運を担う蟻の王とはまるで違う

    29 20/05/29(金)17:38:56 No.694329379

    正直作者が何でこのエピソードを入れたのか今一わかんない

    30 20/05/29(金)17:38:59 No.694329390

    >遠く離れた関係ないやつには関係ない ニュース素通りする雑踏とか描かれてたしそれかもね

    31 20/05/29(金)17:39:11 No.694329431

    >よく考えてこのポエマー捨てた国が滅んだってテレビで見て知っただけで蟻も何も知らないんだよな NGLとパイプ自体は持ってて影響力だけは行使してるんじゃねえかな

    32 20/05/29(金)17:40:16 No.694329711

    >NGLとパイプ自体は持ってて影響力だけは行使してるんじゃねえかな 東ボルドーとNGLって何か関係あったんだっけ

    33 20/05/29(金)17:41:03 No.694329907

    >正直作者が何でこのエピソードを入れたのか今一わかんない アリの王。との比較じゃない?

    34 20/05/29(金)17:41:16 No.694329954

    >>いつからこの暮らししてるかって話だからな… >>10年は経ってなさそうだけど >三十年って書いてあるやん! そういえばそうだった

    35 20/05/29(金)17:42:44 No.694330283

    産まれに支配されず投げ捨てて自分で生き方死に方を見つけられる っていうメルエムの最期の境地に普通に辿り着いてた人

    36 20/05/29(金)17:43:00 No.694330348

    >適当に張ってた伏線を適当に回収しただけ スレ画に関しては伏線も何もない気がするが 唐突に本物は別にいましたって言われてもだから何って感じだった

    37 20/05/29(金)17:43:10 No.694330384

    30年だともう先代の跡継ぐタイミングでドロップアウトしてそう

    38 20/05/29(金)17:43:55 No.694330550

    某将軍様もこんな感じかもしれない

    39 20/05/29(金)17:46:17 No.694331105

    王。に生まれたから王。やらないといけないんだ

    40 20/05/29(金)17:47:04 No.694331279

    人間は役割だの目的だので全部カッチリ決まってないから 制御できなくて無責任で怖いみたいな

    41 20/05/29(金)17:47:29 No.694331373

    民明書房に今気づいた…… 実在する本だとばかり思ってた

    42 20/05/29(金)17:48:11 No.694331560

    あのデブ影武者にしては権力持ちすぎでは

    43 20/05/29(金)17:48:48 No.694331718

    >王。に生まれたから王。やらないといけないんだ こいつはそれ放棄した(できた)って話では

    44 20/05/29(金)17:49:15 No.694331822

    >あのデブ影武者にしては権力持ちすぎでは そりゃあ王としての権力普通に持ってるからな

    45 20/05/29(金)17:49:22 No.694331852

    >あのデブ影武者にしては権力持ちすぎでは 長官がいないと国回らないらしいし酒池肉林してるだけのお飾りかも

    46 20/05/29(金)17:49:50 No.694331958

    冨樫って文章力高いよね

    47 20/05/29(金)17:50:02 No.694332011

    >人間のしたたかさが一枚上手だったという解釈見るけど >アリたちはディーゴの真贋なんか全く拘ってなさそうで一本取られたとはならんと思うのよね 読者からの視点であってアリがどう反応するかは関係無い解釈だろう

    48 20/05/29(金)17:50:06 No.694332023

    方や権力に埋もれ無惨な最期を遂げた影武者と方や権力を捨てて晩年を幸せに過ごした本物みたいな対比だと個人的に思ってる

    49 20/05/29(金)17:50:35 No.694332143

    誰が強いか誰が支配者かなんてどうでもいいよね

    50 20/05/29(金)17:50:41 No.694332158

    権力は捨てたけど財産は持ち出して自由気ままそう

    51 20/05/29(金)17:50:51 No.694332193

    このシーンなくても問題ないけどなんか好き

    52 20/05/29(金)17:51:50 No.694332422

    影武者の無能描写で印象付けられてるからこれだけで本物がすごい格の高い人物に見えるよね

    53 20/05/29(金)17:51:54 No.694332447

    蟻編の頃はまだ指導者マサディだったんだよな…時代を感じる

    54 20/05/29(金)17:52:02 No.694332477

    書き込みをした人によって削除されました

    55 20/05/29(金)17:52:14 No.694332526

    このシーンも含めてとにかくキメラアント編は無情ってイメージだ 仮にものすごく強い王。であっても一匹じゃ歴史を変えるなんて夢のまた夢だったし

    56 20/05/29(金)17:53:01 No.694332718

    >蟻編の頃はまだ指導者マサディだったんだよな…時代を感じる 一説によるとジュニアも全滅したぞ

    57 20/05/29(金)17:54:21 No.694333059

    じゃあ子供はマサウスとマサウンとかになるのか?

    58 20/05/29(金)17:54:49 No.694333173

    これ読んだの十年くらい前だと思うと時が経つのは早い

    59 20/05/29(金)17:54:57 No.694333202

    この会色々あったけどレイナが無事故郷に帰れた話だけで後はぶっちゃけどうでも良かった

    60 20/05/29(金)17:55:17 No.694333279

    あんだけのごだごだを抱えていろんなやつが死んだのにそれとは無関係を通したこいつが一番の勝利者に見えるっていう