ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/27(水)20:25:46 No.693748710
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/27(水)20:28:31 No.693749980
ワクワクを思い出すんだ!
2 20/05/27(水)20:30:12 No.693750791
全ての戦いの源は…光と闇の対立。いわば宇宙は光と闇のバトルフィールド。言い方を変えると、悪と善が決闘を続けている世界と言ってもいい。宇宙は命を育むやさしい闇の世界だった。だが…今宇宙は破滅の光により滅びようとしている。我々は、その光と闘える正しき闇の力を持つ者を探して…君に白羽の矢を立てたんだ。
3 20/05/27(水)20:30:53 No.693751142
画像からしてもう分からねえだろ!
4 20/05/27(水)20:32:41 No.693752028
闇のが善なの…?
5 20/05/27(水)20:32:52 No.693752109
>画像からしてもう分からねえだろ! >ワクワクを思い出すんだ!
6 20/05/27(水)20:34:54 No.693753042
当初予定されていなかったからか迷走しまくってる2期が一番狂ってて好き 3期はなんか真面目にやろうとして失敗して最期に帳尻合わせた感じ
7 20/05/27(水)20:36:05 No.693753636
>闇のが善なの…? 元々闇で満たされてた宇宙を侵略してきたのが光だからね
8 20/05/27(水)20:36:37 No.693753912
多分ちゃんと見てた人でも破滅の光がいつ倒されたのかわかってないと思う
9 20/05/27(水)20:37:27 No.693754322
つまりは君の学んでいた決闘も根源的な部分では光と闇の戦いの一環と言えるんだ わかるかい?
10 20/05/27(水)20:38:38 No.693754838
>つまりは君の学んでいた決闘も根源的な部分では光と闇の戦いの一環と言えるんだ >わかるかい? いや…全然
11 20/05/27(水)20:41:12 No.693756038
>いや…全然 ふぅ…… じゃあ君何の為に今まで決闘を勉強してたんだい?
12 20/05/27(水)20:44:13 No.693757490
つまり光も闇も無い無色のクリアーワールドで世界を覆いつくせば良いって事じゃん!
13 20/05/27(水)20:46:35 No.693758613
>つまり光も闇も無い無色のクリアーワールドで世界を覆いつくせば良いって事じゃん! なんで藤原のバックにいるのがダークネスだったんだろう…
14 20/05/27(水)20:47:43 No.693759156
>なんで藤原のバックにいるのがダークネスだったんだろう… 裏側表示になってるカードには種族も属性も無いだろう
15 20/05/27(水)20:50:03 No.693760251
断言できるけど 作ってたスタッフもよく分かってない
16 20/05/27(水)20:51:18 No.693760853
えっ!?原作完結とどっかのカオスのせいでOCGの雲行きも怪しいから一先ず1年だけ!? えっ!?思いの外反響があったからもう1年やってもいい!?(元々やるつもりだった映画のプロットをぶち込んで)出来らぁ!! えっ!?高橋先生が「十代を主人公に相応しい責任感のある大人に成長させる為に試練を与えたほうがいい」って言った!?出来らぁ!(ユベル投入) 基本的に行き当たりばったりではあったけどよく頑張ったと思う
17 20/05/27(水)20:53:45 No.693762165
えっ!?次回作の準備期間欲しいからもう少し続けろ?できらぁ!
18 20/05/27(水)20:54:23 No.693762458
>闇のが善なの…? 友情 二人の自分 正しい闇の力 海馬枠 みたいなのはどのシリーズも踏まえてる気がする
19 20/05/27(水)20:55:10 No.693762861
GXはあのいきあたりばったり感で最後まで大人になるというテーマを見失わなかったすごいアニメ
20 20/05/27(水)20:57:10 No.693763854
駄ニメストアで見直してるけど本当に突貫工事だったんだなって感じる それはそれとして面白いけど
21 20/05/27(水)20:58:37 No.693764550
規模はでかいはずなのにスケールダウンに感じるダークネス
22 20/05/27(水)20:59:46 No.693765117
後続の作品に指針を示し未来に繋げた中興の祖だよねGX
23 20/05/27(水)21:00:16 No.693765338
大人への成長というテーマはバッチリ書き切っててすごい というか学園物におけるこういうテーマの中では割と上級の出来だと思う
24 20/05/27(水)21:01:27 No.693765893
名前じゃなくて苗字に遊を入れるのはもっと流行ってもいいと思う
25 20/05/27(水)21:01:47 No.693766059
4年目のみんな卒業しちゃんだな…って雰囲気がすごい
26 20/05/27(水)21:01:50 No.693766081
>規模はでかいはずなのにスケールダウンに感じるダークネス 覗き見と当てずっぽう失敗がいけない
27 20/05/27(水)21:02:42 No.693766544
だってお前普通に伏せカードミスるじゃん!
28 20/05/27(水)21:02:45 No.693766570
99%の期間がやたら長くて使い回しの映像なあたり本当に突貫だったんだなってなるよね
29 20/05/27(水)21:03:19 No.693766851
私超常的存在に飲み込まれて絶望の未来を見せられて沈み込んでるの仲間達に呼びかけて立ち上がらせる展開大好き!バァァァァァァァァァン
30 20/05/27(水)21:03:21 No.693766861
就職活動がっつり描いてるのいいよね
31 20/05/27(水)21:04:00 No.693767175
テニスとかわけわからない話が好き オチも適当だし
32 20/05/27(水)21:04:31 No.693767417
>規模はでかいはずなのにスケールダウンに感じるダークネス リアルファイト最強がデュエルも強いとは限らない
33 20/05/27(水)21:04:40 No.693767496
十代はこの先どうなるのかが気になる GXのアフターストーリー何処かで書かれないかな…
34 20/05/27(水)21:04:50 No.693767573
十代って最初から遊戯並みに色々な試練続きだよな…
35 20/05/27(水)21:05:04 No.693767677
>テニスとかわけわからない話が好き >オチも適当だし カイザーに匹敵する先輩! ライフ4000でバーンとダイレクトアタックに特化したらそりゃあな!
36 20/05/27(水)21:06:07 No.693768154
剣山が洗脳体制持ってたせいで意味不明な弱点を突くしかなかったダークネス
37 20/05/27(水)21:06:10 No.693768177
仲間消されてガチギレする十代は初見では今までにない十代でひええ…って当時なった
38 20/05/27(水)21:06:33 No.693768350
卒業を控えた仲間たちの将来への不安が生々しい
39 20/05/27(水)21:07:11 No.693768652
十代はよくある仲間との絆云々な熱血タイプの主人公と思ったら割とドライな所が目立つ奴だったよね
40 20/05/27(水)21:07:19 No.693768700
朝になったら迎えにくるよ君を(気持ち悪い人形)
41 20/05/27(水)21:07:59 No.693768989
どんなピンチもどこか呑気でほのぼの見られる作風が好きだったから三期はつらかった カイザーが人形になったり子安くんが洗脳祭りしててもなんか笑ってしまう作風だったのに
42 20/05/27(水)21:08:16 No.693769099
>朝になったら迎えにくるよ君を(気持ち悪い人形) ドールキメラカード化しないかな…
43 20/05/27(水)21:09:09 No.693769509
冷静に考えるとなんでネオスじゃなくてお前なんだよ過ぎる
44 20/05/27(水)21:09:10 No.693769514
>十代はよくある仲間との絆云々な熱血タイプの主人公と思ったら割とドライな所が目立つ奴だったよね 自分の想いには熱いけど仲間の想いは良くも悪くもそいつの意思を尊重するタイプだからね
45 20/05/27(水)21:09:30 No.693769671
周りの奴らが考えてみたら十代頼るけど十代に頼られることねえ! だからオブとかカレンとかエドが頑張る感じになったのはまあやむなし
46 20/05/27(水)21:10:26 No.693770114
く!デッキが回らない!! 当たり前だろその多搭載が回るわけねーだろ!!
47 20/05/27(水)21:11:04 No.693770389
作中チラッと写ったダーク宝玉獣のルビーがとても可愛い雰囲気だった あれOCGにもゲームにもないよね?あのイラスト出してほしい
48 20/05/27(水)21:11:37 No.693770638
破滅の光と三沢は回収されてないね
49 20/05/27(水)21:11:47 No.693770712
普段から奇行が目立つ万丈目はともかく明日香や三沢が洗脳されてもへぇ~イメチェン?くらいのノリで通せるのは遊戯王どころかGX独特のノリだと思う
50 20/05/27(水)21:12:07 No.693770851
万丈目さんシナジーゼロのテーマ打ち込んで運用してるのすげぇよ
51 20/05/27(水)21:12:07 No.693770854
破滅の光はユベルと倒したし…
52 20/05/27(水)21:12:17 No.693770929
>周りの奴らが考えてみたら十代頼るけど十代に頼られることねえ! >だからオブとかカレンとかエドが頑張る感じになったのはまあやむなし 一足先に自立した三沢が結果的に十代の同級生組では一番十代との距離感が縮まったと思う
53 20/05/27(水)21:12:27 No.693771001
>破滅の光と三沢は回収されてないね 破滅の光はユベルと融合して旅立って次の話で帰ってくるまでの間に倒した 正確にはその話をやる予定だったんだけどカットされたとかなんとか
54 20/05/27(水)21:12:29 No.693771009
ダムドはアニメに出てるもんかと‥‥
55 20/05/27(水)21:12:31 No.693771031
あれは洗脳されても日常そのままなのが逆に怖い
56 20/05/27(水)21:12:43 No.693771112
剣山が常識人ポジで三沢が空気になれるって時点で異常でしかない
57 20/05/27(水)21:13:01 No.693771243
三沢のこと忘れてた 単語見て思い出した
58 20/05/27(水)21:13:31 No.693771461
オネストが星野さん(ジャック)だったんだな
59 20/05/27(水)21:13:46 No.693771566
でも三期の味方で一番頼りになったの三沢くんだし
60 20/05/27(水)21:13:47 No.693771572
三沢が空気とか言ってる人は信用出来ない
61 20/05/27(水)21:14:12 No.693771760
エドはエコーに感情移入したところばかりネタになるけどその直前の「友達に助けてもらったから今度は僕が友達を助ける番だ」みたいな台詞がすごい好きなんだ 十代のことライバルとかじゃなくちゃんと友達だと思ってるところとあの状況下でも見捨てず力になろうとしてるところ
62 20/05/27(水)21:14:35 No.693771936
全裸になったりキャラ立てに頑張ってたイメージ
63 20/05/27(水)21:15:03 No.693772125
三沢はほんとわからない
64 20/05/27(水)21:15:09 No.693772171
オブライエンがへたれた時にここの実況で鼻野郎はこれだからダメだな!!みたいなこと言われてたのは覚えてるよ
65 20/05/27(水)21:15:15 No.693772215
壊れろ運命!好きよ
66 20/05/27(水)21:15:21 No.693772261
GXは何故かデュエルがめちゃくちゃ面白いんだよなカードパワーが低いせいかもしれないけど
67 20/05/27(水)21:15:27 No.693772289
何用で用意されたのか謎かったコアラは早々に処理されたのに
68 20/05/27(水)21:15:33 No.693772333
>三沢が空気とか言ってる人は信用出来ない GXちゃんと見てテーマとか読み込んだかどうかのリトマス試験紙みたいになってると思う三沢君 リトマスの死の剣士だけに
69 20/05/27(水)21:16:24 No.693772754
三沢の空気ネタはTFが全て悪い
70 20/05/27(水)21:16:30 No.693772799
最後のOPが一番熱い
71 20/05/27(水)21:16:32 No.693772809
フィールドにあるすべてのカードを破壊する その上で破壊したカードから1枚を君のフィールド内に特殊召喚する クソカードではこれ
72 20/05/27(水)21:16:36 No.693772856
スレ画の翼竜みたいなペンギンみたいなのは何なんです?
73 20/05/27(水)21:16:39 No.693772873
なんだかんだ意味わからないけど好きなシーン貼る su3928587.webm
74 20/05/27(水)21:16:40 No.693772891
どんな人間にも悪と正義の面があるんだ いい加減にしろ!所詮力無き正義では皆を救うことなんか出来ない! 力強い覇王の一面をコントロールしてこそ、正義を実現出来るんだ! 甘ったれるな!特別な力を与えられた者は、期待してくれてる皆の為に戦わなきゃならないんじゃないのか! 他の誰にも出来ない、本当の敵ユベルを倒せるのはお前だけなんだ十代!
75 20/05/27(水)21:16:46 No.693772931
>GXは何故かデュエルがめちゃくちゃ面白いんだよなカードパワーが低いせいかもしれないけど カードプールがまだ浅いのもあって既存のカードとの組み合わせが上手かったのとデュエルは基本その週におさめることを心掛けてたからかな? 週跨ぐやつも面白いの多いけど
76 20/05/27(水)21:17:02 No.693773039
ダークネスはラスボスの癖にチラ見できないと失敗したのが小物感を出してる 破滅の光のほうは一回失敗した以降はきっちり正位置決めてたのに
77 20/05/27(水)21:17:09 No.693773093
三沢は十代と直接関係なくあんなことになったのでなんかこいつすごいなってなる
78 20/05/27(水)21:17:19 No.693773160
>スレ画の翼竜みたいなペンギンみたいなのは何なんです? 宇宙のイルカです
79 20/05/27(水)21:18:05 No.693773516
一回こっきりのキャラかなと思ってたら なんかのときに活躍を描写してくれててあれは熱かった ターザンと寝るやつ
80 20/05/27(水)21:18:16 No.693773598
斎王編の三沢のクソ強いけどメンタル弱いからあいつ以外の強い奴から洗脳してけばコンプレックス発動して何とかなりそうっていう結論が酷い…
81 20/05/27(水)21:18:28 No.693773685
2期で十代がエドにやられてカードが白紙にしか見えなくなった状況なのに 次の回で芸能界デビューしたいから一緒にやろうとか言い出して明日香にデュエルを仕掛けてくる吹雪さんとか話が狂ってる
82 20/05/27(水)21:18:49 No.693773819
>なんだかんだ意味わからないけど好きなシーン貼る >su3928587.webm ネオスのわかった!で(俺は全くわからねえよ…)って毎回なる
83 20/05/27(水)21:18:59 No.693773891
唐突に全裸ダッシュし出したところから長期間行方不明になる三沢は本当に意味わからんな
84 20/05/27(水)21:19:22 No.693774059
>スレ画の翼竜みたいなペンギンみたいなのは何なんです? ネオスペースからの使者ネオスペーシアンアクアドルフィンだよ
85 20/05/27(水)21:19:45 No.693774221
二期は学園が新興宗教団体に侵略されてるっていう恐ろしさ本筋を進めつつ本筋とは関係が薄い日常回をクッション挟まずにぶち込むから狂ってる感が凄いんだと思う
86 20/05/27(水)21:19:58 No.693774311
もけ夫回みたいなカオスな話も好きだけどあの回みんなして十代に変なカード進めて来て頭おかし過ぎる… ヒーローデッキにウォータードラゴンもエトワールサイバーもデスコアラもパワボンも入れねえよ!!!
87 20/05/27(水)21:20:04 No.693774360
はいはいモグラモグラ
88 20/05/27(水)21:21:03 No.693774786
未来融合FGDとかお触れホルスとかは実際のデュエルで流行ったデッキらしいのできっと一撃必殺居合いドローも流行ったデッキなんだろうな
89 20/05/27(水)21:21:29 No.693774976
二期から現れたカードガンナー 便利なのか最後まで活躍したね
90 20/05/27(水)21:21:59 No.693775204
そして剣山くんは宇宙に…! どういう次回予告?
91 20/05/27(水)21:22:00 No.693775209
>未来融合FGDとかお触れホルスとかは実際のデュエルで流行ったデッキらしいのできっと一撃必殺居合いドローも流行ったデッキなんだろうな 遥かな未来…!海の向こうで流行りまくった!!
92 20/05/27(水)21:22:15 No.693775332
>全ての戦いの源は…光と闇の対立。いわば宇宙は光と闇のバトルフィールド。言い方を変えると、悪と善が決闘を続けている世界と言ってもいい。宇宙は命を育むやさしい闇の世界だった。だが…今宇宙は破滅の光により滅びようとしている。我々は、その光と闘える正しき闇の力を持つ者を探して…君に白羽の矢を立てたんだ。 よく分からんけど多分FFのOP
93 20/05/27(水)21:22:56 No.693775614
融合主体のテーマを主人公の主力に!?と驚いたもんよ
94 20/05/27(水)21:23:02 No.693775643
一期 強欲な壺 悪夢の蜃気楼 バブルマン ↓ 二期 バブルマン コンバートコンタクト スペーシアギフト カードガンナー
95 20/05/27(水)21:23:06 No.693775661
いいですよねクイズ回
96 20/05/27(水)21:23:44 No.693775912
世界はカードから生まれたとかネタにしてるやつらも多かったがあいつら見てないよな カードの表裏のようなものだなのに
97 20/05/27(水)21:23:59 No.693776020
そういやバブルマンはアニメみたいな便利カードではないらしいな
98 20/05/27(水)21:24:40 No.693776341
バブルマンはまだおとなしい ドローしまくるテーマなら次作におる
99 20/05/27(水)21:24:52 No.693776401
伝説って?とか三沢空気とかネットで流行ったネタばかり言う決闘者ほど見てない印象 訓練されたGX決闘者はマイナーなところも攻めてくる