20/05/27(水)20:29:26 改めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/27(水)20:29:26 No.693750415
改めて設定見るとこの世界人間もモンスターもみんなたくましすぎない?
1 20/05/27(水)20:30:03 No.693750702
村単位国単位でもモンスターに滅ぼされてるからハンター以外の人間はマジでキツいと思う
2 20/05/27(水)20:30:21 No.693750863
食うか食われるかだよ
3 20/05/27(水)20:31:40 No.693751496
生き物も世界も強すぎる
4 20/05/27(水)20:31:45 No.693751538
色々防備はしてるけど飛龍系に襲われたら村とかはもう無理だよなぁ…
5 20/05/27(水)20:32:47 No.693752077
身内をモンスターにやられるという本家でできないことをしたのがストーリーズです
6 20/05/27(水)20:32:58 No.693752150
段々人間の文明も発達しててその内モンスターも減って消えていく みたいな説を聞いたけどソースが思い出せない
7 20/05/27(水)20:33:07 No.693752233
漁村が村人全員食われて壊滅とかするしな…
8 20/05/27(水)20:33:24 No.693752358
>みたいな説を聞いたけどソースが思い出せない 説じゃなくて初代の前説がそうなんだ
9 20/05/27(水)20:33:26 No.693752378
そもそも昔モンスター使って戦争してたんじゃないのこの世界の人間
10 20/05/27(水)20:33:45 No.693752533
ココット村時代だと軍隊が部隊送ったけど壊滅したとかいう依頼が来てた気がする ハンターさんは同じ人類なの…?
11 20/05/27(水)20:33:52 No.693752591
>そもそも昔モンスター使って戦争してたんじゃないのこの世界の人間 してたよ
12 20/05/27(水)20:34:18 No.693752779
モンスターや人に限らず虫や魚や草も逞しいし世界全体がエネルギーに満ちてるよね
13 20/05/27(水)20:34:51 No.693753019
高所からの落下が大丈夫だったりやたら巨大な武器振り回したり生物が巨大だからあの惑星は重力が1Gより小さいって考察してる人もいるな
14 20/05/27(水)20:34:57 No.693753078
いいよねジエンが来たから盛大なお祭りするの(失敗したらロックラック壊滅)
15 20/05/27(水)20:34:58 No.693753080
龍属性という未だに謎のエネルギー
16 20/05/27(水)20:35:17 No.693753252
>モンスターや人に限らず虫や魚や草も逞しいし世界全体がエネルギーに満ちてるよね おかげでモリモリになれました! もう元の世界には戻りません!
17 20/05/27(水)20:36:34 No.693753868
世界観比較的リアル寄りなのかと思ったら時々妙なファンタジー要素がぶっこまれてくる
18 20/05/27(水)20:36:35 No.693753873
古代の石板復元したらそれ武器にするハンターはちょっと頭おかしいと思う
19 20/05/27(水)20:36:43 No.693753953
>龍属性という未だに謎のエネルギー 古代超文明の残した細菌兵器みたいなもんだと思ってる 龍だけを殺すように作られてて龍の遺伝子を残すやつに有効って考えると辻褄は合う 完全に妄想だけど
20 20/05/27(水)20:37:26 No.693754304
都会にはモンスターなんて皆無に等しくて素材が生活物資に使われてるからそれを見るぐらいらしく産まれてから死ぬまで生きたモンスターを見ないで一生を終える人もいるって台詞はヒロ君の漫画にあったな
21 20/05/27(水)20:38:08 No.693754621
>古代超文明の残した細菌兵器みたいなもんだと思ってる >龍だけを殺すように作られてて龍の遺伝子を残すやつに有効って考えると辻褄は合う >完全に妄想だけど ところでこのバルファルクですが
22 20/05/27(水)20:38:39 No.693754847
>ところでこのバルファルクですが かっこいいよな…
23 20/05/27(水)20:38:41 No.693754865
モンハンの世界で要らないのは人側じゃねとよく感じる
24 20/05/27(水)20:39:02 No.693755018
>モンハンの世界で要らないのは人側じゃねとよく感じる 人間も世界の一部だよ
25 20/05/27(水)20:39:12 No.693755092
>モンハンの世界で要らないのは人側じゃねとよく感じる 人間も生態系の一部なんだよ?
26 20/05/27(水)20:39:32 No.693755247
荒々しくも眩しかった数世紀だからな
27 20/05/27(水)20:40:58 No.693755921
オストガロアの募集文が辛過ぎる…
28 20/05/27(水)20:41:53 No.693756345
惑星全体が開拓時代みたいな時代
29 20/05/27(水)20:42:03 No.693756407
モンハンストーリーズの序盤のムービーでナルガクルガが村で大暴れするのとか見てると飛竜来たら村滅びるわってなる
30 20/05/27(水)20:43:20 No.693757032
ハンターさんの立ち寄る範囲の外ではガンガン村町が滅びてるんだろうな
31 20/05/27(水)20:43:25 No.693757081
他のアクションやってから戻ると超落下するときちょっとビクッとなる
32 20/05/27(水)20:45:27 No.693758093
ココット、ジャンボ、ポッケ、モガ、ユクモ どれも超が付くど田舎だからな…
33 20/05/27(水)20:45:39 No.693758179
歴代主人公が大体同世代っぽいんだよね
34 20/05/27(水)20:45:54 No.693758303
大都市はどんななの?
35 20/05/27(水)20:46:44 No.693758674
ハンターさんのいる村って大体ハンターさん以外にも複数ハンター駐留してるし結構規模が大きい村だよ
36 20/05/27(水)20:47:05 No.693758833
ドンドルマって大都市じゃなかったか?
37 20/05/27(水)20:47:44 No.693759162
辺境で人知れずモンスターに食い荒らされた村とかあるんだろうな…
38 20/05/27(水)20:48:18 No.693759434
>大都市はどんななの? 描写が無いから不明 ゲームに出てくる都市はどれもモンスターの襲来を食い止める城塞都市だったり特定の古龍を狩猟する事が産業の根幹にある都市だったりで参考にならない
39 20/05/27(水)20:48:53 No.693759711
新人ハンターにすら家一軒くれる好待遇
40 20/05/27(水)20:49:31 No.693760005
初代小説版の飛竜保護団体がいつか拾われないかと待ってるんだ…
41 20/05/27(水)20:49:31 No.693760006
>ドンドルマって大都市じゃなかったか? ラオシャンロンのやクシャルダオラやシェンガオレンの通り道にワザと建てられた城砦都市だから普通の都市とは異なる
42 20/05/27(水)20:49:35 No.693760025
モンスターがほぼいないエリアの生活レベルはどうなってるのか気になる
43 20/05/27(水)20:49:52 No.693760165
シュレイドの首都とかが普通なのかな
44 20/05/27(水)20:50:20 No.693760372
>新人ハンターにすら家一軒くれる好待遇 たぶんだいたいすぐ死んでまた空き家になるんだろう…
45 20/05/27(水)20:50:45 No.693760560
>新人ハンターにすら家一軒くれる好待遇 あれは村付きの専属ハンターだからだ 家とか農場とかも貰える特別待遇代わりに余所に行けないに村の依頼を優先する必要がある
46 20/05/27(水)20:51:57 No.693761229
>家とか農場とかも貰える特別待遇代わりに余所に行けないに村の依頼を優先する必要がある そうですね集会所行きます
47 20/05/27(水)20:51:59 No.693761256
>新人ハンターにすら家一軒くれる好待遇 高待遇しても田舎の村だとハンター集まらないとかあるんだろうな
48 20/05/27(水)20:52:16 No.693761403
>歴代主人公が大体同世代っぽいんだよね 筆頭ルーキーとかその辺りの絡みがあるからmh4~XXまでは同年代と言って差し支え無いと思う 新大陸の話はその数年後って感じだな 無印、G、ドスは流石にソードマスターとかの世代っぽい 3はよく分からん
49 20/05/27(水)20:52:42 No.693761635
家と温泉がある村いいよね
50 20/05/27(水)20:52:55 No.693761749
しょっちゅう滅びかけてる火の国
51 20/05/27(水)20:53:27 No.693762027
世界観考察とかやってる人はFも考慮してるの?
52 20/05/27(水)20:54:05 No.693762318
ゲームだとないけど田舎村でハンター生活すると必要な道具とかメンテナンス十分に受けられずに死ぬことも考えられる
53 20/05/27(水)20:54:57 No.693762731
>初代小説版の飛竜保護団体がいつか拾われないかと待ってるんだ… 初代小説は身軽に動くために衝撃を吸収する関節部にだけ防具着けるとかランス使いが踏ん張れるように足だけグラビドにしてるとかリアル感あったよね
54 20/05/27(水)20:55:49 No.693763192
仲間がフルフルに食われるのって小説だったっけか
55 20/05/27(水)20:55:58 No.693763269
ハンターもすごいけど伝説の龍に通用する装備作れる鍛冶屋が各村にいるのもすごい
56 20/05/27(水)20:56:04 No.693763312
冷静に考えたら当然だけどFFしたら死ぬで笑う初代小説版
57 20/05/27(水)20:56:56 No.693763730
>冷静に考えたら当然だけどFFしたら死ぬで笑う初代小説版 高いところから落とされたりマグマに押し込まれたりグラビにのし掛かられても死ぬ
58 20/05/27(水)20:57:01 No.693763775
村付きのハンターって駐在のお巡りさんみたいなもんかな…
59 20/05/27(水)20:57:23 No.693763979
>仲間がフルフルに食われるのって小説だったっけか 初代小説版
60 20/05/27(水)20:57:55 No.693764219
村付きのハンターは嫁さん斡旋される
61 20/05/27(水)20:58:43 No.693764602
1クエストの制限時間は50分だけど実際のハンターたちはどのくらいの時間を過ごしているんだろうか
62 20/05/27(水)20:59:51 No.693765151
当たり前だけどモンスター関係ない所だと人間同士で内ゲバとかやってるのが怖い ハンターが得物を人に向けないって信条を守るの利用してクーデター紛いの事やったり
63 20/05/27(水)21:00:38 No.693765496
4Gは都市じゃないのかな
64 20/05/27(水)21:00:49 No.693765591
ガノトトスのブレスで胴体切断された遺体が水底に沈んでたとかそんな描写があったなぁ小説版
65 20/05/27(水)21:00:52 No.693765613
村の若者自警団ならランポスくらいならいける ランポスの群れ来たらやばいドスがいたら無理ゲー ってのは何かで見た覚えがあるが公式だったか妄想だったか
66 20/05/27(水)21:03:58 No.693767160
>>仲間がフルフルに食われるのって小説だったっけか >初代小説版 あれ読んでて描写がめちゃ怖かったなぁ
67 20/05/27(水)21:04:43 No.693767518
ドスランポスは現実で例えるならヒグマくらいの脅威度なのだろうか ランポスも連れてくるからもっとやばいか
68 20/05/27(水)21:05:53 No.693768033
>ドスランポスは現実で例えるならヒグマくらいの脅威度なのだろうか アオアシラさんもそこまで弱くは…いやどうだろうな
69 20/05/27(水)21:05:56 No.693768066
割とマジで住むならユクモだと思う
70 20/05/27(水)21:06:22 No.693768284
でもガンナー以外でヒグマと戦えって言われたら辛くない?
71 20/05/27(水)21:06:50 No.693768477
>辺境で人知れずモンスターに食い荒らされた村とかあるんだろうな… そもそも開拓失敗して滅びた村とか良くあるからな
72 20/05/27(水)21:07:39 No.693768840
W系列は舞台が舞台だけにそういう人間とモンスターのあれこれって感じのはあんまりなかったなぁ
73 20/05/27(水)21:07:47 No.693768897
その辺のアグナで国の危機だしなあ古龍やイビルに滅ぼされた集落なんかいくらでもあるだろうな
74 20/05/27(水)21:08:17 No.693769109
>でもガンナー以外でヒグマと戦えって言われたら辛くない? 辛い以前にモンハンの近接武器9割くらい振り回せないよ!
75 20/05/27(水)21:08:39 No.693769267
ココットの剣を抜いた女性が正規の値段で依頼できなかったお婆さんの依頼を受けた話とか結構シビアだったなぁ
76 20/05/27(水)21:09:21 No.693769597
ハンターのボウガンはあほみたいに口径でかいから効くだけで普通の狩猟用の猟銃が効かないヒグマだぞ
77 20/05/27(水)21:09:52 No.693769854
アグナは火山地帯トップクラスだし普通に出てきたらやばい 古龍クラスになるとむしろそんなに出歩かないから被害は飛竜とかより小さいんじゃなかろうか
78 20/05/27(水)21:10:19 No.693770065
>>そもそも昔モンスター使って戦争してたんじゃないのこの世界の人間 >してたよ してないよ いやしてるかしてないかはわかってないっていうかボツ設定しかないよ
79 20/05/27(水)21:11:28 No.693770559
少なくとも黒龍と一悶着あって滅びた国はあるし島が殆ど沈んだ海域もある
80 20/05/27(水)21:11:39 No.693770650
小説とか漫画読むと設定が割と保管されててオススメ
81 20/05/27(水)21:11:43 No.693770679
ブレスオブファイア5のその後の時代説あった気がする
82 20/05/27(水)21:12:25 No.693770987
ポポとアプトノスが生態系にとって重要過ぎる気がする
83 20/05/27(水)21:12:29 No.693771016
古龍相手に甚大な被害被ってたりする話を聞いたりすると新大陸の調査団が優秀すぎてやべぇってなる
84 20/05/27(水)21:13:03 No.693771258
戦争利用というか文明滅ぶ前の人類がモンスターの事研究したり資源として大量殺戮してたらキレたモンスター達と大戦争みたいな事やらかしたんじゃなかったっけ?
85 20/05/27(水)21:13:22 No.693771391
久しぶりに初代小説読んだ 黄金魚の餡掛け食べたい
86 20/05/27(水)21:13:50 No.693771598
片手や双剣さえハンター自身の腕よりデカくない? なんで振り回せんの?
87 20/05/27(水)21:13:58 No.693771658
フロンティアを正史と言っていいかはわからんけど古龍に関しては色々いるなって…
88 20/05/27(水)21:14:24 No.693771852
>古龍相手に甚大な被害被ってたりする話を聞いたりすると新大陸の調査団が優秀すぎてやべぇってなる テオが出て狩猟競争はじめるのヤバい…
89 20/05/27(水)21:14:25 No.693771860
>古龍相手に甚大な被害被ってたりする話を聞いたりすると新大陸の調査団が優秀すぎてやべぇってなる あいつら全員がかなり広いモンハン世界の中でその時代の選りすぐりの人材を集めて回ったメンバーなんだもんな
90 20/05/27(水)21:14:29 No.693771897
一般人とハンターってなんか最早別生物感あるんだけど…
91 20/05/27(水)21:14:34 No.693771925
絶対でないだろうけどイコールドラゴンウェポンくん見てみたい
92 20/05/27(水)21:14:58 No.693772088
キリン相手に100人規模の猟団壊滅してたりする漫画版いいよね…
93 20/05/27(水)21:15:00 No.693772099
フロンティアはなんか不老長寿の人間が出てくるくらいだから除外!除外です!
94 20/05/27(水)21:15:01 No.693772105
水中のモンスターは範囲の広さと生存難易度のせいで未だに陸に来るやつ以外ほぼ研究進んでないのが恐ろしい
95 20/05/27(水)21:15:52 No.693772479
>古龍相手に甚大な被害被ってたりする話を聞いたりすると新大陸の調査団が優秀すぎてやべぇってなる その中でも任務だと基本ソロでやってることになってる青い星がバケモン ゼノとかアンちゃん倒せるのやべえよ
96 20/05/27(水)21:15:54 No.693772486
>絶対でないだろうけどイコールドラゴンウェポンくん見てみたい 異形の双頭龍!?ついに来たか!→イカでした 機械じかけの巨大龍!?ついに来たか!→カマキリでした の二連スカシは芸術点高かった
97 20/05/27(水)21:16:14 No.693772648
>絶対でないだろうけどイコールドラゴンウェポンくん見てみたい Fで出てくるのかなぁってちょっと期待してた
98 20/05/27(水)21:16:16 No.693772663
>水中のモンスターは範囲の広さと生存難易度のせいで未だに陸に来るやつ以外ほぼ研究進んでないのが恐ろしい まだ見ぬナバルよりでかい古龍いるかもしれないのか…
99 20/05/27(水)21:16:24 No.693772751
>水中のモンスターは範囲の広さと生存難易度のせいで未だに陸に来るやつ以外ほぼ研究進んでないのが恐ろしい ゲームで見たいですよねエンシェントサーペント
100 20/05/27(水)21:16:57 No.693773005
深海にはクトゥルーじみたとんでもないヤツいそうだよね
101 20/05/27(水)21:17:04 No.693773058
基本大損害出すぐらい狂暴な古龍種の中調査員おちょくって遊んでるだけのカメレオンさんはほっこりする
102 20/05/27(水)21:17:43 No.693773352
>基本大損害出すぐらい狂暴な古龍種の中調査員おちょくって遊んでるだけのカメレオンさんはほっこりする 普通に被害出してるんだよなぁ
103 20/05/27(水)21:17:47 No.693773381
>異形の双頭龍!?ついに来たか!→イカでした >機械じかけの巨大龍!?ついに来たか!→カマキリでした どちらも本当の姿を偽ってるという点では共通してたんだな
104 20/05/27(水)21:17:48 No.693773386
どれだけ泳ぎが得意でも適した防具着てても水中でガノやラギアと戦えるのも凄えわ真に相手のホームグラウンドだぞラギアはなんか地上でも強くなってたけど
105 20/05/27(水)21:17:52 No.693773409
そういえばモンハン世界って海の中にいるモンスターは殆ど露出してないのか
106 20/05/27(水)21:18:10 No.693773560
設定の話になると初代の小説はよく話に上がるのにその他はあんまり上がらないよね
107 20/05/27(水)21:18:27 No.693773680
デカい蛇が活発になったらどれだけ被害出るんだろう…
108 20/05/27(水)21:18:36 No.693773733
>そういえばモンハン世界って海の中にいるモンスターは殆ど露出してないのか 水中戦は不評だったからね仕方ない
109 20/05/27(水)21:18:40 No.693773755
深海棲はラギア希少種とか普段のナバルとか? あとそれすらいないレベルだとアルバがいるらしいが
110 20/05/27(水)21:18:41 No.693773763
ジンオウガと戦いたくなったんだけどアイスボーンとXXどっちが気持ちよく戦える?
111 20/05/27(水)21:18:46 No.693773800
>設定の話になると初代の小説はよく話に上がるのにその他はあんまり上がらないよね 数多すぎ!
112 20/05/27(水)21:18:57 No.693773878
担がれて死にもしないハンターが異常
113 20/05/27(水)21:19:02 No.693773911
>普通に被害出してるんだよなぁ 4までに見つかってた個体がたまたま穏やかなだけなんだっけ
114 20/05/27(水)21:19:02 No.693773914
オオナズチはちょっと毒広範囲に撒き散らすとその辺一帯が余裕で死滅するとかなんとか
115 20/05/27(水)21:19:12 No.693773969
>設定の話になると初代の小説はよく話に上がるのにその他はあんまり上がらないよね 第二弾以降はゲーム要素強くなって世界観設定あんまり無いんだよ…
116 20/05/27(水)21:19:27 No.693774099
>設定の話になると初代の小説はよく話に上がるのにその他はあんまり上がらないよね 魂を継ぐ者とか疾風の翼とかも好きだよ…これもだいぶ古いな…
117 20/05/27(水)21:19:39 No.693774171
魂を継ぐものなら読んでて少しわかるんだけどそれ以外はもうわからないんだ…
118 20/05/27(水)21:19:57 No.693774303
地上で最大級の蛇どもやマグダラオスがあそこまでになるなら水棲ならどこまで大きくなれるのやら
119 20/05/27(水)21:20:06 No.693774369
深海はリアル世界でも得体のしれない巨大生物の宝庫だしいわんやMH世界の深海なんて何がいるか分かったもんじゃない
120 20/05/27(水)21:21:14 No.693774868
大陸だと思ったら深海古龍のうんこだったぐらいはやりそう
121 20/05/27(水)21:21:14 No.693774875
アンコウみたいなのも結構でかかったね
122 20/05/27(水)21:22:03 No.693775232
ゾラマグくらいデカい甲殻種もいるのかな
123 20/05/27(水)21:22:29 No.693775424
いつかハンターがロボに乗って深海の超巨大生物に挑む流れが来る
124 20/05/27(水)21:22:42 No.693775527
Fの古龍はゲーム性違いすぎて無理かもしれないけどエクスプロアの古龍とか本家に輸入してくれないかな エオ・ガルディアとか見た目かなり好きなんだよね
125 20/05/27(水)21:23:57 No.693776000
ゲーム性で言ったらエクスプロアの方が遠くない?
126 20/05/27(水)21:25:39 No.693776744
水中はそれメインでUI作ってくれるならやりたい
127 20/05/27(水)21:27:04 No.693777356
閃光の狩人の漫画版好きなんだけどな