20/05/29(金)12:13:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/29(金)12:13:52 No.694258901
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/29(金)12:14:54 No.694259120
左下のつまらなそう感すごい
2 20/05/29(金)12:17:40 No.694259826
このパターン以外で今売れてるラノベってなんだろう
3 20/05/29(金)12:20:10 No.694260479
左上でなじみが無い人間が死んでも知るかって思ってるの俺だけじゃ無くてよかった
4 20/05/29(金)12:22:59 No.694261209
どっから見ても魔王に見えないのに魔王と言い張るのはギャップですらならないから止めてくれ 姫様拷問の時間ですの魔王みたいな奴はギャップだけどさ
5 20/05/29(金)12:24:30 No.694261638
描いてる方はどのキャラはどんなやつって全部わかってるから 1や2みたいなツッコミされるような話になっちゃうのかなぁ
6 20/05/29(金)12:25:26 No.694261867
流行りのものを安易にパクらないようにっていうのは分かるけど 実際のところラノベで異世界要素抜いたら今売れるかな… ある程度実績や固定ファンが付いてる作家ならともかく新人だし
7 20/05/29(金)12:26:49 No.694262255
学園ものとか今下火なの?
8 20/05/29(金)12:27:14 No.694262363
これ全部やったら逆に新鮮かな
9 20/05/29(金)12:28:17 No.694262665
>これ全部やったら逆に新鮮かな そういう人たくさんいそう
10 20/05/29(金)12:28:26 No.694262701
なにげにドラゴンボールは全部やってるような…
11 20/05/29(金)12:31:11 No.694263449
>なにげにドラゴンボールは全部やってるような… スタートダッシュ講座だから漫画の導入部についての話だよ
12 20/05/29(金)12:32:50 No.694263943
>流行りのものを安易にパクらないようにっていうのは分かるけど >実際のところラノベで異世界要素抜いたら今売れるかな… >ある程度実績や固定ファンが付いてる作家ならともかく新人だし 漫画だし…
13 20/05/29(金)12:34:25 No.694264418
幽☆遊☆白書 幽☆遊☆白書 読み切り 冨樫先生は世界崩壊ネタはやってなかったかな
14 20/05/29(金)12:35:35 No.694264746
結局スゴいヤツはありふれた設定とキャラでも面白くできちまうんだ!というのを見せつけられる結果になってしまうからな…
15 20/05/29(金)12:36:26 No.694264965
でもチェンソーも一話でデンジ死んでるし…
16 20/05/29(金)12:37:20 No.694265207
>結局スゴいヤツはありふれた設定とキャラでも面白くできちまうんだ!というのを見せつけられる結果になってしまうからな… 上でも出たドラゴンボールもモロに西遊記だろこれってマシリトにボツくらってから形が整ってった系だし一回やってみてボツで形を整えてくっていうのは必要だと思うんだけど今それやるより最初からデキるヤツを無数の中から見つけるほうが重要になっちゃってるからな…
17 20/05/29(金)12:38:28 No.694265534
>結局スゴいヤツはありふれた設定とキャラでも面白くできちまうんだ!というのを見せつけられる結果になってしまうからな… ダメの見本みたいな扱いされる腹減った~から始まるワンピの劣化コピーだって大本のワンピが面白いって点ではありふれたものから面白くできちゃってるっていうセンスの差が出てるしな…
18 20/05/29(金)12:39:02 No.694265701
面白さを見てもらうためにも目を引く設定のほうがいいねって事かな
19 20/05/29(金)12:39:36 No.694265867
手塚先生は一通りやってそう
20 20/05/29(金)12:40:26 No.694266104
単純にダメって言ってるんじゃなくて そこから何を見せたいのかとか 多いモチーフだから差別化が難しいぞとか 真っ当なアドバイスだよねこれ
21 20/05/29(金)12:40:26 No.694266105
>結局スゴいヤツはありふれた設定とキャラでも面白くできちまうんだ!というのを見せつけられる結果になってしまうからな… 整合性だの複線だのといったものをぶっちぎる方向性の面白さだと肉とかボーボボの前例もあるからパターンに収まって展開が予想できてしまうのも考え物だけどな そんな例外そうポンポン出てこられてたまるかって話でもあるけど
22 20/05/29(金)12:40:34 No.694266145
>でもチェンソーも一話でデンジ死んでるし… ここで言ってるのは開始1~2P目のレベルだと思う
23 20/05/29(金)12:41:43 No.694266482
マシリトだって無から有を生み出すんじゃなくてボツ出しておもしろくできるヤツにボツ出すんだぞ!って鳥さのことを評して言ってたし…
24 20/05/29(金)12:42:30 No.694266693
>そんな例外そうポンポン出てこられてたまるかって話でもあるけど ボーボボの場合作者自身が何書いてたか思い出せないレベルだしな…
25 20/05/29(金)12:42:50 No.694266774
死んだのならどう死んだのかってのをしっかりやるとか 死からの復活ってのにしっかりした話が欲しいってことだろうな いきなり死んでるのはありきたりだと
26 20/05/29(金)12:43:46 No.694267048
>マシリトだって無から有を生み出すんじゃなくてボツ出しておもしろくできるヤツにボツ出すんだぞ!って鳥さのことを評して言ってたし… ギリギリまで引っ張ってボツしてもちゃんと描いてくるタイプだったからボツ出しまくったとは言ってたって話だけど「」のソースだから話半分に聞いてる
27 20/05/29(金)12:43:54 No.694267078
流行の設定やよくある題材スタートなのは構わないけど そこだけじゃなくて読者の興味をちゃんと引けるキャラクターやシチュエーションが大事だよ ってことでしょうというかそう書いてある
28 20/05/29(金)12:44:56 No.694267329
流行の設定やキャラで俺はこう描く!というものがあるタイプは強いからな… 我が強すぎて編集と対立とかはまあ別の問題としてだ
29 20/05/29(金)12:45:57 No.694267598
>我が強すぎて編集と対立とかはまあ別の問題としてだ 手綱とらないとダメなタイプとか絵だけ上手くても話は微妙とかだと原作とか編集が頑張らないといけないからな…
30 20/05/29(金)12:46:21 No.694267712
今だと大人気の鬼滅の刃の読み切り版をパクればいいんじゃね?
31 20/05/29(金)12:46:36 No.694267768
ズラししてたメガネも編集に締め付けられるといい漫画かけるからな…
32 20/05/29(金)12:46:46 No.694267813
>流行の設定やキャラで俺はこう描く!というものがあるタイプは強いからな… 昔からよくある話だね シャーロック・ホームズ出てからやたら変人探偵出たりとか
33 20/05/29(金)12:46:47 No.694267821
結局これを言ってもこうやって何を言われてるのかわからないのばかりなんだろうな
34 20/05/29(金)12:47:36 No.694268043
ただ叩きたいだけのレスは好まず…
35 20/05/29(金)12:47:49 No.694268099
バーンザウィッチも死神出てきたしな…
36 20/05/29(金)12:47:56 No.694268124
その超流行った鬼滅だって呼吸法とか日光に弱いとかの要素自体はジョジョリスペクトだけど独自色出しまくってったしな…
37 20/05/29(金)12:48:02 No.694268151
なんかこういう理屈は 受けてるものから学んで真似っ子でも作品を完成させることの意味すら軽視してるような気がして引っかかる 独自路線突っ走りすぎて誰もついてこられないもの作ってもそれこそ無駄だろう
38 20/05/29(金)12:48:44 No.694268332
主人公死亡 殺し屋・死神登場 RPGパロディ 地球崩壊 全部殺せんせーがやってるわこれ!!!!
39 20/05/29(金)12:49:55 No.694268626
>全部殺せんせーがやってるわこれ!!!! 物語冒頭の話であって長い作品の中で出すなって意味じゃねえよ
40 20/05/29(金)12:50:08 No.694268682
>主人公死亡 >殺し屋・死神登場 >RPGパロディ >地球崩壊 >全部殺せんせーがやってるわこれ!!!! 導入部はそうじゃなかったろ
41 20/05/29(金)12:50:16 No.694268714
>流行の設定やキャラで俺はこう描く!というものがあるタイプは強いからな… ジョジョはマイナーメジャーなのかもうメジャーで流行扱いしていい立ち位置なのかは知らんけど鬼滅もジョジョフォロワーで要素だけ抜き出すと日光に弱い鬼に呼吸法を用いて立ち向かうってモロにかぶってるけど別物になったからな…
42 20/05/29(金)12:50:27 No.694268744
死ぬの自体を否定したりはしてないでしょこれ 死にかたとかそういう危機への対応とかで魅力出せって話で
43 20/05/29(金)12:51:23 No.694268995
>バーンザウィッチも死神出てきたしな… あれは読者にキャラがエロいって事を真っ先に認識させた凄い読み切りだったな…
44 20/05/29(金)12:51:25 No.694269002
その箇条書きマジックで要素は取り込んでます!が行き過ぎるとトレパクまで行っちゃうもんな… どっからどこまでが流行要素でどっからどこまでが独自なのかって線引きは面白いかどうかだよ
45 20/05/29(金)12:51:34 No.694269044
これ読んで自分のはありがちなやつだ!と正気に戻る程度の信念なら考え直してくれということだろうか
46 20/05/29(金)12:52:08 No.694269172
今どきこの展開は見飽きてるから演出の仕方を工夫しましょうねって話で これが出てくるのはダメな作品って言ってるわけじゃないんだよ
47 20/05/29(金)12:52:24 No.694269237
su3932075.png つまり正解の導入がコレ…?
48 20/05/29(金)12:52:42 No.694269321
山奥で修行してる功夫少年とかでもいいような 街降りてさ
49 20/05/29(金)12:53:00 No.694269394
>つまり正解の導入がコレ…? 実際導入としては100点満点
50 20/05/29(金)12:53:02 No.694269401
>その箇条書きマジックで要素は取り込んでます!が行き過ぎるとトレパクまで行っちゃうもんな… 逆張りで面白いものとか有名作が誕生した例はアトムに対する鉄人28号っていう頃まで遡れるし流行追従でも逆張りでも結局面白いもの描けるかどうかは作者のセンスになっちゃう
51 20/05/29(金)12:53:36 No.694269548
>su3932075.png >つまり正解の導入がコレ…? インパクトありすぎるよね
52 20/05/29(金)12:54:02 No.694269673
>su3932075.png >つまり正解の導入がコレ…? 正解だなあ… 松井先生は演出の工夫というか定番のアレンジが上手い
53 20/05/29(金)12:54:07 No.694269694
スレ画はまずスタートダッシュ賞を知らないで1ページだけお出しされても駄目だと思う
54 20/05/29(金)12:55:09 No.694269955
>逆張りで面白いものとか有名作が誕生した例はアトムに対する鉄人28号っていう頃まで遡れるし流行追従でも逆張りでも結局面白いもの描けるかどうかは作者のセンスになっちゃう 作品は作者のものだもんね…作者が面白いものお出しできるセンスあれば何やっても面白くできるっていう身もふたもない話だ
55 20/05/29(金)12:55:55 No.694270151
逆にネウロ1話は要素だけ見るとありきたりかな その分魔人の濃いキャラとインパクトある死に方で魅せてる
56 20/05/29(金)12:56:18 No.694270259
漫画表現の限界うんぬんなどと岸影様が言ってた頃に松井先生が来たっていうのは吹かざるを得ない
57 20/05/29(金)12:56:20 No.694270265
松井先生は師匠のエッセンスから猛毒を抜いて抽出することに成功してる感じ
58 20/05/29(金)12:56:32 No.694270314
第3回スタートダッシュ漫画賞締め切り明後日までだから みんなもチャレンジナウ!
59 20/05/29(金)12:57:07 No.694270475
>逆にネウロ1話は要素だけ見るとありきたりかな >その分魔人の濃いキャラとインパクトある死に方で魅せてる ネウロは一話段階では話題性乏しかったし一話はふつうに並なんだと思う
60 20/05/29(金)12:57:10 No.694270495
魔王がクラスメイトみたいな話がジャンプにあったかというと 美少女じゃないのなら昔あったわ…
61 20/05/29(金)12:57:24 No.694270541
>第3回スタートダッシュ漫画賞締め切り明後日までだから >みんなもチャレンジナウ! 間に合うわけねー!
62 20/05/29(金)12:57:32 No.694270578
>漫画表現の限界うんぬんなどと岸影様が言ってた頃に松井先生が来たっていうのは吹かざるを得ない まああの頃は岸影様も煮詰まってたから…でもボーボボの澤井先生からネウロの松井先生っていう異次元過ぎる系統ツリーはズルいと思う
63 20/05/29(金)12:58:14 No.694270760
>ボーボボの澤井先生からネウロの松井先生っていう異次元過ぎる系統ツリーはズルいと思う 無自覚な狂気からより自覚的で計算された狂気が生まれるの好き
64 20/05/29(金)12:58:30 No.694270822
これは冒頭の数ページだけネームでも可で募集してた賞だからねえ やっぱりいかに初見の読者に興味を持ってもらえるかが勝負だろうし 流行りの設定もいいけれどそれだけじゃ読んでくれないよ キャラやシチュも含めて読者をもっともっと惹き付けて欲しいって言うことじゃなかな
65 20/05/29(金)12:59:10 No.694270984
>魔王がクラスメイトみたいな話がジャンプにあったかというと >美少女じゃないのなら昔あったわ… 短期打ち切りなのに妙にその後も語られるんだよな地獄戦士魔王
66 20/05/29(金)12:59:26 No.694271035
なにがずるいってDCSがボーボボに本人役で出ちゃうのが吹く
67 20/05/29(金)12:59:28 No.694271046
>左下のつまらなそう感すごい でもこの魔王ちゃんかわいいよ
68 20/05/29(金)13:00:06 No.694271197
幽遊白書とかは思い返して見ると左上だけどキャラ描写ちゃんとしてたな
69 20/05/29(金)13:00:49 No.694271388
全部逆をやろう 死ぬのではなく生きてても死ぬより不幸になる 死神の代わりに未来から助けに来る 勇者や魔王ではなく平凡かつ駄目な主人公の日常 世界崩壊の代わりに未来改竄を目的とする
70 20/05/29(金)13:00:51 No.694271395
西尾維新先生もこういう始まり方させてますよっていう新人に対して 君は西尾先生くらいの物語描けるのかってプロが説教するやり取りをどこかで見た
71 20/05/29(金)13:00:58 No.694271420
まして漫画を何冊も読んでる編集にありきたりな用法で描いた漫画を送っても刺さらないから…
72 20/05/29(金)13:01:32 No.694271532
>魔王がクラスメイトみたいな話がジャンプにあったかというと >美少女じゃないのなら昔あったわ… 地獄戦士いいよね…
73 20/05/29(金)13:01:46 No.694271578
1が多かったら萎えるだろうなとは思う
74 20/05/29(金)13:02:10 No.694271661
>君は西尾先生くらいの物語描けるのかってプロが説教するやり取りをどこかで見た su3932096.jpg 描けた!!!!
75 20/05/29(金)13:02:10 No.694271662
>死ぬのではなく生きてても死ぬより不幸になる >死神の代わりに未来から助けに来る >勇者や魔王ではなく平凡かつ駄目な主人公の日常 >世界崩壊の代わりに未来改竄を目的とする クッソつまんなそう
76 20/05/29(金)13:02:30 No.694271726
編集は読者以上にありきたりに厳しそうだよね
77 20/05/29(金)13:02:55 No.694271800
この日僕が死んで地球が崩壊し死神が現れ魔王と一緒に地獄巡り!
78 20/05/29(金)13:03:05 No.694271826
>描けた!!!! 翻訳担当キレそう
79 20/05/29(金)13:03:08 No.694271837
Vチューバーも少ないうちは新鮮だったけど 馬鹿にみたい増えちゃうともうハイハイ分かった分かったって感じになっちゃったもんな
80 20/05/29(金)13:03:16 No.694271860
>まああの頃は岸影様も煮詰まってたから…でもボーボボの澤井先生からネウロの松井先生っていう異次元過ぎる系統ツリーはズルいと思う そのボーボボはたけしの島袋先生からという天才3人ツリーは凄い
81 20/05/29(金)13:04:20 No.694272105
通常はとても重要なイベントである死を軽く扱うことでインパクトを出しつつスケールも大きく見せたい というのが流行りすぎて逆にインパクトもスケールもなくなってるという
82 20/05/29(金)13:04:25 No.694272131
バオーは1ページ目からインパクトすごかったな
83 20/05/29(金)13:04:42 No.694272189
ありきたりって否定してもなろう漫画が下手な少年漫画よりも 売れてランキング制覇してる今何を言っても説得力が無くなっていく
84 20/05/29(金)13:04:54 No.694272234
これがダメ!じゃなくてこれやるから相応に練らんとダメだぞ?と言ってるよね
85 20/05/29(金)13:05:06 No.694272272
>su3932096.jpg >描けた!!!! 西尾維新の原液を年単位で浴びた人じゃんそれ
86 20/05/29(金)13:05:28 No.694272350
ドロヘドロの開幕のわけわかんない魅力もすごい
87 20/05/29(金)13:05:53 No.694272432
>>君は西尾先生くらいの物語描けるのかってプロが説教するやり取りをどこかで見た >su3932096.jpg >描けた!!!! それ原作西尾維新だけど分かって貼ってるよねさすがに
88 20/05/29(金)13:06:35 No.694272576
しまぶーはやっぱりめちゃくちゃ漫画上手いよな たけしの頃から◯◯編って感じでどれもそれだけで新連載出来そうな話ポコポコ出してたしキャラクター立てるのがユニークすぎる
89 20/05/29(金)13:06:41 No.694272591
>これがダメ!じゃなくてこれやるから相応に練らんとダメだぞ?と言ってるよね なろうって練ってるか?
90 20/05/29(金)13:06:51 No.694272628
ありきたりがだめなんじゃなくてありきたりをやるならどうすれば面白くなるかちゃんと考えようってアドバイスなのに この程度の文章読めない子が変なこと言ってる
91 20/05/29(金)13:07:11 No.694272707
>なろうって練ってるか? これ漫画だよ?
92 20/05/29(金)13:07:18 No.694272738
なろうも数が多いのでなんとも
93 20/05/29(金)13:07:30 No.694272792
少なくとも名も無い新人が一話だけを送るなら大して尖ってない時点で弾かれると思う
94 20/05/29(金)13:07:59 No.694272877
>これ漫画だよ? そうだねなろう漫画はもう週刊少年漫画の下手な中堅レベルより売れてるじゃん
95 20/05/29(金)13:08:16 No.694272947
君が見てるの上澄みの部分だけだからね?ってのを理解してるかどうかが分かれ道なのだろうな
96 20/05/29(金)13:08:19 No.694272955
>ありきたりがだめなんじゃなくてありきたりをやるならどうすれば面白くなるかちゃんと考えようってアドバイスなのに >この程度の文章読めない子が変なこと言ってる 導入部分の話だってことすら分かってないやつがいるんだぞこのスレ 「」に読解力を求めるな
97 20/05/29(金)13:08:49 No.694273066
>>これ漫画だよ? >そうだねなろう漫画はもう週刊少年漫画の下手な中堅レベルより売れてるじゃん 面白いってことだろうなその売れてるやつは
98 20/05/29(金)13:08:58 No.694273086
なろうを一括りにしてる人は実際はなろう作品に触れてないでイメージで語ることが多い
99 20/05/29(金)13:09:04 No.694273111
読解力が無いというより障害持ちなんだろう
100 20/05/29(金)13:09:23 No.694273176
>なろうを一括りにしてる人は実際はなろう作品に触れてないでイメージで語ることが多い このすばはなろうだっけ…
101 20/05/29(金)13:09:39 No.694273233
なろうはまさにテンプレを踏襲しつつも ちゃんとキャラやシチュを描けてる作品が受けてるじゃない スレ画のアドバイスの通り
102 20/05/29(金)13:10:09 No.694273344
21世期初旬 世界は核の炎に包まれた!
103 20/05/29(金)13:10:12 No.694273360
>なろうはまさにテンプレを踏襲しつつも >ちゃんとキャラやシチュを描けてる作品が受けてるじゃない >スレ画のアドバイスの通り たしかに野猿とか面白いな…
104 20/05/29(金)13:10:20 No.694273378
>たけしの頃から◯◯編って感じでどれもそれだけで新連載出来そうな話ポコポコ出してたしキャラクター立てるのがユニークすぎる その○○編の中にちゃんとギャグとシリアスとバトルと泣ける話混ぜてかけるの凄い マミーの過去みたいに悪人を更生させずに魅力的にかけるのは流石
105 20/05/29(金)13:10:27 No.694273403
>結局これを言ってもこうやって何を言われてるのかわからないのばかりなんだろうな 本当にこうなってて笑えねえ
106 20/05/29(金)13:10:28 No.694273411
>このすばはなろうだっけ… このすば1作品に触れてたとしてもなろうを広範に語るのは無理だからな? せめて100作品くらいは全部じゃなくてもいいから読もう
107 20/05/29(金)13:10:45 No.694273476
>せめて100作品くらいは全部じゃなくてもいいから読もう 100か~
108 20/05/29(金)13:11:24 No.694273614
ジャンプだって全部の漫画が面白いわけないしな…
109 20/05/29(金)13:11:38 No.694273665
全く新しいものを作って面白くする人とテンプレ組み合わせて面白くする人がいるんだよね
110 20/05/29(金)13:12:50 No.694273904
テンプレはなぜテンプレたりえるのかどこが面白いのかをちゃんと分解して自分なりの答えを出せれば良いんでないかな