20/05/26(火)16:06:22 ソース... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/26(火)16:06:22 No.693339635
ソースについて
1 20/05/26(火)16:07:34 No.693339875
ウスターもとんかつもあるけどまあその他の種類はあんまないよな
2 20/05/26(火)16:08:37 No.693340074
どれも同じでしょ
3 20/05/26(火)16:09:01 No.693340152
うちの近くのスーパーには売ってないから ウスター探し求めて遠くまで行ってる
4 20/05/26(火)16:09:13 No.693340187
天ぷらに…ソース?
5 20/05/26(火)16:09:24 No.693340226
>どれも同じでしょ めちゃくちゃ言うなや!
6 20/05/26(火)16:09:40 No.693340270
>どれも同じでしょ これだから素人はだめだ!もっとよく見ろ!
7 20/05/26(火)16:09:49 No.693340288
大阪出身だけど天ぷらにソースはかけない フライにはソース使う ソースの使い分けはよくわかる
8 20/05/26(火)16:10:28 No.693340417
天ぷらにはソースだろ?
9 20/05/26(火)16:10:37 No.693340443
とんかつソースとかお好みソース使うと美味いのよね でもめどいから中濃でいいや…ってなる
10 20/05/26(火)16:10:50 No.693340483
でも惣菜の天ぷらはソースだろ?
11 20/05/26(火)16:10:51 No.693340485
どろソース知らないからちょっと気になる
12 20/05/26(火)16:11:04 No.693340516
東海だと常備してるのはとんかつウスターお好みだな 天ぷらにソースはよくわかんない
13 20/05/26(火)16:11:04 No.693340522
ウスター売ってないとこはみたことないな… なんで嘘ばっかつくの…
14 20/05/26(火)16:11:06 No.693340531
商売なのに売ってないわけないだろ
15 20/05/26(火)16:11:12 No.693340551
とんかつとウスターは醤油とポン酢くらい違う
16 20/05/26(火)16:11:20 No.693340575
折角新天地に行くんだからその土地で手に入るもんで工夫したい それでも恋しくなったら買いだめするけど
17 20/05/26(火)16:11:22 No.693340581
>でも惣菜の天ぷらはソースだろ? いや…
18 20/05/26(火)16:11:23 No.693340582
>天ぷらにはソースだろ? ちょっと何言ってるのかよくわかんないな…
19 20/05/26(火)16:11:24 No.693340586
どろソースの辛いやつ あれ思ったより辛いよな
20 20/05/26(火)16:11:25 No.693340588
むしろ東京の方がソース豊富では…
21 20/05/26(火)16:11:28 No.693340599
納豆も関西じゃ売ってないからな
22 20/05/26(火)16:11:51 No.693340674
どろソースはなぜあんなにもカレーにかけろと言ってくるのか
23 20/05/26(火)16:11:57 No.693340694
知り合いは揚げ物も粉物もとんかつソースで文化の違いを感じた
24 20/05/26(火)16:12:06 No.693340721
関西人は健康のために納豆食おうとすると関東から取り寄せないといけないのが敷居高すぎ
25 20/05/26(火)16:12:23 No.693340775
でもイカリの中濃おいしいし…
26 20/05/26(火)16:12:29 No.693340797
西日本だけど天ぷらソースの文化は丸亀製麺で初めて知ったな
27 20/05/26(火)16:13:01 No.693340890
やっすい搔き揚げはソースが滅茶苦茶合う
28 20/05/26(火)16:13:16 No.693340947
大阪住んでるけどテンプラにソースはかけないな…
29 20/05/26(火)16:13:37 No.693341039
関西に天つゆとか藻塩とか無いの?
30 20/05/26(火)16:14:16 No.693341155
いも天くらいにしかソースかけねえな
31 20/05/26(火)16:14:25 No.693341175
>関西に天つゆとか藻塩とか無いの? あるしそれで食うぞ
32 20/05/26(火)16:14:26 No.693341183
>関西に天つゆとか藻塩とか無いの? いやあるだろ 色はちがうかもしれないけどあるよね…
33 20/05/26(火)16:14:32 No.693341195
ウスターとおたふくだけあればよくない…?
34 20/05/26(火)16:14:56 No.693341278
天ぷらには塩か醤油では…?
35 20/05/26(火)16:14:59 No.693341287
大阪は基本的に自家製ソースやもんな
36 20/05/26(火)16:15:09 No.693341316
>関西に天つゆとか藻塩とか無いの? そうかお前は知らんのか…
37 20/05/26(火)16:15:27 No.693341374
むしろ京の人にそんなこと言ったら鼻で笑われそうだが天ぷらソース
38 20/05/26(火)16:15:28 No.693341384
調味料増やすと倒して溢れたので冷蔵庫とかテーブルが大変なことになるから中濃しか買えない
39 20/05/26(火)16:15:33 No.693341404
そこまでこだわりはないけどお好み焼きにはオタフクソースだなぁ
40 20/05/26(火)16:15:39 No.693341424
天ぷらに醤油はそれしか付けてくれないお弁当でしか使ったことないな
41 20/05/26(火)16:15:43 No.693341434
関西というか大阪のごく一部じゃないの?
42 20/05/26(火)16:15:45 No.693341443
関東だけどブルドックソースとオタフクソースは使い分けるな
43 20/05/26(火)16:15:52 No.693341470
蓮根の天ぷらにソースがマイベスト天ぷら
44 20/05/26(火)16:16:14 No.693341554
海老天とかは天つゆだけど イカ天とか芋とかかぼちゃはソース
45 20/05/26(火)16:16:17 No.693341564
天ぷらはつゆと塩かな…
46 20/05/26(火)16:16:21 No.693341582
都内でもトキハソース行けばウスターもとんかつもたまり系ソースも手に入るぞ…
47 20/05/26(火)16:16:39 No.693341643
>蓮根の天ぷらにソースがマイベスト天ぷら これだけわかる
48 20/05/26(火)16:16:41 No.693341654
まぁでも実際に天ぷらにソースっていう「」もおるんやし本当なんやろな
49 20/05/26(火)16:16:49 No.693341683
関西出身だけども天ぷらにソースとかかけたことないよ…!?
50 20/05/26(火)16:17:03 No.693341736
天ぷらって塩で食うもんだろ ソースだのつゆだの素材の味を殺しすぎ
51 20/05/26(火)16:17:21 No.693341788
芋とかかぼちゃとか魚の天ぷらにはソースが合う
52 20/05/26(火)16:17:25 No.693341809
あーあー出た出た素材の味ー!
53 20/05/26(火)16:17:45 No.693341869
天ぷらにソースって島根じゃなかったっけ…
54 20/05/26(火)16:17:56 No.693341897
ソザイ族きたな…
55 20/05/26(火)16:17:59 No.693341909
塩はウソだろカッコつけてるだけでしょ?
56 20/05/26(火)16:17:59 No.693341911
大阪には納豆売ってないってマジ?
57 20/05/26(火)16:18:09 No.693341943
>関西出身だけども天ぷらにソースとかかけたことないよ…!? 滋賀あたりの人?
58 20/05/26(火)16:18:09 No.693341945
中濃ソースとお好み焼きは絶望的に合わない たこ焼きも
59 20/05/26(火)16:18:16 No.693341974
天ぷらには柚子塩じゃないの?
60 20/05/26(火)16:18:18 No.693341978
最近めんどくさいから何にでもオタフクソースかけちゃうな 昔はトンカツウスターどろとか使い分けてたが
61 20/05/26(火)16:18:31 No.693342012
ソース一番使ってるのって中国地方じゃない?
62 20/05/26(火)16:18:33 No.693342018
お好み焼きソースとウスターと中濃は割とそれぞれ買うことも多いけど 基本的に使い分けはしないで今買ったソースを使う
63 20/05/26(火)16:18:47 No.693342061
そもそもウスターソースって何?
64 20/05/26(火)16:18:50 No.693342073
普通に天ぷら用のソースも売ってるよね
65 20/05/26(火)16:19:05 No.693342112
>大阪には納豆売ってないってマジ? だいぶ盛られた情報 関西人にも納豆大好きな奴は一定数いる
66 20/05/26(火)16:19:13 No.693342133
>普通に天ぷら用のソースも売ってるよね 知らない文化だ…
67 20/05/26(火)16:19:18 No.693342149
>そもそもウスターソースって何? 薄いソース
68 20/05/26(火)16:19:24 No.693342173
天ぷらにソースかけんのは中京の人間だろ
69 20/05/26(火)16:19:30 No.693342184
関西っても大阪と京都でもかなり違うし 大阪だけでも地域によって差があるからな
70 20/05/26(火)16:20:03 No.693342297
天ぷらってたこ焼きやお好み焼きを揚げたものを言ってたりする?
71 20/05/26(火)16:20:07 No.693342312
とんかつは?
72 20/05/26(火)16:20:09 No.693342316
祖父がそうだったからトマトにはソースなんだけど 多数派ではないことに気づいたのは高校生のときだった
73 20/05/26(火)16:20:32 No.693342405
天ぷらは塩か天つゆかの二択では? ……ソース?ちょっと何言ってるかわかりませんね
74 20/05/26(火)16:20:39 No.693342420
天ぷらにソース掛けるのは 衣ダボダボで主食みたいな重たい天ぷら食ってるとこだろ
75 20/05/26(火)16:20:39 No.693342424
イカリとおたふくソースの混在はないわー
76 20/05/26(火)16:20:47 No.693342453
使うの中濃かおたふくソースだなぁ ウスターはシャバシャバしてて好きじゃない
77 20/05/26(火)16:20:49 No.693342458
中濃ソースしか使ったことないや ウスターソースって何に使う?
78 20/05/26(火)16:20:51 No.693342464
ソザイ族便利っスね
79 20/05/26(火)16:21:01 No.693342499
天ぷらもフライも同じよ
80 20/05/26(火)16:21:04 No.693342509
とんかつにとんかつソース使わねえの…?
81 20/05/26(火)16:21:07 No.693342519
麺つゆ族はいないのか
82 20/05/26(火)16:21:12 No.693342536
ソースって凄いよね 何にでも合う
83 20/05/26(火)16:21:13 No.693342539
普通に昔からてんぷらにとんかつソース使ってたな てんつゆも使ってたけど
84 20/05/26(火)16:21:14 No.693342544
中濃ソースととんかつソースの違いとは
85 20/05/26(火)16:21:18 No.693342559
>普通に天ぷら用のソースも売ってるよね それは英語で言うソイソースってやつじゃなくて?
86 20/05/26(火)16:21:19 No.693342562
>関西人にも納豆大好きな奴は一定数いる 異端者扱いなのは火を見るより明らかではある
87 20/05/26(火)16:21:28 No.693342588
天ぷらはおそーざいだからな
88 20/05/26(火)16:21:28 No.693342590
ウスターもとんかつもお好み焼きも売っとるけど 関西の品揃えわからんからな…
89 20/05/26(火)16:21:33 No.693342601
関西人も納豆なんて大半が食べるだろ 給食ですら出たぞ
90 20/05/26(火)16:21:35 No.693342607
>ウスターソースって何に使う? ポテサラとかチャーハンとか皿うどんとか…
91 20/05/26(火)16:21:38 No.693342616
>ウスターソースって何に使う? アジフライ
92 20/05/26(火)16:21:45 No.693342636
>天ぷらもフライも同じよ 違うのだ
93 20/05/26(火)16:21:46 No.693342639
北海道だととんかつ中濃ウスターはあったなぁ とんかつソースしか使ってねえし天ぷらは天つゆだけどな
94 20/05/26(火)16:21:59 No.693342686
未だに実家からオタフクだけはでっかいボトルで送ってもらってる
95 20/05/26(火)16:22:01 No.693342694
>祖父がそうだったからトマトにはソースなんだけど >多数派ではないことに気づいたのは高校生のときだった 鳩ヶ谷市民くらいしか見た事無いわその食い方…
96 20/05/26(火)16:22:05 No.693342707
関西って刺身用醤油とか豆腐用醤油もいちいち用意するの?
97 20/05/26(火)16:22:09 No.693342720
ここで空気を読まずマヨネーズを投入
98 20/05/26(火)16:22:11 No.693342726
>ポテサラとかチャーハンとか皿うどんとか… 待って なんでソースかけるの
99 20/05/26(火)16:22:14 No.693342741
ポテサラにウスターの方がよく分からんな…
100 20/05/26(火)16:22:16 No.693342748
とんかつソースまずいし… 関西人だけどウスターと中濃で使い分けてるよ俺
101 20/05/26(火)16:22:28 No.693342791
味噌をつけてもみそかけてみそ
102 20/05/26(火)16:22:31 No.693342801
本場大阪だとたこ焼きに何ソースかけるのか気になる
103 20/05/26(火)16:22:31 No.693342807
専門店の揚げたての天ぷらは天つゆか抹茶塩で食べたいけど 家のや惣菜屋のぼってりした天ぷらはソースで食べたい
104 20/05/26(火)16:22:38 No.693342832
オタフクソースが万能すぎる
105 20/05/26(火)16:22:38 No.693342833
天ぷらにソースとか品がないどすなあ
106 20/05/26(火)16:22:41 No.693342840
俺のとこは醤油は使い分けるな…
107 20/05/26(火)16:22:43 No.693342847
一人暮らししてからはとんかつソースオンリーで暮らしてる 親元にいた時は中濃だったけどウスターは使ったことがない
108 20/05/26(火)16:22:43 No.693342849
>ポテサラとかチャーハンとか皿うどんとか… ポテラサとチャーハンには味付け過剰すぎでは…
109 20/05/26(火)16:22:45 No.693342854
>>ウスターソースって何に使う? >アジフライ そこはトンカツソースだろ?!
110 20/05/26(火)16:22:50 No.693342873
>鳩ヶ谷市民くらいしか見た事無いわその食い方… おじいちゃん下北半島の人なんだ・・・
111 20/05/26(火)16:22:50 No.693342874
居酒屋でお好み焼きのソース選べるとこがあったな どろソースが美味しかったけど
112 20/05/26(火)16:22:51 No.693342881
天ぷらにソースって戦後の文化だよね…?
113 20/05/26(火)16:22:57 No.693342896
>味噌をつけてもみそかけてみそ は?献立いろいろ味噌だろ…
114 20/05/26(火)16:23:02 No.693342910
そこで自分で使わないソースを不味いって言いきるから「」なんだぞ
115 20/05/26(火)16:23:06 No.693342925
じゃあポテサラの味が薄いなって時何かけるの?
116 20/05/26(火)16:23:10 No.693342942
>とんかつソースまずいし… >関西人だけどウスターと中濃で使い分けてるよ俺 うそだろ!?カゴメとんかつソース嫌いな奴居るのか
117 20/05/26(火)16:23:22 No.693342979
>関西って刺身用醤油とか豆腐用醤油もいちいち用意するの? 最近だと料理によって使い分けるのは地域関係ないんじゃね
118 20/05/26(火)16:23:23 No.693342985
>祖父がそうだったからトマトにはソースなんだけど >多数派ではないことに気づいたのは高校生のときだった うちもトマトにはソースだったな わりと相性良い
119 20/05/26(火)16:23:31 No.693343008
>じゃあポテサラの味が薄いなって時何かけるの? マヨネーズ
120 20/05/26(火)16:23:32 No.693343009
>そこはトンカツソースだろ?! アジフライにはウスターだろ…
121 20/05/26(火)16:23:38 No.693343027
ソース一本使いきるのも大変なのによくそんなに使い分けるな
122 20/05/26(火)16:23:49 No.693343074
>じゃあポテサラの味が薄いなって時何かけるの? コショウ
123 20/05/26(火)16:23:52 No.693343084
>じゃあポテサラの味が薄いなって時何かけるの? マヨネーズ追いがけ
124 20/05/26(火)16:24:08 No.693343135
関西人ばっかりいそうなスレなんやな
125 20/05/26(火)16:24:10 No.693343138
そもそも大阪で天ぷらをそんなに食べない 多分串カツが天ぷらのシェアを食ってる
126 20/05/26(火)16:24:12 No.693343146
>じゃあポテサラの味が薄いなって時何かけるの? ブラックペッパー
127 20/05/26(火)16:24:13 No.693343148
>じゃあポテサラの味が薄いなって時何かけるの? 薄いと思ったことないです… 何かかけるにしてもマヨでいいのでは?
128 20/05/26(火)16:24:15 No.693343154
天ぷらは麺つゆでは?
129 20/05/26(火)16:24:33 No.693343230
ポテサラにソースだけはわかる かけると白飯に合う
130 20/05/26(火)16:24:39 No.693343252
ポテサラの味が薄いってそれ塩コショウとマヨ足りてないだけでは
131 20/05/26(火)16:24:42 No.693343258
>>そこはトンカツソースだろ?! >アジフライにはウスターだろ… ポン酢だ
132 20/05/26(火)16:24:45 No.693343270
>うそだろ!?カゴメとんかつソース嫌いな奴居るのか 味微妙じゃない…? とんかつはウスターと中濃混ぜたのをかけてる
133 20/05/26(火)16:24:51 No.693343287
チャーハンのソースとか味濃すぎて味覚障害起こすんじゃないの
134 20/05/26(火)16:25:01 No.693343321
>関西人ばっかりいそうなスレなんやな オタフクソース押しが多いからそれはないと思う
135 20/05/26(火)16:25:08 No.693343338
>ソース一本使いきるのも大変なのによくそんなに使い分けるな 画像の家族は5~6人居るだろうし普通に使い切れるな
136 20/05/26(火)16:25:11 No.693343348
いつかポテサラの味薄いなって時ウスターちょっとかけてみてよぉ! 美味しいんだから!!
137 20/05/26(火)16:25:11 No.693343349
>天ぷらにソースとかハイカラどすなあ >うちはようしまへんわ
138 20/05/26(火)16:25:14 No.693343358
大阪ではたこ焼きには何ソースなのか答えてほしいんだけど…
139 20/05/26(火)16:25:18 No.693343373
納豆は専用の醤油使うだろ!?
140 20/05/26(火)16:25:27 No.693343416
ポテサラソースはなんかポテサラ定食の店で見た気がする 食の軍師だったかなんかで読んだ でもやったことねえな 美味いなら帰りにセイコーマート寄って試すかな
141 20/05/26(火)16:25:43 No.693343463
>大阪ではたこ焼きには何ソースなのか答えてほしいんだけど… たこ焼きソース…
142 20/05/26(火)16:25:45 No.693343470
>大阪ではたこ焼きには何ソースなのか答えてほしいんだけど… からし
143 20/05/26(火)16:25:55 No.693343510
>じゃあポテサラの味が薄いなって時何かけるの? 普通に醤油で
144 20/05/26(火)16:25:58 No.693343525
小学校の頃に給食で白ごはんにウスターソースかけて食うのが一時期流行った
145 20/05/26(火)16:26:02 No.693343533
>待って >なんでソースかけるの 他はともかくポテサラにソースは常識だろ!?
146 20/05/26(火)16:26:09 No.693343556
たこ焼きはお好み焼きソースかなあ
147 20/05/26(火)16:26:12 No.693343565
お好み焼きは中濃ソースとマヨかけて混ぜるんだけど このスレならさぞ多様な食い方が出そうだ
148 20/05/26(火)16:26:28 No.693343613
ポテサラにソース…????
149 20/05/26(火)16:26:31 No.693343620
えっ!?ポテサラにソースを!?
150 20/05/26(火)16:26:35 No.693343636
>大阪ではたこ焼きには何ソースなのか答えてほしいんだけど… 専用のがあるがなければお好み用でもええねん
151 20/05/26(火)16:26:42 No.693343661
東京に出たらたこ焼きに醬油つけるのが衝撃だった あと醤油味の焼きうどん
152 20/05/26(火)16:26:43 No.693343662
焼いたトーストにレタス敷いてハムを一枚 そこにポテサラのせてソースをかけて折って挟んで食うのがもう最高
153 20/05/26(火)16:26:47 No.693343675
>お好み焼きは中濃ソースとマヨかけて混ぜるんだけど >このスレならさぞ多様な食い方が出そうだ オタフクのお好みソースと青のりかつお節だわ マヨは気分でかけたりかけなかったり 北海道です
154 20/05/26(火)16:26:50 No.693343689
天ぷらにソースてはじめて知った
155 20/05/26(火)16:26:59 No.693343730
>>待って >>なんでソースかけるの >他はともかくポテサラにソースは常識だろ!? 待って なんでソースかけるの
156 20/05/26(火)16:27:00 No.693343732
惣菜の天ぷらにソースもおかしいって言われちゃって 俺にはもうわからん…
157 20/05/26(火)16:27:01 No.693343735
イカリとかカゴメのとんかつ中濃ウスター三点セットは どこだろうが置いてるもんじゃないの…?
158 20/05/26(火)16:27:06 No.693343753
多分想像してるチャーハンが違う べちゃっとしてて味もうっすい焼き飯にソースかけるんだ(お好みで塩コショウ) ポテトサラダも塩無しでマヨネーズしかかかってないようなうっすいポテサラにかけるんだ うちの親世代まではそれが基本だった 俺はやらんけど
159 20/05/26(火)16:27:18 No.693343792
どろソースは一度食べてみたいんだけど周りに売ってないんだよね…
160 20/05/26(火)16:27:31 No.693343833
大阪のたこ焼きはバリエーションあって 塩、醤油、ポン酢、ソースぐらいはどの店舗でもある
161 20/05/26(火)16:27:32 No.693343837
爺さんエロい体してんな
162 20/05/26(火)16:27:35 No.693343845
ポテサラが苦手だったからソースとかケチャップとか色々工夫したな
163 20/05/26(火)16:27:44 No.693343870
>どこだろうが置いてるもんじゃないの…? どこ住み?
164 20/05/26(火)16:27:50 No.693343889
トンカツ→ケチャップ からあげ→ケチャップ
165 20/05/26(火)16:27:56 No.693343903
>オタフクのお好みソースと青のりかつお節だわ >マヨは気分でかけたりかけなかったり >北海道です 俺もそうだな マヨはかけない
166 20/05/26(火)16:27:58 No.693343914
>惣菜の天ぷらにソースもおかしいって言われちゃって >俺にはもうわからん… いやそれは全国的に見れば間違いなくマイナーだぞ
167 20/05/26(火)16:28:01 No.693343921
>大阪ではたこ焼きには何ソースなのか答えてほしいんだけど… うちはおたふくのお好みソースかけてる 1kgのやつ
168 20/05/26(火)16:28:02 No.693343922
>多分想像してるチャーハンが違う >べちゃっとしてて味もうっすい焼き飯にソースかけるんだ チャーハンじゃねぇ!
169 20/05/26(火)16:28:06 No.693343939
>このスレならさぞ多様な食い方が出そうだ 専用のお好みソースにすべてを委ねる
170 20/05/26(火)16:28:10 No.693343954
アジフライにとんかつソースとか染み込まないじゃん!
171 20/05/26(火)16:28:25 No.693343998
>多分想像してるチャーハンが違う >べちゃっとしてて味もうっすい焼き飯にソースかけるんだ(お好みで塩コショウ) うんうん >ポテトサラダも塩無しでマヨネーズしかかかってないようなうっすいポテサラにかけるんだ うn? ポテサラはマヨかかっててもソースかけるけるよ
172 20/05/26(火)16:28:32 No.693344028
めんどくさいから中濃でいいです
173 20/05/26(火)16:28:33 No.693344030
>いつかコメ以外の食料が無い…って時ウスターどばどばかけてみてよぉ! >美味しいんだから!!
174 20/05/26(火)16:28:40 No.693344054
最低限しゃばしゃば系のウスターとどろ系とんかつソースは分けたい 本当に必要最低限は
175 20/05/26(火)16:28:41 No.693344055
>チャーハンじゃねぇ! 左様 チャーハンって最初に言ったやつが悪い 焼き飯だ
176 20/05/26(火)16:28:41 No.693344060
アジフライはウスターソースを食べるための台だよ
177 20/05/26(火)16:28:45 No.693344068
>どろソースは一度食べてみたいんだけど周りに売ってないんだよね… どろソースは総称であって大阪の連中が言うどろソースはだいたいご家庭の味だから味のアテかわからない ソースは堺の実家
178 20/05/26(火)16:28:47 No.693344074
クソッたこ焼き食ってくる!
179 20/05/26(火)16:28:50 No.693344089
惣菜の天ぷらやコロッケにソースはメジャーだろ 醤油掛けるやつがマイナー
180 20/05/26(火)16:28:59 No.693344122
ポテサラにソースかけるなら粉吹き芋やフライドポテトにもかけるの?
181 20/05/26(火)16:29:02 No.693344134
>天ぷらにソースてはじめて知った フライにウスターソースが普通なんだから まあアリなはずなんだよな
182 20/05/26(火)16:29:03 No.693344137
>うちはおたふくのお好みソースかけてる >1kgのやつ 1キロもかけたらたこ焼き見えなくなりそう
183 20/05/26(火)16:29:12 No.693344173
>うn? >ポテサラはマヨかかっててもソースかけるけるよ だからマヨネーズしかかかってないやつだよ! 塩で味調節とかしてない雑なやつ
184 20/05/26(火)16:29:15 No.693344186
>イカリとかカゴメのとんかつ中濃ウスター三点セットは >どこだろうが置いてるもんじゃないの…? 北海道だけどググってみたけどどっちも見たこと無いわ ただ三点セットならブルドックの奴が売ってるよ
185 20/05/26(火)16:29:16 No.693344189
>天ぷらに…ソース? 天ぷらはソースとマヨネーズ混ぜて作ったソースで食べる
186 20/05/26(火)16:29:17 No.693344198
オーケイ整理しよう ポテサラにソースの人のお住まいは?
187 20/05/26(火)16:29:34 No.693344253
>惣菜の天ぷらやコロッケにソースはメジャーだろ 天ぷらには醤油 フライ物にはソースが基本よ
188 20/05/26(火)16:29:34 No.693344254
>1キロもかけたらたこ焼き見えなくなりそう 一度に使う量じゃ無い…
189 20/05/26(火)16:29:41 No.693344291
市販のソースは何かこう色々溶け込んでるから適当にかけても相応に美味しくなるはず
190 20/05/26(火)16:29:43 No.693344296
中濃一強なのは確かだけどソース一種類なんて見たことないよ…
191 20/05/26(火)16:29:47 No.693344308
>ポテサラにソースの人のお住まいは? 兵庫
192 20/05/26(火)16:30:02 No.693344355
>オーケイ整理しよう >ポテサラにソースの人のお住まいは? 兵庫
193 20/05/26(火)16:30:05 No.693344365
>>天ぷらに…ソース? >天ぷらはソースとマヨネーズ混ぜて作ったソースで食べる 文化がちがーう!
194 20/05/26(火)16:30:17 No.693344418
揚げ物は全て醤油という人もいる
195 20/05/26(火)16:30:17 No.693344419
とーほぐの北の方だけどポテサラに醤油ドバドバするよ
196 20/05/26(火)16:30:19 No.693344427
熱々なトンカツ食おうとした時冷蔵庫からソース取り出すと結果的ひヒヤヒヤソースをかける事になって軽く絶望するんだけどソースって必ず冷蔵庫に入れなきゃ駄目?調味料とかと一緒にしちゃ駄目かな
197 20/05/26(火)16:30:22 No.693344430
ハハーン兵庫かぁ
198 20/05/26(火)16:30:22 No.693344432
中濃がないのって可哀想ね…
199 20/05/26(火)16:30:25 No.693344441
>ポテサラにソースの人のお住まいは? 仙台
200 20/05/26(火)16:30:26 No.693344445
>オーケイ整理しよう >ポテサラにソースの人のお住まいは? 茨城の西の方
201 20/05/26(火)16:30:28 No.693344451
天ぷらにソース? と思ったけど串揚げがあったなあっちは
202 20/05/26(火)16:30:29 No.693344452
>オーケイ整理しよう >ポテサラにソースの人のお住まいは? 東京
203 20/05/26(火)16:30:30 No.693344457
尼崎の親戚はポテサラにウスターかけてたな 関西の文化なのか?
204 20/05/26(火)16:30:42 No.693344502
>ポテサラにソースかけるなら粉吹き芋やフライドポテトにもかけるの? 生まれも育ちも東京だけどフライドポテトにケチャップやBBQソースがついてないのはおかしい
205 20/05/26(火)16:30:46 No.693344518
ソースとケチャップ混ぜて作ったソースなら使うが…
206 20/05/26(火)16:30:47 No.693344522
https://dailyportalz.jp/kiji/140203163188 ポテサラ定食なんてあるんだなしかも都内に
207 20/05/26(火)16:30:57 No.693344552
何にでもソース掛けるのが関西の習慣という面はある
208 20/05/26(火)16:31:01 No.693344567
>コーミソースがないのって可哀想ね…
209 20/05/26(火)16:31:09 No.693344588
>オーケイ整理しよう >ポテサラにソースの人のお住まいは? 生粋の東京
210 20/05/26(火)16:31:10 No.693344592
ポテサラは箸休めだよね? ソースぶちまけてからあじプラスするもんじゃないよね? 一味をごくわずかにまぶす程度なら許す
211 20/05/26(火)16:31:17 No.693344618
関西は味が薄かったらウスターって考えが戦後からあるんだ カレーにソースと生卵もそうだよ あっ久しぶりにやりたくなってきた
212 20/05/26(火)16:31:18 No.693344624
>ポテサラにソースかけるなら粉吹き芋やフライドポテトにもかけるの? 馬鹿にしてるのか?かけるわけないだろ!
213 20/05/26(火)16:31:18 No.693344625
待って待って ソースで想像するのはまずウスターだよね?
214 20/05/26(火)16:31:19 No.693344630
フライにウスターソースかけたら衣台無しじゃん ドロっとした中濃ソースならともかく
215 20/05/26(火)16:31:29 No.693344670
逆に東京から大阪に引っ越すとスーパーに ブルドック中濃ソースが売っていなくて絶望するした まったくないってわけじゃないけど置いてる店置いてない店があって見つけるの苦労した
216 20/05/26(火)16:31:31 No.693344673
カキフライには?
217 20/05/26(火)16:31:31 No.693344674
兵庫だけどポテサラにソースなんかかけねえぞ てんぷらにとんかつソースはかける
218 20/05/26(火)16:31:38 No.693344697
>ポテサラは箸休めだよね? まずここがわからん…
219 20/05/26(火)16:31:42 No.693344711
>兵庫 >仙台 >茨城の西の方 >東京 オーマイ 整理できなかった
220 20/05/26(火)16:31:45 No.693344724
>ソースとケチャップ混ぜて作ったソースなら使うが… それは刻み玉ねぎを足してエビフライ用のソース
221 20/05/26(火)16:31:50 No.693344742
>ソースで想像するのはまずウスターだよね? いや普通のソースだが
222 20/05/26(火)16:31:51 No.693344744
トンカツ→マヨネーズ からあげ→マヨネーズ 天ぷら→マヨネーズ コロッケ→マヨネーズ 白飯→マヨネーズ
223 20/05/26(火)16:31:53 No.693344750
>待って待って >ソースで想像するのはまずウスターだよね? 中濃でしょ 家になったぞウスターソース
224 20/05/26(火)16:31:56 No.693344760
>何にでもソース掛けるのが関西の習慣という面はある 明治頃の洋食屋から来た文化なのかなぁ
225 20/05/26(火)16:32:02 No.693344784
天ぷらはポン酢一択かな
226 20/05/26(火)16:32:10 No.693344822
わからん 普通のソースってなんだ
227 20/05/26(火)16:32:12 No.693344827
>待って待って >ソースで想像するのはまずウスターだよね? は?中濃でしょあんたまさか
228 20/05/26(火)16:32:14 No.693344834
関西じゃあどこの家庭でも自分の舌に合った自家製ソースを何種類も作ってるって何かの漫画で読んだ 日常的に色んなソースを使い分ける民族なんだろう
229 20/05/26(火)16:32:15 No.693344840
>待って待って >ソースで想像するのはまずウスターだよね? ソースって言ったらウスター とんかつソースはとんかつソース 中濃は中濃
230 20/05/26(火)16:32:15 No.693344841
えっ待って ポテサラがメインのおかずなの!?
231 20/05/26(火)16:32:24 No.693344878
>>ポテサラは箸休めだよね? >まずここがわからん… あれおかず扱いとか文化が違う!
232 20/05/26(火)16:32:26 No.693344882
>https://dailyportalz.jp/kiji/140203163188 >ポテサラ定食なんてあるんだなしかも都内に 1件かと思ったら何件もあってダメだった
233 20/05/26(火)16:32:28 No.693344887
>トンカツ→マヨネーズ >からあげ→マヨネーズ >天ぷら→マヨネーズ >コロッケ→マヨネーズ >白飯→マヨネーズ デブ!!
234 20/05/26(火)16:32:32 No.693344907
>ソースとケチャップ混ぜて作ったソースなら使うが… ハンバーグ焼いた後にそれ投入してちょっとだけに詰めてハンバーグのソースにしてるわ おいしい
235 20/05/26(火)16:32:32 No.693344908
でも関東でもライスにソース掛けて食ってたんじゃなかったっけ?
236 20/05/26(火)16:32:50 No.693344971
su3925268.jpg
237 20/05/26(火)16:32:55 No.693344992
>えっ待って >ポテサラがメインのおかずなの!? 違うけどソースをかけるとメインたるポテンシャルを発揮する
238 20/05/26(火)16:32:57 No.693345007
実家にいたころはブルドックの中濃ソースばかり使ってたので言いたいことは分かる 天ぷらは天つゆだな
239 20/05/26(火)16:33:17 No.693345076
>違うけどソースをかけるとメインたるポテンシャルを発揮する ソースなしでもおかずだろ!?
240 20/05/26(火)16:33:20 No.693345089
>su3925268.jpg 買ったことないやつ来たな…
241 20/05/26(火)16:33:23 No.693345107
何にでもソースかけるハイカラ文化が残ってるか廃れたかの差のような気もする
242 20/05/26(火)16:33:24 No.693345115
ポテサラは…サラダだろ でもメインとして食うならソースもアリな気はしてきたぞ
243 20/05/26(火)16:33:47 No.693345185
じゃがいもだぞじゃがいも 炭水化物だぞ メインだよ
244 20/05/26(火)16:33:49 No.693345201
まぁソースは何にでも合うのはわかる
245 20/05/26(火)16:33:56 No.693345226
ソースかけるのは揚げ物とお好み焼きのみだろ
246 20/05/26(火)16:34:05 No.693345249
>じゃがいもだぞじゃがいも >炭水化物だぞ >メインだよ でもサラダだぞ?
247 20/05/26(火)16:34:11 No.693345270
8年くらい前に東京に来たときはなかなかカゴメのウスターがみつからなくて困ったよ いまは色んなソースを置いてる店わりと増えたね
248 20/05/26(火)16:34:17 No.693345291
天ぷらにソース付けてたら塩で食べても味分からなさそう
249 20/05/26(火)16:34:21 No.693345303
>ソースなしでもおかずだろ!? 無茶言うなよ! ソースかけてもサラダだしおかずじゃねぇって!
250 20/05/26(火)16:34:24 No.693345314
中濃ソース万能だよね
251 20/05/26(火)16:34:25 No.693345316
>トンカツ→焼き肉のタレ >からあげ→焼き肉のタレ >天ぷら→焼き肉のタレ >コロッケ→焼き肉のタレ >白飯→焼き肉のタレ
252 20/05/26(火)16:34:31 No.693345340
>ソースかけるのは揚げ物とお好み焼きのみだろ 揚げ物 つまり天ぷらも唐揚げも範囲内ということか
253 20/05/26(火)16:34:39 No.693345371
カレーにソースはかけるよね? 俺はマヨ派だけど
254 20/05/26(火)16:34:42 No.693345387
カレーにソース足すって言ったらどうなるか怖くなってきた
255 20/05/26(火)16:34:42 No.693345388
>でも関東でもライスにソース掛けて食ってたんじゃなかったっけ? かけるよ中濃ソース
256 20/05/26(火)16:34:59 No.693345456
>カレーにソースはかけるよね? >俺はマヨ派だけど かけるのは醤油
257 20/05/26(火)16:35:07 No.693345484
関西だけどカレーには醬油だな
258 20/05/26(火)16:35:08 No.693345485
>ソースかけるのは揚げ物とお好み焼きのみだろ きまぐれで寄った店でまずいカレーが出てきたときはソースかけるといいぞ
259 20/05/26(火)16:35:10 No.693345492
>カレーにソースはかけるよね? >俺はマヨ派だけど 煮込む時に足すのはわかるけど 最後にかけるのはなし
260 20/05/26(火)16:35:12 No.693345499
騙されたと思ってイカフライを中濃ソースで食べてみて欲しい!
261 20/05/26(火)16:35:15 No.693345508
>>えっ待って >>ポテサラがメインのおかずなの!? >違うけどソースをかけるとメインたるポテンシャルを発揮する 芋でご飯食べるとかなに考えてんだお前 (ソースシャバシャバのコロッケでご飯をかきこみながら)
262 20/05/26(火)16:35:23 No.693345539
ポテトサラダがサラダなのは前から欺瞞なのではないか…?とは思っていた
263 20/05/26(火)16:35:25 No.693345549
>カレーにソースはかけるよね? >俺はマヨ派だけど ソースかけるしケチャップも少々
264 20/05/26(火)16:35:34 No.693345574
>つまり天ぷらも唐揚げも範囲内ということか ○○フライと付くものだけだと思います!
265 20/05/26(火)16:35:42 No.693345604
さすがにお好み焼きには中濃は使わないけど 他は全部中濃ソースだな
266 20/05/26(火)16:35:53 No.693345640
>トンカツ→ソースとマヨネーズ >からあげ→柚子胡椒とマヨネーズ >天ぷら→冷やしうどん作って乗せる >コロッケ→ソースとマヨネーズ >白飯→天かすと創味のつゆ
267 20/05/26(火)16:35:57 No.693345661
>ポテトサラダがサラダなのは前から欺瞞なのではないか…?とは思っていた じゃあサラダチキンの立場なくなるじゃないですか
268 20/05/26(火)16:36:00 No.693345671
唐揚げの下味にちょっとウスター入れたりはする
269 20/05/26(火)16:36:12 No.693345705
カレーに醤油は聞いたことないけど まあ食えなくなる事はないだろって信頼感があるなカレーは
270 20/05/26(火)16:36:18 No.693345725
>さすがにお好み焼きには中濃は使わないけど >他は全部中濃ソースだな 広島焼きやたこ焼きも!?
271 20/05/26(火)16:36:19 No.693345728
>さすがにお好み焼きには中濃は使わないけど さすがにってなにかけるんです?
272 20/05/26(火)16:36:20 No.693345732
関西のおにぎりに味のり使うのはちょっとわからない…ってなった
273 20/05/26(火)16:36:22 No.693345739
天ぷらは塩か天つゆでとんかつはブルドッグウスターだわ
274 20/05/26(火)16:36:30 No.693345770
ポテサラは一汁三品の一品になるだろうが コース料理で考えるな
275 20/05/26(火)16:36:36 No.693345790
>騙されたと思ってイカフライを中濃ソースで食べてみて欲しい! あれ美味いよね 子供の頃婆ちゃんが近所のスーパーでイカフライ買ってきてくれて食べたなぁ
276 20/05/26(火)16:36:39 No.693345800
全部じゃないけどからあげにソース付けて食うこともあるし オムレツにソース付けることもある なんだったらステーキにソース付けることもある
277 20/05/26(火)16:36:46 No.693345832
中濃とウスターがあれば全部カバーできるからな…
278 20/05/26(火)16:36:49 No.693345841
>関西のおにぎりに味のり使うのはちょっとわからない…ってなった じゃあ味のり何に使うんだよ…
279 20/05/26(火)16:36:51 No.693345847
>騙されたと思ってイカフライを中濃ソースで食べてみて欲しい! それは普通じゃないですか
280 20/05/26(火)16:36:52 No.693345853
>関西のおにぎりに味のり使うのはちょっとわからない…ってなった 待って待って待って 関東は海苔使わないの?
281 20/05/26(火)16:37:10 No.693345929
そういえば昔知り合いに聞いたことがある 関西人にとってソースといえばイカリかオリバーで ブルドッグソースはソースと認識されていないと
282 20/05/26(火)16:37:20 No.693345963
>じゃあサラダチキンの立場なくなるじゃないですか あれのサラダってサラダ油の意味だから元からないし…
283 20/05/26(火)16:37:22 No.693345973
>待って待って待って >関東は海苔使わないの? 焼海苔使うよ 味ついてないやつ
284 20/05/26(火)16:37:25 No.693345990
>待って待って待って >関東は海苔使わないの? 甘味ついてない普通の海苔だよ…
285 20/05/26(火)16:37:27 No.693345998
味のりに醤油つけて米巻いて食うよね
286 20/05/26(火)16:37:30 No.693346016
カレーに生卵とソース美味しいのに
287 20/05/26(火)16:37:32 No.693346018
>さすがにってなにかけるんです? お好みソース
288 20/05/26(火)16:37:35 No.693346030
引かれてもいいが チキンカツにめんつゆかけて食うのが好きでした
289 20/05/26(火)16:37:42 No.693346051
>騙されたと思ってイカフライを中濃ソースで食べてみて欲しい! うん 知ってるからウスターかけて食べるね
290 20/05/26(火)16:37:43 No.693346055
>中濃とウスターがあれば全部カバーできるからな… お好み焼きは!?
291 20/05/26(火)16:37:56 No.693346101
>中濃とウスターがあれば全部カバーできるからな… とんかつとウスターだろ
292 20/05/26(火)16:38:02 No.693346121
>焼海苔使うよ >味ついてないやつ 修行僧か
293 20/05/26(火)16:38:18 No.693346166
味付け海苔美味しいから関東者は損してるな
294 20/05/26(火)16:38:19 No.693346174
他のサラダよりは米食えそうだなポテサラ
295 20/05/26(火)16:38:24 No.693346190
>味のりに醤油つけて米巻いて食うよね 卵かけご飯巻くと死ぬほどうまい
296 20/05/26(火)16:38:28 No.693346202
>引かれてもいいが >チキンカツにめんつゆかけて食うのが好きでした それ普通だろ コンビ二でも売ってるし
297 20/05/26(火)16:38:28 No.693346203
>>じゃあサラダチキンの立場なくなるじゃないですか >あれのサラダってサラダ油の意味だから元からないし… じゃあもうポテトサラダにサラダ油かけるからもういいよ!
298 20/05/26(火)16:38:30 No.693346206
料理中に調味料として使う場合はウスタ―と中濃使い分けることはある 出来上がって揚げ物は中濃
299 20/05/26(火)16:38:47 No.693346266
関西のおにぎりは握る時に塩使ってないのか…?
300 20/05/26(火)16:38:49 No.693346278
>引かれてもいいが >チキンカツにめんつゆかけて食うのが好きでした それはまだなんとなくわかるよ かつ丼の味付けってめんつゆみたいなもんだし
301 20/05/26(火)16:38:52 No.693346293
>お好み焼きは!? ウスター+調味料ブレンドでいける めんどくさい
302 20/05/26(火)16:38:57 No.693346320
味付け海苔巻くことでうまさが倍になるのに
303 20/05/26(火)16:39:00 No.693346340
お好み焼きもソースドロっとしてりゃなんでもいいやって奴いるからな
304 20/05/26(火)16:39:05 No.693346357
>関西のおにぎりは握る時に塩使ってないのか…? 塩振って味海苔だろ…?
305 20/05/26(火)16:39:05 No.693346358
焼海苔使う場面って海苔巻作る時くらいしか思いつかないよ…
306 20/05/26(火)16:39:19 No.693346409
いや醤油なんて浸けないよ 俺がご飯と海苔っつったら白ご飯と味付けのりに決まってるんだ
307 20/05/26(火)16:39:39 No.693346462
>塩振って味海苔だろ…? 具もあるし味付け過剰だと思う…
308 20/05/26(火)16:39:42 No.693346476
おにぎりだと味付け海苔はべたつくから嫌
309 20/05/26(火)16:39:47 No.693346489
味のりってご飯のおかずじゃん
310 20/05/26(火)16:39:47 No.693346491
>>関西のおにぎりに味のり使うのはちょっとわからない…ってなった >じゃあ味のり何に使うんだよ… 茶碗の飯食うときに…
311 20/05/26(火)16:39:48 No.693346498
>ウスター+調味料ブレンドでいける おたふく無い時かーちゃんがおもむろにケチャップとウスターを混ぜ始めたな
312 20/05/26(火)16:40:08 No.693346560
>お好み焼きは!? 中濃でもウスターでもお好きな方で
313 20/05/26(火)16:40:11 No.693346569
>広島焼きやたこ焼きも!? それ家で作らなくない?
314 20/05/26(火)16:40:15 No.693346588
そういや味がついてない海苔の存在を知ったのは だいぶ大きくなってからだったな…
315 20/05/26(火)16:40:29 No.693346653
白飯を味のりで巻いて食うんだろ
316 20/05/26(火)16:40:33 No.693346666
まさか関西ってコンビニのおにぎりとかも味のりなの? そんな地域差あるとは思わなかった
317 20/05/26(火)16:40:34 No.693346671
>具もあるし味付け過剰だと思う… 具あるときは塩減らしたり振らないものでは?
318 20/05/26(火)16:40:36 No.693346681
ブルドックのうまソースが何にでも使えて便利 ただ減りが早い
319 20/05/26(火)16:40:36 No.693346683
お握りに海苔使うだけで因縁つけてくるんかいな 東京モンこわいわあ
320 20/05/26(火)16:40:39 No.693346692
とりあえずポテサラ買ってくるわ
321 20/05/26(火)16:41:15 No.693346813
味ついてない海苔に醤油つけて茶碗の御飯を巻いて食う・・・は全国共通よね?
322 20/05/26(火)16:41:20 No.693346836
>そういや味がついてない海苔の存在を知ったのは >だいぶ大きくなってからだったな… いくら関西いても流石に巻き寿司とかじゃ味つき海苔使ってなかっただろ…
323 20/05/26(火)16:41:41 No.693346916
食文化は全部関西から出たもんやさかいな 他の地域は全部食文化後進国やから温かい目で見たりや
324 20/05/26(火)16:41:56 No.693346957
>味ついてない海苔に醤油つけて茶碗の御飯を巻いて食う・・・は全国共通よね? イヤ… ないない それは無い
325 20/05/26(火)16:42:02 No.693346974
>味ついてない海苔に醤油つけて茶碗の御飯を巻いて食う・・・は全国共通よね? 味ついてない海苔は旅館とか全国チェーンの飯屋でしか見たことない
326 20/05/26(火)16:42:04 No.693346982
ソースが輸入される前は関西人はどうやって天ぷら食べていたの
327 20/05/26(火)16:42:12 No.693347013
>味ついてない海苔に醤油つけて茶碗の御飯を巻いて食う・・・は全国共通よね? 千葉県民か?
328 20/05/26(火)16:42:24 No.693347059
>味ついてない海苔に醤油つけて茶碗の御飯を巻いて食う・・・は全国共通よね? 美味しんぼの海苔のおもてなし回で初めてみてビビったな
329 20/05/26(火)16:42:53 No.693347169
味ついてない海苔に醤油つけてご飯は関東では普通だなぁ
330 20/05/26(火)16:42:57 No.693347175
関東が味濃い目だと思いきや 関西も割と濃い味付けしたりするから分からん
331 20/05/26(火)16:42:58 No.693347180
>いくら関西いても流石に巻き寿司とかじゃ味つき海苔使ってなかっただろ… 味付け海苔は流通の関係で生まれたものだから 一定年齢以上の人だと普通の海苔売ってなかったかもしれない
332 20/05/26(火)16:42:59 No.693347186
>>蓮根の天ぷらにソースがマイベスト天ぷら >これだけわかる 辛子といたソースにつけるのいいよね
333 20/05/26(火)16:43:02 No.693347197
丸亀で天ぷら用ソースって書かれてん…?丸亀フライあったっけってなって調べて愕然とした
334 20/05/26(火)16:43:31 No.693347295
>味ついてない海苔に醤油つけて茶碗の御飯を巻いて食う・・・は全国共通よね? うちはやるよ 山口県
335 20/05/26(火)16:43:53 No.693347378
味付きのりにさらに醤油とわさびは分かる ただの焼き海苔に醤油は分からん・・・ありえない
336 20/05/26(火)16:44:02 No.693347409
>ウスター売ってないとこはみたことないな… >なんで嘘ばっかつくの… ※個人の見解です
337 20/05/26(火)16:44:06 No.693347427
>味ついてない海苔に醤油つけて茶碗の御飯を巻いて食う・・・は全国共通よね? 関東だがたまにやる
338 20/05/26(火)16:44:09 No.693347437
ポテサラの味足したい時はすし酢足す
339 20/05/26(火)16:44:27 No.693347496
そういやサンマって塩漬けで売ってるのがデフォだよね?
340 20/05/26(火)16:44:39 No.693347539
東北でも焼海苔に醤油つけて食うぞ
341 20/05/26(火)16:44:45 No.693347568
そんなまだるっこしいことするんなら味付けのりで十分じゃん… 醤油でパリパリ感を損なうこともないから山岡さんもニッコリだ
342 20/05/26(火)16:44:49 No.693347581
味付き海苔に醤油とか味が喧嘩するじゃん
343 20/05/26(火)16:44:50 No.693347588
関西人だけどソースでてんぷら食うのが信じられないんだけど普通天つゆだろ?
344 20/05/26(火)16:44:56 No.693347605
>そういやサンマって塩漬けで売ってるのがデフォだよね? え…?
345 20/05/26(火)16:44:59 No.693347619
>味付きのりにさらに醤油とわさびは分かる >ただの焼き海苔に醤油は分からん・・・ありえない むしろ前者がわからん 濃い味に慣れすぎじゃない?
346 20/05/26(火)16:45:10 No.693347657
>味ついてない海苔に醤油つけて茶碗の御飯を巻いて食う・・・は全国共通よね? 味ついてる海苔に醬油漬けてご飯を巻いて食う
347 20/05/26(火)16:45:10 No.693347659
>ウスター売ってないとこはみたことないな… >なんで嘘ばっかつくの… イカリソースのが良いんだもん…
348 20/05/26(火)16:45:19 No.693347690
>味付きのりにさらに醤油とわさびは分かる 味ついてんのになんで醤油追いがけしてわさびまで!?
349 20/05/26(火)16:45:29 No.693347719
神戸市はソース会社が数社あるんだったか オープソースカンファレンスでやってた
350 20/05/26(火)16:45:38 No.693347751
個人の見解です
351 20/05/26(火)16:45:59 No.693347818
>そんなまだるっこしいことするんなら味付けのりで十分じゃん… >醤油でパリパリ感を損なうこともないから山岡さんもニッコリだ 味付け海苔って甘辛で海苔の香りもそんなにしないじゃん
352 20/05/26(火)16:46:06 No.693347834
昔は海苔はどうしても風味が落ちるのが早いから 関西では味付け海苔の方が流通したって話
353 20/05/26(火)16:46:16 No.693347859
本当はそれぞれ使いたいけど お好みとか買っても使い切らないなって思うから全部中濃ソースで妥協する
354 20/05/26(火)16:46:29 No.693347901
ゴハンに塩と味の素をかけてそれで握って普通の焼き海苔だったな
355 20/05/26(火)16:46:43 No.693347951
関西はコンビニおにぎりが味海苔がマジョリティと聞く
356 20/05/26(火)16:47:02 No.693348033
>>味付きのりにさらに醤油とわさびは分かる >味ついてんのになんで醤油追いがけしてわさびまで!? 味が濃くて美味しいからだ それはそれとして焼き海苔も好きだけど焼き海苔には海苔のソザイの味を求めてるので醤油とかまぢむり
357 20/05/26(火)16:47:02 No.693348036
こんだけ特殊だと北海道もなんか変な食文化あるんだろうなって書きたくなったんだけど 外に出たことねえから自覚できねえや
358 20/05/26(火)16:47:26 No.693348137
>お好みとか買っても使い切らないなって思うから全部中濃ソースで妥協する お好みソースはポテトサラダにも意外と合うぞ
359 20/05/26(火)16:47:50 No.693348213
日本て広いんだな
360 20/05/26(火)16:47:55 No.693348236
イカリソースってアレだろ? 100円ショップで売ってるなんか胡散臭いやつ
361 20/05/26(火)16:47:55 No.693348242
>こんだけ特殊だと北海道もなんか変な食文化あるんだろうなって書きたくなったんだけど >外に出たことねえから自覚できねえや ガラナは十分不思議
362 20/05/26(火)16:47:56 No.693348246
だからポテサラにソースは
363 20/05/26(火)16:48:10 No.693348295
>こんだけ特殊だと北海道もなんか変な食文化あるんだろうなって書きたくなったんだけど >外に出たことねえから自覚できねえや まず赤飯が甘いだろキミんとこは!
364 20/05/26(火)16:48:13 No.693348305
俺が子供の頃から食べている焼きまんじゅうという存在は他県にはないらしい
365 20/05/26(火)16:48:26 No.693348351
>関西はコンビニおにぎりが味海苔がマジョリティと聞く ねえよ… 変わり種で卵かけご飯おにぎりとかわけわからんやつが味のりだったぐらいしか記憶にない
366 20/05/26(火)16:48:44 No.693348408
>こんだけ特殊だと北海道もなんか変な食文化あるんだろうなって書きたくなったんだけど >外に出たことねえから自覚できねえや やきとり(豚串)は異様に有名だけど一地域の話だしなぁ…
367 20/05/26(火)16:49:10 No.693348505
もしかして関西だとラーメンに乗ってる海苔も味付きだったりするのかな…?
368 20/05/26(火)16:49:15 No.693348520
>だからポテサラにソースは 醤油だよな
369 20/05/26(火)16:49:19 No.693348537
>>こんだけ特殊だと北海道もなんか変な食文化あるんだろうなって書きたくなったんだけど >>外に出たことねえから自覚できねえや >ガラナは十分不思議 ソフトカツゲンも困惑されるっていうの思い出したな
370 20/05/26(火)16:49:27 No.693348567
>こんだけ特殊だと北海道もなんか変な食文化あるんだろうなって書きたくなったんだけど アメリカンドッグに砂糖をまぶす
371 20/05/26(火)16:49:30 No.693348582
ちょっと待って甘納豆の赤飯って普通じゃないの!?
372 20/05/26(火)16:49:36 No.693348600
どうでもいいわよ私はオーロラソースがあれば
373 20/05/26(火)16:49:37 No.693348603
バターたっぷり塗ったパンにポテサラ挟んでオーブンで焼いたら 死ぬほどうまいし一食分になるのでメインでいいよ
374 20/05/26(火)16:49:43 No.693348629
キツネソバも理解できないよね
375 20/05/26(火)16:49:46 No.693348636
>アメリカンドッグに砂糖をまぶす 道東だしなぁそれ…
376 20/05/26(火)16:49:58 No.693348691
ラーメンは豚骨が普通だった そんな山口県宇部市
377 20/05/26(火)16:50:03 No.693348706
全国区で存在してるのに使い方が全然違うのが面白い
378 20/05/26(火)16:50:04 No.693348709
>ちょっと待って甘納豆の赤飯って普通じゃないの!? けしてメインストリームではないです
379 20/05/26(火)16:50:35 No.693348810
>ちょっと待って甘納豆の赤飯って普通じゃないの!? 初めて聞いたわ
380 20/05/26(火)16:50:35 No.693348811
恵方巻も本場は味付け海苔なのだろう
381 20/05/26(火)16:50:36 No.693348818
じゃあちくわにポテサラ詰めるね…
382 20/05/26(火)16:50:39 No.693348828
赤飯に納豆入ってんの…?
383 20/05/26(火)16:50:45 No.693348843
>ちょっと待って甘納豆の赤飯って普通じゃないの!? 実際お出しされたらちょっと飲み込める自信がない程度には
384 20/05/26(火)16:50:48 No.693348854
>けしてメインストリームではないです 小豆の方が珍しいんだと思ってた……
385 20/05/26(火)16:50:50 No.693348862
このノリで雑煮の作り方のスレ立てたら喧嘩が止まらなそう
386 20/05/26(火)16:50:54 No.693348876
>ちょっと待って甘納豆の赤飯って普通じゃないの!? ちょっと待って甘納豆でもち米に赤色つくの!?
387 20/05/26(火)16:50:55 No.693348879
>ちょっと待って甘納豆の赤飯って普通じゃないの!? 嘘だろ…おはぎかよ…
388 20/05/26(火)16:51:30 No.693349017
>じゃあちくわにポテサラ詰めるね… 揚げるのを忘れなければよかろう
389 20/05/26(火)16:51:45 No.693349064
>このノリでおでんの具材のスレ立てたら喧嘩が止まらなそう
390 20/05/26(火)16:51:58 No.693349104
関西のコンビニおにぎりもレギュラー群は基本ただの焼き海苔だよ ただたまに関東じゃ焼き海苔の具のおにぎりが味付け海苔になってたりするだけで
391 20/05/26(火)16:52:08 No.693349147
>ちょっと待って甘納豆でもち米に赤色つくの!? 食紅使うよ! 言われてみると小豆は食紅いらんしそっちが元なのか…
392 20/05/26(火)16:52:17 No.693349182
お好み焼きとタコ焼きとトンカツでソースが一緒とかありえん
393 20/05/26(火)16:52:29 No.693349223
ソースでこんなに意見別れると思わなくてびっくりしてる
394 20/05/26(火)16:52:53 No.693349302
甘納豆の赤飯食いたくなっちゃったよ 帰りにスーパーで買って帰るわ
395 20/05/26(火)16:52:54 No.693349305
石川県ってきゅうり入った味噌汁食うんだろ
396 20/05/26(火)16:52:57 No.693349317
>お好み焼きとタコ焼きとトンカツでソースが一緒とかありえん そこは流石に関東でも使い分けるよ!?
397 20/05/26(火)16:53:03 No.693349332
まあ実際大半の赤飯に使われてるのはささげなので 小豆は珍しいことは確か
398 20/05/26(火)16:53:14 No.693349376
饅頭ってそもそも最初から焼いているものでは…? かりんとうまんじゅうは美味しいね
399 20/05/26(火)16:53:14 No.693349379
天ぷらにソースってマジでどこの文化だ…? ソースのチョイス的にスレ画は近畿を想定してるように見えるけど 大阪だと出汁文化強いからてんぷらはほぼほぼ天つゆだぞ
400 20/05/26(火)16:53:31 No.693349443
東北の友人が赤飯は甘くて鍋は基本的に塩っ辛いって言ってたな 寒いからそうでもしないと味がないって
401 20/05/26(火)16:53:33 No.693349453
関西との間にこれほどカルチャーギャップがあるとは思わなかった 俺は甘く見てた ソースだけに
402 20/05/26(火)16:53:51 No.693349542
>饅頭ってそもそも最初から焼いているものでは…? >かりんとうまんじゅうは美味しいね 蒸してるもんじゃね…?
403 20/05/26(火)16:54:08 No.693349606
>じゃあちくわにポテサラ詰めるね… 有名になったのかこの間売ってるの買って食ったけど割と美味いね…
404 20/05/26(火)16:54:19 No.693349643
>俺は甘く見てた >ソースだけに 甘いソースってとんかつとお好み焼きソースくらいだろ!?
405 20/05/26(火)16:54:22 No.693349655
関東は自宅でお好み焼きやタコ焼きを作る習慣がないからわざわざそれ用のソースを買う必要がないというだけ
406 20/05/26(火)16:54:23 No.693349660
>甘納豆の赤飯食いたくなっちゃったよ >帰りにスーパーで買って帰るわ どこのスーパーに常備してるんだよ
407 20/05/26(火)16:54:46 No.693349742
>どこのスーパーに常備してるんだよ アークス…
408 20/05/26(火)16:54:50 No.693349755
>関東は自宅でお好み焼きやタコ焼きを作る習慣がないからわざわざそれ用のソースを買う必要がないというだけ でも冷凍たこ焼きぐらい常備してるだろ
409 20/05/26(火)16:54:50 No.693349756
関西から関東引っ越したけど外でアジフライ定食頼んでも店にウスターソース全然置いてないから頼まなくなったよ
410 20/05/26(火)16:54:55 No.693349776
>甘いソースってとんかつとお好み焼きソースくらいだろ!? 甘いソースだけでふたつもあるなんて…
411 20/05/26(火)16:54:58 No.693349791
>俺は甘く見てた >ソースだけに 甘いソースなんてねぇよ!
412 20/05/26(火)16:55:04 No.693349816
>>ちょっと待って甘納豆でもち米に赤色つくの!? >食紅使うよ! >言われてみると小豆は食紅いらんしそっちが元なのか… 食紅…!? あー!そういやケンミンショーでやってたわ!
413 20/05/26(火)16:55:18 No.693349873
>東北の友人が赤飯は甘くて鍋は基本的に塩っ辛いって言ってたな >寒いからそうでもしないと味がないって 北の方の味付けって濃かったり甘さマシマシだったりするから
414 20/05/26(火)16:55:21 No.693349887
千葉の友人がちぎった昆布みたいなものと鰹節と海苔食ってたんだ あれなんだったのか
415 20/05/26(火)16:55:25 No.693349899
>天ぷらにソースってマジでどこの文化だ…? >ソースのチョイス的にスレ画は近畿を想定してるように見えるけど >大阪だと出汁文化強いからてんぷらはほぼほぼ天つゆだぞ ざんねん大阪の文化です イモ天とかショウガ天とか、商店街の総菜屋で買うような衣がブカブカしたやつをソースで食べる人は多い
416 20/05/26(火)16:55:41 No.693349954
>あー!そういやケンミンショーでやってたわ! あれはヤラセばっかりの番組だと思ってたわ
417 20/05/26(火)16:56:12 No.693350068
>北の方の味付けって濃かったり甘さマシマシだったりするから 秋田は赤飯にもカレーにも砂糖どっさり入れるからな
418 20/05/26(火)16:56:16 No.693350079
甘い醤油って想像できないんだよな 刺身食えねぇじゃん
419 20/05/26(火)16:56:17 No.693350081
>食紅…!? >あー!そういやケンミンショーでやってたわ! 冷静に考えるとなんでわざわざ食紅使ってまで甘納豆で赤飯作ったんだ北海道の人…
420 20/05/26(火)16:56:37 No.693350150
>甘い醤油って想像できないんだよな >刺身食えねぇじゃん むしろ刺身に合うだろあれは!?
421 20/05/26(火)16:56:51 No.693350192
>>関東は自宅でお好み焼きやタコ焼きを作る習慣がないからわざわざそれ用のソースを買う必要がないというだけ >でも冷凍たこ焼きぐらい常備してるだろ ないよ… たこ焼きは銀だことかお祭りの屋台とか出先で食うものだ
422 20/05/26(火)16:57:18 No.693350291
関東の醬油はうまあじが薄くて刺身に合わん
423 20/05/26(火)16:57:22 No.693350306
>ざんねん大阪の文化です >イモ天とかショウガ天とか、商店街の総菜屋で買うような衣がブカブカしたやつをソースで食べる人は多い マジか 正直天ぷらと串カツの区別のつかない人が適当吹いてるとばかり思った そして俺は大阪生まれ大阪育ちなのに大阪の文化に触れてないんだな
424 20/05/26(火)16:57:23 No.693350310
>たこ焼きは銀だことかお祭りの屋台とか出先で食うものだ 急にたこ焼き食いたくなった時不便だな…
425 20/05/26(火)16:57:26 No.693350326
冷凍ずんだなら常備してるけど…
426 20/05/26(火)16:57:28 No.693350334
寒いとカロリーが必要だからカロリーマシマシにするための砂糖じゃないの
427 20/05/26(火)16:57:33 No.693350350
デミグラス作るのめんどくさい時はハンバーグにとんかつソースかけるよね
428 20/05/26(火)16:57:53 No.693350421
>むしろ刺身に合うだろあれは!? 九州だかの文化だっけ甘い醤油 シンカリオンでJR東日本勢がコレジャナイになってたような
429 20/05/26(火)16:58:04 No.693350463
>デミグラス作るのめんどくさい時はハンバーグにとんかつソースかけるよね それはまぁやる…
430 20/05/26(火)16:58:04 No.693350465
ハンバーグはウスターとケチャップまぜたやつ
431 20/05/26(火)16:58:09 No.693350477
>急にたこ焼き食いたくなった時不便だな… たこ焼きなんかコンビニでも売ってるし
432 20/05/26(火)16:58:21 No.693350515
>>甘い醤油って想像できないんだよな >>刺身食えねぇじゃん >むしろ刺身に合うだろあれは!? 一部の刺身には合う…アジやサバとかあと牛刺し馬刺し 他はダメだなフグとかヒラメとか甘い醤油だと台無し
433 20/05/26(火)16:58:26 No.693350529
>急にたこ焼き食いたくなった時不便だな… 実際たこ焼き屋があまりないので冷凍ものに頼ることになる
434 20/05/26(火)16:58:35 No.693350566
あとお好み焼きにかけるソースもうちではとんかつソースを使ってましたね
435 20/05/26(火)16:58:44 No.693350597
>関東の醬油はうまあじが薄くて刺身に合わん ソザイ族じゃないけど甘い醤油は味が喧嘩するっすよ
436 20/05/26(火)16:59:32 No.693350754
>千葉の友人がちぎった昆布みたいなものと鰹節と海苔食ってたんだ >あれなんだったのか とろろ昆布か塩昆布じゃね? su3925309.jpg https://www.fujicco.co.jp/shiokonbu/fujicco/
437 20/05/26(火)16:59:40 No.693350769
どろソースもオタフクソース 東京でもあるけど
438 20/05/26(火)16:59:40 No.693350770
甘い醤油がだめなら砂糖醤油でおもち食えないじゃん!
439 20/05/26(火)16:59:41 No.693350776
醤油はキッコーマンさえあればいいわ ソースのキッコーマンは座ってなさい
440 20/05/26(火)16:59:52 No.693350811
>九州だかの文化だっけ甘い醤油 これもちょっと誤解があって特別甘くて濃い刺身用の醤油を全部に使ってるように言われてるだけだよ
441 20/05/26(火)17:00:23 No.693350907
>甘い醤油がだめなら砂糖醤油でおもち食えないじゃん! 甘いお餅なら黄な粉かずんだだわ
442 20/05/26(火)17:00:24 No.693350911
>デミグラス作るのめんどくさい時はハンバーグにとんかつソースかけるよね いや醤油だろ…
443 20/05/26(火)17:00:32 No.693350947
関西より東京のほうが色んな食い方のやつ集まってて面白いわ
444 20/05/26(火)17:00:56 No.693351012
>いや醤油だろ… 醤油はないわ…
445 20/05/26(火)17:01:04 No.693351048
関東の醬油は卵かけご飯にかけて薄い…ってなるなった
446 20/05/26(火)17:01:09 No.693351067
>関西より東京のほうが色んな食い方のやつ集まってて面白いわ 東京の食べ方に多様性感じたことないな あそこは塩と出汁の区別付かないレベルの人多すぎるし
447 20/05/26(火)17:01:11 No.693351076
ずんだとか青臭くてちょっと…
448 20/05/26(火)17:01:12 No.693351079
ハンバーグはぽん酢だろ!
449 20/05/26(火)17:01:14 No.693351083
一時期関西に住んでたが 気軽にたこ焼き売ってたな そこそこ安いし
450 20/05/26(火)17:01:18 No.693351093
たこ焼きくいてえというのがまずない 屋台で見つけてたこ焼きかいいねになってから食いたい系 焼きそばやおこのみ焼きに近い
451 20/05/26(火)17:01:24 No.693351117
ソースとか何でもいいだろ
452 20/05/26(火)17:01:51 No.693351209
ソースは?
453 20/05/26(火)17:02:09 No.693351266
>ソースは? ネット
454 20/05/26(火)17:02:22 No.693351317
>ソースは? A1
455 20/05/26(火)17:02:22 No.693351318
>ネット ハハハ
456 20/05/26(火)17:02:27 No.693351332
>あそこは塩と出汁の区別付かないレベルの人多すぎるし うn…?
457 20/05/26(火)17:02:43 No.693351396
都心の方がいろいろなソース売ってない?
458 20/05/26(火)17:02:54 No.693351432
>ソースとか何でもいいだろ いいやデーツの甘味が美味さの秘密、オタフクソース以外認められんなあ!
459 20/05/26(火)17:02:54 No.693351433
>>ネット >ハハハ この定型成立してるの久しぶりに見た
460 20/05/26(火)17:02:56 No.693351438
もう全部味ぽんでいいだろ
461 20/05/26(火)17:02:59 No.693351454
>>ソースは? >A1 沖縄民が出たぞー!
462 20/05/26(火)17:03:16 No.693351498
たこ焼きに限らずお好み焼きとかの粉モノって常時喰いたいとかじゃなくたまに喰いに行くかぁって程度だよな
463 20/05/26(火)17:03:37 No.693351575
A1ソース酸っぱすぎてそんなに好きじゃない
464 20/05/26(火)17:03:53 No.693351635
いやホットプレートで作るけど
465 20/05/26(火)17:03:58 No.693351649
中濃とおたふくお好みソースがあればそれでいいよ
466 20/05/26(火)17:04:21 No.693351737
>もう全部味ぽんでいいだろ ポン酢も派閥がすごいから…味ぽんとか使ってると素人ですか?って言われるよ