20/05/29(金)03:27:40 昔の映... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/29(金)03:27:40 No.694200866
昔の映画と最近の映画を交互に観てると飽きないぬ
1 20/05/29(金)03:28:40 No.694200963
今のはいろいろ進化してるのに感心するし昔のは独特の味があって感慨深いぬ
2 20/05/29(金)03:30:44 No.694201152
猫はもう寝ろ
3 20/05/29(金)03:32:33 No.694201334
今の映画のポスプロで画面の色調いじってるのは普段意識しないけど昔のと比べると鬱陶しく感じるぬ
4 20/05/29(金)03:35:29 No.694201637
昔の鉄砲は撃つとバキューンっていうんぬ 今はタキンタキンみたいな音がするんぬ
5 20/05/29(金)03:38:10 No.694201883
シュワちゃんの銃なんだこれって思ったら架空の銃だったのか
6 20/05/29(金)03:40:49 No.694202085
昔はシュワっぽい銃をでっち上げたりして大らかだったけど今は何発撃ったらマガジン変えるとか敵の銃と同じ弾入るから奪えるとかいちいち細かいんぬ
7 20/05/29(金)03:44:34 No.694202419
昔の映画はテンポいいなってなるんぬ まぁ昔のでも長ったらしいのは長ったらしいのでちゃんとあるけど…
8 20/05/29(金)03:45:43 No.694202505
>今の映画のポスプロで画面の色調いじってるのは普段意識しないけど昔のと比べると鬱陶しく感じるぬ やたら画質が良くなってるからしないとなんか安っぽくなるんぬ…
9 20/05/29(金)03:46:28 No.694202562
一括しては言えないけど最近の映画はアクションシーンあるとカットの切り替えの早さとか わざとのブレやゴチャゴチャ感演出が見辛くてしんどい 後BGMが音圧重視なやつはうるせぇってなる
10 20/05/29(金)03:46:38 No.694202581
レッドブル今見るとカメラワークもピタっと止まっててBGMもシンプルで観やすいぬ…今の映画は音も画面も演出の手数増えたぬ…
11 20/05/29(金)03:48:58 No.694202751
コロナで撮影が難しくなってアクションシーンもCGにってことになるかと思ったら もうわりとCGに主演俳優の顔をくっつけるのは広まってる手法だと知った
12 20/05/29(金)03:49:21 No.694202787
おかげで亡くなった俳優も出せるんぬ
13 20/05/29(金)03:49:29 No.694202798
入院中の証人暗殺しに来た奴と刑事がすれ違うとか今も相変わらず同じことやってて和むんぬ…
14 20/05/29(金)03:51:55 No.694202961
観てて把握できないレベルに手数の多いバトルはちょっとキツいんぬ もう目がついていけないんぬ
15 20/05/29(金)03:52:20 No.694202981
ウィックは2微妙じゃない?
16 20/05/29(金)03:52:36 No.694203006
素人でも顔の挿げ替えが簡単にできるようになって ネットにハリウッド女優の顔に変えたポルノがいっぱいにだな
17 20/05/29(金)03:53:24 No.694203058
カットをパカパカ切り替えるのはいつまで経っても嫌いなままなんぬ
18 20/05/29(金)03:55:59 No.694203242
>素人でも顔の挿げ替えが簡単にできるようになって >ネットにハリウッド女優の顔に変えたポルノがいっぱいにだな サイバーパンク未来っぽいんぬ
19 20/05/29(金)03:56:40 No.694203289
>素人でも顔の挿げ替えが簡単にできるようになって >ネットにハリウッド女優の顔に変えたポルノがいっぱいにだな AIが本物か偽物か自動判別してくれるからセーフ! セーフなわけあるか!
20 20/05/29(金)03:56:50 No.694203305
>サイバーパンク未来っぽいんぬ シュワちゃんのバトルランナーで見たやつ
21 20/05/29(金)03:57:43 No.694203370
映画で一番正確に弾丸のカウンティングをしてるのはヒートって銀行強盗の映画 あれに比べりゃ大分今の映画でも大分緩い
22 20/05/29(金)04:00:47 No.694203573
大ヒットしたジョーカーでもリボルバーで8発撃ってたから弾数なんて些細な問題なんぬ
23 20/05/29(金)04:01:00 No.694203587
スレ「」の意図から外れて今の映画を腐したいのが集まるんぬな…
24 20/05/29(金)04:02:02 No.694203654
温故知新んぬ
25 20/05/29(金)04:03:25 No.694203719
交互に観ることで両方飽きないのがミソなんぬ…
26 20/05/29(金)04:04:54 No.694203807
新しいと思ってたらもう10年前の映画だったりするんぬ
27 20/05/29(金)04:05:09 No.694203825
>大ヒットしたジョーカーでもリボルバーで8発撃ってたから弾数なんて些細な問題なんぬ 画面編集の都合もあるからぬ 現場ではキッチリしてても編集で切り貼りして繋いだら…って事もよくある
28 20/05/29(金)04:05:19 No.694203838
新しいと思ったら原作が50、60年前だったんぬ
29 20/05/29(金)04:06:31 No.694203915
>新しいと思ってたらもう10年前の映画だったりするんぬ なんとなくミリオンダラー・ベイビー見たあと放映年みたら16年前!?ってなったんぬ
30 20/05/29(金)04:10:36 No.694204157
「えっまだ新作撮ってたのランボー?」
31 20/05/29(金)04:10:52 No.694204172
マトリックスももう20年前になるんぬ
32 20/05/29(金)04:11:06 No.694204193
ヒートは銃撃戦シーンのこだわりが気持ち悪いんぬ また観たくなったんぬ
33 20/05/29(金)04:11:09 No.694204196
ジョーカーはところどころ大小矛盾が散りばめられてるので やっぱりこれは君にはわからないジョークなんぬ
34 20/05/29(金)04:11:21 No.694204204
こないだ観たジェミニマンの映像特典に企画自体は何年も前からあって特殊メイクや当時のCG合成とか色々試してたとあって技術の進歩ってすげーと改めて本編に感心した
35 20/05/29(金)04:12:54 No.694204290
アクションのごちゃごちゃ感はガイ・リッチーとかタラとかの世代の影響なんぬか
36 20/05/29(金)04:13:08 No.694204309
スローモーションのアクションシーンはいい加減やめるんぬ その表現ももう古いんぬ
37 20/05/29(金)04:14:29 No.694204395
昔の邦画は面白いなー
38 20/05/29(金)04:14:29 No.694204397
男たちの挽歌からだっけ?
39 20/05/29(金)04:15:18 No.694204438
暗いところで暗色の服着た奴がアクションしても何やってるのか分からねえよ明るくしろ! 何やってるか分からなくして粗を隠す手法 ㌧
40 20/05/29(金)04:15:23 No.694204443
早く007最新作見たいんぬ…
41 20/05/29(金)04:15:47 No.694204472
SFXは良いもんだなぁとこの前やってたトータル・リコールをみて思ったんぬ
42 20/05/29(金)04:16:34 No.694204519
>大ヒットしたジョーカーでもリボルバーで8発撃ってたから弾数なんて些細な問題なんぬ あれ普通に嘘か本当か分からなくするための演出かと思ってたけど そうか…単なるミスの可能性もあるのか…
43 20/05/29(金)04:16:55 No.694204541
>暗いところで黒人がアクションしても何やってるのか分からねえよ明るくしろ!
44 20/05/29(金)04:17:29 No.694204579
ジョーカーのラストの病院のシーンのホアキンの表情ほんとエロいぬ
45 20/05/29(金)04:17:33 No.694204587
ジェミニマンはすごかったな 若いウィルスミスになんの違和感もなかった アクションもカット割らずに見せてかなりおもしろかった
46 20/05/29(金)04:18:19 No.694204642
T34は今どきハリウッドのB級でもやらないよって勢いでスローモーションしまくって面白かったぬ…
47 20/05/29(金)04:19:07 No.694204684
アクションの撮り方は人気作出るとなんか一時期流行る気がするんぬ ボーンアイデンティティ後とか面白かったんぬ
48 20/05/29(金)04:19:57 No.694204734
ターミネーター2とかT800の破損表現の為に顔にパテ盛って機械のパーツ付けて形成するってとんでもない手間掛けてるが 今ならCGで大変なのはグラフィッカーだけ 良い時代になったぬ
49 20/05/29(金)04:20:18 No.694204754
>>大ヒットしたジョーカーでもリボルバーで8発撃ってたから弾数なんて些細な問題なんぬ >あれ普通に嘘か本当か分からなくするための演出かと思ってたけど >そうか…単なるミスの可能性もあるのか… 作者の人そこまで考えてないと思うよ案件すぎる…
50 20/05/29(金)04:22:24 No.694204883
場面転換無しのノーカットシーンでもないかぎり 編集でこのリロードするシーン無駄じゃねとカットされてる可能性あるし…
51 20/05/29(金)04:24:02 No.694204991
こないだのターミネーターの冒頭シーンは本当にT2の続きって感じでうおーすげーってなったんぬ
52 20/05/29(金)04:24:54 No.694205043
カメラワークが忙しくなったなあと
53 20/05/29(金)04:25:59 No.694205106
若い頃のジャッキー・チェンすごい動きがキレッキレだわ…
54 20/05/29(金)04:28:57 No.694205312
ウィンターソルジャーのアクションシーンは他のMCU映画と比べてもかっこいいんぬ 贔屓目で見ているせいかもしれないんぬ
55 20/05/29(金)04:30:34 No.694205418
>若い頃のジャッキー・チェンすごい動きがキレッキレだわ… 実は結構コマ抜きやフィルムの早回しをしてるぞ!
56 20/05/29(金)04:33:05 No.694205585
ジョン・ウィックパラベラムはレイドシリーズのラスボス二人が出てきて興奮したんぬ でも全体的にキアヌの動きが良くなくてそこは残念だったんぬ
57 20/05/29(金)04:33:36 No.694205621
最近コマ抜きでは!?って何度も見返したシーンはジョンウィック3のハルベリーがナイフを紙一重で避ける所なんぬ…気持ちいいぬ…
58 20/05/29(金)04:34:15 No.694205666
>でも全体的にキアヌの動きが良くなくてそこは残念だったんぬ 比較対象のNINJA達がキレが良すぎるんぬ…
59 20/05/29(金)04:36:03 No.694205766
カンフー映画は開祖とも言えるブルースリーからして大映りにならないシーンでは積極的にスタントマン使ってるからセーフ
60 20/05/29(金)04:51:18 No.694206769
30分・1時間・結末とかざっくりと割ったくらいで展開に緩急付いてるのが昔の映画 10分おきくらいに意識を引き付ける要素を入れてるのが今の映画 テンポ感は早まる傾向にあるんぬな
61 20/05/29(金)05:00:20 No.694207399
ヒートはアクションは面白いけど話がもったいなかったんぬ 男だけでいいんだよ!