虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/29(金)01:06:03 三国志... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/29(金)01:06:03 No.694179971

三国志詳しく知らなくて今日初めてざっくり調べてみたらなんか結局全部無くなって西普とか言うのが統一しちゃった…

1 20/05/29(金)01:10:40 No.694181134

なくならない王朝なんてなかろう

2 20/05/29(金)01:11:10 No.694181241

その西晋もすぐ滅ぶぞ

3 20/05/29(金)01:13:00 No.694181712

この後五胡十六国時代なのが虚しい

4 20/05/29(金)01:13:19 No.694181792

ぶっちゃけこの時代はあんまり人材揃ってないから最後まで統一出来なかったという事情があるからな…

5 20/05/29(金)01:15:02 No.694182173

西普って50年くらいだっけ 初めて見た時ここで司馬懿かぁーってなった

6 20/05/29(金)01:16:09 No.694182420

結末まで見る必要はなくて劉備と曹操が争ってるだけで満足できるからな…

7 20/05/29(金)01:16:35 No.694182511

>ぶっちゃけこの時代はあんまり人材揃ってないから最後まで統一出来なかったという事情があるからな… 飛び抜けた人材は少ないけど平均点が良いのが三国志だと思う 楚漢戦争は項羽が政治音痴だし 新末は王莽とか更始帝とか天下取ったらポンコツになる奴のおかげで 光武帝天下取れたとこあるし

8 20/05/29(金)01:16:50 No.694182562

曹爽が悪いよ曹爽が

9 20/05/29(金)01:17:34 No.694182706

西晋って調べたら外からだけじゃなく内部崩壊もしてたんだね…そりゃダメだわ

10 20/05/29(金)01:18:00 No.694182790

>ぶっちゃけこの時代はあんまり人材揃ってないから最後まで統一出来なかったという事情があるからな… 晋が統一できたのって蜀と呉の人材がいなくなったってのが一番大きいから むしろ逆な気がする

11 20/05/29(金)01:19:52 No.694183172

毒婦扱いされやすい賈南風だが彼女の権力が全盛だった時期が一番西晋が発展安定して平和なので久方振りに漢民族の文化がおおいに華開いた時期だよ 父の政敵だった張華を引き戻して政治任せる度量があったのが大きい

12 20/05/29(金)01:21:15 No.694183445

呂布とかも強い位しかイメージ無くてどんな人かと思って見てみたらかなり蛮族じみてた なんかこの時代他の人も似たようなもんだけど

13 20/05/29(金)01:23:02 No.694183778

これは勝つわと思ったら優勢側が見事に転んだり 不利側にやたら有能な新人出てきたりとかでなかなか決着しない

14 20/05/29(金)01:25:25 No.694184263

晋の崩壊のしかたがまた無常

15 20/05/29(金)01:26:11 No.694184406

コウメイ?とかいう人が大活躍して三国を統一したんだろうなーとか カンウとかリョフってのが凄い強いくらいにしか思ってなかった

16 20/05/29(金)01:26:45 No.694184520

曹操さんがイケイケになってくると定期的に邪魔してくる劉備さんってのがいてな

17 20/05/29(金)01:26:53 No.694184546

割とぐだぐだしてるせいか本国の人らにはそこまで人気ない時代だと聞いた

18 20/05/29(金)01:27:24 No.694184659

飛び抜けた強キャラいないのが面白さにつながってるのはあると思う なろう主人公みたいな光武帝は強キャラすぎてライバル不在なのもあって人気ないし

19 20/05/29(金)01:28:52 No.694184941

ざっくりだとなんかめっちゃ争ってたのに曹操の所に劉備がお客さんとしていたり関羽がめっちゃ愛されてたりもっと詳しく知らないと繋がらない部分が沢山あって難しかった

20 20/05/29(金)01:29:02 No.694184970

強さ議論できるのは楽しいよね あと夏侯惇の存在

21 20/05/29(金)01:30:20 No.694185225

長江バリア!が強すぎてな呉は中々倒せないんだ 石勒だって諦めたくらいだ

22 20/05/29(金)01:31:46 No.694185473

逆に強キャラがたくさんいたから圧倒的な展開にならず均衡状態ができたと言える

23 20/05/29(金)01:33:40 No.694185828

>なろう主人公みたいな光武帝は強キャラすぎてライバル不在なのもあって人気ないし 宮城谷昌光の小説だと光武帝が中原で一番強いっていう状況になった後はカットして話を終わらせてたな

24 20/05/29(金)01:35:12 No.694186102

中国人視点だと岳飛みたいな救国の英雄だけど非業の死を遂げた武将が人気なのよね

25 20/05/29(金)01:40:01 No.694186929

最後の戦いとなる晋による呉征伐も事前に賈充等がめっちゃ反対してくるし実際途中で少し停滞したらもう撤退論強くなったりするくらい困難な事業だった まあ張華と司馬炎はやり遂げたわけだが

26 20/05/29(金)01:44:35 No.694187743

武力一辺倒で政治的に優れた人間はあまりいなかった印象だ

27 20/05/29(金)01:45:54 No.694187958

最後の晋vs呉は呉側がグッダグダの極みだったのにそれでも晋側が厭戦気分になる停滞があったあたり長江バリアマジ最強

28 20/05/29(金)01:47:35 No.694188264

結局キッパリ統一されずにぐだぐだの尻すぼみ感あるからな

29 20/05/29(金)01:49:59 No.694188729

末期孫皓の劉禅が可愛く見えるくらいのダメ君主ムーヴ…

30 20/05/29(金)01:51:26 No.694188982

蜀が最後大勝利すると思ってたよね

31 20/05/29(金)01:52:21 No.694189132

なんでコーエーゲーは曹操と信長の顔いっしょなの

32 20/05/29(金)01:53:10 No.694189264

長江バリアがほんと優秀だったからな

33 20/05/29(金)01:54:05 No.694189417

>末期孫皓の劉禅が可愛く見えるくらいのダメ君主ムーヴ… 劉禅はトップクラスの暗君だけど孫皓は暴君だからカテゴリが違う

34 20/05/29(金)01:54:42 No.694189511

>なんでコーエーゲーは曹操と信長の顔いっしょなの 覇王ってイメージだろうな イメージだけで実際はあんま似てないかも

35 20/05/29(金)01:55:09 No.694189586

三国志は三國無双でしか知らないから西晋があんまりよく分からない 曹操の息子が蜀を取り込んだあたりで司馬懿の息子が魏の実権を握って晋を立てたんだっけ…?合ってる?

36 20/05/29(金)01:55:36 No.694189659

>割とぐだぐだしてるせいか本国の人らにはそこまで人気ない時代だと聞いた その割には長大な演技が人気らしいのはなんでなの

37 20/05/29(金)01:56:42 No.694189851

三国志のゲームとかはどういうオチつけてるの? 最期やっぱだめでしたEDとか人気出る気がしないけど

38 20/05/29(金)01:57:44 No.694190017

本国では人気ないのか… なんか関羽とか神様扱いされてなかった?

39 20/05/29(金)01:58:17 No.694190109

>三国志のゲームとかはどういうオチつけてるの? >最期やっぱだめでしたEDとか人気出る気がしないけど 選んだ武将のいる国が中華統一するよ

40 20/05/29(金)01:58:33 No.694190142

>三国志のゲームとかはどういうオチつけてるの? >最期やっぱだめでしたEDとか人気出る気がしないけど だから三國無双はその辺ぼかしてふわっとしてるよ

41 20/05/29(金)01:58:40 No.694190165

晋が出来たのは蜀が滅んで程なくして 司馬昭が思ったより早く死んじゃったからまだこれといった実績ない司馬炎が晋王のままじゃ盛り返してきた魏王朝に潰される可能性あるから先手打って禅譲させた 漢→魏よりも更に急ぎすぎる交代だったからその後正当化にわりと苦労してる

42 20/05/29(金)01:58:46 No.694190181

>曹操の息子が蜀を取り込んだあたりで司馬懿の息子が魏の実権を握って晋を立てたんだっけ…?合ってる? 曹操の息子も孫も早死にでその後に曹操の従兄弟の息子が皇帝になったんだけどこいつがダメダメで司馬懿にクーデターを起こされた

43 20/05/29(金)01:58:53 No.694190200

吉川英治版2周したわ

44 20/05/29(金)01:58:55 No.694190210

>三国志のゲームとかはどういうオチつけてるの? 三國無双はキャラクターごとの個別エンディングってパターンが多いかな

45 20/05/29(金)01:58:57 No.694190216

>本国では人気ないのか… >なんか関羽とか神様扱いされてなかった? 関羽自体は人気だけど 結局中国人同士の内乱なので明確な外敵がいる時代の方が敵味方はっきりして盛り上がるので…

46 20/05/29(金)01:59:45 No.694190348

>関羽自体は人気だけど >結局中国人同士の内乱なので明確な外敵がいる時代の方が敵味方はっきりして盛り上がるので… なるほど

47 20/05/29(金)01:59:58 No.694190389

>曹操の息子も袁紹の孫も早死にでその後に曹操の従兄弟の息子と言う事になってるけど詳しいことよくわからないぽっと出の人が皇帝になったんだけどこいつがダメダメで司馬懿にクーデターを起こされた

48 20/05/29(金)02:00:23 No.694190454

>三国志のゲームとかはどういうオチつけてるの? ゲームならどこが勝とうと構わないのでは?史実通りのオチにする必要はないしなんなら孔明を魔王にしても構わない

49 20/05/29(金)02:01:01 No.694190546

su3931533.jpg スレ画だと広大な地域で争ってた印象を受けるけど実際はこんなもんだし 人が住める・通れるような場所となると蜀呉はもっと空白地帯が広がる

50 20/05/29(金)02:01:42 No.694190667

ああ皇帝は曹爽じゃなかった曹芳か…

51 20/05/29(金)02:02:38 No.694190809

結局一度も問題無しな継承出来た事がない魏王朝

52 20/05/29(金)02:03:00 No.694190863

司馬懿のクーデター自体曹爽から身を守ろうとした面もあるから酷い

53 20/05/29(金)02:03:22 No.694190906

無双8は関羽だけ惨死するエンディングでビビったわ

54 20/05/29(金)02:03:35 No.694190949

八王の乱が酷い

55 20/05/29(金)02:03:39 No.694190962

カタカラーリングすごいミジンコ

56 20/05/29(金)02:04:30 No.694191086

書き込みをした人によって削除されました

57 20/05/29(金)02:06:01 No.694191331

劉備関羽張飛がいるときがすごく好きなんだけど3人が居なくなったあとあんまり好きじゃないんだよね… 孔明が頑張ってるけどなんかとても悲しい…

↑Top