ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/26(火)15:16:06 No.693328546
趣味で仕方なくアルミ板切断したり穴開けたりしてるんだけど2mmのアルミ板ですら手作業だと辛いのに旋盤とか無い時代から鉄加工してた人類って超凄いのでは
1 20/05/26(火)15:17:58 No.693329005
目が片方潰れるとか指がないのが当たり前だったんだろうな
2 20/05/26(火)15:23:09 No.693330230
自分も板金やってたけど2mmくらいなら刀刃とハンマーがあればなんとでもなるな 鉄鋼になると機械無しの手作業は無理…
3 20/05/26(火)15:24:58 No.693330655
プロが来たか…職人さんはすごいな…
4 20/05/26(火)15:25:04 No.693330676
俺は時計職人が信じられない 100年以上前に手作業であんな薄い歯車どうやってつくる? どうやってつくったの? ゼンマイも
5 20/05/26(火)15:26:16 No.693330931
時計は動画を見てもよく分からない変態構造だからな…
6 20/05/26(火)15:30:16 No.693331894
工具使っても寸法合わせるの超大変
7 20/05/26(火)15:32:33 No.693332429
電動工具なくても大概のことはできるが時間がとにかく掛かるんだ
8 20/05/26(火)15:37:03 No.693333451
時計はマジでやばい
9 20/05/26(火)15:37:49 No.693333620
手作業で時間掛けてやっても汚い出来で綺麗で短時間の機会は憧れるのいいよね…頻繁に使わないから買う決心付かないけど…
10 20/05/26(火)15:39:49 No.693334060
直角に曲げるのは作業的に細かい傷もそれほど目立たないけどアールつけるのがきつい
11 20/05/26(火)15:40:44 No.693334266
なんで石英に電気流して時計に使える!と思ったの?
12 20/05/26(火)15:46:44 No.693335588
大体の偉業は男の執念で説明できる
13 20/05/26(火)15:47:51 No.693335816
親子三代かけて作る工芸品とかあるし 途方もない時間を掛ければ案外なんとかなるものもある
14 20/05/26(火)15:50:36 No.693336392
今でも凄いけど安全なんてクソ食らえな時代に職人やってた人達すげぇな…
15 20/05/26(火)16:03:59 No.693339135
>2mmのアルミ板ですら手作業だと辛い 道具が安物だったりしない?
16 20/05/26(火)16:04:46 No.693339293
>>2mmのアルミ板ですら手作業だと辛い >道具が安物だったりしない? なんと万力とピンバイスとカッターナイフしか無いので辛くて当然です…
17 20/05/26(火)16:05:18 No.693339414
鋸くらいは買おう