20/05/28(木)02:25:13 ネアン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/28(木)02:25:13 No.693879734
ネアンデルタール人でけえ
1 20/05/28(木)02:27:24 No.693879976
最もカロリーを使う臓器を無駄にデカくして燃費が悪いから滅んだ
2 20/05/28(木)02:28:33 No.693880112
クロマニヨン人と ネアンデルタール人って どっちが人間なの? セックスしたら子供できるの?
3 20/05/28(木)02:29:39 No.693880246
俺は頭のサイズだけはネアンデルタール人だな
4 20/05/28(木)02:33:16 No.693880702
>セックスしたら子供できるの? できるよ 現在の人類はクロマニョンにネアンデルタールの血がちょっと入った混血
5 20/05/28(木)02:35:00 No.693880925
クロマニョン人は普通に人間だから縄文人みたいなもん
6 20/05/28(木)02:36:22 No.693881084
絶滅したというよりも普通にセックスして混ざっちゃって消えただけらしいな
7 20/05/28(木)02:36:33 No.693881100
咬合力1.5倍くらいありそう
8 20/05/28(木)02:39:12 No.693881382
新説コロコロ出てきて面白い
9 20/05/28(木)02:40:03 No.693881486
>絶滅したというよりも普通にセックスして混ざっちゃって消えただけらしいな 弱っちいネアンデルタールの血を薄めてあげますね☆
10 20/05/28(木)02:40:50 No.693881563
>絶滅したというよりも普通にセックスして混ざっちゃって消えただけらしいな 金髪色白ゴリウー亜人とセックスして孕ませた人間がいるってロマンだよね…
11 20/05/28(木)02:41:13 No.693881602
BUN
12 20/05/28(木)02:43:46 No.693881881
言語能力も差なかった説出てきたね
13 20/05/28(木)02:50:45 No.693882665
俺がゴリウー好きなのは先祖返りという訳か
14 20/05/28(木)02:52:34 No.693882902
ネアンデルタールとの混血が白人と言われてるからな アフリカから広がった黒人が白人と交わったという
15 20/05/28(木)02:53:18 No.693882989
普通に一緒に暮らしてたと思われる跡が沢山あるらしいから平和だったんだろうな
16 20/05/28(木)02:54:46 No.693883142
いやクロマニヨンの姫とかいた可能性も
17 20/05/28(木)02:55:33 No.693883216
繁殖能力に差があったのかねぇ
18 20/05/28(木)02:55:37 No.693883220
>アフリカから広がった黒人が白人と交わったという 黒人は他の人類が他地域に広まったあとでアフリカでさらに進化したらしいから 当時ヨーロッパにいたのはモンゴロイドに近かったんじゃないかな さらにロマンが広がりますね
19 20/05/28(木)02:56:53 No.693883346
現代で言うと「」ととしあきが一緒の鯖で暮らしてまぐわうみたいな感じか
20 20/05/28(木)02:57:22 No.693883386
>繁殖能力に差があったのかねぇ ネアンデルタールが優秀でクロマニョンとかと劣らなかった証拠が出れば出るほど じゃあ数で劣ってたのなんで…?ってなるよな
21 20/05/28(木)02:57:42 No.693883415
混血が進みすぎて純血種が途絶えたとか?
22 20/05/28(木)02:58:48 No.693883550
>混血が進みすぎて純血種が途絶えたとか? そうらしいんだけど混血の結果がどう見てもクロマニョン方面に寄りすぎなので 混血の割合としてはネアンデルタールのほうが圧倒的に低そう
23 20/05/28(木)02:59:07 No.693883590
ざっくりアフリカから出なかったホモサピと出て広がったホモサピがいるんだけど 出て行った方は一回1000人単位まで激減してそこから再度増えたので遺伝子の多様性が出て行かなかったホモサピより低いそうな
24 20/05/28(木)02:59:46 No.693883651
引きこもりで職にもつかず無駄に理想が高かったんじゃね?
25 20/05/28(木)03:00:34 No.693883730
この時代は混血できるくらい近い人種レベルの人類が居たのはロマンがあるよね 滅んだなんて寂しいよ
26 20/05/28(木)03:02:18 No.693883906
身体が頑丈すぎて創意工夫しなくても生きられたから文化的な発展が無くて繁栄しなかったと聞いたな
27 20/05/28(木)03:02:32 No.693883924
>言語能力も差なかった説出てきたね ていうかクロマニョンとネアンデルタールの差より バントゥー人とニューギニア人の差の方がだいぶデカい気がする
28 20/05/28(木)03:03:23 No.693884011
>この時代は混血できるくらい近い人種レベルの人類が居たのはロマンがあるよね 今も骨格レベルで差のある人種がいくつもあるやんけ
29 20/05/28(木)03:04:20 No.693884115
こくじんのチンポの骨とかすげーもんな…
30 20/05/28(木)03:06:33 No.693884328
>今も骨格レベルで差のある人種がいくつもあるやんけ でも現生人類は一応ホモサピエンスって括りじゃん あくまで枝分かれして並行して時代に存在していた別種ではない所がロマンだと思うよ 別の種族だけど混血できないほど離れてはいない距離感にロマンを感じるよ
31 20/05/28(木)03:06:57 No.693884359
これだけ人が増えたんだからimgにもネアンデルタール人の「」いそう
32 20/05/28(木)03:07:44 No.693884439
>でも現生人類は一応ホモサピエンスって括りじゃん ぶっちゃけ現生人類って本当に単一種族なんだろうか…
33 20/05/28(木)03:09:08 No.693884567
>ぶっちゃけ現生人類って本当に単一種族なんだろうか… 種の差って混血再生産が無制限にできるかどうかだからまったく問題なく同一種 ただその基準だとネアンデルタールも同一種
34 20/05/28(木)03:10:32 No.693884710
ガリア人ってネアンデルタール分がわりと濃かったんじゃないかなって
35 20/05/28(木)03:10:39 No.693884722
>これだけ人が増えたんだからimgにもネアンデルタール人の「」いそう みんな遺伝子に数%混じってるぞ
36 20/05/28(木)03:11:31 No.693884807
4種属が混じってるんだっけ?
37 20/05/28(木)03:12:05 No.693884862
一般的な動物の亜種レベルでの差異はあるんだろうけどまあ単一種ということにされているしなっているしずっとそうなんだろうなとは思う
38 20/05/28(木)03:13:10 No.693884939
先祖返りしてネアンデルタール色がものすごく濃い現代人が紛れているかもしれない
39 20/05/28(木)03:13:13 No.693884941
混血って言っても少数でもネアンデルタール人の形質が遺伝子プールに入ってれば 何か環境が引き金になってそれに似た形質に自ら変化する事も考えられるから難しいな
40 20/05/28(木)03:13:32 No.693884966
雑交して子供が無事に育つ程度だったら遺伝子的には滅茶苦茶近いな
41 20/05/28(木)03:13:43 No.693884981
ハエと人間の陰電子ですら60%とか共通してるのに数%なんて言われても…
42 20/05/28(木)03:16:00 No.693885178
>ハエと人間の陰電子ですら60%とか共通してるのに数%なんて言われても… そりゃ昔から系統樹で脈々と積み重ねてきたDNAだから生物である限り共通のDNAはあるでしょ
43 20/05/28(木)03:16:49 No.693885254
DNAと遺伝子をごっちゃにしちゃいかんよ
44 20/05/28(木)03:18:14 No.693885382
>一般的な動物の亜種レベルでの差異はあるんだろうけどまあ単一種ということにされているしなっているしずっとそうなんだろうなとは思う 他の生物は亜種レベルから繁殖行動が違ってきて種の分化が進むけど 人類はそういうの乗り越えちゃうから結局は同じ種よ
45 20/05/28(木)03:19:52 No.693885544
>他の生物は亜種レベルから繁殖行動が違ってきて種の分化が進むけど >人類はそういうの乗り越えちゃうから結局は同じ種よ あと人類は行動範囲が広すぎて生殖的隔離が存在しないのもデカい
46 20/05/28(木)03:21:13 No.693885666
>雑交して子供が無事に育つ程度だったら遺伝子的には滅茶苦茶近いな 異種間でも子供が無事育つのはけっこう多い その交雑個体がさらに子を残せるかが大事
47 20/05/28(木)03:21:30 No.693885705
>ヨーロッパ系人種に受け継がれるネアンデルタールの遺伝子(マックス・プランク研究所) >欧州の女性の1/3はネアンデルタールから黄体ホルモン(プロゲステロン)受容体に関係する遺伝子を受け継いでおり、高い生殖能力(流産の少なさなど)という生存の利点を持つ なぜ滅びた…
48 20/05/28(木)03:22:35 No.693885778
近接ゴリラで強かったせいでソロプレイ派で応用利かなくて滅びたって説聞いたけど今では違うの?
49 20/05/28(木)03:23:46 No.693885884
モンゴロイドにはネアンデルタール入ってないの?
50 20/05/28(木)03:24:17 No.693885929
>ソロプレイ派 オナニーばかりだったのか…
51 20/05/28(木)03:24:17 No.693885932
今の人類って一度大量絶滅を乗り越えた経緯があって絶滅寸前まで数が減ってから 再び繁殖で個体数増やしてきたものだから遺伝子の多様性が少ないんだよね
52 20/05/28(木)03:24:32 No.693885954
>あと人類は行動範囲が広すぎて生殖的隔離が存在しないのもデカい 孤立した小集団が強い淘汰圧にさらされるとかなりのスピードで進化が起こるらしいので 漂流スペースコロニーで数千年で新人類とか妄想しちゃう
53 20/05/28(木)03:25:45 No.693886059
>言語能力も差なかった説出てきたね 言語能力あったかどうかってどうやってわかるもんなの?
54 20/05/28(木)03:26:10 No.693886092
>なぜ滅びた… 弱っちいネアンデルタールの血を薄めてあげますね
55 20/05/28(木)03:26:15 No.693886098
そもそも無根拠に最も賢い類人猿が最も繁栄した現在の種族であるというのが傲慢な考えなのでは?
56 20/05/28(木)03:26:16 No.693886101
>今の人類って一度大量絶滅を乗り越えた経緯 氷河期?
57 20/05/28(木)03:26:32 No.693886126
生殖能力が高いと少子化して数増えなかったのかなあ そのうち多産種に飲み込まれるとか
58 20/05/28(木)03:26:41 No.693886137
>>言語能力も差なかった説出てきたね >言語能力あったかどうかってどうやってわかるもんなの? 喉の構造 従来ネアンデルタール人は発声で言語を表現できなかっただろうとされてきた
59 20/05/28(木)03:27:11 No.693886176
>そもそも無根拠に最も賢い類人猿が最も繁栄した現在の種族であるというのが傲慢な考えなのでは? 最も賢かったからというのが根拠なのでは?
60 20/05/28(木)03:27:13 No.693886179
俺たちの方が獰猛だったんじゃね 血が混ざったおかげで心ができてたりして
61 20/05/28(木)03:28:15 No.693886259
>なぜ滅びた… 最も多く住んでたとされる地域が同時に火山噴火で環境激変して耐えられなかった…って説が多い あと差異が無さ過ぎて混ざりすぎたとかも
62 20/05/28(木)03:28:40 No.693886301
獰猛と檸檬って似てるよな
63 20/05/28(木)03:29:44 No.693886386
>俺たちの方が獰猛だったんじゃね >血が混ざったおかげで心ができてたりして 豊かな感情を持つ優しくて大きな色白金髪娘たちが 残虐で無感情な浅黒いチビどもに襲われ孕ませられまくる世界か
64 20/05/28(木)03:29:58 No.693886404
繁栄なんてのが人間のスケールを基準にした意味のない概念だから繁栄って語彙を使ってる時点でなんら言ってないようなもんだよ
65 20/05/28(木)03:30:33 No.693886447
エルフかな?
66 20/05/28(木)03:31:32 No.693886527
トバで環境ガッツリやられる前は15種とか20種ぐらいは細かく分けると居たみたいだけどね
67 20/05/28(木)03:31:50 No.693886550
>繁栄なんてのが人間のスケールを基準にした意味のない概念だから繁栄って語彙を使ってる時点でなんら言ってないようなもんだよ 生物の繁栄度は単純に数です 現生人類ほど数を増やした猿は空前なので
68 20/05/28(木)03:32:58 No.693886638
エルフとゴブリン
69 20/05/28(木)03:33:52 No.693886699
ネアンのほうが体型的に優れていたので大型生物をバッツンバッツン取りまくってたけど気候が変わって大型が取れなくなって小型動物しかいなくなって 小型を槍の投擲器で取れるご先祖様が生き残ったってNHKでやってた
70 20/05/28(木)03:34:25 No.693886738
ぶっちゃけクロマニヨンとの混血説は欧米人特有の選民思想かつ罪の意識に耐えられない逃げの思想だと思う 文明的な自分たちがほかの人間種を殺しまわった蛮族であると認識するのが認められなくて 昇華しただけじゃね