虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/26(火)14:08:59 五人し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/26(火)14:08:59 No.693313740

五人しかいないとはいえ仲間一人につき20以上のジョブにそれぞれ固有のグラフィックを用意するってすごい作業量だよな

1 20/05/26(火)14:13:56 No.693314636

なにこれ……

2 20/05/26(火)14:14:10 No.693314689

su3925045.jpg

3 20/05/26(火)14:15:15 No.693314887

>su3925045.jpg これ全てに戦闘モーション付けるの狂気だと思う

4 20/05/26(火)14:16:30 No.693315140

くすりしとか絶対にデバッグやってない性能 まあ当時は使い方知らんかったけど…

5 20/05/26(火)14:16:35 No.693315152

FF5rじゃねーか!

6 20/05/26(火)14:18:44 No.693315590

けりが勝利のポーズだったり要所要所に工夫はあるけど それでも物理職に詠唱ポーズが必要になるものな

7 20/05/26(火)14:19:45 No.693315816

くすりしバフ強いけど消耗品使うってのが気に入らなくて結局あんま使わないや どうぶつとかちけいで弱いの出たクソァ!ってやってる方が今でも好き

8 20/05/26(火)14:20:51 No.693316041

通常攻撃 詠唱 瀕死(睡眠や麻痺を含む) ダメージ 死亡 歩行(逃走) ざっとこのくらいのグラフィックを ゾンビ 石化 毒 にも適用させといて

9 20/05/26(火)14:21:18 No.693316148

当時全ジョブのイラスト集も発売されてた

10 20/05/26(火)14:21:35 No.693316219

渋谷員子おばちゃんは しんだ

11 20/05/26(火)14:22:30 No.693316407

基本モデルは流用できるから楽だよ

12 20/05/26(火)14:24:08 No.693316764

くすりしってそんな強いんだ

13 20/05/26(火)14:25:04 No.693316955

SFC版ゾンビでいけない扉開いた リメイクのは顔色変わらんからいまいち

14 20/05/26(火)14:26:22 No.693317238

>当時全ジョブのイラスト集も発売されてた ゲームのドット絵となんか違う気がしない?

15 20/05/26(火)14:26:46 No.693317308

やっぱ渋谷さんすげーわゲームは下手だけど

16 20/05/26(火)14:26:50 No.693317325

ファリスの踊り子は肩のはだけた着物だと思ってた

17 20/05/26(火)14:26:58 No.693317357

ちょうごうとはなつは低レベルプレイの肝

18 20/05/26(火)14:27:47 No.693317517

薬師入れてクリアするとエンディングで止まるとか誰も気付かんかったんか… 俺も気付かんかったわ…

19 20/05/26(火)14:27:53 No.693317547

やっぱり忍者と狩人レナは最高にかわいいな

20 20/05/26(火)14:28:30 No.693317675

FF4から1年ちょっとでFF5発売って凄いね

21 20/05/26(火)14:29:58 No.693317968

>FF4から1年ちょっとでFF5発売って凄いね FF6も一年と半年しないで発売だからあの頃のスクウェアの発売ペースはヤバい

22 20/05/26(火)14:30:56 No.693318152

パラディンなんてジョブにしなくてもナイトに白魔法で再現できるじゃん!

23 20/05/26(火)14:31:07 No.693318195

青魔導師の仮面が青なの今見てもうーんってかんじだ

24 20/05/26(火)14:32:10 No.693318433

ff6もff5から一年半で30人ぐらいで作り上げたんだっけか

25 20/05/26(火)14:32:21 No.693318468

>くすりしとか絶対にデバッグやってない性能 >まあ当時は使い方知らんかったけど… 青魔法のレベル5デスとかの方が耐性働いてなくてデバッグやってないだろ でも耐性効いてたら絶対役に立たないしなと悶々とする

26 20/05/26(火)14:33:56 No.693318782

>>FF4から1年ちょっとでFF5発売って凄いね >FF6も一年と半年しないで発売だからあの頃のスクウェアの発売ペースはヤバい FF6の開発ペースは当時のインタビューですら短いんですよと語ってた

27 20/05/26(火)14:36:26 No.693319344

そんなに短いんじゃここで貼られるようなバグ技発生しまくってもおかしくないわ

28 20/05/26(火)14:38:09 No.693319705

普通に遊ぶには全く問題ないのがすごい

29 20/05/26(火)14:38:53 No.693319849

ここに貼られるバグも通常プレイでは出てこないからな…

30 20/05/26(火)14:39:59 No.693320083

短い期間でこれだけ戦略のあるバトル作れるのすごい

31 20/05/26(火)14:41:12 No.693320330

>やっぱ渋谷さんすげーわゲームは下手だけど (マッシュのコマンドが入力できないおばちゃん) (ロックのセリフにキツイツッコミを入れまくるおばちゃん)

32 20/05/26(火)14:41:55 No.693320471

クルルの衣装かわいいよね

33 20/05/26(火)14:41:58 No.693320483

ケアルダが好きなおばちゃん

34 20/05/26(火)14:42:04 No.693320508

プリセットの色替えじゃダメだから一人一人モーションのコマ毎に手打ちしなきゃならんのだよな

35 20/05/26(火)14:42:23 No.693320570

機械装備ですら装備捨てなきゃだし本当にバグらしいバグに遭遇した記憶はない…

36 20/05/26(火)14:42:30 No.693320601

しゃがみポーズもジョブ差結構あるし呪文なんか完全に違う 前衛系の詠唱ポーズ見たことないのも多い

37 20/05/26(火)14:42:53 No.693320686

聖剣3みたいなえっちなリメイクしてほしい

38 20/05/26(火)14:43:20 No.693320779

オーディオコメンタリーみたいなゲーム実況面白いよね

39 20/05/26(火)14:44:02 No.693320928

追加ジョブがいまいち

40 20/05/26(火)14:44:16 No.693320974

スマホ版も顔グラとかフィールドのドットとかは苦手だけど 戦闘時のジョブコスとポーズはどれも好きだわ いやファリスのネクロマンサーだけはだめだと思うけども

41 20/05/26(火)14:44:22 No.693320995

ドラクエの職業システムとは全く次元の違う作り込みだよね

42 20/05/26(火)14:46:00 No.693321408

追加ジョブは使う場所が無いのと何でもかんでもダミーターゲットで 乱れ打ち対策だけすればいいって追加は違クってなる でも名前だけで終わってたエヌオー殴れるのは好き

43 20/05/26(火)14:46:09 No.693321451

ポリゴンでBDFFが近いことやってる リアル頭身だと無理かもな

44 20/05/26(火)14:46:31 No.693321510

>ドラクエの職業システムとは全く次元の違う作り込みだよね あっちはドラクエ3のシステムのままの方が良かったと思うんだけどな

45 20/05/26(火)14:47:50 No.693321810

>いやファリスのネクロマンサーだけはだめだと思うけども おかしらは砲撃士もスーパーマンみたいに見える

46 20/05/26(火)14:47:51 No.693321815

力押しでも何とかなるけど搦手も山ほど用意された奇跡のバランス

47 20/05/26(火)14:48:00 No.693321853

追加ジョブは完全に追加ボス対策として作られてるのはいいと思うよ ネクロマンサーのアンデッドで神竜改のゾンビブレス対策になるのとか最高だったよ だからスマホ版でそれが無効化されてたの意味わからんかったよ

48 20/05/26(火)14:48:05 No.693321878

ドラクエは7リメイクで着せ替えしてたな

49 20/05/26(火)14:48:30 No.693321976

おばちゃんスクエニがマンションの一室でFF作ってるころから まるで外見を気にしない男連中をおしゃれ啓蒙してたおしゃれ番長だからな....

50 20/05/26(火)14:48:31 No.693321980

レベルで性能がめっちゃ変わるのでジョブの能力を発揮しきらなくても何とかなるのだ

51 20/05/26(火)14:49:19 No.693322151

教授! 神ですら恐れるレジェンドとか呼ばれてた

52 20/05/26(火)14:49:22 No.693322163

>青魔法のレベル5デスとかの方が耐性働いてなくてデバッグやってないだろ 5の倍数っていう制限があるんだからそこは意図的だろ

53 20/05/26(火)14:50:03 No.693322344

この時期は絵を使いまわして動いているように見せるのがうまいって印象

54 20/05/26(火)14:50:31 No.693322444

>>青魔法のレベル5デスとかの方が耐性働いてなくてデバッグやってないだろ >5の倍数っていう制限があるんだからそこは意図的だろ レベル4グラビガ「はーっ!?」

55 20/05/26(火)14:50:56 No.693322549

システムの奇数作という言葉を確固たるものにした作品だと思う

56 20/05/26(火)14:51:04 No.693322569

バグってるのはみねうちとちからのくすり スマホ版で密かに治った

57 20/05/26(火)14:51:44 No.693322727

>システムの奇数作という言葉を確固たるものにした作品だと思う ストーリー寄りで地味扱いされる4も振り返れば初ATBなんだけどなぁ…ってのはある

58 20/05/26(火)14:52:02 No.693322800

>この時期は絵を使いまわして動いているように見せるのがうまいって印象 FF5の各ジョブも上半身と下半身をうまく使い回してポーズに幅を持たせてるよね おどりことかオンリーなポーズ持ってるジョブもあるけど

59 20/05/26(火)14:52:03 No.693322806

やり直してわかる吟遊詩人の便利さ

60 20/05/26(火)14:52:21 No.693322865

くすりしでエンディングはいるとフリーズするのがだいぶ立ってから見つけられたからな…

61 20/05/26(火)14:52:32 No.693322918

野村さんの出世作でもある

62 20/05/26(火)14:52:36 No.693322938

FFがよく炎上してたころよく昔のFFのスタッフはいなくなった! とか言われてたがスレ画のドッターはずっといたのだ

63 20/05/26(火)14:52:52 No.693322994

>野村さんの出世作でもある 6じゃなくて?

64 20/05/26(火)14:53:02 No.693323041

>スマホ版で密かに治った 逆にスマホ版でさらに役立たずになったなだめる

65 20/05/26(火)14:54:22 No.693323356

>くすりしでエンディングはいるとフリーズするのがだいぶ立ってから見つけられたからな… よほどの物好きでもない限りそんなことやらないからな…

66 20/05/26(火)14:55:55 No.693323736

毎年一回新作出すぞ!みたいなノリだった気がする

67 20/05/26(火)14:56:36 No.693323888

>ストーリー寄りで地味扱いされる4も振り返れば初ATBなんだけどなぁ…ってのはある 2の熟練度システムも面白いシステムだったし形はサガシリーズに引き継がれてるしね

68 20/05/26(火)14:56:54 No.693323950

FFだけじゃなく同時期に聖剣伝説2とロマサガ出してるのがヤバいよ

69 20/05/26(火)14:57:24 No.693324059

しわよせが聖剣伝説3に!

70 20/05/26(火)14:58:15 No.693324255

4開発室に渋谷さんいなかったな スタッフロールには出てきたけど

71 20/05/26(火)14:58:55 No.693324393

>FF5rじゃねーか! つまり…改造?

72 20/05/26(火)15:00:34 No.693324770

ひたすら楽してもクリアできてしまう良ゲー

73 20/05/26(火)15:00:56 No.693324850

>ざっとこのくらいのグラフィックを >ゾンビ >石化 >毒 >にも適用させといて これはパレット変えるだけだから楽じゃない?

74 20/05/26(火)15:01:03 No.693324870

ボスにも色々聞くから多様性が生まれたんだよな

75 20/05/26(火)15:01:38 No.693325010

スーファミ時代のスクウェアは冗談抜きに頭おかしいからな…

76 20/05/26(火)15:01:42 No.693325027

竜騎士っぽい人の娘のレナを魔法エキスパートの竜騎士にするのが好きだった まあ性能はそんなになんだけど

77 20/05/26(火)15:02:37 No.693325219

ガバ耐性とかバカにされるけど そんなの普通なかなか確かめないからな…

78 20/05/26(火)15:03:12 No.693325369

スマホ版は色々修正入ったけど二刀流ダンシングダガー剣の舞みたいな謎仕様も増えた

79 20/05/26(火)15:03:16 No.693325387

5はマシリトに総ボツ食らって何度か作り直しさせられてるらしいからこれを出世作扱いすると悲しい事になるからやめろ

80 20/05/26(火)15:03:25 No.693325414

>6じゃなくて? モンスターデザイン結構任されてない? 4までは全部天野デザインっぽいし

81 20/05/26(火)15:03:54 No.693325532

子どもがやる分にはちゃんと歯ごたえがある上に色々な方法が取れて なおかつこの時代のゲームとしてはちゃんとEDが見れるバランスだからな…

↑Top