虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/29(金)12:19:45 携帯型... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/29(金)12:19:45 No.694260375

携帯型ロケットランチャーってちょっとロマンがあるよね

1 20/05/29(金)12:30:11 No.694263179

結構重いらしいなお前

2 20/05/29(金)12:32:27 No.694263835

カダフィ政権下のリビアでテロ訓練受けた西欧の極左ゲリラだと中国製の老69以外にも コレとかアルムブストとか幾つか西側の使い捨ての携行ロケットの教練を受けたとか何とか

3 20/05/29(金)12:38:45 No.694265614

分隊全員がこれ持てば強くない?

4 20/05/29(金)12:41:05 No.694266300

バックパックに括り付けて1人1発は持っていけるからめちゃくちゃ使われるm72

5 20/05/29(金)12:41:23 No.694266385

>結構重いらしいなお前 3kgだからかなり軽量だよ!

6 20/05/29(金)12:42:48 No.694266763

ベトナムで使われるくらい古い設計だが 安い・軽い・使いやすいと兵士のツボを押さえてるので全然現役のm72

7 20/05/29(金)12:47:44 No.694268077

>>結構重いらしいなお前 >3kgだからかなり軽量だよ! そんな軽いの?! 弾頭も推進剤も入ってるのに?

8 20/05/29(金)12:56:17 No.694270253

>ベトナムで使われるくらい古い設計だが >安い・軽い・使いやすいと兵士のツボを押さえてるので全然現役のm72 10年ちょっと前まで兵役制度が残っていた台湾ではまさはる問題で装備調達に難があるので 徴集兵が対戦車戦闘の教練の際に肉迫攻撃で撃つのがアメリカから買えるコレだったという

9 20/05/29(金)12:58:31 No.694270825

>そんな軽いの?! >弾頭も推進剤も入ってるのに? 逆に言えば弾頭と推進剤くらいしか重いものがない ガワは本当にただの筒だし弾頭も66mmのM31ライフルグレネードだから大して重くもない それ故に40mmと84mmの間で生き残れた訳だ

10 20/05/29(金)13:14:57 No.694274320

この手の携帯式ランチャー建物に籠る敵攻撃するのに大活躍だからな 戦車への備えというより対人兵器として必須

↑Top