20/05/27(水)18:18:16 精子の敗北 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/27(水)18:18:16 No.693703126
精子の敗北
1 20/05/27(水)18:19:20 No.693703394
これが百合受胎のしくみ
2 20/05/27(水)18:22:02 No.693704211
キリストもこんな感じなのかな
3 20/05/27(水)18:24:30 No.693704944
これ雄側は一切子種残せてない?
4 20/05/27(水)18:24:34 No.693704970
削除依頼によって隔離されました これマ?精子入れなくても繁殖できるならもう男いらなくね? 男 終 わ っ た な 。
5 20/05/27(水)18:25:03 No.693705131
逆に考えるんだ無責任中出しし放題だと
6 20/05/27(水)18:26:00 No.693705428
精子はただの細胞分裂スイッチ?
7 20/05/27(水)18:28:04 No.693706063
>精子はただの細胞分裂スイッチ? うn 受精はしても精子に入ってる染色体ははじき出されて最終的に生まれるのは母親のクローン
8 20/05/27(水)18:28:27 No.693706176
この方式で増えすぎて雄が極めて希少に ちなみにその本物の雄の精子でもこのタイプは受精しない
9 20/05/27(水)18:29:32 No.693706519
貞子きたな…
10 20/05/27(水)18:29:32 No.693706521
2倍体のギンブナって日本にいるのか?
11 20/05/27(水)18:31:39 No.693707165
本当にメスだけで自分のクローンつくる生殖とは精子が一応いる点が違う
12 20/05/27(水)18:36:56 No.693708754
え、テロメアどうなるの?
13 20/05/27(水)18:43:57 No.693710872
オガサワラヤモリとか単為生殖でしか増えなくてオスいるかも?みたいな話はあるけど 未だに発見されたことはない
14 20/05/27(水)18:45:49 No.693711434
人間の三倍体とかできんのかな
15 20/05/27(水)18:47:22 No.693711909
>え、テロメアどうなるの? そもそもふつうの配偶子でもテロメアは修復される
16 20/05/27(水)18:48:05 No.693712103
バナナはこれで同一遺伝子ばっかり増やした結果 疫病に極端に弱くなった
17 20/05/27(水)18:48:11 No.693712125
遺伝子的にはどうなってんだろう… 多様性があるから生き残れる的な話はどこいったの!
18 20/05/27(水)18:48:54 No.693712379
染色体数が戦闘力みたいな強調の仕方で笑う
19 20/05/27(水)18:48:56 No.693712390
レズカップルのために肉バイブになる男が重宝される時代が来るのか
20 20/05/27(水)18:51:55 No.693713302
感染症でまとめて死ぬじゃんこれ
21 20/05/27(水)18:53:53 No.693713873
酷いバグだな
22 20/05/27(水)18:54:24 No.693714040
オスが12例しか発見されてないナナフシみたいなのもいるし 生物よくわかんね
23 20/05/27(水)18:55:10 No.693714293
生物って思ったよりも雑に動いてるのでは…
24 20/05/27(水)18:55:46 No.693714451
>レズカップルのために肉バイブになる男が重宝される時代が来るのか 男が必要な時点でまだ男不要百合派の怒りは収まりそうにないな…
25 20/05/27(水)18:57:34 No.693714959
>生物って思ったよりも雑に動いてるのでは… 「」が言ってた 遺伝子は何億年もかけたスパゲッティだって…
26 20/05/27(水)18:58:08 No.693715102
倍数体の概念が理解できん…性別が3つあるってこと?
27 20/05/27(水)18:58:55 No.693715345
サキュバスかよ
28 20/05/27(水)18:59:23 No.693715483
これ放っておいたらオスがいなくなるのでは?
29 20/05/27(水)18:59:24 No.693715484
クローンでも個体数増やせるけど病気がね…
30 20/05/27(水)19:00:14 No.693715760
>>精子はただの細胞分裂スイッチ? >うn >受精はしても精子に入ってる染色体ははじき出されて最終的に生まれるのは母親のクローン これ最高にシコレマスネ…
31 20/05/27(水)19:00:45 No.693715931
>これ放っておいたらオスがいなくなるのでは? 他の魚のオスがいればいいから問題ない
32 20/05/27(水)19:01:45 No.693716262
マスなんてハイブリット種作る時は 雌同士で片方を擬雄化させて掛け合わせるんだってよ…
33 20/05/27(水)19:03:53 No.693716939
精子がぶつかればいいとかいう雑な判定
34 20/05/27(水)19:05:01 No.693717287
>他の魚のオスがいればいいから問題ない この書き込みで十年以上前にヒトデの卵子に自分の精子かけて遊んでたら 細胞分裂が始まってビビったってスレ立ててた「」がいたのを思い出したわ
35 20/05/27(水)19:05:25 No.693717422
昆虫なんかはかなりテキトーな構造してたりするから 普段は自分のクローン作って増えるけどたまにオス欲しくなった時だけオス産む奴とか
36 20/05/27(水)19:05:50 No.693717551
>>他の魚のオスがいればいいから問題ない >この書き込みで十年以上前にヒトデの卵子に自分の精子かけて遊んでたら >細胞分裂が始まってビビったってスレ立ててた「」がいたのを思い出したわ 閃いた!
37 20/05/27(水)19:07:06 No.693717935
やめろよその表情!なに思い付いたんだよ!?
38 20/05/27(水)19:07:30 No.693718055
>倍数体の概念が理解できん…性別が3つあるってこと? まず遺伝子を記述してるDNAは染色体って形でいくつかに纏められてる これは設計図をいくつかの本として扱ってると例えることが出来る で普通の有性生殖する生き物は大体2倍体=同じ内容の本を2冊ずつ持ってる(但し本でも第○版によって表記が違うとかあるように同じ内容といってもそこには細かな違いはあってそれが個性を作ってる) 有性生殖する場合はこの2冊の内ランダムに1冊を子供に受け継がせることで両親合わせて2冊になって元どおりって形式なんだけどこれが3倍体=同じ本を3セットずつ持ってるような状態だとこの分ける作業が上手くいかなくなってしまう
39 20/05/27(水)19:08:51 No.693718483
これの逆パターンといえるのがシジミの 精子が卵子から卵の情報を追い出してほぼ精子の情報だけで発生する雄性発生
40 20/05/27(水)19:10:54 No.693719106
ちなみに2冊の内一方のコピーではなく2冊をニコイチしたやつのコピーを子供に受け継がせる
41 20/05/27(水)19:11:13 No.693719223
>>他の魚のオスがいればいいから問題ない >この書き込みで十年以上前にヒトデの卵子に自分の精子かけて遊んでたら >細胞分裂が始まってビビったってスレ立ててた「」がいたのを思い出したわ ウニでそう言うのは聞いたことあったけどヒトデでもあったのか…
42 20/05/27(水)19:11:22 No.693719261
>これの逆パターンといえるのがシジミの >精子が卵子から卵の情報を追い出してほぼ精子の情報だけで発生する雄性発生 腹を借りてるだけって感じか
43 20/05/27(水)19:12:57 No.693719727
>これの逆パターンといえるのがシジミの >精子が卵子から卵の情報を追い出してほぼ精子の情報だけで発生する雄性発生 オークってこれか!
44 20/05/27(水)19:13:17 No.693719817
>3倍体=同じ本を3セットずつ持ってるような状態 どうして3セットずつ持てるようになったのー?
45 20/05/27(水)19:13:27 No.693719853
シジミは雄臭えのが好みなんだな 味噌汁の具っていう意味がちょっと変わってきそうだぜ
46 20/05/27(水)19:13:49 No.693719951
su3928189.png 普通の生殖 su3928190.png 精子が勝ったパターン