虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/27(水)07:10:13 チュー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/27(水)07:10:13 No.693567066

チュートリアルクリアできないんだけど何これ… 敵文明倒して首都占領しても制覇勝利にならない シリーズ初めてなんだけど何がいけないんだろう

1 20/05/27(水)07:14:19 No.693567472

相手の首都乗っ取った時維持を選んじゃったのが行けなかったんだろうか これもう300ターン過ぎるまでクリアできないやつ?

2 20/05/27(水)07:14:59 No.693567543

説明はちゃんと聞こう

3 20/05/27(水)07:19:56 No.693568029

色々と情報が多くて手探りでやってたからな… そうか首都維持しちゃうと制覇勝利できなくてチュートリアル詰むのか…

4 20/05/27(水)07:20:47 No.693568116

選ぶも何も本来の首都は破壊できないはずだが

5 20/05/27(水)07:21:45 No.693568230

あれでも一応敵の首都は占領してるってなってるな… なんで制覇にならんのだろう

6 20/05/27(水)07:22:18 No.693568276

チュートリアルはバグでもあるのか進行止まったりするな

7 20/05/27(水)07:23:22 No.693568375

>チュートリアルはバグでもあるのか進行止まったりするな マジかぁ…蛮族も倒さなきゃ行けないのかってずっと戦ってたよ 教えてくれてありがとう

8 20/05/27(水)07:23:44 No.693568417

今作ジーンズ履かせるのめんどい? 文化がどの程度相手に作用してるのかわかりづらい

9 20/05/27(水)07:25:29 No.693568605

チュートリアルはあんま気にしないでいいよ どうしても気になるなら最低難易度マップ最小敵文明数1にすれば適当にやればすぐ勝てるからそれでチュートリアルクリアした気になるといい

10 20/05/27(水)07:26:05 No.693568661

観光パワー周りはわかりにくいよな 気がついたらクリアしてる感じは強い

11 20/05/27(水)07:28:52 No.693568927

チュートリアルは進行不可能になるバグがそこそこ報告されてるから やるなら最低難易度を通しでやった方がいい

12 20/05/27(水)07:29:27 No.693568985

偉人取っても今は使い道ないから休眠させとこう で結局最後まで忘れる…

13 20/05/27(水)07:29:41 No.693569014

空爆の演出長いけどスキップできないんです?

14 20/05/27(水)07:29:42 No.693569015

相手の国内観光客より多くの観光客を稼げばOKという説明が分かりづらい それ以外に説明のしようがないんだけど

15 20/05/27(水)07:30:26 No.693569093

>空爆の演出長いけどスキップできないんです? 戦闘も移動もオプションでカットできる

16 20/05/27(水)07:30:38 No.693569112

6の偉人なら即使ってもよくない?

17 20/05/27(水)07:30:54 No.693569130

これ面白い?

18 20/05/27(水)07:31:42 No.693569207

>>空爆の演出長いけどスキップできないんです? >戦闘も移動もオプションでカットできる 知らなかったそんなの… ありがとう

19 20/05/27(水)07:31:50 No.693569223

偉人スキップって同カテゴリの偉人をスキップするだけで他の偉人の出現が早まったりするって事はない? 例えば大提督スキップしても大著述家が早く出たりみたいな

20 20/05/27(水)07:32:20 No.693569277

>これ面白い? 俺はチュートリアルで燃え尽きたから後は「」達に任せるよ ブーディカさんと一緒に戦えていい思い出になった

21 20/05/27(水)07:32:31 No.693569300

各指導者の特性を全然活かせないマン!

22 20/05/27(水)07:32:40 No.693569314

偉人ポイントは別々なのでない

23 20/05/27(水)07:33:01 No.693569355

偉人の種類ごとに必要な偉人ポイントは別だから早まらない

24 20/05/27(水)07:33:58 No.693569458

>偉人ポイントは別々なのでない >偉人の種類ごとに必要な偉人ポイントは別だから早まらない ありがとう

25 20/05/27(水)07:34:29 No.693569503

>これ面白い? シミュレーションゲームでは割とお手軽な方だから要素がハマるかどうか

26 20/05/27(水)07:34:47 No.693569536

指導者の特徴複雑化しててわかんないな

27 20/05/27(水)07:35:14 No.693569577

偉人の出力を上げたければプロジェクト

28 20/05/27(水)07:35:46 No.693569634

>6の偉人なら即使ってもよくない? 建物に入れるやつは建物がないし全ユニットのレベルUPはユニットがないし…

29 20/05/27(水)07:35:59 No.693569650

設定で蛮族を消すと気が楽になる

30 20/05/27(水)07:39:01 No.693569974

遊ぼうかどうか未だ悩んでるけどグラボってどのくらいのがあればいいのかな 2560x1440のディスプレイ使ってる

31 20/05/27(水)07:39:01 No.693569975

使い道のない偉人は斥候にするといいぞ 死なないし移動多いし

32 20/05/27(水)07:39:11 No.693569991

区画は面白いんだけどじっくり内政出来るゲームじゃないからシステムに合ってない気がするなこれ

33 20/05/27(水)07:39:36 No.693570033

今使ってるグラボを書きなさる

34 20/05/27(水)07:40:07 No.693570083

>使い道のない偉人は斥候にするといいぞ >死なないし移動多いし 偉人って蛮族に取られたりしないn?

35 20/05/27(水)07:40:39 No.693570147

遊ぶだけなら設定落としたらオンボでもいけるレベルだと思う スマホ展開してるからなのか最軽量だとだいぶ軽い

36 20/05/27(水)07:40:50 No.693570167

AIから先制されないカナダなら内政し放題だぞ

37 20/05/27(水)07:42:05 No.693570306

>偉人って蛮族に取られたりしないn? しないよ 近くの都市に戻ってくるだけ

38 20/05/27(水)07:42:09 No.693570315

偉人は殴られると自動で撤退する

39 20/05/27(水)07:42:58 No.693570414

おばちゃんの顔かわいくならないの…?

40 20/05/27(水)07:43:03 No.693570426

都市の出力が全然出ない…

41 20/05/27(水)07:44:12 No.693570560

食料ないところやハンマー無いところに配置されてる時あるから気をつけて!

42 20/05/27(水)07:45:20 No.693570682

ハンマー出にくいから良立地分かりづらいね AI評価だと食い物と資源ばっかり見てるし

43 20/05/27(水)07:45:26 No.693570691

出た当時GTX280とかそのくらいのグラボでやれた記憶がある

44 20/05/27(水)07:46:24 No.693570798

高級資源って直上に都市建てたら改善した判定になるんだっけ?

45 20/05/27(水)07:48:09 No.693570969

UUとか使いこなしたい…

46 20/05/27(水)07:48:38 No.693571017

内海で大提督が出現したときの悲しさって言ったらない

47 20/05/27(水)07:48:39 No.693571019

移動の時点で既にちょっと難しかったというか違和感があった 今は多少慣れたけど

48 20/05/27(水)07:48:42 No.693571022

>高級資源って直上に都市建てたら改善した判定になるんだっけ? マジで… 上書きで消えるのかと思ってた

49 20/05/27(水)07:48:49 No.693571034

手動で人動かせばいいのかやってみよう

50 20/05/27(水)07:49:33 No.693571117

移動はマス目選んだら勝手に行ってくれればいいのに

51 20/05/27(水)07:49:38 No.693571126

弱小国に宣戦布告して略奪 和平で都市奪って宣戦布告して略奪気持ちいい

52 20/05/27(水)07:49:57 No.693571163

>高級資源って直上に都市建てたら改善した判定になるんだっけ? 資源手に入るだけで改善分の出力アップはないし閃きも起こらない

53 20/05/27(水)07:51:13 No.693571312

勝手に行ってくれるというか移動予約みたいにはなるよ

54 20/05/27(水)07:52:17 No.693571423

ほとんど勝ち確定みたいになった後の操作がめんどくさい ゴールドで勝利できたらいいのに

55 20/05/27(水)07:52:53 No.693571477

勝ち確になったらエンディングに行く前にやめちゃうからなかなかエンディング回収できない

56 20/05/27(水)07:53:36 No.693571546

侍使いづらくなっててかなしい

57 20/05/27(水)07:53:56 No.693571581

エンディングみたいだけならマップサイズ小さくするのがおすすめ 標準マップでも大分めんどくさいし

58 20/05/27(水)07:54:46 No.693571669

こっちまだ戦士なのに騎兵とか剣士を出してくる蛮族はなんなの…

59 20/05/27(水)07:55:24 No.693571752

Vの時も思ったけどAI指導者の出現率だいぶ偏りない?

60 20/05/27(水)07:56:30 No.693571859

毎回技術優先で上げちゃうけど文明的に劣った状態での勝利するようなプレイもあるのかな

61 20/05/27(水)07:56:36 No.693571876

今回は蛮族オフ設定でいいよ 敵文明と競い合うゲームなのに蛮族対策に手間取るの本末転倒すぎる

62 20/05/27(水)07:56:41 No.693571885

武勇の誉れ高き貴殿にご挨拶を申し上げたく さらに公正かつ公平なる連携を心よりお願い申し上 げまする

63 20/05/27(水)07:57:07 No.693571929

信長来たな…

64 20/05/27(水)07:58:03 No.693572023

そうやって都合の悪いことだけオフにするのは逃げに感じる 蛮族と戦うのも歴史の一部だろ

65 20/05/27(水)07:58:34 No.693572087

>遊ぼうかどうか未だ悩んでるけどグラボってどのくらいのがあればいいのかな >2560x1440のディスプレイ使ってる QWHDなら1650ぐらいでも60FPSいけるっぽいな 4Kいくと2060sぐらいいるっぽい

66 20/05/27(水)07:58:40 No.693572103

これゲームだから…

67 20/05/27(水)07:58:44 No.693572112

>毎回技術優先で上げちゃうけど文明的に劣った状態での勝利するようなプレイもあるのかな 6はあんまやってないからわからんけど これまでのシリーズならどれかの勝利条件に特化すれば他の条件で負けてても勝てる可能性あったよ 特に4はそのへんの自由度高い

68 20/05/27(水)07:58:52 No.693572132

都市スパム推奨?

69 20/05/27(水)07:59:15 No.693572173

殺伐としてるからギルガメさんがマジで癒し…ズッ友だょ。。

70 20/05/27(水)07:59:25 No.693572187

情けない愚か者め 今から叩きのめしてやるぞォ

71 20/05/27(水)07:59:31 No.693572197

>これゲームだから… ゲームだからこそ自分の都合でオフにしたら飽きない?

72 20/05/27(水)07:59:56 No.693572239

>そうやって都合の悪いことだけオフにするのは逃げに感じる >蛮族と戦うのも歴史の一部だろ 自分の遊びやすい設定に変えるのもこのゲームの正しい遊び方だぞ 別に蛮族ありのデフォルト設定が唯一の遊び方じゃない

73 20/05/27(水)08:00:15 No.693572280

自文明より賢い蛮族などいらぬ!

74 20/05/27(水)08:00:18 No.693572286

チュートリアルやったけどよくわかんね!

75 20/05/27(水)08:00:53 No.693572354

チュートリアルは忘れろ

76 20/05/27(水)08:01:04 No.693572375

せめて5ぐらい馬鹿だったらいいんだが6はやたら賢いよね…

77 20/05/27(水)08:01:43 No.693572426

宗教考えるの面倒くさいからレギオンで周辺全部荒野にしてやるぜとローマで始めたのに ルネサンスまで来ても一切戦争が起きねえ! 隣人たちが真人間過ぎる!

78 20/05/27(水)08:01:45 No.693572432

>チュートリアルやったけどよくわかんね! 5も6よくわかんないままやってよくわかんない内に勝ってたから大丈夫だよ よくわかんなくてもなんとかなる

79 20/05/27(水)08:02:01 No.693572475

ん?制覇ってもしかして占拠した相手の都市残すと上がらなかったりする?

80 20/05/27(水)08:02:20 No.693572508

貿易でこちらの資源減らしても普通に通るのは相手が元々ふっかけてきてるんです?

81 20/05/27(水)08:02:37 No.693572542

>ゲームだからこそ自分の都合でオフにしたら飽きない? 蛮族オフにしたら敵文明も蛮族に襲われなくなるから 自分だけに都合いい訳じゃないよ

82 20/05/27(水)08:02:40 No.693572549

>貿易でこちらの資源減らしても普通に通るのは相手が元々ふっかけてきてるんです? うn

83 20/05/27(水)08:03:10 No.693572601

>宗教考えるの面倒くさいからレギオンで周辺全部荒野にしてやるぜとローマで始めたのに >ルネサンスまで来ても一切戦争が起きねえ! >隣人たちが真人間過ぎる! お前が起こすんだよこのたわけ!

84 20/05/27(水)08:03:22 No.693572629

戦争勝つと金とか根こそぎ要求しても従うの興奮する

85 20/05/27(水)08:03:45 No.693572667

>貿易でこちらの資源減らしても普通に通るのは相手が元々ふっかけてきてるんです? はい こっちが先手で交渉するにもまずふっかけてみて減らしていくのが定石

86 20/05/27(水)08:03:52 No.693572683

6って宣戦依頼ってない?

87 20/05/27(水)08:04:33 No.693572747

好戦的ペナルティってどうやったら減るの… もう100年以上も戦争起こしてないのになんか侮辱されるんですけおで

88 20/05/27(水)08:04:50 No.693572778

AIって何故かターン毎の金より一括で渡す方が安上がりで済むよね なんなの目先のお金しか見えてないの

89 20/05/27(水)08:04:53 No.693572781

6は都市スパムでいいよ

90 20/05/27(水)08:05:09 No.693572812

相手の年を占領したら好かれるようにはならないよ

91 20/05/27(水)08:05:37 No.693572847

貴殿の偉大なる文明国をこの世から拭い去る我等が意向をご通知申し上げまする

92 20/05/27(水)08:05:40 No.693572853

>貿易でこちらの資源減らしても普通に通るのは相手が元々ふっかけてきてるんです? 削ってもいいけど、そのまま飲めば「こいつちょろいな」って感じに友好的になる

93 20/05/27(水)08:06:02 No.693572889

>お前が起こすんだよこのたわけ! 良好な関係築けてる周辺住民とトラブル起こす理由なんて野蛮人のやることですよ!

94 20/05/27(水)08:06:10 No.693572898

植民地戦争のペナルティが比較的安いの怖い 闇を感じる

95 20/05/27(水)08:06:21 No.693572916

蛮族がいなくなると時代ポイントが減るから得だけでもないんだよなあ

96 20/05/27(水)08:06:49 No.693572965

聖戦チャンス!

97 20/05/27(水)08:07:21 No.693573018

>AIって何故かターン毎の金より一括で渡す方が安上がりで済むよね 現実だって一括の方がローンより安いよ、即金のほうが価値がある

98 20/05/27(水)08:07:34 No.693573039

戦争するなら接触文明の少ない古代がおすすめだよ 難易度高いと無理だが

99 20/05/27(水)08:07:46 No.693573054

取引で相手がふざけた条件出してきた時に1円だけ渡して帰ってもらってるんだけど これって取引反故にした扱いになるのかな?

100 20/05/27(水)08:07:48 No.693573059

4と同じようで全然違うから困惑する

101 20/05/27(水)08:08:02 No.693573075

6ってどんな勝利条件狙うにしろ都市スパムで技術的軍事的優位とって押し勝つだけになってるよね 縛り設けない限り宗教も文化も敵国家切り取って勝利条件満たして終わりだ

102 20/05/27(水)08:09:03 No.693573179

>4と同じようで全然違うから困惑する 4はAIが正直すぎたし仲がいいと襲わないとかいう優しい子だったから 戦争関連は軍備けちってりゃ襲ってくる今のほうが自然

103 20/05/27(水)08:09:08 No.693573187

爆撃機4つくらい用意したら毎ターン都市制圧できて無敵に感じる 難易度上げていくとこうはいかないんです?

104 20/05/27(水)08:10:06 No.693573282

高難易度はAIに出力で勝てなくなって難しくなる

105 20/05/27(水)08:10:50 No.693573380

国境解放したら自分の都市の周りにちょこちょこ都市作られてお前ー!ってなった

106 20/05/27(水)08:11:27 No.693573438

難易度あげても爆撃機は有効だけどそんなところにいくまでに死んでるか 科学力に圧倒的な差つけられて爆撃機vsステルス戦闘機みたいな詰みになってる

107 20/05/27(水)08:11:40 No.693573467

>国境解放したら自分の都市の周りにちょこちょこ都市作られてお前ー!ってなった ちょっとした隙間に捻じ込んでくるのマジでムカつく…

108 20/05/27(水)08:11:52 No.693573493

https://civ6pedia.x0.com/ 読もう!シヴィロペディア!

109 20/05/27(水)08:12:26 No.693573542

戦争続けて相手の資金がゼロになるまで叩きのめして和平しても旨味がなさすぎるけど相手の領土を首都のみにするの気持ち良すぎて止められない

110 20/05/27(水)08:12:29 No.693573544

力がすべてを解決する

111 20/05/27(水)08:13:04 No.693573607

国境は安易に開放しないほうがいい、特に宗教関連は国境解放でボーナスでたりしてうざいことこのうえない

112 20/05/27(水)08:13:09 No.693573614

>ちょっとした隙間に捻じ込んでくるのマジでムカつく… ねじ込まれた都市からウラン出るのわかったときには戦争しかけてやろうかと思いましたよ

113 20/05/27(水)08:13:48 No.693573688

難易度上げるとまず最初の蛮族で死ぬか近くの指導者が発狂して戦争仕掛けてきて死ぬかしかない

114 20/05/27(水)08:14:37 No.693573767

なんかライデイン撃ってる人居たんだけどなにあれ…

115 20/05/27(水)08:14:38 No.693573771

AIが突然カットインしてきて罵ったり褒めたりするシステム切れないの?

116 20/05/27(水)08:14:44 No.693573784

>爆撃機4つくらい用意したら毎ターン都市制圧できて無敵に感じる >難易度上げていくとこうはいかないんです? 難易度高いと敵の技術力も上がりやすくなるから戦闘機とか対空砲とかで対策されるようになる

117 20/05/27(水)08:14:55 No.693573810

機械化歩兵持ってる蛮族見かけたときは笑っちゃった

118 20/05/27(水)08:15:49 No.693573903

civ3しかやった事ないけど アレクサンドリア図書館みたいな一発逆転はないのか? 低難易度ではじめても周りの文明がどんどん発展していく…

119 20/05/27(水)08:16:09 No.693573937

>機械化歩兵持ってる蛮族見かけたときは笑っちゃった 現実にも居そうじゃん

120 20/05/27(水)08:16:27 No.693573969

今のAI外交する意味ないからなあ… さっきまで友好的だったのに突然けおり始めて宣戦してくるし

121 20/05/27(水)08:17:21 No.693574077

>アレクサンドリア図書館みたいな一発逆転はないのか? >低難易度ではじめても周りの文明がどんどん発展していく… 低難易度で発展速度で負けるのはちょっと下手かなって…まあ軍備整えてると科学で負けてるとかは良くあるけど あと気に入らない都市更地にしたら発展するのは自分だけだぞ

122 20/05/27(水)08:17:27 No.693574083

1円あげるから開国シテクダサーイが結構通るの笑っちゃう

123 20/05/27(水)08:18:28 No.693574196

モニュメントとか作ってないで戦士戦士戦士開拓者ぐらいの勢いで行けば早々負けないと思う

124 20/05/27(水)08:18:31 No.693574206

こっちが4個ぐらい都市育てる頃には全土が埋まっとる… 作れるユニットの数に直結するからだいぶどうしようもないよね

125 20/05/27(水)08:19:35 No.693574330

>さっきまで友好的だったのに突然けおり始めて宣戦してくるし それは昔の知識で友好的なら軍備整えなくていいと思ってるからだろう まぬけなプレイヤーがAIの情報に騙されてるだけ

126 20/05/27(水)08:19:42 No.693574345

悉く助言者おばさんと俺の意見が合わない 開拓者今作らなくていいでしょ…

127 20/05/27(水)08:19:57 No.693574373

住宅がよくわからん 食料増やすだけじゃ人は増えないのか?

↑Top