虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/05/29(金)12:36:35 3Dモデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/29(金)12:36:35 No.694265000

3Dモデルって結構いいお値段するのね…

1 20/05/29(金)12:39:01 No.694265693

assetストアのバタ臭いモデルが100ドルくらいするの見るとvrc対応の美少女モデルはむしろ安いかもしれない

2 20/05/29(金)12:40:16 No.694266068

作ろう自作アバター!

3 20/05/29(金)12:42:09 No.694266603

似たクオリティでも100円のものから1万円近くするぼったくりまでいろいろある

4 20/05/29(金)12:43:06 No.694266844

フルスクラッチは手間考えるとそれくらい取っていいよ…ってなる

5 20/05/29(金)12:43:08 No.694266852

ほんとにタダでいいの…?ってクオリティのモデルもあるから怖い

6 20/05/29(金)12:44:15 No.694267158

>ほんとにタダでいいの…?ってクオリティのモデルもあるから怖い デフォルトで着替えられるアバターでもめっちゃクオリティ高いのあるね

7 20/05/29(金)12:47:30 No.694268020

クオリティ高くてお手頃価格なのは嬉しいんだけどみんな同じの使いだしてしまうのもなぁ

8 20/05/29(金)12:49:11 No.694268454

まぁ今はパブリックアバターもやけに出来がいいのあるし…

9 20/05/29(金)12:49:16 No.694268465

大体改変してるイメージあるけどなぁ

10 20/05/29(金)12:50:25 No.694268738

俺は嫁に作ってもらってるぜー

11 20/05/29(金)12:50:28 No.694268752

これで自分の姿大好きな陽キャの人が自分のリアルアバターでやってて浮いてて笑った

12 20/05/29(金)12:51:18 No.694268973

既婚者「」がこのゲームやるのか…

13 20/05/29(金)12:52:04 No.694269155

心当たりがいるのがいやだ

14 20/05/29(金)12:52:51 No.694269356

普通にゲームに出てきそうなクオリティのモデルがboothで数千円で売ってるの見ると これ採算とれねーだろって思うわ正直

15 20/05/29(金)12:53:14 No.694269456

VR空間で男に旦那を寝取られる嫁か

16 20/05/29(金)12:54:01 No.694269663

知り合いがアバター作ってるけどちょっと手間掛けすぎてる……

17 20/05/29(金)12:55:12 No.694269968

モデルつくって ウェイト塗って UV展開して 色塗って ダイナミックボーン設定して しぬ

18 20/05/29(金)12:55:41 No.694270081

逆にちょい昔のゲームやるとこの見た目上の精細さでこんなにポリポリしてたのか…!? ってびっくりすることがある VRCはポリ数やテクスチャ容量で贅沢してるんだな…

19 20/05/29(金)12:56:00 No.694270179

最近背の高い子が増えていい… 顔がちょうど股間にくるから目に優しい…

20 20/05/29(金)12:56:08 No.694270225

>普通にゲームに出てきそうなクオリティのモデルがboothで数千円で売ってるの見ると >これ採算とれねーだろって思うわ正直 習作なので良いかなって

21 20/05/29(金)12:56:09 No.694270233

>普通にゲームに出てきそうなクオリティのモデルがboothで数千円で売ってるの見ると >これ採算とれねーだろって思うわ正直 月に百万売れるから十分元取れてる

22 20/05/29(金)12:56:14 No.694270243

ちょっと作って販売してみっか!ってなったけどそもそも動作確認用のVR機器もってないわってなった

23 20/05/29(金)12:56:36 No.694270333

初心者の人と話すと4000円台でも高いな…ってなっててギャップを感じる

24 20/05/29(金)12:56:36 No.694270334

>月に百万売れるから十分元取れてる なそ にん

25 20/05/29(金)12:57:10 No.694270494

>普通にゲームに出てきそうなクオリティのモデルがboothで数千円で売ってるの見ると >これ採算とれねーだろって思うわ正直 ほんの数年前は値段がつくこと自体なかったからいいんだ 相場はこれから時間をかけてじわじわと上がっていくと思われる

26 20/05/29(金)12:57:17 No.694270517

vrcは制限ないからなー クソデカテクスチャや大量のマテリアルで負荷をかけようぜ

27 20/05/29(金)12:57:38 No.694270603

プロが作ったモデルが1万円以下で買えるから破格 まぁ個人だからってのもあるけど

28 20/05/29(金)12:57:52 No.694270659

>初心者の人と話すと4000円台でも高いな…ってなっててギャップを感じる まぁそういう人はvroidやればいいねん

29 20/05/29(金)12:58:07 No.694270727

リアルNTR状態は見たことないけどおへやだけでも VRCが原因で退職とリアフレ友情破壊とリアル破局は見た

30 20/05/29(金)12:59:11 No.694270986

今見ると二千円~四千円くらいがメイン相場だね

31 20/05/29(金)12:59:43 No.694271106

自分で作れないからといい感じのを買ってはみても結局色変え着せ替えができないと集まったところで浮いてoh…ってなるなった

32 20/05/29(金)12:59:54 No.694271147

vroidでも上手く作ればかなり個性出せるからな

33 20/05/29(金)13:00:00 No.694271179

大体Quest対応してないのはまだ普及してないから?

34 20/05/29(金)13:00:14 No.694271240

フレンド経由で友人がVやってるのが判明してどう接すればいいか分からない……

35 20/05/29(金)13:00:18 No.694271259

みんなもっとメンタル鍛えて

36 20/05/29(金)13:01:05 No.694271443

>VRCが原因で退職とリアフレ友情破壊とリアル破局は見た なんで・・・?

37 20/05/29(金)13:01:07 No.694271459

コミュニケーションが中心のゲームは不思議なことがよくおきるものだ

38 20/05/29(金)13:01:16 No.694271480

クエストユーザーなんてほぼいないんだから対応させる意味がないし…

39 20/05/29(金)13:01:47 No.694271582

>vroidでも上手く作ればかなり個性出せるからな 今のアバターがVroid製だな 出来悪いけど自分で作ったアバターで出歩けるのは楽しい 今blender勉強して服作ってる

40 20/05/29(金)13:02:20 No.694271692

>みんなもっとメンタル鍛えて メンタルが限界な人多いね……

41 20/05/29(金)13:02:21 No.694271697

脳筋でディストーションとか疑似リフレクションみたいなカメラレンダーグラブするシェーダー入れまくるの吐き気(物理)するから目を背けなくなる(負荷軽減)。

42 20/05/29(金)13:02:28 No.694271723

>自分で作れないからといい感じのを買ってはみても結局色変え着せ替えができないと集まったところで浮いてoh…ってなるなった 雑談でもしながらわからない事聞くくらいのコミュ力がいるぞ!

43 20/05/29(金)13:02:33 No.694271744

>今blender勉強して服作ってる えらい!

44 20/05/29(金)13:02:35 No.694271750

いわゆるVroid顔が苦手なんだな…

45 20/05/29(金)13:03:18 No.694271866

>脳筋でディストーションとか疑似リフレクションみたいなカメラレンダーグラブするシェーダー入れまくるの吐き気(物理)するから目を背けなくなる(負荷軽減)。 どこから来た…

46 20/05/29(金)13:04:03 No.694272039

その浮きっぷりでは…

47 20/05/29(金)13:04:50 No.694272220

>いわゆるVroid顔が苦手なんだな… デフォ顔のこと? 今はもうアニメキャラとかそっくりに作れるよ

48 20/05/29(金)13:06:49 No.694272621

TwitterにVRC画像上げてる人の殆どが市販アバターに改変加えてる人だから 肩ひじ張らずに気軽にやればいい

49 20/05/29(金)13:06:55 No.694272641

コミュゲーは格ゲーみたいなもんだから強者しか残らない

50 20/05/29(金)13:07:54 No.694272865

最近はどいつもこいつもあの顔だな…って気持ちのほうが強い オリジナルの人見るとウヒョーってなる

51 20/05/29(金)13:08:39 No.694273023

とりあえず褐色にしようぜ

52 20/05/29(金)13:08:46 No.694273050

弱者を切り捨てた先に未来はないぜ 俺はambrにゆく

53 20/05/29(金)13:09:44 No.694273256

>弱者を切り捨てた先に未来はないぜ >俺はclusterにゆく

54 20/05/29(金)13:09:53 No.694273289

いまだと京狐さんか

55 20/05/29(金)13:10:18 No.694273371

>最近はどいつもこいつもあの顔だな…って気持ちのほうが強い >オリジナルの人見るとウヒョーってなる オリジナルだと思って接してたらぶっこぬきだったりするのいいよね

56 20/05/29(金)13:10:19 No.694273373

ambrもclusterも制限キツすぎる

57 20/05/29(金)13:10:40 No.694273457

この前ambr行ってみたら古式ゆかしいチャットサイトみたいな仕組みでちょっと興奮した

58 20/05/29(金)13:11:16 No.694273585

>月に百万売れるから十分元取れてる boothのいいね数からして一番多いので年間150万円くらいじゃないか?

59 20/05/29(金)13:11:20 No.694273602

>オリジナルだと思って接してたらぶっこぬきだったりするのいいよね リンクだこれ

60 20/05/29(金)13:11:46 No.694273699

まあブースはそうなんだろう

61 20/05/29(金)13:11:54 No.694273723

>いまだと京狐さんか あのモデル作ってる人京狐さんで急に作風変わったよね

62 20/05/29(金)13:12:17 No.694273802

年2000万モデラーは嘘だというのか

63 20/05/29(金)13:12:17 No.694273803

シコれれば何でも良い性質なので同じ顔でもどんとこいだぞ俺 同じ顔でも改変や動きや接し方で個性は出てくる

64 20/05/29(金)13:12:22 No.694273815

>まあブースはそうなんだろう 月100万ってのはどこなの?

65 20/05/29(金)13:12:32 No.694273847

BOOTHに自作アバター置いたらいいね100くらいついたけど実際に売れたの3つだったよ

66 20/05/29(金)13:13:22 No.694274003

そういうのは〇〇さんが作ったアバター集会とか ファン同士が集まって1つのコミュニティができるから いろいろな形があるんだなと思うよ

67 20/05/29(金)13:13:27 No.694274025

ここでこの子を買うのは俺くらいなもんだろう… 3人くらいいた!

68 20/05/29(金)13:13:43 No.694274072

>BOOTHに自作アバター置いたらいいね100くらいついたけど実際に売れたの3つだったよ こっそりどれか教えて

69 20/05/29(金)13:13:44 No.694274074

月100万単位で売れるのは上位2%とかそのくらいだよ

70 20/05/29(金)13:14:02 No.694274128

いいねはブックマーク代わりだから…

71 20/05/29(金)13:14:14 No.694274177

買ったけど積んでるアバターも多い

72 20/05/29(金)13:14:24 No.694274209

着せ替えアイテム買ったら導入動画ついてて丁寧だなーって視聴したら3回しか見られてなくて何故か悲しくなった

73 20/05/29(金)13:14:40 No.694274263

アバターの中の人の個性が強すぎると別人でもその人だと誤認してしまう問題が発生しておるよ

74 20/05/29(金)13:15:31 No.694274434

動きの個性やはたまた色で個人を識別している節は確かにあります

75 20/05/29(金)13:15:36 No.694274449

最近服系はblenderで着せ替えしてる ボーンがスッキリするの気持ちいい

76 20/05/29(金)13:15:43 No.694274471

使う機会ないけどエッチな改変アバターがある エモートもエッチなのに改変してる 勿論自作

77 20/05/29(金)13:16:19 No.694274594

>使う機会ないけどエッチな改変アバターがある >エモートもエッチなのに改変してる >勿論自作 ちょっとスクショあげてみよっか

78 20/05/29(金)13:16:20 No.694274598

市販アバターの改変難しそうだけど手を出してみるか…

79 20/05/29(金)13:16:24 No.694274616

周辺で流行ってるモデルほど選ばれる傾向あるのでまあネトゲの頃と変わんねえな

80 20/05/29(金)13:17:16 No.694274774

素体があるアバターはとりあえず脱がせてえっちなポーズやアニメーション適用して部屋に飾るよね

81 20/05/29(金)13:17:28 No.694274815

みんなと話してる時にスケスケパンツに切り替えるエモートやハート前貼りに切り替えるエモート使うとドキドキするよ

82 20/05/29(金)13:17:50 No.694274890

3000円で限定スキン買えると考えたらネトゲの衣装ガチャの1/10の価格だしな

83 20/05/29(金)13:18:05 No.694274940

モデル用のアクセサリ作るためにBlenderとUnity覚えて テクスチャ改変のためにPhotoshop覚えてで今までにないくらい勉強してる感出してる

84 20/05/29(金)13:18:18 No.694274990

パーソナルカラーってのはあるなー

85 20/05/29(金)13:18:37 No.694275074

最初の改変なんてメガネとか帽子つけるだけで十分よ

86 20/05/29(金)13:19:17 No.694275226

>みんなと話してる時にスケスケパンツに切り替えるエモートやハート前貼りに切り替えるエモート使うとドキドキするよ そんなあなたにエモートスイッチ最新版 ローカルでのみ表示を切り替えられるモードがあるんだけど、理由は分からないけど極々稀に他人の視点にも反映されることがある 自分から見たら見えてるのか分からないからオススメ

87 20/05/29(金)13:19:21 No.694275235

素体に乳揺れ仕込んでるとありがたいんだけどまぁ無いよな

88 20/05/29(金)13:19:49 No.694275331

ニッチな上に手が込んでるとかなら高額でもええよ どの道薄利多売は無理だ

89 20/05/29(金)13:20:14 No.694275426

>最初の改変なんてメガネとか帽子つけるだけで十分よ 昔はみんなパラディンのパーツをボーンにウエイトベタ塗りすることで改変を覚えたもんじゃよ…フォフォフォ…

90 20/05/29(金)13:20:35 No.694275491

>ニッチな上に手が込んでるとかなら高額でもええよ >どの道薄利多売は無理だ 結局一人につき一体しか使えないわけだしなぁ

91 20/05/29(金)13:20:48 No.694275541

自作にこだわり過ぎていつまでもVRCHATを始められない人はいくらでも見るね 完璧主義とプライドが高い人にはつらそうなゲームだ

92 20/05/29(金)13:21:26 No.694275668

>アバターの中の人の個性が強すぎると別人でもその人だと誤認してしまう問題が発生しておるよ 多少改変してるならまぁいい プレーンな上に改変難易度高いのだとイメージが…引っ張られる…!

93 20/05/29(金)13:21:54 No.694275754

>そんなあなたにエモートスイッチ最新版 >ローカルでのみ表示を切り替えられるモードがあるんだけど、理由は分からないけど極々稀に他人の視点にも反映されることがある >自分から見たら見えてるのか分からないからオススメ マジかよ…全裸にもなれるじゃん…

94 20/05/29(金)13:21:55 No.694275757

>昔はみんなパラディンのパーツをボーンにウエイトベタ塗りすることで改変を覚えたもんじゃよ…フォフォフォ… それ一部の人たちだけでは?

95 20/05/29(金)13:22:23 No.694275839

買ったアバターを弄ってみるとやっぱお金もらうだけあってよく出来てるな……って感心する

96 20/05/29(金)13:22:51 No.694275936

良いイメージだけじゃなく悪いイメージもアバターに付いたりするからわりと危険

97 20/05/29(金)13:22:55 No.694275954

改変しやすいモデルは売れてる気がする。 あと、着せ替えDLCみたいなのを沢山つくられてるやつは人気だ。

98 20/05/29(金)13:23:19 No.694276024

自分も売ってるけど皆改変するなら最初から色いらないかなと思い出す色設定しても弄るんだし

99 20/05/29(金)13:23:22 No.694276034

改変アバターでも自分の所属するコミュニティの人が同じアバターを見た時に 「あ、〇〇さんだ…」って思ってもらえれば勝利みたいなとこある

100 20/05/29(金)13:23:43 No.694276106

どうしても服は売れ筋アバターの体型に近くなるね キッシュやミーシェとか

101 20/05/29(金)13:23:56 No.694276149

すげぇモデルはダイナミックボーンの設定もすげぇ… インサイドコライダーとかよくわかんないけど参考にしてます

102 20/05/29(金)13:24:22 No.694276243

>自分も売ってるけど皆改変するなら最初から色いらないかなと思い出す色設定しても弄るんだし 範囲指定がめんどくさいからデフォで各パーツの色分けはされてた方がありがたい

103 20/05/29(金)13:24:39 No.694276292

>弱者を切り捨てた先に未来はないぜ >俺はlavenderにゆく

104 20/05/29(金)13:24:57 No.694276359

>。

105 20/05/29(金)13:25:01 No.694276364

衣装が無いなら自分で作ろうぜ まずは水着やバニーがおススメだ

106 20/05/29(金)13:25:27 No.694276458

>良いイメージだけじゃなく悪いイメージもアバターに付いたりするからわりと危険 よそじゃよく見るのに周りではほとんど見かけないアバターってのはそういうことなのか

107 20/05/29(金)13:25:33 No.694276481

blenderほんの少しでも覚えれば服の形状なんて幾らでも変えられるのに、大半のユーザーはUnityでメッシュとボーン移動しか着せ替えはやらないもんな。

108 20/05/29(金)13:26:04 No.694276590

256ポリ祭りは良かった 40人いてもフリーズしない

109 20/05/29(金)13:26:33 No.694276676

>よそじゃよく見るのに周りではほとんど見かけないアバターってのはそういうことなのか イメージの良し悪しはともかくアバターと誰かが結びついてしまうとそのアバターは使いづらくなるところがある

110 20/05/29(金)13:26:39 No.694276693

お客様多くない?

111 20/05/29(金)13:27:06 No.694276787

>blenderほんの少しでも覚えれば服の形状なんて幾らでも変えられる ウェイト塗るのがめんどくさい

112 20/05/29(金)13:27:17 No.694276825

>お客様多くない? 多分一人だよ

113 20/05/29(金)13:27:21 No.694276833

乳首作りたくてblender始めた人もいるし…

114 20/05/29(金)13:27:30 No.694276863

仮面ライダーの変身をエモートで再現してるやつとか居たが変身後そのまま歩けるのもエモートスイッチと一緒かね

115 20/05/29(金)13:27:58 No.694276956

アバター作者本人がいるコミュニティではその販売アバターはあまり使われないかもなー

116 20/05/29(金)13:28:21 No.694277025

>乳首作りたくてblender始めた人もいるし… テクスチャでもいい線いったんだけどなー 欲が出てくるよね

117 20/05/29(金)13:29:01 No.694277139

>お客様多くない? 今のとこ2レスだけに見える

118 20/05/29(金)13:30:30 No.694277421

とりあえずアバターワールドのパブリックアバターでいいからまずは遊びに来て欲しい疑問や話も気軽に聞けるしね

119 20/05/29(金)13:30:36 No.694277443

>大半のユーザーはUnityでメッシュとボーン移動しか着せ替えはやらないもんな。 逆に言うとアバターに求めるものなんて 大半の人はその程度って事でもある

120 20/05/29(金)13:30:41 No.694277465

なんとか個性にでもしたいのか頑なに句点を付けて喋るやつとかディスコにもいるし目くじら立てても仕方ない

121 20/05/29(金)13:30:55 No.694277507

>アバター作者本人がいるコミュニティではその販売アバターはあまり使われないかもなー そういやどこぞのモデラーもヒでそんな事ぼやいてたな 絵柄というか作風が作者のアバターと似るからどうしてもな

122 20/05/29(金)13:30:55 No.694277510

>アバター作者本人がいるコミュニティではその販売アバターはあまり使われないかもなー そういう人って自分用の非売品モデルとか持ってるんじゃないの

123 20/05/29(金)13:31:46 No.694277681

>>乳首作りたくてblender始めた人もいるし… >テクスチャでもいい線いったんだけどなー >欲が出てくるよね やっぱり立体があると違うからな…

124 20/05/29(金)13:32:02 No.694277741

Unity使ってる人も全体から見れば少数派だと思う 特に海外はほとんどがペデスタルアバターじゃない?

125 20/05/29(金)13:32:03 No.694277746

ある人の作者しか持ってないアバターがヤバいくらい好みなのに最近販売アバターの改変しか使ってくれなくて辛い…

↑Top