虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/29(金)08:04:25 タイカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/29(金)08:04:25 No.694221518

タイカレーになじめない インドカレーにもなじめないしトムヤムクンとかチヂミとかパエリアにもなじめない ああいう新しい料理ってみんな取っつきづらくないんだろうか…

1 20/05/29(金)08:06:14 No.694221670

新しい…?

2 20/05/29(金)08:06:35 No.694221711

最近のじゃないし… 老化で頭がカチカチになっているのでは

3 20/05/29(金)08:06:52 No.694221737

未開の地から出てた「」か

4 20/05/29(金)08:07:27 No.694221806

馴染まなくていいよ好きなもん食えよ

5 20/05/29(金)08:07:42 No.694221827

新しいというか異文化というか

6 20/05/29(金)08:08:21 No.694221905

パクチーはダメだな

7 20/05/29(金)08:09:14 No.694222013

まあ俺も何十年か前に初めて食べた時は全然コメに合わねーななんだこれ!?ってなったけどね

8 20/05/29(金)08:09:21 No.694222026

流行りに乗っかる人もいれば癖のある食べ物好きって人もいるからそんなもんだよ 周りに合わせる必要ないよ自分の感性信じてて構わない

9 20/05/29(金)08:10:24 No.694222156

イナバの例の缶詰食った時は市販でこの味いいの!?ってなった あの味の雰囲気はちゃんとしたアジア店行かないと味わえないと思ってたわ

10 20/05/29(金)08:12:14 No.694222376

個別での好みはわからんでもないけど日本国内としてで見てもインドカレーが新しい…?

11 20/05/29(金)08:12:55 No.694222456

ケバブは好き

12 20/05/29(金)08:13:18 No.694222501

人の好みは色々なんだから 「こんなの食ってるやつは味覚障害!」 とか言い出さない限り凄くどうでもいいことだよ

13 20/05/29(金)08:13:20 No.694222505

いなばのツナとタイカレーは食いやすくていいぞ

14 20/05/29(金)08:13:37 No.694222539

>馴染まなくていいよ好きなもん食えよ ずっと一人で食事するならそうも言ってられるが どんどん新しい料理が人気になるから人と食く機会でそういうのが堂々とチョイスされる率が増えて辛い

15 20/05/29(金)08:14:33 No.694222646

タイカレーなんて食ってるやつは味覚障害!

16 20/05/29(金)08:15:09 No.694222730

>どんどん新しい料理が人気になるから人と食く機会でそういうのが堂々とチョイスされる率が増えて辛い 言葉の端々になんか攻撃的な匂いを感じる 断るとき「苦手なんだ」ぐらいにしといた方が良いよ

17 20/05/29(金)08:16:07 No.694222853

スレ「」はスレ「」でまわりから 「あいつ同じものしかくわねぇから」 とか言われてそう

18 20/05/29(金)08:16:28 No.694222896

1000年くらい生きてるのかもしれないし…

19 20/05/29(金)08:16:44 No.694222931

>「こんなの食ってるやつは味覚障害!」 >とか言い出さない限り凄くどうでもいいことだよ もう言ってそうな気がする

20 20/05/29(金)08:17:55 No.694223072

別段おかしなことも言ってないのに流れるように叩く方向に持っていってやるなよ

21 20/05/29(金)08:18:06 No.694223091

>言葉の端々になんか攻撃的な匂いを感じる >断るとき「苦手なんだ」ぐらいにしといた方が良いよ そりゃ変化していく社会や食文化を恨んでるもん 断れることばっかじゃないというか断れない方が多いしさ 寿司天ぷらそば生姜焼きとかでいいじゃん…せいぜいイタ飯

22 20/05/29(金)08:18:18 No.694223110

最低限食べてから文句言えよ 「試してみようぜ」て流れになった時「食わなくてもわかる」的なこというとマジで嫌われる

23 20/05/29(金)08:18:49 No.694223160

チヂミとかパエリア挙げてるのがよくわからない 新しいとか関係なしに嫌いな食べ物並べてるだけでは

24 20/05/29(金)08:19:00 No.694223183

まずい!を変わった味!と捉えるだけでだいぶ食べやすくなる

25 20/05/29(金)08:19:06 No.694223196

俺はパクチーなどの香草類は全然平気なんだけどココナッツミルクがだめなんだと最近気付いた

26 20/05/29(金)08:19:13 No.694223206

>イナバの例の缶詰食った時は市販でこの味いいの!?ってなった >あの味の雰囲気はちゃんとしたアジア店行かないと味わえないと思ってたわ おいしいよね でも部屋がタイの匂いになるから気軽に食べれない…

27 20/05/29(金)08:19:49 No.694223276

>新しいとか関係なしに嫌いな食べ物並べてるだけでは 多分普通に好き嫌いが多いだけなきがする

28 20/05/29(金)08:19:53 No.694223289

>パクチーはダメだな タイじんも半数は好きじゃないくらいの癖だからな…

29 20/05/29(金)08:20:00 No.694223301

>1000年くらい生きてるのかもしれないし… むしろ戦後の西洋化された日本の食事より歴史あるんじゃねえかな…

30 20/05/29(金)08:22:56 No.694223618

エスニック料理屋にそんなに頻繁に行くもん…?

31 20/05/29(金)08:23:08 No.694223640

イナバのタイカレー缶詰も美味しいけどヤマモリのレトルトタイカレーの美味しいはちょっとすごい 専門店並みの味がする

32 20/05/29(金)08:24:01 No.694223751

男は度胸何でも試してみるのさ きっと美味しいぜ ほら遠慮しないで食ってみろよ の心がけでなんでもとりあえず食べるようにしてみると一人孤独のグルメみたいになって楽しくなってくるし会話のネタが弾む

33 20/05/29(金)08:25:18 No.694223898

結局自分の口に合わないってだけの話を 無理に色々理由付けて正当化しようとしてるだけでしょ

34 20/05/29(金)08:27:32 No.694224132

エスニック系の料理が苦手な人も好きな人もそれぞれ沢山いるってだけの話なのでは

35 20/05/29(金)08:28:24 No.694224221

どんぐりでも食ってろ

36 20/05/29(金)08:29:11 No.694224306

女の人はエスニック料理好きな人多いね

37 20/05/29(金)08:29:18 No.694224327

パエリアなんか海老と貝の味じゃない?

38 20/05/29(金)08:29:58 No.694224397

トムヤムクンはあのすっぱあじとからあじが癖になる パクチーは慣れない

39 20/05/29(金)08:30:04 No.694224411

ここでもたまに見るけど自分の予想の範疇を超えた味=不味いって言う人いるよね これはこういうモノって認識ってそんなに難しいのかな

40 20/05/29(金)08:30:30 No.694224451

情報化にうまく対応できない人がデジタルディバイドで弱者になる問題があるけどさ 味覚みたいな些細なことでも変化にノれない人は地味に弱者になってくと言えるのではないか

41 20/05/29(金)08:30:36 No.694224464

気質的に変化がイヤと言う人はいるだろう

42 20/05/29(金)08:31:09 No.694224539

スパイスとか香草が苦手なのかなと思ったらなんか全然違うスレだった

43 20/05/29(金)08:32:21 No.694224694

食に興味も無く味覚に刺激を求めて無い人からすれば安心安定の味以外はNOだろうな でも食に興味があって味覚に刺激を求めてる人達がいたからこそその安心安定の味があるといえるのだ

44 20/05/29(金)08:32:40 No.694224742

>パエリアなんか海老と貝の味じゃない? サフランの香りが気になるんかね?

45 20/05/29(金)08:33:56 No.694224893

>寿司天ぷらそば生姜焼きとかでいいじゃん…せいぜいイタ飯 イタ飯って久々に聞いた

46 20/05/29(金)08:34:18 No.694224934

いくつか知らんが新しいものを受け付けなくなると超速で老けると聞いたぞ気を付けろ

47 20/05/29(金)08:34:42 No.694224972

スレ「」みたいなことばっかり言ってると周りから3色チーズ好きそうとか言われるぞ

48 20/05/29(金)08:34:53 No.694224992

食べ物でもゲームでも漫画でもそうなんだけど 己の好き嫌い=モノの良い悪いって認識が出始めるとクソコテになる こういう人は何故か何かを個人的な理由で嫌うことを悪いことだと思ってて だからこれが悪いモノだから俺は認めていないだけで決して嫌いではないという理屈を通すために これが悪いあれが良くないと言い出す

49 20/05/29(金)08:35:33 No.694225071

お前はスマホが使えない覚えようとしない老人と同じだ

50 20/05/29(金)08:35:41 No.694225091

マジで気持ち悪い 一生チーズ牛丼食っとけ

51 20/05/29(金)08:36:28 No.694225201

挙げてる料理が一つも新しくないし元々偏食なのかな

52 20/05/29(金)08:36:29 No.694225207

ざつあじがね…

53 20/05/29(金)08:36:58 No.694225261

タイカレーはおいちい 他は無理だ

54 20/05/29(金)08:37:20 No.694225306

チヂミって馴染めない程癖ある要素あったかな…

55 20/05/29(金)08:37:22 No.694225310

ココナッツミルクがなんか駄目

56 20/05/29(金)08:37:41 No.694225350

美味しいやつはほんと美味しいけど100%腹壊す...腹弱すぎてつらい...

57 20/05/29(金)08:37:59 No.694225381

>別段おかしなことも言ってないのに流れるように叩く方向に持っていってやるなよ 別に新しくもないのを新しいとか言ってる時点でおかしい…

58 20/05/29(金)08:39:40 No.694225580

>そりゃ変化していく社会や食文化を恨んでるもん >断れることばっかじゃないというか断れない方が多いしさ >寿司天ぷらそば生姜焼きとかでいいじゃん…せいぜいイタ飯 寿司とか変化しまくりだろ 回転寿司とか変なのいっぱいあるぞ

59 20/05/29(金)08:39:46 No.694225590

>チヂミって馴染めない程癖ある要素あったかな… たまーに青唐辛子入ってるけどそれ以上に韓国料理店で食べるなら異国の匂いがダメなんだと思う

60 20/05/29(金)08:39:51 No.694225607

東南アジアの飯で腹下すって多分衛生的な問題じゃないよね

61 20/05/29(金)08:40:01 No.694225626

割とおかしな事しか言ってないんじゃねぇかな…

62 20/05/29(金)08:40:12 No.694225653

俺は好き嫌い多いやつ嫌いだな

63 20/05/29(金)08:41:00 No.694225754

>東南アジアの飯で腹下すって多分衛生的な問題じゃないよね 現地の屋台なら衛生的な理由で間違い無いと思う 日本で食ってるなら単純に胃に合わないか気分的なもの

64 20/05/29(金)08:41:23 No.694225796

もう黙っちゃったけど好物を聞いてみたかった

65 20/05/29(金)08:42:20 No.694225911

>お前はスマホが使えない覚えようとしない老人と同じだ それはそうだがスマホが使えないのは悪いことじゃないよね スマホも珍しい料理も一度触ってみるべきだがそれでよさがわからないなら仕方ないこと ならば情報弱者が割を食うのが問題なように味覚保守層が割を食うのは問題だろう

66 20/05/29(金)08:42:35 No.694225951

今年は子供部屋おじさんに続いて子供舌おじさんが来るとみたね

67 20/05/29(金)08:43:03 No.694226005

>東南アジアの飯で腹下すって多分衛生的な問題じゃないよね どうだろう 3人でベトナムカンボジア回ったけど1人だけ頻繁に腹壊して2人は全く平気だったから合う合わないの問題が大きいんだと思う

68 20/05/29(金)08:43:18 No.694226035

エスニック料理ブームは1980年代くらいからあるんだが…

69 20/05/29(金)08:43:55 No.694226113

俺は食べたことないもの食べたい派だから色々な国の料理食べたいんだけど 田舎だからそういうお店ほとんど無いから困る 通販で取り寄せるこのレトルトは本当に本場なのだろうか

70 20/05/29(金)08:44:10 No.694226148

>それはそうだがスマホが使えないのは悪いことじゃないよね >スマホも珍しい料理も一度触ってみるべきだがそれでよさがわからないなら仕方ないこと >ならば情報弱者が割を食うのが問題なように味覚保守層が割を食うのは問題だろう それ自体は事では悪い事ではないが それを棚に上げて新しい物に対して文句言ってるのが悪いって気づいてくれ

71 20/05/29(金)08:44:44 No.694226215

>気質的に変化がイヤと言う人はいるだろう それだけならば別に構わないんだけど スレ「」は自分を中心に世界は回ってるとばかりに自分の傾向のみを一般化しようとしてるから駄目

72 20/05/29(金)08:45:13 No.694226266

トムヤムクンは好きじゃないな 辛くて酸っぱいってのが美味しく感じられない 一度挑戦したがダメだった

73 20/05/29(金)08:45:21 No.694226280

ココナッツミルクがダメだからタイカレーは苦手だな

74 20/05/29(金)08:45:53 No.694226342

味覚が保守的な事は別に悪いことじゃないよ 自分の感覚をみんなもとか他人に押し付けようとしてくるのが原因

75 20/05/29(金)08:45:59 No.694226354

>ならば情報弱者が割を食うのが問題なように味覚保守層が割を食うのは問題だろう いや新しい情報取り入れるの拒否してたら割り食うのは当然じゃない…?

76 20/05/29(金)08:46:01 No.694226357

外食で食べるタイ料理とかインドカレーとかうめーうめーと食いまくるけど本場の味なのかは全然わからない 日本じん向けにアレンジしてるだろうから

77 20/05/29(金)08:46:07 No.694226364

>エスニック料理ブームは1980年代くらいからあるんだが… 最近だな…

78 20/05/29(金)08:46:10 No.694226367

個人的に東南アジア料理にオシャレさを全く感じないんだけど世の女性はなんだかオシャレ扱いをする… 多分8割くらいは生春巻のせいだと思う

79 20/05/29(金)08:46:19 No.694226382

外食はとんかつ唐揚げ牛丼のループだからちょっとわかる

80 20/05/29(金)08:46:22 No.694226387

食べ慣れてないもんが苦手ってだけだろ 別に新しい料理でもなんでもない伝統的な料理ばかりじゃねえか

81 20/05/29(金)08:47:03 No.694226474

su3931740.jpg これ作ったけどおいしかったよ

82 20/05/29(金)08:47:07 No.694226482

どんぐりと虫しか喰ってなかったような人は料理って概念自体受け入れ難いかもな

83 20/05/29(金)08:47:40 No.694226548

朝からタイカレー食って申し訳ない グリーンは比較的食べやすいぞ

84 20/05/29(金)08:47:40 No.694226550

>個人的に東南アジア料理にオシャレさを全く感じないんだけど世の女性はなんだかオシャレ扱いをする… >多分8割くらいは生春巻のせいだと思う アジアブームとかそれこそパリ万博の時から定期的に来てるんだ

85 20/05/29(金)08:47:45 No.694226568

>もう黙っちゃったけど好物を聞いてみたかった ラーメンと炊き込みご飯と刺身が好き ラーメンは変わり種とかパンチのきいたやつじゃなくね

86 20/05/29(金)08:48:16 No.694226619

カルディで売ってるロイタイのカレーペースト使ってるや

87 20/05/29(金)08:48:21 No.694226624

インドカレーやパエリアの何が苦手なのかわからない…

88 20/05/29(金)08:48:30 No.694226643

チヂミもパエリアも似たような料理が日本にもあるじゃん とっつきやすいだろ

89 20/05/29(金)08:48:31 No.694226646

順応し過ぎて逆にこれから伝統的な和食だけ食べて生きろって言われたら耐えられる気がしない 多分味覚が飽きっぽい

90 20/05/29(金)08:48:35 No.694226654

単純にエスニックな香辛料が嫌いなのかと思ったらチヂミも苦手みたいでよくわからない…

91 20/05/29(金)08:48:57 No.694226692

イベントで余ったナンプラーの使い道に困っている エスニック普段食べないからどう使えばいいかわからない

92 20/05/29(金)08:49:14 No.694226727

初めて食べた時はカレーは日本のカレーライスで固定観念ガチガチになってたからなんじゃこりゃ…ってなったな こういうもんだと理解して楽しもうとしたらこれはこれでってなった

93 20/05/29(金)08:49:21 No.694226744

>インドカレーやパエリアの何が苦手なのかわからない… スパイスがダメなんじゃねえかな チヂミはチヂミそのものというより韓国料理屋がスパイスの匂い充満してるし

94 20/05/29(金)08:49:24 No.694226747

いい年こいて好き嫌いとかなんもかわいくねーんだよ

95 20/05/29(金)08:49:36 No.694226769

>そりゃ変化していく社会や食文化を恨んでるもん >断れることばっかじゃないというか断れない方が多いしさ 食べ慣れないもの嫌いって言えばいいだけなのにこういう言い方するから…

96 20/05/29(金)08:50:00 No.694226813

>イベントで余ったナンプラーの使い道に困っている >エスニック普段食べないからどう使えばいいかわからない あの独特の匂いが平気なら普通に醤油と似たような感じで使えばいいよ

97 20/05/29(金)08:50:11 No.694226830

チヂミって海鮮お好み焼きからキャベツ抜いてちょっとニラ入れたイメージでそんなに異国感ない気がする

98 20/05/29(金)08:50:18 No.694226839

>>そりゃ変化していく社会や食文化を恨んでるもん >>断れることばっかじゃないというか断れない方が多いしさ >食べ慣れないもの嫌いって言えばいいだけなのにこういう言い方するから… 端々に俺は悪くないという言い訳を感じる

99 20/05/29(金)08:50:27 No.694226855

>>気質的に変化がイヤと言う人はいるだろう >それだけならば別に構わないんだけど >スレ「」は自分を中心に世界は回ってるとばかりに自分の傾向のみを一般化しようとしてるから駄目 そんな事まで言ってるか? 言い過ぎじゃないか?それは

100 20/05/29(金)08:51:02 No.694226935

スレ「」は煮しめとか高野豆腐とか田楽とか昔ながらの料理は 古臭いとか言って食べなさそう

101 20/05/29(金)08:51:12 No.694226952

>あの独特の匂いが平気なら普通に醤油と似たような感じで使えばいいよ 炒めものにはわかるけど刺身にも使えるの…?

102 20/05/29(金)08:51:15 No.694226957

スレ「」が何歳なのかは気になる

103 20/05/29(金)08:51:26 No.694226980

近所の道の駅でビーツ半額で よーしきょうはボルシチつくるぞーって作ったけど俺ボルシチ食ったことなくて これあってるのかな・・・???ボルシチなのかな???? ってなったことある

104 20/05/29(金)08:51:32 No.694226990

ただの好き嫌いなのに考え方が自分中心の傲慢ちきなんだよ だからおかしいだろって言われてるわけで好き嫌いに対しておかしいとは言われてないんだよ

105 20/05/29(金)08:51:42 No.694227012

>炒めものにはわかるけど刺身にも使えるの…? 魚醤なんだから魚とは普通に相性抜群よ

106 20/05/29(金)08:51:44 No.694227017

俺はわさびとか山椒とか柚子の風味が苦手だぜ!新しくもなんともないけど!

107 20/05/29(金)08:51:53 No.694227033

>イベントで余ったナンプラーの使い道に困っている >エスニック普段食べないからどう使えばいいかわからない 日本料理の味噌や中国料理のオイスターソースや甜麺醤みたいな感覚で使えば良いよ 味噌汁をナンプラー汁にはするなよ

108 20/05/29(金)08:51:54 No.694227035

こだわり強すぎて自閉症かなんかかと思った

109 20/05/29(金)08:52:00 No.694227045

妄想でレッテル貼る「」増えたな もともとそういうスレか?

110 20/05/29(金)08:52:04 No.694227050

>炒めものにはわかるけど刺身にも使えるの…? 普通に使える でも好き嫌いはあると思う

111 20/05/29(金)08:52:11 No.694227061

>炒めものにはわかるけど刺身にも使えるの…? 使えるよ ていうか使ってみればいいじゃん

112 20/05/29(金)08:52:15 No.694227072

てかどれもそんなに無理やり連れて行かれるような料理じゃなくない…?断り切れないってどんな状況なんだ

113 20/05/29(金)08:52:16 No.694227073

縄文人も弥生人が米食ってるのに対して同じような事言ってたかもしれんね

114 20/05/29(金)08:52:25 No.694227088

偏食ではあると思う

115 20/05/29(金)08:52:58 No.694227149

ラーメン屋でいつものタンメンね!って言われてそう

116 20/05/29(金)08:53:38 No.694227231

わかった今度使ってみるね… 開封してから2年経っているからちょっと怖いけど

117 20/05/29(金)08:53:53 No.694227265

>妄想でレッテル貼る「」増えたな >もともとそういうスレか? レッテル貼ってるのがスレ「」じゃん

118 20/05/29(金)08:53:56 No.694227272

>イベントで余ったナンプラーの使い道に困っている >エスニック普段食べないからどう使えばいいかわからない 適当な余り物としょうが入れて沸かした汁にナンプラーとちょっと醤油いれただけでなんかすっごいエスニックなスープになる 食卓がオシャンティな感じになる

119 20/05/29(金)08:54:01 No.694227289

別にスレ文は苦手なものがあるけどみんなはどうなんだろ?くらいで別に変なこと言ってない気がする そのあとにタイカレーは味覚障害だの言い出してるのが湧いたのがいけない

120 20/05/29(金)08:54:18 No.694227312

恨んでるまで言っちゃってるからな・・・ そこまで言ってないだろ?ってレスも いやそれ以上のこと言ってるわってなる

121 20/05/29(金)08:54:39 No.694227350

>わかった今度使ってみるね… >開封してから2年経っているからちょっと怖いけど さすがに酸化してるのはやめておいた方が…

122 20/05/29(金)08:55:01 No.694227397

>わかった今度使ってみるね… >開封してから2年経っているからちょっと怖いけど 消費期限切れてるわアイツ

123 20/05/29(金)08:55:07 No.694227411

>そのあとにタイカレーは味覚障害だの言い出してるのが湧いたのがいけない ああそれすぐ上のレスに乗っただけ

124 20/05/29(金)08:55:20 No.694227428

社会を恨む人ってこうして生まれるんだなって知れてよかった

125 20/05/29(金)08:55:27 No.694227442

社会に対して恨みを持ってると言い切れるのはちょっとな…

126 20/05/29(金)08:55:32 No.694227457

調味料で腹なんか壊さねーよ 繊細過ぎるわ 逆にどんだけ入れる気だよ

127 20/05/29(金)08:56:14 No.694227529

>恨んでるまで言っちゃってるからな・・・ >そこまで言ってないだろ?ってレスも >いやそれ以上のこと言ってるわってなる 最大級まで振り切ってるよね

128 20/05/29(金)08:56:20 No.694227546

>ただの好き嫌いなのに考え方が自分中心の傲慢ちきなんだよ 傲慢ちきって初めて見た

129 20/05/29(金)08:56:40 No.694227584

真面目に言うと外国の料理に馴染めるかは子供の頃の家庭環境が強い

130 20/05/29(金)08:57:09 No.694227628

高慢ちきだよね

131 20/05/29(金)08:57:12 No.694227636

エスニックと韓国料理に誘われまくる環境はちょっと気になる

132 20/05/29(金)08:57:34 No.694227665

>エスニックと韓国料理に誘われまくる環境はちょっと気になる 顔立ちが東南アジアっぽいのかも…

133 20/05/29(金)08:57:41 No.694227678

俺はタイカレーもパエリアもそれらを好きな人間も悪だとは言ってないぞ 好きな人が好きな人同士で食うならどんどん楽しめばいい でも食の好みが合わない人間とも会食しなければならんことや社会の変化が早いことや そこで少数派になっていく保守層にフォローが少ないことを恨み嘆いているわけ

134 20/05/29(金)08:57:47 No.694227690

サワディカー

135 20/05/29(金)08:58:03 No.694227717

スレ「」が幹事率先して和食系の店にお誘いすればいいのでは

136 20/05/29(金)08:58:15 No.694227728

>ああそれすぐ上のレスに乗っただけ 周りのせいに転嫁するまでパーフェクツじゃないか 乗ったとか関係無く自分でレスした以上それは自分の発言だぞ

137 20/05/29(金)08:58:28 No.694227761

>俺はタイカレーもパエリアもそれらを好きな人間も悪だとは言ってないぞ >好きな人が好きな人同士で食うならどんどん楽しめばいい うn >でも食の好みが合わない人間とも会食しなければならんことや社会の変化が早いことや >そこで少数派になっていく保守層にフォローが少ないことを恨み嘆いているわけ 知ったことではないすぎる

138 20/05/29(金)08:58:40 No.694227786

ナクランチュの立てたスレだったのか…

139 20/05/29(金)08:59:14 No.694227843

自分が取り残されてるってわかってるのにフォローしろってのは流石に…

140 20/05/29(金)08:59:30 No.694227875

いちご大福とかいつ食ってもくそまずいんだけど あれうまいとか言ってる奴の舌が信じられない 毎年シーズンになるとあっちこっちの和菓子屋の買ってどれも不味いなぁって確認してる いちご大福食いまくりだわマジ

141 20/05/29(金)08:59:30 No.694227876

クセが強い料理に誘う時ってみんな気使ってくれるけどな…

142 20/05/29(金)08:59:42 No.694227892

>周りのせいに転嫁するまでパーフェクツじゃないか >乗ったとか関係無く自分でレスした以上それは自分の発言だぞ 別に誰かのせいにとかしてないよ俺のせいでもどうでもいいし お前が本気で捉えてそうだったから教えてやっただけだ

143 20/05/29(金)08:59:54 No.694227913

誘われて嫌なら断れよ それができない関係性なら別に食事以外だって嫌でも従うしかないだろ

144 20/05/29(金)09:00:01 No.694227935

保守層に対するフォローと言いますが ではあなたは自分が保守層であることを公開していますか? 周りに気付いてもらうことに期待し甘えていませんか? まずはそこからです

145 20/05/29(金)09:00:04 No.694227938

仮に上司の誘いとか断りにくいのも断れるようになりつつある世の中だが残念だが全員ではない

146 20/05/29(金)09:00:35 No.694227993

>クセが強い料理に誘う時ってみんな気使ってくれるけどな… エスニック大好きだけどクセ強いのわかってるから好きって公言してる人しか連れて行かないわ やっぱり見た目がナクランチュなのかもしれない

147 20/05/29(金)09:00:36 No.694227994

仕事の付き合いでスペイン料理屋に付き合わされる事はたまにあるけどエスニック系にそんな頻繁に行くってどんなとこなんだ…

148 20/05/29(金)09:01:00 No.694228031

いい歳こいてるんだから飯のフォローぐらいテメーでしろ 普段から同僚や取引先とコミュニケーション取ってそういうの苦手って話してりゃ回避できるだろ 回避出来ねえならニコニコしながら鼻から呼吸するのやめて飲み込むぐらいやれ

149 20/05/29(金)09:01:10 No.694228050

情報弱者が割食うは分かるけど味覚が保守的な人が割食うはよく意味がわかんない 味覚が保守なんて言っても要は好き嫌いが多い人でしょ 好き嫌いが多い人が外食で困るなんて当たり前じゃん

150 20/05/29(金)09:01:12 No.694228059

>>周りのせいに転嫁するまでパーフェクツじゃないか >>乗ったとか関係無く自分でレスした以上それは自分の発言だぞ >別に誰かのせいにとかしてないよ俺のせいでもどうでもいいし >お前が本気で捉えてそうだったから教えてやっただけだ この言われてる事一文字も理解できてないあたり頭固いのがよく分かるね…

151 20/05/29(金)09:01:25 No.694228080

エスニック料理の流行は古くは40年前からなので これを新しいと言い切る時点でもうだめだと思うよ

152 20/05/29(金)09:01:34 No.694228098

同僚がエスニック系のマイブーム起きてて誘われたとかそんなレベルの話な気がしてきた…

153 20/05/29(金)09:01:43 No.694228115

>いい歳こいてるんだから飯のフォローぐらいテメーでしろ >普段から同僚や取引先とコミュニケーション取ってそういうの苦手って話してりゃ回避できるだろ >回避出来ねえならニコニコしながら鼻から呼吸するのやめて飲み込むぐらいやれ どうせ無職で人付き合いエアプだよ

154 20/05/29(金)09:01:53 No.694228129

>エスニック料理の流行は古くは40年前からなので >これを新しいと言い切る時点でもうだめだと思うよ 定年間近とかなのかな…

155 20/05/29(金)09:02:02 No.694228144

>クセが強い料理に誘う時ってみんな気使ってくれるけどな… 今でもアジア料理とかはイケるか聞く人多いけどまあパエリアやスペイン料理を聞く人はあんま居ないと思う イタリアンフレンチスペイン辺りは普通になってきたわ

156 20/05/29(金)09:02:03 No.694228146

>情報弱者が割食うは分かるけど味覚が保守的な人が割食うはよく意味がわかんない >味覚が保守なんて言っても要は好き嫌いが多い人でしょ >好き嫌いが多い人が外食で困るなんて当たり前じゃん スレ「」は味覚が保守的だから割食ってるんじゃなくてコミュニケーション力が乏しいから割食ってるんだよ

157 20/05/29(金)09:02:25 No.694228191

せっかくだからなんのお仕事してるか教えてよ

158 20/05/29(金)09:02:30 No.694228200

一言言えば解決する話ではあるよな

159 20/05/29(金)09:02:30 No.694228201

>いちご大福とかいつ食ってもくそまずいんだけど >あれうまいとか言ってる奴の舌が信じられない >毎年シーズンになるとあっちこっちの和菓子屋の買ってどれも不味いなぁって確認してる >いちご大福食いまくりだわマジ さてはツンデレだなテメー

160 20/05/29(金)09:03:08 No.694228263

>タイカレーなんて食ってるやつは味覚障害! >ああそれすぐ上のレスに乗っただけ はスレ「」じゃないよ

161 20/05/29(金)09:03:12 No.694228269

>この言われてる事一文字も理解できてないあたり頭固いのがよく分かるね… だからなに?暇なの?もうひとつ教えると俺特にレスポンチに参加してないから それなのにお前と俺とで今スレ潰ししてるのわかる?

162 20/05/29(金)09:03:14 No.694228271

黙っていても他人は自分の好き嫌いを把握しているべきで気を遣ってくれなきゃいけないと思ってそうな物言いだ…

163 20/05/29(金)09:03:33 No.694228299

別に和食が好きなわけではなさそうでよくわからない 一生お子様ランチ食べていたいタイプだろうか

164 20/05/29(金)09:03:38 No.694228306

開封してから何年も経ってる調味料は潔く捨てようね!「」との約束だよ!

165 20/05/29(金)09:04:19 No.694228387

保守派じゃなくて普通に好き嫌い多いだけじゃん…

166 20/05/29(金)09:04:30 No.694228407

>>この言われてる事一文字も理解できてないあたり頭固いのがよく分かるね… >だからなに?暇なの?もうひとつ教えると俺特にレスポンチに参加してないから >それなのにお前と俺とで今スレ潰ししてるのわかる? なんでひとりでヒートアップしてるの

167 20/05/29(金)09:04:34 No.694228420

>開封してから何年も経ってる調味料は潔く捨てようね!「」との約束だよ! この前冷蔵庫掃除したら2008年のお菓子用マーガリン出てきた!

168 20/05/29(金)09:04:48 No.694228456

飯の好き嫌いが激しいだけなのを社会のせいにしないで欲しい

169 20/05/29(金)09:05:05 No.694228488

>>開封してから何年も経ってる調味料は潔く捨てようね!「」との約束だよ! >この前冷蔵庫掃除したら2008年のお菓子用マーガリン出てきた! 酸化しまくって凄い事になってそう

170 20/05/29(金)09:05:33 No.694228551

>この前冷蔵庫掃除したら2008年のお菓子用マーガリン出てきた! 菓子にはケチらずバター使えや!

171 20/05/29(金)09:05:33 No.694228555

>この前冷蔵庫掃除したら2008年のお菓子用マーガリン出てきた! 化石発掘すぎる…

172 20/05/29(金)09:05:41 No.694228573

>なんでひとりでヒートアップしてるの 煽りくれといてひとりでとかよくそんな卑怯なこと言えるね

173 20/05/29(金)09:06:34 No.694228666

なんだこのスレ…

174 20/05/29(金)09:06:38 No.694228675

嫌な理由が「新しいから」って地味に初めて聞いたかもしれない

175 20/05/29(金)09:06:45 No.694228694

馴染まない物を無理に食べる必要はないけど 美味しく食べる方法は「料理」という枠でぼんやり食べるんじゃなく いったんどういう食材が使われてるかを目と頭で理解して そのうえで口に運ぶと理解が旨さを助長してくれる かもしれないので試してほしい

176 20/05/29(金)09:06:49 No.694228699

>>なんでひとりでヒートアップしてるの >煽りくれといてひとりでとかよくそんな卑怯なこと言えるね およそここに向いてない人種すぎる…

177 20/05/29(金)09:07:28 No.694228788

幹事大変そうだなと思った

178 20/05/29(金)09:07:42 No.694228826

ラーメンと炊き込みご飯と刺身だけ食べてろすぎる

179 20/05/29(金)09:07:43 No.694228828

単にコミュニケーションの問題で回避出来るのであればそこはもう食の文化とか流れとか関係ない 付き合いだから断れないからってのはスレ「」からそう見えるだけであって実は回避できるのかも知れない 自己防衛を諦めてそこに身を置いたのは誰かよく考えて欲しい

180 20/05/29(金)09:08:20 No.694228906

たとえば高齢者の多い施設とかではあんまりエスニック料理出ないしね

181 20/05/29(金)09:08:33 No.694228927

食べものになじめないってお腹壊すとかではないんだよね… なんだろう

182 20/05/29(金)09:09:03 No.694228973

>別に和食が好きなわけではなさそうでよくわからない >一生お子様ランチ食べていたいタイプだろうか 好意的に解釈すればクセや臭いの強いもの苦手なタイプなんだろうけど仕事なら尚更コミュニケーションとって解決しろよ…って思う

183 20/05/29(金)09:09:21 No.694229013

>たとえば高齢者の多い施設とかではあんまりエスニック料理出ないしね 何が例えばなの…?

184 20/05/29(金)09:09:29 No.694229034

>かもしれないので試してほしい 何がどう調理されたらこうなるかをイメージしながら食べると楽しくていいよね

185 20/05/29(金)09:09:50 No.694229079

>およそここに向いてない人種すぎる… だからさ だからなに?って話なんだわ まあお前はそういう手で人を追い詰めようとするやつだってのはちょっと考えた方がいいよ 構ってちゃんに構ってくれてありがとねー

186 20/05/29(金)09:09:54 No.694229083

味覚より頭が悪いようにしか見えない…すまない…

187 20/05/29(金)09:09:57 No.694229090

ガパオとかカオマンガイとかトムヤムクンとかは大好きなんだけど タイカレーはイマイチ合わないんだよな ココナッツミルクが苦手なんだと思う

188 20/05/29(金)09:09:58 No.694229091

>煽りくれといてひとりでとかよくそんな卑怯なこと言えるね キミちょっとおかしくなってるから冷静になった方がいいよ

↑Top