20/05/27(水)23:06:25 ID:p9uAyLls オタク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/27(水)23:06:25 ID:p9uAyLls p9uAyLls No.693822513
オタクくん俺はこのゲーム好きだったんだ…
1 20/05/27(水)23:06:52 No.693822697
俺も好きですよ…
2 20/05/27(水)23:07:44 No.693823062
シリーズ物で異端児だったりする
3 20/05/27(水)23:07:49 No.693823101
逆パターンよりはマシだと思う
4 20/05/27(水)23:07:58 No.693823182
FF8
5 20/05/27(水)23:08:08 No.693823259
それで具体例は?
6 20/05/27(水)23:08:12 No.693823293
VP2
7 20/05/27(水)23:08:14 No.693823304
ドラクエ7
8 20/05/27(水)23:08:44 No.693823516
MGR
9 20/05/27(水)23:08:54 No.693823587
よくある
10 20/05/27(水)23:09:04 No.693823653
パネキット
11 <a href="mailto:なー">20/05/27(水)23:09:07</a> ID:WzWnOsgo WzWnOsgo [なー] No.693823681
なー
12 20/05/27(水)23:09:11 No.693823709
>それで具体例は? パッと思い浮かんだのはスペクトラルフォース
13 20/05/27(水)23:09:24 No.693823807
DCFF7
14 20/05/27(水)23:09:24 No.693823809
他の作品を貶したりしない限りは自分の感性を信じるんだ
15 20/05/27(水)23:09:32 No.693823867
ff8とドラクエ7だな
16 20/05/27(水)23:09:44 No.693823963
無双系とか
17 20/05/27(水)23:09:53 No.693824027
コードエイジコマンダーズ
18 20/05/27(水)23:09:59 No.693824074
>文字スレ乱立タイム img自治しかやることねーのかお前は
19 20/05/27(水)23:10:08 No.693824141
俺の中ではFF13
20 20/05/27(水)23:10:24 No.693824247
>逆パターンよりはマシだと思う これだとこの作品が認められるのがおかしいって荒らしを生むやつだな
21 20/05/27(水)23:10:55 No.693824459
>無双系とか そうか?
22 20/05/27(水)23:10:56 No.693824472
ブリガンダイン・グランドエディション
23 20/05/27(水)23:11:14 No.693824596
DQ7はいいと思うけどシリーズで並べるとまぁ微妙枠にいっちゃうかもね…しょうがないね
24 20/05/27(水)23:11:29 No.693824725
ホシガミってゲームが好きだったんだけど某ゲームカタログで キチガイ難易度のクソゲーって言われててかなりショック
25 20/05/27(水)23:11:38 No.693824775
アンリミテッド・サガ
26 20/05/27(水)23:12:14 No.693825016
サウザンドアームズ 俺が初めてギャルゲっぽい要素に触れたゲームでしかも主題歌が浜崎あゆみなんだぜ!
27 20/05/27(水)23:12:52 No.693825285
>サウザンドアームズ >俺が初めてギャルゲっぽい要素に触れたゲームでしかも主題歌が浜崎あゆみなんだぜ! ワイルドアームズっぽいのかな? と思って買ったらなんだこれめっちゃつまんねえ! ってなったゲームだ
28 20/05/27(水)23:13:31 No.693825568
ソラトロボか浮かんだけど3DSでやったから快適だったけどDSの頃だったらきつかったかも...
29 20/05/27(水)23:14:20 No.693825946
>これだとこの作品が認められるのがおかしいって荒らしを生むやつだな ゲームより漫画で頻繁に見る…
30 20/05/27(水)23:14:31 No.693826016
FF15とか?
31 20/05/27(水)23:14:47 No.693826123
>アイシア >俺が初めてギャルゲっぽい要素に触れたゲームでしかもキャラデザが七瀬葵なんだぜ!
32 20/05/27(水)23:15:28 No.693826429
KOTY好きなゲームいっぱい載っててあてになんねーなこれって
33 20/05/27(水)23:15:56 No.693826641
>ワイルドアームズっぽいのかな? >と思って買ったらなんだこれめっちゃつまんねえ! >ってなったゲームだ 戦闘がびっくりするくらい面白くないのが致命的だった… 魅力的な仲間がたくさんいるのに基本前衛の主人公と敵が交互に殴るだけとか…
34 20/05/27(水)23:16:06 No.693826723
神機世界エヴォリューション
35 20/05/27(水)23:16:26 No.693826860
FF10-2がこれ
36 20/05/27(水)23:16:31 No.693826896
>KOTY好きなゲームいっぱい載っててあてになんねーなこれって アレはもう自分の嫌いなゲームをゴリ押しするだけになってると思う
37 20/05/27(水)23:16:46 No.693826996
初めて触れたシリーズ作品が全体でも異色作だとこうなるやつ
38 20/05/27(水)23:16:53 No.693827060
その「世間」側に自分の知り合いとかが居るならまだしも世間の評価と自分がどう思うかには何も関係が無いよね 評論でメシ食ってるとかならともかく自分と他人の境界が曖昧過ぎだよ
39 20/05/27(水)23:17:08 No.693827146
時々ネットの世代の移り変わりで昔微妙扱いだった奴が再評価されたりするよね
40 20/05/27(水)23:17:24 No.693827264
su3928927.jpg 好きなシリーズでシリーズの8割くらいプレイした程度にははまってたんだけど 評価が全体的にズタボロで悲しい
41 20/05/27(水)23:18:46 No.693827829
パワポケ12の評価がシリーズ中で低すぎる… あと裏社会文句言われすぎる
42 20/05/27(水)23:19:06 No.693827967
IFはそもそも太いファンが付いてるじゃん
43 20/05/27(水)23:19:35 No.693828189
ザ・グレイトバトル3
44 20/05/27(水)23:19:39 No.693828216
ジョジョASBはこんな感じ
45 20/05/27(水)23:19:47 No.693828267
聖剣伝説4… 嘘ごめんやったこと無い存在する事すら最近知った
46 20/05/27(水)23:19:52 No.693828304
ゲームカタログは編集者の私観が結構強く出てるから…
47 20/05/27(水)23:19:53 No.693828305
ゲームカタログも怪しいの多いぞ 特に近年の作品は鵜呑みにするとダメ
48 20/05/27(水)23:20:06 No.693828398
評判低いけどハマりそうだから見てみようって作品はゲームに限らず大体ハマれてるからやっぱり高い評判は参考になっても低い評判は参考にならないなって
49 20/05/27(水)23:20:07 No.693828401
ロックマンX6もX7もコンプするぐらいには遊んだよ… プレイしててうn…?ってなる気持ちはとてもわかる
50 20/05/27(水)23:20:12 No.693828443
スカイウォードソードすきなのに他の3Dゼルダの完成度が高いからボロくそ言われるの辛い
51 20/05/27(水)23:20:18 No.693828479
>パワポケ12の評価がシリーズ中で低すぎる… ピンクが彼女になるだけで俺の中ではシリーズ最高傑作だよ
52 20/05/27(水)23:20:29 No.693828544
>ザ・グレイトバトル3 4は好き
53 20/05/27(水)23:20:34 No.693828566
世間じゃ微妙扱いなのをやってみたら超面白い!になったことはあるけどそれは別っぽいなあ
54 20/05/27(水)23:20:53 No.693828716
KOTYはなんだかんだでガチ糞が並んでない? ゲームカタログのクソゲー判定なら私怨合戦だと思うけど
55 20/05/27(水)23:20:54 No.693828717
>ロックマンX6もX7もコンプするぐらいには遊んだよ… >プレイしててうn…?ってなる気持ちはとてもわかる 糞だな!っては思うけど嫌いじゃない部分がなんだかんだあるんだよね…
56 20/05/27(水)23:21:04 No.693828785
KOTYは寧ろここ10年は無理やり嫌いな大作をゴリ押そうとする連中を排除してる方だろ 初期の大作からガッカリゲームを選んでた頃ならまだしもラストリベリオンが取ってから以降で お気に入りのゲームが受賞してるんならどれを気に入ってたのか気になるわ
57 20/05/27(水)23:21:07 No.693828813
>ゲームカタログは編集者の私観が結構強く出てるから… 後当然っちゃ当然なんだけどゲームプレイ人口少ないとネット評判の丸写しになるからねここ 実プレイ観点で書いても差し戻される
58 20/05/27(水)23:21:15 No.693828865
サカつく PS2の頃の…
59 20/05/27(水)23:21:16 No.693828871
>世間じゃ微妙扱いなのをやってみたら超面白い!になったことはあるけどそれは別っぽいなあ 先に微妙な評判を知ってるパターンだとハードルがまず低いってのもあるからね
60 20/05/27(水)23:21:21 No.693828924
サイレントボマー!
61 20/05/27(水)23:21:33 No.693828995
ドラゴンクォーター
62 20/05/27(水)23:21:40 No.693829038
評価が微妙なのか知名度が微妙なのかで別れる
63 20/05/27(水)23:22:16 No.693829313
>サイレントボマー! 手当たり次第に爆破させるの楽しいよね…
64 20/05/27(水)23:22:30 No.693829395
俺の好きなG3セイバー強行戦闘モードが操作できるから良いゲームだよ
65 20/05/27(水)23:22:33 No.693829409
万人向けじゃ無い要素が超刺さる奴ってのはあるからな…
66 20/05/27(水)23:22:44 No.693829483
超ってほどじゃないけど良作扱いだったX8はやってみると微妙だった 結局トゲ塗れじゃん…
67 20/05/27(水)23:22:50 No.693829523
ゲームカタログは閃乱カグラの一作目だけ良ゲー判定なのが気になる あれで良作ならシリーズ全部良作になると思うが…
68 20/05/27(水)23:23:05 No.693829616
クソゲーオブザイヤーは大作をゴリ押そうとするまとめキッズと プレゼンする気ないなら帰れとキッズを排除し粛々と配信や誰も買ってないようなソフトから糞ゲーを掘る住人と その惨状を知らずにKOTYは大作ゴリ押してると適当なイメージで語る外から来たお客様の三要素で成り立ってるから…
69 20/05/27(水)23:23:17 No.693829697
これいい!って思ってimgでスレ建てたら反省会みたいなスレになるのつらい
70 20/05/27(水)23:23:19 No.693829716
スパロボのスクコマ無印 音楽や動きとか指揮とかすきだったんだけどなー話題に上がるのは2だけ
71 20/05/27(水)23:23:34 No.693829823
ロックマンX6 評価が微妙な理由も分かるけど…
72 20/05/27(水)23:23:38 No.693829845
ドラゴンズドグマ
73 20/05/27(水)23:23:42 No.693829881
>超ってほどじゃないけど良作扱いだったX8はやってみると微妙だった >結局トゲ塗れじゃん… そもそも7があっての評価だからなX8は
74 20/05/27(水)23:23:43 No.693829889
知名度的な意味ではラグナキュールかな やっぱりセーブにメモカ一枚は無茶だって!ザベストとの互換性も無いし!
75 20/05/27(水)23:23:55 No.693829976
>パワポケ12の評価がシリーズ中で低すぎる… >あと裏社会文句言われすぎる 12はストーリーも彼女候補も個人的に文句ないし異色な部分は社会人編なら今更だし別に野球自体はやってるし低いのわりと謎なところある あと裏も雰囲気好き
76 20/05/27(水)23:23:57 No.693829988
KOTYはもうただ期待外れだとか微妙ゲー程度じゃかすりもしなくなってるじゃねーか
77 20/05/27(水)23:23:57 No.693829990
キャプつば4はシリーズで最初にやったせいもあって超面白かったよ 子供心にボレーorヘッドかませば即得点なのはおかしいと思わないでもなかったけどいかにしてフリーで打たせるかに尽力してた
78 20/05/27(水)23:24:28 No.693830218
ゲームカタログはクソゲー判定よりシリーズファンから不満とか黒歴史判定がしっくりこないのが多い
79 20/05/27(水)23:24:33 No.693830251
セインツロウ4
80 20/05/27(水)23:24:42 No.693830315
初代ルンファクかな個人的に ぬるゲーでバグも少なくないと言われればそうだねなんだが
81 20/05/27(水)23:24:46 No.693830333
このゲームの超面白い! 周りで遊んでる人がいない… なら結構ある
82 20/05/27(水)23:24:55 No.693830393
>スパロボのスクコマ無印 >音楽や動きとか指揮とかすきだったんだけどなー話題に上がるのは2だけ スクコマは褒めるにしろ貶すにしろ1にしろ2にしろ 実際プレイして評価してんのどんだけいるんだろうなって思って 病み始めている凶兆!って気分になる
83 20/05/27(水)23:25:05 No.693830475
サモンナイト5
84 20/05/27(水)23:25:12 No.693830519
KOTYは単純にクソゲー出すような木っ端メーカーがほぼ死んだんよ エロゲ版ですら最近はどんどん糞メーカーが死んで寂しい事になって来た
85 20/05/27(水)23:25:20 No.693830569
新スーパーロボット大戦のシュラク隊全キャラ使えるという一点が個人的に刺さりまくって大好きなんだけど 世間一般にはロード地獄の印象が強いみたいで… まあ確かにロードは酷かったがシュラク隊全部使えるゲームなんて Gジェネですらそう多くは無いんだぞと言いたいんだ
86 20/05/27(水)23:25:26 No.693830619
くりキンはみんな面白いって言うのに知名度低いし次回作もないしアーカイブにも来ない…どうして…
87 20/05/27(水)23:25:57 No.693830858
>シリーズファンから不満とか黒歴史判定がしっくりこないのが多い ゲーカタ見る時一番信用しちゃ駄目なのはこれだな そりゃ一番個人差出る部分だから当たり前ではあるんだけど
88 20/05/27(水)23:25:58 No.693830867
DQモンスターズキャラバンハート 世間が微妙扱いしても大好きなんだ
89 20/05/27(水)23:26:14 No.693830975
>KOTYは単純にクソゲー出すような木っ端メーカーがほぼ死んだんよ >エロゲ版ですら最近はどんどん糞メーカーが死んで寂しい事になって来た Steamまで行って探せばいくらでも出てくるんだろうがそれはそれで不毛すぎるしな…
90 20/05/27(水)23:26:21 No.693831029
ゴッドイーターのstore体験版とかこれだったな 身内でやっててやいのやいのいいながらも楽しんでいたら ここでゲームみるめねえなって言われた
91 20/05/27(水)23:26:23 No.693831036
KOTYはハードル上がりすぎてるから逆に下手に挙げられるのはなくなったと思うよ というかバグゲーオブザイヤー
92 20/05/27(水)23:26:35 No.693831121
>DQモンスターズキャラバンハート >世間が微妙扱いしても大好きなんだ モンスターズ新作だからテリールカイルのパワーアップ版だと思ってたんだ…
93 20/05/27(水)23:26:53 No.693831258
自分だとMGS2かなぁ…
94 20/05/27(水)23:27:13 No.693831400
KOTYの奴に好きなゲーム並んでるってのは嘘ってか盛ったろ… あれもうバグとかでまともにゲームにならねえ奴しかねえ…
95 20/05/27(水)23:27:20 No.693831457
ブレスオブファイア5
96 20/05/27(水)23:27:23 No.693831482
まず「ゲームとして成り立っているか」が評価のスタートラインなのが無茶だよあの企画!
97 20/05/27(水)23:27:28 No.693831510
>ゲームカタログは閃乱カグラの一作目だけ良ゲー判定なのが気になる >あれで良作ならシリーズ全部良作になると思うが… デカ盛り「許された…」
98 20/05/27(水)23:28:04 No.693831707
テイルズリバースの戦闘面白くて好きなのに微妙扱いなの納得いかない…
99 20/05/27(水)23:28:11 No.693831762
ダーククラウド
100 20/05/27(水)23:28:18 No.693831814
エンドオブエタニティは当時なかなか酷評されたんすよ
101 20/05/27(水)23:28:19 No.693831820
>自分だとMGS2かなぁ… 今やっても通用するネットの話には震える
102 20/05/27(水)23:28:20 No.693831830
ベイグラントストーリー
103 20/05/27(水)23:28:49 No.693832029
ゲームカタログは編集合戦になるとクソゲーじゃないけど判定なしだったり黒歴史だったりシリ不だったり 厳し目の判定食らうから当てには出来ない
104 20/05/27(水)23:28:56 No.693832062
アトリエ系は調合にハマるかどうかでスレ画になりやすい
105 20/05/27(水)23:29:13 No.693832169
>KOTYはもうただ期待外れだとか微妙ゲー程度じゃかすりもしなくなってるじゃねーか ネットでアプデできる今ならただ微妙とかバグとかならある程度修正きくからね だからエロゲーの方も含めてシャレにならないのが大賞
106 20/05/27(水)23:29:21 No.693832217
>初代ルンファクかな個人的に >ぬるゲーでバグも少なくないと言われればそうだねなんだが ルンファ好きだけどヒロインとのイチャイチャが魅力の一つのゲームで結婚するとバグ率が跳ね上がるヒロインがいたのは流石にやばいってあれ! あと突然逆プロポーズかまされて受け入れないと好感度がゼロになるとか牧場物語で結婚システムのノウハウとか培ってないんです…?ってなった
107 20/05/27(水)23:29:37 No.693832331
くりきんナノアイランドストーリー ここでスレ立ってるの見たこと無い
108 20/05/27(水)23:29:46 No.693832388
>エンドオブエタニティは当時なかなか酷評されたんすよ 体験版が分かり難すぎた ちゃんと理解するとめっちゃ面白いんだが
109 20/05/27(水)23:29:51 No.693832429
DOD2は戦闘部分ちゃんと進化してたしノウェも俺は嫌いじゃない そもそもDOD自体が世間だとアレ扱いって言われると...うん...
110 20/05/27(水)23:30:00 No.693832486
>アトリエ系は調合にハマるかどうかでスレ画になりやすい ユーディーが初期は駄作扱いだったと聞いてびっくりした
111 20/05/27(水)23:30:01 No.693832493
>エンドオブエタニティは当時なかなか酷評されたんすよ システム理解するまでに時間かかって、そこわかるようになると楽しいって一貫してた気がする あとここではパンツ見えるからそれだけで加点されてた
112 20/05/27(水)23:30:08 No.693832534
>スクコマは褒めるにしろ貶すにしろ1にしろ2にしろ >実際プレイして評価してんのどんだけいるんだろうなって思って >病み始めている凶兆!って気分になる マイナーすぎてかなしい… アプサラスでいっぺん詰まったり エヴァは敵でも味方でも強いとか シロッコを先に倒すとウナギで苦労することになったり 色々楽しかった…
113 20/05/27(水)23:30:26 No.693832664
この場合でいえばテイルズオブバーサスとかか やった当時は一部の作品しかやってなかった上にキャラ崩壊とか考える頭なかったから普通にifとして楽しみきったしシステムにも疑問持たなかったし
114 20/05/27(水)23:30:44 No.693832753
ルンファ1はゲームとしてキツイ部分はあるけど遊んでて面白いってなる部分はちゃんとあった 2はマジでヤバいしあれでシリーズ続いたのが奇跡だと思う
115 20/05/27(水)23:30:56 No.693832834
>この場合でいえばテイルズオブバーサスとかか >やった当時は一部の作品しかやってなかった上にキャラ崩壊とか考える頭なかったから普通にifとして楽しみきったしシステムにも疑問持たなかったし クソゲー評価されてマジでびっくりした記憶
116 20/05/27(水)23:31:05 No.693832891
>アトリエ系は調合にハマるかどうかでスレ画になりやすい アニーさん忙しいけど楽しいのにな…前作が微妙だったせいで
117 20/05/27(水)23:31:17 No.693832981
俺がドはまりしたのはsteepなのだが 微妙扱い以前に他に遊んでる人がいないのである!!
118 20/05/27(水)23:31:19 No.693832992
ゲーセンのだと悠久の車輪が好きだったよ 今でもカードは手元にある
119 20/05/27(水)23:31:20 No.693833003
世間で何で受けないかも自分でわかってるから良いんだ それが分かってないとダメでしょ
120 20/05/27(水)23:31:42 No.693833134
今年のエロゲKOTYまだ選評も来ないからな ソフトハウスキャラみたいな大御所も死ぬしエロゲ業界自体がつれぇ事になってる
121 20/05/27(水)23:32:00 No.693833255
ゲームは割と世間の評価と一致することが多い 映画は世間の評価あてになんねぇと強く思う
122 20/05/27(水)23:32:26 No.693833428
モンスターファーム2
123 20/05/27(水)23:32:44 No.693833567
GE3
124 20/05/27(水)23:32:45 No.693833577
>俺がドはまりしたのはsteepなのだが >微妙扱い以前に他に遊んでる人がいないのである!! 面白かったけどどこまでやりこむものかわからないゲームだった
125 20/05/27(水)23:32:55 No.693833633
>映画は世間の評価あてになんねぇと強く思う 世間の評価と評論家の評価と自分の評価が重なることはそこまでない
126 20/05/27(水)23:32:55 No.693833637
ほらきた姫のやつ個人的にはかなり好きだし評価も割と高いけど ここでスレ立てても値段に見合った内容かそうでないかの話題になってばっかりでそれが悲しい
127 20/05/27(水)23:32:59 No.693833667
同シリーズ内であれはよくてこれはダメなぜならこうだからって話になった時に 内心でそれはよい方も同じじゃ…って思ってることはわりとある
128 20/05/27(水)23:33:11 No.693833752
モンスターファームならPS2の無印だわ
129 20/05/27(水)23:33:31 No.693833894
>ほらきた姫のやつ個人的にはかなり好きだし評価も割と高いけど >ここでスレ立てても値段に見合った内容かそうでないかの話題になってばっかりでそれが悲しい あれスマホに来るらしくてちょっと興味ある
130 20/05/27(水)23:34:14 No.693834184
メタスコアとかロッテントマト嫌い
131 20/05/27(水)23:34:14 No.693834185
テイルズはバトル特化のD2とかRとかシナリオ特化のLとかはガッツリ刺さる人はいるけど全体的には微妙評価って感じだったな 今は時代も経ったし好きなとこで語られる方が多いけど
132 20/05/27(水)23:34:25 No.693834266
ちょっと趣旨とは違うけどGBA音源が大好きだからGBA移植作品とかの評価で音がな…って意見よく見てはあぁ?ってなってしまう まあ仕方ないのも分かってるんだけど…
133 20/05/27(水)23:34:26 No.693834275
>くりきんナノアイランドストーリー いいよね…次回作かアーカイブ欲しいけど多分どっちも絶望的なのが悲しい
134 20/05/27(水)23:34:46 No.693834408
サモンナイトエクステーゼ
135 20/05/27(水)23:34:52 No.693834438
バハムートラグーンのゲーム部分個人的にめっちゃ面白かったんだけど世間じゃNTRの部分以外ほとんど触れられてるところ見ない 特定のジョブのキャラが微妙なのは確かにそうなんだけど
136 20/05/27(水)23:35:40 No.693834775
>あれスマホに来るらしくてちょっと興味ある 内容的にはマジでいいよ 内容に納得いかないって人はまず見ない ただフルプライスの割に短いからそこだけが意見割れがち
137 20/05/27(水)23:35:40 No.693834779
>今年のエロゲKOTYまだ選評も来ないからな >ソフトハウスキャラみたいな大御所も死ぬしエロゲ業界自体がつれぇ事になってる アーベルソフトが2017年から音沙汰が無い…
138 20/05/27(水)23:35:41 No.693834784
くりきんは開幕ふっ!ってやらないといけないからな…
139 20/05/27(水)23:35:48 No.693834829
>サモンナイトエクステーゼ いいよねインモラル兄妹の転生ストーリー
140 20/05/27(水)23:35:52 No.693834842
FFTA ロウ周りが不評だったけど俺は楽しめた
141 20/05/27(水)23:36:06 No.693834950
子供の頃に熱中してプレイしたゲームを大人になってからググるとボロクソに言われている いいんだそれでも俺にとっては神ゲーなんだ
142 20/05/27(水)23:36:15 No.693835009
MGS2かな…小島監督は天才だぁ!と素直に感動した そして3が微妙
143 20/05/27(水)23:36:16 No.693835013
>テイルズはバトル特化のD2とかRとかシナリオ特化のLとかはガッツリ刺さる人はいるけど全体的には微妙評価って感じだったな >今は時代も経ったし好きなとこで語られる方が多いけど D2は発売当時はマジでメタクソ言われてた記憶がある…
144 20/05/27(水)23:36:53 No.693835256
>くりきんは開幕ふっ!ってやらないといけないからな… あのゲーム吹くときはマイクの近くタッチペンでカッカッって叩けば反応するんだ
145 20/05/27(水)23:36:55 No.693835271
現在進行形でディシディアNT遊んでるけど 理由は分かるけど世間の低評価が辛い…!面白いのに…
146 20/05/27(水)23:37:07 No.693835351
>ちょっと趣旨とは違うけどGBA音源が大好きだからGBA移植作品とかの評価で音がな…って意見よく見てはあぁ?ってなってしまう MOTHER1+2の2は全体的にマジで別の曲になってる 先にこっちやってからSFC版やったら曲違い過ぎてビビったぐらいには変わってる
147 20/05/27(水)23:37:21 No.693835439
絢爛舞踏祭
148 20/05/27(水)23:37:30 No.693835497
ドラクエ7は原作とリメイクでかなり違うからな…
149 20/05/27(水)23:37:48 No.693835615
>>くりきんは開幕ふっ!ってやらないといけないからな… >あのゲーム吹くときはマイクの近くタッチペンでカッカッって叩けば反応するんだ マジで!? 音に反応してたのかー
150 20/05/27(水)23:37:50 No.693835633
>バハムートラグーンのゲーム部分 前知識なしでアイテムランク高そうな相手に欲しい属性攻撃したり強そうな装備属性探したり色々試すの良いよね
151 20/05/27(水)23:37:57 No.693835680
>ちょっと趣旨とは違うけどGBA音源が大好きだからGBA移植作品とかの評価で音がな…って意見よく見てはあぁ?ってなってしまう >まあ仕方ないのも分かってるんだけど… FF5とかでよく聞くけど俺も言われるほどかなとは思う
152 20/05/27(水)23:38:22 No.693835831
ゲームカタログ信用してる人なんているのか? と思ったけど割といるような気がする
153 20/05/27(水)23:38:30 No.693835903
前作ぶち壊し系続編は前作に興味ないなら結構楽しめる
154 20/05/27(水)23:38:32 No.693835915
>レーシングラグーンのシナリオ部分
155 20/05/27(水)23:38:43 No.693836007
>ちょっと趣旨とは違うけどGBA音源が大好きだからGBA移植作品とかの評価で音がな…って意見よく見てはあぁ?ってなってしまう >まあ仕方ないのも分かってるんだけど… 逆裁とかスパロボとかパワポケとかオリジナルタイトルの音は好きだけど よくあるSFC移植ものはやっぱキツいと思う
156 20/05/27(水)23:38:46 No.693836029
>ゲームカタログ信用してる人なんているのか? >と思ったけど割といるような気がする 信用はしないけど記事を見るのは好き
157 20/05/27(水)23:38:47 No.693836034
とりあえず各種ゲーム雑誌やらサイトで80~95点取るような出来が基準になってる人は割といるというか 65~75点くらいであれなとこも見えるけど俺はクリアまで楽しかったんだよ! みたいなのを話せる空気ってネットだと難しいよなとは
158 20/05/27(水)23:38:59 No.693836103
ジオニックフロント好きだったけど難しいせいで友人からはクソゲー扱いされてたわ
159 20/05/27(水)23:39:27 No.693836300
>絢爛舞踏祭 好きなゲームだけどクソゲー評価は受け入れられる
160 20/05/27(水)23:39:39 No.693836385
>ゲームカタログ信用してる人なんているのか? >と思ったけど割といるような気がする ゲームカタログは古い作品は割と真っ当に作ってるのが罠だと思うんだよ そのノリで新しめの作品を見に行くと当てにならない記事を鵜呑みにしてしまう
161 20/05/27(水)23:39:42 No.693836399
ゲームカタログは判定無くせばいいのに
162 20/05/27(水)23:39:53 No.693836465
どっちかというと 俺好きだけど微妙扱いされるのもわかるよ…ってやつの方が多い
163 20/05/27(水)23:39:58 No.693836498
>信用はしないけど記事を見るのは好き 評価点のとこだけ見たりはする
164 20/05/27(水)23:40:12 No.693836585
流星のロックマン1は好きだけど評価高くないのもわかるのがつらい オススメはしたい
165 20/05/27(水)23:40:30 No.693836686
ゲームカタログはスルメは評価できる
166 20/05/27(水)23:41:05 No.693836895
ゲームカタログはACVD手放しで褒めて ACV酷評してる時点で当てにならない
167 20/05/27(水)23:41:10 No.693836919
パワプロ13 ウルトラマンFER フィリスのアトリエ 信長の野望革新 三國志11
168 20/05/27(水)23:41:22 No.693837007
ダークソウル2は色々と実験的で楽しかったんだがめっちゃ叩かれてて悲しかった
169 20/05/27(水)23:41:52 No.693837165
FF8ほど両極端な評価になる作品も珍しい
170 20/05/27(水)23:41:56 No.693837184
ガンダムWエンドレスデュエル
171 20/05/27(水)23:42:06 No.693837235
カードヒーローDSがこれだった
172 20/05/27(水)23:42:18 No.693837306
>パワプロ13 投手友沢以外は許すよ
173 20/05/27(水)23:42:18 No.693837307
>ダークソウル2は色々と実験的で楽しかったんだがめっちゃ叩かれてて悲しかった なんなら3より長時間プレイしたまである…
174 20/05/27(水)23:42:25 No.693837349
微妙扱いならまだよくて 何それ…?って言われるのが一番悲しい
175 20/05/27(水)23:42:34 No.693837389
>ゲームカタログは古い作品は割と真っ当に作ってるのが罠だと思うんだよ 当たってるようで当たってないの多いよ!古い作品だから確かめようにも確かめられないのが多いってのもあるけどね あと結局どんだけ多くの人にプレイされたかってのが大きい
176 20/05/27(水)23:42:35 No.693837393
もう消されてるかもしれんがゲーカタで閃乱カグラの詠ちゃん対CPU弱キャラとか書かれてたがめっちゃ強キャラじゃねーか!エアプか?ってなった
177 20/05/27(水)23:42:36 No.693837401
ゲームに限らないけどシリーズは知らんけどこれだけやったり見たから好きって割とあるしな
178 20/05/27(水)23:42:56 No.693837506
>65~75点くらいであれなとこも見えるけど俺はクリアまで楽しかったんだよ! >みたいなのを話せる空気ってネットだと難しいよなとは 実際遊んで楽しかったって単純な感情より理屈が先行しちゃうとこはあると思う
179 20/05/27(水)23:43:31 No.693837714
>ゲームカタログはACVD手放しで褒めて >ACV酷評してる時点で当てにならない 読んでもあんまり手放しで褒めてるようには見えんが
180 20/05/27(水)23:43:37 No.693837751
シリーズものはシステム一新自体がマイナス査定になることあるよね 三國志11と革新は間違いなくそれだったと思う 時間経過でちゃんと再評価はされたと思うからいいけど
181 20/05/27(水)23:44:14 No.693837985
>もう消されてるかもしれんがゲーカタで閃乱カグラの詠ちゃん対CPU弱キャラとか書かれてたがめっちゃ強キャラじゃねーか!エアプか?ってなった 注目されてない記事は個人の意見がそのまんま反映されちゃうし 逆に注目されすぎてる記事はすぐ修正されるけどネットでの評価が独り歩きしてる場合だとそこから記事動かなくなるとかしょっちゅうだよ
182 20/05/27(水)23:44:29 No.693838060
>ガンダムWエンドレスデュエル えっあれそれなりに評価されてる方じゃない? Gガンの方ならともかく
183 20/05/27(水)23:44:36 No.693838101
龍のストーリーは0と1(極)で十分とか言うのは顔面おろしの極みしたくなる
184 20/05/27(水)23:44:40 No.693838129
>ジオニックフロント好きだったけど難しいせいで友人からはクソゲー扱いされてたわ 俺も好きだけどあれはかなり人を選ぶとは思う まず最初のビッグトレーで泣きそうになる
185 20/05/27(水)23:44:55 No.693838212
のぶやぼだと影薄いけど天下創世が好き
186 20/05/27(水)23:44:56 No.693838218
>流星のロックマン1は好きだけど評価高くないのもわかるのがつらい >オススメはしたい シナリオはシリーズで一番面白いよね
187 20/05/27(水)23:45:10 No.693838287
がんばれゴエモン2天下の財宝
188 20/05/27(水)23:45:17 No.693838325
評価されてるのかされてないのかよくわからないサモンナイトX 自分は読み切り漫画でドハマリしてプレイしてBGM良くてで大満足だったけど そういえばサントラ買ってないこと思い出した
189 20/05/27(水)23:45:24 No.693838361
FF12はガンビットすごく良くできてると思うので そういうシステムのゲームもっと作って
190 20/05/27(水)23:45:47 No.693838516
>ゲームカタログは古い作品は割と真っ当に作ってるのが罠だと思うんだよ >そのノリで新しめの作品を見に行くと当てにならない記事を鵜呑みにしてしまう 古い作品もわざわざ訂正する人がいないから間違いが多いんだよなあ
191 20/05/27(水)23:45:47 No.693838517
ようこそパピヨンパークへ
192 20/05/27(水)23:46:05 No.693838627
時間を無駄にしたくない、という思考がいきすぎて 許容できる範囲が狭くなってる人はいるなとは思う
193 20/05/27(水)23:46:36 No.693838809
幻水3 本気で最高傑作だと思ってる
194 20/05/27(水)23:47:16 No.693839082
キャラゲーはゲーム性とキャラゲーとしての面白さの比重で評価変わるところあるよね いやまあ両立出来てるのが一番ではあるが
195 20/05/27(水)23:48:26 No.693839486
このゲーム良くできてるけどここはダメだよね って言われてる部分が割と好きだったりする
196 20/05/27(水)23:49:12 No.693839787
天地創造
197 20/05/27(水)23:49:37 No.693839960
ACE3出た頃は1や2と比べて色々言われて微妙扱いだったけど その後に出たRとポータブルがマジでクソ以外に形容できる言葉がないゲームだったから相対的に3の世間的な評価が良作扱いに繰り上がったのが面白かった
198 20/05/27(水)23:49:39 No.693839971
>>ジオニックフロント好きだったけど難しいせいで友人からはクソゲー扱いされてたわ >俺も好きだけどあれはかなり人を選ぶとは思う >まず最初のビッグトレーで泣きそうになる その前に道端の戦車に一発でザク倒されまくるのに泣きそうになった
199 20/05/27(水)23:51:23 No.693840611
スレ画とはちょっと違う派生の話だけど 発売当初はレビュー低評価だらけだったけどクリア者が増えてきたあたりからレビューの高評価が巻き返して逆転してた時はネットレビューも捨てたものじゃないなと思った
200 20/05/27(水)23:51:36 No.693840693
言ってもゲームカタログは8割ぐらいまともだと思う
201 20/05/27(水)23:51:44 No.693840729
>FF12はガンビットすごく良くできてると思うので >そういうシステムのゲームもっと作って あれ凄い頭よくできたからFF7Rでわざわざ専用マテリア使わないとケアルしてくれない味方AIがなんで劣化してるのか不思議でしょうがなかった
202 20/05/27(水)23:52:03 No.693840828
ザンキゼロ大好きだけどどこがダメなのかは良くわかる
203 20/05/27(水)23:52:05 No.693840840
ゲームカタログはバランス不安定評価が記事を書いた人間の主観過ぎる まあどう書くかなんて自由だけど
204 20/05/27(水)23:52:47 No.693841117
こういう場合って微妙な理由は理解できること多くない? 結局それ加味しても大好きなのかどうかだよな
205 20/05/27(水)23:53:14 No.693841294
>言ってもゲームカタログは8割ぐらいまともだと思う 良作かクソゲーかはちゃんと機能してると思う 問題はそれ以外の判定の時
206 20/05/27(水)23:53:20 No.693841326
>あれ凄い頭よくできたからFF7Rでわざわざ専用マテリア使わないとケアルしてくれない味方AIがなんで劣化してるのか不思議でしょうがなかった ゲームシステムの方向性が違うんだよ 7Rは全員取っ替え引っ替え操作するのを推奨してるゲームだから
207 20/05/27(水)23:53:30 No.693841394
リメイク前の聖剣3大好きで最近もコレクションでよく遊んでたのにどうも世間ではクソゲー扱いらしい
208 20/05/27(水)23:54:06 No.693841601
>言ってもゲームカタログは8割ぐらいまともだと思う あのテのやつとしては自浄作用あるマシな方だよね だからこそアレなのが目立ったりするとも言えるんだけど
209 20/05/27(水)23:54:11 No.693841648
>言ってもゲームカタログは8割ぐらいまともだと思う 全く同意できないけどこれはよく見るジャンルが違うからなのかな
210 20/05/27(水)23:54:19 No.693841679
フリーダムウォーズ 絶対シリーズ重ねてれば良いゲームになった 荊を使った戦闘は楽しかった
211 20/05/27(水)23:54:22 No.693841691
imgで散見してた欠点がゲームカタログの問題点であげられてるのをよく見ると感心する
212 20/05/27(水)23:54:26 No.693841711
書き込みをした人によって削除されました
213 20/05/27(水)23:54:50 No.693841844
>リメイク前の聖剣3大好きで最近もコレクションでよく遊んでたのにどうも世間ではクソゲー扱いらしい 俺も好きだったがカウンターのこと知ってからクソではないがバランスは悪いと思った
214 20/05/27(水)23:55:34 No.693842134
三国志曹操伝が孔明魔王ルートの存在だけでバカゲー扱いされてるのは解せないなって昔から思ってるよゲームカタログ
215 20/05/27(水)23:55:42 No.693842176
>フリーダムウォーズ >絶対シリーズ重ねてれば良いゲームになった >荊を使った戦闘は楽しかった 懲役100万年いいよね 俺も好きよ
216 20/05/27(水)23:55:55 No.693842265
R-TYPE FINAL もっとステージ多かったらいいというのだけは同意する
217 20/05/27(水)23:56:11 No.693842356
本当に困ったときの大体は判定なしにしてるよ
218 20/05/27(水)23:56:23 No.693842436
サイコブレイクは散々言われたが名作だと思ってる 最高難易度で何度も遊ぶくらいハマった あれが三上真司のディレクター引退作とか勿体ない
219 20/05/27(水)23:56:37 No.693842533
鉄騎
220 20/05/27(水)23:56:44 No.693842579
>とりあえず各種ゲーム雑誌やらサイトで80~95点取るような出来が基準になってる人は割といるというか >65~75点くらいであれなとこも見えるけど俺はクリアまで楽しかったんだよ! >みたいなのを話せる空気ってネットだと難しいよなとは わかるわかる~って同調していざ具体的なタイトルの話になると大帝国とか出されていやあれは20点だよ…ってなるやつ
221 20/05/27(水)23:56:48 No.693842608
カタログも未だに記事作ることすら許されないタイトルとかいくつかあるしな 相対的にみてかなりまともだとは思うんだけど
222 20/05/27(水)23:56:59 No.693842679
ラジアータは割とこれだった ほとんどのキャラを仲間にできたりそのキャラごとにスケジュールあってそこで生活してる雰囲気を味わえたし
223 20/05/27(水)23:57:21 No.693842815
>こういう場合って微妙な理由は理解できること多くない? 個人的にそれは知名度低い作品の場合だけだな ある程度有名タイトルだと難癖レベルの評価が多くて理解できるまともな意見は少ない
224 20/05/27(水)23:57:57 No.693843055
>フリーダムウォーズ >絶対シリーズ重ねてれば良いゲームになった >荊を使った戦闘は楽しかった むしろあんな面白そうな設定や拡張性のある戦闘システムを捨てたのが許せん
225 20/05/27(水)23:57:59 No.693843069
CIV6バニラで貰って超楽しんでるけどDLC入れたらもっと良くなるのか…恐ろしい…
226 20/05/27(水)23:58:07 No.693843118
Ring of Red 話題になってるの見たことない su3929028.jpg
227 20/05/27(水)23:58:18 No.693843180
>ある程度有名タイトルだと難癖レベルの評価が多くて理解できるまともな意見は少ない 最近のスマブラとかポケモン辺りになるとびっくりするくらい細かい所まで突っつかれてるからな…
228 20/05/27(水)23:58:18 No.693843185
7Rは出来はよくても正直面倒な空気になりそうだと思ったけど割と平和で良かった
229 20/05/27(水)23:58:19 No.693843191
スペランカーおもしれーって何周もしてた
230 20/05/27(水)23:58:20 No.693843196
SIREN NT
231 20/05/27(水)23:58:59 No.693843439
>リメイク前の聖剣3大好きで最近もコレクションでよく遊んでたのにどうも世間ではクソゲー扱いらしい すり足だの色々言われてそこそんなに問題?ってよくなる
232 20/05/27(水)23:59:10 No.693843507
>CIV6バニラで貰って超楽しんでるけどDLC入れたらもっと良くなるのか…恐ろしい… あれは歴代CIVを何百何千時間もやった人たちの感じたことだから いわゆる『シリーズファンから不評』
233 20/05/27(水)23:59:21 No.693843570
>ラジアータは割とこれだった >ほとんどのキャラを仲間にできたりそのキャラごとにスケジュールあってそこで生活してる雰囲気を味わえたし やはりああいう雰囲気のゲームはハッピーエンドが無いと…
234 20/05/27(水)23:59:40 No.693843675
アンサガ
235 20/05/27(水)23:59:42 No.693843688
FF零式はこれだった
236 20/05/27(水)23:59:54 No.693843769
>わかるわかる~って同調していざ具体的なタイトルの話になると大帝国とか出されていやあれは20点だよ…ってなるやつ そういう反応になるのが怖くて余計話題に出せないパターンあると思う
237 20/05/28(木)00:01:16 No.693844243
ベセスダ作品はMOD入れないと本番じゃないよって言われてもはあそっすかと
238 20/05/28(木)00:01:17 No.693844245
>すり足だの色々言われてそこそんなに問題?ってよくなる あれは結構…
239 20/05/28(木)00:01:50 No.693844463
対策は前作とくらべて…っていうのがあるからね ポケモンとかモロにそうだし
240 20/05/28(木)00:02:10 No.693844583
ゲームに限らず自分が面白かったものへの 他人の感想を知りたくなって調べる 調べなきゃよかったってなる
241 20/05/28(木)00:02:18 No.693844619
>Ring of Red >話題になってるの見たことない 好きだけど1ステージの長さが…
242 20/05/28(木)00:02:25 No.693844648
civのヘビーユーザーなんて新作が出る度に過去作は良かったって口々に言う連中だしあてにならない
243 20/05/28(木)00:02:37 No.693844720
エスコン3
244 20/05/28(木)00:03:02 No.693844852
ゲームカタログは判定に賛否あるけど評価点とか問題点は同感せざるを得ないものばかりだよ
245 20/05/28(木)00:03:33 No.693845023
ここがわるいって言われたら大体全部あっはいってなるけど 面白かったかって話なら250時間ずっと楽しかったしなぁってなるゼノクロとか
246 20/05/28(木)00:03:33 No.693845029
クソゲーとして面白い←死ね
247 20/05/28(木)00:03:51 No.693845148
>ゲームカタログは判定に賛否あるけど評価点とか問題点は同感せざるを得ないものばかりだよ 有名作だと重箱の隅みたいのも多いからなあ
248 20/05/28(木)00:03:53 No.693845160
劣化移植のタイトルとか実際劣化してるから言われても仕方ないけど そんなに厳しくしなくても…という気持ちになる