20/05/28(木)12:04:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/28(木)12:04:20 No.693944000
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/28(木)12:04:59 No.693944152
ほ う 。
2 20/05/28(木)12:06:55 No.693944591
二歩?
3 20/05/28(木)12:06:59 No.693944603
パ チ
4 20/05/28(木)12:07:43 No.693944778
よくある作画ミスなんだけど連載1発目からやるのは酷い
5 20/05/28(木)12:08:55 No.693945057
>二歩? 反則も相手が指摘せず対局を続行したら問題ないからな…
6 20/05/28(木)12:09:24 No.693945167
でもこのあと実は二歩でしたーって負けてたよね
7 20/05/28(木)12:09:31 No.693945199
カタ判事
8 20/05/28(木)12:10:12 No.693945356
プロでも二歩してしまうらしいね
9 20/05/28(木)12:10:27 No.693945411
歩 う 。
10 20/05/28(木)12:10:32 No.693945432
俺の二歩は威力二倍だ!!
11 20/05/28(木)12:10:42 No.693945472
どうやれば開始数手で二歩できるの…?
12 20/05/28(木)12:11:10 No.693945599
内容も書けないのにこの女すげぇぇ!でゴリ押せるのは響で立証出来たからな
13 20/05/28(木)12:11:28 No.693945673
題材が将棋になっただけでキチガイが暴れて回るマンガなのは変わらなかった
14 20/05/28(木)12:12:16 No.693945831
暴力で勝ってないとどんな分野でも活躍なんて出来ねえんだ
15 20/05/28(木)12:12:24 No.693945860
二歩抜きにしても別にほうって言うようなシーンでも手でもなさすぎる…
16 20/05/28(木)12:12:37 No.693945899
基本的な流れが響のまんまだったな
17 20/05/28(木)12:13:07 No.693946006
su3929650.jpg
18 20/05/28(木)12:13:44 No.693946140
わざと二歩してあげたのにあえて実力で倒しにきたか…って感じの意味の「ほう」…?
19 20/05/28(木)12:13:57 No.693946190
>二歩抜きにしても別にほうって言うようなシーンでも手でもなさすぎる… この時点では将棋のしの字もろくに知らないような子だから
20 20/05/28(木)12:14:02 No.693946208
作画めんどくさいからって適当に盤面コピーした結果のように見える…
21 20/05/28(木)12:14:05 No.693946219
>二歩抜きにしても別にほうって言うようなシーンでも手でもなさすぎる… ルール知ったばかりなのにちゃんと角頭守れるのはそれなりにできる子
22 20/05/28(木)12:14:17 No.693946257
>su3929650.jpg おっさんがまず二歩してんじゃん!
23 20/05/28(木)12:15:00 No.693946450
ほ う ゜
24 20/05/28(木)12:15:01 No.693946454
スレ画で二歩してるのはハゲだね
25 20/05/28(木)12:15:02 No.693946457
展開的になかなか面白い作画ミス
26 20/05/28(木)12:15:25 No.693946542
>su3929650.jpg いやスレ画見るに二歩してるの爺さんの方だよね…
27 20/05/28(木)12:15:34 No.693946574
最序盤だとしたらその二歩になる歩はどこの筋から取ったやつだ…
28 20/05/28(木)12:15:35 No.693946580
>二歩抜きにしても別にほうって言うようなシーンでも手でもなさすぎる… su3929658.jpg
29 20/05/28(木)12:16:01 No.693946676
なんだ?つまりどういうことを言ってるシーンなんだ? 相手が反則してることに気づけないのか!愚か者!ってこと?なんなの?
30 20/05/28(木)12:16:03 No.693946686
>su3929650.jpg 最後のコマはいや続けておいてただろハゲって表情かな?
31 20/05/28(木)12:16:05 No.693946695
どうやって取った歩なんだ
32 20/05/28(木)12:16:05 No.693946700
>>su3929650.jpg >おっさんがまず二歩してんじゃん! つまり……どう言うことだってばよ!?
33 20/05/28(木)12:16:17 No.693946746
>最序盤だとしたらその二歩になる歩はどこの筋から取ったやつだ… 余ってた!
34 20/05/28(木)12:16:33 No.693946818
またこういう内容か…
35 20/05/28(木)12:16:50 No.693946877
また殴るの?
36 20/05/28(木)12:17:06 No.693946945
おっさんの歩は明らかに上げた歩であって貼ってないから…
37 20/05/28(木)12:17:07 No.693946952
>なんだ?つまりどういうことを言ってるシーンなんだ? >相手が反則してることに気づけないのか!愚か者!ってこと?なんなの? >su3929658.jpg
38 20/05/28(木)12:17:08 No.693946958
>また殴るの? https://websunday.net/rensai/ryutoichigo/index.html
39 20/05/28(木)12:17:19 No.693947012
作画ミスなの? 作者はまあ疲れてたとかなんかフォローしたとして編集もだれも気づかなかったの?
40 20/05/28(木)12:17:39 No.693947105
>余ってた! 予備は大体あるからな…ここに置いとこう…
41 20/05/28(木)12:18:22 No.693947261
ちゃんと将棋の監修はいると聞いたが…
42 20/05/28(木)12:19:21 No.693947488
本格将棋漫画じゃないから細かいことは気にしなくてもいいんだけど 気にしなさすぎるとギャグになっちゃうよね
43 20/05/28(木)12:19:30 No.693947522
毛ほども将棋に興味ないまま連載始めたってのはよく分かる
44 20/05/28(木)12:19:39 No.693947559
歩 兵 歩
45 20/05/28(木)12:19:48 No.693947606
これはひどい
46 20/05/28(木)12:19:53 No.693947625
監修の名前がないようだけど名前を出すのも嫌だったのか
47 20/05/28(木)12:20:29 No.693947783
普通にミスなんだろうけど二歩を咎めるシーンがあるのが面白さに拍車をかけている
48 20/05/28(木)12:20:30 No.693947787
あーよく見たらこれ後手飛車84にいるのか じゃあなんで先手は26に25と歩の二手だけしか伸びてないの… いやまって8筋交換したらじじいの方が角頭守ってないのにどうやって87歩打ったんだ? なんかツッコミどころ多くない…?
49 20/05/28(木)12:20:41 No.693947831
>毛ほども将棋に興味ないまま連載始めたってのはよく分かる 嫌な奴出して殴ってりゃヒットすることがわかったから媒体はなんでもいいんだよ
50 20/05/28(木)12:20:42 No.693947836
su3929676.jpg
51 20/05/28(木)12:20:54 No.693947901
駒の掴み方もひどい
52 20/05/28(木)12:21:07 No.693947968
負けてる…
53 20/05/28(木)12:21:20 No.693948023
>監修の名前がないようだけど名前を出すのも嫌だったのか 監修してるのがアマチュアの可能性も十分ある 後は落ちぶれた4段が金欲しさに片手間でやるとか
54 20/05/28(木)12:21:23 No.693948033
>駒の掴み方もひどい そこは素人だからむしろ正しい
55 20/05/28(木)12:21:42 No.693948116
けっきょく絵は酷いままなのね…
56 20/05/28(木)12:22:01 No.693948206
親指に見えない
57 20/05/28(木)12:22:12 No.693948253
>そこは素人だからむしろ正しい いや初心者にオセロやらせても駒あんなふうには持たんだろ
58 20/05/28(木)12:22:35 No.693948334
>けっきょく絵は酷いままなのね… 絵がひどくても面白い漫画はあり得るのでそこは別にいいかな…
59 20/05/28(木)12:22:38 No.693948357
>駒の掴み方もひどい そりゃ将棋のコマの動き覚えたばっかの子ですってやつが正しい持ち方してたらそっちのがおかしいし
60 20/05/28(木)12:22:42 No.693948378
>>そこは素人だからむしろ正しい >いや初心者にオセロやらせても駒あんなふうには持たんだろ これは単に画力の問題だと思うからこれ以上はやめよう
61 20/05/28(木)12:22:49 No.693948401
ギャグなのかなんなのか判別できん…
62 20/05/28(木)12:22:59 No.693948441
>いや初心者にオセロやらせても駒あんなふうには持たんだろ じゃあどんな風に持つんです?
63 20/05/28(木)12:23:17 No.693948530
なんで二歩はだめなの?
64 20/05/28(木)12:23:21 No.693948544
女性プロ棋士は現実でもう出そうってのがね
65 20/05/28(木)12:23:22 No.693948551
>なんかツッコミどころ多くない…? 将棋漫画を真面目に書いてるわけではないし興味はあまり無さそうだし 流行った舞台装置に乗っかるのは漫画家アルアルでは
66 20/05/28(木)12:23:27 No.693948571
>なんで二歩はだめなの? 強すぎるから
67 20/05/28(木)12:23:36 No.693948607
持ち方っていうか人差し指おかしくない?みたいな話になるからな…
68 20/05/28(木)12:24:11 No.693948767
これたぶん前と同じで何度も何度も何度も舐められて実力でねじ伏せて言い訳されて殴っての繰り返しなんだろうな…
69 20/05/28(木)12:24:23 No.693948825
>なんで二歩はだめなの? ルールで駄目だからなんでと言われても… サッカー選手がボール手で持つのは駄目なの?みたいな話だぞ
70 20/05/28(木)12:24:41 No.693948912
将棋を題材にしつつ具体的な局面を主題にしないとかできないかな…
71 20/05/28(木)12:24:42 No.693948924
二歩と打ち歩詰めは強いからな…
72 20/05/28(木)12:24:44 No.693948932
>女性プロ棋士は現実でもう出そうってのがね su3929685.jpg
73 20/05/28(木)12:24:44 No.693948933
初めて指すんなら手慣れてないのはいいんじゃないか
74 20/05/28(木)12:25:04 No.693949022
正しい持ち方とか知らなくてもこの持ち方だと打ちにくくて子供で初めて対局しても意外とちゃんとなるよなってことに言われて気づいた 将棋の駒の形ってすげえな
75 20/05/28(木)12:25:09 No.693949039
>>なんで二歩はだめなの? >ルールで駄目だからなんでと言われても… >サッカー選手がボール手で持つのは駄目なの?みたいな話だぞ 「」「は「強いから」と聞いた
76 20/05/28(木)12:25:14 No.693949063
将棋漫画は結構多いけどガチで将棋が好きで将棋漫画描いてる人はヨクサルとつのだじろうと将棋めしの人くらいか
77 20/05/28(木)12:25:22 No.693949092
1話より2話の方が話も絵も出来がいいのはどうなってんだとは思った
78 20/05/28(木)12:25:39 No.693949154
結構面白い
79 20/05/28(木)12:25:47 No.693949191
絵柄は絵柄として 響のひどかったときは本当にひどかったから持ち直してるんだ
80 20/05/28(木)12:25:49 No.693949204
>なんで二歩はだめなの? 先頭の歩を取りに来た駒を後ろの歩で取れるから ローリスクでメリットが強すぎる
81 20/05/28(木)12:25:49 No.693949207
昔は画力もっとマシじゃなかった?
82 20/05/28(木)12:25:53 No.693949228
この女すぐ闇のゲームに持ち込むな…
83 20/05/28(木)12:26:10 No.693949311
su3929686.jpg ここだと2歩じゃなくなってるからコピペミスだろうな
84 20/05/28(木)12:26:18 No.693949345
>これたぶん前と同じで何度も何度も何度も舐められて実力でねじ伏せて言い訳されて殴っての繰り返しなんだろうな… 2話の内容を完璧に言い当ててる…まだ殴ってはいないけど
85 20/05/28(木)12:26:39 No.693949444
現実で二歩打っちゃう例は無い訳じゃない ただ二歩に誰も気がつかないまま進行するのはちょっと考えられない
86 20/05/28(木)12:26:58 No.693949536
この大会で戦ったオッサンが仲間とか理解者になる展開なんでしょ?
87 20/05/28(木)12:27:02 No.693949548
ジジイミスってる
88 20/05/28(木)12:27:13 No.693949605
その角はどこから来ましたか?
89 20/05/28(木)12:27:15 No.693949612
このお爺ちゃん絶対後ろから椅子で殴られると思ったのに…
90 20/05/28(木)12:27:31 No.693949694
>現実で二歩打っちゃう例は無い訳じゃない >ただ二歩に誰も気がつかないまま進行するのはちょっと考えられない だって指摘する側の対戦相手が二歩知らないんだから誰が指摘するんだよ
91 20/05/28(木)12:27:44 No.693949749
しおんの王は良かった
92 20/05/28(木)12:27:50 No.693949775
二歩と聞くといつもヤンキーコスした棋士の画像を思い出す
93 20/05/28(木)12:27:53 No.693949789
あれ…黒ギャルは…?
94 20/05/28(木)12:28:13 No.693949882
響よりは人の話を聞く感じがする
95 20/05/28(木)12:28:22 No.693949933
>その角はどこから来ましたか? 指された方もしばらく気づかなかった名手
96 20/05/28(木)12:28:26 No.693949954
歩歩歩歩 歩歩歩歩 歩歩歩歩 玉歩歩歩 みたいにお手軽に凶悪な囲いが出来ちゃうからダメ
97 20/05/28(木)12:28:40 No.693950034
カリスマの無い彼岸島みたい
98 20/05/28(木)12:29:35 No.693950268
>みたいにお手軽に凶悪な囲いが出来ちゃうからダメ うすうす私が歩を続けて置かないことに気づいてたろう 強すぎるからだよ
99 20/05/28(木)12:29:50 No.693950349
>カリスマの無い彼岸島みたい 明さんは普通に負けるし苦戦もするからな!
100 20/05/28(木)12:30:00 No.693950401
>カリスマの無い彼岸島みたい 普段自分が馬鹿にしてる漫画の名前を脈絡もなく出すのやめてくれる?
101 20/05/28(木)12:30:14 No.693950478
監修いないからね
102 20/05/28(木)12:30:18 No.693950492
二歩できたら物量戦になるから現実味を帯びてはくるけどゲームにはならん
103 20/05/28(木)12:30:20 No.693950506
>>みたいにお手軽に凶悪な囲いが出来ちゃうからダメ >うすうす私が歩を続けて置かないことに気づいてたろう >強すぎるからだよ 私は 強い
104 20/05/28(木)12:30:56 No.693950682
>歩歩歩歩 >歩歩歩歩 >歩歩歩歩 >玉歩歩歩 >みたいにお手軽に凶悪な囲いが出来ちゃうからダメ 横から攻められたら反撃も出来ず王が逃げ場も無く死ぬやつ
105 20/05/28(木)12:31:05 No.693950721
主人公狂犬すぎるけど それ以外は今のところ普通に面白い
106 20/05/28(木)12:31:26 No.693950798
塹壕塹壕塹壕塹壕 歩歩歩歩歩歩歩歩 兵兵兵兵兵兵兵兵
107 20/05/28(木)12:31:30 No.693950822
二歩ありでプロが打ったらそれはそれで面白いとは思うけど今のルールで自分だけ二歩ありなら詰めが簡単になりすぎるからな
108 20/05/28(木)12:31:35 No.693950848
将棋のルールさえ怪しくても勢いがあれば面白い漫画になるのは月下の棋士という先人が証明している でもその路線はあの作品だけで十分といえばそうなんだよなあ
109 20/05/28(木)12:31:50 No.693950922
棋譜が適当でも暴力で人気出るのはやること変わらない前作で証明済みだ
110 20/05/28(木)12:32:00 No.693950969
カタ将棋漫画にラーメンハゲが出てくるパロ漫画
111 20/05/28(木)12:32:06 No.693950996
>横から攻められたら反撃も出来ず王が逃げ場も無く死ぬやつ 想像したらダメだった
112 20/05/28(木)12:32:16 No.693951039
>横から攻められたら反撃も出来ず王が逃げ場も無く死ぬやつ 王で取れるし手がめちゃかかるぞ
113 20/05/28(木)12:32:21 No.693951063
突如盤面に置かれている 存在しない駒
114 20/05/28(木)12:32:33 No.693951118
>>また殴るの? >https://websunday.net/rensai/ryutoichigo/index.html 小説の部分を将棋にしただけすぎる…
115 20/05/28(木)12:32:33 No.693951119
あのプロにおもしれー女されて弟子入りする流れなのかな
116 20/05/28(木)12:32:48 No.693951181
>将棋のルールさえ怪しくても勢いがあれば面白い漫画になるのは月下の棋士という先人が証明している 流石にこんなミスはやらかしてなかっただろ!?
117 20/05/28(木)12:33:08 No.693951271
取った駒を置けることとか教えない悪いジジイだ
118 20/05/28(木)12:33:11 No.693951283
将棋だとアメリカ王者にはなれないし…
119 20/05/28(木)12:33:11 No.693951288
彼岸島にあるカリスマってなんだよ…ねえよ…
120 20/05/28(木)12:33:15 No.693951302
結構おもろいじゃないか
121 20/05/28(木)12:33:38 No.693951404
>取った駒を置けることとか教えない悪いジジイだ うすうす気づいてたろう 私が手に入れたコマを盤面に戻していることに
122 20/05/28(木)12:33:39 No.693951406
ていうか誰か指摘しろよ… プロとは言わんが将棋かじった程度ならかなりいるだろ
123 20/05/28(木)12:34:01 No.693951504
>王で取れるし手がめちゃかかるぞ この囲いにする手でお釣りが来そうだ
124 20/05/28(木)12:34:01 No.693951507
>>横から攻められたら反撃も出来ず王が逃げ場も無く死ぬやつ >王で取れるし手がめちゃかかるぞ 飛車でも置いて横移動できる駒あれば即詰みじゃん
125 20/05/28(木)12:34:03 No.693951517
>横から攻められたら反撃も出来ず王が逃げ場も無く死ぬやつ 歩歩歩歩 歩歩歩歩 歩銀金歩 玉桂金歩 二歩がなんでダメかって説明だから歩と玉以外省いただけだよ
126 20/05/28(木)12:34:13 No.693951566
小説と違って将棋は誰にでも分かる勝ち負けが存在するんだが大丈夫なのか もう盤面全く映さないようにするしか無いんじゃねえの 麻雀漫画とか稀にそういうのあるだろ
127 20/05/28(木)12:34:22 No.693951600
>将棋のルールさえ怪しくても勢いがあれば面白い漫画になるのは月下の棋士という先人が証明している お◯こマーク完成! 本日はいい日である!
128 20/05/28(木)12:34:24 No.693951609
>https://websunday.net/rensai/ryutoichigo/index.html 開幕からかよ…
129 20/05/28(木)12:34:42 No.693951692
ジジイの二歩は素人を陥れるための罠なんだよ
130 20/05/28(木)12:35:00 No.693951767
>二歩と聞くといつもヤンキーコスした棋士の画像を思い出す あれ二歩された側の方が取り乱しててほんとひどい
131 20/05/28(木)12:35:23 No.693951856
>su3929686.jpg >ここだと2歩じゃなくなってるからコピペミスだろうな 駒の厚みが変わっててダメだった というか6六銀じゃなくて7七銀じゃねえか! これ将棋部分に監修いるの…?
132 20/05/28(木)12:35:26 No.693951872
二歩に命をかけるガールの相手はしたくねえな
133 20/05/28(木)12:35:42 No.693951958
チェスルール縛りでプロになるの無理だろ…とはなったな月下の棋士
134 20/05/28(木)12:35:48 No.693951985
最下段に置く歩は最強の駒だから
135 20/05/28(木)12:36:17 No.693952146
月下の棋士は監修ついてて壷で毎回次の手考察されるくらいちゃんとしてたよ 最後の対局なんてどうやっても負け確定だろって考察されてた
136 20/05/28(木)12:36:20 No.693952158
狂犬すぎる…とかおもしれー女…とかストーカー怖っ!とかは響の時も言われてたし面白がられてたからある意味初見読者からの反応は堅いだろうなってのは分かる
137 20/05/28(木)12:36:24 No.693952174
いや単に作画ミスで二歩になってるよ!は笑い話なんだよ このあと素人の女の子に二歩は反則だ気づかなかったのか?って言うんだぞ
138 20/05/28(木)12:36:33 No.693952220
なんで画力下がったままなん???
139 20/05/28(木)12:36:41 No.693952268
>というか6六銀じゃなくて7七銀じゃねえか! 次に指す手のこと言ってんだからそれはもう漫画読めてないだけだ
140 20/05/28(木)12:36:41 No.693952269
俺の歩は衝撃波で対戦相手の内臓を破壊するので最強
141 20/05/28(木)12:36:47 No.693952301
>チェスルール縛りでプロになるの無理だろ…とはなったな月下の棋士 プロどころかA級棋士なのであいつが間違いなく最強
142 20/05/28(木)12:37:12 No.693952419
素人が多少セオリー分かってたからっていきなり君はトップに立てる!は飛躍しすぎじゃない?
143 20/05/28(木)12:37:13 No.693952422
将棋は現実世界の方が凄いのが酷い 最近だと50代の会長が早指しトップに殴り買ってたし
144 20/05/28(木)12:37:23 No.693952469
>チェスルール縛りでプロになるの無理だろ…とはなったな月下の棋士 設定真に受けると三国イワンは将棋漫画史上で最強の棋士だからな…
145 20/05/28(木)12:37:33 No.693952516
>なんで画力下がったままなん??? 絵の美しさなんて俺の漫画には必要ないって判断したんだろう
146 20/05/28(木)12:37:50 No.693952594
月下の棋士の頃ならともかく三月のライオンとか普通にプロが監修してる漫画があるのに無監修でやるの…? 1話から当然のようにミスばっかりだし
147 20/05/28(木)12:38:06 No.693952659
ハチワンダイバーは鈴木大介が監修だからか振り飛車が多くて楽しかった ラストバトルも羽生対藤井だし
148 20/05/28(木)12:38:08 No.693952671
>歩歩歩歩 >歩歩歩歩 >歩銀金歩 >玉桂金歩 大将一枚で即死だぜ!
149 20/05/28(木)12:38:12 No.693952694
>su3929676.jpg こいつの方が無茶苦茶やってるのに爽快感がある
150 20/05/28(木)12:38:29 No.693952791
>絵の美しさなんて俺の漫画には必要ないって判断したんだろう それでほとんに対抗心あるってよくわからんな
151 20/05/28(木)12:38:30 No.693952793
悪いこと言わないから連載やめたほうがいいと思う
152 20/05/28(木)12:38:55 No.693952908
>それでほとんに対抗心あるってよくわからんな そうなの…?
153 20/05/28(木)12:39:06 No.693952965
決められたことにただ従うってことに違和感を覚えながらどうしていいかわからないのはおじさんも同じだ という意味での二歩
154 20/05/28(木)12:39:15 No.693953004
>将棋は現実世界の方が凄いのが酷い >最近だと50代の会長が早指しトップに殴り買ってたし モテ会長は1秒に1億と3手読む男だからな それくらい朝飯前よ
155 20/05/28(木)12:39:22 No.693953036
>こいつの方が無茶苦茶やってるのに爽快感がある それ本当の意味でバトルする将棋漫画じゃん!
156 20/05/28(木)12:39:25 No.693953049
小説よりは「すごい理由は才能がすごいから」でゴリ押ししやすそうな題材だしいいんじゃないかな…
157 20/05/28(木)12:39:34 No.693953093
しょうがねーだろ響がヒットしちゃったんだから
158 20/05/28(木)12:39:54 No.693953202
響知ってたら将棋なんて遊びなんか作者のやりたい演出の踏み台でしかないのよくわかるだろ その方がウケるんだし
159 20/05/28(木)12:40:01 No.693953234
>それでほとんに対抗心あるってよくわからんな 何に対して…?
160 20/05/28(木)12:40:09 No.693953266
しょうがないよ、作者馬鹿だもん
161 20/05/28(木)12:40:12 No.693953283
持ち方 su3929720.jpg
162 20/05/28(木)12:40:49 No.693953467
>>su3929676.jpg >こいつの方が無茶苦茶やってるのに爽快感がある このコンビと比べられたら大抵の漫画家かわいそうだろ
163 20/05/28(木)12:40:56 No.693953515
三国イワンの父親はGHQの前でチェスやらされて チェスなのに打ち駒して「やっぱりソ連は信用ならん」ってなって 自殺したんだっけ
164 20/05/28(木)12:40:58 No.693953526
>何に対して…? アニメ化 su3929722.jpg
165 20/05/28(木)12:41:46 No.693953765
小説は中身描写しなくてもギリギリなんとかなる題材だけど将棋はそうもいかんだろ と思ったがこういうの好きな層は盤面なんか気にしないか
166 20/05/28(木)12:41:49 No.693953783
ああ響の人か…
167 20/05/28(木)12:41:52 No.693953797
>su3929722.jpg 死ぬほど気持ち悪い…
168 20/05/28(木)12:42:14 No.693953918
ss351582.jpg 将棋に命を懸けてる漫画が既にあるからなあ
169 20/05/28(木)12:42:45 No.693954076
>ss351582.jpg >将棋に命を懸けてる漫画が既にあるからなあ 比較対象として不適切すぎるわ!
170 20/05/28(木)12:42:49 No.693954096
>小説は中身描写しなくてもギリギリなんとかなる題材だけど将棋はそうもいかんだろ >と思ったがこういうの好きな層は盤面なんか気にしないか 普通の生活と女性差別に鬱屈した女の子が大暴れするってのだけを求めてるからな
171 20/05/28(木)12:42:50 No.693954099
作画ミス笑ってるだけなのに作者粘着みたいなのが出てくるの面倒だな…
172 20/05/28(木)12:42:55 No.693954129
ハチワンも命削ると棋力アップする漫画だったね
173 20/05/28(木)12:43:10 No.693954189
>ss351582.jpg >将棋に命を懸けてる漫画が既にあるからなあ 今見てもむせそうになるほど圧がある漫画だ…
174 20/05/28(木)12:43:34 No.693954299
命 。
175 20/05/28(木)12:43:44 No.693954335
>ss351582.jpg >将棋に命を懸けてる漫画が既にあるからなあ su3929676.jpg 衝撃波攻撃下手に当たると死ぬよね
176 20/05/28(木)12:43:48 No.693954356
>アニメ化 >su3929722.jpg 最初身内ネタなのかなと思ったら現在の活動知らないとか勝手にライバル視してただけなのか…
177 20/05/28(木)12:44:12 No.693954477
将棋は女流プロの層が薄いってとこだけ着目して選んだかな あと背景殆ど描かなくていいし
178 20/05/28(木)12:44:21 No.693954525
やる気がないんだろもう編者も作家も
179 20/05/28(木)12:44:25 No.693954533
それこそ先人を習って哭きの竜みたいなトンデモ麻雀描けばよかったんじゃねえかな…
180 20/05/28(木)12:44:31 No.693954562
そのうち対戦相手殴り倒すと思うからそん時教えて
181 20/05/28(木)12:44:37 No.693954598
>ハチワンダイバーは鈴木大介が監修だからか振り飛車が多くて楽しかった >ラストバトルも羽生対藤井だし まず作者本人も強いからな…
182 20/05/28(木)12:44:46 No.693954637
話題性の為にわざとこれ使ってるんじゃってレベルで酷い
183 20/05/28(木)12:44:52 No.693954663
あんまり将棋について描く気は無いと思う
184 20/05/28(木)12:45:01 No.693954706
暴力女主人公ってインパクトがすべてだったから~小説家のなり方~みたいな副題つけた奴が悪い
185 20/05/28(木)12:45:15 No.693954773
>まず作者本人も強いからな… ヨクサル強いんだ…
186 20/05/28(木)12:45:22 No.693954811
>それこそ先人を習って哭きの竜みたいなトンデモ麻雀描けばよかったんじゃねえかな… あっちも一応暴力シーンあるしな
187 20/05/28(木)12:45:48 No.693954931
>ヨクサル強いんだ… 女流に勝てるレベル
188 20/05/28(木)12:45:49 No.693954936
月下は対局中に血を吐いたり失禁したり 対局後急速に置いて死んだり 対局中に死んだりするからな
189 20/05/28(木)12:46:41 No.693955157
暴力女と相性の良い題材でやればいいのに
190 20/05/28(木)12:46:44 No.693955168
>>ヨクサル強いんだ… >女流に勝てるレベル 暴の話かと思った
191 20/05/28(木)12:46:52 No.693955201
ヨクサルって24の三段くらいでしょ? 町道場ならかなりの上位クラスだよ
192 20/05/28(木)12:46:54 No.693955214
命かけて二歩で二歩おじさんにまけて
193 20/05/28(木)12:47:00 No.693955249
死にすぎじゃない…?
194 20/05/28(木)12:47:12 No.693955299
>1話から当然のようにミスばっかりだし スレ画以外ミスあるの?
195 20/05/28(木)12:47:29 No.693955381
su3929736.jpg
196 20/05/28(木)12:47:39 No.693955424
そもそも将棋覚えたてでプロになるのはいくら漫画でも無理があると思う ジャンプでも打ち切り漫画にそんなんあったよね
197 20/05/28(木)12:47:48 No.693955467
>>>ヨクサル強いんだ… >>女流に勝てるレベル >暴の話かと思った 森先生じゃないんだから
198 20/05/28(木)12:48:01 No.693955525
スカッとジャパンやる下劣な作風は実際受けるから続けるのは正解だ
199 20/05/28(木)12:48:38 No.693955694
他の新連載に比べりゃ読ませる力は強かったよ
200 20/05/28(木)12:49:41 No.693956002
>他の新連載に比べりゃ読ませる力は強かったよ 葬送も面白かったから読む物2つ増えてよかったよ
201 20/05/28(木)12:49:41 No.693956003
>su3929736.jpg 最後でこのハゲ!ってなった
202 20/05/28(木)12:49:49 No.693956034
>スカッとジャパンやる下劣な作風は実際受けるから続けるのは正解だ 下劣とは言わんけどジャンプでもヒット中だからな
203 20/05/28(木)12:49:54 No.693956061
>su3929736.jpg 最後のコマでダメだった
204 20/05/28(木)12:50:00 No.693956084
>su3929736.jpg これは殴っても許すよ
205 20/05/28(木)12:50:15 No.693956152
>他の新連載に比べりゃ読ませる力は強かったよ 一回連載勝ち取った響メソッドあるからな キャッチーなのは誰も否定してないよ
206 20/05/28(木)12:50:28 No.693956210
>su3929736.jpg このあと間髪入れずに顔に椅子がめり込んでも不思議じゃないな…
207 20/05/28(木)12:50:31 No.693956218
30分で千局覚えて10年分強くなるかー…
208 20/05/28(木)12:51:31 No.693956458
一旦全部忘れるはいいんじゃね 漫画の修行だとよくみるよ
209 20/05/28(木)12:52:07 No.693956612
ハサミ持ち出したあたりで「響と何も変わってねぇな…」ってなった
210 20/05/28(木)12:52:11 No.693956633
この先生も明らかに趣味のレベル超えてない?
211 20/05/28(木)12:52:22 No.693956693
su3929748.jpg
212 20/05/28(木)12:52:25 No.693956706
>su3929736.jpg 最後のページがテンポよくてダメだった こういうの上手いよね
213 20/05/28(木)12:52:27 No.693956718
>一旦全部忘れるはいいんじゃね >漫画の修行だとよくみるよ それは普通は基本を身に着けて伸び悩んでるやつに言う展開では
214 20/05/28(木)12:52:46 No.693956799
絵とか色々言われてるけど正直個人的に響最後まで面白いと思ってたし新連載も普通に面白そう
215 20/05/28(木)12:53:30 No.693956997
なんかゆでに通じるものを感じる
216 20/05/28(木)12:53:48 No.693957085
ひょっとして文科系の部活から題材選んでるのか
217 20/05/28(木)12:53:50 No.693957091
スレ画はこの後この女子の側が2歩で負けるのも込みでなんかアレだな
218 20/05/28(木)12:54:58 No.693957367
>絵とか色々言われてるけど正直個人的に響最後まで面白いと思ってたし新連載も普通に面白そう 個人的にというかそういう人がいっぱい居たから実際売れた
219 20/05/28(木)12:56:00 No.693957609
一般的に「」の不人気は世間の人気
220 20/05/28(木)12:56:46 No.693957793
じじぃとか優勝候補とかおっさんのキャラいいよね
221 20/05/28(木)12:57:50 No.693958064
一部の声がでかいだけの人が居るだけで「」の総意扱いされても困る…
222 20/05/28(木)12:58:25 No.693958202
>それは普通は基本を身に着けて伸び悩んでるやつに言う展開では ルールは完全に身に着けたのに勝てなくなってたシーンだから完璧だな
223 20/05/28(木)12:58:28 No.693958213
猛特訓させて一旦忘れろはケチつけるほど珍しい展開じゃないと思うが… ただ使いこなせないはともかく将棋の深さを教えたかっただけはぶん殴られてもしょうがないが
224 20/05/28(木)12:59:27 No.693958452
>一部の声がでかいだけの人が居るだけで「」の総意扱いされても困る… どんな状況でも「」の総意なんて語る人はおかしい人だから
225 20/05/28(木)12:59:59 No.693958566
>ただ使いこなせないはともかく将棋の深さを教えたかっただけはぶん殴られてもしょうがないが 読めばわかるけどこの娘将棋舐めきってるから…
226 20/05/28(木)13:00:56 No.693958781
あれ?このジジイ厳しいけど親身になってくれるいい先生なのでは?
227 20/05/28(木)13:03:01 No.693959199
>あれ?このジジイ厳しいけど親身になってくれるいい先生なのでは? 本当に厳しかったら主人公みたいなのは相手にしないからな