ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/27(水)21:51:28 No.693787699
長編作品のラスボスなんてこんなもんでいい
1 20/05/27(水)21:52:31 No.693788149
ザラキ以外の魔法使えばよかったのに…
2 20/05/27(水)21:53:42 No.693788716
クルーシオも割と使ってたイメージ
3 20/05/27(水)21:54:14 No.693788963
お辞儀しろよ
4 20/05/27(水)21:54:38 No.693789151
改めて設定やら掘り返してみると墓穴掘りまくってんなこいつ…
5 20/05/27(水)21:54:52 No.693789266
娘いるらしいな
6 20/05/27(水)21:56:34 No.693790100
作中だとアバダしか脳無いイメージあるけど 凄い人らしいね
7 20/05/27(水)22:00:46 No.693791939
>ザラキ以外の魔法使えばよかったのに… ワープとかホウキ使わずに飛ぶ呪文とかサポート系は結構使ってる あの世界でザラキは最強攻撃呪文だから攻撃はそれオンリー
8 20/05/27(水)22:01:33 No.693792278
グラップかゴイルのどっちかが使ってたあの炎の旋風みたいなとか使えばよかったのに
9 20/05/27(水)22:04:33 No.693793758
こいつに忠誠誓ってるの存外少ないよね ハリー生きてるの発覚したら逃げ出すやつ多かったし
10 20/05/27(水)22:05:24 No.693794203
アバタケタブラはコロっと死ねるからいいけどクルーシオは後遺症残るレベルの苦しみなのが怖い
11 20/05/27(水)22:05:25 No.693794214
マホカンタ使えるのってカーチャンだけなのか?
12 20/05/27(水)22:06:57 No.693794971
>娘いるらしいな ポッターの息子が惚れるやつ
13 20/05/27(水)22:08:37 No.693795807
設定だけ強くて描写はクソ雑魚だからまあよくあるパターン
14 20/05/27(水)22:08:42 No.693795840
マルフォイが日記帳無駄遣いしたのもあるだけど レギュラス・ブラックにも裏切られてる…
15 20/05/27(水)22:10:39 No.693796775
巻を経るごとに俺様って一人称が板に付いてくる
16 20/05/27(水)22:13:46 No.693798354
グリンデルバルドの方が恐ろしさは上だと思う
17 20/05/27(水)22:14:20 No.693798610
開心術の達人なのにスネイプが裏切ってることに気がつかなかった人だ
18 20/05/27(水)22:14:52 No.693798866
一から名前つけ直すんじゃなくてアナグラムなあたり拗らせてて好き
19 20/05/27(水)22:15:26 No.693799157
>グリンデルバルドの方が恐ろしさは上だと思う あっちは戦争帰りの大人組が中心となって戦ってるのもあると思う スレ画は最終的に本編内だと学園内で収まってしまう戦いだったのが
20 20/05/27(水)22:16:18 No.693799579
予言教えたからスネイプ信用してたのかな…
21 20/05/27(水)22:16:26 No.693799637
純血主義なのに純血じゃないという皮肉
22 20/05/27(水)22:17:29 No.693800122
設定上はその時代で最強クラスの魔法使いたちの乱戦なんだけどあんまり怖さがないよねトム一派は
23 20/05/27(水)22:18:37 No.693800717
>設定上はその時代で最強クラスの魔法使いたちの乱戦なんだけどあんまり怖さがないよねトム一派は だってホモ爺がまともだったら本編もっとマシになってたはずだし…
24 20/05/27(水)22:19:24 No.693801153
死の飛翔さん
25 20/05/27(水)22:20:01 No.693801428
自分の保険の為に作った分霊箱も分割し過ぎて自分が弱体化したという
26 20/05/27(水)22:21:28 No.693802109
作者が女性だからとは言いたくないが 男の子が好きなやつ!的なバトル展開が欲しいところで来ないもったいなさは絶えずあった
27 20/05/27(水)22:21:30 No.693802126
ダークロード
28 20/05/27(水)22:22:49 No.693802777
>自分の保険の為に作った分霊箱も分割し過ぎて自分が弱体化したという 本来は七つで魔法的に強い意味を持つ数になるはずだったんすよ… でも意図せずハリーまで分霊箱にしちゃったせいで8つになっちゃったんすよ…
29 20/05/27(水)22:22:58 No.693802840
分霊箱も7つなら魔法数字的に美しいとかで強化される筈だったんですよ… ハリーが8つ目の分霊箱になったせいでデバフ入ったけど
30 20/05/27(水)22:23:46 No.693803224
チクショウ!ハリーの杖に勝てない!! …そうだ!最強の杖持てばいくらなんでも勝てるやろ…
31 20/05/27(水)22:24:10 No.693803421
丁度いい具合の強さと思想と小物感
32 20/05/27(水)22:24:18 No.693803478
設定とか追うとハリーに俺様特効が付きすぎてる… 色んな部分で
33 20/05/27(水)22:24:51 No.693803732
>…そうだ!最強の杖持てばいくらなんでも勝てるやろ… ハリーの杖無くなってたからその辺の杖でも十分勝ててたというね
34 20/05/27(水)22:25:20 No.693803937
>グリンデルバルドの方が恐ろしさは上だと思う 演説力の恐ろしさが上手く表現されてると思うわゲラさん
35 20/05/27(水)22:25:40 No.693804115
最終巻でハリーにアバダ喰らわせたはずだけど なんであの時はハリー助かったんだっけ
36 20/05/27(水)22:26:04 No.693804312
>男の子が好きなやつ!的なバトル展開が欲しいところで来ないもったいなさは絶えずあった 設定だけは最高に燃えるだけに余計にね
37 20/05/27(水)22:26:46 No.693804642
運命の子を直接始末するぞ!愛パワーで返り討ちもあるし やることだいたい裏目ってるなトム
38 20/05/27(水)22:27:29 No.693804972
>なんであの時はハリー助かったんだっけ あの時点だとニワトコの杖の所有権はハリーに移ってたから あの杖じゃ絶対殺せないんすよ…でも最強の杖ではあるので ハリーは殺せなかったけどハリーに取りついてた自分の魂の一部は木っ端みじんに出来ました
39 20/05/27(水)22:28:13 No.693805362
>運命の子を直接始末するぞ!愛パワーで返り討ちもあるし だったら俺様にも愛パワー入れればいいじゃん!!
40 20/05/27(水)22:28:34 No.693805527
ファンタビはかなり男の子してる 魔法生物もファンタジーしてるしバトルもかっこいい
41 20/05/27(水)22:28:48 No.693805648
死から逃げる為ににやった事が結局死を呼び込んだのいいよね…
42 20/05/27(水)22:29:27 No.693805953
ヴォルデモートに殺された他の家族は愛が無かったんだろうか
43 20/05/27(水)22:29:28 No.693805970
一応作者によるとニワトコの杖ブーストかけてた爺ですら このままじゃ勝てないと思わせる程度に凄かったらしいスレ画
44 20/05/27(水)22:30:17 No.693806347
最強の杖がちょっとビッチ過ぎるのもまずかった
45 20/05/27(水)22:30:42 No.693806530
>ヴォルデモートに殺された他の家族は愛が無かったんだろうか ハリーには予言があったからじゃない?
46 20/05/27(水)22:30:45 No.693806554
一回魂分けるだけで普通は人格ぶっ壊れるレベルなのに 聖なる数字である七つに魂分けたら最強の存在に進化できるんじゃね?で実行するのがまずやべえやつすぎる
47 20/05/27(水)22:31:11 No.693806763
なんつーか本気でバトル展開にしちゃうと ハリーの物語じゃなくなっちゃうんでそこらへんは意図的だと思う
48 20/05/27(水)22:32:31 No.693807406
>ヴォルデモートに殺された他の家族は愛が無かったんだろうか 普通は親を殺そうとするもんだけど 予言の子であるハリーを優先して母親の目の前で殺そうとしたのがダメだったんじゃなかろうか まぁ後はリリーやハリーの素質もあるだろうけど
49 20/05/27(水)22:33:06 No.693807650
ヴォルデモートは作中だと本当にブッチギリで最強なんだよな
50 20/05/27(水)22:34:03 No.693808074
>普通は親を殺そうとするもんだけど >予言の子であるハリーを優先して母親の目の前で殺そうとしたのがダメだったんじゃなかろうか 魔法界の繁栄ってのはこいつも願ってるから 本来は赤ん坊殺しとかはしないだろうからな
51 20/05/27(水)22:34:24 No.693808232
スレ画は最強格だけど それ倒したハリーは別に実力でスレ画上回ったってわけでは無いのが面白い
52 20/05/27(水)22:34:59 No.693808482
>自分の保険の為に作った分霊箱も分割し過ぎて自分が弱体化したという 別に魔法力が弱まったとかではないんだけど魂不安定になっちゃって結果ハリーが分霊箱になり敗北に繋がるっていう
53 20/05/27(水)22:35:16 No.693808612
強さだとスレ画 カリスマ性だとグリンデルバルド ってどっかで聞いたけど公式だったかな…
54 20/05/27(水)22:36:13 No.693809018
わざわざ子殺しとかしないし護りの魔法自体難易度高い上に未成年の血縁者限定だからハードル高い
55 20/05/27(水)22:37:07 No.693809371
グリンデルバルドは話術の人であってカリスマはイケメン時代のトムくんのがあったんじゃないかな
56 20/05/27(水)22:38:26 No.693809942
せめて爺くらいはスレ画が引導渡すべきだったと思うんすよ… 絶対そうなると思ってたのに
57 20/05/27(水)22:38:52 No.693810097
魔法使いの強さが何で決まってるのか謎すぎて考察の材料すらない ミディクロリアン値みたいな雑な設定が出て白けるくらいなら謎でいいけど
58 20/05/27(水)22:39:20 No.693810270
でも5巻のダンブルドアとの決闘はやっぱり迫力あったと思う ハリー視点で展開するから未知の魔法が衝突してて何かわからんけど凄いってのは感じた
59 20/05/27(水)22:39:48 No.693810467
おばさんが項目ごとのトップ3だかは出してはず
60 20/05/27(水)22:40:00 No.693810556
爺とグリンデルバルドの血の誓いとか リリーがハリーを守ろうとして生まれた血の絆とか 血と愛を媒介にして生まれる力は魔法界でもほとんど未知な古く強力な神秘みたいだからなぁ
61 20/05/27(水)22:40:01 No.693810560
>なんつーか本気でバトル展開にしちゃうと >ハリーの物語じゃなくなっちゃうんでそこらへんは意図的だと思う ファンタビ見るとこれ学生達が立ち向かえる練度じゃないわってなる
62 20/05/27(水)22:40:08 No.693810622
>魔法使いの強さが何で決まってるのか謎すぎて考察の材料すらない >ミディクロリアン値みたいな雑な設定が出て白けるくらいなら謎でいいけど そりゃ大雑把に言えば魔力の強さじゃないの
63 20/05/27(水)22:40:20 No.693810704
魔力の大小はあるんだろうけど戦闘になると即死魔法ブッパが最良だから違いが分かりにくいのはある
64 20/05/27(水)22:40:52 No.693810941
個人的は4巻だけハリー呼びだったのが何か寂しい 異様な執着抱いてる事表すために5巻以降もちゃんとハリー呼びして欲しかった
65 20/05/27(水)22:41:01 No.693811021
そもそも魔力がないと即死魔法をあんな気軽に連射できないんじゃなかったか
66 20/05/27(水)22:41:25 No.693811188
ファンタビは撮影技術の進歩も多分にある
67 20/05/27(水)22:42:26 No.693811649
ファンタビ二作目のグリンデルバルドの最後の魔法いいよね…
68 20/05/27(水)22:42:44 No.693811786
配下の連中に即死魔法配ったのはおばちゃんのミスだと思う 特別感なくなっちゃったし
69 20/05/27(水)22:43:24 No.693812106
高レベル戦だと閉心術スキルがないと秒殺される
70 20/05/27(水)22:43:25 No.693812114
>強さだとスレ画 >カリスマ性だとグリンデルバルド >ってどっかで聞いたけど公式だったかな… ヴォルデモートがギャングならばグリンデルバルドは詐欺師 だそうだ
71 20/05/27(水)22:43:41 No.693812224
そりゃまともに戦ったら誰も勝ち目がないんだからしょうがないんだけど 復活してからも基本的にデバフ入ってたから結局全盛期の恐ろしさはわからないみたいなところある
72 20/05/27(水)22:44:02 No.693812380
ロンのママがベラとのタイマンで勝ててたりしてるしよく分からんよね
73 20/05/27(水)22:44:43 No.693812704
>ロンのママがベラとのタイマンで勝ててたりしてるしよく分からんよね 子を守る母は強しってことさ
74 20/05/27(水)22:44:52 No.693812779
>ロンのママがベラとのタイマンで勝ててたりしてるしよく分からんよね 愛じゃよ
75 20/05/27(水)22:44:58 No.693812829
杖と魔法の相性ボーナスみたいなギミックも匂わされてたよね
76 20/05/27(水)22:45:10 No.693812932
ロン母はあんななりしといて貴族の中の貴族みたいな存在なんじゃなかったっけ
77 20/05/27(水)22:45:25 No.693813044
魔法使いより強い魔法生物を操れるニュートが最強
78 20/05/27(水)22:45:34 No.693813116
>ロンのママがベラとのタイマンで勝ててたりしてるしよく分からんよね ロンのママが普通にエリートなんだ
79 20/05/27(水)22:46:04 No.693813352
普通にウィーズリー家はエリート家系なんだ ロンがコンプレックスを抱くだけあるんだ
80 20/05/27(水)22:46:17 No.693813454
ウィーズリー一家って貧乏なだけで全員スペック高いよな…
81 20/05/27(水)22:46:21 No.693813492
>ファンタビ二作目のグリンデルバルドの最後の魔法いいよね… パリは気に食わん…
82 20/05/27(水)22:46:25 No.693813517
>ロン母はあんななりしといて貴族の中の貴族みたいな存在なんじゃなかったっけ 別に血統の良さ=魔法の腕じゃないっての作中で何度もやってたのに未だに純血主義者いるよねハリポタスレ
83 20/05/27(水)22:46:46 No.693813691
>ウィーズリー一家って貧乏なだけで全員スペック高いよな… 社会に出てる奴は大体重要なポストについてるしな…
84 20/05/27(水)22:47:12 No.693813877
イギリス魔法界に残された聖27の純血一家だからなウィーズリー
85 20/05/27(水)22:47:13 No.693813883
ハリポタにしてもファンタビにしても略称がダサくた締まらないのはどうにかならんかったのか
86 20/05/27(水)22:47:50 No.693814188
>ハリポタにしてもファンタビにしても略称がダサくた締まらないのはどうにかならんかったのか ?
87 20/05/27(水)22:48:11 No.693814376
死の秘宝を作ったあの三兄弟は何者なんだよ
88 20/05/27(水)22:48:18 No.693814419
大人の魔法使いは短距離連続転移からの攻撃連打が当たり前なのは怖い
89 20/05/27(水)22:48:32 No.693814528
長男:エリート銀行員(トレジャーハンター) 次男:研究職(ドラゴン専攻) 三男:高級官僚 四男&五男:若手実業家 長女:プロスポーツ選手 うn…
90 20/05/27(水)22:48:41 No.693814597
幻想野獣 だめだ匂いが立ち込めてくる
91 20/05/27(水)22:49:09 No.693814795
>長男:エリート銀行員(トレジャーハンター) >次男:研究職(ドラゴン専攻) >三男:高級官僚 >四男&五男:若手実業家 >長女:プロスポーツ選手 これは聖27族ですわ…
92 20/05/27(水)22:49:52 No.693815141
やっぱ純血のが優秀ではあるんじゃないですかね…
93 20/05/27(水)22:50:09 No.693815274
>やっぱ純血のが優秀ではあるんじゃないですかね… お辞儀が半純血だし…
94 20/05/27(水)22:50:28 No.693815450
血統関係なく強いやつは強いとしか言いようがない
95 20/05/27(水)22:50:39 No.693815527
>これは聖27族ですわ… ロンどこ?
96 20/05/27(水)22:50:46 No.693815576
純血の方が安定して優秀だけど規格外は半純血からたまに出てくるみたいな感じかも