虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 義元再... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/29(金)01:37:52 No.694186564

    義元再評価路線

    1 20/05/29(金)01:44:47 No.694187773

    革新のがデブ麻呂なんだけど油断ならん鋭さがあって好きだった

    2 20/05/29(金)01:56:14 No.694189780

    静岡市が今さら今川家age始めたけど竹千代像の隣に義元像建てるセンスが理解できない

    3 20/05/29(金)02:00:36 No.694190491

    どんなに再評価しても敵領で合戦の中で大名が討ち死にするって言う超ミラクル敗北した事実はどうしようもない

    4 20/05/29(金)02:02:38 No.694190810

    敵に首取られた大名はなかなか稀少

    5 20/05/29(金)02:04:47 No.694191137

    そもそも歴史的な評価は一貫して高くて悪いのはゲームやドラマを初めとしたエンタメ界での話でしょうよ

    6 20/05/29(金)02:05:05 No.694191186

    >静岡市が今さら今川家age始めたけど竹千代像の隣に義元像建てるセンスが理解できない 嫌がらせ過ぎる…

    7 20/05/29(金)02:06:00 No.694191328

    正直novも討ち取れるまでは思ってなかったと思う

    8 20/05/29(金)02:06:18 No.694191373

    >そもそも歴史的な評価は一貫して高くて悪いのはゲームやドラマを初めとしたエンタメ界での話でしょうよ >どんなに再評価しても敵領で合戦の中で大名が討ち死にするって言う超ミラクル敗北した事実はどうしようもない

    9 20/05/29(金)02:09:11 No.694191764

    >そもそも歴史的な評価は一貫して高くて悪いのはゲームやドラマを初めとしたエンタメ界での話でしょうhttp://kenzine.jp/shizuoka/static/special/201809.php >静岡大小和田名誉教授 >ただその頃、今川と言うのは桶狭間の戦いで信長に負けた後、落第者と言う印象が強く、ほとんど研究する人がいませんでしたね。

    10 20/05/29(金)02:09:22 No.694191795

    古いノブヤボでもアホな見た目と大河ドラマのイメージの割に能力高いなぁとは思ってたよ

    11 20/05/29(金)02:10:06 No.694191909

    >>静岡市が今さら今川家age始めたけど竹千代像の隣に義元像建てるセンスが理解できない >嫌がらせ過ぎる… 人質にしか見えない いや確かに人質なんだけど 竹千代像が一転して人質像に

    12 20/05/29(金)02:10:43 No.694191991

    小和田のオッサンが頑張ったとこもあるからな今川再評価

    13 20/05/29(金)02:11:18 No.694192071

    >敵に首取られた大名はなかなか稀少 思いつくのは朝倉かな

    14 20/05/29(金)02:11:34 No.694192111

    歴史的評価でも大ポンチョ野郎だよ

    15 20/05/29(金)02:11:57 No.694192151

    他の能力値は文句ないけど統率90台は流石にないわ

    16 20/05/29(金)02:12:17 No.694192202

    >>敵に首取られた大名はなかなか稀少 >思いつくのは朝倉かな 龍造寺とかも

    17 20/05/29(金)02:12:26 No.694192233

    その小和田名誉教授すら義元が切れ者だったはわからん…雪斎はすごい…って言ってる 悲しい

    18 20/05/29(金)02:12:39 No.694192261

    討ち取った人って褒美どんくらい貰えたんだろう

    19 20/05/29(金)02:13:26 No.694192364

    >>>敵に首取られた大名はなかなか稀少 >>思いつくのは朝倉かな >龍造寺とかも 朝倉は自刃してるからちょっと違くね

    20 20/05/29(金)02:13:48 No.694192412

    >静岡市が今さら今川家age始めたけど竹千代像の隣に義元像建てるセンスが理解できない 知り合いの沼津の公務員が上が興国寺城推したいらしいって言ってたの思い出した 今川推したいお年ごろなんだろうね

    21 20/05/29(金)02:14:26 No.694192491

    >その小和田名誉教授すら義元が切れ者だったはわからん…雪斎はすごい…って言ってる 小和田先生が義元は傑物って言ってくれないと困るんですけど・・・

    22 20/05/29(金)02:14:32 No.694192510

    小和田さんは今川氏親の方をすごく評価してる節もある

    23 20/05/29(金)02:14:45 No.694192535

    >>静岡市が今さら今川家age始めたけど竹千代像の隣に義元像建てるセンスが理解できない >知り合いの沼津の公務員が上が興国寺城推したいらしいって言ってたの思い出した >今川推したいお年ごろなんだろうね 早雲じゃなくて!?

    24 20/05/29(金)02:14:56 No.694192566

    傑物だったら例え奇襲で負けることになっても逃げ切ると思う

    25 20/05/29(金)02:15:15 No.694192607

    義元がボンクラってことにしとかないと 序盤にいきなり大ボスが出ちゃう事になるから物語的に多少はね?

    26 20/05/29(金)02:16:06 No.694192733

    novのチュートリアルイベント的な要素あるのはまぁなんていうかしょうがない

    27 20/05/29(金)02:16:23 No.694192771

    >─今川義元は優秀な武将だったのでしょうか? >今川義元自身の頭が切れたかは分かりませんが、右腕として活躍したのが臨済寺の和尚「雪斎」。この人が切れ者で、ナンバー2でした。

    28 20/05/29(金)02:16:49 No.694192837

    >novのチュートリアルイベント的な要素あるのはまぁなんていうかしょうがない チュートリアルにしてはピンチ過ぎない?

    29 20/05/29(金)02:17:02 No.694192869

    >早雲じゃなくて!? 今川の厄介になってた人だし・・・ 陣代の簒奪を防いだ功労者ですし・・・

    30 20/05/29(金)02:17:29 No.694192927

    優秀ならあそこで討ち取られては無いけど当時の勢力考えたら無能なわけでは間違いなくない

    31 20/05/29(金)02:17:51 No.694192974

    イベント戦闘であっさりやられたけど ガチったらマジやべーよっていうのは程よいゲームバランスだと思う

    32 20/05/29(金)02:18:00 No.694192995

    政治家としては優秀武将としては…

    33 20/05/29(金)02:18:12 No.694193023

    義元自体がどうだったかはよくわからん所がある 政治は殆ど実母とお付きの坊さんが仕切って戦も自分が出張れば即死だし

    34 20/05/29(金)02:18:31 No.694193066

    >小和田さんは今川氏親の方をすごく評価してる節もある 氏親は傑物なのは間違いないと思う

    35 20/05/29(金)02:18:43 No.694193095

    今川家はすごいが 義元はわからん

    36 20/05/29(金)02:18:54 No.694193121

    序盤の敵が実は強かったとかよくあるし…

    37 20/05/29(金)02:19:31 No.694193224

    一時期の麿武将脱却したのに 一周回って雪斎とママ頼りの麿武将なんてそんな馬鹿な話があってたまるか・・・!

    38 20/05/29(金)02:19:36 No.694193239

    今興国寺城推したいんならゆうきまさみに漫画で推してもらうよう依頼するのが一番なんじゃねぇかな…

    39 20/05/29(金)02:20:02 No.694193298

    周りが武田上杉北条織田徳川の中の今川家って考えると 位置が悪すぎなんだよ… あとまぁ下剋上の世の中を演出するために守護大名や名家の扱いはフィクションでは大抵悪いのはどこでもそうだからな

    40 20/05/29(金)02:20:21 No.694193332

    スレ画の中だと革新が油断したら食い破られそうでカッコイイね

    41 20/05/29(金)02:20:25 No.694193340

    義元に育てられた家康! 家康も今川の血筋を保護!!! って最近の流行というか静岡市の推してるストーリーだけど氏親500石だぞ500石

    42 20/05/29(金)02:21:04 No.694193438

    しかも今川って姓剥奪して品川って名乗るように強制したり

    43 20/05/29(金)02:22:08 No.694193570

    室町幕府で守護大名やっててその後織田豊臣徳川となって その後もずっと同じ土地で大名やれた家は島津家と宗家のみである

    44 20/05/29(金)02:22:27 No.694193608

    ちらっと見ても軍事的には評価しにくいところはある…

    45 20/05/29(金)02:23:13 No.694193709

    南北朝の頃は大将格もぼんぼん戦死してるけど戦国時代はあんまりしないよね

    46 20/05/29(金)02:23:53 No.694193790

    内政も大抵発給人お母ちゃんだったりするから何を以て優秀と判断するのかは結構謎

    47 20/05/29(金)02:23:58 No.694193799

    >今興国寺城推したいんならゆうきまさみに漫画で推してもらうよう依頼するのが一番なんじゃねぇかな… 正直あの漫画はいつ打ち切られて俺たちの関八州はこれからだ!になるのもしゃーないってなる 歴史漫画は完走できるのがレアケースすぎるから怖いんだよなぁ

    48 20/05/29(金)02:24:16 No.694193839

    これは人質像だわ su3931559.jpg

    49 20/05/29(金)02:24:17 No.694193841

    そもそも継ぐ兆し無さそうな位置だったから…

    50 20/05/29(金)02:24:50 No.694193925

    戦場で狩られるのは今川と竜造寺くらいだしな・・・

    51 20/05/29(金)02:25:05 No.694193959

    軍事内政で太原雪斎がワンマンすぎて自分亡きあとの補佐できる人が全く育ってなかったのがな 義元は別にすごくないと思うよ

    52 20/05/29(金)02:26:36 No.694194156

    >室町幕府で守護大名やっててその後織田豊臣徳川となって >その後もずっと同じ土地で大名やれた家は島津家と宗家のみである 陸奥守伊達 領地替された先も陸奥だったからセーフ!!!!!

    53 20/05/29(金)02:26:47 No.694194180

    >って最近の流行というか静岡市の推してるストーリーだけど氏親500石だぞ500石 高家なんてそんなもんだろ・・・ 足利の関東下向公方の喜連川だって似たようなもんだし

    54 20/05/29(金)02:27:03 No.694194203

    >これは人質像だわ >su3931559.jpg 百歩譲っても側小姓だわ

    55 20/05/29(金)02:27:34 No.694194269

    >>って最近の流行というか静岡市の推してるストーリーだけど氏親500石だぞ500石 >高家なんてそんなもんだろ・・・ >足利の関東下向公方の喜連川だって似たようなもんだし 氏親高家になってねーもの

    56 20/05/29(金)02:28:11 No.694194341

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    57 20/05/29(金)02:28:56 No.694194429

    義元が優秀だったかって言われたら違うんじゃねってなりがち 内政に関してはお国に優秀な人材がいたって感じで戦はアレで

    58 20/05/29(金)02:28:59 No.694194436

    でもあの手のは秀吉の配下が優れてただけ論に近いと思う 義元自身も優秀なんだよ・・たぶん・・・

    59 20/05/29(金)02:30:08 No.694194579

    義元持ち上げたい層と義元評価したくない層が極端な感じ

    60 20/05/29(金)02:30:28 No.694194632

    >氏親高家になってねーもの 一応氏真のことだと思って話進めてたけど 氏真ですよね・・・?

    61 20/05/29(金)02:30:52 No.694194673

    野望ではステ盛られてる義元だけど無双だとどう頑張ってもステージ1で死ぬキャラだからな

    62 20/05/29(金)02:31:28 No.694194750

    優秀だったとしても桶狭間やらかしたら全部評価なんて…という感じがあるからね 勝頼と違って経営傾いてから任されたわけでもないし

    63 20/05/29(金)02:32:16 No.694194852

    https://www.youtube.com/watch?v=0sSBrc6hRdc 義元像お披露目記念のシンポジウム動画長いんだけど 見た人いたら面白そうな部分教えてほしい

    64 20/05/29(金)02:32:38 No.694194898

    氏親と氏真間違えたのか?

    65 20/05/29(金)02:32:39 No.694194899

    >でもあの手のは秀吉の配下が優れてただけ論に近いと思う >義元自身も優秀なんだよ・・たぶん・・・ 秀吉傷を受けなかった話とか胡散臭いところも多いけどあの身分で死なずに成り上がれた部分だけでも十分だからな…

    66 20/05/29(金)02:32:50 No.694194922

    組織が大きくなればなるほどトップが何でもやるわけないし 有能な部下に任せられるならそれもトップの能力だろう

    67 20/05/29(金)02:32:55 No.694194933

    像の台座がヘクスっぽいからボードゲームの駒に見えてきた

    68 20/05/29(金)02:33:35 No.694195004

    氏真も高家になってなくね

    69 20/05/29(金)02:33:37 No.694195009

    円満?に兄貴らぶち殺して後顧の憂いを断った状態で引き継いで現状維持して敗死した これで評価しろってのが酷

    70 20/05/29(金)02:33:46 No.694195026

    >1590686891207.png 大判焼き だろ?

    71 20/05/29(金)02:34:30 No.694195108

    義元は人柄が分かる史料とか残ってないの

    72 20/05/29(金)02:34:37 No.694195125

    勝頼くんは問題もあるけど状況に対してめっちゃ頑張ったよ…って評価に落ち着いてるような気がする

    73 20/05/29(金)02:34:43 No.694195141

    部下が優秀だっただけ説を挙げると大名の評定なんて全然できなくなっちゃうしな…

    74 20/05/29(金)02:35:00 No.694195169

    >1590686891207.png 大判焼

    75 20/05/29(金)02:35:24 No.694195226

    >組織が大きくなればなるほどトップが何でもやるわけないし >有能な部下に任せられるならそれもトップの能力だろう それを言うなら長期政権の為にも若い部下を育てておくまでがセットなんだよ 上にもあるように今の資料だと雪斎とママの比重が重すぎる

    76 20/05/29(金)02:35:30 No.694195240

    優秀な部下を適切に使えるのが優秀な上司だ その点で見れば猿もタヌキもすげー優秀だよな

    77 20/05/29(金)02:35:55 No.694195294

    創造の義元は評価されすぎてAI任せだとすぐ天下統一しちゃう…

    78 20/05/29(金)02:36:06 No.694195314

    >部下が優秀だっただけ説を挙げると大名の評定なんて全然できなくなっちゃうしな… ノブヤボで大名と武将がごっちゃに数値で評価する土台が出来すぎてるんだよ戦国時代は…

    79 20/05/29(金)02:36:10 No.694195330

    なんか資料少ない気がする義元… なんでかは知らないけど

    80 20/05/29(金)02:36:41 No.694195389

    今川のスレなんだからそこは今川焼きって言ってやれよ!

    81 20/05/29(金)02:36:55 No.694195415

    構造改革するでもなし兵制改革するでもなし 殖産した訳でも文化振興した訳でもない でも桶狭間で首チョンパ 凄くその…困る…

    82 20/05/29(金)02:36:59 No.694195424

    雪斎が死んだ瞬間ダメになったわけでなく数年問題なく運営した後いきなり事故死してるから無能というわけでもない でも日本一の今川ファンが切れ者かどうかはわからないと言うくらいだから無能でなくても有能だったかどうかはわからないというほかない