仙石が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/28(木)14:56:45 No.693982279
仙石が負けた後敗残兵まとめすらせずに淡路まで逃げ帰るってそりゃ改易されるって思うんだけど 神子田と尾藤って改易されるまでのやらかしだったのかな?
1 20/05/28(木)14:58:32 No.693982648
その頃あたりから賞罰の在り方が読みづらくなってるとこあるね
2 20/05/28(木)15:00:20 No.693983040
あの頃の賞罰なんか基準よくわからんよね まあ秀吉の裁量ひとつな所あるからそりゃそうなんだが
3 20/05/28(木)15:00:48 No.693983130
ヒデからの好感度の差じゃね?
4 20/05/28(木)15:00:51 No.693983143
罰するも許すも本人の行為その内容に対してされるものだとされている しかしこの定説には疑問が残る
5 20/05/28(木)15:02:23 No.693983488
敗走する中で村々で略奪も行って海賊呼ばわりされとる…
6 20/05/28(木)15:02:31 No.693983509
勘違いしてはいけないのはこいつは今回こんなことしたから何か処置するというパターンだけではなく ある範囲の人間に何らかの処罰を下すために粗探しをしているときに見事に引っかかってしまったというパターンもあるんだ 作中なら丹羽家
7 20/05/28(木)15:07:18 No.693984536
やらかしたタイミングの問題だよね あとは機嫌
8 20/05/28(木)15:07:50 No.693984652
丹羽家の例みたいなのも含めて当事者達はめっちゃ怖いよね不平不満溜まる べつに秀吉だけに限ったやり方ではないけど
9 20/05/28(木)15:14:11 No.693985970
こいつがこんなによく描かれてる作品は他にあるのだろうか
10 20/05/28(木)15:15:30 No.693986237
負けたキャラこそカッコよく描かれるのいいよね 敗者の美が素晴らしい
11 20/05/28(木)15:16:58 No.693986557
まぁ勝ち戦だから今なら機嫌いいやろ……許してちょんまげ!!したら 殺されるのもやむなしかな……
12 20/05/28(木)15:17:31 No.693986675
>こいつがこんなに描かれてる作品は他にあるのだろうか
13 20/05/28(木)15:17:40 No.693986719
仙石自体は復権した後の豪傑っぽく描かれることは結構あるような
14 20/05/28(木)15:18:02 No.693986800
>負けたキャラこそカッコよく描かれるのいいよね >敗者の美が素晴らしい 巻き込まれた方はたまったもんじゃないんですけお…
15 20/05/28(木)15:18:51 No.693986997
仙石久秀自身はピンポイント登板でそれなりにプラス方向にお出しされることはある こんなにじっくりやることはまずないが
16 20/05/28(木)15:19:19 No.693987105
仙石の経歴からするとむしろなんで小倉から淡路まで飛んで帰るような判断をしたのかが 謎すぎる あんだけ実績積んでる奴がそういうのやるタイプの人間ではないし 宮部けいじゅんとそう大差ない有能マンだったのに
17 20/05/28(木)15:21:56 No.693987668
仙石はnovから秀吉から家康から秀忠まで完全に世渡りしてるのがプロ過ぎる 他には藤堂くらいしかいないぞ
18 20/05/28(木)15:22:16 No.693987742
仙石の逃げ帰りとその逃げた途中にやったことがマジで同一人物なのか怪しいくらいだからな…
19 20/05/28(木)15:22:47 No.693987858
古織も名前出てきたな
20 20/05/28(木)15:23:20 No.693987949
仙石は負けた時の印象強すぎてこの漫画無能を持ち上げすぎだろって結構言われてたからな…
21 20/05/28(木)15:23:21 No.693987956
大友領内荒らしたらそりゃあ宣教師も悪く書くよ でもそういう奴にも有能ではあったとかかれる程度には有能
22 20/05/28(木)15:23:22 No.693987957
これが始まる前までのスレ画さんについての知識は 金襴で鈴とかついてるバカみたいな衣装着てて長宗我部さんちにぶっ殺されてもしょうがない人程度しかなかった
23 20/05/28(木)15:23:54 No.693988063
>仙石は負けた時の印象強すぎてこの漫画無能を持ち上げすぎだろって結構言われてたからな… 司馬史観ってやつはほんと糞だなって
24 20/05/28(木)15:24:35 No.693988198
>古織も名前出てきたな 名前隠して思わせぶりに出てきたのにあっさり字幕で明かされるとは
25 20/05/28(木)15:24:52 No.693988273
秀吉の心情読みゲームだからミスったら見事に首撥ねられちゃったね
26 20/05/28(木)15:25:46 No.693988451
>秀吉の心情読みゲームだからミスったら見事に首撥ねられちゃったね もう許す気になってた秀吉の地雷踏みまくって死ぬ尾藤が悲しい
27 20/05/28(木)15:25:49 No.693988462
>他には藤堂くらいしかいないぞ 織部は最期がアレか 織部が出てきたのちょうど命日掲載らしいな
28 20/05/28(木)15:26:14 No.693988564
>他には藤堂くらいしかいないぞ 足利から行ける幽斎殿がおられるぞ
29 20/05/28(木)15:26:18 No.693988577
ぶっちゃけ漫画でも全然持ち上がってないけどな…… 一貫してバカ描写してるしこれで持ち上げとか読んでないの丸わかり さすがにやらかしたあとは落ち着いてるけど
30 20/05/28(木)15:26:38 No.693988646
仙石は本人の立ち回りというかこいつを蔑ろにすると周りの声もうるさいし…的な感覚をえらい人に起こさせる才能があったような気がする
31 20/05/28(木)15:27:30 No.693988836
しかし許してやらんこともないと言いかけたのを遮って半兵衛様が!って畳み掛けちゃったのはあちゃーって感じだった
32 20/05/28(木)15:27:52 No.693988930
殿下もまだまだですなぁみたいな悪態ついて出てくる神子田は 死ぬまで全部見たかった
33 20/05/28(木)15:28:35 No.693989101
むしろデカいミス一個あるとはいえ見事に世渡りしきった男がただの猪馬鹿扱いだからね
34 20/05/28(木)15:28:47 No.693989161
>ぶっちゃけ漫画でも全然持ち上がってないけどな…… 四国攻めまでドタバタしてたから急に一軍の大将みたいになるのは歴史知らない人でも不安感じそう
35 20/05/28(木)15:29:25 No.693989330
出家中の落ち着いた権兵衛も好きだったが還俗したら見事に元のバカに戻ったな
36 20/05/28(木)15:29:45 No.693989413
デカいミスがいくらなんでもデカすぎるから… まあアレで四国メンツ潰せたのは内心ラッキーと思ってそうな狸あたり
37 20/05/28(木)15:29:46 No.693989419
天下人の言葉遮ったらダメだよ…
38 20/05/28(木)15:29:57 No.693989461
漫画ではクロカンとの関係が好きだな
39 20/05/28(木)15:31:03 No.693989710
あの時代改易くらって返り咲いた奴なんて仙石くらい よく立花もいるっていうけどあれ口添えメインだし 槍働きで卍解するやつとか異質すぎるわ
40 20/05/28(木)15:31:31 No.693989800
で?何のご用で? は正直笑った
41 20/05/28(木)15:32:43 No.693990078
この漫画が流行ったころの信長の野望に仙石が秀忠に戦のセンスの無さを笑われるシーンがあった
42 20/05/28(木)15:33:05 No.693990173
罰くらいそうな雰囲気から盛り返した馬鹿と許されそうな雰囲気から首撥ねられた馬鹿の差が哀しくなる
43 20/05/28(木)15:34:00 No.693990375
先遣隊も仙石じゃなかったら 秀長蜂須賀黒田くらいしか格と実績で他に勤まる奴いないのが貧乏くじではある
44 20/05/28(木)15:34:32 No.693990481
>出家中の落ち着いた権兵衛も好きだったが還俗したら見事に元のバカに戻ったな でも昔なら逃げると決めたら脇目もふらずに全力で逃げてたけど 早川虎口では逃げながら勝機を探ってたりして成長したなってなった
45 20/05/28(木)15:35:12 No.693990640
淡路に帰りたいというよりもらった領地が…
46 20/05/28(木)15:35:17 No.693990658
島津が神着みたいになっててこえー su3929996.jpg
47 20/05/28(木)15:35:55 No.693990819
威厳を保ちながらやんわり許そうとしてたのに興奮されて勢いで斬っちゃった秀吉はさすがにかわいそうだった
48 20/05/28(木)15:36:06 No.693990854
権兵衛の戦ぶりに昔を思い出してテンション上がる秀吉のシーンがすごく良かった
49 20/05/28(木)15:36:59 No.693991090
暑いから団扇やるわが家譜にもかかれてて笑ってしまう 普通に下賜してやれよ……
50 20/05/28(木)15:37:37 No.693991249
天晴れ……忠臣仙石天晴れ………
51 20/05/28(木)15:37:46 No.693991277
最終章人事移動編とか胃が痛過ぎる…
52 20/05/28(木)15:38:02 No.693991340
イダテにござる!
53 20/05/28(木)15:38:45 No.693991515
これから石川五ェ門捕まえたりするから もうちょっとだけ続くんじゃしてほしい
54 20/05/28(木)15:38:47 No.693991522
秀吉は最近ずっと横にいるモブ達がよいしょしてくる状態なのが面白い
55 20/05/28(木)15:38:58 No.693991566
早々に豊臣政権下で政治で生き残ろうと覚悟決めてる狸はさすがだなってなる
56 20/05/28(木)15:39:53 No.693991790
団扇もらって大喜びは適切な忠臣ムーブだったからな
57 20/05/28(木)15:39:54 No.693991794
戦国は終わったらからね…
58 20/05/28(木)15:40:19 No.693991889
>秀吉は最近ずっと横にいるモブ達がよいしょしてくる状態なのが面白い 秀吉を囲むのがいつの間にかいた知らない官僚ばかりになってる現状が後の分断を予想させる
59 20/05/28(木)15:40:38 No.693991968
>早々に豊臣政権下で政治で生き残ろうと覚悟決めてる狸はさすがだなってなる 息子が馬鹿に懐いてますぞ
60 20/05/28(木)15:41:11 No.693992099
えっ?木材横領してたの?だれが?
61 20/05/28(木)15:41:49 No.693992236
あの馬鹿次代の権力者に取り入るの上手いな…
62 20/05/28(木)15:42:08 No.693992292
歴史物読んでて地元の名前出てくるとテンション上がるね 香川ってあとは源平合戦と偉い人の流刑地だから…
63 20/05/28(木)15:42:22 No.693992348
>負けたキャラこそカッコよく描かれるのいいよね >敗者の美が素晴らしい 朝倉義景とか湯川直春みたいなマイナーでもかっこいい
64 20/05/28(木)15:42:30 No.693992386
この漫画どこまでやるんだろう 秀吉死ぬあたりまでかな…
65 20/05/28(木)15:43:28 No.693992606
>息子が馬鹿に懐いてますぞ 息子が関ヶ原のときに真田に俺を人質で送れってその馬鹿が言うので……
66 20/05/28(木)15:44:10 No.693992789
(はよ泣いて謝れ…)
67 20/05/28(木)15:44:23 No.693992832
>えっ?木材横領してたの?だれが? 気づかないほど無能だったの……?ってグラァするの怖かった
68 20/05/28(木)15:44:35 No.693992884
徳川政権下で結構扱いよかったってとこまでいけばハッピーエンド感が出る
69 20/05/28(木)15:45:41 No.693993134
光栄作品はその時流行ってる他の作品に影響受けやすいけど 漫画内でもバカ扱いなのであんまり査定が変わらない男仙石 でも昔は戸次川で終わりだった歴史イベントが最近は鈴鳴り武者までやるようになったので扱いはちょっとよくなった
70 20/05/28(木)15:45:55 No.693993190
びばあああああやってたマラドーナとか マターすべしやってたバカ息子とか そういやこの時代別に南蛮語使うやついてもおかしくないよなって思った だから官兵衛はチャンスですぞ言ってもいいよね
71 20/05/28(木)15:46:49 No.693993405
>(はよ泣いて謝れ…) 何で呼ばれたんすかね! 何か恩返しをば!
72 20/05/28(木)15:47:43 No.693993611
>この漫画どこまでやるんだろう >秀吉死ぬあたりまでかな… 上田攻めまでは見たいな
73 20/05/28(木)15:48:00 No.693993682
>漫画内でもバカ扱いなのであんまり査定が変わらない男仙石 武力80台は盛りすぎなのでちょっと落として政治に盛ってほしい 政治60くらいほしい 統率は30知力も30でいいので
74 20/05/28(木)15:48:59 No.693993917
あそこ徳川に暗に突っ込めって言ってたとこだから奉公の言うとおり切ってたら徳川の不信凄いことになってたよな
75 20/05/28(木)15:49:25 No.693994032
大坂の役まで見たいけど 息子の描写の少なさ見る限り無理そうか
76 20/05/28(木)15:49:35 No.693994057
大阪の陣まで真田との因縁続くからそこも…
77 20/05/28(木)15:50:21 No.693994235
淡路より上田のほうがよっぽど因縁あるからな
78 20/05/28(木)15:50:24 No.693994246
上田転封までやらんかな
79 20/05/28(木)15:51:02 No.693994377
真田の伏線はあったよね
80 20/05/28(木)15:51:42 No.693994536
>この漫画どこまでやるんだろう >秀吉死ぬあたりまでかな… 秀吉秀吉主人公ぽくなってるけど 蒼天航路みたいに権兵衛死亡までやってほしい
81 20/05/28(木)15:52:22 No.693994704
逆に息子二人ちゃんとデザインして 小諸から大阪までを息子編として描けばやり易いと思う