虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/29(金)04:21:58 ID:cUy9.Ydw cUy9.Ydw No.694204855

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/05/29(金)04:23:31 No.694204959

ふたなりババア…

2 20/05/29(金)04:25:25 No.694205071

おそらく妖怪の類

3 20/05/29(金)04:26:53 No.694205172

なんの誤植

4 20/05/29(金)04:27:44 No.694205227

>なんの誤植 せいしよ

5 20/05/29(金)04:27:44 No.694205228

聖書であろうと思われる

6 20/05/29(金)04:27:48 No.694205234

学校の学生には配りたくなるよな

7 20/05/29(金)04:28:09 No.694205261

たぶん聖書だろうな

8 20/05/29(金)04:28:52 No.694205305

学校前で精子配りてえなあ

9 20/05/29(金)04:29:12 No.694205326

りあむに精子配るなんて勿体無いことしねーよ

10 20/05/29(金)04:29:15 No.694205330

ふたなり老婆の精子アタックか

11 20/05/29(金)04:29:23 No.694205338

おれも小学生にせいしょ配りたい

12 20/05/29(金)04:29:33 No.694205353

学校前で配ってるの怖いな

13 20/05/29(金)04:30:13 No.694205398

昔よくいたじゃんなんかキリストのカラーまんが配ってるおっさん

14 20/05/29(金)04:30:21 No.694205406

ちんぽババアに会うからこの日は時間早めに学校行こうぜってなるやつ

15 20/05/29(金)04:32:28 No.694205543

誰のだよ

16 20/05/29(金)04:32:44 No.694205567

お前夢見だろ名字

17 20/05/29(金)04:34:26 No.694205676

りあむ車の免許持ってたのか

18 20/05/29(金)04:34:58 No.694205699

本気で分からなくて変な顔になった…

19 20/05/29(金)04:39:21 No.694205958

学校前云々て教材の販売くらいしか見たことないや

20 20/05/29(金)04:42:13 No.694206129

ヒで検索したらいないからバズって垢消ししたんかな

21 20/05/29(金)04:43:36 No.694206216

このババアはたぶんマッシュルームカット

22 20/05/29(金)04:45:56 No.694206376

聖書じゃなくて目覚めよ!みたいな小冊子じゃないの?

23 20/05/29(金)04:46:31 No.694206421

金星に転生できる宗教だったりしない?

24 20/05/29(金)04:55:18 No.694207076

せいしでの予測変換の一番が精子なのは仕方ないからな

25 20/05/29(金)04:56:57 No.694207193

俺も中学の頃に校門のそばで聖書配ってる人がいて受け取った覚えあるな

26 20/05/29(金)04:58:50 No.694207306

メシア教徒エホバの証人ババア

27 20/05/29(金)05:00:16 No.694207393

オホホホホ!とか笑いながらぶちまけてそう

28 20/05/29(金)05:00:37 No.694207417

映画とかだと聖書って結構厚みあるイメージだけど 配り歩けるくらいコンパクトなやつなのかな

29 20/05/29(金)05:02:16 No.694207528

小さい聖書あるよ

30 20/05/29(金)05:02:43 No.694207557

配ってるのは新約だけのしかも小型のやつ

31 20/05/29(金)05:03:00 No.694207581

>配り歩けるくらいコンパクトなやつなのかな 文庫本より小さいくらいでカバーついてる持ち歩き用のがあるよ

32 20/05/29(金)05:03:06 No.694207586

聖書配るって言ってもぺらぺらの小冊子みたいなものにどっかの一節と解説添えてあるようなものだよ 大体ゴミ箱に捨てられててかわいそうだよ

33 20/05/29(金)05:04:28 No.694207682

そんなつまみ食い用みたいな感じのもらっても感化はされないよな…

34 20/05/29(金)05:04:56 No.694207715

>聖書配るって言ってもぺらぺらの小冊子みたいなものにどっかの一節と解説添えてあるようなものだよ 今はそうなのか 俺のときは普通にちゃんとした一冊の本でもらったよ

35 20/05/29(金)05:05:40 No.694207770

どうせちゃんとしたの貰っても別に感化されないだろ

36 20/05/29(金)05:06:16 No.694207805

90年代前半だけど俺も小学生の時は普通に文庫本ぐらいの厚みのちゃんとした本一冊貰ったなあ

37 20/05/29(金)05:07:21 No.694207887

>どうせちゃんとしたの貰っても別に感化されないだろ 読み物としてはまぁそこそこ面白いと思うけど世界で一番発行されたなろう小説としか思えないなもう…

38 20/05/29(金)05:07:34 No.694207903

しっかりしたのもらったら1%くらいは引っかかってくれるかもしれないし…

39 20/05/29(金)05:07:44 No.694207912

ものみの塔ってこの界隈の造語かと思ったらそういうものがあるってwizardryで知った

40 20/05/29(金)05:08:06 No.694207946

最近は旧約もダウンサイズの時代だ https://www.bible.or.jp/online/half_pocket.html

41 20/05/29(金)05:08:54 No.694208027

多感な小中学生に押し付けるのは本人の意志を無視しての布教だから正直気に入らん

42 20/05/29(金)05:09:38 No.694208080

嘘だろみんなそんな立派なもの配られてたの…? うちの学校前で配ってた人達にちゃんとしたの配って欲しかったじゃん羨ましいじゃん…

43 20/05/29(金)05:10:31 No.694208142

絵本にしたやつもあるよね ヨブの所とか凄い事になってた

44 20/05/29(金)05:11:50 No.694208238

>最近は旧約もダウンサイズの時代だ >https://www.bible.or.jp/online/half_pocket.html 何もおかしくはないんだけど「薄く軽い聖書」って字面がなんか面白いな…

45 20/05/29(金)05:12:54 No.694208303

ヨブ記はブレイクの版画がすばらしい

46 20/05/29(金)05:13:51 No.694208372

500人がゴミ箱に捨てても50人くらいがせっかくしっかりした本だしって開いて読んで そのうち1人が感化されれば成功というやり方だからな

47 20/05/29(金)05:13:55 No.694208382

一番読まれているということはもしかして聖書が一番ファンアートも多いのだろうか

48 20/05/29(金)05:14:12 No.694208396

ふたなり あむ

49 20/05/29(金)05:15:12 No.694208455

宗教画をファンアートと呼ぶなら多いだろうな…

50 20/05/29(金)05:15:37 No.694208480

多感な中学生にはマニ教を勧めるべき

51 20/05/29(金)05:18:16 No.694208668

結構いい値段するな薄い精子

52 20/05/29(金)05:18:54 No.694208716

宗教もセカンドオピニオンが必要なのはわかる

53 20/05/29(金)05:20:48 No.694208841

今考えると布教のために「知らない人から物をもらってはいけない」っていう日本社会のルールを子供に破らせるのは如何なものかと思う

54 20/05/29(金)05:21:38 No.694208877

>今考えると布教のために「知らない人から物をもらってはいけない」っていう日本社会のルールを子供に破らせるのは如何なものかと思う ギブミーチョコレート!

55 20/05/29(金)05:21:55 No.694208894

今時キリスト教なんか真面目に信じてるやつどんくらいいるんだろ

56 20/05/29(金)05:24:27 No.694209060

進化論が教科書から消える消えないをやってる国が未だあるのに面白い事言ってるな

57 20/05/29(金)05:25:20 No.694209112

ソドムとゴモラとかそれっぽいページがパリパリに貼り付いてるのは嫌だなあ…

58 20/05/29(金)05:25:22 No.694209115

信じてるやつはめちゃくちゃ多いぞ

59 20/05/29(金)05:26:08 No.694209168

>今考えると布教のために「知らない人から物をもらってはいけない」っていう日本社会のルールを子供に破らせるのは如何なものかと思う 宣伝のティッシュみたいな枠だろうし…

60 20/05/29(金)05:27:18 No.694209244

学校の前で配ってるのは邪魔だから警察にでも連れてかれねえかなと当時は思ってた

61 20/05/29(金)05:27:32 No.694209255

>信じてるやつはめちゃくちゃ多いぞ 同じように心の底から一切信じられないって人間も多くなったと思うけどな

62 20/05/29(金)05:31:05 No.694209481

少子高齢化な日本の未来を憂う者

63 20/05/29(金)05:31:21 No.694209497

そりゃそうだ昔は病気災害だの人間が解決出来ないことに対しての心の拠り所だったんだから 時代背景からして違う

64 20/05/29(金)05:34:24 No.694209719

タダで配れるほど聖書ってお安いもんなの

65 20/05/29(金)05:34:49 No.694209746

信仰とは別に道徳集みたいなもんだしな あの時代に相互扶助徹底してたりすごいなと思う

66 20/05/29(金)05:34:50 No.694209751

こんな場所で下品なレスをよくしている身で言うが普段の会話内容を想像してしまう変換ミスだ

67 20/05/29(金)05:36:56 No.694209896

合計で世界一刷られた本って聖書らしいけど遊戯王のカードって2011年で250億枚強でギネス記録に載ってるから下手すると聖書の総発行数より多い可能性があるんだよね

68 20/05/29(金)05:39:46 No.694210059

本とカードを比較…?

69 20/05/29(金)05:40:36 No.694210107

もうちょっとマシなもの引き合いに出せなかったの?

70 20/05/29(金)05:42:11 No.694210216

>本とカードを比較…? 印刷物には違いないじゃん

71 20/05/29(金)05:42:21 No.694210224

>タダで配れるほど聖書ってお安いもんなの リターンはあるんだろう

72 20/05/29(金)05:43:57 No.694210325

なんで急に遊戯王カードと印刷枚数比較を…

73 20/05/29(金)05:44:34 No.694210372

>もうちょっとマシなもの引き合いに出せなかったの? じゃあ逆に聞くけど他に聖書を上回れそうな発行数のものってこの世にあるのかよ

74 20/05/29(金)05:45:39 No.694210457

いや別に聖書に勝ちたい訳じゃ無いし…

75 20/05/29(金)05:46:04 No.694210492

聖書の部数×ページ数で比較するならまあ分かる

76 20/05/29(金)05:46:59 No.694210548

カードってあの遊戯王カードだよね? 冊数じゃなくて枚数だよね? 何言ってんの?

77 20/05/29(金)05:47:15 No.694210567

>聖書の部数×ページ数で比較するならまあ分かる 印刷形態でページ数変わるだろうし無理じゃね?

78 20/05/29(金)05:47:17 No.694210571

そもそも同じもの刷ってるわけじゃないし…

79 20/05/29(金)05:49:18 No.694210681

無神論者がバカだと思われるのでお願いだから黙って下さい

80 20/05/29(金)05:49:49 No.694210708

印刷枚数だけならお札が勝ってるかも

81 20/05/29(金)05:54:22 No.694210941

>もうちょっとマシなもの引き合いに出せなかったの? 聖書だって信じる人間が多いってだけで妄想ラノベではないことを証明できないじゃん

82 20/05/29(金)06:04:31 No.694211511

>信仰とは別に道徳集みたいなもんだしな >あの時代に相互扶助徹底してたりすごいなと思う イスラームのハレムも男がすぐ死ぬから金余ってる奴が未亡人と子供養って路頭に迷わせるなよって話だしな元々

83 20/05/29(金)06:05:17 No.694211553

右の頬に射精されたら左の頬を差し出せ

84 20/05/29(金)06:08:07 No.694211732

俺の頭がまだ深夜だからかな… さっぱりわからん

85 20/05/29(金)06:10:00 No.694211831

つまりラーのなんとか竜は聖書より強いって事?

86 20/05/29(金)06:10:37 No.694211871

そりゃ学校前で遊戯王カードもらったら嬉しいが…

↑Top