20/05/27(水)21:58:02 そろそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/27(水)21:58:02 No.693790772
そろそろMXで本好きの下剋上2期はじまるよ
1 20/05/27(水)21:58:25 No.693790951
勃てるところだった
2 20/05/27(水)21:58:35 No.693791013
#22「ヴィルマと子供用聖典」
3 20/05/27(水)21:58:54 No.693791161
久々に初心に戻って本作り
4 20/05/27(水)21:59:01 No.693791194
むっ!彫刻っぱい!
5 20/05/27(水)21:59:28 No.693791370
なんでイルカ初めからいるの…
6 20/05/27(水)22:00:00 No.693791584
フッ…始まりおるわ…
7 20/05/27(水)22:00:03 No.693791612
ようやく本作り再開するのか
8 20/05/27(水)22:00:06 No.693791630
また
9 20/05/27(水)22:00:19 No.693791717
仕事をしない
10 20/05/27(水)22:00:22 No.693791744
仕事をしない「」
11 20/05/27(水)22:00:24 No.693791763
仕事をしないムジーナ
12 20/05/27(水)22:00:30 No.693791815
流行しないムジーナに
13 20/05/27(水)22:00:35 No.693791851
仕事をしない「」に不満を募らせていく
14 20/05/27(水)22:00:50 No.693791963
仕事をしない「」ジーナ
15 20/05/27(水)22:01:15 No.693792139
ロジーナは楽器弾けるけど「」は何か取り柄あるの?
16 20/05/27(水)22:01:33 No.693792274
仕事をしないム毛
17 20/05/27(水)22:01:55 No.693792457
>ロジーナは楽器弾けるけど「」は何か取り柄あるの? 暇を潰すのが得意です
18 20/05/27(水)22:02:17 No.693792611
絵師提供
19 20/05/27(水)22:02:25 No.693792684
提供はエジプト壁画!
20 20/05/27(水)22:02:47 No.693792900
相変わらず死にそうな動きするOPだ…
21 20/05/27(水)22:02:57 No.693792992
>流行しないムジーナに くまみねは不満を募らせていく
22 20/05/27(水)22:03:08 No.693793075
こいつは 「」ジーナ はたらかない
23 20/05/27(水)22:03:19 No.693793148
グリコポーズのムジーナ
24 20/05/27(水)22:03:32 No.693793263
あの世界の楽器って弦楽器しかないの?
25 20/05/27(水)22:03:33 No.693793271
三匹の子豚
26 20/05/27(水)22:03:39 No.693793330
三匹のこぶたちゃん!
27 20/05/27(水)22:03:41 No.693793350
知らない話だ… にならないそれ?
28 20/05/27(水)22:03:42 No.693793354
3匹の子豚この世界の常識で理解できる?
29 20/05/27(水)22:03:49 No.693793408
パクリ!
30 20/05/27(水)22:03:59 No.693793488
ガラーン…
31 20/05/27(水)22:04:00 No.693793492
豚とか狼いるんだろうかこの世界
32 20/05/27(水)22:04:02 No.693793504
現代知識無双!
33 20/05/27(水)22:04:04 No.693793517
そもそも豚っているのこの世界
34 20/05/27(水)22:04:04 No.693793519
童話って世界の常識が違うと価値観変わって意味不明になったりしないんだろうか
35 20/05/27(水)22:04:06 No.693793534
絵はないのか
36 20/05/27(水)22:04:09 No.693793559
?
37 20/05/27(水)22:04:09 No.693793560
>パクリ! ジャンプの新連載かよ
38 20/05/27(水)22:04:09 No.693793568
ロジーナは音楽だけじゃなくて立ち居振る舞いも洗練されている方だからそこも勉強しろって言うシーンがあるけど省かれてる…
39 20/05/27(水)22:04:10 No.693793573
八男の魔法でなんとかしました
40 20/05/27(水)22:04:11 No.693793589
すごい肺活量だよなオオカミさん
41 20/05/27(水)22:04:11 No.693793590
ブタはいたか 狼もいるんだ
42 20/05/27(水)22:04:16 No.693793634
働けという教育
43 20/05/27(水)22:04:20 No.693793655
>3匹の子豚この世界の常識で理解できる? レンガの家でもふっとばしそうな豚いそうなのが困る
44 20/05/27(水)22:04:20 No.693793658
??という顔
45 20/05/27(水)22:04:23 No.693793676
(中略)
46 20/05/27(水)22:04:30 No.693793730
つま…
47 20/05/27(水)22:04:31 No.693793741
?
48 20/05/27(水)22:04:32 No.693793748
つまんね
49 20/05/27(水)22:04:33 No.693793757
???
50 20/05/27(水)22:04:34 No.693793766
微妙な反応
51 20/05/27(水)22:04:34 No.693793774
ビミョー…
52 20/05/27(水)22:04:36 No.693793783
よくわかりませんでした
53 20/05/27(水)22:04:40 No.693793811
わからん…
54 20/05/27(水)22:04:41 No.693793821
居る居ない以前に外でないから知らないよね孤児は…
55 20/05/27(水)22:04:42 No.693793834
豚がいなかった
56 20/05/27(水)22:04:45 No.693793863
そこからか…!?
57 20/05/27(水)22:04:46 No.693793871
わかんね!
58 20/05/27(水)22:04:48 No.693793883
つまんね…
59 20/05/27(水)22:04:49 No.693793892
チョイスが悪いな がらがらどんにしておけば…
60 20/05/27(水)22:04:50 No.693793896
豚も狼もいないのか
61 20/05/27(水)22:04:50 No.693793897
やはりいなかったか豚や狼
62 20/05/27(水)22:04:51 No.693793911
狼もいなかった
63 20/05/27(水)22:04:51 No.693793915
豚居たような
64 20/05/27(水)22:04:54 No.693793948
豚も狼もいないのに今の話聞かせたのかよ!
65 20/05/27(水)22:04:58 No.693793977
あーやっぱりいないのか
66 20/05/27(水)22:05:03 No.693794024
いちからか!? いちからせつめいしないとだめか!?
67 20/05/27(水)22:05:04 No.693794038
マインですら豚の解体ショー見てないからな… 孤児がわかるわけない
68 20/05/27(水)22:05:05 No.693794043
分からない…生態系が違う
69 20/05/27(水)22:05:06 No.693794052
孤児院が世界のすべてだから生きてる動物すら知らないのか…
70 20/05/27(水)22:05:11 No.693794102
ブタやオオカミはいるんだけど孤児たちは孤児院から出たこと無いから知らない
71 20/05/27(水)22:05:11 No.693794106
マインマーケティング
72 20/05/27(水)22:05:13 No.693794119
ファッキン異世界!
73 20/05/27(水)22:05:15 No.693794136
豚は冬支度で潰してたろ…
74 20/05/27(水)22:05:15 No.693794144
この世界で身近な動物ってなんだろうか
75 20/05/27(水)22:05:16 No.693794145
孤児たちは見たことないってことでは
76 20/05/27(水)22:05:22 No.693794191
豚はいるけど孤児院ではそういう動物の教育とかやってないから…
77 20/05/27(水)22:05:26 No.693794217
外人が日本の創作物に出てくるタヌキが理解できないみたいなものか
78 20/05/27(水)22:05:26 No.693794222
孤児は外出られないからそもそも知らない
79 20/05/27(水)22:05:28 No.693794231
豚っぽいのはいるけど呼称が違うんだろうね
80 20/05/27(水)22:05:29 No.693794242
ブタは1話で農村で解体してたからいるけど 神殿育ちだから分からないのか オオカミはどうだろう狼型モンスターはいそうだけど
81 20/05/27(水)22:05:35 No.693794294
レイプ!
82 20/05/27(水)22:05:37 No.693794311
食べ物は神の恵みでおこぼれ貰うだけだったからな…
83 20/05/27(水)22:05:40 No.693794331
ほらきた!
84 20/05/27(水)22:05:40 No.693794334
>あの世界の楽器って弦楽器しかないの? 領主は笛が得意だったはず
85 20/05/27(水)22:05:54 No.693794445
>この世界で身近な動物ってなんだろうか おちんぽ
86 20/05/27(水)22:05:56 No.693794457
ビルマはレズなんです
87 20/05/27(水)22:06:21 No.693794687
また危ないことしてる…
88 20/05/27(水)22:06:26 No.693794725
>豚も狼もいないのに今の話聞かせたのかよ! いるけど孤児は孤児院から1歩も外に出さないし情報も与えて貰えないから知らない 読んでみるだけで動物の事が知れる絵本ってすごいね
89 20/05/27(水)22:06:28 No.693794741
気軽に魔法生物を生やすな
90 20/05/27(水)22:06:29 No.693794749
駆けろトロンベ!
91 20/05/27(水)22:06:30 No.693794753
モンスターボール!
92 20/05/27(水)22:06:32 No.693794769
気軽にトロンベ
93 20/05/27(水)22:06:32 No.693794771
あぶねーな!
94 20/05/27(水)22:06:35 No.693794794
>この世界で身近な動物ってなんだろうか 魔獣
95 20/05/27(水)22:06:38 No.693794820
やべーやつまた投げてる
96 20/05/27(水)22:06:40 No.693794829
気軽に災害発生
97 20/05/27(水)22:06:41 No.693794835
トロンベ!
98 20/05/27(水)22:06:42 No.693794845
狩りの時間だ
99 20/05/27(水)22:06:43 No.693794851
随分レベルアップしたな
100 20/05/27(水)22:06:43 No.693794852
また危ない植物を…
101 20/05/27(水)22:06:44 No.693794860
trombe!
102 20/05/27(水)22:06:44 No.693794863
ジャックと豆の木にしようぜ
103 20/05/27(水)22:06:45 No.693794874
トロッペもそのうち覚えるな…
104 20/05/27(水)22:07:01 No.693794996
気軽にやるけどバレたらめっちゃ大問題になるやつだ
105 20/05/27(水)22:07:19 No.693795126
絵本じゃなくて図鑑から作ればいいのでは…
106 20/05/27(水)22:07:21 No.693795146
やべーこと考え出した
107 20/05/27(水)22:07:24 No.693795184
識字率が上がっていく…
108 20/05/27(水)22:07:25 No.693795189
それ大丈夫?異端認定されない?
109 20/05/27(水)22:07:26 No.693795201
活版印刷といえば聖書ですよね
110 20/05/27(水)22:07:31 No.693795246
教えていいのかな?
111 20/05/27(水)22:07:36 No.693795300
版画を広めちゃうか
112 20/05/27(水)22:07:37 No.693795309
コピー機出すなや!
113 20/05/27(水)22:07:38 No.693795314
久し振りに簡単したな
114 20/05/27(水)22:07:38 No.693795316
ガリ版印刷!
115 20/05/27(水)22:07:44 No.693795362
我が絵本は聖典にして子供への教材の世界を兼ねたッ!
116 20/05/27(水)22:07:49 No.693795397
原価さんきたな…
117 20/05/27(水)22:07:50 No.693795401
原価!
118 20/05/27(水)22:07:51 No.693795419
リーグヴェータかな
119 20/05/27(水)22:07:52 No.693795432
原価さん
120 20/05/27(水)22:07:52 No.693795433
原価厨
121 20/05/27(水)22:07:53 No.693795439
止まった…
122 20/05/27(水)22:07:54 No.693795446
シンデレラのお話して君は玉の輿したいのか?みたいなこと聞かれるのはないのね
123 20/05/27(水)22:07:54 No.693795447
なんも言えね…
124 20/05/27(水)22:07:55 No.693795459
エヘ!
125 20/05/27(水)22:07:55 No.693795461
また怒られた…
126 20/05/27(水)22:07:56 No.693795463
( ゚д゚)
127 20/05/27(水)22:07:57 No.693795470
ぽかーん
128 20/05/27(水)22:07:57 No.693795473
エヘヘ…
129 20/05/27(水)22:07:58 No.693795476
あほ!
130 20/05/27(水)22:07:58 No.693795482
あほ!
131 20/05/27(水)22:08:02 No.693795516
>それ大丈夫?異端認定されない? 自分たちで聖書読み始めてプロテスタントが生まれたんだっけ
132 20/05/27(水)22:08:05 No.693795540
まあどんだけ使うかやってみないと分からないよね
133 20/05/27(水)22:08:06 No.693795555
あほぉ!
134 20/05/27(水)22:08:06 No.693795558
もん!
135 20/05/27(水)22:08:06 No.693795563
>ジャックと豆の木にしようぜ マインとトロンベ!
136 20/05/27(水)22:08:09 No.693795588
3びきのこぶたってweb版だと無かったと思うけど書籍版だと変わってるのかな シンデレラの話を神官長に持っていて現実的じゃないわってハネられてたはずだし
137 20/05/27(水)22:08:12 No.693795624
商人じゃないもん!
138 20/05/27(水)22:08:23 No.693795697
>シンデレラのお話して君は玉の輿したいのか?みたいなこと聞かれるのはないのね 三匹の子豚がその代わりかな
139 20/05/27(水)22:08:24 No.693795709
なんだかんだで面倒見がいいこやすくん
140 20/05/27(水)22:08:29 No.693795746
地域貢献
141 20/05/27(水)22:08:30 No.693795751
世の中コネだなぁ
142 20/05/27(水)22:08:32 No.693795769
今後ともよろしく…
143 20/05/27(水)22:08:42 No.693795842
>3びきのこぶたってweb版だと無かったと思うけど書籍版だと変わってるのかな シンデレラだった
144 20/05/27(水)22:08:49 No.693795888
だっこ
145 20/05/27(水)22:08:52 No.693795911
だっこ
146 20/05/27(水)22:08:52 No.693795913
抱っこされて…
147 20/05/27(水)22:08:54 No.693795923
お姫様抱っこ!
148 20/05/27(水)22:08:55 No.693795928
原価厨
149 20/05/27(水)22:08:59 No.693795963
紙が羊皮紙しかないし高いからそりゃインクも高い
150 20/05/27(水)22:09:01 No.693795988
血だな…
151 20/05/27(水)22:09:01 No.693795990
おもしれー女ってまだだっけ
152 20/05/27(水)22:09:03 No.693796003
本があるくらいだから版画くらいはありそうだがどうなんだろう
153 20/05/27(水)22:09:14 No.693796087
>それ大丈夫?異端認定されない? 神は実在してても宗教は存在しないのでセーフ
154 20/05/27(水)22:09:17 No.693796101
ルッツがマイン係すぎる…
155 20/05/27(水)22:09:17 No.693796106
su3928736.jpg
156 20/05/27(水)22:09:23 No.693796147
町中でこんなアピールするから愛人扱いされると思うんだ…
157 20/05/27(水)22:09:26 No.693796168
ルッツがんばれ…
158 20/05/27(水)22:09:34 No.693796234
インクって高価だからね…
159 20/05/27(水)22:09:35 No.693796253
奇行
160 20/05/27(水)22:09:36 No.693796257
ベンノの水の女神では?
161 20/05/27(水)22:09:46 No.693796335
(またマインがおかしなことしてるわ…)
162 20/05/27(水)22:09:51 No.693796371
>本があるくらいだから版画くらいはありそうだがどうなんだろう インクが高級品だし本は手書きだから多分ないと思う…
163 20/05/27(水)22:09:52 No.693796377
マインさんにやらせるとか殺したいのか
164 20/05/27(水)22:09:52 No.693796378
それこそ孤児たちにやらせろや!
165 20/05/27(水)22:09:54 No.693796407
煤から作るのか…
166 20/05/27(水)22:09:57 No.693796425
…
167 20/05/27(水)22:09:57 No.693796426
地域貢献!
168 20/05/27(水)22:09:58 No.693796446
人手おおい
169 20/05/27(水)22:09:58 No.693796447
訝しむ
170 20/05/27(水)22:09:59 No.693796452
色んなところから集めるな
171 20/05/27(水)22:10:04 No.693796489
>本があるくらいだから版画くらいはありそうだがどうなんだろう 紙がくそ高い上に写本業とかあるような貴族御用達だから版画で刷るとかありえなかった
172 20/05/27(水)22:10:04 No.693796491
…
173 20/05/27(水)22:10:10 No.693796521
いつもの密談
174 20/05/27(水)22:10:11 No.693796537
無反応の神官長で吹いた
175 20/05/27(水)22:10:14 No.693796561
(なにしてんの…)みたいな顔の神官長でだめだった
176 20/05/27(水)22:10:17 No.693796595
そういやインクの原料なんなのか知らないな…
177 20/05/27(水)22:10:28 No.693796675
変な行動はだいたいマイン
178 20/05/27(水)22:10:38 No.693796769
防音の魔道具の演出か
179 20/05/27(水)22:10:41 No.693796796
なんか音声がエコーかかってる… 自宅収録?
180 20/05/27(水)22:10:43 No.693796807
煤から作るなら水性インクというより粘性高い絵の具っぽいものか
181 20/05/27(水)22:10:47 No.693796838
検閲!
182 20/05/27(水)22:10:48 No.693796842
だめだった
183 20/05/27(水)22:10:48 No.693796845
心臓に悪い
184 20/05/27(水)22:10:51 No.693796868
マインの辞書に自重の二文字はない…
185 20/05/27(水)22:10:59 No.693796930
>自宅収録? 魔術具使用中
186 20/05/27(水)22:11:00 No.693796940
>本があるくらいだから版画くらいはありそうだがどうなんだろう 紙とインクがめっちゃ高い世界だからそもそも版画で大量生産と言う概念が生まれにくいのかもしれない
187 20/05/27(水)22:11:00 No.693796944
植物史…トロンベが生態系の頂点にあるとか?
188 20/05/27(水)22:11:02 No.693796961
>なんか音声がエコーかかってる… >自宅収録? 盗聴防止の道具使ってる
189 20/05/27(水)22:11:03 No.693796975
よかったセーフ判定もらった!
190 20/05/27(水)22:11:04 No.693796978
許された…
191 20/05/27(水)22:11:05 No.693796988
>なんか音声がエコーかかってる… >自宅収録? 盗聴防止の魔術具使用中だよ!
192 20/05/27(水)22:11:06 No.693796994
ゆ、許された…
193 20/05/27(水)22:11:12 No.693797056
>なんか音声がエコーかかってる… >自宅収録? 周りに声が漏れないようにする魔術具
194 20/05/27(水)22:11:23 No.693797132
うめえ!
195 20/05/27(水)22:11:24 No.693797138
細か!
196 20/05/27(水)22:11:24 No.693797139
うめえ!
197 20/05/27(水)22:11:25 No.693797150
ガチの人だ
198 20/05/27(水)22:11:29 No.693797183
神絵師か…
199 20/05/27(水)22:11:29 No.693797186
やべぇ神絵師だ
200 20/05/27(水)22:11:39 No.693797253
神絵師かっ!
201 20/05/27(水)22:11:45 No.693797297
彫ってる子うますぎだろ
202 20/05/27(水)22:11:49 No.693797334
練れば練れるほど…うまい!テーレッテレー!
203 20/05/27(水)22:11:53 No.693797354
鏡文字ってむずいよな…
204 20/05/27(水)22:11:53 No.693797358
バテレン!
205 20/05/27(水)22:11:56 No.693797386
バレン大好き
206 20/05/27(水)22:11:57 No.693797400
図工で使った奴
207 20/05/27(水)22:12:00 No.693797421
潰れてる…
208 20/05/27(水)22:12:04 No.693797448
細かすぎると潰れちゃうよね
209 20/05/27(水)22:12:04 No.693797451
全然わからん…
210 20/05/27(水)22:12:05 No.693797458
微妙
211 20/05/27(水)22:12:11 No.693797508
失敗版画
212 20/05/27(水)22:12:15 No.693797537
インクぜいたくに使ってるな
213 20/05/27(水)22:12:19 No.693797575
版画の欠点だよな黒がメインになっちゃうの
214 20/05/27(水)22:12:23 No.693797599
インク代もかさみそうだしな
215 20/05/27(水)22:12:24 No.693797617
凹凸を逆にすればいいじゃない?
216 20/05/27(水)22:12:33 No.693797700
版画向けに絵をアレンジしないとな
217 20/05/27(水)22:12:34 No.693797711
掘り師を育てよう
218 20/05/27(水)22:12:40 No.693797766
>インクぜいたくに使ってるな かき集めたからな
219 20/05/27(水)22:12:44 No.693797805
活版活字印刷にすりゃいいじゃん
220 20/05/27(水)22:12:49 No.693797840
フラバ!
221 20/05/27(水)22:12:50 No.693797849
>インク代もかさみそうだしな だから作った
222 20/05/27(水)22:12:51 No.693797854
レイプ!
223 20/05/27(水)22:12:51 No.693797855
ショタもダメなの
224 20/05/27(水)22:12:51 No.693797856
トラウマが
225 20/05/27(水)22:12:52 No.693797861
いやぁ!
226 20/05/27(水)22:12:52 No.693797862
触るなッ!
227 20/05/27(水)22:12:52 No.693797865
ビルマに悲しい過去…
228 20/05/27(水)22:12:53 No.693797870
子供でもダメか…
229 20/05/27(水)22:12:53 No.693797872
フラバってるフラバってる
230 20/05/27(水)22:12:54 No.693797886
フラバ
231 20/05/27(水)22:12:56 No.693797901
トラウマは深いな…
232 20/05/27(水)22:12:58 No.693797910
子供相手でもPTSD
233 20/05/27(水)22:13:01 No.693797938
男だったか
234 20/05/27(水)22:13:01 No.693797939
トラウマが
235 20/05/27(水)22:13:05 No.693797981
よく孤児院できてたな…
236 20/05/27(水)22:13:05 No.693797983
子供ですら急に触られたら駄目なのはかなり酷いトラウマだな…
237 20/05/27(水)22:13:08 No.693797998
これで泣くくらい子供が愛されてる環境になってるんだなぁ・・
238 20/05/27(水)22:13:09 No.693798008
ヴィルマのトラウマ描写原作よりもちゃんとやってるな
239 20/05/27(水)22:13:11 No.693798029
トラウマがっ!
240 20/05/27(水)22:13:15 No.693798052
根深いPTSDすぎる…
241 20/05/27(水)22:13:21 No.693798116
最低だな神殿長…
242 20/05/27(水)22:13:27 No.693798176
>活版活字印刷にすりゃいいじゃん 何段階飛ばさなきゃだろ…
243 20/05/27(水)22:13:28 No.693798194
印刷機もインクも精度が低いから凹版はまだ実現できてないんだろう
244 20/05/27(水)22:13:31 No.693798216
原作に今のシーン無かったような…
245 20/05/27(水)22:13:33 No.693798231
どれだけ強引に挿入されそうになったんだ
246 20/05/27(水)22:13:36 No.693798261
>子供ですら急に触られたら駄目なのはかなり酷いトラウマだな… 子供は大丈夫だったような?
247 20/05/27(水)22:13:40 No.693798291
>よく孤児院できてたな… この子は女の子と思い込む
248 20/05/27(水)22:13:41 No.693798297
ほらきた!
249 20/05/27(水)22:13:43 No.693798310
花捧げの思い出がフラッシュバック!
250 20/05/27(水)22:13:46 No.693798342
>かき集めたからな かき集めてインク練る人件費考えたら買うほうが安くなりそうな使いっぷり
251 20/05/27(水)22:14:03 No.693798474
>根深いPTSDすぎる… 実際にやられたフランからしたら甘えすぎるのが困る
252 20/05/27(水)22:14:28 No.693798676
>かき集めてインク練る人件費考えたら買うほうが安くなりそうな使いっぷり 孤児たちの人件費はタダなので ブラック企業マイン工房孤児院支店だぜ
253 20/05/27(水)22:14:36 No.693798740
ステンシルかぁ
254 20/05/27(水)22:14:51 No.693798854
やっぱあんたは職人になるべきよ!
255 20/05/27(水)22:14:52 No.693798872
浮世絵版画って色鮮やかだけど どうやってたんだろう
256 20/05/27(水)22:14:53 No.693798876
あの世界の常識で言えば灰色なんてお試しで味見とかし放題でもあるし…
257 20/05/27(水)22:14:57 No.693798911
なるほど
258 20/05/27(水)22:14:59 No.693798923
ステンシル定規は売れそうだな
259 20/05/27(水)22:15:02 No.693798944
コロコロナイフ!
260 20/05/27(水)22:15:07 No.693798977
オルファみたいなナイフだ…
261 20/05/27(水)22:15:07 No.693798986
誰だっけ
262 20/05/27(水)22:15:08 No.693798998
ヨハンって出てきてたっけ…
263 20/05/27(水)22:15:09 No.693799006
ヨハン初登場じゃない?
264 20/05/27(水)22:15:11 No.693799030
ダレー?
265 20/05/27(水)22:15:11 No.693799031
インク協会の製法で売ってるインクは印刷向きじゃなかったから作るしかないだっけ?
266 20/05/27(水)22:15:13 No.693799042
ルッツ器用さカンストしてそう
267 20/05/27(水)22:15:14 No.693799051
>浮世絵版画って色鮮やかだけど >どうやってたんだろう 版をたくさん重ねる
268 20/05/27(水)22:15:20 No.693799105
ヨハン…もう少しで地獄が来るぞ…
269 20/05/27(水)22:15:24 No.693799144
>浮世絵版画って色鮮やかだけど >どうやってたんだろう 浮世絵はいくつかに版を分けてるんじゃなかったか
270 20/05/27(水)22:15:27 No.693799160
>浮世絵版画って色鮮やかだけど >どうやってたんだろう 角あわせて色ごとの版画を重ねて刷る
271 20/05/27(水)22:15:35 No.693799237
幼児向け絵本とか現代知識の賜物だな
272 20/05/27(水)22:15:41 No.693799290
がんばれヨハン 本当に頑張れ…
273 20/05/27(水)22:15:44 No.693799302
繊細すぎる…
274 20/05/27(水)22:15:46 No.693799324
もっとこうダイレクトにアンパンマンパクろうぜ
275 20/05/27(水)22:15:51 No.693799355
>インク協会の製法で売ってるインクは印刷向きじゃなかったから作るしかないだっけ? 高価なのが一番の問題だった気がする
276 20/05/27(水)22:15:53 No.693799372
大人用の聖典にカーマスートラを
277 20/05/27(水)22:15:54 No.693799387
繊細すぎる…
278 20/05/27(水)22:16:02 No.693799431
もうちょっと線減らしを
279 20/05/27(水)22:16:03 No.693799436
浮世絵は木版画なのに繊細のあるけどな
280 20/05/27(水)22:16:05 No.693799454
天才か
281 20/05/27(水)22:16:08 No.693799480
>浮世絵版画って色鮮やかだけど >どうやってたんだろう 何十枚の版画を1ミリたりともずらさないで順番に刷った
282 20/05/27(水)22:16:16 No.693799560
>インク協会の製法で売ってるインクは印刷向きじゃなかったから作るしかないだっけ? 既得権益が一番の問題だったはず 暗殺されかけたし
283 20/05/27(水)22:16:33 No.693799684
クリエイター魂に火がついた
284 20/05/27(水)22:16:39 No.693799737
掘るんじゃなくて紙を重ねて凹凸を作るほうが手間もかからず細かく出来るね
285 20/05/27(水)22:16:53 No.693799848
負けてらんねー
286 20/05/27(水)22:17:01 No.693799912
気軽に相談してくれる関係はいいな
287 20/05/27(水)22:17:08 No.693799949
結構あとに判明するけどこの世界はそれぞれのものに属性があって属性合わせないと色上手くいかない なのでインクはそれぞれに秘蔵した知識による産物なのでお高いのだ
288 20/05/27(水)22:17:14 No.693799999
トキが解決してくれるわ!
289 20/05/27(水)22:17:17 No.693800027
>既得権益が一番の問題だったはず >暗殺されかけたし そういやそれがきっかけだっけ
290 20/05/27(水)22:17:32 No.693800142
>何十枚の版画を1ミリたりともずらさないで順番に刷った なのに庶民が買えるだけの値段だった… 江戸時代はチートである
291 20/05/27(水)22:17:38 No.693800189
クイッ
292 20/05/27(水)22:17:39 No.693800198
部屋こいや!
293 20/05/27(水)22:17:40 No.693800201
パコ部屋!
294 20/05/27(水)22:17:43 No.693800232
説教部屋
295 20/05/27(水)22:17:44 No.693800242
説教部屋
296 20/05/27(水)22:17:45 No.693800243
またファックされるんだ・・
297 20/05/27(水)22:17:45 No.693800245
またお説教ってそういう…
298 20/05/27(水)22:17:46 No.693800259
まーたロリを連れ込んでる…
299 20/05/27(水)22:17:46 No.693800260
またヤリ部屋~!?
300 20/05/27(水)22:17:47 No.693800264
また連れ込んでる…
301 20/05/27(水)22:17:47 No.693800265
>掘るんじゃなくて紙を重ねて凹凸を作るほうが手間もかからず細かく出来るね 版画より反物とか染色の紙型のほうがめっちゃ手間がかかる
302 20/05/27(水)22:17:55 No.693800333
どこの生まれだ?
303 20/05/27(水)22:17:56 No.693800337
あのおっさんいつも女児を密室に連れ込んでる
304 20/05/27(水)22:17:56 No.693800338
また神官長が連れ込んでおられる
305 20/05/27(水)22:18:00 No.693800378
さすがだな新官長
306 20/05/27(水)22:18:02 No.693800391
また犯されちゃう…
307 20/05/27(水)22:18:03 No.693800402
義務教育です…
308 20/05/27(水)22:18:06 No.693800430
文法の教育は本当に義務教育のおかげだよね…
309 20/05/27(水)22:18:09 No.693800457
怪しすぎるマイン
310 20/05/27(水)22:18:09 No.693800461
現代知識無双!
311 20/05/27(水)22:18:10 No.693800471
さっきみたいに盗聴防止装置使ってないのはなんで?
312 20/05/27(水)22:18:11 No.693800480
やっとバレるのか
313 20/05/27(水)22:18:17 No.693800522
鋭い…
314 20/05/27(水)22:18:19 No.693800541
察しがいいな
315 20/05/27(水)22:18:21 No.693800555
お前スパイじゃない?
316 20/05/27(水)22:18:21 No.693800556
そのとおりです…
317 20/05/27(水)22:18:22 No.693800572
鋭い
318 20/05/27(水)22:18:23 No.693800580
察しが良すぎる
319 20/05/27(水)22:18:24 No.693800595
するどい!
320 20/05/27(水)22:18:25 No.693800603
まぁその通りなんですが…
321 20/05/27(水)22:18:25 No.693800605
感が良すぎる神官長
322 20/05/27(水)22:18:27 No.693800619
的確な分析すぎる…
323 20/05/27(水)22:18:31 No.693800652
苦しい立場に追い込まれたようだな!
324 20/05/27(水)22:18:34 No.693800675
>さっきみたいに盗聴防止装置使ってないのはなんで? 部屋自体が魔力ないと入れない部屋だから
325 20/05/27(水)22:18:34 No.693800677
解せぬ
326 20/05/27(水)22:18:35 No.693800684
解せぬ
327 20/05/27(水)22:18:35 No.693800685
解せぬ
328 20/05/27(水)22:18:35 No.693800690
解せぬ
329 20/05/27(水)22:18:35 No.693800691
解せぬ
330 20/05/27(水)22:18:35 No.693800694
推理がズバリすぎる…
331 20/05/27(水)22:18:35 No.693800695
解せぬ
332 20/05/27(水)22:18:35 No.693800698
解せぬ…
333 20/05/27(水)22:18:36 No.693800706
解せぬ…
334 20/05/27(水)22:18:36 No.693800712
解せぬ
335 20/05/27(水)22:18:37 No.693800714
解せぬ
336 20/05/27(水)22:18:37 No.693800720
げせぬ…
337 20/05/27(水)22:18:38 No.693800723
解せぬ
338 20/05/27(水)22:18:38 No.693800724
>さっきみたいに盗聴防止装置使ってないのはなんで? 隠し部屋に連れ込んで二人きりだから
339 20/05/27(水)22:18:38 No.693800725
解せぬ…
340 20/05/27(水)22:18:38 No.693800727
解せぬ
341 20/05/27(水)22:18:38 No.693800730
>さっきみたいに盗聴防止装置使ってないのはなんで? この部屋自体が秘密部屋なので
342 20/05/27(水)22:18:38 No.693800731
解せぬ
343 20/05/27(水)22:18:39 No.693800736
解せぬ
344 20/05/27(水)22:18:40 No.693800744
解せぬ…
345 20/05/27(水)22:18:40 No.693800745
この頃から神官長はローゼマイン様を個室に連れ込んでました…
346 20/05/27(水)22:18:40 No.693800749
解せぬ
347 20/05/27(水)22:18:48 No.693800814
>さっきみたいに盗聴防止装置使ってないのはなんで? 魔力高い人しか入ってこれない ココに入ってこれるのは神殿の中でこの2人しかいない
348 20/05/27(水)22:18:58 No.693800905
下賤の者がこんな難しいことを…解せん…
349 20/05/27(水)22:18:59 No.693800912
>>さっきみたいに盗聴防止装置使ってないのはなんで? >部屋自体が魔力ないと入れない部屋だから ちゃんと説明があればいいのに
350 20/05/27(水)22:19:00 No.693800924
今さらロリババアだなんて言えない…
351 20/05/27(水)22:19:04 No.693800951
国語の授業と大量の読書はかけがえのない資産だ
352 20/05/27(水)22:19:04 No.693800956
実家の秘伝です
353 20/05/27(水)22:19:07 No.693800978
ババァ結婚してくれ!
354 20/05/27(水)22:19:10 No.693801010
>ちゃんと説明があればいいのに やったよ!
355 20/05/27(水)22:19:17 No.693801080
>ちゃんと説明があればいいのに 毎回説明しろってのか!?
356 20/05/27(水)22:19:17 No.693801082
一話の記憶覗き見はどの辺でのイベントだろう
357 20/05/27(水)22:19:20 No.693801104
そろそろ1話冒頭につながる?
358 20/05/27(水)22:19:30 No.693801198
>ちゃんと説明があればいいのに しただろ!?
359 <a href="mailto:ヴィルマ">20/05/27(水)22:19:37</a> [ヴィルマ] No.693801249
>この頃から神官長はローゼマイン様を個室に連れ込んでました… いやああああああああ
360 20/05/27(水)22:19:39 No.693801266
>ちゃんと説明があればいいのに もうずいぶん前にやったんだよ 昨日今日アニメはじまったわけじゃないから
361 20/05/27(水)22:19:43 No.693801292
かくしごと
362 20/05/27(水)22:19:54 No.693801372
嘘は言ってなかったんだね…
363 20/05/27(水)22:19:56 No.693801384
書く仕事より読む仕事が良いんですが
364 20/05/27(水)22:19:56 No.693801389
>一話の記憶覗き見はどの辺でのイベントだろう トロンベ戦のあと
365 20/05/27(水)22:19:56 No.693801394
>一話の記憶覗き見はどの辺でのイベントだろう 多分2クール目の最終話くらい
366 20/05/27(水)22:19:57 No.693801397
マインの仕事はかくしごとでした
367 20/05/27(水)22:20:08 No.693801503
>かくしごと マインのかくしごとはかくしごとでした
368 20/05/27(水)22:20:14 No.693801552
シルクスクリーン
369 20/05/27(水)22:20:18 No.693801585
ヴィルマかわいい
370 20/05/27(水)22:20:21 No.693801609
私は職業画家になる!
371 20/05/27(水)22:20:41 No.693801742
>一話の記憶覗き見はどの辺でのイベントだろう 締めに使ってループするようになりそう
372 20/05/27(水)22:20:41 No.693801744
時間が解決してくれた…
373 20/05/27(水)22:20:46 No.693801774
今ならルッツぐらいなら…
374 20/05/27(水)22:20:47 No.693801783
引き籠り問題も解決!
375 20/05/27(水)22:20:51 No.693801810
神官長とマイン様目の色同じで髪色が同系統だから親子か兄妹みたいだよな
376 20/05/27(水)22:20:53 No.693801823
不要不急の外出!
377 20/05/27(水)22:21:00 No.693801888
>私は職業画家になる! おもしれー女がここにも…
378 20/05/27(水)22:21:04 No.693801924
>私は職業画家になる! おっぱいが足りないかな…
379 20/05/27(水)22:21:07 No.693801945
ヴィルマこんなかっこいいこと言ってるけど最終的なきっかけがなあ…
380 20/05/27(水)22:21:10 No.693801962
多いな!
381 20/05/27(水)22:21:10 No.693801965
男だらけ!
382 20/05/27(水)22:21:12 No.693801980
ヒィッ
383 20/05/27(水)22:21:12 No.693801982
ビクッ
384 20/05/27(水)22:21:13 No.693801990
男しかいねえ!
385 20/05/27(水)22:21:15 No.693802008
男ばかりだ
386 20/05/27(水)22:21:16 No.693802010
ちんぽがたくさん…怖い…
387 20/05/27(水)22:21:17 No.693802019
じゃがいもだと思うんだ
388 20/05/27(水)22:21:20 No.693802049
ブラック工房へようこそ
389 20/05/27(水)22:21:33 No.693802144
しゅごい…
390 20/05/27(水)22:21:34 No.693802151
ずいぶん簡単に克服したな!
391 20/05/27(水)22:21:36 No.693802170
ローラーが完成してる
392 20/05/27(水)22:21:37 No.693802176
あら素敵
393 20/05/27(水)22:21:39 No.693802205
スタバ!
394 20/05/27(水)22:21:40 No.693802213
器具がめっちゃバージョンアップしてる!
395 20/05/27(水)22:21:48 No.693802292
切り絵っぽい感じだ
396 20/05/27(水)22:21:49 No.693802303
凄いクオリティだ…
397 20/05/27(水)22:21:52 No.693802332
凄いセンスだ…
398 20/05/27(水)22:21:53 No.693802335
すばらしいです!
399 20/05/27(水)22:21:53 No.693802345
ヴィルマの薄い本出ないかな…
400 20/05/27(水)22:21:59 No.693802386
エジプト壁画みたいなマイン様の絵から随分と進化した
401 20/05/27(水)22:22:00 No.693802394
私切り絵作家になる!
402 20/05/27(水)22:22:11 No.693802489
棟方志功感ある
403 20/05/27(水)22:22:18 No.693802533
>ずいぶん簡単に克服したな! フランに怒られるまではまだまだよ
404 20/05/27(水)22:22:21 No.693802547
今後マジですごくなるからなヴィルマ…
405 20/05/27(水)22:22:26 No.693802587
>ヴィルマの薄いブルマ本出ないかな…
406 20/05/27(水)22:22:27 No.693802599
久々のトゥーリ
407 20/05/27(水)22:22:27 No.693802600
薄い本できた!
408 20/05/27(水)22:22:30 No.693802630
あわわ一大技術革命じゃ…
409 20/05/27(水)22:22:31 No.693802641
本だ!
410 20/05/27(水)22:22:33 No.693802648
薄い本の誕生である
411 20/05/27(水)22:22:34 No.693802660
1冊目の本綴じだ!
412 20/05/27(水)22:22:39 No.693802699
こうしてマインちゃんは同人作家に
413 20/05/27(水)22:22:41 No.693802721
最終的にはベンノさんにブチ切れられるまで治らないしな
414 20/05/27(水)22:22:43 No.693802734
給料のいらない従業員いいよね…
415 20/05/27(水)22:22:46 No.693802747
糊がないから糸止めか
416 20/05/27(水)22:22:47 No.693802754
糸綴じ!
417 20/05/27(水)22:22:52 No.693802798
結納!
418 20/05/27(水)22:22:52 No.693802799
めっちゃ多くの人がかかわってる!
419 20/05/27(水)22:22:53 No.693802809
本だ!
420 20/05/27(水)22:22:57 No.693802829
ついに
421 20/05/27(水)22:22:57 No.693802836
できたよ!本!
422 20/05/27(水)22:22:58 No.693802839
印刷って単語は通じるってことは写本以外に印刷存在するの?
423 20/05/27(水)22:22:58 No.693802841
本できた!
424 20/05/27(水)22:23:01 No.693802863
やっぱトゥーリ可愛いな
425 20/05/27(水)22:23:02 No.693802869
できたわ本
426 20/05/27(水)22:23:04 No.693802900
長い道のりであった
427 20/05/27(水)22:23:06 No.693802911
しっかりとした本になったー
428 20/05/27(水)22:23:06 No.693802912
長かった…
429 20/05/27(水)22:23:09 No.693802925
あったな粘土板ぐしゃあ…
430 20/05/27(水)22:23:10 No.693802936
22話かけてついに本が完成
431 20/05/27(水)22:23:12 No.693802954
和綴じ!?
432 20/05/27(水)22:23:13 No.693802960
ついに同人誌完成か
433 20/05/27(水)22:23:13 No.693802961
感極まった
434 20/05/27(水)22:23:14 No.693802962
即売会への第一歩
435 20/05/27(水)22:23:16 No.693802983
ようやく…ようやくだ
436 20/05/27(水)22:23:17 No.693802987
ついに本が…
437 20/05/27(水)22:23:19 No.693803003
本当に長かったな…
438 20/05/27(水)22:23:20 No.693803005
あれ最終回?
439 20/05/27(水)22:23:33 No.693803102
20話以上かけてようやく本ができた!
440 20/05/27(水)22:23:34 No.693803104
まるで最終回みたいだ…
441 20/05/27(水)22:23:34 No.693803108
>こうしてマインちゃんは同人作家に 検閲通らない原稿
442 20/05/27(水)22:23:43 No.693803193
人手考えるとむちゃくちゃ高そう
443 20/05/27(水)22:23:48 No.693803244
>あれ最終回? マインが同人作家になるまで
444 20/05/27(水)22:23:50 No.693803270
インクのにほひ…
445 20/05/27(水)22:23:50 No.693803276
インクきめてる…
446 20/05/27(水)22:23:52 No.693803288
いい最終回…あれ?
447 20/05/27(水)22:23:52 No.693803294
いい最終回だった…
448 20/05/27(水)22:23:58 No.693803344
本好きのためのアニメはここから始まるのだー
449 20/05/27(水)22:24:01 No.693803360
いい最終回だったね…
450 20/05/27(水)22:24:03 No.693803371
あ~即売会会場の匂いだあ~
451 20/05/27(水)22:24:06 No.693803392
>人手考えるとむちゃくちゃ高そう 大量に刷るからその分で値段が下げられるんですよ!
452 20/05/27(水)22:24:08 No.693803406
フェルディナンドの薄い本できちゃう
453 20/05/27(水)22:24:19 No.693803489
>人手考えるとむちゃくちゃ高そう だから貴族でも中級がなんとか買える程度のお値段です
454 20/05/27(水)22:24:23 No.693803522
今22話か…あと4話じゃ1話冒頭に行けない気がする
455 20/05/27(水)22:24:24 No.693803525
>>あれ最終回? >マインが同人作家になるまで そして完成したのがこの話です
456 20/05/27(水)22:24:28 No.693803558
図書国家への野望が
457 20/05/27(水)22:24:36 No.693803617
三部四部五部もアニメ化しないかな
458 20/05/27(水)22:24:38 No.693803630
>人手考えるとむちゃくちゃ高そう 孤児を使うことで人件費大幅カット!
459 20/05/27(水)22:24:39 No.693803639
まだ下克上は始まったばかりか…
460 20/05/27(水)22:24:48 No.693803703
まだまだ印刷技術が上がるぞ
461 20/05/27(水)22:24:50 No.693803720
このあと貫徹で製本作業が続くんだね…
462 20/05/27(水)22:24:50 No.693803721
このあとロマンス小説とか神官長のBL本とか作っちゃうんでしょ?
463 20/05/27(水)22:24:52 No.693803747
>人手考えるとむちゃくちゃ高そう むちゃくちゃ高いけどそれでも量産出来るしワンオフな羊皮紙の本よりはるかに安くすむ
464 20/05/27(水)22:24:58 No.693803783
>人手考えるとむちゃくちゃ高そう 写本と比べたら100倍くらい安くて短時間で作れるぞ
465 20/05/27(水)22:25:08 No.693803854
>今22話か…あと4話じゃ1話冒頭に行けない気がする なんだかんだでもうあと一月しか見れないのか…
466 20/05/27(水)22:25:14 No.693803895
>>人手考えるとむちゃくちゃ高そう >孤児を使うことで人件費大幅カット! 対価はパンとスープ!
467 20/05/27(水)22:25:19 No.693803922
>このあとロマンス小説とか神官長のBL本とか作っちゃうんでしょ? 神官長に検閲食らうから無理だよ!
468 20/05/27(水)22:25:23 No.693803976
>三部四部五部もアニメ化しないかな コミカライズですら平行だから…アニメも並行して2社に頼むか
469 20/05/27(水)22:25:27 No.693804005
>このあとロマンス小説とか神官長のBL本とか作っちゃうんでしょ? 神官長TS小説とか…
470 20/05/27(水)22:25:33 No.693804051
グーテンベルクさん
471 20/05/27(水)22:25:36 No.693804076
>このあとロマンス小説とか神官長のBL本とか作っちゃうんでしょ? あの絵師男性描けないだろ
472 20/05/27(水)22:25:37 No.693804088
三期欲しいな
473 20/05/27(水)22:25:45 No.693804166
ネタバレ来たな
474 20/05/27(水)22:25:46 No.693804174
正気にては大業ならず…
475 20/05/27(水)22:25:50 No.693804203
>>人手考えるとむちゃくちゃ高そう >孤児を使うことで人件費大幅カット! コストカットのためには手段を選んでいられないからな…
476 20/05/27(水)22:25:51 No.693804208
しっかりしてる
477 20/05/27(水)22:25:53 No.693804229
産業革命!
478 20/05/27(水)22:25:57 No.693804257
ベンノさんみたいなことを…
479 20/05/27(水)22:25:59 No.693804263
商人風吹かせやがって
480 20/05/27(水)22:25:59 No.693804267
革命すぎる…
481 20/05/27(水)22:26:02 No.693804296
グーテンベルク被害者の会結成
482 20/05/27(水)22:26:05 No.693804319
まだ原作の1/6しか消化してないからなあ
483 20/05/27(水)22:26:11 No.693804364
活版印刷…唆るじゃねぇか…
484 20/05/27(水)22:26:12 No.693804368
金属と言えばネジ…ネジの歴史もすごいんだよなぁ
485 20/05/27(水)22:26:15 No.693804398
>今22話か…あと4話じゃ1話冒頭に行けない気がする 1話冒頭ってなんだっけ…
486 20/05/27(水)22:26:22 No.693804450
>孤児を使うことで人件費大幅カット! マハーポーシャ方式!
487 20/05/27(水)22:26:23 No.693804461
俺活版印刷の仕組みよく知らないんだ
488 20/05/27(水)22:26:26 No.693804489
火薬印刷羅針盤か まだこの世界にはどれもないのかな?
489 20/05/27(水)22:26:27 No.693804498
焼き印方式印刷とか作れば金型だけでコストが安いぞ
490 20/05/27(水)22:26:28 No.693804508
>あの絵師男性描けないだろ ♂×♀がダメなだけで♂×♂はイケそう…
491 20/05/27(水)22:26:37 No.693804570
まぁ孤児院も灰色神官も手に職つけないと待ってるのはワープア以下だし…
492 20/05/27(水)22:26:39 No.693804587
>1話冒頭ってなんだっけ… 神官長がマインを染めて一緒に寝た
493 20/05/27(水)22:26:41 No.693804598
>ネタバレ来たな もしかしてまじで活版印刷機つくるの…?
494 20/05/27(水)22:26:46 No.693804643
>まだ原作の1/6しか消化してないからなあ そんなに消化したっけ?
495 20/05/27(水)22:26:53 No.693804700
金属の文字型を作るのが恐ろしい精度の技術がいるしまだまだ先は長いな活版印刷
496 20/05/27(水)22:27:03 No.693804776
>1話冒頭ってなんだっけ… 神官長に頭の中覗かれる
497 20/05/27(水)22:27:06 No.693804808
誰この美少女
498 20/05/27(水)22:27:09 No.693804829
河合杉龍マイン様
499 20/05/27(水)22:27:10 No.693804833
>あの絵師男性描けないだろ 神様は書けるからいけるいける
500 20/05/27(水)22:27:12 No.693804846
ここからどんどん人をこき使うようになるマインちゃん 主にオットーさんのせい
501 20/05/27(水)22:27:21 No.693804918
やってきた事が結実したいい話だった
502 20/05/27(水)22:27:26 No.693804943
またマイン殿が美少女化されておられるぞ
503 20/05/27(水)22:27:30 No.693804973
su3928783.jpg
504 20/05/27(水)22:27:30 No.693804975
>まだこの世界にはどれもないのかな? そもそもこの世界は今いる国が明らかに浮いてるというかファンタジーやってるだけの世界でもあるし
505 20/05/27(水)22:27:34 No.693805004
>もしかしてまじで活版印刷機つくるの…? …マインの無理難題はこれからだ!
506 20/05/27(水)22:27:52 No.693805161
>1話冒頭ってなんだっけ… 神官長がマインのデコでにデコくっつけてお前は何を見てきたんだ…ってやるシーン
507 20/05/27(水)22:28:11 No.693805345
>>あの絵師男性描けないだろ >♂×♀がダメなだけで♂×♂はイケそう… 一度突破すると反動すごそうだよねあの子…
508 20/05/27(水)22:28:15 No.693805379
>>1話冒頭ってなんだっけ… >神官長がマインを染めて一緒に寝た スケベィナンドすぎる…
509 20/05/27(水)22:28:24 No.693805451
活字作成がんばってねヨハン
510 20/05/27(水)22:28:25 No.693805456
手書きしかないところに少数ずつとはいえ量産出来て子供が読める絵本は革命なんてものじゃないのでは…
511 20/05/27(水)22:28:37 No.693805557
>あの絵師男性描けないだろ えらい昔に時々あったおかしなちんこのBL作品思い出した
512 20/05/27(水)22:28:44 No.693805618
>俺活版印刷の仕組みよく知らないんだ 金属板に印刷する部分を絵や文字のインクで隠して薬品で腐食させて凹凸を作るオフセット印刷ととかの仕組み 最近では紫外線ゴムを硬化させた活版を作る
513 20/05/27(水)22:28:54 No.693805715
>まだこの世界にはどれもないのかな? 魔術が便利すぎてあんまり発達しない 活版印刷も魔術か何かと疑われたくらいだ
514 20/05/27(水)22:29:12 No.693805846
いぐち君がラジオで 今の理想はフェルディナンド様って言っててダメだった
515 20/05/27(水)22:29:16 No.693805871
>俺活版印刷の仕組みよく知らないんだ 文字1つごとにハンコみたいな活字を作って文章ごとに並べてインク塗って圧力で印刷! 要するにでっかい複雑なハンコだ
516 20/05/27(水)22:29:25 No.693805939
>手書きしかないところに少数ずつとはいえ量産出来て子供が読める絵本は革命なんてものじゃないのでは… だからうちの領地の特産にするぞ!しようとして2期終わりには囲い込まれるぞ
517 20/05/27(水)22:29:35 No.693806029
>そんなに消化したっけ? 今日の話で原作の117話までやった SSとかも含めて全部で700話弱だから大体それくらい
518 20/05/27(水)22:29:43 No.693806089
>そもそもこの世界は今いる国が明らかに浮いてるというかファンタジーやってるだけの世界でもあるし ほかの国にはエンジンや電機やスマホがあるのかな…
519 20/05/27(水)22:30:06 No.693806248
>ほかの国にはエンジンや電機やスマホがあるのかな… ステルス機能ついてる潜水艦はあった
520 20/05/27(水)22:30:07 No.693806259
つまり後でタイプライター作るのかマインちゃん
521 20/05/27(水)22:30:25 No.693806409
>今日の話で原作の117話までやった >SSとかも含めて全部で700話弱だから大体それくらい 2クールやってだいたい1/7か…
522 20/05/27(水)22:30:25 No.693806412
#23「収穫祭のお留守番」 #24 #25 #26 最後で夢の世界まで?
523 20/05/27(水)22:30:40 No.693806511
>ほかの国にはエンジンや電機やスマホがあるのかな… 唯一まともに出てくる他の国は魔力を便利なエネルギー扱いしてるからその国にはなさそう
524 20/05/27(水)22:30:40 No.693806512
>ほかの国にはエンジンや電機やスマホがあるのかな… そこまでじゃないとは思うけど航海技術はそれなりにあるっぽいぞ
525 20/05/27(水)22:30:47 No.693806570
>俺活版印刷の仕組みよく知らないんだ 銀河鉄道の夜の冒頭で棒を集めて1P作って報酬貰ってたじゃろ あれじゃ
526 20/05/27(水)22:30:50 No.693806598
平民は文字読めないのが大半だからそもそも本必要ないからね… だから識字率を増やす
527 20/05/27(水)22:31:03 No.693806716
印刷技術自体が実際に見せられた商人や職人にとって衝撃になるんだろうけど来週お披露目やるのかな
528 20/05/27(水)22:31:24 No.693806859
羅針盤作ったら大儲けなのに… と思ったけどそもそもこの世界に磁石があるのかも磁石が極を示すのかもわからないか
529 20/05/27(水)22:31:43 No.693807026
>手書きしかないところに少数ずつとはいえ量産出来て子供が読める絵本は革命なんてものじゃないのでは… 作るのにめっちゃ金かかるから人権のない子供のための本なんてそもそも無いからね 今は孤児院向けだけどそのままお貴族様向けにも使えちゃうんだ
530 20/05/27(水)22:31:44 No.693807031
>印刷技術自体が実際に見せられた商人や職人にとって衝撃になるんだろうけど来週お披露目やるのかな めっちゃ機密事項な技術なので基本的には大っぴらにされんよ
531 20/05/27(水)22:31:58 No.693807132
>ステルス機能ついてる潜水艦はあった ステルスじゃなくて魔力吸収モードと魔力無効モードだよ
532 20/05/27(水)22:32:17 No.693807278
小さい子でも読める絵本と文字覚えるかるたで識字率が上がると1国だけ教育レベルが跳ね上がるな
533 20/05/27(水)22:32:32 No.693807415
少なくともこの国で海のある地域は少ないしわざわざ航海する必要もないので羅針盤は基本的にいらないんだ そもそも貴族なら飛べばいいじゃんな世界だ
534 20/05/27(水)22:32:34 No.693807428
春画つくったらめちゃくちゃ儲かりそうだな あの世界
535 20/05/27(水)22:33:05 No.693807643
>そもそも貴族なら飛べばいいじゃんな世界だ 飛べるんかい!魔法かよ!
536 20/05/27(水)22:33:12 No.693807704
契約魔法でよそに情報持ちだせなくするとか便利だよな・・
537 20/05/27(水)22:33:26 No.693807816
え?貴族みんな飛べるの?
538 20/05/27(水)22:33:33 No.693807868
>羅針盤作ったら大儲けなのに… >と思ったけどそもそもこの世界に磁石があるのかも磁石が極を示すのかもわからないか 桶に水いれて水に浮くものに鉄くぎを載せれば
539 20/05/27(水)22:33:34 No.693807874
>春画つくったらめちゃくちゃ儲かりそうだな >あの世界 この世界キスの描写するだけでR-18扱いだからな…
540 20/05/27(水)22:33:44 No.693807950
これはやおい穴です
541 20/05/27(水)22:33:46 No.693807966
>飛べるんかい!魔法かよ! そのへんの話はアニメ化範囲に入ってるぞ!
542 20/05/27(水)22:34:01 No.693808061
動物が出てこない子供向け話なんてほぼないから 話作るの大変そうだ
543 20/05/27(水)22:34:03 No.693808072
>え?貴族みんな飛べるの? 義務教育レベル
544 20/05/27(水)22:34:17 No.693808173
孤児ですら字が読めて聖典の歌も覚えてるのにヴィルフリートときたら…
545 20/05/27(水)22:34:17 No.693808180
>春画つくったらめちゃくちゃ儲かりそうだな >あの世界 もっと印刷普及しないと春画1枚の値段が風俗の数十倍する感じになるぞ…
546 20/05/27(水)22:34:41 No.693808338
>え?貴族みんな飛べるの? 貴族学校の1年生で勉強するので飛べないなんて貴族失格もいいところだ
547 20/05/27(水)22:34:50 No.693808416
貴族すげえ そりゃ平民支配するわ
548 20/05/27(水)22:35:29 No.693808723
>え?貴族みんな飛べるの? 騎獣っていう魔石を変化させた羽の生えた白い石の像に乗って飛べる
549 20/05/27(水)22:35:31 No.693808732
>そこまでじゃないとは思うけど航海技術はそれなりにあるっぽいぞ 魔力ってチートエネルギー使ってるとはいえ 空飛ぶ船を科学で作れるんだからあの国の技術かなりやべー気がする
550 20/05/27(水)22:35:31 No.693808736
アニメで一番魔法っぽいのはにょきにょっきだからな
551 20/05/27(水)22:35:37 No.693808775
ジルとかまともに出るまで余裕がないっていうか トロンべはやるんだよね騎士団は出るんだし
552 20/05/27(水)22:36:18 No.693809058
神殿はそんな貴族になれなかった貴族未満の集う場所だから 例外の神官長以外魔術とか使えないしな…
553 20/05/27(水)22:36:32 No.693809136
孤児院運用と側仕えの養いに凄い金かかってそうだけどお金足りてるんだろうかマイン様
554 20/05/27(水)22:36:38 No.693809168
トロンベ討伐楽しみ
555 20/05/27(水)22:36:47 No.693809225
>孤児ですら字が読めて聖典の歌も覚えてるのにヴィルフリートときたら… ヴィルフリート兄様は初期登場時はマインを振り回す側だったのに 本編終了前から振り回される側になって無気力マンになって可哀想
556 20/05/27(水)22:37:23 No.693809486
神殿長は親族で落ちこぼれてるだけだから魔力はその辺の貴族よりはあるぞ
557 20/05/27(水)22:37:25 No.693809496
本格的に魔術関係の話をやり始めるのはアニメ4期くらいからになる
558 20/05/27(水)22:37:25 No.693809498
>もっと印刷普及しないと春画1枚の値段が風俗の数十倍する感じになるぞ… そういやサイバラの漫画で東南アジアじゃ 闇組織にお願いして女買ったり暗殺してもらったりするよりもエロ本買う方が高くて大変ってあったね
559 20/05/27(水)22:37:37 No.693809582
>孤児院運用と側仕えの養いに凄い金かかってそうだけどお金足りてるんだろうかマイン様 定期的に技術を漏らしてはベンノが買い取ってくれるので
560 20/05/27(水)22:37:52 No.693809666
>孤児院運用と側仕えの養いに凄い金かかってそうだけどお金足りてるんだろうかマイン様 むしろ孤児院運用は孤児たちが本とかカルタ作って自分たちで稼いでる 孤児院工房はマインが所有してるからその金で側仕えの金も工面している
561 20/05/27(水)22:38:22 No.693809909
インクの話めっちゃ省略したし次かその次あたりにトロンベかな そこまでやれれば最後に1話冒頭いけるか
562 20/05/27(水)22:39:04 No.693810168
>孤児院工房はマインが所有してるからその金で側仕えの金も工面している 貴族や神殿が上納金や税金要求してこない?
563 20/05/27(水)22:39:10 No.693810213
ベンノさんが下取りして偉い貴族様に売ってくれてるのか それなら作っただけお金入るから大丈夫だね
564 20/05/27(水)22:39:24 No.693810314
>神殿長は親族で落ちこぼれてるだけだから魔力はその辺の貴族よりはあるぞ 残念ながら母親が懐妊中に体調崩して胎児に魔力篭められなかったからクソザコだよ
565 20/05/27(水)22:39:59 No.693810546
>貴族や神殿が上納金や税金要求してこない? 一定金額収めるのは入る前に決めたからそれ以上は取らない
566 20/05/27(水)22:40:06 No.693810605
ヴィルフリート兄様は幼いのと回りの環境のせいで酷い目合いまくってる けど本人も結構迂闊なところあるし領主としてはやっぱり修正されないとね…
567 20/05/27(水)22:40:31 No.693810780
いざとなったら育った孤児を売ればいいのよ! 技術指導料込で金貨〇枚になりまーす
568 20/05/27(水)22:40:41 No.693810854
>貴族や神殿が上納金や税金要求してこない? その交渉を前にベンノさんが神殿に来た時にやったんだ
569 20/05/27(水)22:40:59 No.693810997
インクの協会トップがすっと殺されたとかは2章ラストやるのに必須だし インクはしょった以上2章ラストまでは行けない感じね
570 20/05/27(水)22:41:12 No.693811097
そういえば神殿長だっけあのデブな人全然出てこないな…
571 20/05/27(水)22:41:21 No.693811160
>一定金額収めるのは入る前に決めたからそれ以上は取らない 未知の技術独占して儲けてるのに優しい神殿と貴族だな!
572 20/05/27(水)22:41:54 No.693811402
>未知の技術独占して儲けてるのに優しい神殿と貴族だな! 威圧外交したからね
573 20/05/27(水)22:42:11 No.693811537
>未知の技術独占して儲けてるのに優しい神殿と貴族だな! だって何してるか知らないからね スパイやってるデリアも大した働きしないし
574 20/05/27(水)22:42:12 No.693811541
トロンベ討伐で世界観が一気に変わるのいいよね
575 20/05/27(水)22:43:53 No.693812304
マイン様がなんかすごい魔力量してるって事もまだ神殿長と神官長くらいしか知らないのかな
576 20/05/27(水)22:43:59 No.693812351
神官長が有能かつ領主とも関係性めっちゃ高いからな… そりゃコネだけの神殿長じゃ勝ち目ない
577 20/05/27(水)22:44:02 No.693812384
2章最後やらんなら神殿長ももう用ないしね ジル未登場で終わる感じか…?
578 20/05/27(水)22:44:16 No.693812494
貴族は基本的に神殿は落ちこぼれが来る所だと思ってるから関わらない 神殿長はマイン嫌いだから積極的に関わろうとしてない
579 20/05/27(水)22:44:49 No.693812766
>マイン様がなんかすごい魔力量してるって事もまだ神殿長と神官長くらいしか知らないのかな 具体的にどれくらいあるのかは実のところ神官長もよく分かってない 実際どんだけ魔力を持ってたんだってなるのは薬漬けしてからだし
580 20/05/27(水)22:45:07 No.693812910
何より神官長は殺ると一旦決めたら行動がはやすぎる転
581 20/05/27(水)22:45:21 No.693813015
>未知の技術独占して儲けてるのに優しい神殿と貴族だな! まずしょせん平民出身の偽物青色って色眼鏡で見てっからね なにやってようが自分たち本物の青色からすりゃゴミって立場が先にあるので興味がない
582 20/05/27(水)22:45:55 No.693813271
マインがなにか知ってるのは分かってもそれがどれぐらい世界を変えるものなのか理解してる人いないからな 神殿の孤児が文字の読み書きができて神様の名前も全部覚えたって成果出して初めてすごいねって言われる
583 20/05/27(水)22:46:07 No.693813377
神官長が報告してるから領主も知ってる というかマインが青の衣着る許可出したの領主だしね
584 20/05/27(水)22:46:51 No.693813724
まだ数段階パワーアップするけど現時点でもフェルディナンドの次くらいに魔力あるのかな
585 20/05/27(水)22:47:29 No.693814024
神殿への寄付金決めたのもそれで神殿長が納得するというのを理解した上での事だしね まさに馬鹿どもにはいい目くらまし状態
586 20/05/27(水)22:48:18 No.693814414
>まだ数段階パワーアップするけど現時点でもフェルディナンドの次くらいに魔力あるのかな まだ成人した中級貴族の上澄みくらい 貴族院入学時点じゃ王族に負けてたくらいだよ
587 20/05/27(水)22:48:28 No.693814495
偏見っぷりが生々しいな
588 20/05/27(水)22:48:32 No.693814526
立場の違いでの常識と認識の食い違いがそこかしこに出てくるのが面白いよねこの作品
589 20/05/27(水)22:48:40 No.693814589
王族ってすげーんだな…
590 20/05/27(水)22:49:22 No.693814890
>まだ数段階パワーアップするけど現時点でもフェルディナンドの次くらいに魔力あるのかな この時点で圧縮開発はもうしてないLv3の筈だけど 成長分加味するとまだ領主よりは下じゃないかな
591 20/05/27(水)22:49:34 No.693814995
常識の違いと報連相の大事さがメインみたいなもんだしな 冗談抜きで本による正しい情報の継承が大事って話だ
592 20/05/27(水)22:50:11 No.693815286
>王族ってすげーんだな… 王族が魔力供給サボるとこの国が滅ぶので…
593 20/05/27(水)22:50:26 No.693815427
トロンベ討伐時点で領主より上になってるんだよなマイン様
594 20/05/27(水)22:50:58 No.693815668
>王族ってすげーんだな… 王族は実際魔力凄いんだろうけど…もう疲れ果てちゃってダメだこれになっちゃってるのがね
595 20/05/27(水)22:51:43 No.693815982
>立場の違いでの常識と認識の食い違いがそこかしこに出てくるのが面白いよねこの作品 ちゃんと書くのは難しいから そこにちゃんと向き合ってる作品は良作の傾向あるな
596 20/05/27(水)22:51:51 No.693816042
>常識の違いと報連相の大事さがメインみたいなもんだしな >冗談抜きで本による正しい情報の継承が大事って話だ 過去の王族がちゃんとしてれば作中の面倒な問題とか事件がそもそも起こらないからな…
597 20/05/27(水)22:51:54 No.693816057
>王族が魔力供給サボるとこの国が滅ぶので… 人間が魔力込めないと崩壊するのかこの世界…
598 20/05/27(水)22:52:52 No.693816511
常識や認識の違いが「平民だから」「神殿育ちだから」で大多数からは納得されていくという
599 20/05/27(水)22:53:21 No.693816747
>人間が魔力込めないと崩壊するのかこの世界… この国は迫害された魔力持ちのために作られた箱庭なので特殊なんだ
600 20/05/27(水)22:53:28 No.693816796
>人間が魔力込めないと崩壊するのかこの世界… 砂漠を魔力で強引に人が住める土地に改造してるので 魔力を注ぐ貴族はいないといけない存在
601 20/05/27(水)22:53:35 No.693816854
>王族ってすげーんだな… 最終学年で6年生の元王族と2年の仮死状態から目覚めたての1年生のロゼマ様と比べてるので…
602 20/05/27(水)22:53:57 No.693816997
王族が悪い!とは言われるけどヤク漬けGN電池状態で頑張ってたのでちょっとだけでも幸せにはなって欲しい…
603 20/05/27(水)22:53:57 No.693817001
>人間が魔力込めないと崩壊するのかこの世界… 世界は崩壊するわけじゃないけど国が神々によってつくられてそれを維持管理する魔力持ち人間がいる状態 魔力持ち人間は基本この国にしかいない亜種の人間に近いよ
604 20/05/27(水)22:54:06 No.693817050
>常識や認識の違いが「平民だから」「神殿育ちだから」で大多数からは納得されていくという そんなわけねーだろ!ってツッコミが入る余地がないくらい 貴族と神官と平民の間にそれぞれクソでかい壁がある 文字通り人種が違う
605 20/05/27(水)22:54:39 No.693817290
>人間が魔力込めないと崩壊するのかこの世界… 他の国だとそんな事無いんだけど この国は土地を豊かにするのに魔力使ってたり建物とか道具を魔術で作ってるから魔力を定期的に注入しないと壊れたり動かなくなったりする
606 20/05/27(水)22:54:46 No.693817338
本キチのマインちゃん独自の価値観が混ざるせいでここからどんどん周り巻き込んでいくからな…
607 20/05/27(水)22:55:22 No.693817633
常識知らずの「あなたの色に染めてください♡」いいよね
608 20/05/27(水)22:55:52 No.693817848
他国からしたらこの国の連中は魔族みたいなもんだしな…
609 20/05/27(水)22:56:01 No.693817932
わりと神様と密接な国なんだな それなのに神殿おざなりとか大丈夫なのか…
610 20/05/27(水)22:56:05 No.693817963
>常識知らずの「あなたの色に染めてください♡」いいよね マント縫わせてくださいには思わず神官長もにっこり
611 20/05/27(水)22:56:20 No.693818062
>わりと神様と密接な国なんだな >それなのに神殿おざなりとか大丈夫なのか… 大丈夫じゃないです…
612 20/05/27(水)22:56:26 No.693818116
>それなのに神殿おざなりとか大丈夫なのか… ダメすぎて国崩壊寸前になったよ
613 20/05/27(水)22:56:34 No.693818180
>常識知らずの「あなたの色に染めてください♡」いいよね ロリビッチ自重しろ
614 20/05/27(水)22:56:35 No.693818182
>わりと神様と密接な国なんだな >それなのに神殿おざなりとか大丈夫なのか… 大丈夫じゃないし滅びに向かって突き進む運命
615 20/05/27(水)22:56:56 No.693818326
>わりと神様と密接な国なんだな >それなのに神殿おざなりとか大丈夫なのか… 原作の後半くらいはそれが主題になる 全然大丈夫じゃない