虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/26(火)19:18:23 引っ越... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/26(火)19:18:23 No.693389738

引っ越してきて3ヵ月が経ったけど何もなくて辛い… コロナの影響もあって観光地見ることもできてない あと気になったんだけどコンビニがローソンばっかりだな!?

1 20/05/26(火)19:20:12 No.693390289

ポプラだろ

2 20/05/26(火)19:20:50 No.693390503

東部以外はまじでなんーーーもないからな…

3 20/05/26(火)19:22:01 No.693390883

津和野は好きだけどほとんど山口だもんなあそこ

4 20/05/26(火)19:22:33 No.693391070

仕事?

5 20/05/26(火)19:23:31 No.693391414

>ポプラだろ ローソンに飲み込まれた 一部ポプラの弁当だけ売ってるローソン・ポプラとして残ってる

6 20/05/26(火)19:23:43 No.693391491

島根?

7 20/05/26(火)19:23:49 No.693391536

島流しにでもされたのか

8 20/05/26(火)19:23:51 No.693391541

娯楽は何も消費する娯楽だけじゃない

9 20/05/26(火)19:23:53 No.693391554

>一部ポプラの弁当だけ売ってるローソン・ポプラとして残ってる 現存するポプラもいるぞ!

10 20/05/26(火)19:25:10 No.693392026

車を持たないと何も始まらない 車を持っても何も始まらない

11 20/05/26(火)19:25:11 No.693392033

なにもない

12 20/05/26(火)19:25:50 No.693392232

>現存するポプラもいるぞ! そのうち飲まれる…

13 20/05/26(火)19:26:19 No.693392417

セックスしよう

14 20/05/26(火)19:26:47 No.693392591

もうぼちぼちホタルのシーズンだな

15 20/05/26(火)19:27:12 No.693392727

シジミがあるだろ

16 20/05/26(火)19:27:34 No.693392845

現地民だけどホタルとかここ10年は見てねえ

17 20/05/26(火)19:28:02 No.693393005

島根流しか

18 20/05/26(火)19:28:52 No.693393278

意外とここに多くいる県民

19 20/05/26(火)19:29:20 No.693393440

隠岐かもしれん

20 20/05/26(火)19:30:08 No.693393722

天皇が流されたあの隠岐

21 20/05/26(火)19:30:53 No.693393923

一畑電車が走ってる所以外人間が居ないと聞いた

22 20/05/26(火)19:31:42 No.693394174

>一畑電車が走ってる所以外人間が居ないと聞いた 失敬な 走ってる所にも居ないわ

23 20/05/26(火)19:32:07 No.693394314

釣り始めよう

24 20/05/26(火)19:32:09 No.693394325

セブン進出!セブン瀕死!

25 20/05/26(火)19:32:36 No.693394452

今からでも遅くない鳥取にしとけ

26 20/05/26(火)19:33:00 No.693394591

鳥取に何がある?

27 20/05/26(火)19:33:10 No.693394639

自分の意志で選んだのか

28 20/05/26(火)19:33:37 No.693394800

イオンくらいはあるでしょ!甘えるな

29 20/05/26(火)19:33:58 No.693394906

>鳥取に何がある? 砂!砂!砂!

30 20/05/26(火)19:34:07 No.693394954

鳥取は岡山と大阪がちょっと近い島根みたいなものだ

31 20/05/26(火)19:34:33 No.693395093

何故か米子のイオン島根ナンバー多いんだよな… 島根にもイオンあったはずだが…

32 20/05/26(火)19:35:08 No.693395288

海奇麗だからこれからの季節はいいぞ

33 20/05/26(火)19:35:11 No.693395300

津和野あたりの「」かもしれん マジなんにもない

34 20/05/26(火)19:35:19 No.693395342

>東部以外はまじでなんーーーもないからな… 東部には何かがあるような言い方…

35 20/05/26(火)19:35:42 No.693395478

>砂!砂!砂! って期待しすぎるほど砂しかないわけでもない鳥取砂丘

36 20/05/26(火)19:35:51 No.693395525

鳥取には日本で二番目にデカい砂丘がある!

37 20/05/26(火)19:36:04 No.693395596

真ん中あたりは松江より広島市内の方へ行く人が多いらしいな

38 20/05/26(火)19:36:06 No.693395605

海の近くなら温泉や釣りで何とか 山の方は…

39 20/05/26(火)19:36:12 No.693395642

そんなに何もないんだ…

40 20/05/26(火)19:37:25 No.693396057

島根には日本で二番目にデカい木造建築物があるぞ!

41 20/05/26(火)19:37:50 No.693396208

神様や動物が暮らす場所であって 人が住むところじゃないからな

42 20/05/26(火)19:38:47 No.693396544

海は綺麗でいいよね

43 20/05/26(火)19:38:57 No.693396613

>東部には何かがあるような言い方… 相対的にはあるよ 絶対的にどうかといわれたらまぁうん

44 20/05/26(火)19:39:11 No.693396685

出雲が県庁所在地かと思ったら全然違うのいいよね

45 20/05/26(火)19:39:29 No.693396791

海沿い以外に人住んでるの?

46 20/05/26(火)19:39:46 No.693396896

この辺りって古代はめちゃ栄えてたんでなかった?

47 20/05/26(火)19:39:57 No.693396960

ちょっとだけ住んでる

48 20/05/26(火)19:41:01 No.693397333

出雲市はご存知出雲大社をはじめ色々な神社があるし 松江は松江城に武家屋敷に宍道湖にあと玉造温泉もあるし…

49 20/05/26(火)19:41:51 No.693397626

衛星写真見るとわかるけど市街地面積が鳥取県と比べてもまじでまったくない 出雲のあたりから西はほぼ緑一色で住めるだけの土地がそもそもないのだ

50 20/05/26(火)19:41:55 No.693397652

>この辺りって古代はめちゃ栄えてたんでなかった? めっちゃ銅剣や銅鐸が出土したから当時はめっちゃ強い支配者がいただろうことは窺える

51 20/05/26(火)19:41:56 No.693397662

真ん中には銀山と世界一の砂時計だってある

52 20/05/26(火)19:42:08 No.693397746

益田市には山陰のモンサンミッシェルである衣毘須神社があるぞ!!

53 20/05/26(火)19:42:21 No.693397840

>って期待しすぎるほど砂しかないわけでもない鳥取砂丘 畑が砂

54 20/05/26(火)19:42:26 No.693397876

島前?

55 20/05/26(火)19:42:31 No.693397903

鳥取出身の友人が松江より西に行ったことないって言ってたけど 松江以西には何があるんです?

56 20/05/26(火)19:43:04 No.693398085

新幹線通したい

57 20/05/26(火)19:43:38 No.693398304

山奥の方は国土地理院地図の傾斜量図とか見たらマジで地形改変してるってレベルで砂鉄を掘りまくってて楽しくなる

58 20/05/26(火)19:43:50 No.693398374

まあ松江なんだろうけど松江は鳥取

59 20/05/26(火)19:43:54 No.693398391

米子においで 何もないよ

60 20/05/26(火)19:43:54 No.693398395

石見銀山ねずみ捕り

61 20/05/26(火)19:43:55 No.693398404

>松江以西には何があるんです? 出雲がある

62 20/05/26(火)19:44:01 No.693398430

>鳥取出身の友人が松江より西に行ったことないって言ってたけど >松江以西には何があるんです? フォーゲルパーク 一畑薬師 出雲大社

63 20/05/26(火)19:44:04 No.693398451

>鳥取出身の友人が松江より西に行ったことないって言ってたけど >松江以西には何があるんです? 出雲 そこから西? ・・・。

64 20/05/26(火)19:44:31 No.693398613

鬼太郎ロードあるところはギリギリ鳥取なんだな

65 20/05/26(火)19:44:39 No.693398675

>米子においで >何もないよ 鳥取より栄えてないか

66 20/05/26(火)19:44:49 No.693398740

>米子においで >何もないよ 去年松江行くついでに大山に登った 頂上付近でガスが湧いてつらかった

67 20/05/26(火)19:44:49 No.693398741

>松江以西には何があるんです? 石見銀山とか津和野とか雪舟庭園とか

68 20/05/26(火)19:45:01 No.693398818

海岸線が長くて大陸に近かったから古代では都合良かったのかな

69 20/05/26(火)19:45:01 No.693398820

福岡みたいにゲーム開発の中心地みたいに…

70 20/05/26(火)19:45:04 No.693398840

古代は北陸から山陰九州にかけて日本海側のほうが交易的にも大陸と繋がって要所というか世の中の中心なんだけど ムラやクニの長が合議をはじめて中央政権的なものが生まれ始めるとすーっと日本の裏側に回りだす…

71 20/05/26(火)19:45:09 No.693398879

出雲~米子間で一つの県にすれば

72 20/05/26(火)19:45:28 No.693398997

奥出雲は日本のボイド 無がそこにある

73 20/05/26(火)19:45:31 No.693399012

>海岸線が長くて大陸に近かったから不審船には都合良かったのかな

74 20/05/26(火)19:45:32 No.693399020

コロナ後の観光地はどこもクソ混みそうだから 自転車でも持ってここ行こうかなって思ってる

75 20/05/26(火)19:45:47 No.693399120

>福岡みたいにゲーム開発の中心地みたいに… Rubyには期待はしていた…していた

76 20/05/26(火)19:45:50 No.693399137

>この辺りって古代はめちゃ栄えてたんでなかった? 古代は大陸と近い方が有利だから…

77 20/05/26(火)19:46:02 No.693399220

>鳥取より栄えてないか 県庁所在地なのにマジで寂れてるよね鳥取

78 20/05/26(火)19:46:06 No.693399236

>海岸線が長くて大陸に近かったから不審船には都合良かったのかな 県外ナンバーの車に注意!

79 20/05/26(火)19:46:08 No.693399247

>出雲~米子間で一つの県にすれば 残りがカスになるからダメ

80 20/05/26(火)19:46:09 No.693399253

松江駅の周りは住み心地いいけど田舎は何もないよ

81 20/05/26(火)19:47:07 No.693399627

山陰で住むなら米子か松江にしとけ

82 20/05/26(火)19:47:37 No.693399813

病院があればいいけど…

83 20/05/26(火)19:47:54 No.693399940

>病院があればいいけど… 米子労災病院を信じろ!

84 20/05/26(火)19:48:07 No.693400017

瀬戸内海が国内交易的に偉大過ぎる…

85 20/05/26(火)19:48:47 No.693400276

松江は原発に近すぎるし土地もあまり無いから これから出雲斐川に重心が動いていくと思う

86 20/05/26(火)19:48:51 No.693400304

せめて高速つながってればな なんで途切れ途切れなのか

87 20/05/26(火)19:48:58 No.693400351

>瀬戸内海が国内交易的に偉大過ぎる… 海流克服したのね

88 20/05/26(火)19:49:01 No.693400370

米子で何もないって言ったら山陰何もなくなるぞ

89 20/05/26(火)19:49:10 No.693400424

人口に対して医療機関の密度がおかしい倉吉は年寄りと真庭人に大人気

90 20/05/26(火)19:49:15 No.693400456

>県庁所在地なのにマジで寂れてるよね鳥取 山陽側とまともに交通がないのがね…

91 20/05/26(火)19:49:28 No.693400533

>せめて高速つながってればな >なんで途切れ途切れなのか 全部繋がるまで事業を中断しにくくなるから

92 20/05/26(火)19:49:35 No.693400581

裏日本っていうだけのことはある 冬は雪もすごいらしいし

93 20/05/26(火)19:50:14 No.693400828

>冬は雪もすごいらしいし スキー場が今年の暖冬で2つ死んでしまった…

94 20/05/26(火)19:50:32 No.693400951

裏日本って日本海側全部を言うんじゃないの

95 20/05/26(火)19:50:34 No.693400963

>山陽側とまともに交通がないのがね… それでも今は交通選び放題だぜ! 雪降った?引きこもろうね!

96 20/05/26(火)19:50:37 No.693400973

鳥取は全県豪雪地帯に指定されてるけど最近雪が少なくなってるよな…

97 20/05/26(火)19:50:48 No.693401048

大田市です… 何も無くて辛いです…

98 20/05/26(火)19:50:51 No.693401064

>松江は原発に近すぎるし土地もあまり無いから >これから出雲斐川に重心が動いていくと思う それでも平田側は死んだままだと思う…

99 20/05/26(火)19:50:54 No.693401079

>スキー場が今年の暖冬で2つ死んでしまった… 今年は雪がなさすぎなんじゃ…

100 20/05/26(火)19:51:00 No.693401118

なあに飛行機使えば東京まで1時間チョイって寸法よ

101 20/05/26(火)19:51:08 No.693401165

島根って交通の便が悪いんだよね 大阪に行くのに電車だと片道1万円かかるの本当どうにかしてほしい

102 20/05/26(火)19:51:11 No.693401187

はくとはもっと速くなって

103 20/05/26(火)19:51:31 No.693401303

雪より鹿がすごいぞ 絶滅しろ

104 20/05/26(火)19:51:37 No.693401341

>それでも平田側は死んだままだと思う… 平田は住民が面倒くさいから…

105 20/05/26(火)19:51:41 No.693401362

>鳥取は全県豪雪地帯に指定されてるけど最近雪が少なくなってるよな… そうやって気を緩ませたところに豪雪をシュウウーッ! 超!除雪車増備!

106 20/05/26(火)19:51:55 No.693401454

>裏日本っていうだけのことはある >冬は雪もすごいらしいし なぜか2月か3月にドバッと降るらしい

107 20/05/26(火)19:52:17 No.693401588

>大田市です… >何も無くて辛いです… やかましい宮根誠司を隔離しろ

108 20/05/26(火)19:52:18 No.693401594

>なぜか2月か3月にドバッと降るらしい 里雪が襲いかかる

109 20/05/26(火)19:52:26 No.693401646

何もないが事件なのか遊ぶところなのか分からん 両方ないんだろうけど

110 20/05/26(火)19:52:31 No.693401676

>大田市です… >何も無くて辛いです… サンドミュージアム!

111 20/05/26(火)19:53:20 No.693401972

>奥出雲は日本のボイド >無がそこにある 仁多米と仁多牛の生産拠点 県外にあまり出回らないが美味いぞ

112 20/05/26(火)19:53:20 No.693401975

>大田市です… >何も無くて辛いです… 三瓶山でも登ってろ!

113 20/05/26(火)19:53:40 No.693402109

ザリガニ養殖業者はどうなったんだい? 休耕田で養殖するとか特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律も真っ青なことやろうとしてたけど

114 20/05/26(火)19:53:56 No.693402220

なんかないんですかね… うどんとか牡蠣とか

115 20/05/26(火)19:54:08 No.693402282

>ザリガニ養殖業者はどうなったんだい? それは鳥取だ

116 20/05/26(火)19:54:24 No.693402399

>うどんとか牡蠣とか 蕎麦ですかね…

117 20/05/26(火)19:54:43 No.693402522

>うどんとか牡蠣とか 瀬戸内海文化圏とは違う世界だぞ

118 20/05/26(火)19:54:46 No.693402541

宍道湖の夕焼けは本当にきれいだと思う

119 20/05/26(火)19:54:56 No.693402605

>そうやって気を緩ませたところに豪雪をシュウウーッ! >超!除雪車増備! 実際数年前突然の超豪雪で流通までストップしたからな… 2日連続で60cmの雪かきを幅6m長さ50mやったときは死ぬかと思った 陸の孤島はつらいぜ

120 20/05/26(火)19:54:58 No.693402618

正月雑煮の種類だけなら他県を凌駕すると思う

121 20/05/26(火)19:54:59 No.693402621

鳥取島根は空港の名前が必死過ぎる…

122 20/05/26(火)19:55:27 No.693402824

さかなとかには旨かったなあ

123 20/05/26(火)19:55:33 No.693402856

>>ザリガニ養殖業者はどうなったんだい? >それは鳥取だ 似たようなもんだろ ごめん

124 20/05/26(火)19:55:46 No.693402936

>宍道湖の夕焼けは本当にきれいだと思う 日御碕も良いぞ この時期はガスってる事が多いけど

125 20/05/26(火)19:55:57 No.693403002

>宍道湖の夕焼けは本当にきれいだと思う 稲佐浜の夕焼けもいいよね

126 20/05/26(火)19:56:07 No.693403086

コロナ落ち着いたら三朝温泉行きたい

127 20/05/26(火)19:56:20 No.693403176

>コロナ落ち着いたら三朝温泉行きたい それも鳥取だ

128 20/05/26(火)19:56:56 No.693403378

島根って松江市駅前に行くと普通に栄えててイメージと違う!ってなる 単に人が住んでる場所が極端に東に寄ってるってだけなのね…

129 20/05/26(火)19:57:00 No.693403401

県民が知らないうちに謎の参拝ルールが増えていく出雲大社

130 20/05/26(火)19:57:22 No.693403563

鳥取に友人住んでるけど 話を聞くと島根のほうがまだマシって言われる

131 20/05/26(火)19:57:27 No.693403594

>島根って松江市駅前に行くと普通に栄えててイメージと違う!ってなる 本当に松江駅前を見たのか?

132 20/05/26(火)19:57:32 No.693403619

>実際数年前突然の超豪雪で流通までストップしたからな… あの時は高速も埋まって農家のトラクターで除雪してたからな… トラクターで高速走れるって唯一無二かもしれない

133 20/05/26(火)19:57:56 No.693403761

>話を聞くと島根のほうがまだマシって言われる 隣の砂は青い

134 20/05/26(火)19:58:14 No.693403880

>隣の砂は青い 放射能で汚染されてる…

135 20/05/26(火)19:58:35 No.693404011

>本当に松江駅前を見たのか? たぶん南口だろう あっちならホテルに向かう人や飲み屋に向かう人がちらほらいる

136 20/05/26(火)19:58:58 No.693404181

穴道湖沿いの道路怖いなーって通るたびに思う

137 20/05/26(火)19:59:20 No.693404335

>>島根って松江市駅前に行くと普通に栄えててイメージと違う!ってなる >本当に松江駅前を見たのか? みたよ 消費者金融の看板がたくさんあってなんだかなあってなったけど山形駅と大差ないん

138 20/05/26(火)19:59:24 No.693404364

知り合いの医者が平田あたりにある病院は15年以内に1件残して全滅するって言ってた 後継がいないんだ

139 20/05/26(火)19:59:38 No.693404478

松江は楽山公園のあたりしか知らない

140 20/05/26(火)19:59:45 No.693404537

宍道湖から見る夕陽は綺麗だったよ! でも夜になるとお店あっという間に閉まるね…

141 20/05/26(火)19:59:53 No.693404588

宍道湖温泉駅と松江市駅繋がってないのはさぁ…

142 20/05/26(火)20:00:10 No.693404691

あ…穴道湖…

143 20/05/26(火)20:01:14 No.693405143

穴道湖と宍道湖どっちも変換出てるのね

144 20/05/26(火)20:01:22 No.693405204

松江の呑み屋はまだやる気がある 出雲の呑み屋は日曜が定休だから死ねる

145 20/05/26(火)20:01:32 No.693405283

松江駅の北側はすぐ橋でメッセと北公園が見えるからなんか栄えてる感じに見えなくもない 実際は大学とでかいイオンがあるくらいだ

146 20/05/26(火)20:01:34 No.693405301

出雲から西がすごい未開の地ってイメージだ 来年あたりいってみよう

147 20/05/26(火)20:01:58 No.693405487

>出雲から西がすごい未開の地ってイメージだ >来年あたりいってみよう 虚無だ それは虚無だ

148 20/05/26(火)20:02:34 No.693405733

>来年あたりいってみよう まずキララ多伎に寄るんだ

149 20/05/26(火)20:02:44 No.693405797

>出雲から西がすごい未開の地ってイメージだ 未開の地を巡りたいなら9号線以外を使って西に行こう!

150 20/05/26(火)20:03:10 No.693405980

>出雲から西がすごい未開の地ってイメージだ >来年あたりいってみよう 岡山~松江間のほうが景色が変わる分マシだぞ

151 20/05/26(火)20:03:15 No.693406025

なにも無いというか ほんとつまらない

152 20/05/26(火)20:03:18 No.693406049

お酒色々あって美味しいよね 発泡日本酒結構種類あって呑み比べるの楽しい

153 20/05/26(火)20:03:37 No.693406184

海沿いを西に向かって行ったけど3カ所くらい栄えてる感じのとこはあったかな 太田浜田益田だったんだろうか

154 20/05/26(火)20:04:05 No.693406393

益田住みなら東京が案外近いんだが…

155 20/05/26(火)20:04:09 No.693406428

まあ江津は通過するだけだしな

156 20/05/26(火)20:04:54 No.693406746

日本酒はよくもまあこんだけ酒蔵が生き残ってるなって思う

157 20/05/26(火)20:04:56 No.693406761

いいよね三江線 敗戦直前に乗りに行ったら撮り鉄めっちゃいた

158 20/05/26(火)20:05:53 No.693407138

>いいよね三江線 >敗戦直前に乗りに行ったら撮り鉄めっちゃいた ご高齢「」来たな…

159 20/05/26(火)20:06:03 No.693407202

>いいよね三江線 >敗戦直前に乗りに行ったら撮り鉄めっちゃいた 長老来たな…

160 20/05/26(火)20:06:09 No.693407238

>敗戦直前に乗りに行ったら撮り鉄めっちゃいた そして誰も乗らないっていう

161 20/05/26(火)20:06:27 No.693407367

玉造温泉の河原の足湯につかったなあ

162 20/05/26(火)20:06:39 No.693407421

>益田住みなら東京が案外近いんだが… 広島から益田に引っ越したら逆に上京する頻度増えたわ

163 20/05/26(火)20:09:13 No.693408416

島根は神社仏閣巡りを趣味にすると捗る あと出雲市内は大型の商業施設が充実してきてたはず

164 20/05/26(火)20:09:57 No.693408697

>あと出雲市内は大型の商業施設が充実してきてたはず 買物とか考えると出雲の方が住むのに良い気がする

165 20/05/26(火)20:10:47 No.693409044

出雲ドームってのを外から見たんだけど予想より二回りぐらい小さくてちょっと笑った

166 20/05/26(火)20:12:25 No.693409705

秋の三瓶山をぐるりと自転車で走るの好き 温泉もあっていいよね

167 20/05/26(火)20:12:33 No.693409767

出雲ドーム木造だから…

168 20/05/26(火)20:12:55 No.693409918

星が綺麗だったりしそうだな

169 20/05/26(火)20:13:13 No.693410034

なんで島根に来ちゃったんだ…

170 20/05/26(火)20:13:39 No.693410220

車ちょっと走らせたらおしゃれなカフェとかちょこちょこあってそういうの回るのも結構楽しいよ

171 20/05/26(火)20:14:04 No.693410408

>秋の三瓶山をぐるりと自転車で走るの好き >温泉もあっていいよね 小学生の時爺ちゃんに連れられて埋没林見たりした いつか登山してみたい

↑Top