虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/29(金)13:06:14 飼って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/29(金)13:06:14 No.694272509

飼ってたヤモリがお亡くなりになってもうしばらくは爬虫類飼う気ないんだけど 残った餌用レッドローチ数十匹をどう処分しようか悩む…

1 20/05/29(金)13:06:50 No.694272626

炒めて食べてみようぜ!

2 20/05/29(金)13:07:51 No.694272851

ペットショップにあげたら

3 20/05/29(金)13:08:08 No.694272914

殺虫剤撒いて萌えるゴミではだめなの?

4 20/05/29(金)13:08:26 No.694272981

手が滑ったんぬ 作り話なんぬ

5 20/05/29(金)13:09:43 No.694273253

外に放すなよ

6 20/05/29(金)13:10:26 No.694273395

ブラックキャップの中身を少し入れてみて効果の程を観察しよう

7 20/05/29(金)13:10:29 No.694273418

>手が滑ったんぬ >作り話なんぬ 怖い話なんぬ…

8 20/05/29(金)13:10:46 No.694273482

野良ぬにでもやれ

9 20/05/29(金)13:11:09 No.694273570

もらってもいいけどどこ住みよ

10 20/05/29(金)13:12:24 No.694273821

今のところプラケはとっておきたいから熱湯ぶっかけたらいいかなって

11 20/05/29(金)13:12:36 No.694273861

>もらってもいいけどどこ住みよ 札幌

12 20/05/29(金)13:13:12 No.694273972

可哀想だから離してあげよう

13 20/05/29(金)13:14:32 No.694274240

っていうかこいつら本当に丈夫だね… ヤモリ死んでから一月以上餌も水もやってないのに生きてて怖いんだけど

14 20/05/29(金)13:14:53 No.694274310

熱湯かけたらまぁ死ぬかな 確実なのは紙袋に移してレンジでチンしてそのままゴミ箱

15 20/05/29(金)13:14:57 No.694274322

>っていうかこいつら本当に丈夫だね… >ヤモリ死んでから一月以上餌も水もやってないのに生きてて怖いんだけど 死んだ仲間食らってるだろうし

16 20/05/29(金)13:15:29 No.694274425

>ヤモリ死んでから一月以上餌も水もやってないのに生きてて怖いんだけど 蠱毒でもやるつもりか

17 20/05/29(金)13:16:22 No.694274605

>っていうかこいつら本当に丈夫だね… >ヤモリ死んでから一月以上餌も水もやってないのに生きてて怖いんだけど 餌動物って本当に適当に管理してても平気な生き物選んでるね コオロギは共食いよくするからむずかしいけど

18 20/05/29(金)13:16:29 No.694274632

いくら害虫でも殺すのはかわいそうだしな…

19 20/05/29(金)13:18:50 No.694275116

>いくら害虫でも殺すのはかわいそうだしな… 飼って見るのもいいかもね! ss351691.jpg

20 20/05/29(金)13:20:05 No.694275391

トカゲの餌用にコオロギってよく言われるけど クセェし水切らすとすぐ死ぬし その割に湿度高くてもすぐ死ぬから扱いにくいよ やっぱクソ丈夫で飛ばない共食いしないレッドローチがダントツで管理楽だ

21 20/05/29(金)13:20:06 No.694275396

熱湯だのレンチンだのって暴れてガチャガチャガチャって音がするんかね?こわあ

22 20/05/29(金)13:21:47 No.694275732

俺はワラジ虫採取のプロだよ

23 20/05/29(金)13:22:10 No.694275808

せめて痛みを知らずに安らかに死ぬが良い…って方法なら冷凍庫で凍死って手もあるぞ 家族の許可取るの相当難しいと思うけど

24 20/05/29(金)13:22:16 No.694275823

>>いくら害虫でも殺すのはかわいそうだしな… >飼って見るのもいいかもね! >ss351691.jpg いきなりでかい画像でお見せするんじゃない!

25 20/05/29(金)13:22:55 No.694275951

殺虫剤以外だと冷凍するのが1番いいと思う 熱で殺すとなると匂いがね

26 20/05/29(金)13:25:07 No.694276392

>いきなりでかい画像でお見せするんじゃない! わざわざゴキスレ開いて文句言われても…

27 20/05/29(金)13:25:50 No.694276533

>ss351691.jpg 絶対に開かないぞ

28 20/05/29(金)13:29:17 No.694277191

こんな感じの柄の綺麗なかわいいゴキブリもいるよ ss351692.jpg

29 20/05/29(金)13:29:30 No.694277238

佃煮?

30 20/05/29(金)13:30:03 No.694277351

>こんな感じの柄の綺麗なかわいいゴキブリもいるよ どれ…?????

31 20/05/29(金)13:30:49 No.694277490

幼虫の頃もかわいいよね ss351693.jpg

32 20/05/29(金)13:34:12 No.694278216

土に生き埋めしても這い出てくる可能性あるからな

33 20/05/29(金)13:34:54 No.694278384

大人ゴキより子供ゴキの方が不快に思えるけど何でだろう

34 20/05/29(金)13:35:09 No.694278454

>>こんな感じの柄の綺麗なかわいいゴキブリもいるよ >どれ…????? ここにいるよ su3932189.png

35 20/05/29(金)13:35:35 No.694278557

>ここにいるよ サンキュー!

36 20/05/29(金)13:35:53 No.694278609

やばい…気軽にスレ開いたけど画像開けねえ というか塩瓶のサムネやばいことになってないこれ?

37 20/05/29(金)13:36:31 No.694278743

洗剤で死ぬんじゃないの?

38 20/05/29(金)13:37:42 No.694278983

こういうのって途中から虫飼ってるのかトカゲ飼ってるのかわからなくなりそう 虫の方がいっぱいいるだろうし

39 20/05/29(金)13:38:11 No.694279089

かぴかぴに乾いた米粒を一生懸命カジカジしてる子ゴキちゃんはちょっと可愛かった

40 20/05/29(金)13:38:24 No.694279137

>こういうのって途中から虫飼ってるのかトカゲ飼ってるのかわからなくなりそう >虫の方がいっぱいいるだろうし 両方飼えば餌代も浮くし問題ないね!

41 20/05/29(金)13:38:27 No.694279149

素直にバルサン炊けよ

42 20/05/29(金)13:39:18 No.694279331

昆虫動画とか爬虫類動画見てるとゴキ耐性付くよね ワニの人とか蛇蛙の人とか鬼とか

43 20/05/29(金)13:41:38 No.694279806

絶対逃すなよ

44 20/05/29(金)13:43:53 No.694280258

餌とは言え先々代の頃から飼ってるとちょっと愛着湧いちゃってるから困る 安らかに冬眠刑で逝ってもらおうかな

45 20/05/29(金)13:44:32 No.694280384

餌は亀の餌とたまに昆虫ゼリーあげて野菜クズなんかもよく洗ってから(農薬が怖いので)あげるとよく食べるよ 代を重ねて飼う事も出来るから増えていく動物が好きだと結構楽しい

46 20/05/29(金)13:45:56 No.694280681

餌やるときはそのままゴキブリ手で掴んであげるの?

47 20/05/29(金)13:46:31 No.694280813

>餌とは言え先々代の頃から飼ってるとちょっと愛着湧いちゃってるから困る >安らかに冬眠刑で逝ってもらおうかな 冷凍するのもまとめていけるしいいかもね お世話になった生き物だから情が沸いてしまうものだね

48 20/05/29(金)13:46:41 No.694280846

餌として需要あるなら何かしらの手段で売ってもいいんじゃないかね

49 20/05/29(金)13:47:00 No.694280908

>餌やるときはそのままゴキブリ手で掴んであげるの? そうすると指が食われるからピンセットであげるね

50 20/05/29(金)13:47:02 No.694280913

クッキークリッカー感覚でゴキブリ増やすのか

51 20/05/29(金)13:49:48 No.694281419

コーロギと比べて大人しいし増えやすいからローチ使うって話しよく聞くな

52 20/05/29(金)13:51:27 No.694281722

>クッキークリッカー感覚でゴキブリ増やすのか だいたいそんな感じ デビュアってでかい餌ゴキブリいるけど50匹くらいになると人参の皮やピーマンのヘタ入れると一晩で食べ尽くすからコンポストみたいで便利

53 20/05/29(金)13:52:34 No.694281947

生ゴミ処理に便利だな

54 20/05/29(金)13:53:01 No.694282029

ゴキブリって飼育の難度はどんな感じなの? タフネスで雑食だから結構簡単そうなイメージだけど

55 20/05/29(金)13:53:11 No.694282064

ペットローチ飼ってる人のブログ見てるとルリゴキブリとか飼ってみたくなる

56 20/05/29(金)13:54:10 No.694282259

なんで洗剤で死ぬんだろうと思ったら呼吸用の穴が水は弾くけど洗剤はダメらしく窒息してるからあんだけもだえてんのかって最近知った

57 20/05/29(金)13:56:40 No.694282685

さっきの画像が小さかったから撮り直してきたよ まだ幼虫だけど白に黒の斑が綺麗でかわいいですね 成虫になると白くてかわいいゴキブリになるそうです Gyna luridaという学名で販売者さんはポーサリンローチと呼んでいました ss351694.jpg

58 20/05/29(金)13:57:11 No.694282785

>なんで洗剤で死ぬんだろうと思ったら呼吸用の穴が水は弾くけど洗剤はダメらしく窒息してるからあんだけもだえてんのかって最近知った そりゃ水弾く原理なんて基本油でしょ

59 20/05/29(金)13:57:50 No.694282909

>ss351694.jpg なんかゴキブリ感薄いね こんな感じなら可愛げがある

60 20/05/29(金)14:00:17 No.694283321

>ゴキブリって飼育の難度はどんな感じなの? >タフネスで雑食だから結構簡単そうなイメージだけど 種類によりますね 餌動物になってるデビュア、レッドローチやタスマニアゴキブリと呼ばれてる大型の種類は底砂無くても飼育はできます 販売してる人はだいたい代重ねて飼ってるので聞いてみるとよくわかります カブトムシマットの様な土を入れて定期的に霧吹きかけてあげる必要がある種類もいます 元の生息地によって低温に弱い種類もいるので気を付ける事は色々ありますね

61 20/05/29(金)14:00:19 No.694283330

ヤモリ一匹程度なら虫の繁殖なんかいらんよ ヤモリ飼ってるんだか虫飼ってるんだかわかんなくなるからな

62 20/05/29(金)14:00:33 No.694283381

森のゴキブリは全体的にゴテゴテしててカッコいい

63 20/05/29(金)14:01:06 No.694283487

爬虫類も飼いたいし虫とも暮らしたい

↑Top