20/05/29(金)16:00:57 ID:R65rZnyE ツイ廃... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/29(金)16:00:57 ID:R65rZnyE R65rZnyE No.694307387
ツイ廃の癖にヒに喧嘩売るのか…
1 20/05/29(金)16:03:13 No.694307822
その理屈だとソシャゲ廃人の癖に公式に石投げてる奴が異常者って事になるぞ
2 20/05/29(金)16:03:39 No.694307901
いきなりオメェの発言信憑性ねえからとか喧嘩売ってきたのはヒの方だから…
3 20/05/29(金)16:03:49 No.694307942
>その理屈だとソシャゲ廃人の癖に公式に石投げてる奴が異常者って事になるぞ 異常者だろ
4 20/05/29(金)16:06:25 No.694308395
まあトランプのツイートに信憑性あるかと言われたらなきに等しいからわからなくもないが…
5 20/05/29(金)16:06:48 No.694308468
さすがに単に予想できることを言っただけで信憑性なし!ってレッテル貼りするのはどうかとおもった
6 20/05/29(金)16:06:51 No.694308483
>いきなりオメェの発言信憑性ねえからとか喧嘩売ってきたのはヒの方だから… まあ…信憑性が無いのは確かだが…
7 20/05/29(金)16:07:11 No.694308553
ちょっと因果関係がわかんないス
8 20/05/29(金)16:07:19 No.694308578
気にしすぎるとハゲるから気をつけて欲しい
9 20/05/29(金)16:10:12 No.694309109
>さすがに単に予想できることを言っただけで信憑性なし!ってレッテル貼りするのはどうかとおもった 予想は何でもしていいけど妄想で断言するのは注意喚起されてもしかたないかなって…
10 20/05/29(金)16:10:29 No.694309162
>気分を害する恐れのあるコメントをすべて検閲するようになるとの見方を示した それをやったから揉めているのではないのですか?
11 20/05/29(金)16:12:01 No.694309439
自前のSNS立ち上げたら良くない?
12 20/05/29(金)16:12:15 No.694309486
今ファクトチェック機能なんてあるのか どういう仕組みなんだろ
13 20/05/29(金)16:13:28 No.694309695
なんでわざわざ自分から敵対的だと思ってるSNSに毎日入り浸ってんだよ…
14 20/05/29(金)16:14:43 No.694309966
>なんでわざわざ自分から敵対的だと思ってるSNSに毎日入り浸ってんだよ… 一般市民が一番手軽に受け取れる直接情報発信できる手段がコレだからじゃねぇの?
15 20/05/29(金)16:16:53 No.694310414
>今ファクトチェック機能なんてあるのか AIさんがだいたい判断してる やたら拡散されてるツイートや著名人のツイートは重点チェック
16 20/05/29(金)16:19:19 No.694310939
白と言えば白になる権力を持ってるからな…
17 20/05/29(金)16:19:53 No.694311056
トランプのリプ欄はすごいぞ あそこ見るだけでGAIJINが使う煽り画像レスの類の8割は回収できそうな気がする
18 20/05/29(金)16:20:28 No.694311190
トランプが書いた事の責任取らなきゃいけない事になるんだったらBANするしかねえじゃん
19 20/05/29(金)16:20:50 No.694311268
>>なんでわざわざ自分から敵対的だと思ってるSNSに毎日入り浸ってんだよ… >一般市民が一番手軽に受け取れる直接情報発信できる手段がコレだからじゃねぇの? 一般市民は顔本とか他のSNSに行くんだ 今時ヒにいるようなのは…
20 20/05/29(金)16:21:03 No.694311318
>いきなりオメェの発言信憑性ねえからとか喧嘩売ってきたのはヒの方だから… いつも喧嘩売ってるのがトランプだろ
21 20/05/29(金)16:22:04 No.694311527
フェイスブックとかじゃダメなのって思ったけど あっちは割と民度平和だからやっぱネットのゴミども煽るにはヒが一番なんだろうな
22 20/05/29(金)16:23:19 No.694311788
公式からデマ発生器と認定された初の大統領だ
23 20/05/29(金)16:24:16 No.694311984
弁護士業界が舌なめずりしてそうだな…
24 20/05/29(金)16:29:33 No.694313165
他人事みたいな「」が多そうだけど これまでは通信品位法のお陰で違法動画がアップされても運営者は免責されてたから これ通ると「」の好きなエロ動画や漫画サイトもヤバイよ
25 20/05/29(金)16:32:04 No.694313746
>これまでは通信品位法のお陰で違法動画がアップされても運営者は免責されてたから 合法エロ動画だけになるってこと?なんの問題もないのでは?
26 20/05/29(金)16:32:30 No.694313842
アメリカ大統領の権力を生かして 嘘と暴力まみれになってるネット界隈をどうにかしてほしい
27 20/05/29(金)16:32:41 No.694313895
>いつも喧嘩売ってるのがトランプだろ 今回に関してはヒの方に非がある ヒだけに
28 20/05/29(金)16:32:46 No.694313914
>他人事みたいな「」が多そうだけど >これまでは通信品位法のお陰で違法動画がアップされても運営者は免責されてたから >これ通ると「」の好きなエロ動画や漫画サイトもヤバイよ こういうのってサーバー置いてるだけでも適用されるの? ここも確か鯖はUSAだったよね
29 20/05/29(金)16:34:12 No.694314253
>アメリカ大統領の権力を生かして >嘘と暴力まみれになってるネット界隈をどうにかしてほしい 大統領自身が加担してるだろ
30 20/05/29(金)16:34:22 No.694314295
>こういうのってサーバー置いてるだけでも適用されるの? >ここも確か鯖はUSAだったよね 基本的に主体的な場所の法律が適用されるから鯖をメリケンに置いてるからといって 無修正ちんこまんこを晒すと日本の警察屋さんがコンニチワしてくるよ?
31 20/05/29(金)16:35:04 No.694314444
こういうネット系の会社ってお前ら規制するぞ!ってやると じゃあ別の国でやるわって簡単に移動しそうなイメージがある
32 20/05/29(金)16:35:28 No.694314561
嘘か本当かを判断するのは見た人であって運営側じゃないと思いますよ
33 20/05/29(金)16:35:40 No.694314605
中国に文句言えないじゃんこれじゃ
34 20/05/29(金)16:35:45 No.694314625
ちょっと警告されるだけで表現の自由がとか言い出すのは 典型的な荒らしっぽくてもう笑うしかない
35 20/05/29(金)16:36:11 No.694314714
>合法エロ動画だけになるってこと?なんの問題もないのでは? 俺は困るけどリベラルからすれば無法地帯のネットを改善できるチャンスだろうにな ヘイトや差別を無くしたいんだろうに
36 20/05/29(金)16:36:11 No.694314716
>こういうネット系の会社ってお前ら規制するぞ!ってやると >じゃあ別の国でやるわって簡単に移動しそうなイメージがある アメリカで違法扱いされると生きていけないのは中国企業見てりゃ判るでしょ…
37 20/05/29(金)16:36:15 No.694314735
>嘘か本当かを判断するのは見た人であって運営側じゃないと思いますよ トランプがデマ訂正したことあるのか
38 20/05/29(金)16:36:19 No.694314748
>嘘か本当かを判断するのは見た人であって運営側じゃないと思いますよ そういうことをヒは言ってるんじゃないの? 「要出典」みたいなこと言っただけでしょ?
39 20/05/29(金)16:36:50 No.694314866
Googleまで反発してて吹いた
40 20/05/29(金)16:36:57 No.694314892
>嘘か本当かを判断するのは見た人であって運営側じゃないと思いますよ マジでこれなんだよなぁ 問題があるってならヒ側がそれを提示した上で警告を出さなきゃいかん
41 20/05/29(金)16:37:02 No.694314910
ヒリニンサンがトランプの垢凍結したらめっちゃ盛り上がるだろうな…
42 20/05/29(金)16:37:02 ID:R65rZnyE R65rZnyE No.694314912
鯖がアメリカにあるのは壺でしょ
43 20/05/29(金)16:38:09 No.694315178
ヒのファクトチェック機能って 「こいつの言うことデマだから信じるな!」じゃなくて 「この意見に対してこういう反対ソースもあるから確認してね(ソース記事)」 みたいな感じじゃなかったっけ
44 20/05/29(金)16:38:19 No.694315219
>ヒリニンサンがトランプの垢凍結したらめっちゃ盛り上がるだろうな… 多分それやるとヒの本社にFBIが突入すると思う あとは税金関連を徹底的に調査されて物凄い税金を課されるだろうな
45 20/05/29(金)16:38:47 No.694315329
嘘かどうかちゃんと判断できないあめりかじんが多いからこういう人も大統領にまでなっちゃう訳で その辺難しい問題だよ
46 20/05/29(金)16:38:57 No.694315367
普段から消毒液を体内に注入したら新型ウイルスの予防になるんじゃないかとか平気で言うおっさんだし
47 20/05/29(金)16:40:42 No.694315744
日本ってまだファクチェ機能ないよな 搭載されたらまさはるだのフェミだのが更に地獄になりそう
48 20/05/29(金)16:40:54 No.694315785
このお爺ちゃんは人に話を遮られるのが嫌いなんだろうな というかあくまで個人的にやってるだけで大統領職ってワケでもないのにキレすぎだろ
49 20/05/29(金)16:40:56 No.694315795
>普段から消毒液を体内に注入したら新型ウイルスの予防になるんじゃないかとか平気で言うおっさんだし imgにもこんな風に当たり前にデマを言う人間がいるし ネットの情報なんて基本信じる奴がバカだ
50 20/05/29(金)16:41:22 No.694315890
>このお爺ちゃんは人に話を遮られるのが嫌いなんだろうな >というかあくまで個人的にやってるだけで大統領職ってワケでもないのにキレすぎだろ 自分のブログでやってろすぎる
51 20/05/29(金)16:41:37 No.694315948
>imgにもこんな風に当たり前にデマを言う人間がいるし >ネットの情報なんて基本信じる奴がバカだ それでdel入れられてけおってる感がある
52 20/05/29(金)16:41:54 No.694316009
ヒの新機能は基本ゴミだしこんなもんだろ 今回大統領からのクレームだけどね
53 20/05/29(金)16:42:01 No.694316041
>というかあくまで個人的にやってるだけで大統領職ってワケでもないのにキレすぎだろ 45th President of the United States of America ってプロフィールにあるんですけお…
54 20/05/29(金)16:42:20 No.694316089
都合がいい間だけ味方扱いしてそこから外れた瞬間攻撃性100倍の人って結構いるよね
55 20/05/29(金)16:42:31 No.694316129
>今回大統領からのクレームだけどね トランプからのクレームなら正常に機能してるも同然か
56 20/05/29(金)16:42:56 No.694316220
ヒは早くガンガン訴えられろ
57 20/05/29(金)16:43:06 No.694316268
今まで自分のバカみたいなツイートにおめこぼししてもらってたから勘違いしたのかなこのヅラ
58 20/05/29(金)16:44:07 No.694316525
企業の責任を問わない現状のせいで本腰入れることにならずヘイトが溢れてる面もあるわけで その点いままで散々ネットを批判してきたリベラルが今更になって検閲云々を言い出すのかよ
59 20/05/29(金)16:44:07 No.694316528
ヒは元からかなりリベラル寄りではあるからなぁ
60 20/05/29(金)16:44:18 No.694316576
>45th President of the United States of America >ってプロフィールにあるんですけお… だから大統領が任意で個人的にやってるだけで 公職の内容じゃないぞヒは
61 20/05/29(金)16:44:52 No.694316679
この騒動ついったーさん漫画で見たい
62 20/05/29(金)16:45:11 No.694316764
>だから大統領が任意で個人的にやってるだけで >公職の内容じゃないぞヒは それを言ったら一般的な記者会見だって公務ではないのよ
63 20/05/29(金)16:46:06 No.694316976
潰れたら潰れたでまたなんか新しいのが流行るだけなんじゃないの
64 20/05/29(金)16:46:27 No.694317078
それで最近飲んでる抗マラリア薬はコロナに効くんですか?
65 20/05/29(金)16:46:50 No.694317160
>こういうネット系の会社ってお前ら規制するぞ!ってやると >じゃあ別の国でやるわって簡単に移動しそうなイメージがある 今回は規制するぞじゃなくて法の保護やめるぞでは
66 20/05/29(金)16:47:13 No.694317241
>企業の責任を問わない現状のせいで本腰入れることにならずヘイトが溢れてる面もあるわけで >その点いままで散々ネットを批判してきたリベラルが今更になって検閲云々を言い出すのかよ 日本もだけどSNSだけに責任取らせる方向に行くのがおかしいんだろ
67 20/05/29(金)16:47:38 No.694317332
アカウント消せばいいのにな
68 20/05/29(金)16:48:35 No.694317546
>それを言ったら一般的な記者会見だって公務ではないのよ だから止めれば?って話なんだけど SNSごと規制しに掛かる意味がまったくない
69 20/05/29(金)16:48:48 No.694317585
むしろヒより他の企業がこれで死ぬと思う YouTubeとかこれでここまでデカくなったようなもんだろ
70 20/05/29(金)16:49:21 No.694317704
>だから止めれば?って話なんだけど >SNSごと規制しに掛かる意味がまったくない 規制をしようという話ではない 保護法の枠を外すぞテメェ!って話だ
71 20/05/29(金)16:49:25 No.694317725
>だから止めれば?って話なんだけど >SNSごと規制しに掛かる意味がまったくない トランプはイライラしたら即大統領令出しちゃう人なので
72 20/05/29(金)16:50:08 No.694317906
そもそもトランプは自分のサイトで発信すればいいのにね… 民間のサービス使って文句言われたから大統領権限で民間サービスに介入するわって単なるクレーマー大統領だよ
73 20/05/29(金)16:50:39 No.694318017
壺がアメリカに鯖置いてるのもこの免責事項があるから? 壺も死ぬのか
74 20/05/29(金)16:51:05 No.694318133
>単なるクレーマー大統領だよ 皆もう知ってるよ
75 20/05/29(金)16:51:11 No.694318150
>規制をしようという話ではない >保護法の枠を外すぞテメェ!って話だ それって報道機関がデマ流しまくった時の対応だし 実際は逆に大統領が怪しい情報流してるんですがそれは
76 20/05/29(金)16:51:12 No.694318160
>日本もだけどSNSだけに責任取らせる方向に行くのがおかしいんだろ プラットフォームと個々人じゃ対処するコストが段違い 本人の責任だは建前論であって 本人の責任にしたところで実効性がないからこの話になってるんだし
77 20/05/29(金)16:51:22 No.694318196
>壺がアメリカに鯖置いてるのもこの免責事項があるから? >壺も死ぬのか 壺は元々鯖代が安かったからアメリカに置いてあるだけ 国内の奴は高いからな
78 20/05/29(金)16:52:15 No.694318364
今回のツイートも馬鹿だけどこいつの陰謀論で遺族をバカにしたツイートはさっさと削除してやれよツイッター社とも思う
79 20/05/29(金)16:52:29 No.694318419
そもそも大統領令じゃ無理だろって指摘されまくってるよ 日本もよく閣議で済まそうとするけど
80 20/05/29(金)16:52:36 No.694318453
でも大統領の発言がデマ流言の類い扱いされたら大統領はそりゃ怒るよ 何で大統領の発言がそんなに信用ないんだって話になるが
81 20/05/29(金)16:52:38 No.694318460
民主党のやつらも言ってるんですけお!って論法が日本でも見覚えのある奴過ぎる
82 20/05/29(金)16:52:40 No.694318466
>それって報道機関がデマ流しまくった時の対応だし >実際は逆に大統領が怪しい情報流してるんですがそれは トランプの言う事には(※要出典)って付けるのに他の反トランプ側の奴には 何もしないのは許さん!ってだけの話なので
83 20/05/29(金)16:53:42 No.694318716
>トランプの言う事には(※要出典)って付けるのに他の反トランプ側の奴には >何もしないのは許さん!ってだけの話なので 大統領なら一定の慎重さを求められてもおかしくないと思うけどね トランプは国を代表する大統領だけど反トランプ派は大統領ではない
84 20/05/29(金)16:53:48 No.694318746
>そもそも大統領令じゃ無理だろって指摘されまくってるよ >日本もよく閣議で済まそうとするけど まぁポーズって大事だからね…
85 20/05/29(金)16:54:13 No.694318856
>トランプが書いた事の責任取らなきゃいけない事になるんだったらBANするしかねえじゃん ヒが責任を取らなくていいようにヒはユーザーが書いたそのまま載せてるだけって体なのに 実際はヒが新聞や雑誌みたいに発言を選り好みしてるから責任問おうって話
86 20/05/29(金)16:54:24 No.694318905
特に無関係なのに流れ弾食らってるFacebookかわいそ
87 20/05/29(金)16:54:37 No.694318952
これが文句を付ける事を規制する!って話なら独裁云々って話になるけど 今回はプラットフォーマーの免責事項の根拠になってる保護法の枠からSNSを 外すねって事なので極めて適法なのだ だから反トランプ側もやりにくい
88 20/05/29(金)16:55:22 No.694319111
>大統領なら一定の慎重さを求められてもおかしくないと思うけどね >トランプは国を代表する大統領だけど反トランプ派は大統領ではない 公務で発言してる訳ではないからイーブン
89 20/05/29(金)16:55:32 No.694319153
これでも支持率45%とかあるからな…
90 20/05/29(金)16:55:51 No.694319236
>大統領なら一定の慎重さを求められてもおかしくないと思うけどね >トランプは国を代表する大統領だけど反トランプ派は大統領ではない 確かにそうなんだけどそれをヒが判断するのか?ってのは議論になると思う
91 20/05/29(金)16:56:03 No.694319291
>今回はプラットフォーマーの免責事項の根拠になってる保護法の枠からSNSを >外すねって事なので極めて適法なのだ APやCNNでも立法権(法改正)の問題だから無理って言われてます
92 20/05/29(金)16:56:13 No.694319326
>>トランプの言う事には(※要出典)って付けるのに他の反トランプ側の奴には >>何もしないのは許さん!ってだけの話なので >大統領なら一定の慎重さを求められてもおかしくないと思うけどね >トランプは国を代表する大統領だけど反トランプ派は大統領ではない メディアの連合も同じぐらい影響力はあるにもかかわらず「要出典」相当の言説は結構多いぞ
93 20/05/29(金)16:56:17 No.694319346
スレ画の件は郵便投票は不正の温床になる可能性あるってのが発端だったと思うけど 普段のどうでもいい煽りツイートに比べれば至極真っ当な話だし 警告つけられてトランプがキレるのも少しは気持ちがわかる
94 20/05/29(金)16:56:19 No.694319353
>これでも支持率45%とかあるからな… 公約をほぼ全て実現してきてるからな 公約達成率は歴代大統領の中でもトップだったりする
95 20/05/29(金)16:57:01 No.694319515
>>>トランプの言う事には(※要出典)って付けるのに他の反トランプ側の奴には >>>何もしないのは許さん!ってだけの話なので >>大統領なら一定の慎重さを求められてもおかしくないと思うけどね >>トランプは国を代表する大統領だけど反トランプ派は大統領ではない >メディアの連合も同じぐらい影響力はあるにもかかわらず「要出典」相当の言説は結構多いぞ みんな平等に要出展扱いでいいと思う
96 20/05/29(金)16:57:08 No.694319540
>これでも支持率45%とかあるからな… だってこんな絵に描いたようなアメリカ人のおっちゃん嫌われるわけねーし
97 20/05/29(金)16:57:11 No.694319555
大統領だから!って言われてもトランプがむやみにボッコボコにされてるの大統領になる前からだからなぁ
98 20/05/29(金)16:57:14 No.694319562
>APやCNNでも立法権(法改正)の問題だから無理って言われてます そりゃ日本で言う朝日新聞みたいなメディアだし
99 20/05/29(金)16:57:17 No.694319577
発言を好き勝手切り貼りするマスコミがいて それで他に自由に発言できる媒体があったとしたらそりゃ利用しない手はないよね そしてその媒体が発言に口出しし出したので現状こうなった
100 20/05/29(金)16:57:22 No.694319594
普通に自分でサイト立ち上げりゃいいのにな 今までデマ流してきたくせに運営が攻撃してる!って説得力ないわ
101 20/05/29(金)16:57:36 No.694319649
ツイッターでは誰でも要出展になるんだから公平だろ
102 20/05/29(金)16:57:44 No.694319693
>トランプの言う事には(※要出典)って付けるのに他の反トランプ側の奴には >何もしないのは許さん!ってだけの話なので ヒの判断基準と大統領のどちらを信じるかって話でしょ 見る人は信じたい方を信じるから関係なさげだけどなぁ
103 20/05/29(金)16:57:54 No.694319730
>公務で発言してる訳ではないからイーブン 大統領である限りその主張は無理だろ 親しい友人家族に愚痴る以外は大統領の公言と一緒だ
104 20/05/29(金)16:58:03 No.694319765
>>APやCNNでも立法権(法改正)の問題だから無理って言われてます >そりゃ日本で言う朝日新聞みたいなメディアだし つまり頭のおかしい人に攻撃されてるのか
105 20/05/29(金)16:58:16 No.694319810
>普通に自分でサイト立ち上げりゃいいのにな >今までデマ流してきたくせに運営が攻撃してる!って説得力ないわ 自分は真実しか言わない!(から批判は全部攻撃!)って考え方なんだろ
106 20/05/29(金)16:58:41 No.694319905
>ヒの判断基準と大統領のどちらを信じるかって話でしょ >見る人は信じたい方を信じるから関係なさげだけどなぁ そういう舞台にヒそのものが上がった時点で立場破綻してるよねって話では