20/05/27(水)22:14:17 去年の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/27(水)22:14:17 No.693798585
去年の暮れにムンバイに1週間出張しに行ったんだが渡航二日目にして唐辛子を揚げたやつだのスパイシーなパンだのチキンマサラだのナンだのが合わずに死にかけていた そんな時こそマクドナルド どんな時でもマクドナルド 出張中ずっとマクドナルド人間と化した一週間だった ビーフメニューは全部野菜揚げ?みたいなのにすり替わっててチキンとフィレオ系はあった
1 20/05/27(水)22:15:10 No.693799014
日本に来た外人も似たようなこと言ってるね 飯が合わなくてもマックや!
2 20/05/27(水)22:15:10 No.693799020
即席麺もあるだろう?
3 20/05/27(水)22:15:26 No.693799162
ナンだと!?
4 20/05/27(水)22:15:32 No.693799203
ビーフ無いのか…そりゃそうだよな…
5 20/05/27(水)22:16:14 No.693799549
香辛料の流行りが日本と違うから合わない人は屋台飯全然合わないって聞くね
6 20/05/27(水)22:16:18 No.693799582
マハラジャだけ食ってれば大体パルフェクトよ
7 20/05/27(水)22:16:19 No.693799589
マクドナルドいいよね 随分前にハンガリーに旅行したときも朝食はマクドナルドだった
8 20/05/27(水)22:16:36 No.693799712
唐辛子を揚げた奴ってなに…
9 20/05/27(水)22:17:11 No.693799981
俺がムンバイいたころはよくわからん屋台のよくわからん食い物ばっかり食ってたな うまい
10 20/05/27(水)22:18:15 No.693800507
やっぱすげぇぜ…マクドナルド!
11 20/05/27(水)22:18:50 No.693800829
>唐辛子を揚げた奴ってなに… 大き目の唐辛子の中に辛いじゃがいもをねじ込んで揚げた唐揚げみたいな奴があるんだわ 辛い 辛い しぬ
12 20/05/27(水)22:19:05 No.693800961
もう随分前だけどエジプトにツアー旅行したときはマックありがたかった
13 20/05/27(水)22:19:13 No.693801041
中国に行った時もマック助かる…ってなったな
14 20/05/27(水)22:19:19 No.693801102
唐辛子直食いするの…
15 20/05/27(水)22:19:21 No.693801114
ムンバイってインドか… なんか不衛生なイメージある
16 20/05/27(水)22:19:45 No.693801310
母国以外の料理は合う合わないは仕方無い 合うと俺ってここの国の人だったわ…って自分の出生が気になる
17 20/05/27(水)22:20:58 No.693801864
一回食べてみたいわベジマック
18 20/05/27(水)22:21:06 No.693801934
>>唐辛子を揚げた奴ってなに… >大き目の唐辛子の中に辛いじゃがいもをねじ込んで揚げた唐揚げみたいな奴があるんだわ >辛い >辛い >しぬ 辛そうだけど旨そう
19 20/05/27(水)22:21:06 No.693801938
どうやら俺はギリシャ人らしい…とはなった それはそれとしてバーガーキングへ
20 20/05/27(水)22:21:11 No.693801970
つべでインド屋台の動画見るのが日課だけど本当カロリーの化け物かつハエがたかったり衛生なんて存在してないな 見るけど
21 20/05/27(水)22:21:48 No.693802298
>中国に行った時もマック助かる…ってなったな 八角臭くてここもかーっ!ってなったよ
22 20/05/27(水)22:23:49 No.693803255
インドでマック頼りになるよね わかるよ…
23 20/05/27(水)22:23:49 No.693803265
インドは胃腸が強くても1週間は下痢するって聞いてきついなーとなった スリランカは割と平気だった
24 20/05/27(水)22:24:43 No.693803663
チェーン店って偉大だよね…
25 20/05/27(水)22:24:49 No.693803713
海外だと機械でセルフ注文できるのもありがたいね!
26 20/05/27(水)22:25:27 No.693804001
ハンバーガーとコーラ飲んどきゃなんとかなるってのはあるよね
27 20/05/27(水)22:25:38 No.693804096
KFCもサブウェイもあるぞ!
28 20/05/27(水)22:25:44 No.693804159
八角は全然平気なんだけどあたりに漂う臭豆腐のニオイにやられた
29 20/05/27(水)22:25:55 No.693804239
油はやられる
30 20/05/27(水)22:26:22 No.693804452
俺はチキン系が好きだからインドのマクドナルドで十分戦えるな…
31 20/05/27(水)22:26:36 No.693804564
アメリカなら吉牛も王将も食えるからあんしん!
32 20/05/27(水)22:27:24 No.693804931
硬水合わずに下痢するってのもあるぞ まぁ汚いのもあるんだけどさ 宿に泊まって20cm以上あるムカデ捕まえて食ってみようって揚げてみたけど不味くてビビった
33 20/05/27(水)22:27:47 No.693805115
ムンバイってどこ?
34 20/05/27(水)22:27:59 No.693805231
>インドは胃腸が強くても1週間は下痢するって聞いてきついなーとなった マサラって香辛料があるんだがそれが日本人と極限まであわない事が多いらしいぞ あと水
35 20/05/27(水)22:28:39 No.693805573
味もそうだし疲れてる時なんかは精神的ハードルの低さが嬉しい感じ
36 20/05/27(水)22:28:46 No.693805639
インドのマクドはベジタブルバーガーがメインだからね
37 20/05/27(水)22:28:50 No.693805669
ムンバイはインド最大の都市だそうな
38 20/05/27(水)22:28:54 No.693805711
スーパーサイズミーみたいだな…
39 20/05/27(水)22:29:08 No.693805821
水が合わないのやばいよな うがいもミネラルウォーターでやるって無意識に蛇口からの水でやりそうだもん
40 20/05/27(水)22:29:41 No.693806072
>ムンバイってどこ? インドの左端の海岸地域 都市部は高層ビルだし当然マックもある スラムもある
41 20/05/27(水)22:29:46 No.693806117
>インドは胃腸が強くても1週間は下痢するって聞いてきついなーとなった 「ダイエットするならインド旅行がいいぞ!腹下しまくるから1ヶ月で誰でも痩せられる!」 っていうようなのをどっかで見た気がする
42 20/05/27(水)22:30:05 No.693806241
イスラム教徒の店なら海外どこでも清潔で美味しいと聞いた
43 20/05/27(水)22:30:55 No.693806638
アジア圏だとしっかりしたグレードのホテルとらないとしぬわ 日本の衛生に慣れすぎて軟弱になっておる
44 20/05/27(水)22:30:59 No.693806679
インド行くならプリーがおススメっていうか好き ジャガンナート超かわいい
45 20/05/27(水)22:31:11 No.693806769
今ガンジス川キレイらしいから お腹に優しいかもしれない
46 20/05/27(水)22:31:33 No.693806932
チェーン店のありがたさ
47 20/05/27(水)22:32:23 No.693807329
日清のカップヌードル売ってなかった?
48 20/05/27(水)22:32:25 No.693807354
>今ガンジス川キレイらしいから >お腹に優しいかもしれない 多分日本人が想像する綺麗じゃないと思う
49 20/05/27(水)22:32:29 No.693807388
>イスラム教徒の店なら海外どこでも清潔で美味しいと聞いた デリーのムスリムレストランは容赦なく辛かったよ
50 20/05/27(水)22:32:39 No.693807471
台湾のコンビニでビーフジャーキー買ったら甘かった思い出がある
51 20/05/27(水)22:32:44 No.693807501
インドは現地の人も水道は雑用水としてしか使わないから注意してね
52 20/05/27(水)22:33:04 No.693807637
やっぱりマックはすげぇぜ!
53 20/05/27(水)22:33:24 No.693807795
>宿に泊まって20cm以上あるムカデ捕まえて食ってみようって揚げてみたけど不味くてビビった なんで…?
54 20/05/27(水)22:33:47 No.693807975
上で書いたプリーは港町で魚介類と果物豊富でカレーばっかり嫌だ辛いの嫌だって人にも料理方面でおススメだよ ジャガンナート可愛いよ
55 20/05/27(水)22:34:14 No.693808149
逆に日本もどっかの国の人にとっては辛いのかな 納豆とかくさやとか極端なのは置いておいて
56 20/05/27(水)22:34:24 No.693808228
>台湾のコンビニでビーフジャーキー買ったら甘かった思い出がある 台湾はあっこれ甘くするんだ…っての結構多いね
57 20/05/27(水)22:34:35 No.693808299
沸騰させた水でもだめなの…?
58 20/05/27(水)22:35:01 No.693808493
>なんで…? 日本のと味違うのかなって思って でかいだけで土臭いというかえぐいのは変わらん…
59 20/05/27(水)22:35:08 No.693808552
水質の違いだけなら逆に海外の人も日本の水で腹痛起こすなんでしょ
60 20/05/27(水)22:35:09 No.693808559
インディカ米に慣れてると日本の米甘すぎて辛いと言っていた
61 20/05/27(水)22:35:13 No.693808584
礼拝所が無いから日本つらいとは一時期言われてた 今ちょいちょい設備整ってきたな
62 20/05/27(水)22:35:31 No.693808735
インド水は肌に触れるだけでもやべえと聞いた
63 20/05/27(水)22:35:49 No.693808846
>沸騰させた水でもだめなの…? 衛生抜いて軟水硬水の違いでまず腹壊すって人結構多いよ あと食べ物で油物も多かったりするから水と油で壊しちゃう人もいる
64 20/05/27(水)22:36:09 No.693808987
フランスの人にとっては日本のパンはお菓子すぎってのは聞いたことあったかも
65 20/05/27(水)22:36:17 No.693809050
日本でも食ってるとかワイルドすぎませんか
66 20/05/27(水)22:36:20 No.693809065
>インド水は肌に触れるだけでもやべえと聞いた 毒じゃねーか!
67 20/05/27(水)22:36:39 No.693809173
ジャガンナートをすすめるな
68 20/05/27(水)22:36:42 No.693809189
あと食器を洗う水が汚かったりするから
69 20/05/27(水)22:36:46 No.693809211
>フランスの人にとっては日本のパンはお菓子すぎってのは聞いたことあったかも 日本はもちもち食感信仰が強すぎる…
70 20/05/27(水)22:36:47 No.693809219
>毒じゃねーか! そうだよ?
71 20/05/27(水)22:36:58 No.693809306
仕事でタイに行った時ショッピングモールのなかのマックは表と裏があって 表が我々の知るマックで裏は米料理とか定食とか扱ってる地元民向けだった
72 20/05/27(水)22:37:14 No.693809422
いつだって東洋の秘薬こと太田胃散と正露丸と龍角散だぞ
73 20/05/27(水)22:37:17 No.693809443
マックって国によって味違わない?
74 20/05/27(水)22:37:34 No.693809552
>マックって国によって味違わない? 日本とアメリカですら結構違う
75 20/05/27(水)22:37:49 No.693809649
>沸騰させた水でもだめなの…? 沸騰させるなら行ける生はダメだ あと沸騰させても容器が汚染されている場合があるから容器もちゃんと煮沸消毒とかするんだぞ
76 20/05/27(水)22:37:53 No.693809672
>毒じゃねーか! 毒だよ
77 20/05/27(水)22:37:58 No.693809710
マックは国ごとにメニューがあるしおみやげのバスタオルも違う
78 20/05/27(水)22:38:17 No.693809863
>ジャガンナートをすすめるな じゃあ定番のカルカッタのカーリーでも勧めとくよ 早朝寺院で生贄の動物の頭斬り落とすの見れるよ
79 20/05/27(水)22:38:40 No.693810031
つまりみんな腹が壊れる事前提で海外旅行してるの?
80 20/05/27(水)22:38:41 No.693810033
ホテルムンバイ見た?
81 20/05/27(水)22:38:41 No.693810035
バリ行ったときなんか合わなくてひたすらナシゴレン(焼き飯)食ってたよ ナシゴレンはどこにでもあったし美味かった
82 20/05/27(水)22:39:09 No.693810209
>つまりみんな腹が壊れる事前提で海外旅行してるの? 日本を離れるんだ用心に越したことはない
83 20/05/27(水)22:39:32 No.693810370
>つまりみんな腹が壊れる事前提で海外旅行してるの? 屋台やらなにやらでは食べない レストランでも生物は食べない
84 20/05/27(水)22:39:42 No.693810436
>つまりみんな腹が壊れる事前提で海外旅行してるの? どんな時もミネラルウォーターだぞ そこまで手がるに手に入らなかった時代を考えると先代達は凄すぎる
85 20/05/27(水)22:39:46 No.693810454
シンガポールとマレーシア行った時は色んな料理にココナッツミルク使っててつらかった あいつの香りの主張強すぎる…
86 20/05/27(水)22:40:25 No.693810737
ミネラルウォーターで歯磨きは基本だな 足りなくなったときコーラで口ゆすいでたこともあった 水は舐めないほうがいい
87 20/05/27(水)22:40:30 No.693810770
なんか変な物を異国情緒と勘違いして喰うのは絶対にするべきでないのは分かる
88 20/05/27(水)22:40:42 No.693810857
海外でまず腹壊すのは腸内細菌の入れ替えをしてるって話を聞いたことがあってなんか納得した
89 20/05/27(水)22:40:50 No.693810926
>シンガポールとマレーシア行った時は色んな料理にココナッツミルク使っててつらかった >あいつの香りの主張強すぎる… 臭み消しだから仕方ないんや なかったら泥の香り!
90 20/05/27(水)22:40:55 No.693810962
インドのマックにはマハラジャマックっていうヒンズー教徒用の限定メニューがあるって昔授業で聞いた事あるけど 今もあるんだろうか
91 20/05/27(水)22:40:58 No.693810987
赤道から離れたら何となく安全度上がりそうなイメージ
92 20/05/27(水)22:41:02 No.693811028
同じ理屈でコーラもありがたい 辺境どこにでも必ずあるし安心 日本だと全く飲まないのに
93 20/05/27(水)22:41:17 No.693811137
>つまりみんな腹が壊れる事前提で海外旅行してるの? 生ものは絶対に食うな 水は確実に密栓されてるペットボトルを使え
94 20/05/27(水)22:41:36 No.693811261
有名なインド動画だと発展してる所はすげえけどスラムの度合いもすげえ…ってなる 物怖じせず食いまくるあの人がおかしいんだよな普通
95 20/05/27(水)22:41:37 No.693811264
ハワイとか飯は口に合うと思うよ 高いけど
96 20/05/27(水)22:41:49 No.693811369
素焼き陶器のチャイ飲みたい 叩きつけるのがいいんだよねあれ…
97 20/05/27(水)22:42:12 No.693811543
>シンガポールとマレーシア行った時は色んな料理にココナッツミルク使っててつらかった >あいつの香りの主張強すぎる… シンガポールとマレーシアなら中華料理屋がいくらでもあるから ココナッツミルクがだめでもなんとかなるのでは?
98 20/05/27(水)22:42:14 No.693811565
旅行中はエネルギーを消費しがちなのでコーラはそれだけでありがたい
99 20/05/27(水)22:42:15 No.693811572
ロシアに行った時に向こうの食い物の注文が上手く行かなくてマクドナルドに行ったよ
100 20/05/27(水)22:42:17 No.693811589
正露丸とかの下痢・食あたり・「水あたり」って日本にいたら意識しないよね
101 20/05/27(水)22:42:17 No.693811593
やはりマックもその土地その土地でローカライズしてるのか
102 20/05/27(水)22:42:20 No.693811614
>日本のと味違うのかなって思って なんで…?
103 20/05/27(水)22:42:50 No.693811827
>物怖じせず食いまくるあの人がおかしいんだよな普通 あの人も腹壊す事はあるので安心して欲しい
104 20/05/27(水)22:42:56 No.693811868
中国は上海ですらヤバそうなところはヤバい雰囲気だった 場所選べば普通においしいけれど
105 20/05/27(水)22:43:02 No.693811916
>インドのマックにはマハラジャマックっていうヒンズー教徒用の限定メニューがあるって昔授業で聞いた事あるけど >今もあるんだろうか マハラジャは普通にあったよ ヒンズー限定じゃなくビックマック互換の2段ベジバーガーだった 出張中で一通り食ったかチキンクリスプモドキの方か好きだった
106 20/05/27(水)22:43:05 No.693811934
屋台でもちゃんと火が入ってるから大丈夫だろうと油断すると料理人の手や皿が毒水に汚染されてたりするから気を付けるだけ無駄
107 20/05/27(水)22:43:07 No.693811953
>有名なインド動画だと発展してる所はすげえけどスラムの度合いもすげえ…ってなる >物怖じせず食いまくるあの人がおかしいんだよな普通 妖精(ハエ)
108 20/05/27(水)22:43:08 No.693811969
マックとコーラとケンタッキーはすべてを解決する
109 20/05/27(水)22:43:16 No.693812033
>日本のと味違うのかなって思って >でかいだけで土臭いというかえぐいのは変わらん… 日本の味を知ってる時点でおかしいかんな!!!
110 20/05/27(水)22:43:35 No.693812185
>シンガポールとマレーシアなら中華料理屋がいくらでもあるから >ココナッツミルクがだめでもなんとかなるのでは? その時は中学生でツアーだったから食事は決まってたし他所に行くのは怖かったんよ…
111 20/05/27(水)22:43:36 No.693812190
イングランド留学してた頃にミネラルウォーター飲みおじと化してたんだけど アラビア人の屋台がどう考えても開ける時にパキッ!ってしないボトルの水売ってんだよな 要するに容器をどっかから回収して再利用してんだけどマジふざけんなよあいつら…
112 20/05/27(水)22:43:57 No.693812328
>日本の味を知ってる時点でおかしいかんな!!! ムカデは揚げれば食いやすい方だよ
113 20/05/27(水)22:44:19 No.693812517
後進国名物ビニール袋飲料!
114 20/05/27(水)22:44:21 No.693812534
台湾の屋台は結構腹壊す人多いな まあ日本から行く母数も多いから仕方ないけど
115 20/05/27(水)22:44:28 No.693812585
>海外でまず腹壊すのは腸内細菌の入れ替えをしてるって話を聞いたことがあってなんか納得した その理屈だと日本帰ってきたらまた腹壊すことになっちゃうんじゃね
116 20/05/27(水)22:45:13 No.693812958
>ムカデは揚げれば食いやすい方だよ 戦時中かよ!普通食わねえよ!
117 20/05/27(水)22:45:14 No.693812971
>後進国名物ビニール袋飲料! 合理的かもしれないけどなんか嫌!
118 20/05/27(水)22:45:23 No.693813029
>おみやげのバスタオルも違う おみやげのバスタオルってなに…
119 20/05/27(水)22:45:26 No.693813050
インドで食って流石にこれはやべぇって思ったのは刻んだ茹で卵とスパイス混ぜた奴でこれで4kg痩せる位ダウンした けどこれは単純に悪くなってたからで茹で卵もスパイスも悪くない 一番やばかったのはククシって所で店で注文した飯テーブルに置いてよそ見してた間に薬盛られて意識失った事だ
120 20/05/27(水)22:45:39 No.693813157
海外マックいいよね… どこでも結構あるし味がマジで安定してるので癒しだ
121 20/05/27(水)22:46:07 No.693813372
>一番やばかったのはククシって所で店で注文した飯テーブルに置いてよそ見してた間に薬盛られて意識失った事だ こ…怖い…
122 20/05/27(水)22:46:09 No.693813388
カンボジア行ったときは屋台の物はまず日本人旅行者の腹に合わないから食うなって言われたな そこらじゅうにマンゴー自生してるから一個ぐらい食べたかったけど
123 20/05/27(水)22:46:12 No.693813411
その土地の食い物なんだから衛生とか諸々違うのはしょうがない ただこれ辛すぎない?よく食べられるな?ってのは往々にしてある
124 20/05/27(水)22:46:25 No.693813516
軟水か硬水かって違い以前に水が汚いのはどうしようもないね
125 20/05/27(水)22:46:26 No.693813524
>一番やばかったのはククシって所で店で注文した飯テーブルに置いてよそ見してた間に薬盛られて意識失った事だ 怖すぎるんですけど!?
126 20/05/27(水)22:46:26 No.693813528
インドのマックって割高なの?
127 20/05/27(水)22:46:28 No.693813544
「」の海外旅行ってなんでそんな修羅場連続なの
128 20/05/27(水)22:46:38 No.693813636
>一番やばかったのはククシって所で店で注文した飯テーブルに置いてよそ見してた間に薬盛られて意識失った事だ 事件じゃねーか!
129 20/05/27(水)22:46:58 No.693813772
水道水もりもり飲める日本が珍しい国に思えてきた
130 20/05/27(水)22:47:19 No.693813947
>水道水もりもり飲める日本が珍しい国に思えてきた そうだよ
131 20/05/27(水)22:47:21 No.693813961
でも屋台の食べ歩きは旅の醍醐味だって…
132 20/05/27(水)22:47:23 No.693813974
外人にしてみりゃ日本人味噌と醤油の味付けばっかだとか思われてそう
133 20/05/27(水)22:47:32 No.693814046
俺のムンバイ知識は 昔ホームレスを石で撲殺しまくる正体不明の殺人鬼がいたってことくらいだ
134 20/05/27(水)22:47:37 No.693814086
初海外は韓国だったけど朝飯が白飯と海苔とスープでこれ日本食ではと拍子抜けした
135 20/05/27(水)22:47:49 No.693814174
頑張って食べてみるけどめちゃくちゃ口に合わないものがあって本当に体調崩して日本から持ってきたカップヌードルさえ受付なくなるときある
136 20/05/27(水)22:47:50 No.693814190
タイ行ったら屋台飯は日本の好みに近くて甘辛で肉多め米つきで美味かった でもセブンイレブンで買ったバナナが信じられないほど不味かった覚えがある
137 20/05/27(水)22:48:08 No.693814349
そんなに外国のメシってあうあわない激しいんですか?
138 20/05/27(水)22:48:10 No.693814367
>水道水もりもり飲める日本が珍しい国に思えてきた 珍しいよ 衛生への意識高いのもそれが一因だ
139 20/05/27(水)22:48:11 No.693814371
>インドのマックって割高なの? スレ画は実は二人分のレシートなんで 日本と比べたらちょい安いんじゃないかな 大体700円分ぐらい
140 20/05/27(水)22:48:27 No.693814490
水源は大事なんだけどいま土地がもりもり外国に買われてるっぽいのよね
141 20/05/27(水)22:48:31 No.693814512
>俺のムンバイ知識は >昔ホームレスを石で撲殺しまくる正体不明の殺人鬼がいたってことくらいだ 何回か書いてるけど北の方で生贄のために旅行者のチンポ切り取る集団が定期的に出るとかハートフルな事件も起きたりするよね
142 20/05/27(水)22:48:36 No.693814569
>外人にしてみりゃ日本人味噌と醤油の味付けばっかだとか思われてそう 空港入ったときに魚のにおいする!ってのは有名よね
143 20/05/27(水)22:48:52 No.693814678
水道の質もそうだし軟水なのもね
144 20/05/27(水)22:48:55 No.693814703
>そんなに外国のメシってあうあわない激しいんですか? 東南アジア系は独特の匂いがする料理多いから好みは激しく分かれると思う
145 20/05/27(水)22:48:59 No.693814723
>そんなに外国のメシってあうあわない激しいんですか? インドに限らずやっぱり合わねぇ…ってなる国は多いぜマジで
146 20/05/27(水)22:49:00 No.693814729
>カンボジア行ったときは屋台の物はまず日本人旅行者の腹に合わないから食うなって言われたな 屋台で殻付きのシジミに唐辛子とかをまぶしたのを売ってたので食べたら半生で見事に当たった 二日間下痢が続いて脱水症状で四重まぶたになったりした
147 20/05/27(水)22:49:02 No.693814743
低賃金のインドで700円って結構ゴキゲンな朝食なんかな
148 20/05/27(水)22:49:12 No.693814813
>そんなに外国のメシってあうあわない激しいんですか? 人による 俺はモリモリ食ってたけど友人はホテルから一歩も出れなくなったりとか
149 20/05/27(水)22:49:16 No.693814843
>でも屋台の食べ歩きは旅の醍醐味だって… 醍醐味と腹壊すのと隣り合わせになるリスクは両立するするのだ ナマモノ避けたら当たる確率低くなるけどダメな時はダメだ
150 20/05/27(水)22:50:11 No.693815290
>外人にしてみりゃ日本人味噌と醤油の味付けばっかだとか思われてそう 白米とかあんな味のしねえもん主食にしてる奴らの気が知れねえって言われてるよ これは美味しい白米と炊飯器がないせいでもあるが
151 20/05/27(水)22:50:15 No.693815321
オーストラリアでまともに食えたのホテルの朝食のパンとベーコンだけだったわ俺…
152 20/05/27(水)22:50:15 No.693815324
マック!ドミノ!ヨースシ! これで海外出張も安心
153 20/05/27(水)22:50:18 No.693815346
>そんなに外国のメシってあうあわない激しいんですか? とくにスパイスは合う合わないすごいよ 俺は台湾で現地料理は何食っても下痢して死んだ
154 20/05/27(水)22:50:36 No.693815508
胃腸の強さあるね 平気な人全然平気
155 20/05/27(水)22:50:45 No.693815567
胃腸弱くて海外旅行エンジョイできる気がしねえ
156 20/05/27(水)22:50:49 No.693815604
>マック!ドミノ!ヨースシ! >これで海外出張も安心 スターバックスも追加だ!
157 20/05/27(水)22:50:53 No.693815633
欧米アメリカからしたらテリヤキとか甘い味付けがダメらしい
158 20/05/27(水)22:50:58 No.693815671
でも俺ドイツ行った時食いまくってたよ ソーセージとジャガイモとビールでご機嫌だ
159 20/05/27(水)22:51:07 No.693815733
食に関しては終末物みたいな世界だな
160 20/05/27(水)22:51:25 No.693815862
先進国ならさすがにええやろ!とか思ってると殺人アメーバ殺人バクテリアにやられたりする
161 20/05/27(水)22:51:40 No.693815950
>胃腸弱くて海外旅行エンジョイできる気がしねえ 胃腸弱いならお高いツアーでいいホテルといい食い物狙いで行けばいい 個人でおらーっと行くのは死と隣合わせだからやめとけ
162 20/05/27(水)22:51:41 No.693815959
衛生状態の差はきついな…
163 20/05/27(水)22:51:41 No.693815965
ホテルの朝食で食えそうなものだけ選んで食いまくる
164 20/05/27(水)22:51:42 No.693815969
>欧米アメリカからしたらテリヤキとか甘い味付けがダメらしい ホットケーキにベーコンとソーセージ載せてメープルシロップかけるくせに!
165 20/05/27(水)22:52:05 No.693816134
アメリカと南米は日本式の甘辛の味付けが一番受け入れられないぞ 出張で来た人もあれだけはマジでダメってなる
166 20/05/27(水)22:52:05 No.693816135
>俺は台湾で現地料理は何食っても下痢して死んだ まじか台湾料理で当たるのか 二人で行って死ぬほど食ってた
167 20/05/27(水)22:52:20 No.693816234
>白米とかあんな味のしねえもん主食にしてる奴らの気が知れねえって言われてるよ コレ不味いの当たったとき俺も思う ふりかけとお茶漬けとご飯のとも文化に何度助けられたか
168 20/05/27(水)22:52:43 No.693816419
台湾か香港か忘れたが烏龍茶に砂糖は中々効いた 後帰国前に空港で謎の親子丼食べたら最後の最後に腹やられた
169 20/05/27(水)22:52:50 No.693816486
生物でも土地の人が食べていると食べたくなる 最近は韓国でサンナクチ挑戦したうまかった
170 20/05/27(水)22:52:59 No.693816561
タイで撮ったホテルが二つ星なのに部屋まで下水臭くて笑えたな しかもギシアン対策なのかベッドが石みたいに硬いし
171 20/05/27(水)22:52:59 No.693816565
>水源は大事なんだけどいま土地がもりもり外国に買われてるっぽいのよね 日本の事なら単なる原野商法を外人相手にやってるって話が尾ひれついただけだよ そもそも1ha以上の林地開発は都道府県知事の許可制だから買った所で何もできない
172 20/05/27(水)22:52:59 No.693816571
>出張で来た人もあれだけはマジでダメってなる えー…
173 20/05/27(水)22:52:59 No.693816573
>でも俺ドイツ行った時食いまくってたよ >ソーセージとジャガイモとビールでご機嫌だ 生の豚ミンチおいしかった 何で大丈夫なんだろうね…?
174 20/05/27(水)22:53:02 No.693816603
>アメリカと南米は日本式の甘辛の味付けが一番受け入れられないぞ >出張で来た人もあれだけはマジでダメってなる 照り焼き系外人観光客にめっちゃ人気だぞ
175 20/05/27(水)22:53:12 No.693816688
>後帰国前に空港で謎の親子丼食べたら最後の最後に腹やられた 空港の食べ物で負けたの?
176 20/05/27(水)22:53:53 No.693816974
グローバル企業と華僑はどの国でも最低ライン以上のもの食えるから有難い
177 20/05/27(水)22:54:00 No.693817015
>欧米アメリカからしたらテリヤキとか甘い味付けがダメらしい テリヤキ流行ってたじゃねーか! アメリカとかテリヤキソースバカ売れしてただろ!
178 20/05/27(水)22:54:00 No.693817016
>>でも俺ドイツ行った時食いまくってたよ >>ソーセージとジャガイモとビールでご機嫌だ >生の豚ミンチおいしかった >何で大丈夫なんだろうね…? 確率は低いから…
179 20/05/27(水)22:54:03 No.693817033
フィレンツェで食った中華丼はズッキーニが入ってて餡は甘辛いテリヤキ味だった…
180 20/05/27(水)22:54:13 No.693817095
>照り焼き系外人観光客にめっちゃ人気だぞ 照り焼きじゃない お好み焼きのソース系のがマジで仕事で来る人全員無理ってなる
181 20/05/27(水)22:54:20 No.693817158
がいこくじんはがいこくじんで海藻分解する酵素持ってなくて日本で大変だったりするらしい
182 20/05/27(水)22:54:27 No.693817207
マックはどこで食ってもマックでありがたい サイドメニューは違ったりだけど
183 20/05/27(水)22:54:33 No.693817250
メリケンにはテリヤキ食わせとけば丸いと思ってる
184 20/05/27(水)22:54:39 No.693817294
お好み焼きソースがアウト判定されるのは知ってる
185 20/05/27(水)22:54:56 No.693817432
そもそもテリヤキソースってアメリカで売るために作られたやつだから甘辛いやつ普通に人気じゃなかったっけ
186 20/05/27(水)22:54:58 No.693817451
台湾出張中は一ヶ月中華食いまくってたけど特に腹は壊さなかったな 火がしっかり通った料理多いからかな…
187 20/05/27(水)22:55:00 No.693817458
>お好み焼きソースがアウト判定されるのは知ってる オタフクソース駄目なの…
188 20/05/27(水)22:55:09 No.693817526
>がいこくじんはがいこくじんで海藻分解する酵素持ってなくて日本で大変だったりするらしい 分解できないならただの食物繊維なんじゃないのかね
189 20/05/27(水)22:55:13 No.693817562
昔浜松町か田町のあたりに海外仕様の吉野家あったんだよな美味しかった
190 20/05/27(水)22:55:13 No.693817564
日本観光中であろう韓国人集団もマックに入っていってて 近い国でも味合わないんだなーって
191 20/05/27(水)22:55:30 No.693817682
>お好み焼きのソース系のがマジで仕事で来る人全員無理ってなる なんでだろうフルーツソースの腐ったのみたいに思えるのかな
192 20/05/27(水)22:55:47 No.693817798
>最近は韓国でサンナクチ挑戦したうまかった だいぶ衛生に悪いところ多いからやめとけ ケジャンと並んで要注意だぞ
193 20/05/27(水)22:55:49 No.693817820
サーモン寿司なんかは日本より北米西海岸のが脂乗りまくっててうまい
194 20/05/27(水)22:55:50 No.693817827
>空港入ったときに魚のにおいする!ってのは有名よね 魚料理が豊富なのがいい 焼き魚も煮魚も生魚もいい
195 20/05/27(水)22:56:04 No.693817958
アメリカの伝統的なスペアリブって甘辛だよね
196 20/05/27(水)22:56:21 No.693818077
>日本観光中であろう韓国人集団もマックに入っていってて >近い国でも味合わないんだなーって 買い物が目的のツアーで無駄なコストが徹底的に省かれてるパターン
197 20/05/27(水)22:56:24 No.693818094
全部醤油じゃねーか!ってなる人はいる
198 20/05/27(水)22:56:28 No.693818138
>日本観光中であろう韓国人集団もマックに入っていってて >近い国でも味合わないんだなーって 俺も韓国料理ほとんど食えないからよくわかる… あとやっぱ何日もいると食いなれた安心できるもん食いたくなる
199 20/05/27(水)22:56:29 No.693818141
味噌や納豆のにおい平気だけど チーズのにおいキツいのは無理だ
200 20/05/27(水)22:56:30 No.693818150
>日本観光中であろう韓国人集団もマックに入っていってて >近い国でも味合わないんだなーって こればっかは国境越えるとどうにもな… 逆に合う奴らは定食屋入って行くし
201 20/05/27(水)22:56:50 No.693818280
お好み焼き人気だと思ってた ちとせもゆかりも欧米人だらけだし
202 20/05/27(水)22:56:58 No.693818335
普通に生活しててもお腹緩めなんだが もしかして海外出たら干からびて死ぬかな
203 20/05/27(水)22:57:06 No.693818386
単純に日本の空港とりあえず和食か寿司屋は必ずあるからな...
204 20/05/27(水)22:57:06 No.693818388
>全部醤油じゃねーか!ってなる人はいる 否定しようが無いな!
205 20/05/27(水)22:57:19 No.693818485
そういや電波少年でお世話になったブラジルの人にお好み焼き焼いたら ソースがダメで食えねぇよ!されてたな…
206 20/05/27(水)22:57:28 No.693818545
逆にインド人が日本の水飲むと便秘になるんだろうか
207 20/05/27(水)22:57:41 No.693818634
醤油!砂糖!あとみりんと酒
208 20/05/27(水)22:57:54 No.693818725
刺身なんて代替しょうゆの味
209 20/05/27(水)22:58:07 No.693818827
>屋台で殻付きのシジミに唐辛子とかをまぶしたのを売ってたので食べたら半生で見事に当たった >二日間下痢が続いて脱水症状で四重まぶたになったりした 貝は流石に屋台で買うの怖いわ… というか医療体制終わってるカンボジアで体調崩したくねえ…
210 20/05/27(水)22:58:07 No.693818832
海外のデザート大体甘すぎたりモサモサしたりで口に合わないけどアイスだけはどこも安定して美味しい気がする
211 20/05/27(水)22:58:08 No.693818837
インドかエジプト旅行したVtuberが画像出して 「どれが食べられるでしょう」クイズやってたな 焼菓子とかサラダとかパンとかあったけど正解はフルーツ(みかん)だけだった 理由は手や水が触れてないからたって 火を通してても切り分ける包丁に水が付いてるから絶対お腹壊すんだとさ
212 20/05/27(水)22:58:17 No.693818908
アメリカにはバターを油で揚げた料理があるらしいな
213 20/05/27(水)22:58:18 No.693818918
アメリカ人にとってのトマトと芋枠だよね日本の大豆
214 20/05/27(水)22:58:22 No.693818954
甘辛いのが駄目なんじゃなくて外国の〇〇がその人の口にあいませんでしたっていう今このスレで話してる内容が日本にもあてはまるだけの話だからな…
215 20/05/27(水)22:58:30 No.693819013
外国人がツアーバスですたみな太郎に来るのなんなの…って思ってたけど今ならわかる気がする 安いもん
216 20/05/27(水)22:58:32 No.693819031
>普通に生活しててもお腹緩めなんだが >もしかして海外出たら干からびて死ぬかな どんなときでも経口補水塩だぞ
217 20/05/27(水)22:58:45 No.693819101
じゃあ豆甘くするね
218 20/05/27(水)22:58:51 No.693819151
>火を通してても切り分ける包丁に水が付いてるから絶対お腹壊すんだとさ 水って毒になるんだな…
219 20/05/27(水)22:58:55 No.693819171
八角臭いって経験したことないんだけど八角がきつ本格中華って新宿周りだとどこで食べれる?
220 20/05/27(水)22:59:07 No.693819246
カナダ出張行ったけど大抵の料理美味かったな… カナダじんも蟹食う時は無言になるんだってなった
221 20/05/27(水)22:59:31 No.693819415
ガソリンぶっかけて貝を焼いてたりする あれは焼けきれずにガソリンが残ってたら本当死ぬ
222 20/05/27(水)22:59:38 No.693819455
せっかくの海外で何日も腹壊して籠るはめになるとかいやだもんね・・ 料理じゃなくて日本の水あわねー!でトイレにこもるガイジンもいるのだろうか
223 20/05/27(水)22:59:48 No.693819522
妹がイギリス留学してたんだがイギリスの飯の味について語りたがらない
224 20/05/27(水)22:59:55 No.693819570
>じゃあ豆甘くするね oh fuck…
225 20/05/27(水)22:59:58 No.693819589
食中毒で寝込むの辛いよね…
226 20/05/27(水)22:59:58 No.693819591
俺もタイの旅行に行った時に飯が合わなくてマックとか一風堂行ったなあ
227 20/05/27(水)23:00:34 No.693819862
もしかして外人が日本来てもマック食べるってそういう理由?
228 20/05/27(水)23:00:42 No.693819911
小学生までメリケン住みだったからアメリカ飯好きすぎて 修学旅行でアメリカ行った時にそろそろ皆さん和食が恋しいでしょうって定食出されて違クソ!ってなった
229 20/05/27(水)23:00:45 No.693819929
俺はインドネシアの国際空港のマックチキン食って当たったことあるので過信は禁物
230 20/05/27(水)23:00:53 No.693819964
>ガソリンぶっかけて貝を焼いてたりする >あれは焼けきれずにガソリンが残ってたら本当死ぬ 地元の人本当にそれ食べてるの…?
231 20/05/27(水)23:00:53 No.693819967
>ガソリンぶっかけて貝を焼いてたりする >あれは焼けきれずにガソリンが残ってたら本当死ぬ 北朝鮮行ったのかな?
232 20/05/27(水)23:01:03 No.693820034
>料理じゃなくて日本の水あわねー!でトイレにこもるガイジンもいるのだろうか 食い物はともかく水ではまずいないと思う
233 20/05/27(水)23:01:05 No.693820049
>もしかして外人が日本来てもマック食べるってそういう理由? 日本にしか売ってないメニュー食べたい!って人もいるだろう
234 20/05/27(水)23:01:10 No.693820088
お菓子とか日本の食料がやっぱり生命線
235 20/05/27(水)23:01:23 No.693820195
そういえばアジア横断してた「」は無事帰ってきたのかな
236 20/05/27(水)23:01:24 No.693820198
妹いわくタイは都市部より希少部族が食べさせてくれた飯のが美味しかったそうな
237 20/05/27(水)23:01:30 No.693820227
>もしかして外人が日本来てもマック食べるってそういう理由? 困ったときはマクドか中華は全世界共通なのかもしれん
238 20/05/27(水)23:01:31 No.693820243
さばいたばかりの牛肉って甘いんだな…って 俺の忘れられぬ経験
239 20/05/27(水)23:01:32 No.693820246
>妹がイギリス留学してたんだがイギリスの飯の味について語りたがらない ちゃんとした店の揚げたてのフィッシュ&チップスは美味しかったぞ ちゃんとした店っていうか美味しいのだそうよ…って税とかしらねーよ!してる稀有な店だけど
240 20/05/27(水)23:01:36 No.693820269
逃げ場があるってのはいいことだな 一週間だと流石に途中で飽きそうだが
241 20/05/27(水)23:01:43 No.693820321
>カナダ出張行ったけど大抵の料理美味かったな… >カナダじんも蟹食う時は無言になるんだってなった バンクーバーのカニに刻んだニンニク載せて蒸したやついいよね 名前忘れた
242 20/05/27(水)23:01:45 No.693820344
>>料理じゃなくて日本の水あわねー!でトイレにこもるガイジンもいるのだろうか >食い物はともかく水ではまずいないと思う 硬水軟水とかはどうなんだっけ
243 20/05/27(水)23:02:25 No.693820615
>もしかして外人が日本来てもマック食べるってそういう理由? 海外から来た英会話教師が日に日に痩せていって半年で帰国してたな 上にもあるけど醤油の臭いがマジでダメでマックしか食えなかったらしい
244 20/05/27(水)23:02:34 No.693820678
炭酸水なくて物足りねーってイタリア人はいそう
245 20/05/27(水)23:02:41 No.693820727
>>妹がイギリス留学してたんだがイギリスの飯の味について語りたがらない >ちゃんとした店の揚げたてのフィッシュ&チップスは美味しかったぞ >ちゃんとした店っていうか美味しいのだそうよ…って税とかしらねーよ!してる稀有な店だけど あったかいと税金高いんだっけ?
246 20/05/27(水)23:02:55 No.693820834
>硬水軟水とかはどうなんだっけ 硬水が合わないことはあるかもしれないけど日本は軟水だから… ミネラル成分が少ないことで内臓に負荷は来ないと思う
247 20/05/27(水)23:02:57 No.693820847
高校の時に選択式の修学旅行だったんだけど中国選んだ友人が帰ってきて俺に行った一言が どん兵衛まじ美味いだった 料理の話聞いたらあっちの料理全部仕上げに排気ガスブッカケてるって言ってた
248 20/05/27(水)23:03:15 No.693820991
日本の観光地でもマックの方がマシだわってところある
249 20/05/27(水)23:03:31 No.693821124
>もしかして外人が日本来てもマック食べるってそういう理由? 日本のマックは世界一のマックって言われてるのでためしに・・・ちゃんとした接客で写真と同じものが出てくる あとマックは国ごとに独自メニューあるからそれ目当て
250 20/05/27(水)23:03:55 No.693821315
>あったかいと税金高いんだっけ? うn あと揚げ油も使いまわさずちゃんと本当は美味しいんだよってアピールしてるお店のだったから素直に美味しい だって魚と芋揚げたのだぜ…ちゃんとしてりゃ不味いはずがない
251 20/05/27(水)23:04:20 No.693821527
妹が修学旅行で中国行ったけど、見た目カレーなのにカレーの味がしないカレーが出てきたって 中華料理は普通においしかったらしいが
252 20/05/27(水)23:04:21 No.693821531
アメちゃんちだと野菜を食うためにマック行くまである
253 20/05/27(水)23:04:22 No.693821540
海外行って食が楽しみだったことは一度もないけどただ観光だけはすごく好きなんだよな
254 20/05/27(水)23:04:33 No.693821646
日本も醤油と味噌が合わないと辛いのかな まあ洋中のどっちかに避難できそうだけど
255 20/05/27(水)23:04:39 No.693821678
なんと!日本のマックは!写真と同じものが出てくる! これは結構すごい
256 20/05/27(水)23:04:49 No.693821780
イギリスの食文化はまさはるとか色々あってクソ面倒臭いことになってるからな…
257 20/05/27(水)23:04:55 No.693821821
中華のカレーって変わった味だよね 香辛料の配分違うんだろうなってなるあれはあれで好き
258 20/05/27(水)23:04:58 No.693821852
>>>料理じゃなくて日本の水あわねー!でトイレにこもるガイジンもいるのだろうか >>食い物はともかく水ではまずいないと思う >硬水軟水とかはどうなんだっけ 腹に来るのは基本硬水のミネラル 軟水はだいじょうぶ
259 20/05/27(水)23:05:12 No.693821958
マカオでもマック! ビックマック超美味しかった!
260 20/05/27(水)23:05:13 No.693821973
>なんと!日本のマックは!写真と同じものが出てくる! >これは結構すごい でもサイズはアメリカより二回り小せえんだ
261 20/05/27(水)23:05:27 No.693822091
なんで現地人は平気なのか理解出来ない 同じ人間なのか?
262 20/05/27(水)23:05:30 No.693822118
あたたかい食い物に税金かけるのは流石にダメすぎる… 食文化破壊RTAでもやってるのか
263 20/05/27(水)23:05:37 No.693822174
カナダで本場のプーティン食ってみたいな
264 20/05/27(水)23:05:37 No.693822175
友人が中国に留学した時は 中華料理の油が凄まじい過ぎて2年で15kg太ってパンパンになってた 本当に油使いまくると言ってたな
265 20/05/27(水)23:05:45 No.693822242
>でもサイズはアメリカより二回り小せえんだ まぁ中身スカスカよりは
266 20/05/27(水)23:05:59 No.693822336
食い歩きは流石に怖いからホテルのバイキングでバカバカ食う これで正直満足
267 20/05/27(水)23:06:16 No.693822441
醤油だめだと日本での生活はきついな…
268 20/05/27(水)23:06:17 No.693822447
イギリスでダメだったのはキドニーパイかなぁ…
269 20/05/27(水)23:06:17 No.693822455
俺なんて大阪旅行する時すら全部マックだぞ
270 20/05/27(水)23:06:31 No.693822542
>なんと!日本のマックは!写真と同じものが出てくる! >これは結構すごい ヨーロッパとかアジアの方メインでしか行ってないけど結構そのままのもの出てこない? 未だに外観含め変なものでてきたことない 昔は違ったのかな
271 20/05/27(水)23:06:47 No.693822654
昔インドでビッグマックみたいなの頼んだらなんかパティがチキンクリスプみたいな奴だった気がする
272 20/05/27(水)23:07:07 No.693822800
ホテルのバイキングが正義なのはその通りだな… いいやつを揃えてくれてるはずだし
273 20/05/27(水)23:07:18 No.693822877
国外に出たことがないけど八角臭い中華は食べてみたい どこかにあるかな東京近辺で
274 20/05/27(水)23:07:18 No.693822882
>>でもサイズはアメリカより二回り小せえんだ >まぁ中身スカスカよりは スカスカか...? 向こうでダブルチーズバーガーとして食ってたサイズ日本だとようやくメガマックで再会したレベルだったけど
275 20/05/27(水)23:07:21 No.693822896
日本のマクドの店内がガキの動物園だと思ってる日本人がよくいるが アメリカは比べ物にならんぞ
276 20/05/27(水)23:07:25 No.693822930
>昔インドでビッグマックみたいなの頼んだらなんかパティがチキンクリスプみたいな奴だった気がする 牛食うのアウトだもん
277 20/05/27(水)23:07:32 No.693822980
>俺なんて大阪旅行する時すら全部マックだぞ それは普通に飯を食えすぎる…
278 20/05/27(水)23:07:34 No.693822994
コーラはどこで飲んでも美味しい
279 20/05/27(水)23:07:59 No.693823188
>>なんと!日本のマックは!写真と同じものが出てくる! >>これは結構すごい >ヨーロッパとかアジアの方メインでしか行ってないけど結構そのままのもの出てこない? >未だに外観含め変なものでてきたことない >昔は違ったのかな >>なんと!日本のマックは!写真と同じものが出てくる! >>これは結構すごい >ヨーロッパとかアジアの方メインでしか行ってないけど結構そのままのもの出てこない? >未だに外観含め変なものでてきたことない >昔は違ったのかな 5割が外側に落ちたビッグマックは見た事ある
280 20/05/27(水)23:08:02 No.693823217
どの国でも受け入れられるハンバーガーって凄いんだな
281 20/05/27(水)23:08:07 No.693823252
>ホテルのバイキングが正義なのはその通りだな… >いいやつを揃えてくれてるはずだし 場所と言うか国によるらしい ツアーでもガイドが食べない方がいいとか言うらしいぞ インドだけど
282 20/05/27(水)23:08:10 No.693823275
>国外に出たことがないけど八角臭い中華は食べてみたい >どこかにあるかな東京近辺で 中華街行けばいいんじゃない
283 20/05/27(水)23:08:37 No.693823462
インドは結婚式やってるの見つければただ飯食えるよ
284 20/05/27(水)23:08:51 No.693823559
>>国外に出たことがないけど八角臭い中華は食べてみたい >>どこかにあるかな東京近辺で >中華街行けばいいんじゃない あー横浜までいけば食えるか
285 20/05/27(水)23:08:53 No.693823580
>昔は違ったのかな 何かのチェーン店の話だったと思うけど マニュアル作ってその通りやればいいはずなのに現地スタッフにやらせると何故か質が下がるから 海外店舗はチェックが欠かせないというのを読んだことがある
286 20/05/27(水)23:09:10 No.693823700
>どこかにあるかな東京近辺で 神戸の中華街の裏路地の店は結構そんな感じだったから横浜もそうじゃないの?
287 20/05/27(水)23:09:11 No.693823713
>日本のマクドの店内がガキの動物園だと思ってる日本人がよくいるが >アメリカは比べ物にならんぞ そりゃ普通はドライブスルーで買うから
288 20/05/27(水)23:09:11 No.693823715
海外旅行行ったらマックは高確率で行く ご当地メニューが楽しい
289 20/05/27(水)23:09:33 No.693823878
インド凄いな 行った事ある「」他にいないのだろうか? 興味出てきた
290 20/05/27(水)23:09:54 No.693824037
>あー横浜までいけば食えるか メイン通りのは日本人向けになってるから気を付けるんだぞ
291 20/05/27(水)23:09:55 No.693824048
中華街は表側の旅行客向けじゃなくて裏の方が本場っぽいのが出てくる
292 20/05/27(水)23:09:58 No.693824069
そういえば中国に出張行った時にマック行ったらサイドメニューで麺類あった記憶が…
293 20/05/27(水)23:09:59 No.693824073
日本の料理基本的に醤油だもんな
294 20/05/27(水)23:10:20 No.693824227
イギリス含めてヨーロッパ点々と15年ほど住んでたんでイギリス飯不味いって言ってる連中は本当にネットの聞きかじりだなと感じる ヨーロッパはイタリアとフランス以外はみんなあんなもんだよ...
295 20/05/27(水)23:10:27 No.693824264
>行った事ある「」他にいないのだろうか? 3年住んでたぞ
296 20/05/27(水)23:10:36 No.693824321
>インドは結婚式やってるの見つければただ飯食えるよ 12月上旬くらいに行ったらどこもかしこも結婚式やってて見るのは楽しかったけど道が通常よりも渋滞してた
297 20/05/27(水)23:10:57 No.693824475
修学旅行海外いってあっちの交流学校に日本文化伝えようって企画でお汁粉つくったら 誰も食べてくれなかった思い出
298 20/05/27(水)23:10:58 No.693824485
>ヨーロッパはイタリアとフランス以外はみんなあんなもんだよ... スペインは好きだったよ… あと北の方マジで芋しかねぇ…
299 20/05/27(水)23:11:00 No.693824508
観光地に住んでるけどマックが外国人観光客で賑わってる理由が疑問だったけど謎が解けたよ
300 20/05/27(水)23:11:07 No.693824558
イギリス1日滞在しただけだけどチキン店多くない?
301 20/05/27(水)23:11:23 No.693824666
>3年住んでたぞ ミュータント並みのお腹なった?
302 20/05/27(水)23:11:29 No.693824726
>イギリス含めてヨーロッパ点々と15年ほど住んでたんでイギリス飯不味いって言ってる連中は本当にネットの聞きかじりだなと感じる >ヨーロッパはイタリアとフランス以外はみんなあんなもんだよ... どこが一番不味かった? 北欧が個人的にポイント高いんだが
303 20/05/27(水)23:11:53 No.693824871
縁もゆかりもない見知らぬ土地についてはみんな針小棒大に物を言うからな
304 20/05/27(水)23:11:54 No.693824875
>ヨーロッパはイタリアとフランス以外はみんなあんなもんだよ... イギリスより酷いというか芋しか!!!ないのである!!!って地域もあるしね
305 20/05/27(水)23:11:54 No.693824876
>イギリス含めてヨーロッパ点々と15年ほど住んでたんでイギリス飯不味いって言ってる連中は本当にネットの聞きかじりだなと感じる >ヨーロッパはイタリアとフランス以外はみんなあんなもんだよ... まあ話題に挙がらないだけでドイツとかもマジでソーセージと芋しかねえみたいな話もチラホラ聞くしな…