虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/28(木)22:46:43 切れ味... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/28(木)22:46:43 No.694128521

切れ味すげー

1 20/05/28(木)22:48:09 No.694129126

その振りはなんなんだよ

2 20/05/28(木)22:49:59 No.694129877

初めて見る振り方すぎて達人か分からん!

3 20/05/28(木)22:50:04 No.694129906

こうしないと振れないくらい重いんでしょ

4 20/05/28(木)22:50:28 No.694130068

竹使うんだ…

5 20/05/28(木)22:52:49 No.694130961

>初めて見る振り方すぎて達人か分からん! http://www.fightlongpoint.com/ 要するにこういう集まりのイベントなので達人じゃない素人

6 20/05/28(木)22:53:04 No.694131046

左右からいけるのはすごいかも

7 20/05/28(木)22:53:30 No.694131207

西洋剣術は誰も継ぐ人いなくて流派残ってないみたいね

8 20/05/28(木)22:53:58 No.694131372

我流の剣術とな

9 20/05/28(木)22:59:59 No.694133755

妙な場所に負担かかって筋痛めそうに見えるけど 鎧を着てたら合理的な動きだったりするのかな…

10 20/05/28(木)23:00:35 No.694133976

素人って言えるのか?インストラクター制度があるようだが

11 20/05/28(木)23:02:21 No.694134672

手足長いから様になるな

12 20/05/28(木)23:04:42 No.694135670

ブシドーブレードみたい

13 20/05/28(木)23:05:29 No.694135963

こういうバッターいる

14 20/05/28(木)23:06:18 No.694136301

動きがほんと面白い

15 20/05/28(木)23:07:18 No.694136687

アーマードバトルやってみたい

16 20/05/28(木)23:07:52 No.694136921

西洋剣術は木の人形引っ叩くイメージだったが日本の居合みたいなことしとる

17 20/05/28(木)23:09:06 No.694137407

関節をうまく畳んで切ってるから動きはちゃんと早い

18 20/05/28(木)23:10:10 No.694137829

刃物の切れ味を試すという目的は一緒なので居合の道具そのまま流用するのがコスト的に合理的なのだ

19 20/05/28(木)23:26:53 No.694144347

ほんとうにズブの素人なら刀剣をまともに振ることなんて出来ないんだ

20 20/05/28(木)23:31:25 No.694146149

日本刀のほうがすごいんですけお!がいっぱい湧いて 投稿者がツイート消すことになったやつ

21 20/05/28(木)23:33:36 No.694147026

>竹使うんだ… 茣蓙巻いた奴じゃない?

22 20/05/28(木)23:34:59 No.694147648

工業ロボットみたいな動きですげーかっこいい

23 20/05/28(木)23:35:24 No.694147804

日本刀でやろうとしたらかなりの居合い高段者しかできないやつ

24 20/05/28(木)23:35:35 No.694147882

>日本刀のほうがすごいんですけお!がいっぱい湧いて >投稿者がツイート消すことになったやつ そんな「」じゃないんだから…

25 20/05/28(木)23:37:38 No.694148771

下半身のなんつーか引きがないと腕力だけでキツそうだな

26 20/05/28(木)23:39:02 No.694149382

袈裟斬りじゃなく真横から切ってるからかなり難易度高いよ

27 20/05/28(木)23:39:37 No.694149595

>西洋剣術は誰も継ぐ人いなくて流派残ってないみたいね 現代じゃ本気で使い道無いし 政府に保護されるか家が不労所得持ってて暇でもなきゃねえ

28 20/05/28(木)23:40:07 No.694149827

雄牛の構えになるのカッコいいけど腰低くしすぎて笑われてるのか?

29 20/05/28(木)23:40:47 No.694150126

剣も刀もサブウェポンでしかないんだから仲良くしろよ

30 20/05/28(木)23:41:13 No.694150284

>>竹使うんだ… >茣蓙巻いた奴じゃない? https://machida77.hatenadiary.jp/entry/20190305/1551792443 >確かに欧米の試斬で日本刀はもとより西洋の剣などでも畳表がよく使われている。 >この件についてはヨーロッパの歴史的な武術HEMAの団体の試し斬りに関するWebページに説明がある。 >該当部分を翻訳してみよう。 >なぜ標的として畳を使うのですか? >畳は2つの基本属性のために有用で、どちらも肉を切るシミュレーターではありません。 >1つ目は、切るクオリティについての優れたフィードバックを提供するということです。成功/失敗のフィードバックを提供するだけではなく(つまり、切断できたかどうか)、振りの作用についてより多くの情報をもたらしてくれます。 >二つ目は一貫性のためです。畳に対して試斬を実行するたびに、同じ動作を示すことになります。結果が異なるのは、斬り手によるものです。これは、競技用の標的を準備する際に特に重要です。 >Test Cutting FAQ ― HEMA Cutting >以上のように説明されている。また、畳表もそれを設置する台も様々な国で販売されるようになっているため、現在では入手しやすいというのも理由の一つだろう。

31 20/05/28(木)23:41:14 No.694150287

西洋剣術で鎧着て戦う型でこういうのあったきがする

32 20/05/28(木)23:41:17 No.694150302

>西洋剣術は誰も継ぐ人いなくて流派残ってないみたいね 「」の話だとレイピアが強すぎて剣術いらんわってなったらしいな

33 20/05/28(木)23:41:26 No.694150362

大ゴロン刀って感じだ

34 20/05/28(木)23:42:06 No.694150637

西洋は叩き潰すイメージだったけどスパスパ切ってる…

35 20/05/28(木)23:42:50 No.694150940

日本の剣法なんて太平の時代のお遊びだしな

36 20/05/28(木)23:43:05 No.694151029

日本刀のイメージなんて所詮幻想なんだ

37 20/05/28(木)23:43:40 No.694151294

>西洋は叩き潰すイメージだったけどスパスパ切ってる… 伝承だとめっちゃ切れ味いいからな

↑Top