ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/26(火)20:45:13 ID:fWH.gGDQ fWH.gGDQ No.693424595
したい
1 20/05/26(火)20:46:38 No.693425271
年収はいかほどで?
2 20/05/26(火)20:47:28 No.693425669
>年収はいかほどで? 辞めました
3 20/05/26(火)20:48:41 No.693426210
なっちまえばいいじゃん 無職に
4 20/05/26(火)20:49:29 No.693426613
しがみつくしかねえんだよ…
5 20/05/26(火)20:50:16 No.693426928
まだはやい
6 20/05/26(火)20:50:33 ID:fWH.gGDQ fWH.gGDQ No.693427057
>年収はいかほどで? 400万超えないくらい
7 20/05/26(火)20:51:12 No.693427360
最近なんでみんな宝くじ買うのかわかるようになってきた
8 20/05/26(火)20:51:23 No.693427429
別にしてもいいけど次を考えておくんだぞ
9 20/05/26(火)20:51:25 No.693427443
いついかなる状況でももう無理だと思ったら辞めたほうがいい ぶっ壊れたら誰も何もしてくれないんだぞ
10 20/05/26(火)20:51:26 No.693427451
コロナ収束するまでステイホームしようね
11 20/05/26(火)20:51:38 No.693427525
>>年収はいかほどで? >400万超えないくらい 辞めるんじゃねえぞ…
12 20/05/26(火)20:52:10 No.693427757
休日出勤とかして自分的には結構頑張ってるつもりだったけど 一回出るの断ったらグチグチ言われて自分の頑張りはこんなもんだったんだ…ってなってスレ画になりそう
13 20/05/26(火)20:52:15 No.693427790
>年収はいかほどで? 笑ってくれ(^^)
14 20/05/26(火)20:52:45 No.693428002
貯金はおいくら?
15 20/05/26(火)20:53:24 No.693428280
>休日出勤とかして自分的には結構頑張ってるつもりだったけど 逆だよ 休日に出てしまったら次からそういう目でしか見られなくなるんだよ 何故か一回も休日出勤してないやつらにすら俺も蔑むように見られてキレた辞めた
16 20/05/26(火)20:53:27 No.693428294
ストレスで片耳聴こえなくなったけど辞めたい
17 20/05/26(火)20:53:49 No.693428454
>貯金はおいくら? 1000万あるけど無職
18 20/05/26(火)20:54:07 No.693428602
やめていいよ
19 20/05/26(火)20:54:23 No.693428716
次につながるスキルやコネ作ってないうちに辞めるのは無謀では?
20 20/05/26(火)20:54:41 No.693428862
半年しか働いてないけどやめたい
21 20/05/26(火)20:55:13 No.693429065
辞めたいけど次がなーとか考える余裕あるなら辞めないほうがいい
22 20/05/26(火)20:55:20 No.693429113
そろそろ正社員なるかな…
23 20/05/26(火)20:55:44 No.693429309
引き継ぎ書も作ってないけど辞めるね 次の人はゼロベースで頑張ってね
24 20/05/26(火)20:55:55 No.693429387
辞めて次もだめだったら…と思うと踏み出しにくい
25 20/05/26(火)20:55:56 ID:fWH.gGDQ fWH.gGDQ No.693429401
>貯金はおいくら? マイナス350まんえん!
26 20/05/26(火)20:56:04 No.693429449
今年に限ってはマジで転職先見つけてからのほうがいい
27 20/05/26(火)20:56:27 No.693429614
>>貯金はおいくら? >マイナス350まんえん! しぬきではたらいて
28 20/05/26(火)20:56:28 No.693429623
>半年しか働いてないけどやめたい 俺なんか1か月で辞めたくなってるぞ なんか空気が致命的に合わない
29 20/05/26(火)20:56:35 No.693429673
なんか転職したら年収600万になるらしいので転職することにしました よろしくお願いします
30 20/05/26(火)20:56:50 No.693429786
そうは言っても普通に今まで真面目に勤め上げてきてキャリアもあるなら転職先は見つかるでしょ
31 20/05/26(火)20:57:13 No.693429948
俺も去年までやってたプロジェクトがワヤになって全く新しい部署に配置換えってなって3月で辞めたろうって思ってたのだが辞めなくて本当に良かった……
32 20/05/26(火)20:57:16 ID:fWH.gGDQ fWH.gGDQ No.693429963
>そうは言っても普通に今まで真面目に勤め上げてきてキャリアもあるなら転職先は見つかるでしょ ははっ ナイスジョーク
33 20/05/26(火)20:57:18 No.693429979
仕事楽しいし人間関係も良好だけどバイトだから給料低いしいい加減次考えなきゃな…
34 20/05/26(火)20:57:35 No.693430112
はたらき始めてそろそろ慣れるかなというとこで上司が辞める 代わり入ってこなくて一人でやれと言われた 辞めていい?
35 20/05/26(火)20:57:35 No.693430117
この状況でもポケモン作ってる会社が募集してたから応募してみたけど最終で落ちたぞ俺
36 20/05/26(火)20:58:11 No.693430407
人間関係って大事だなと思った今回
37 20/05/26(火)20:58:30 No.693430563
3年ぐらいで異動するからスキルがないマン 辞めたら次がない
38 20/05/26(火)20:58:40 No.693430630
やっぱり経歴的に勤めてから短期間で辞めたらまずい?
39 20/05/26(火)20:59:04 No.693430796
>ははっ >ナイスジョーク 業界にもよるけどマトモな企業は年間通して採用計画練ってるんだから今ならまだ大丈夫だろ 来年以降のがアレだよ
40 20/05/26(火)20:59:27 No.693430951
職歴も学歴もヤバい
41 20/05/26(火)20:59:51 No.693431141
>人間関係って大事だなと思った今回 全てとは言わないけど7割くらいこれだよね 他が最高クラスによくても周囲がクソでいじめられたらもう辞めるしかない
42 20/05/26(火)21:00:38 No.693431501
>この状況でもポケモン作ってる会社が募集してたから応募してみたけど最終で落ちたぞ俺 最終まで残るくらいだから他のソフト開発行けばいいとこ狙える
43 20/05/26(火)21:00:49 No.693431568
良くも悪くもうちの職場は全員他人に興味がないのが楽だなそういや……
44 20/05/26(火)21:01:17 No.693431792
>最終まで残るくらいだから他のソフト開発行けばいいとこ狙える 開発じゃなくて営業だったんだ・・・
45 20/05/26(火)21:01:35 No.693431923
辞めることになりました
46 20/05/26(火)21:01:49 No.693432027
自分から残業代の出ない残業やるやつばっかりで辛い 残業申請するとうるさいからって話しだけどそれを俺にも強要しないでほしい
47 20/05/26(火)21:02:16 No.693432230
働かずして飯を食うだけでなく贅沢までしたい!
48 20/05/26(火)21:03:02 No.693432544
>やっぱり経歴的に勤めてから短期間で辞めたらまずい? どうせまたすぐやめちゃうんでしょ?って思われるだろうよ
49 20/05/26(火)21:03:40 No.693432813
>どうせまたすぐやめちゃうんでしょ?って思われるだろうよ そうなんだよなーどうにかうまいことやめてえ
50 20/05/26(火)21:03:46 No.693432851
>自分から残業代の出ない残業やるやつばっかりで辛い >残業申請するとうるさいからって話しだけどそれを俺にも強要しないでほしい 前の会社がそれだったなあ…あと仕事増えるけどいい?って振ってそれやる時間給料出ないの黙ってたりもしてた
51 20/05/26(火)21:04:33 No.693433209
やめないけど給料が普段の1/3になりました
52 20/05/26(火)21:04:40 No.693433256
「」がやめる理由って給料? 待遇? そもそもブラックだから?
53 20/05/26(火)21:05:07 No.693433453
年単位で続いたのがバイトしかないからもう一生フリーターな気がしてきた
54 20/05/26(火)21:05:11 No.693433483
給料が原因で辞めようと思ったことはないなぁ 大体いつも労働時間か人間環境かな
55 20/05/26(火)21:05:30 No.693433635
在宅ワーク+5月ってキツイ どんどんネガティブになる
56 20/05/26(火)21:05:48 No.693433799
給料パクられたらみんな怒るだろうにサビ残で怒らないのは謎
57 20/05/26(火)21:05:50 No.693433810
2月末に転勤の辞令が出てボーナス貰って辞めようとしたけど一部上場企業様だからしがみつくね
58 20/05/26(火)21:06:00 No.693433899
辞めてえなと考えていたら世の中それどころではなくなってしまった
59 20/05/26(火)21:06:30 No.693434129
>「」がやめる理由って給料? 待遇? そもそもブラックだから? やっぱり雰囲気が合うか合わないかだと思う 独り身だからそこまで金を気にしないってのはあるけど
60 20/05/26(火)21:06:57 No.693434308
別に世の中がどうこうとか関係なくない? 続けられるかどうかなんだし先がなくても今もなければ同じじゃん
61 20/05/26(火)21:07:12 No.693434426
無職を1年3ヶ月楽しんだぞ俺 来月中旬からついに僕になるぞ俺…死にたい…
62 20/05/26(火)21:07:58 No.693434789
透析業務あるからそこに転職したのに完全休止になってしまって辛い…
63 20/05/26(火)21:08:19 No.693434951
>無職を1年3ヶ月楽しんだぞ俺 >来月中旬からついに僕になるぞ俺…死にたい… おめでとう頑張るんだぞ
64 20/05/26(火)21:08:27 No.693435008
地元に帰りたいけど地元で就活とかベリーハードにも程があるから踏み切れない
65 20/05/26(火)21:08:27 No.693435016
>「」がやめる理由って給料? 待遇? そもそもブラックだから? 上司が資格試験受けるのに計算問題わからないから(中学レベルの四則演算が怪しい)問題集をわかりやすく解説してって言われたから それも休憩時間中に
66 20/05/26(火)21:08:42 No.693435118
完全に仕事量がオーバーフロー気味で 職場の雰囲気が殺伐としてきた…
67 20/05/26(火)21:08:43 No.693435124
始業時間は出社時間じゃなくて仕事を始める時間ってのはわかる では終業時間は仕事を終わる時間だからその前に片づけをして着替えをして 終業時間になった途端に帰れるのが正しい社会人では?
68 20/05/26(火)21:09:42 No.693435584
俺も無職を続けたかったぞ俺 でも3か月くらい無職やってたら流石に業界との繋がりとか切れそうだったから嫌々就職したぞ俺 いまでも無色に戻りたいぞ俺
69 20/05/26(火)21:09:46 No.693435613
>やっぱり経歴的に勤めてから短期間で辞めたらまずい? 若くて学歴良かったり資格持ってたりすればそれなりに仕事はある そういうの無くて短期でやめた場合は相応の重い理由がないと避けられる
70 20/05/26(火)21:09:54 No.693435667
とりあえず1年半ぐらい働いたし辞めるわ
71 20/05/26(火)21:09:59 No.693435702
>では終業時間は仕事を終わる時間だからその前に片づけをして着替えをして >終業時間になった途端に帰れるのが正しい社会人では? アメリカのつよい職場がこんなイメージ
72 20/05/26(火)21:10:00 No.693435707
コロナで労働時間めちゃくちゃ増えた残業4時間前提で2交代24時間ってなってる転職先探す余裕が無い 派遣の人達は逃げた俺も逃げたい
73 20/05/26(火)21:10:01 No.693435720
>始業時間は出社時間じゃなくて仕事を始める時間ってのはわかる >では終業時間は仕事を終わる時間だからその前に片づけをして着替えをして >終業時間になった途端に帰れるのが正しい社会人では? 勤怠では時間に厳しい社会人だからセーフ! 数字は嘘をつかない!
74 20/05/26(火)21:10:07 No.693435753
>完全に仕事量がオーバーフロー気味で >職場の雰囲気が殺伐としてきた… 仕事がなくなるとこもあるけど需要おかしなことになってる業界も多いからな…
75 20/05/26(火)21:10:18 No.693435840
辞める気はないが会社が潰れそうなんですけお…
76 20/05/26(火)21:10:21 No.693435861
ご時世的に何処も誰も殺伐としてるから 転職で状況変わるかねえ?
77 20/05/26(火)21:10:31 No.693435927
強制任意のフレックスで6時半出勤
78 20/05/26(火)21:10:47 No.693436044
仕事どこで探すのさ ハロワとか
79 20/05/26(火)21:11:02 No.693436148
日本人は時間に厳格な民族的なことを言われるとはぁ~~~~~!!!!????ってブチ切れそうになる 30分単位は残業切捨てとかクソがよ
80 20/05/26(火)21:11:16 No.693436254
宝くじ当たらねえかな 五千兆円くらい
81 20/05/26(火)21:11:23 No.693436307
3週間くらい転職活動したけど今が求人多いのか少ないのか分からん…平常時を知らんから…
82 20/05/26(火)21:11:24 No.693436322
ハロワで探すって人多いけどすごいな 一回の応募にも郵送で合否結果に一週間そこから予定組むとかめっちゃ時間かかるのに
83 20/05/26(火)21:11:31 No.693436363
>始業時間は出社時間じゃなくて仕事を始める時間ってのはわかる >では終業時間は仕事を終わる時間だからその前に片づけをして着替えをして >終業時間になった途端に帰れるのが正しい社会人では? 仕事舐めるなそこまで言うならじゃあお前らが仕事時間にトイレ行った時間とか飲み物飲んだりして仕事してなかった時間とか詳細に報告しろ給料から引くから って早口で会社のNo.2の人が言ってた
84 20/05/26(火)21:11:31 No.693436364
待機状態続いて休業補償出るけど大学の時バイトしまくってた頃よりも給料低くなってて絶望した これ続くくらいならいっそクビにしてくれたほうがいいのか…?って悩むくらい辛い
85 20/05/26(火)21:11:35 No.693436394
>ハロワとか 人がごったがえしてるから時期が悪い
86 20/05/26(火)21:11:56 No.693436549
やはり仕事をするのは負けてる気がする
87 20/05/26(火)21:12:30 No.693436789
>3週間くらい転職活動したけど今が求人多いのか少ないのか分からん…平常時を知らんから… 今はやばい今はやばいとかいうけど2,3年に一回転職してる俺からしたらそこまで変わらないんだよね求人量 そういうことにしときたい人が多いのかな
88 20/05/26(火)21:12:39 No.693436842
>強制任意のフレックスで6時半出勤 おれも似たような感じだけど8時に来いと言われてるのに8時にタイムカード押すと定時の18時までいると残業ついちゃうから9時前に押してねとか言われたんだけどこれ労基駆け込んで良いやつかな
89 20/05/26(火)21:12:47 No.693436907
親父が屋根にのっけたソーラーパネルが俺の月収の2/3くらい稼ぎ出してるのを見ると やっぱ資産が大事だよな!ってなる
90 20/05/26(火)21:12:49 No.693436924
テレワークってのを一度はしてみたかった…
91 20/05/26(火)21:12:54 No.693436959
今辞めるのはよっぽど自分のスキルに自信がない限りはやめとけ 一年以上悠々自適に無職やりたいってのならいい時期かもしれんが
92 20/05/26(火)21:13:04 No.693437029
>始業時間は出社時間じゃなくて仕事を始める時間ってのはわかる 毎朝朝礼スピーチするので始業時間の30分前には必ず出社するように…って会社でつらい
93 20/05/26(火)21:13:15 No.693437101
やばいかどうか知りたければ訓練校行くといいよ やばい時は倍率高いよ
94 20/05/26(火)21:13:34 No.693437226
>始業時間は出社時間じゃなくて仕事を始める時間ってのはわかる >では終業時間は仕事を終わる時間だからその前に片づけをして着替えをして >終業時間になった途端に帰れるのが正しい社会人では? そう思ってさっさと帰ろうとするとそうはさせんぞとばかりにどうでも良い仕事押し付けてくる奴らがいる
95 20/05/26(火)21:13:39 No.693437250
>日本人は時間に厳格な民族的なことを言われるとはぁ~~~~~!!!!????ってブチ切れそうになる >30分単位は残業切捨てとかクソがよ 始まるのだけキツキツで終わるのはユルユル ほんと勘弁してくれ テレワークサイコー!
96 20/05/26(火)21:13:39 No.693437252
コロナで仕方なく無職してた言い訳も出来るね
97 20/05/26(火)21:13:53 No.693437334
テレワークさせてくれたら辞めないよー
98 20/05/26(火)21:13:54 No.693437339
みんな働き方をこの機会に見直そう!テレワークを積極的に入れよう!とかやってるけど 仕事の能率落ちて元の状態程業務進むないから見切りつけるかなんか改善しないと結局業績落ちて首締まるよね… この状況下だから何とも言わないけど仕事の進み方あきらかにおかしい奴いるんだもの…
99 20/05/26(火)21:13:57 No.693437366
介護はいつでもウェルカムだぞ むしろ今はいつも以上に人手が足りなくて死にそうだぞ
100 20/05/26(火)21:14:05 No.693437417
行き先がほぼ内定したのでもう少ししたら辞表を出す予定
101 20/05/26(火)21:14:22 No.693437539
時間に厳しい癖に残業時間にはルーズなんだよな…
102 20/05/26(火)21:14:24 No.693437562
バイトとか派遣が一期に選択肢少なくなってるからそこからあぶれたやつらが騒いでるのはわかる
103 20/05/26(火)21:14:24 No.693437563
>テレワークってのを一度はしてみたかった… ニュースでみんなやってるみたく言うが 事務や管理職以外出来ないしやらねぇよこんなんとも思うよ
104 20/05/26(火)21:14:41 No.693437676
月15万円あれば生きていけるのに毎月40時間くらい残業しているの俺の目的はなんなんだろうなってわからなくなる 嫁子供がいれば違うんだろうけど30超えても童貞で彼女いたことない俺に今更出来るはずもないし 俺が死んだあとは国庫に没収される貯金を蓄えるために断れずに残業して 家でゴロゴロしてネトフリやimg見てるときが一番幸せなのに
105 20/05/26(火)21:14:58 No.693437789
朝行くの嫌すぎて吐かなくていい仕事がしたい
106 20/05/26(火)21:15:01 No.693437814
仕事なんかほとんどないのに会社行って午前中に作業終わらせて残り5時間仕事してるふりする地獄
107 20/05/26(火)21:15:15 No.693437900
人間が無理だということがわかってきたから人間と関わらない仕事がしたい…
108 20/05/26(火)21:15:20 No.693437938
>介護はいつでもウェルカムだぞ >むしろ今はいつも以上に人手が足りなくて死にそうだぞ 最近入ったけど正社員じゃなくバイト待遇っぽくてアレ?ってなってきてるぞ俺
109 20/05/26(火)21:15:25 No.693437982
うちはテレワークが2週に1回あるけど家で何もできないから資格勉強しとけってだけになってる でもそのせいでテレワーク前後に地獄の仕事量だからもう嫌だ通常に戻してほしい
110 20/05/26(火)21:15:28 No.693437997
>これ労基駆け込んで良いやつかな タイムカードの履歴持ってGO!
111 20/05/26(火)21:15:32 ID:fWH.gGDQ fWH.gGDQ No.693438021
>って早口で会社のNo.2の人が言ってた 実際にそれやったら行政指導とか入りまくるけどいいのかなナンバーツー
112 20/05/26(火)21:15:35 No.693438045
世の大抵の仕事は人と顔合わせないと回らないように出来てるからな 逆に言うなら人と会わんでも回せる仕事は趣味の延長か管理する奴らだけだ
113 20/05/26(火)21:15:35 No.693438046
>時間に厳しい癖に残業時間にはルーズなんだよな… 企業の甘え
114 20/05/26(火)21:15:35 No.693438050
定時から30分の謎の休憩時間を就業時間中に回せクソが
115 20/05/26(火)21:15:36 No.693438054
>コロナで仕方なく無職してた言い訳も出来るね 実際コロナで就活出来ませんでしたって言い訳は通った 3~5月も変わらず無気力ニートだったのだけれど
116 20/05/26(火)21:15:44 No.693438115
10年働いたらローンが最低金利で通った 銀行さんはさぁ…
117 20/05/26(火)21:15:46 No.693438131
上司がコロコロ変わって長期的な仕事が全然できなかった時はさっさと辞めた
118 20/05/26(火)21:15:50 No.693438163
>「」がやめる理由って給料? 待遇? そもそもブラックだから? 何よりも人間関係 定時で帰れる楽な職場でも日頃の些細なことで(あ…この人は部下のことを人間じゃなくってお仕事マシーン兼鬱憤解消用おもちゃとして見てるんだな…)という気持ちになったり 全額社員の費用負担で社長のお誕生日会とかやらされたりするともうダメ まだ日付が替わるまで仕事することもあったけど職場内の雰囲気が良かった前職の方が楽しかったとなる
119 20/05/26(火)21:16:03 No.693438251
人間と関わらない仕事なんて無理でしょ 何かしら調整業務が入る
120 20/05/26(火)21:16:12 No.693438327
副業で多少収入あると会社潰れても割と気楽で助かった…
121 20/05/26(火)21:16:13 No.693438331
外からの流れが完全にストップしたせいでテレワークといいつつ引きこもりのニートみたいな状態になってる業務も少なくないよね うちが完全にそれで上役の頭がおかしくなりつつある
122 20/05/26(火)21:16:14 No.693438344
俺逆に人いないとダメだってことに気づいたわ さみしい
123 20/05/26(火)21:16:45 No.693438562
勢いで辞めたけど困ったわ kenshi終わってないのにゼノブレDEが出やがる
124 20/05/26(火)21:16:47 No.693438577
そういや介護ってコロナの影響とかないの? ジジババに移ると困りそうだけど
125 20/05/26(火)21:16:59 No.693438663
トラックの運転手って労働条件さえ改善されれば 人間関係に困っている人らの転職だろうに その労働条件の改善が絶対に無理だから困るね
126 20/05/26(火)21:17:04 No.693438701
コロナ中に就活して決まったところに4月から入ってるけど いつもは大体同期が全国で10名前後らしいが今回は俺しかいない そのせいでいつもある集団研修会がなくなっていきなり現場に放り込まれているつらい
127 20/05/26(火)21:17:08 No.693438741
別に喋れないわけでも対応出来ないわけでもないから人と関わってもいいけど人と関わる頻度が低いと嬉しい
128 20/05/26(火)21:17:11 No.693438760
長期間を無職で過ごしたが自分は働かないと堕ちる所まで堕ちる性格だと分かった 自堕落なまま引きこもる才能が有り過ぎる
129 20/05/26(火)21:17:17 No.693438785
自閉症だけど今接客業してる にへへ…
130 20/05/26(火)21:17:24 No.693438840
人間関係が良好ならブラックでもそこそこ働ける まあ所詮ブラックはブラックだから結局辞めるんだが…
131 20/05/26(火)21:17:26 No.693438853
>人間と関わらない仕事なんて無理でしょ はい はい…
132 20/05/26(火)21:17:27 No.693438866
>仕事なんかほとんどないのに会社行って午前中に作業終わらせて残り5時間仕事してるふりする地獄 仕事ないほうが苦痛だよね
133 20/05/26(火)21:17:35 No.693438923
>トラックの運転手って労働条件さえ改善されれば >人間関係に困っている人らの転職だろうに >その労働条件の改善が絶対に無理だから困るね まるで大型免許が簡単な免許のようにおっしゃる
134 20/05/26(火)21:17:36 No.693438930
>でいると残業ついちゃうから9時前に押してねとか言われたんだけどこれ労基駆け込んで良いやつかな 日記程度でもいいから時間の記録つけとこう
135 20/05/26(火)21:17:40 No.693438962
昔は長距離トラックとかキツいぶん稼げる仕事だったって言うけど今はね
136 20/05/26(火)21:17:55 No.693439076
>自閉症だけど今接客業してる >にへへ… 偉いぞ!
137 20/05/26(火)21:17:55 No.693439077
>コロナ中に就活して決まったところに4月から入ってるけど >いつもは大体同期が全国で10名前後らしいが今回は俺しかいない 生き残りを発見した
138 20/05/26(火)21:17:59 No.693439107
>そういや介護ってコロナの影響とかないの? 介護施設集団感染とかいっぱいあるよ 閉鎖するけど介護側の家族とかの問題で即再開してるよ 可哀想なのは入所してる爺婆と介護する人だよ
139 20/05/26(火)21:18:03 No.693439147
ホワイト企業行っても無能すぎて馬鹿にされて辞めたから仕事は簡単なブラック企業の方が自分に向いてた
140 20/05/26(火)21:18:04 No.693439148
>人間が無理だということがわかってきたから人間と関わらない仕事がしたい… 一切となるとパトロンがつくようなタイプの芸術家になるしかねぇ
141 20/05/26(火)21:18:19 No.693439268
仕事自体は別にいいけど上司が人によって凄い態度変えるんだよな…
142 20/05/26(火)21:18:25 No.693439315
仕事無いときは仕事無いの苦痛だわーって思うけど 仕事が溢れる程増えるとそれはそれで糞だわーになるので バランスを考えて欲しい
143 20/05/26(火)21:18:34 No.693439384
>昔は長距離トラックとかキツいぶん稼げる仕事だったって言うけど今はね 現代で「キツいけど稼げる仕事」ってほんと聞かなくなったよな… 福島の除染する人くらいじゃない?
144 20/05/26(火)21:18:35 No.693439388
贅沢いわないから今と労働条件かわらずに年収600万ぐらいになりたい
145 20/05/26(火)21:18:39 No.693439424
上司が天皇大好きすぎて一般参賀に付き合わされた時は辞めたくなった
146 20/05/26(火)21:18:42 No.693439450
うちはこれ事務所に集まらなくてもいいなって分かったけどいや駄目だ来いって社長に言われたわ いいじゃん意味ないじゃん仕事は真面目にやるから自宅で仕事させろよ
147 20/05/26(火)21:19:00 No.693439574
面接で聞いてた部署とまるきり違う所に入れられて話が違うから即辞めようと思ってたのにこの騒ぎで抜けるに抜けられなくなっちまったよ でもマジで今の仕事合わねえしつまんねえしでどんどんストレス溜まるからもう後先考えずに辞めた方が良い気がしてきた
148 20/05/26(火)21:19:12 No.693439666
いろんな職業やってきたけど やっぱどんな素晴らしい人間でも家庭というものがあって そのトラブルから絶対逃れられないのね その家庭のトラブルが無いくせに仕事のトラブルでガタガタぬかす俺はなんなの?
149 20/05/26(火)21:19:12 No.693439667
ハロワの職員ですら匙を投げた俺 どうにか潜り込めたゆるい職場で数年やってきたけどこの2年くらいで業務量が増えすぎてつらい いっそ無職に戻りたいけど同居家族が先に無職になる準備を始めてこれは…
150 20/05/26(火)21:19:14 No.693439685
>ホワイト企業行っても無能すぎて馬鹿にされて辞めたから仕事は簡単なブラック企業の方が自分に向いてた 念 こんな簡単なこともできないのかって空気が自分もつらくなるよね ずーっとルーチンワークな作業ばっかしてて頭使うことをしてこなかったツケなのかな
151 20/05/26(火)21:19:16 No.693439699
梯子外しが酷い職場にはもう居たくないですね
152 20/05/26(火)21:19:28 No.693439791
トラックの運ちゃんは激務を除いてもリスクを切り売りするような仕事だからとても長期間やる気にはなれんわ
153 20/05/26(火)21:19:32 No.693439825
昇進?どうでもいいから今の位置でだらだらやらせてくれ 投資がうまくいったら俺、辞めっから!
154 20/05/26(火)21:19:52 No.693439966
>上司が天皇大好きすぎて一般参賀に付き合わされた時は辞めたくなった 「僕左翼です」って言って辞退すればいいじゃん
155 20/05/26(火)21:20:01 No.693440044
副業で毎月10万円くらい稼げるようになったので 最低賃金の代わりに最低限の楽な仕事に転職しようか悩んでいるけど踏ん切りがつかない
156 20/05/26(火)21:20:23 No.693440173
>>昔は長距離トラックとかキツいぶん稼げる仕事だったって言うけど今はね >現代で「キツいけど稼げる仕事」ってほんと聞かなくなったよな… >福島の除染する人くらいじゃない? 引越しとトラックは昔はめっちゃ稼げたと聞く
157 20/05/26(火)21:20:25 No.693440193
100パー自分が悪いことしたときにメンタルが死ぬ
158 20/05/26(火)21:20:33 No.693440244
何でトラックの給与給料が減るんだろう
159 20/05/26(火)21:20:38 No.693440277
事務仕事してたら現場仕事が恋しくなる というか事務仕事が向いてない
160 20/05/26(火)21:20:47 No.693440333
トラックの運ちゃんは楽な仕事じゃない!でも労働条件は最悪だし給料も安い! って終わってない?
161 20/05/26(火)21:20:57 No.693440410
>100パー自分が悪いことしたときにメンタルが死ぬ 待て本当に俺が悪いのか…?
162 20/05/26(火)21:20:59 No.693440426
>副業で毎月10万円くらい稼げるようになったので >最低賃金の代わりに最低限の楽な仕事に転職しようか悩んでいるけど踏ん切りがつかない 副業メインにすれば?
163 20/05/26(火)21:21:01 No.693440444
>その家庭のトラブルが無いくせに仕事のトラブルでガタガタぬかす俺はなんなの? やめろよ自分責めても良くならないよ
164 20/05/26(火)21:21:11 No.693440507
もとよりジジイまみれで若者ゴリゴリ減ってっけど何もしねえ 逃げる気しか無い
165 20/05/26(火)21:21:13 No.693440517
>トラックの運ちゃんは楽な仕事じゃない!でも労働条件は最悪だし給料も安い! >って終わってない? 左様
166 20/05/26(火)21:21:15 No.693440536
一日6時間労働で手取り19万ほしいよね
167 20/05/26(火)21:21:33 No.693440671
月給が250,000~300,000って求人があっておおっ!と思ったが 基本給が100,000~120,000だった…すごいね数字のマジック…
168 20/05/26(火)21:21:42 No.693440736
流通と介護はいつでも求人してんな それでも人こねえってことはそう言う世界なんだろう
169 20/05/26(火)21:21:52 No.693440811
>副業で毎月10万円くらい稼げるようになったので >最低賃金の代わりに最低限の楽な仕事に転職しようか悩んでいるけど踏ん切りがつかない 羨ましい…ダブルワークなんかないかなって探しても休み潰して月5万ぐらいしかならなくて諦めかけてる
170 20/05/26(火)21:21:57 No.693440843
>介護職は楽な仕事じゃない!でも労働条件は最悪だし国家資格あっても給料も安い! >って終わってない?
171 20/05/26(火)21:22:18 No.693440986
ちゃんと仕事してて100%個人が悪い事って中々無いよ
172 20/05/26(火)21:22:25 No.693441035
>それでも人こねえってことはそう言う世界なんだろう 老け専とスカトロ大好きじゃないと向いてない
173 20/05/26(火)21:22:26 No.693441040
何で物価が上がってるのに給料が減るんでっか
174 20/05/26(火)21:22:36 No.693441110
>副業で毎月10万円くらい稼げるようになったので >最低賃金の代わりに最低限の楽な仕事に転職しようか悩んでいるけど踏ん切りがつかない ちなみにどんな副業やってるの?
175 20/05/26(火)21:22:38 No.693441130
3ヶ月非常事態宣言やったら300万人失業ってすごい試算だな
176 20/05/26(火)21:22:38 No.693441132
昨日仕事中プライベート携帯に電話かかって来たけど番号だけ見て無視したのにあいつ仕事中スマホいじってたゲームだゲーム!って誰かがチクったらしく上司にお説教されてもう無理かもしれんなーってなって来た
177 20/05/26(火)21:22:48 No.693441206
>月給が250,000~300,000って求人があっておおっ!と思ったが >基本給が100,000~120,000だった…すごいね数字のマジック… 皆勤手当3万とか見た時は戦慄して手が震えた
178 20/05/26(火)21:22:49 No.693441210
荒っぽい職場だからみんなすぐやめちゃうんだよねーってところに転職したけど割とホワイト気味の天国だったよ 前職は荒っぽいどころかバーバリアン以下のクソブラックだったからな…
179 20/05/26(火)21:22:56 No.693441268
>何で物価が上がってるのに給料が減るんでっか 物価どころじゃないよ全部税金が上がってるんだよ
180 20/05/26(火)21:22:57 No.693441278
>月給が250,000~300,000って求人があっておおっ!と思ったが >基本給が100,000~120,000だった…すごいね数字のマジック… 基本給少ないと賞与も将来の年金も少なくなる
181 20/05/26(火)21:23:09 No.693441356
>月給が250,000~300,000って求人があっておおっ!と思ったが >基本給が100,000~120,000だった…すごいね数字のマジック… 手当ないなら即やめないと生活できないレベル
182 20/05/26(火)21:23:29 No.693441474
>月給が250,000~300,000って求人があっておおっ!と思ったが >基本給が100,000~120,000だった…すごいね数字のマジック… 営業職って大体そんな求人ばっかなイメージ
183 20/05/26(火)21:23:36 No.693441515
介護は実務経験年数積めば年収増えると思ってたがそうでもないの?
184 20/05/26(火)21:23:49 No.693441602
>月給が250,000~300,000って求人があっておおっ!と思ったが >基本給が100,000~120,000だった…すごいね数字のマジック… >あい なにそれ社会保険とか雇用保険でぶっこ抜かれるの?
185 20/05/26(火)21:23:53 No.693441629
自分の怠惰の尻拭いを自分でしてるときが一番つらい
186 20/05/26(火)21:23:59 No.693441679
>ホワイト企業行っても無能すぎて馬鹿にされて辞めたから仕事は簡単なブラック企業の方が自分に向いてた これ分かるな 環境がホワイトでも上手くやっていけるとは限らないし
187 20/05/26(火)21:24:04 No.693441729
人間関係に悩んで働けない人がいっぱいいるんだから運転している時間が大半なトラック運転手は 適正ある現代人がかなり多いと思うんだけど 異常な長時間労働と積み下ろしのせいで「体力勝負」って面から逃げられないのがね…8時間運転したら16時間休めるようにしてよ… 現代人ならスマホとタブレットあればくつろげるでしょ…
188 20/05/26(火)21:24:05 No.693441733
いいですよね みなし残業手当が月収の4分の1を占めるの
189 20/05/26(火)21:24:13 No.693441790
年収500万ぐらいだがやめようかどうか迷う
190 20/05/26(火)21:24:14 No.693441796
テレワーク明けで久々に職場にきたら無職になったよ えへへ
191 20/05/26(火)21:24:18 No.693441823
求人の募集要項の給与平均50万!とか乗せときながら基本給18万とか多すぎズルすぎ問題
192 20/05/26(火)21:24:20 No.693441840
恐らくホワイトなんだろうが挨拶すらない陰気な職場で息が詰まる
193 20/05/26(火)21:24:44 No.693442032
一人暮らししてる人凄いと思うどうやって貯金してるの
194 20/05/26(火)21:24:47 No.693442056
>テレワーク明けで久々に職場にきたら無職になったよ >えへへ どういうことなの… テレワークだと思ったら無断欠勤扱いにでもされてたの…?
195 20/05/26(火)21:24:48 No.693442061
>介護は実務経験年数積めば年収増えると思ってたがそうでもないの? 正社員の場合否が応でも夜勤入らないといけないし おまけにパートのおばちゃんが給料低いってストライキ起こす
196 20/05/26(火)21:24:51 No.693442092
介護は数年で奴隷頭側に回れるかどうかが勝負の世界だぞ じゃないと腰やってしぬ
197 20/05/26(火)21:25:02 No.693442178
>なにそれ社会保険とか雇用保険でぶっこ抜かれるの? 基本給10万+みなし残業手当3万+営業手当10万+家賃補助2万とかそんなの多いよ
198 20/05/26(火)21:25:17 No.693442284
>>月給が250,000~300,000って求人があっておおっ!と思ったが >>基本給が100,000~120,000だった…すごいね数字のマジック… >>あい >なにそれ社会保険とか雇用保険でぶっこ抜かれるの? 固定残業代と職務手当と住宅手当に家族手当で差額を埋める感じだったよ
199 20/05/26(火)21:25:28 No.693442350
おやちんは手取りのいくらになってる? 俺は会社の寮で0なのでその分株に突っ込んでる
200 20/05/26(火)21:25:29 No.693442357
>恐らくホワイトなんだろうが挨拶すらない陰気な職場で息が詰まる 最高の職場きたな…
201 20/05/26(火)21:25:39 No.693442437
>一人暮らししてる人凄いと思うどうやって貯金してるの 不動産と仲良くなってクソ事故物件を教えてもらう シャワーと水道のスイッチが逆とかだったりで超笑う
202 20/05/26(火)21:25:59 No.693442562
>一人暮らししてる人凄いと思うどうやって貯金してるの 落ち着いて聞いてほしい 毎月赤字
203 20/05/26(火)21:26:00 No.693442570
介護職はケアマネとか上級ジョブにクラスチェンジしないと死ぬのに 日頃の奴隷労働で既につらいのに国家資格勉強とかどうやってるんだろう
204 20/05/26(火)21:26:00 No.693442571
小学校の先生辞めよっかな...このご時世でも安定してるとはいえメンタルやられそう
205 20/05/26(火)21:26:05 No.693442601
>いいですよね >みなし残業手当が月収の4分の1を占めるの 転職活動始めたときエージェントから紹介されたのがみなし残業手当月75時間というところで 畜生おれはこんな会社でしか働けないのか…と暗澹とした気分になったのを思い出した
206 20/05/26(火)21:26:13 No.693442637
同じ部署の先輩が全然仕事教えてくれないからどうにか自力でやってたら上司に勝手に判断してやんなって怒られるしそう言われたんでって添えて先輩に聞いてもやっぱり教えてくれない 挙句に面談で君中々仕事覚えるの遅いしやる気が感じられないねとか言われたけど俺はどうすればいいんだ
207 20/05/26(火)21:26:18 No.693442662
>>一人暮らししてる人凄いと思うどうやって貯金してるの >不動産と仲良くなってクソ事故物件を教えてもらう >シャワーと水道のスイッチが逆とかだったりで超笑う クソ物件に住んで貯金するのは精神をダメにしちゃうからお勧めできない
208 20/05/26(火)21:26:19 No.693442671
>テレワークだと思ったら無断欠勤扱いにでもされてたの…? 来月から来なくていいよって言われました テレワーク時のお給料は貰えるからブラックじゃないよね
209 20/05/26(火)21:26:19 No.693442677
トラックの運ちゃん転職で来たけどつらいって運転手に戻って行ったなコンベア8時間見てるだけの場所だったしつらいわな
210 20/05/26(火)21:26:36 No.693442794
>おやちんは手取りのいくらになってる? >俺は会社の寮で0なのでその分株に突っ込んでる 3分の1くらい 東京だしオッサン真近なのに未だに1K暮らし…
211 20/05/26(火)21:26:39 No.693442813
>基本給10万+みなし残業手当3万+営業手当10万+家賃補助2万とかそんなの多いよ ハローワークの分際でこんな詐欺まがいなのまかり通ってええのん?
212 20/05/26(火)21:26:51 No.693442880
面接の時はまず年収で話さないとだめじゃない? そこから賞与と月収逆算して再確認だ
213 20/05/26(火)21:26:54 No.693442902
仕事は凄い嫌いだったのに労働環境と人間関係がいいとこが一番続いたな結局仕事に耐えれれなくて辞めたけど
214 20/05/26(火)21:27:02 No.693442943
前職マジで滅んで欲しい クソ田舎で人がどんどん辞めるから業績良くてもあと10年持たないとは思うが 社長は人格終わっててもやり手だが馬鹿息子の方は傲慢さ据え置きで完全下位互換だから社長の寿命次第だと思う
215 20/05/26(火)21:27:09 No.693442993
>転職活動始めたときエージェントから紹介されたのがみなし残業手当月75時間というところで >畜生おれはこんな会社でしか働けないのか…と暗澹とした気分になったのを思い出した それはエージェントの都合でクソ企業はいつも人探してて求人料毎回くれる良いお客様なんだが とりあえず紹介しないと文句言われるから何もしらない君のようなカモは騙されてつっこまれそうになるのだ
216 20/05/26(火)21:27:26 No.693443103
>クソ物件に住んで貯金するのは精神をダメにしちゃうからお勧めできない それ以外は寝る時に変なおじさんが立ってるとか以外特に問題ないよ 壁も分厚いし不自然なくらいに
217 20/05/26(火)21:27:26 No.693443105
>同じ部署の先輩が全然仕事教えてくれないからどうにか自力でやってたら上司に勝手に判断してやんなって怒られるしそう言われたんでって添えて先輩に聞いてもやっぱり教えてくれない >挙句に面談で君中々仕事覚えるの遅いしやる気が感じられないねとか言われたけど俺はどうすればいいんだ そのうちわかんなかったら断られても聞くんだよ!ってキレられたりするから大丈夫 まあ最初から教えろやって話だね
218 20/05/26(火)21:27:43 No.693443205
介護の資格は大体実務経験もセットであるので結局は現場はやらなきゃいかん
219 20/05/26(火)21:27:45 No.693443226
>挙句に面談で君中々仕事覚えるの遅いしやる気が感じられないねとか言われたけど俺はどうすればいいんだ 先輩すっとばして直接上司に聞けばいいじゃん
220 20/05/26(火)21:27:52 No.693443266
このスレ見てると人間ボロボロにして社会が回ってんじゃねえかなって気がして来た
221 20/05/26(火)21:27:52 No.693443267
私にいい考えがある 働いてるOLと一緒に住めば2馬力収入で支出ははんぶんこだ!!
222 20/05/26(火)21:27:57 No.693443300
いい歳だけど今から士業の資格取ってまともな人生やり直すんだと思って3年が過ぎた… 努力に見合うかが不安すぎる
223 20/05/26(火)21:28:01 No.693443340
現場猫になろうよ 怒鳴られるし身体は疲れるし最初はきついけど途中で慣れるよ
224 20/05/26(火)21:28:08 No.693443392
職安行ったら 三十後半超えたら清掃とかそういう仕事しか無くてゾッとした
225 20/05/26(火)21:28:12 No.693443409
仕事というのは人権の切り売りだからな
226 20/05/26(火)21:28:14 No.693443436
>それ以外は寝る時に変なおじさんが立ってるとか以外特に問題ないよ 大問題きたな…
227 20/05/26(火)21:28:18 No.693443469
>前職マジで滅んで欲しい >クソ田舎で人がどんどん辞めるから業績良くてもあと10年持たないとは思うが >社長は人格終わっててもやり手だが馬鹿息子の方は傲慢さ据え置きで完全下位互換だから社長の寿命次第だと思う うちの会社のことかと思った 馬鹿息子はどうにもならんね
228 20/05/26(火)21:28:21 No.693443489
>社長は人格終わっててもやり手だが >馬鹿息子の方は傲慢さ据え置きで完全下位互換だから社長の寿命次第だと思う 基本的にそういうもんだよ世の中 犬畜生以下で経済以外なんの取り柄もないカスほど生き延びる
229 20/05/26(火)21:28:41 No.693443628
再雇用の老人がろくに働かないしミスばかりなので社内で介護してるような気分になっててつらくなってくる
230 20/05/26(火)21:28:48 No.693443679
ケアマネやるなら現場で介護する方がマシだと個人的には思ったな
231 20/05/26(火)21:29:01 No.693443750
>私にいい考えがある >働いてるOLと一緒に住めば2馬力収入で支出ははんぶんこだ!! そういう社会にしようと少しずつ動いてきて見事そうなってるわけだけど 片方が病気とか子供まれた場合どうするんだろうっていつも思ってる
232 20/05/26(火)21:29:01 No.693443753
一族経営の会社でクソがいると本当にむかっ腹が立つよな……
233 20/05/26(火)21:29:06 No.693443786
>現場猫になろうよ >怒鳴られるし身体は疲れるし最初はきついけど途中で慣れるよ なろうかなって思ってるけど どれぐらい重たいの持たされるの?
234 20/05/26(火)21:29:14 No.693443841
前職は会長が遺言で俺と仲悪かった人辞めさせてそれにふざけんな!ってキレた人も丁度辞めたかったので便乗して辞めたので職場の環境よくなったらしいけど戻る気にはならない そもそもあんまり仕事できなかったし
235 20/05/26(火)21:29:23 No.693443906
>現場猫になろうよ >怒鳴られるし身体は疲れるし最初はきついけど途中で慣れるよ 左官いいなって今更思うようになった
236 20/05/26(火)21:29:33 No.693443977
>それ以外は寝る時に変なおじさんが立ってるとか以外特に問題ないよ オイオイオイ >壁も分厚いし不自然なくらいに 人一人隠れるくらい分厚いですか?
237 20/05/26(火)21:29:34 No.693443989
「」実家帰れ
238 20/05/26(火)21:29:37 No.693444008
>みなし残業手当月75時間というところで みなし残業だけで過労死ラインすれすれになるのが前提でこわい…
239 20/05/26(火)21:29:39 No.693444018
現場は事故起こされるのが一番困るので何だかんだ無理な事はさせない
240 20/05/26(火)21:29:41 No.693444028
>いい歳だけど今から士業の資格取ってまともな人生やり直すんだと思って3年が過ぎた… >努力に見合うかが不安すぎる 今時うまあじのある士業なんてないよ 大手事務所に就職しても駒として使い潰されるし 個人で独立してやろうとすると営業力が要る
241 20/05/26(火)21:29:41 No.693444035
>一人暮らししてる人凄いと思うどうやって貯金してるの 交遊費がほとんどないから食費と趣味に多めに割いても若干残る
242 20/05/26(火)21:29:58 No.693444163
切られたく無いのに無能なんで切られまくってツラい…
243 20/05/26(火)21:30:10 No.693444248
>「」実家帰れ 帰る場所も~~~ないのぉ♪
244 20/05/26(火)21:30:56 No.693444532
うちの会社の次期社長はおあしすだけが上手い 現社長は隠居準備してるけど5年後どうなるかなぁこの会社!
245 20/05/26(火)21:31:11 No.693444635
公務員目指せる人ってすごい もう俺には1年以上継続して勉強する力は残されてなかった
246 20/05/26(火)21:31:13 No.693444657
>>挙句に面談で君中々仕事覚えるの遅いしやる気が感じられないねとか言われたけど俺はどうすればいいんだ >先輩すっとばして直接上司に聞けばいいじゃん 上司は基本先輩に聞けよって感じでたまにしか教えてくれないし先輩教えてくれないって言ってもあいつは全くしょうがねえな!とか言うだけで特にその後先輩の態度が改善されたりはしない やっぱ辞表叩きつけるしかねえかなー
247 20/05/26(火)21:31:15 No.693444668
車通勤で自動車税アホほど取られるから 軽四でもいいかなって思い始めてきた
248 20/05/26(火)21:31:28 No.693444747
>一族経営の会社でクソがいると本当にむかっ腹が立つよな…… 今回は言った会社がこれで噂には聞いてたけどマジであるんだ・・・ってなったなぁ 定期的に一族でもめ事起こして分離を繰り返してる会社で最近までニートしてた40目前のおっさんが社長の息子ってことで経理の責任者やってるけど全然仕事できなくて社員一同めっちゃキレてる
249 20/05/26(火)21:31:31 No.693444761
アラサー手取り15万キャッツ!なんだけどクビも倒産もないし9割方定時だし地道に昇給はしてくしこれはこれでいいかなって…
250 20/05/26(火)21:31:33 No.693444775
団塊の世代の経営者に 「良い悪いじゃなくて人間はやる気の問題」 とか頭ピーターパンな事言われたけどどう返せばいい?
251 20/05/26(火)21:31:36 No.693444795
>一族経営の会社でクソがいると本当にむかっ腹が立つよな…… 社長の海外旅行の写真プリンタで印刷してる時とか バカ息子の交通事故の処理してる時とか 俺何してるんだろう感
252 20/05/26(火)21:31:45 No.693444855
>終業時間になった途端に帰れるのが正しい社会人では? そうだよそれが一番安全なんだ本当は
253 20/05/26(火)21:31:51 No.693444913
>ケアマネやるなら現場で介護する方がマシだと個人的には思ったな ソーシャルワーカーのおっさんやおばさんがいつも死にそうな顔してるの見てるとやっぱたいへんな人の相手するのはたいへんなんだなってなる
254 20/05/26(火)21:31:57 No.693444952
>一族経営の会社でクソがいると本当にむかっ腹が立つよな…… 俺はつい先日時々お仕事ごっこに来る社長の奥様に腹が据えかねてスレ画になった 自分が直接被害に遭ってなくても他人をストレス解消のはけ口みたいに扱ってるのを傍から見せられるだけでも頭がおかしくなってくる
255 20/05/26(火)21:31:57 No.693444953
>このスレ見てると人間ボロボロにして社会が回ってんじゃねえかなって気がして来た 仕事辞めたなんて感じのスレ画に惹かれる人間は基本的にボロボロになってるってだけな気がするぜ
256 20/05/26(火)21:32:11 No.693445061
クソ上司に同期のミス報告したら 「ミスは誰にでもありますよね、助け合いましょう」 いやだからそのミスのせいで現場が滞ってんだよバカ 能無し
257 20/05/26(火)21:32:35 No.693445246
ずっと一人暮らしだったから実家に帰ると家賃も食事代も出さなくていいのが天国に思える…こんなの楽勝で貯金できるじゃんよ…
258 20/05/26(火)21:32:41 No.693445285
自分でやりたいと思って選んだ仕事、会社でしょ? そんなの毎日楽しいに決まってるじゃん!
259 20/05/26(火)21:32:56 No.693445385
>このスレ見てると人間ボロボロにして社会が回ってんじゃねえかなって気がして来た そりゃ搾取する側とされる側しかいないからね
260 20/05/26(火)21:33:15 No.693445529
>公務員目指せる人ってすごい >もう俺には1年以上継続して勉強する力は残されてなかった 今になって学生のときに勉強の仕方理解しとけばなって強く思う
261 20/05/26(火)21:33:17 No.693445541
家から5分で通える職場で働きたいよお…
262 20/05/26(火)21:33:17 No.693445542
零細はもう少し整理された方がいいと思う… 零細なんてワンマン社長がうまい汁吸って労働者を奴隷のように扱ってるんだろ!!(ゴルフで痛めた社長のケツに湿布貼りながら)
263 20/05/26(火)21:33:24 No.693445589
>「」実家帰れ どこへ退けって言うんだい!
264 20/05/26(火)21:33:27 No.693445609
実家から妹が出ていくので負担が減るぜ…
265 20/05/26(火)21:33:29 No.693445618
>やっぱ辞表叩きつけるしかねえかなー 上司の上司に言うしかねえな
266 20/05/26(火)21:33:34 No.693445644
定時で帰れる仕事なんだけど給料安いんだよな やっぱそれなりの額欲しいなら無理する仕事しなきゃダメなんだろうな
267 20/05/26(火)21:33:36 No.693445664
>ずっと一人暮らしだったから実家に帰ると家賃も食事代も出さなくていいのが天国に思える…こんなの楽勝で貯金できるじゃんよ… 親が現役で働いてると給料全部貯金出来るぞ
268 20/05/26(火)21:33:43 No.693445713
>自分でやりたいと思って選んだ仕事、会社でしょ? >そんなの毎日楽しいに決まってるじゃん! うるせえ!金だけよこせバーカ!
269 20/05/26(火)21:33:50 No.693445754
自分がやりたいって思った仕事についてる奴が成人の何割いるんだか 食えなくなるからつらいけど我慢できなくもないくらいの仕事についてるやつの比率が圧倒的だろ
270 20/05/26(火)21:33:54 No.693445782
>「」実家帰れ カーチャン死んだよ 癌で死んだ 10代の頃俺やばーちゃんがかけた呪いが成就したよう(な気がしたの)で さい らま ってなった
271 20/05/26(火)21:33:57 No.693445799
>アラサー手取り15万キャッツ!なんだけどクビも倒産もないし9割方定時だし地道に昇給はしてくしこれはこれでいいかなって… 金より自由な時間の方が欲しい人には天国だな 実家暮らしとかならそのくらいでも全然生きていけるしな
272 20/05/26(火)21:33:57 No.693445804
>俺はつい先日時々お仕事ごっこに来る社長の奥様に腹が据えかねてスレ画になった うちにもいるわ仕事しないで人の悪口だけ言ってるババア なんで雇ってんだこいつって思うけど愛人とか親族とかなんだろうな
273 20/05/26(火)21:34:01 No.693445830
嫌なら企業しましょう
274 20/05/26(火)21:34:17 No.693445952
>やっぱ辞表叩きつけるしかねえかなー 気持ちはわかる 俺も優良企業に転職出来てウキウキだったけど同じ状況になり結局辞めた 周囲もある程度同情はしてくれてたけど新人と一定以上いる人間じゃどうしてもなー
275 20/05/26(火)21:34:20 No.693445984
>アラサー手取り15万キャッツ!なんだけどクビも倒産もないし9割方定時だし地道に昇給はしてくしこれはこれでいいかなって… 昇給してそれなのか...?
276 20/05/26(火)21:34:22 No.693446003
>このスレ見てると人間ボロボロにして社会が回ってんじゃねえかなって気がして来た 何言ってるんだ ガチでボロボロの人間は虹裏でだべる余裕なんてないぞ
277 20/05/26(火)21:34:28 No.693446038
どこ務めでも結局人間関係なんだ ゴミのようなところにはすさんだ心が残るんだ
278 20/05/26(火)21:34:35 No.693446088
お兄ちゃんには夢がないけど宝くじは夢があっていいよね
279 20/05/26(火)21:34:38 No.693446105
>むしろ今はいつも以上に人手が足りなくて死にそうだぞ 看取りが怖くてね特に夜勤のね…でも嫌いではなかったよ…
280 20/05/26(火)21:34:47 No.693446161
俺もそんな感じで辞めたけど貯金でなんとか生きてるよ 今は投資の勉強してるけど全然続かないわこれ
281 20/05/26(火)21:34:53 No.693446202
>同じ部署の先輩が全然仕事教えてくれないからどうにか自力でやってたら上司に勝手に判断してやんなって怒られるしそう言われたんでって添えて先輩に聞いてもやっぱり教えてくれない すげえわかる てめえ自分の仕事が忙しいからって指導の職務放棄してんじゃねえよ
282 20/05/26(火)21:34:53 No.693446206
給料日以外の日は上司死ねと思っているよ
283 20/05/26(火)21:35:21 No.693446390
>自分でやりたいと思って選んだ仕事、会社でしょ? >そんなの毎日楽しいに決まってるじゃん! 仕事は楽しいけど8時間するのはつらいので7時間で定時は14時~21時にしてほしい
284 20/05/26(火)21:35:25 No.693446413
>「」実家帰れ もういる 俺の給料9割持っていかれる 俺の分のコロナ給付金は庭を直す金にするとさ やってらんねーがこの家に生まれた俺が悪い
285 20/05/26(火)21:35:47 No.693446553
土曜日じゃなくて水曜日休みにして欲しい
286 20/05/26(火)21:35:50 No.693446567
>自分でやりたいと思って選んだ仕事、会社でしょ? >そんなの毎日楽しいに決まってるじゃん! 楽しいし近いしいい人だらけだけど給料が安くて不安だぜ
287 20/05/26(火)21:35:51 No.693446575
学生時代すらろくに勉強してなかったのに今まさに勉強のやり方がわからなくてつらい 数年前資格勉強した時は図書館に籠ってたけど今はそれもできないし遊んじゃうクソ!
288 20/05/26(火)21:36:04 No.693446656
>>「」実家帰れ >もういる >俺の給料9割持っていかれる >俺の分のコロナ給付金は庭を直す金にするとさ >やってらんねーがこの家に生まれた俺が悪い 出てった方がいいな
289 20/05/26(火)21:36:07 No.693446690
一ヶ所の職場にずっといるの無理で派遣しかしたことない…
290 20/05/26(火)21:36:17 No.693446746
>同じ部署の先輩が全然仕事教えてくれないからどうにか自力でやってたら上司に勝手に判断してやんなって怒られるしそう言われたんでって添えて先輩に聞いてもやっぱり教えてくれない でもよォ 先輩は後輩を指導したって1円ももらえねえんだぜ 上司は管理手当もらってるけどよォ
291 20/05/26(火)21:36:40 No.693446907
産地偽装明るみに出ないかなーと思ってる ド田舎の僻地だからまぁ無理かなもう辞めたし
292 20/05/26(火)21:36:42 No.693446918
>一ヶ所の職場にずっといるの無理で派遣しかしたことない… 後腐れない生き方だからいいんでない?
293 20/05/26(火)21:36:52 No.693446995
忙しいから引継できませんとか言って説明無しで投げてきて 後出しでネチネチ責めてくる先輩がいて辞めた
294 20/05/26(火)21:36:53 No.693447004
>昇給してそれなのか...? 役職が上がるとガンガン上がってくタイプのあれだから将来的には国民的な平均年収は余裕で上回るよ(建前)系のあれです…
295 20/05/26(火)21:36:55 No.693447014
>一ヶ所の職場にずっといるの無理で派遣しかしたことない… 毎回新しい人間関係に挑む勇気がないのでそのマインドが羨ましい
296 20/05/26(火)21:37:00 No.693447054
土日休みじゃない職について2年経ったけどやっぱり土日休みが恋しい 行きたいイベントも友人とのお出かけも合わない
297 20/05/26(火)21:37:02 No.693447067
>産地偽装明るみに出ないかなーと思ってる >ド田舎の僻地だからまぁ無理かなもう辞めたし 厚生労働省あたりに内部告発書送ったら?
298 20/05/26(火)21:37:08 No.693447104
もともと小遣い制だから家にもってかれても別に不満ねえわ俺…
299 20/05/26(火)21:37:16 No.693447167
意識高い職場いいよね 勿論休日も勉強会するのよな?
300 20/05/26(火)21:37:17 No.693447172
>一ヶ所の職場にずっといるの無理で派遣しかしたことない… それはそれで合ってるならいいんじゃねえかな… 金とか雇用とか怖いけども
301 20/05/26(火)21:37:22 No.693447206
残業させなきゃいけない予定作ってる管理職の手当は没収すべきだよなって思ってる
302 20/05/26(火)21:37:30 No.693447256
>産地偽装明るみに出ないかなーと思ってる >ド田舎の僻地だからまぁ無理かなもう辞めたし 強請ろう
303 20/05/26(火)21:37:38 No.693447315
>学生時代すらろくに勉強してなかったのに今まさに勉強のやり方がわからなくてつらい >数年前資格勉強した時は図書館に籠ってたけど今はそれもできないし遊んじゃうクソ! 俺は物理的な罰を与えることにしたよ 罰する時冷や汗凄いけど結構やれてる気がする
304 20/05/26(火)21:37:52 No.693447398
今まさに非正規は怖いなってなる 非正規の人たちもめっちゃキレてるし いやそういう条件知ってて今までやってたんじゃないんかい
305 20/05/26(火)21:38:09 No.693447518
>土日休みじゃない職について2年経ったけどやっぱり土日休みが恋しい >行きたいイベントも友人とのお出かけも合わない 俺平日休める方が合ってるなって思ってるけど友達いないからかなあ
306 20/05/26(火)21:38:23 No.693447612
>今まさに非正規は怖いなってなる >非正規の人たちもめっちゃキレてるし 頭ゴッサム・シティですよ
307 20/05/26(火)21:38:25 No.693447625
全然管理出来てないので管理職なんていてもいなくても変わらないんじゃないかな
308 20/05/26(火)21:38:43 ID:fWH.gGDQ fWH.gGDQ No.693447753
>>同じ部署の先輩が全然仕事教えてくれないからどうにか自力でやってたら上司に勝手に判断してやんなって怒られるしそう言われたんでって添えて先輩に聞いてもやっぱり教えてくれない >すげえわかる >てめえ自分の仕事が忙しいからって指導の職務放棄してんじゃねえよ 自分が無能なだけでは…?
309 20/05/26(火)21:38:45 No.693447768
毎年生まれては死んでいく有給休暇を見てると涙が止まらない
310 20/05/26(火)21:38:48 No.693447789
>今まさに非正規は怖いなってなる >非正規の人たちもめっちゃキレてるし >いやそういう条件知ってて今までやってたんじゃないんかい いやー流石に非正規が4割占める状況で納得しろというのは無理があるでしょ…
311 20/05/26(火)21:38:54 No.693447845
>いっそ無職に戻りたいけど同居家族が先に無職になる準備を始めてこれは… 生き続けよでなければ・・・
312 20/05/26(火)21:38:55 No.693447853
6時間労働でも手取り15万もらえるような社会にしようよ いやマジで…マジで…
313 20/05/26(火)21:38:58 No.693447873
工程めちゃくちゃ多いファイルをどのソフトのどのデータ使うかの説明も無く渡してくるのいいよね 良くねえ死ね
314 20/05/26(火)21:39:01 No.693447899
でもね非正規ばかり使う企業も悪いんですよ?
315 20/05/26(火)21:39:18 No.693447999
>でもね非正規ばかり使う企業も悪いんですよ? だって銀行が…
316 20/05/26(火)21:39:25 No.693448037
>毎年生まれては死んでいく有給休暇を見てると涙が止まらない 使ってよ!!って言われない?
317 20/05/26(火)21:39:38 No.693448118
>学生時代すらろくに勉強してなかったのに今まさに勉強のやり方がわからなくてつらい 必死に勉強しても全部頭から流れ出ちゃうの何とかしたいわ
318 20/05/26(火)21:39:45 No.693448175
学生時代部活動に打ち込んだお陰で根性ついたと思ってたんだけど効力が薄れてきた どうやら消費するタイプの資産だったらしい 努力したくない毎日遊びたいうんこうんこ
319 20/05/26(火)21:39:47 No.693448196
>いやー流石に非正規が4割占める状況で納得しろというのは無理があるでしょ… それしかない人もいるのは知識としてはわかるんだ うちの職場は正社員はサビ残で責任のあらしだから嫌で非正規やってる人がたくさんいるんだ
320 20/05/26(火)21:39:49 No.693448209
今回のコロナショックで60万人失業者 こんなン笑うわ
321 20/05/26(火)21:39:57 No.693448249
>でもよォ >先輩は後輩を指導したって1円ももらえねえんだぜ >上司は管理手当もらってるけどよォ ちゃんと育てればそいつに仕事投げて楽できるしそいつを部下にして自分も昇進出来るのに
322 20/05/26(火)21:40:03 No.693448284
使われなかった有給の分お金貰えないかな…
323 20/05/26(火)21:40:06 No.693448291
俺は正規雇用だから非正規雇用のことはどうでもいいと思ってるぜ
324 20/05/26(火)21:40:11 No.693448325
や め た ら その仕事
325 20/05/26(火)21:40:16 No.693448348
>>毎年生まれては死んでいく有給休暇を見てると涙が止まらない >使ってよ!!って言われない? 5日は絶対使え!(それ以上は使うなよ…!!!)って世界だ
326 20/05/26(火)21:40:19 No.693448372
>厚生労働省あたりに内部告発書送ったら? 証拠取ってないしもう関わりたくないからな… 証拠取っておけばよかった食品でああいうことするの本当にクソだしブラックで恨まれてるから誰かがやってくれるかもくらいだ
327 20/05/26(火)21:40:20 No.693448375
朝方とは違うタイプのイライラが詰まっていらっしゃる
328 20/05/26(火)21:40:20 No.693448376
接客業だけど給料上がったよ 明らかに給料に見合ってない過剰労働だよ
329 20/05/26(火)21:40:24 No.693448411
過去のまさはる屋さんが憎くなるぜー!
330 20/05/26(火)21:40:27 No.693448435
>使われなかった有給の分お金貰えないかな… それやるとマジで怒られるから…
331 20/05/26(火)21:40:40 No.693448523
>俺平日休める方が合ってるなって思ってるけど友達いないからかなあ 平日休みの企業は得てして祝日分の休みは存在しないからな… 流石に正月は休みたい
332 20/05/26(火)21:40:52 No.693448601
割とマジで働いたら負けだよなあこれ
333 20/05/26(火)21:41:12 No.693448730
手取り15万だとマジ引きこもる生活しかできそうにない 自粛期間でそれもまあ悪くないかなと思ったけどやっぱ金使って遊びたい!
334 20/05/26(火)21:41:13 No.693448742
>>使われなかった有給の分お金貰えないかな… >それやるとマジで怒られるから… それで世の中がオコになるのがおかしいんじゃよー
335 20/05/26(火)21:41:17 No.693448768
うちは有給まず使えるけどできるだけこの日に使ってほしい!ってのが数日ある 具体的にはお盆と年末
336 20/05/26(火)21:41:20 No.693448796
コロナで週1日休みもらったけど日替わり交代制なので自分と同じポジションの人が休みの日の仕事量が地獄過ぎて1日休みのありがたみがまるでない 向こうも同じ気持ちだろうなぁ
337 20/05/26(火)21:41:28 No.693448848
>今回のコロナショックで60万人失業者 >こんなン笑うわ 日本のダメージなんてカスみたいなもんよ
338 20/05/26(火)21:41:32 No.693448870
彼女ができたら急に土日休みたくなって転職したよ俺 でも仕事的には前のが良かったよ
339 20/05/26(火)21:41:36 No.693448901
>割とマジで働いたら負けだよなあこれ 働かないで暮らせるならそうだけど暮らすために働かないといけないなら勝ち負けもないわ
340 20/05/26(火)21:41:37 No.693448919
>年収500万ぐらいだがやめようかどうか迷う やめて他にあるのならいいと思うけどどう?
341 20/05/26(火)21:41:41 No.693448944
>割とマジで働いたら負けだよなあこれ 君が働いてなくても家族が働くことになるんで…
342 20/05/26(火)21:41:49 No.693449013
>ちゃんと育てればそいつに仕事投げて楽できるしそいつを部下にして自分も昇進出来るのに もうその先輩も職場も壊れてるんだよ
343 20/05/26(火)21:41:53 No.693449040
転職エージェント使おうか迷ってるけど 大した職歴もってねえしな…
344 20/05/26(火)21:42:13 No.693449194
有給をお金に変えられちゃうときちんと休みとれなくなるから意味がないってのはわかるけど そもそも休めないのはよくわからない
345 20/05/26(火)21:42:18 No.693449227
忙しい時はなるべく有給使わないでねって言うけど 暇な時ないんだけど…ってなる
346 20/05/26(火)21:42:19 No.693449236
>うちの職場は正社員はサビ残で責任のあらしだから嫌で非正規やってる人がたくさんいるんだ それはサビ残とか高負荷の責任かけてる会社が悪いと思うの… というかサビ残って究極的には人の給与泥棒してるのと一緒よね
347 20/05/26(火)21:42:25 No.693449286
>割とマジで働いたら負けだよなあこれ 働かずに生きていけるならそれは勝ちだよ 生きていけないのに働かないのは負けてる
348 20/05/26(火)21:42:31 No.693449349
転職エージェントはスーパーマンだけが恩恵を得れるシステムなんだ
349 20/05/26(火)21:42:32 No.693449352
>今回のコロナショックで60万人失業者 >こんなン笑うわ これだけでも例の国を恨む理由に十分なると言うね
350 20/05/26(火)21:42:32 No.693449353
親に負担掛けての話なら 勝ちとか負けじゃなくて 一刻も早く死ねとしか
351 20/05/26(火)21:42:57 No.693449546
>彼女ができたら急に土日休みたくなって転職したよ俺 これが怖い もしも家庭持ちになったとして土日に子供どこにも連れて行ってあげられないのはかわいそうだわ
352 20/05/26(火)21:43:14 No.693449638
>一刻も早く死ねとしか 働いて死んでやるから仕事くれとしか
353 20/05/26(火)21:43:18 No.693449661
働かずに生きられるなら十分勝ってるな
354 20/05/26(火)21:43:24 No.693449713
>転職エージェント使おうか迷ってるけど >大した職歴もってねえしな… 一回登録したけど面談に来いとか言われて無理だわってなってすぐ無視することにした
355 20/05/26(火)21:43:25 No.693449724
5080問題にコロナショックを付与するとどうなる?
356 20/05/26(火)21:43:42 No.693449832
でもよォ ただ生きてればそれでいいのかよォ
357 20/05/26(火)21:43:43 No.693449841
苦しまず死ねるならさっさと死にたいわ
358 20/05/26(火)21:43:46 No.693449861
そもそも論として俺は働きたくねえ!バーカ!滅びろ
359 20/05/26(火)21:44:01 No.693449945
エージェントは見学とか一緒についてきてくれたりで逆につらかった
360 20/05/26(火)21:44:09 No.693449993
>ただ生きてればそれでいいのかよォ 虹裏する余裕くらいあれば結構十分かも
361 20/05/26(火)21:44:19 No.693450062
満員電車滅びてくれーそれだけでもだいぶ変わるよ
362 20/05/26(火)21:44:27 No.693450113
>そもそも論として俺は働きたくねえ!バーカ!滅びろ 俺だって働きたくねえよバーカ! バーカ!
363 20/05/26(火)21:44:38 No.693450186
昼休みも中休みも殆ど休めないからちょっと手空いた時間にスマホ見てたらサボるなって怒られた じゃあ休み時間くれよなんで休み時間にミーティングすんだアホ
364 20/05/26(火)21:44:48 No.693450275
>満員電車滅びてくれーそれだけでもだいぶ変わるよ 今日復活したばっかじゃねーか はよ滅びろ!
365 20/05/26(火)21:44:50 No.693450291
好き好んで働きたいわけねーだろ!バーカ!
366 20/05/26(火)21:45:00 No.693450345
滅びろバーカ!!