20/05/28(木)07:31:52 ID:lBXzB2Kk 電車い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/28(木)07:31:52 ID:lBXzB2Kk lBXzB2Kk No.693902675
電車いらねえんじゃねえかな… > JR九州は27日、運行する路線のうち輸送密度が2千人未満の20線区ついて営業損益を公表した。災害で不通の期間がある3線区を除いた17線区が赤字。同社が路線の収支を明らかにするのは初めて。 > 青柳俊彦社長は記者会見で、利用者が少ない線区だけを公表した理由について「一企業だけで維持するのが大変な線区を知っていただきたかった」と語り、赤字線区の維持に向けて沿線自治体や住民と協議を進めたい意向を明らかにした。 > 同社によると、輸送密度が2千人以上でも赤字を抱えている線区はあり、赤字線区の割合は運行路線全体の9割前後を占めているという。
1 20/05/28(木)07:32:13 ID:lBXzB2Kk lBXzB2Kk No.693902711
鉄ちゃんが悲しむからダメだ
2 20/05/28(木)07:32:49 ID:lBXzB2Kk lBXzB2Kk No.693902756
>九州いらねえんじゃねえかな
3 20/05/28(木)07:33:19 No.693902798
>鉄ちゃんが悲しむからダメだ そんなもん悲しませとけ
4 20/05/28(木)07:33:35 ID:lBXzB2Kk lBXzB2Kk No.693902821
9割赤字なのにフリーゲージトレインとか投資できるのはあれか 新幹線ってめっちゃ儲かるのか
5 20/05/28(木)07:34:01 ID:lBXzB2Kk lBXzB2Kk No.693902860
1割の黒字路線で9割を維持するってすげー非効率的だな
6 20/05/28(木)07:34:06 No.693902864
ローカル路線がある事で所有不動産の価値が上がったり 新幹線の利用客がふえるので赤字路線でも維持する意味はあるのだ ちなみにJR九州自体は黒字
7 20/05/28(木)07:34:12 No.693902873
鉄道事業全部売るか処分して駅前不動産一本で行けばいい
8 20/05/28(木)07:35:12 No.693902974
鉄道事業そのものは儲からないのに何で民間でやってるんだろう…
9 20/05/28(木)07:35:22 No.693902990
>鉄道事業全部売るか処分して駅前不動産一本で行けばいい 駅前が駅前でなくなるのでは…?
10 20/05/28(木)07:35:23 No.693902994
鉄道潰せばいいかって言うと 鉄路消えると路線価下がって人が減って道路も消えるという負のスパイラル
11 20/05/28(木)07:35:32 No.693903008
長崎まではフリーゲージがあれば使いたいので 儲かるどうこうではない
12 20/05/28(木)07:35:41 ID:lBXzB2Kk lBXzB2Kk No.693903022
台湾みたいにメインの環状線1つと支線ちょっとで十分なんだと思う
13 20/05/28(木)07:36:18 No.693903093
今期は鉄道会社全体がどうやっても厳しいので あんまり判断の基準にならんような
14 20/05/28(木)07:36:22 No.693903096
なんもかんも角栄が悪い
15 20/05/28(木)07:36:41 No.693903129
じゃあ何すか 不採算路線は第三セクターに押し付けて緩やかに不便になっていけってことすか
16 20/05/28(木)07:37:07 ID:lBXzB2Kk lBXzB2Kk No.693903184
>鉄道事業そのものは儲からないのに何で民間でやってるんだろう… じゃあ税金でやるとして納得できる? 自分の血税が知らん九州の片田舎のために使われてると思うと腹わた煮えくり返らない?
17 20/05/28(木)07:37:12 No.693903193
儲かるところだけ維持しようとすると フィーダー線が消えて今儲かってる路線も確実に地盤沈下する 出口が無え
18 20/05/28(木)07:37:28 No.693903215
バスでいいじゃんってなるけど九州ってすでにアホみたいにバス路線あるんだよな
19 20/05/28(木)07:37:44 No.693903244
全体で見て必要だってなるならその負担を鉄道会社だけに抱えさせずに自治体もカネ出しゃいい それで残ってる路線だってあるわけだし具体的な形は様々だけど
20 20/05/28(木)07:37:46 No.693903248
少ないとはいえその数少ない路線がライフラインとして機能してる人間が一定以上いるわけだしな…
21 20/05/28(木)07:37:51 No.693903256
>自分の血税が知らん九州の片田舎のために使われてると思うと腹わた煮えくり返らない? そこまで視野が狭くはないな
22 20/05/28(木)07:37:59 No.693903272
第三セクター走るようなところは全員自家用車じゃけえ 鉄道なんかいらんのじゃ
23 20/05/28(木)07:38:19 ID:lBXzB2Kk lBXzB2Kk No.693903312
>じゃあ何すか >不採算路線は第三セクターに押し付けて緩やかに不便になっていけってことすか そもそも鉄道って先行投資事業なのに衰退しつつある部分を切り捨てなかったらそりゃパンクする
24 20/05/28(木)07:38:28 No.693903321
>鉄道事業そのものは儲からないのに何で民間でやってるんだろう… 国鉄時代の殿様商売に戻れと言われても…
25 20/05/28(木)07:38:33 No.693903330
やっぱり税金で運営すべきだよなあ
26 20/05/28(木)07:38:59 ID:lBXzB2Kk lBXzB2Kk No.693903377
>>自分の血税が知らん九州の片田舎のために使われてると思うと腹わた煮えくり返らない? >そこまで視野が狭くはないな でも国鉄はそうやって解体したんだよ 君一人だけ視野が広くてもそういうことだ
27 20/05/28(木)07:39:07 No.693903392
>自分の血税が知らん九州の片田舎のために使われてると思うと腹わた煮えくり返らない? 税金ってそういうものだろ?
28 20/05/28(木)07:39:36 No.693903438
北海道は全部赤字で柱になる事業もないから税金投入の是非は考慮する必要あるけど九州は連結黒なのに税金よこせってのは筋が通らないんでねえかい
29 20/05/28(木)07:39:40 No.693903444
地方の人口が少なくなるということは都市部の人口がえぐいくらいふえるということなんだぞ
30 20/05/28(木)07:39:56 ID:lBXzB2Kk lBXzB2Kk No.693903475
> 税金ってそういうものだろ? 中曽根はそう思わなかったみたいだよ
31 20/05/28(木)07:40:08 No.693903492
>自分の血税が知らん九州の片田舎のために使われてると思うと腹わた煮えくり返らない? そんなこと気にしだしたら鉄道云々関係なく税金なんて払ってられなくなるな 別に鉄道事業やらなきゃそういうのがなくなるかっていえばそうじゃないし
32 20/05/28(木)07:40:31 No.693903532
宮崎は話題にすら出せない陸の孤島なのか…
33 20/05/28(木)07:41:52 No.693903681
税金逆張りくんは国鉄解体のこと知らないんだろうか 税金で賄うのが嫌って民意を反映したのが中曽根内閣なんだが
34 20/05/28(木)07:41:53 No.693903682
>自分の血税が知らん九州の片田舎のために使われてると思うと腹わた煮えくり返らない? 税金ってそういうもんだろ 都民だからって納めた満額都内で使われてるとでも思ってんの?
35 20/05/28(木)07:43:15 No.693903839
金ドブの話がしたかったのにいつのまにか税金の是非にすり替わってる…
36 20/05/28(木)07:43:45 No.693903904
不採算で民間が手を出しづらいけど生活上切り捨てづらいってところを税金の分配でやってくれるのが公
37 20/05/28(木)07:44:12 No.693903951
>金ドブの話がしたかったのにいつのまにか税金の是非にすり替わってる… 「」ってそういうものである
38 20/05/28(木)07:44:28 No.693903985
インフラを儲け優先でやってたら本末顛倒だ
39 20/05/28(木)07:44:38 No.693904003
これだけ利用者が少ないなら生活上切り捨てられるだろ バス代替で十分
40 20/05/28(木)07:45:29 No.693904104
国鉄解体は別に再配分の問題でやったわけじゃないよ 税金で鉄道を維持していく事自体が否定されたわけじゃないし 実際その後も鉄道に対して税金が使われてる例はいくらでもある
41 20/05/28(木)07:45:43 No.693904138
ちなみにこういうところはバスも赤字だ
42 20/05/28(木)07:45:51 No.693904155
電化されてるところは儲かってるな
43 20/05/28(木)07:46:26 No.693904216
うn地元がっつり赤字路線だなあ…知ってたけど そもそも電車無くてディーゼルカーとSLしか走ってないけど
44 20/05/28(木)07:46:59 No.693904280
肥薩線は三大車窓が見れるから18きっぷで乗れるときに見ておきましょう
45 20/05/28(木)07:47:02 No.693904290
>インフラを儲け優先でやってたら本末顛倒だ 「」ちゃんは知らないかもしれないけど 企業って利益を追究して出資者に配分するのも義務の一つだよ…?
46 20/05/28(木)07:47:03 No.693904293
>宮崎は話題にすら出せない陸の孤島なのか… 早朝の学生が乗る1番乗客が多い便を減便しようとして知事が直接嘆願しに行って取り消してもらうくらいにはJR九州から興味持たれてないよ
47 20/05/28(木)07:47:06 No.693904300
>宮崎は話題にすら出せない陸の孤島なのか… 新幹線通ってないし…民放2局しかないし…
48 20/05/28(木)07:47:24 No.693904331
てかもっと在来貨物線増やせばいいんじゃねぇかな
49 20/05/28(木)07:47:28 No.693904342
正直赤字且つ人が少ないとこはコミュニティバスに切り替えていいと思う コンパクトシティが進む中地方の更に地方なんて未来がないし
50 20/05/28(木)07:47:47 No.693904375
大分宮崎鹿児島だよねやっぱ 山を削って平にでもしなきゃどうにもならん
51 20/05/28(木)07:47:47 No.693904376
ピンチになると6つに分かれてピンチ脱出! これなーんだ?
52 20/05/28(木)07:48:06 No.693904418
人が集中してるとこのみだよなあ黒字化できるの
53 20/05/28(木)07:48:49 No.693904500
>正直赤字且つ人が少ないとこはコミュニティバスに切り替えていいと思う >コンパクトシティが進む中地方の更に地方なんて未来がないし コンパクトシティを東京一極集中の横文字表記だと思っていらっしゃる・・・?
54 20/05/28(木)07:49:04 No.693904529
田舎って皆車持ってるから電車使わないんだよな…
55 20/05/28(木)07:49:14 No.693904544
>インフラを儲け優先でやってたら本末顛倒だ それは非営利団体のほうだ 独立行政法人とかNPOとか 民間企業は利益を出すのが仕事
56 20/05/28(木)07:49:41 No.693904586
むしろ赤字路線少なくない? うちの地元周りが赤いのは想定内だけど
57 20/05/28(木)07:49:46 No.693904595
豊肥線は熊本地震で運行ストップしてた区間が8月から再開するぞ 区間の大部分が山間部だから赤字感はすごいが
58 20/05/28(木)07:50:04 No.693904631
北海道よりはマシか
59 20/05/28(木)07:50:48 No.693904703
>むしろ赤字路線少なくない? >うちの地元周りが赤いのは想定内だけど スレ本文読もうね > 同社によると、輸送密度が2千人以上でも赤字を抱えている線区はあり、赤字線区の割合は運行路線全体の9割前後を占めているという。
60 20/05/28(木)07:51:06 No.693904735
九州住みで車なしなんてほとんど居なさそう
61 20/05/28(木)07:51:13 No.693904747
電車なくして代わりの交通機関作ってくれるならいいけどさあ 作らないでしょ採算取れないかって
62 20/05/28(木)07:52:00 No.693904833
JR北海道が公表するとほぼ真っ赤になってそう
63 20/05/28(木)07:52:02 No.693904836
>赤字線区の割合は運行路線全体の9割前後を占めているという。 >むしろ赤字路線少なくない?
64 20/05/28(木)07:52:30 No.693904888
すまん日本語を読んでなかった 利用客が少ないところか
65 20/05/28(木)07:52:31 No.693904889
>スレ本文読もうね >むしろ赤字路線少なくない?
66 20/05/28(木)07:52:36 No.693904900
他県への移動は車だとしんどいってのはあるが 普段は全く乗る必要を感じない 通学くらいか?
67 20/05/28(木)07:52:52 No.693904920
>>正直赤字且つ人が少ないとこはコミュニティバスに切り替えていいと思う >>コンパクトシティが進む中地方の更に地方なんて未来がないし >コンパクトシティを東京一極集中の横文字表記だと思っていらっしゃる・・・? 地方の更に地方って書いたのはそういう風に取られないためだったのだ
68 20/05/28(木)07:53:20 No.693904972
福岡の人が大分の方に移動するとかあるのかな 観光以外じゃなさそうだが
69 20/05/28(木)07:53:21 No.693904976
路線がなくなるって嘆く医大生の鉄っちゃんにBRTになるから路線はなくならないって言ったらあれは電車じゃないんだって力説されたことがある
70 20/05/28(木)07:54:04 No.693905066
九州って都市間交通基本的に高速道路でしょ 社会生活上電車がいらないってされてるんだから 無理して維持したってしょうがないじゃない その分道路行政に税金割きなよ
71 20/05/28(木)07:54:06 No.693905073
利用客多いのに赤字ってのもあるもんなのね
72 20/05/28(木)07:54:30 No.693905112
自動運転で社員1/10とかにすれば人件費減って黒になるんじゃない
73 20/05/28(木)07:54:59 No.693905166
>税金で賄うのが嫌って民意を反映したのが中曽根内閣なんだが 何を税金で賄うのが嫌かってのが抜けてない? 不要だったのは順法闘争に夢中の国鉄社員と国鉄閥の政争の道具として作られた路線であって 必要な路線の維持は3セクとかで税金今でも出してるでしょ
74 <a href="mailto:西鉄バス">20/05/28(木)07:55:00</a> [西鉄バス] No.693905167
大変そうだねー
75 20/05/28(木)07:55:00 No.693905168
JR東海は遊んでても儲かるのにリニアごり押しして自ら腐り始めてるのいいよね…
76 20/05/28(木)07:55:10 No.693905192
>福岡の人が大分の方に移動するとかあるのかな >観光以外じゃなさそうだが 福岡にしか営業所なくて大分のお客さんに会いに行く時とかは全国区の企業だと多そうだけど
77 20/05/28(木)07:55:24 No.693905223
地方鉄道なんて基本沿線事業の方がでかいんじゃね 不動産で稼いでる所いっぱいあると思う
78 20/05/28(木)07:55:49 No.693905275
>自動運転で社員1/10とかにすれば人件費減って黒になるんじゃない 鉄道は設備事業だよ 電車1編成買うので全社員の給料1年分超える
79 20/05/28(木)07:56:42 No.693905372
>地方鉄道なんて基本沿線事業の方がでかいんじゃね >不動産で稼いでる所いっぱいあると思う ニュータウン構想破たん!
80 20/05/28(木)07:56:48 No.693905384
>バスでいいじゃんってなるけど九州ってすでにアホみたいにバス路線あるんだよな とはいえローカルバスの旅とか見てると鉄道便利だな…となる場面も多い…
81 20/05/28(木)07:57:03 No.693905419
>JR東海は遊んでても儲かるのにリニアごり押しして自ら腐り始めてるのいいよね… 東海が押しつけられた負債額知ってて言ってるならいいけど
82 20/05/28(木)07:57:16 No.693905451
九州は完全民営化して以降金かかる割に儲からない普通列車をどんどん減便している 自力で経営しろよって言われたようなもんだからやむなしだけど
83 20/05/28(木)07:57:59 No.693905540
>税金で賄うのが嫌って民意を反映したのが中曽根内閣なんだが アメリカの要請で労組潰しした面が大きい 福島に原発持ってきたのも中曽根だしあのバーコード禿げろくな事してない
84 20/05/28(木)07:58:13 No.693905565
>JR東海は遊んでても儲かるのにリニアごり押しして自ら腐り始めてるのいいよね… そろそろ新幹線止めて大規模修繕しないといけないんだけど儲けの9割以上が新幹線だから止めたら死ぬんだ 第二東名もそうだけど東南海地震で由比のところが跡形もなく沈むのが目に見えてるので山側に新線一本通したい どうせやるなら50年研究投資してるリニアでやりたい
85 20/05/28(木)07:59:07 No.693905665
三角線はもう少し車窓からの景色が開けてる場所が多ければなぁ 観光列車も走らせてるけどちょっと惜しい
86 20/05/28(木)07:59:08 No.693905669
>税金逆張りくんは国鉄解体のこと知らないんだろうか >税金で賄うのが嫌って民意を反映したのが中曽根内閣なんだが まるで民営化後はすべて利用者負担になったかのような言い方だな
87 20/05/28(木)07:59:09 No.693905672
というか東海に遊んでる要素ある…? そんなに投資に失敗したっけ
88 20/05/28(木)07:59:13 No.693905676
中国に土下座して天皇に靴の裏舐めさせたのも中曽根だよ
89 20/05/28(木)07:59:16 No.693905679
路線は赤字だけどJR九州自体は別事業で黒になってるので別に… ハナから鉄道で採算取れるなんて思ってないよ
90 20/05/28(木)07:59:51 No.693905753
学生とジジババぐらいしか乗らないのでは
91 20/05/28(木)07:59:57 No.693905767
東海は東海で儲けてる分色々と負担もしてるんだけどねあれ 名松線なんかなんで残ってんだってレベルなのに結局また復旧させてたし そこまでのクソ路線じゃないところもいわずもがな
92 20/05/28(木)07:59:59 No.693905770
>そろそろ新幹線止めて大規模修繕しないといけないんだけど儲けの9割以上が新幹線だから止めたら死ぬんだ この主張よくみるけど止めなきゃ無理ってソースどこなんだろう
93 20/05/28(木)08:00:25 No.693905817
>というか東海に遊んでる要素ある…? >そんなに投資に失敗したっけ 人口が減る時代にリニアなんて大型投資してもペイできる見込みはない 新幹線と共に社会的役割を終えて消滅するべきだった
94 20/05/28(木)08:01:07 No.693905890
JR九州って実際JRのなかではマシな方なの?
95 20/05/28(木)08:01:12 No.693905896
>というか東海に遊んでる要素ある…? >そんなに投資に失敗したっけ 300系と500系はいらなかった
96 20/05/28(木)08:01:37 No.693905940
ただの立派なもの作らせたくないんですけおおおっていつもの子だよ
97 20/05/28(木)08:01:38 No.693905943
技術投資は永遠に続けないといかんよ
98 20/05/28(木)08:01:50 No.693905966
>どうせやるなら50年研究投資してるリニアでやりたい 地下水やら滅茶苦茶になるからリスクでかすぎる… そもそも地震対策なら断層で折角掘ったトンネルも台無しになりそうだし不確定要素多すぎない?
99 20/05/28(木)08:02:02 No.693905986
>人口が減る時代にリニアなんて大型投資してもペイできる見込みはない >新幹線と共に社会的役割を終えて消滅するべきだった >300系と500系はいらなかった へえ 鉄オタってちょっと思考回路変なんだな
100 20/05/28(木)08:02:04 No.693905992
Qはまだマシな方 というかマシじゃなきゃ観光列車とか作ってない これも不動産業と居酒屋業の為せる技…
101 20/05/28(木)08:02:17 No.693906020
>300系と500系はいらなかった 700系開発まで100系でしのげと申すか
102 20/05/28(木)08:02:29 No.693906044
鉄オタはなんなら蒸気機関車の時代サイコーって言い出すからな…
103 20/05/28(木)08:04:23 No.693906268
>JR九州って実際JRのなかではマシな方なの? 本州に比べたら確かにヘボいが それでも分割時に将来を諦められてた3島会社の1つであることを考えると現状は奇蹟に近い
104 20/05/28(木)08:04:34 No.693906292
リニアで短縮できる時間って何時間くらいなの?
105 20/05/28(木)08:04:42 No.693906309
民間でインフラに繋がるビジネスで100%赤字みたいなのはもう民間やめて国営にしちゃった方がいいと思うんだけどな
106 20/05/28(木)08:04:42 No.693906312
>>どうせやるなら50年研究投資してるリニアでやりたい >地下水やら滅茶苦茶になるからリスクでかすぎる… >そもそも地震対策なら断層で折角掘ったトンネルも台無しになりそうだし不確定要素多すぎない? 津波は確定要素だけど
107 20/05/28(木)08:05:01 No.693906343
九州の方は住んでるからまぁそんなもんだろって分かるけど 他の地方とかはどうやってるんだろう 首都圏以外で上手く言ってるところってあるのかな
108 20/05/28(木)08:05:05 No.693906354
>No.693905565 夜間修繕でトンネルも橋梁も含め100km以上治せたし 全区間夜間工事で治せるよねっていう結論出てる
109 20/05/28(木)08:05:26 No.693906396
>リニアで短縮できる時間って何時間くらいなの? 30分
110 20/05/28(木)08:06:08 No.693906477
車両は何らかの車両で置き換える必要があるから新型車両を否定するのは意味不明だな
111 20/05/28(木)08:06:21 No.693906498
リニアは技術カの証でもあるから
112 20/05/28(木)08:06:44 No.693906547
これ大分と他県をつなぐ路線が問題なんじゃ・・・
113 20/05/28(木)08:06:45 No.693906550
でも利用客が少ないところだからこそ必要だから難しいよね
114 20/05/28(木)08:06:49 No.693906557
金を失うと書いて鉄とはよく言ったものよな
115 20/05/28(木)08:07:22 No.693906622
>>リニアで短縮できる時間って何時間くらいなの? >30分 地下深くに駅作るからエスカレーターで移動してる間に吹き飛ぶ程度の時間だよね?
116 20/05/28(木)08:07:30 No.693906646
>そろそろ新幹線止めて大規模修繕しないといけないんだけど儲けの9割以上が新幹線だから止めたら死ぬんだ >初めは、この大規模改修というのをやるのに、昔あったみたいに半月ちょっと新幹線を休んでやらないといけない羽目になると思っていました。しかし、予防的な補修で何とか東海道新幹線の機能を殺さずに大規模改修を成し遂げることができるというめどが立ちました。 https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082000007/?P=4 東海道新幹線止めないまま大規模修繕できるって結論が出てるよ
117 20/05/28(木)08:07:36 No.693906661
>金を失うと書いて鉄とはよく言ったものよな バファローズがよく言われてたな懐かしい
118 20/05/28(木)08:08:00 No.693906712
コロナで都市間輸送の需要自体消失していくし 今だって広島東京間がLCC2ヶ月前予約で7000円なのに リニア本当に要るのかよ
119 20/05/28(木)08:08:04 No.693906722
日田彦山線が鉄道復旧を!って頑張ってたけど 一日の乗降客数考えたらBRTで復旧するって案出してくれるだけでも温情過ぎて 反対運動してる地元連中はなんだろうなってなった
120 20/05/28(木)08:08:26 No.693906761
>地下水やら滅茶苦茶になるからリスクでかすぎる… >そもそも地震対策なら断層で折角掘ったトンネルも台無しになりそうだし不確定要素多すぎない? 静岡県の脅しだろそれ 狙いは東海道新幹線の静岡停車駅増やしたいだけ
121 20/05/28(木)08:08:52 No.693906810
国鉄解体が民意と言われても バブル期のアホ共は底抜けにアホだったんだなあとしか思えない
122 20/05/28(木)08:09:16 No.693906861
肥薩線は風情があって個人的に好きなんだけどまあ…無理だろうな 枕崎のあたりも移動に微妙だろうなってのは分かる…市内の近くに引っ越したほうがいいだろうし
123 20/05/28(木)08:09:17 No.693906864
投資し続けないと死ぬって会社的にJR東海ってどうなの もう少しスピード落としてのんびりできないの? そうすれば料金もやすくんsるんんでしょ
124 20/05/28(木)08:09:48 No.693906920
リニアのリの字もかすらない地域に住んでるんだけどリニアって本当に必要なのかな 新幹線でいいじゃんってなる
125 20/05/28(木)08:09:50 No.693906924
>リニア本当に要るのかよ 京都がこっちに駅作れって強請るくらいには需要があるんだろう
126 20/05/28(木)08:09:56 No.693906940
「」がどんなに悔しがってもJR東海はリニアを作りそう なみだふきなよ
127 20/05/28(木)08:10:01 No.693906954
>30分 東京名古屋間で1時間半が40分だよ
128 20/05/28(木)08:10:11 No.693906972
枕崎は指宿を経由するルートが悪いからな
129 20/05/28(木)08:10:22 No.693907004
>バブル期のアホ共は底抜けにアホだったんだなあとしか思えない 組合入ってない職員が拉致されたり 幹部の飼ってる犬の首が落とされたり 無予告ストで駅舎が燃えたりするとそんな事言ってらんないよ
130 20/05/28(木)08:10:48 No.693907051
>「」がどんなに悔しがってもJR東海はリニアを作りそう >なみだふきなよ リニアは日本国民の夢だからな
131 20/05/28(木)08:10:50 No.693907056
>投資し続けないと死ぬって会社的にJR東海ってどうなの >もう少しスピード落としてのんびりできないの? あいつらは飛行機と戦ってるからな…
132 20/05/28(木)08:10:53 No.693907062
>コロナで都市間輸送の需要自体消失していくし >今だって広島東京間がLCC2ヶ月前予約で7000円なのに >リニア本当に要るのかよ まさはる案件なので…
133 20/05/28(木)08:10:59 No.693907073
リニアの否定は新幹線の否定だからな
134 20/05/28(木)08:11:04 No.693907089
>京都がこっちに駅作れって強請るくらいには需要があるんだろう コロナ前の話でしょそれは
135 20/05/28(木)08:11:11 No.693907102
>リニアのリの字もかすらない地域に住んでるんだけどリニアって本当に必要なのかな リニアがかする地域は駅駅いいまくってるし必要なんだろう かすらないところだからすっぱいぶどうに見えるだけだ
136 20/05/28(木)08:11:19 No.693907119
>日田彦山線が鉄道復旧を!って頑張ってたけど >一日の乗降客数考えたらBRTで復旧するって案出してくれるだけでも温情過ぎて >反対運動してる地元連中はなんだろうなってなった あれはさすがに感傷論に傾き気味だなと言わざるを得ない 旧路盤そのまま使いまわすから駅はそのまま残るし 直営だから運賃も変わらず割引切符類も今まで通り効くし 何より本数が増えるという
137 20/05/28(木)08:11:35 No.693907153
>組合入ってない職員が拉致されたり >幹部の飼ってる犬の首が落とされたり >無予告ストで駅舎が燃えたりするとそんな事言ってらんないよ 日本全体が浮かれすぎてたんだろ アホすぎるわ
138 20/05/28(木)08:11:57 No.693907198
リニアが山側通ってる理由は中央新幹線を整備新幹線として優先順位下げる代わりに第二東海道リニアと統合した過去と それベースに山梨に実験線作っちゃったからって政治的な結論ありきだけどね
139 20/05/28(木)08:12:01 No.693907209
>ID:lBXzB2Kk なにこの圧倒的連投ぶり
140 20/05/28(木)08:12:02 No.693907213
>無予告ストで駅舎が燃えたりするとそんな事言ってらんないよ 昔のビジネスマンは理不尽な振る舞いへの対応策が強いな…
141 20/05/28(木)08:12:09 No.693907230
北陸新幹線は繋がった時良いじゃんって思ったけど リニアの新駅はまあ微妙
142 20/05/28(木)08:12:15 No.693907246
コロナの瞬間に空いてるから要らないとか言ってるのか…
143 20/05/28(木)08:12:18 No.693907251
リニアという贅沢に慣れたとき果たしてビジネスは電車時代に戻れるのか そういうリスクを考えたらなあ
144 20/05/28(木)08:12:42 No.693907308
>組合入ってない職員が拉致されたり >幹部の飼ってる犬の首が落とされたり >無予告ストで駅舎が燃えたりするとそんな事言ってらんないよ 支離滅裂だな 国家国民の大計よりも政治潰しが優先と言ってるぞ
145 20/05/28(木)08:12:58 No.693907353
>コロナで都市間輸送の需要自体消失していくし >今だって広島東京間がLCC2ヶ月前予約で7000円なのに >リニア本当に要るのかよ 利用者がみんなそんな前から計画立てられるわけじゃないので
146 20/05/28(木)08:13:01 No.693907362
スーパ-シティ構想で無人運転はやってくれるだろう
147 20/05/28(木)08:13:16 No.693907394
> lBXzB2Kk ヨーロッパの新型車両みたい
148 20/05/28(木)08:13:25 No.693907416
国鉄がよかったって言ってるのは国鉄対応されたらマジ切れするだろ
149 20/05/28(木)08:13:50 No.693907471
まあ進歩は無駄にはならんだろう たぶん
150 20/05/28(木)08:13:53 No.693907475
爪が割れたりささくれて激痛だからって指ごと切り落とす阿呆がいるか
151 20/05/28(木)08:13:56 No.693907486
>そういうリスクを考えたらなあ もうその先のテレワーク時代なので
152 20/05/28(木)08:13:59 No.693907491
日田彦山線は観光って言っても日田かぁってならない? なんか他の大分の観光地に比べると弱いというか
153 20/05/28(木)08:14:07 No.693907507
お前!とか駅員に言われたら殴りそう
154 20/05/28(木)08:14:49 No.693907591
>国鉄がよかったって言ってるのは国鉄対応されたらマジ切れするだろ システム自体はともかくあのまま続けてたらダメなのは間違いない
155 20/05/28(木)08:15:10 No.693907639
>>組合入ってない職員が拉致されたり >>幹部の飼ってる犬の首が落とされたり >>無予告ストで駅舎が燃えたりするとそんな事言ってらんないよ >支離滅裂だな >国家国民の大計よりも政治潰しが優先と言ってるぞ 正論すぎてだめだった ぐうの音も出ねぇや
156 20/05/28(木)08:16:16 No.693907767
順法闘争なんてやられたら誰だってキレるわ
157 20/05/28(木)08:16:42 No.693907833
国鉄時代知ってる人のほうが少ないのでは
158 20/05/28(木)08:16:55 No.693907863
国鉄対応とかいうけど当時の役所と今の役所でも対応ぜんぜん違うでしょ 国鉄だけ昭和の感覚が今に持ち込まれるわけ無いじゃん
159 20/05/28(木)08:18:05 No.693908012
>国鉄時代知ってる人のほうが少ないのでは 国鉄の匂いがムンムンするから…
160 20/05/28(木)08:18:08 No.693908021
別に上下分離でもいいんじゃないの? 線路は国が管理して運行は民間でっていう
161 20/05/28(木)08:19:03 No.693908121
10年前のJRならともかく今のJRは直営駅減りすぎて委託駅は窓口対応クソというか無能な職員増えたなってなる
162 20/05/28(木)08:19:03 No.693908123
交通インフラは儲からないからこそ税金で維持しないといかん 儲かるなら民間がやっても維持できるからな…
163 20/05/28(木)08:20:04 No.693908240
そもそも当時の国鉄がひどかったのを知ってるなら 国鉄が解体された理由はそういう部分によるものだってのも知ってるでしょ それを根拠に鉄道に税金つぎ込む事自体を否定する方がオカシイ
164 20/05/28(木)08:21:26 No.693908412
税金の無駄と言った結果鉄道が死んだら次はバスが死んで車を持てない人が死ぬことになるのでは
165 20/05/28(木)08:22:37 No.693908562
>税金の無駄と言った結果鉄道が死んだら次はバスが死んで車を持てない人が死ぬことになるのでは 国鉄時代に廃止代替バスいっぱいできたけど半分くらい死んでる
166 20/05/28(木)08:22:41 No.693908573
こんなん四国だったら全線廃止だよ
167 20/05/28(木)08:23:25 No.693908676
>こんなん北海道だったら全線廃止だよ
168 20/05/28(木)08:24:18 No.693908778
>税金の無駄と言った結果鉄道が死んだら次はバスが死んで車を持てない人が死ぬことになるのでは いやすでに田舎は車持ってなかったら死ぬだろ
169 20/05/28(木)08:24:27 No.693908807
雪がアホみたいに降る地域はもう赤確定みたいなもんだろうしな
170 20/05/28(木)08:24:54 No.693908867
JR九州はどこらへんで黒字からの補填してるんだろ
171 20/05/28(木)08:25:17 No.693908915
田舎なんだし車あればそれでよくね? 電車やバスなんて都会の人間たちが利用すればいい
172 20/05/28(木)08:25:22 No.693908922
田舎とかもうバス死んでるので…
173 20/05/28(木)08:25:48 No.693908973
>いやすでに田舎は車持ってなかったら死ぬだろ 車持ってても歳とったら死ぬ…
174 20/05/28(木)08:26:06 No.693909011
今はいいけど何歳まで車運転できるかな…
175 20/05/28(木)08:26:37 No.693909071
>>税金の無駄と言った結果鉄道が死んだら次はバスが死んで車を持てない人が死ぬことになるのでは >いやすでに田舎は車持ってなかったら死ぬだろ バスって朝と夕方以外は2時間1本くらいだし最終バスも19時とかだし車ないとちょっとキツイ
176 20/05/28(木)08:27:09 No.693909141
JR九州は駅ビルの再開発して賃料収益と不動産で黒字にしてる 株主のファンドから全部売って利益還元しろって迫られてた
177 20/05/28(木)08:27:26 No.693909173
実際田舎は車使って都会は公共交通使うのが理に適ってるよね
178 20/05/28(木)08:28:23 No.693909295
九州は高速バスがたくさんあるけど去年の大雨で高速道路が通行止めになるとそれで終わりだからな なるべく多くの交通手段があったほうがいい
179 20/05/28(木)08:29:23 No.693909427
>税金の無駄と言った結果鉄道が死んだら次はバスが死んで車を持てない人が死ぬことになるのでは 買い物難民とかフードデザートとかもうすでに社会問題になってるので安心して欲しい
180 20/05/28(木)08:29:32 No.693909444
>九州は高速バスがたくさんあるけど去年の大雨で高速道路が通行止めになるとそれで終わりだからな 鉄道も真っ先にしんだけどな
181 20/05/28(木)08:29:53 No.693909495
車だとクソみたいに混むし車を持たない世代も徐々に増えてるから必要ではあるのだ スレ画の赤線が要るかどうかは知らんけど
182 20/05/28(木)08:30:22 No.693909555
というか石炭産出のために作られた貨物鉄道がなんで今も生き残ってるのって話なんだよ
183 20/05/28(木)08:30:33 No.693909575
すごい自演してる…
184 20/05/28(木)08:31:26 No.693909699
車持たないのは持たなくて良い環境にいるからであって必要なのに取らないのは…
185 20/05/28(木)08:31:49 No.693909738
俺のとこ駅員居なくなったから無賃乗車してる 田舎をバカにしたつけだぜ
186 20/05/28(木)08:32:10 No.693909775
JR九州に親でも殺されたのかね
187 20/05/28(木)08:32:25 No.693909809
在来線赤字って意味じゃ東海ですら新幹線以外はほぼ赤字のはず 実際に乗降人員多い駅は首都圏と近畿ばかりだからな
188 20/05/28(木)08:33:48 No.693909973
>俺のとこ駅員居なくなったから無賃乗車してる >田舎をバカにしたつけだぜ おや?もう赤字か?
189 20/05/28(木)08:34:41 No.693910079
なんだこのスレ
190 20/05/28(木)08:35:18 No.693910165
駅前が栄えてないと駅間の移動にうまみ無いしな…
191 20/05/28(木)08:35:29 No.693910191
国鉄時代から独立採算制にしたせいで赤字なのに国庫補填できずに借金して利子を返す構図が完成して債務超過になって民営化したんだけどね 労組解体はついでであって民営化の主目標は経営改善と借金返済だよ
192 20/05/28(木)08:35:30 No.693910193
1番この世に要らない赤字が何かよく分かるスレ
193 20/05/28(木)08:35:41 No.693910213
IDくんにもけっこうそうだね入ってるのは自演してるのかはたまた共感されてるのか