20/05/26(火)13:33:52 ここま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/26(火)13:33:52 No.693306581
ここまでスゴいスゴい言われるとどんな漫画なのか読みたくなる
1 20/05/26(火)13:34:29 No.693306701
ギャグ漫画描いてたとはな
2 20/05/26(火)13:35:04 No.693306805
ネクロノミコン的な
3 20/05/26(火)13:35:29 No.693306878
見たとき失禁コラきそうだなと思った
4 20/05/26(火)13:35:40 No.693306916
こういうミーム汚染を発生させるSCPとか言われててだめだった
5 20/05/26(火)13:36:37 No.693307094
面白い漫画を読んだリアクション知らないから
6 20/05/26(火)13:37:17 No.693307214
最初の3話でこんだけ神扱いされる漫画なんて滅多にないだろ ナルトワンピースですらここまでいかんわ
7 20/05/26(火)13:37:41 No.693307303
ボーボボを笑いこらえるの我慢しないでいいよって言われたらこうなる
8 20/05/26(火)13:38:03 No.693307364
こんな漫画描いてる場合じゃねえ!
9 20/05/26(火)13:38:19 No.693307421
どう考えてもギャグ漫画のリアクション
10 20/05/26(火)13:38:31 No.693307466
>最初の3話でこんだけ神扱いされる漫画なんて滅多にないだろ >ナルトワンピースですらここまでいかんわ ホワイトナイトをそんな凡百な国民的漫画に例えるなよ
11 20/05/26(火)13:38:42 No.693307501
カタログでデカイちんこ
12 20/05/26(火)13:38:46 No.693307515
ダメ出しの描写はすごいリアルなのに面白いリアクションの描写が薄いのが原作者の闇が見えて悲しい
13 20/05/26(火)13:39:08 No.693307592
勇者学みたいな漫画だったかもしれん
14 20/05/26(火)13:40:41 No.693307894
シリアス読んでてこの反応はなんかキマってるよね
15 20/05/26(火)13:41:13 No.693307995
1話でこの漫画ヤベえってなったのはボーボボぐらいだ
16 20/05/26(火)13:41:25 No.693308033
どひーっ
17 20/05/26(火)13:41:37 No.693308078
なんかあったろ1話がピークだった手放せない奴あれだよ
18 20/05/26(火)13:41:56 No.693308152
ドリフターズの一巻読んだときこんな感じだった
19 20/05/26(火)13:42:34 No.693308295
やっぱ作画もアレだと思う
20 20/05/26(火)13:44:23 No.693308647
ネームを受け取った編集が涙したサムライ8…
21 20/05/26(火)13:44:27 No.693308663
>1話でこの漫画ヤベえってなったのはボーボボぐらいだ ずいぶん遅いな 読み切りでヤベェってなったぞ
22 20/05/26(火)13:44:37 No.693308692
チェンソーマンは読んでてたまにこんな感じになる マジで
23 20/05/26(火)13:44:45 No.693308724
ホワイトナイト自体はマクガフィン的存在で別に面白さの説得力は無くてもいいんじゃない それ以外のところに問題があり過ぎる
24 20/05/26(火)13:44:56 No.693308760
>1話でこの漫画ヤベえってなったのはボーボボぐらいだ ギャグマンガならこの反応もまあわかるんだよな けどこれ王道ファンタジー…たった3話で驚愕の伏線回収もするらしいです
25 20/05/26(火)13:45:28 No.693308881
>ハトよめの一巻読んだときこんな感じだった
26 20/05/26(火)13:46:43 No.693309148
原作も作画も自分が面白い漫画読んだ時のこと思い出せばいいのでは…? こんな反応する?
27 20/05/26(火)13:47:20 No.693309283
原作と作画どっちの責任か分からんけど絵と文で同じ描写してるのがこう…新人じゃないんだからさ…
28 20/05/26(火)13:47:40 No.693309346
Dr.stoneは1話の大樹の告白シーンでグッと来たな
29 20/05/26(火)13:48:03 No.693309428
>なんかあったろ1話がピークだった手放せない奴あれだよ アグラ?
30 20/05/26(火)13:48:15 No.693309470
ジャンプでファンタジーバトル漫画とか死臭凄い
31 20/05/26(火)13:48:24 No.693309513
>チェンソーマンは読んでてたまにこんな感じになる >マジで 最近でもコベニカーとかクァンシサマとかサンタクロースとか闇の悪魔とか光の力とかマキマさんとかでこうなった …割となるな
32 20/05/26(火)13:48:30 No.693309537
ジップマン一話は結構おっ!ってなったよ
33 20/05/26(火)13:49:38 No.693309780
3話で伏線回収って短編?
34 20/05/26(火)13:49:51 No.693309837
>ジャンプでファンタジーバトル漫画とか死臭凄い ワンピとブラクロは頑張ってるし…
35 20/05/26(火)13:49:56 No.693309856
実際に表現できない神演奏なんかだとそのシーンの説得力次第だけど神漫画ってなるとじゃあ見せろや!ってなるから漫画家マンガって大変だな…って思う
36 20/05/26(火)13:50:27 No.693309947
いまいち現実で例えるとどれくらいのマンガかっていうのが伝わってこないよね ホワイトナイトを読めない現実の読者は登場人物の反応からしかマンガの内容を知れないのにその反応が現実離れしすぎてる
37 20/05/26(火)13:50:56 No.693310039
そもそもネーム読むんなら一枚ずつめくって読まない? なんで全ページ掴んで読んでるんだ…
38 20/05/26(火)13:51:15 No.693310098
アンデラは読み切りが相当評判良かったし連載もいいし 近いかもしれない
39 20/05/26(火)13:51:18 No.693310106
>3話で伏線回収って短編? 伏線って別に長く仕込んでおくってものに限らないと思うよ
40 20/05/26(火)13:51:36 No.693310178
3話で人気投票全員ボーボボって言う爆弾放り込んできたからなボーボボ マジでボーボボなのでは?
41 20/05/26(火)13:51:51 No.693310222
バクマンでの劇中作品はキャラが言うほど面白いかこれ…?ってなった
42 20/05/26(火)13:51:52 No.693310223
>実際に表現できない神演奏なんかだとそのシーンの説得力次第だけど神漫画ってなるとじゃあ見せろや!ってなるから漫画家マンガって大変だな…って思う 面白いかどうかはともかくちゃんと漫才の中身を描いたべしゃりは偉いよ…
43 20/05/26(火)13:51:59 No.693310249
>実際に表現できない神演奏なんかだとそのシーンの説得力次第だけど神漫画ってなるとじゃあ見せろや!ってなるから漫画家マンガって大変だな…って思う バクマンくらい中身ほとんど見せずにハッタリ効かせられれば良いけどスレ画みたいになってるのがこの漫画の限界だと思う
44 20/05/26(火)13:52:22 No.693310318
未来のジャンプ読者もこんなかんじなのかな
45 20/05/26(火)13:52:43 No.693310372
「転生したらスライムだった件」を読んで感銘を受けて 「転生ゴブリンだけど質問ある?」を書きました! ジャンプなんてそれでいいんだよ・・・
46 20/05/26(火)13:52:48 No.693310399
この漫画はこれまでに無いほど面白い漫画だからな 今までのどんな面白い漫画を挙げても比較にならない
47 20/05/26(火)13:53:16 No.693310486
>なんかあったろ1話がピークだった手放せない奴あれだよ あててんのよ?
48 20/05/26(火)13:53:22 No.693310508
浮世絵みたいなマンガあったよね? あれの序盤が面白すぎてこんな感じだった
49 20/05/26(火)13:53:29 No.693310517
>バクマンでの劇中作品はキャラが言うほど面白いかこれ…?ってなった そうなるから漫画内容を明かそうが明かさまいが一緒なんだよ それ以外が大問題なんだよ
50 20/05/26(火)13:53:29 No.693310519
死神手帳参考にデスノート描きました!!
51 20/05/26(火)13:53:39 No.693310554
読んだ人に強制的に神漫画と認識させるファンタジーアイテムとかなら分かるけど 作者のJKが出てくるからそれも違うんだよな
52 20/05/26(火)13:53:50 No.693310591
>この漫画はこれまでに無いほど面白い漫画だからな >今までのどんな面白い漫画を挙げても比較にならない ゴリゴリのファンタジー物なのに笑い泣きするほどってなんだろうな…
53 20/05/26(火)13:54:25 No.693310719
バクマンのエイジの漫画は内容描いてないけどちゃんと面白そうに表現されたと思う
54 20/05/26(火)13:54:38 No.693310768
チェンソーマンもファイアパンチも1話で面白過ぎるって言えるくらい面白かった
55 20/05/26(火)13:55:15 No.693310905
担当変わってリアクション芸人になるのは果たして幸せなのか
56 20/05/26(火)13:55:24 No.693310936
ホワイトナイトの魔力に当てられてついつい洗脳されたみたいに自分の物にしちゃったってのなら話に筋が通るな
57 20/05/26(火)13:55:38 No.693310980
漫画の面白さの描写ならドラえもんが印象深い 食い入るように読み進めるのび太の周りにハラハラドキドキの擬音 読み終わってため息をつきながら面白かったと一言
58 20/05/26(火)13:55:43 No.693310994
尾田っちの短編集読んだとき俺はスレ画みたいになった記憶がある あとブリーチの1話
59 20/05/26(火)13:55:56 No.693311056
su3925011.jpg 扉絵だけでは判断できないがスレ画のようなリアクションを誘うようなモノには見えない
60 20/05/26(火)13:56:07 No.693311090
確かにチェンソーマンなら笑えるし泣けるし感動もするな… ホワイトナイトはチェンソーマンでは?
61 20/05/26(火)13:56:27 No.693311160
>>最初の3話でこんだけ神扱いされる漫画なんて滅多にないだろ >>ナルトワンピースですらここまでいかんわ >ホワイトナイトをそんな凡百な国民的漫画に例えるなよ
62 20/05/26(火)13:56:36 No.693311195
>バクマンのエイジの漫画は内容描いてないけどちゃんと面白そうに表現されたと思う 作中のキャラがどう面白いか何をやってるかをしつこいくらいやることで実際に面白いかどうかはともかく作中で「面白い漫画」って描写されてるからわかりやすい
63 20/05/26(火)13:56:42 No.693311209
最近光ってたしホワイトってそういう事か…
64 20/05/26(火)13:56:43 No.693311212
>確かにチェンソーマンなら笑えるし泣けるし感動もするな… >ホワイトナイトはチェンソーマンでは? それワシの漫画ではないか?
65 20/05/26(火)13:56:50 No.693311235
>>最初の3話でこんだけ神扱いされる漫画なんて滅多にないだろ >>ナルトワンピースですらここまでいかんわ >ホワイトナイトをそんな凡百な国民的漫画に例えるなよ 凡百な神漫画とかいうすげぇワード
66 20/05/26(火)13:57:09 No.693311299
ホントに面白い漫画はギャグとかじゃなければむしろ読んでる間は何のリアクションも起きないわ 黙々と読んで読み終わった後に息を吐くって感じになる
67 20/05/26(火)13:57:12 No.693311312
ジャンプ読者のレベルを低く見積もってるのでこれくらいやらないと面白い作品と伝わらないと考えている
68 20/05/26(火)13:57:14 No.693311319
脳をどうこうするような紋様パターンでも書き込まれているんじゃないか
69 20/05/26(火)13:57:14 No.693311321
序盤でこれって次第に血反吐吐いたり心肺停止するのかな担当
70 20/05/26(火)13:57:16 No.693311332
編集部はサム8のネーム見てスレ画になったからバンバン広告打ったんだよね?
71 20/05/26(火)13:57:21 No.693311347
su3925015.jpg 現実でも編集は面白い漫画読むと泣くし…
72 20/05/26(火)13:57:34 No.693311409
>扉絵だけでは判断できないがスレ画のようなリアクションを誘うようなモノには見えない キャラデザクソダサいな…
73 20/05/26(火)13:57:44 No.693311449
>ホワイトナイト自体はマクガフィン的存在で別に面白さの説得力は無くてもいいんじゃない >それ以外のところに問題があり過ぎる 主人公周りの描写が気持ち悪すぎる…
74 20/05/26(火)13:57:54 No.693311477
>現実でも編集は面白い漫画読むと泣くし… これは違う意味なのでは…
75 20/05/26(火)13:58:15 No.693311548
>編集部はサム8のネーム見てスレ画になったからバンバン広告打ったんだよね? 20年やって誰に才能ないか分からないからな…
76 20/05/26(火)13:58:25 No.693311583
というかホワイトナイトとか言われるとアイシールドを思い出してしまう 進主人公のスピンオフとかそれはそれで見て見たい気もする
77 20/05/26(火)13:58:28 No.693311593
>su3925015.jpg >現実でも編集は面白い漫画読むと泣くし… 神回泣きそうになったわ(真顔)
78 20/05/26(火)13:58:28 No.693311595
>su3925011.jpg 2000年代初頭の打ちきり漫画ってだいたいこんな感じ
79 20/05/26(火)13:59:07 No.693311724
神漫画っていう言い方ダサくない?
80 20/05/26(火)13:59:11 No.693311744
すごいよマサルさんは1話から笑いまくった
81 20/05/26(火)13:59:23 No.693311787
ボーボボは一話でこうなったよ俺
82 20/05/26(火)13:59:26 No.693311799
>確かにチェンソーマンなら笑えるし泣けるし感動もするな… >ホワイトナイトはチェンソーマンでは? これワシの漫画に似とるのぉ…
83 20/05/26(火)13:59:28 No.693311802
ホワイトナイトの面白さは色々説明されてんだけど だらだら説明してるだけだから読む気にもならん 読んでも頭に入らない
84 20/05/26(火)13:59:52 No.693311891
神〇〇って逆に底が浅く見えてしまう現象は結構前からあると思う
85 20/05/26(火)14:00:02 No.693311917
>ボーボボは一話でこうなったよ俺 まあ笑い泣きって意味では泣けるだろうけど…
86 20/05/26(火)14:00:16 No.693311972
>これワシの漫画に似とるのぉ… su3925018.png
87 20/05/26(火)14:00:22 No.693311985
覚悟のススメで似たようなことになった
88 20/05/26(火)14:00:42 No.693312052
面白さを具体的に描く事ができないから 語彙の少ないグルメ漫画の審査員みたいになるしかない
89 20/05/26(火)14:00:50 No.693312085
>su3925015.jpg >現実でも編集は面白い漫画読むと泣くし… 久しぶりに原稿貰って泣きそうになったじゃなく?
90 20/05/26(火)14:00:56 No.693312109
>主人公周りの描写が気持ち悪すぎる… 不快な飯漫画が多いのと一緒だな モチーフが身近なぶんリアクションが大袈裟なほど寒々しくなる
91 20/05/26(火)14:01:08 No.693312161
宗岡さん受け取った原稿を神漫画だ!って絶賛するだけで全然打ち合わせしてないけどただの原稿受け取り係なんだろうか
92 20/05/26(火)14:01:15 No.693312192
なんとも言えない面白さだ!
93 20/05/26(火)14:01:40 No.693312271
>>これワシの漫画に似とるのぉ… >su3925018.png チェーンソーマンまで巻き込むなや!
94 20/05/26(火)14:01:44 No.693312284
舞台を80年代くらいにして未来の自分からジャンプが送られてきてドラゴンボールやワンピをパクるとかならパクリ元の面白さは読者にもわかったかもしれん
95 20/05/26(火)14:01:53 No.693312310
>ホワイトナイトの面白さは色々説明されてんだけど >だらだら説明してるだけだから読む気にもならん >読んでも頭に入らない 真剣に読んでも分からないからあんなもん
96 20/05/26(火)14:02:07 No.693312357
どうでもいいけどホワイトナイトのタイトルロゴ滅茶苦茶ダサい…
97 20/05/26(火)14:02:15 No.693312385
ここからどんどんつまらなくなるストーリーもあり得るのか
98 20/05/26(火)14:02:28 No.693312437
実は主人公が編集だったって所までは既定路線なんだろうけど過程が酷い
99 20/05/26(火)14:02:48 No.693312499
さすが四年間アドバイス聞かずに苦労した気になってるメンタル
100 20/05/26(火)14:02:54 No.693312516
こういうリアクション取らせると逆に安っぽく見えて冷めるんだけどそうでもないのかな
101 20/05/26(火)14:03:04 No.693312546
>su3925018.png これくらい可愛くてストレートなら面白いんだけどな
102 20/05/26(火)14:03:18 No.693312609
しかし内容を殆ど描かずに面白いって事実だけを伝えるの 語彙がもう切れてきた気がする
103 20/05/26(火)14:03:25 No.693312633
>>これワシの漫画に似とるのぉ… >su3925018.png 真ん中の改変ミスが惜しい
104 20/05/26(火)14:03:28 No.693312646
>実は主人公が編集だったって所までは既定路線なんだろうけど過程が酷い 誰もそんな事言ってないぞ
105 20/05/26(火)14:03:29 No.693312651
こんな読まれ方したらバカにされてんのかと思う
106 20/05/26(火)14:04:02 No.693312770
三話で伏線とか言われてもなぁ
107 20/05/26(火)14:04:09 No.693312800
なんて面白い話なんだ…! 神話!
108 20/05/26(火)14:04:20 No.693312831
>真剣に読んでも分からないからあんなもん いろいろいってるけどふわふわだし数話にそれだけ詰め込めるかってなる
109 20/05/26(火)14:04:26 No.693312856
ワクワクしかしねえー!
110 20/05/26(火)14:04:27 No.693312859
(椅子から転げ落ちる)
111 20/05/26(火)14:04:30 No.693312868
ホワイトナイトの面白さを表現できたらこんな漫画書いてないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
112 20/05/26(火)14:04:36 No.693312890
いっそ足りなそうなやつからパクればよかったのに
113 20/05/26(火)14:04:48 No.693312933
盗人もうもうしい
114 20/05/26(火)14:04:56 No.693312960
どうでもいいけどホワイトナイトの設定とか掘り下げとかはこれからないんだろうな
115 20/05/26(火)14:05:06 No.693313011
>いろいろいってるけどふわふわだし数話にそれだけ詰め込めるかってなる これまでに無いからな…
116 20/05/26(火)14:05:25 No.693313084
ボーボボは編集にみて笑ったら掲載させてくれ!っていって大笑いさせたと聞くし…
117 20/05/26(火)14:05:34 No.693313114
むしろこういうのってどれだけホワイトナイトについて描かないかが腕のみせどころじゃね
118 20/05/26(火)14:05:52 No.693313164
月刊誌のページ数なら行けるだろうがジャンプのたかだか月100P行くか行かないかでそこまで詰め込んだらめちゃめちゃになりそう
119 20/05/26(火)14:05:52 No.693313166
元の編集に指摘された後マイナー路線を目指せってかいって言ってるのが邪悪 そんな事言ってもないのに自分の言い訳に勝手な解釈してんじゃねえって思った
120 20/05/26(火)14:05:59 No.693313185
というかホワイトナイト以外にも触れろよ これならホワイトナイトの単行本が飛んでくるだけでいいだろ
121 20/05/26(火)14:06:01 No.693313191
なんか全体的に日本語下手な小説を読んでるような不快感がある なんだろ
122 20/05/26(火)14:06:27 No.693313276
存在しない料理をおいしそうに見せるみたいなもんだな そういうのって具体的に細かく説明するほど陳腐になりがち
123 20/05/26(火)14:06:30 No.693313285
>舞台を80年代くらいにして未来の自分からジャンプが送られてきてドラゴンボールやワンピをパクるとかならパクリ元の面白さは読者にもわかったかもしれん 80年代にワンピそのままがあっても流行るかは分からんな… 他が北斗とかの時代だし…
124 20/05/26(火)14:06:36 No.693313311
ホワイトナイトヤマト 誤植編
125 20/05/26(火)14:07:01 No.693313379
>なんか全体的に日本語下手な小説を読んでるような不快感がある >なんだろ 漫画下手な漫画読んでるからじゃねえかな…
126 20/05/26(火)14:07:16 No.693313429
正直泣くが他の評価とミスマッチすぎるというか普通にスゲェワクワクする漫画だでいいんじゃないかなって
127 20/05/26(火)14:07:27 No.693313465
取り敢えず作者はまんが道見直せ読者の目線で考えろって言われてんだろ
128 20/05/26(火)14:07:30 No.693313474
モーニングでやってたミリオンジョーってのが超人気漫画家が突然死んで影武者をやる話だったけれど あれも劇中漫画の内容にそれほど魅力を感じなかった
129 20/05/26(火)14:08:02 No.693313567
>元の編集に指摘された後マイナー路線を目指せってかいって言ってるのが邪悪 >そんな事言ってもないのに自分の言い訳に勝手な解釈してんじゃねえって思った そもそもエログロ系描いてる漫画家に失礼だよねこの主人公 自分は何一つ世間に認められる作品生み出せてないくせに
130 20/05/26(火)14:08:28 No.693313653
>モーニングでやってたミリオンジョーってのが超人気漫画家が突然死んで影武者をやる話だったけれど >あれも劇中漫画の内容にそれほど魅力を感じなかった そこは仕方ないんじゃないかな…真っ当に魅力ある漫画描けるなら変化球漫画なんて描いてないだろうし…
131 20/05/26(火)14:08:28 No.693313655
1話毎にワンピースの一つのシリーズを通しで読んだくらいの満足感が得られる漫画なんだろう
132 20/05/26(火)14:08:44 No.693313698
>というかホワイトナイト以外にも触れろよ >これならホワイトナイトの単行本が飛んでくるだけでいいだろ なぜ俺のもとにホワイトナイトが送られてきたのかと言ってるけど送られてきたのはジャンプであってホワイトナイトじゃないよね…
133 20/05/26(火)14:08:56 No.693313729
とにかく全てにおいて面白いって言いたいがあまり 「甘くて辛くて香ばしくてすっぱくてジューシーでサクサクでおいしい」 みたいな事に
134 20/05/26(火)14:09:09 No.693313788
>というかホワイトナイト以外にも触れろよ >これならホワイトナイトの単行本が飛んでくるだけでいいだろ 主人公がおもしれー!って言ってるシーンがジャンプの真ん中辺りだし毎週5話掲載の週刊少年ホワイトナイトと化してるかもしれない
135 20/05/26(火)14:09:29 No.693313842
単行本が送られてきただけだとこの主人公じゃ10年後ってことがわからないかもしれないし…
136 20/05/26(火)14:09:36 No.693313864
やべーよワンピース終わってねえとかそこを気にしないのか
137 20/05/26(火)14:09:40 No.693313881
>モーニングでやってたミリオンジョーってのが超人気漫画家が突然死んで影武者をやる話だったけれど >あれも劇中漫画の内容にそれほど魅力を感じなかった あれは要するにワンピースみたいな作品だなってのがわかったし…
138 20/05/26(火)14:09:42 No.693313890
ホワイトナイト自体はどうでもいいのに反応が大袈裟すぎるせいでじゃあ中身見せろよ!ってなってる気がする
139 20/05/26(火)14:10:16 No.693313988
そんな面白い漫画理論が自分の中で確立できてるならそっちを漫画にしているんだ…
140 20/05/26(火)14:10:30 No.693314027
見てて不憫な漫画だ 作者がだけど
141 20/05/26(火)14:10:38 No.693314048
>やべーよワンピース終わってねえとかそこを気にしないのか 10年後のワンピースがどうなってるかとか考えるの面倒だし…
142 20/05/26(火)14:10:38 No.693314051
面白い漫画読んだときの表現が椅子から転げ落ちるなのは全然面白くないから筆折ったほうがいいと思う
143 20/05/26(火)14:10:54 No.693314094
ワンピ1話とか圧倒されるようなもんはなくて普通によくある打ち切り漫画の印象だったし運だな
144 20/05/26(火)14:10:56 No.693314101
次世代型いとうみきお
145 20/05/26(火)14:11:04 No.693314117
貴方のせいで漫画家になれなくなったから責任とってお嫁さんにしてよねくらいまで覚悟しておくと何があっても大丈夫な気がする
146 20/05/26(火)14:11:05 No.693314125
褒め方の基本が足し算すぎるよぅ…!
147 20/05/26(火)14:11:17 No.693314154
料理漫画のリアクションみたいなもんだろう
148 20/05/26(火)14:11:20 No.693314161
逆に内容についてちょっとでも描写しちゃったら面白さに疑問を持ってしまうのでダメだと思う
149 20/05/26(火)14:11:31 No.693314185
うるさいなあ 僕は僕を待ちましたよ?
150 20/05/26(火)14:11:32 No.693314189
編集が全く仕事してないのは何かあったのかなこれ…
151 20/05/26(火)14:11:32 No.693314190
ホワイトナイトがどんな漫画が説明がないからいまいち漫画として楽しめない
152 20/05/26(火)14:11:33 No.693314196
それでも… 別に描きたいジャンルとかテーマは特にないけどマイナー漫画家じゃなくて大人気漫画家になりたいんです!
153 20/05/26(火)14:11:34 No.693314200
>su3925015.jpg >現実でも編集は面白い漫画読むと泣くし… このときカチョウフウゲツ死んだときだっけ?
154 20/05/26(火)14:11:53 No.693314248
改善点が全くないネームなんて無いから 面白いと思っても編集者は冷静にどっかしら突っ込んでくるよ それしない編集者はむしろあんまりいい編集者じゃないよ
155 20/05/26(火)14:12:15 No.693314316
>けどこれ王道ファンタジー…たった3話で驚愕の伏線回収もするらしいです 週刊連載の伏線回収ってもっと100話単位でやるもんじゃねえの!?
156 20/05/26(火)14:12:21 No.693314332
3話でこうなるのはレベルE読んだときかな
157 20/05/26(火)14:12:21 No.693314335
最低限漫画読んでる人に「ホワイトナイト読んでみたい」って思わせる事ができないとな…
158 20/05/26(火)14:12:42 No.693314400
>面白い漫画読んだときの表現が椅子から転げ落ちるなのは全然面白くないから筆折ったほうがいいと思う のび太がジャイ子の面白い漫画読んだときは言葉を失ってうーんふーむしか言わず夢中で読んでたな
159 20/05/26(火)14:12:44 No.693314406
>貴方のせいで漫画家になれなくなったから責任とってお嫁さんにしてよねくらいまで覚悟しておくと何があっても大丈夫な気がする ひきこもりの地味子を嫁にしろってことですか?
160 20/05/26(火)14:13:04 No.693314472
これはリアクションのリアリティが必要なテーマのマンガじゃないだろうか… 前の連載もリアクション滑り気味だったけど
161 20/05/26(火)14:13:05 No.693314477
ジャンプ漫画のタイトルロゴって外注してるんだっけ? ホワイトナイトもいい感じの作ってもらえばよかったのにそれくらい出してあげなよ
162 20/05/26(火)14:13:08 No.693314489
作中作のすごさってのはわかりにくいんだよな バクマンは作品の面白さはわからんかったが漫画家たちのキャラ付けでそこをクリアしてた
163 20/05/26(火)14:13:09 No.693314497
神マンガ戦記
164 20/05/26(火)14:13:24 No.693314540
何話分かの貯金はあるけど合併とかで送られてこなくて間に合わなくなって欲しい
165 20/05/26(火)14:13:38 No.693314588
未来のジャンプ冊子なんて逆オーパーツ過ぎて分子一個に至るまで各国の研究機関が欲しがる そういった意味ではオーバーなリアクションも納得かもしれない
166 20/05/26(火)14:13:43 No.693314602
木多ぐらい金が欲しいから漫画家目指したってゲスの方がわかりやすい
167 20/05/26(火)14:13:57 No.693314642
笑い泣きながらイスから転げ落ちて病院に搬送されたが治療の甲斐もむなしく亡くなった
168 20/05/26(火)14:14:10 No.693314686
>改善点が全くないネームなんて無いから >面白いと思っても編集者は冷静にどっかしら突っ込んでくるよ >それしない編集者はむしろあんまりいい編集者じゃないよ 改善させようとしてる編集者を1話で散々悪者として描写してるんだから無理だよ
169 20/05/26(火)14:14:13 No.693314701
凄い漫画を巡って物語が繰り広げられるけど凄い漫画はメインじゃないからな
170 20/05/26(火)14:14:48 No.693314817
連日なんで叩かれてるのか謎だったけどスレ画で察した
171 20/05/26(火)14:14:48 No.693314818
ようするにお前には本当に作りたいラーメンが無いんだよというハゲの言葉が思い出される
172 20/05/26(火)14:15:05 No.693314861
からぶりサービスは面白いかどうかはとにかく読んでみたい
173 20/05/26(火)14:15:14 No.693314882
>ワンピ1話とか圧倒されるようなもんはなくて普通によくある打ち切り漫画の印象だったし運だな ワンピフォロワーが打ち切られて行ってるけどワンピの1話は出来よすぎるよ
174 20/05/26(火)14:15:21 No.693314906
ピン刺しでパクらずに10年後のみんな、オラにちょっとずつで良いからネタをくれ! って元気玉作品にすればパクリとは言え統合してる主人公の技量とかで評価されたかもしれないのに
175 20/05/26(火)14:15:27 No.693314927
>最低限漫画読んでる人に「ホワイトナイト読んでみたい」って思わせる事ができないとな… スレ「」がなってるじゃん!
176 20/05/26(火)14:15:42 No.693314974
>改善点が全くないネームなんて無いから >面白いと思っても編集者は冷静にどっかしら突っ込んでくるよ >それしない編集者はむしろあんまりいい編集者じゃないよ 現時点で改善点が見当たらなくてもこれからの展開で行き詰まる可能性があるんだからちゃんと作者と打ち合わせするよね普通…
177 20/05/26(火)14:15:42 No.693314975
>木多ぐらい金が欲しいから漫画家目指したってゲスの方がわかりやすい 木多だったら未来のジャンプがあっても別の利用の仕方して金を稼ぐ
178 20/05/26(火)14:15:57 No.693315028
かくしごとの作中漫画はまあそれくらいの人気だろうなって納得出来るな
179 20/05/26(火)14:16:00 No.693315035
なんかバクマン叩かれてるスレも見たな今日 評論家「」にはこの題材は鬼門なのか?
180 20/05/26(火)14:16:10 No.693315067
>改善点が全くないネームなんて無いから >面白いと思っても編集者は冷静にどっかしら突っ込んでくるよ >それしない編集者はむしろあんまりいい編集者じゃないよ どこか絶対に突っ込んでくださいって編集にお願いしてる作者さんとか居たよね…ストイックだなと思うけどなるほどなぁ…とも思った
181 20/05/26(火)14:16:25 No.693315120
ちゃんと見せた作中漫画といえば…電光石火備えガイ?
182 20/05/26(火)14:16:27 No.693315124
とりあえず日本刀と男の乳首が出る漫画なのはわかるよホワイトナイト
183 20/05/26(火)14:16:36 No.693315155
だって本当に面白い作中作つくれるんならそっち描けばいいだけだからな…
184 20/05/26(火)14:16:41 No.693315174
>ようするにお前には本当に作りたいラーメンが無いんだよというハゲの言葉が思い出される つまりこの漫画にはハゲがいないのが悪いんだな
185 20/05/26(火)14:16:42 No.693315180
ホワイトナイトのタイトルロゴとキャラクターを描いちゃったのは悪手だったと思う
186 20/05/26(火)14:16:45 No.693315185
>なんかバクマン叩かれてるスレも見たな今日 >評論家「」にはこの題材は鬼門なのか? 何が見えてるんだお前は…
187 20/05/26(火)14:16:54 No.693315219
>なんかバクマン叩かれてるスレも見たな今日 >評論家「」にはこの題材は鬼門なのか? 漫画家漫画だから突っ込まれてるんじゃなくて主人公がクソ野郎だから突っ込まれてるんだ
188 20/05/26(火)14:17:04 No.693315249
まぁでも本当に面白い漫画あったら最終的にスレ画みたいな状態になるから読んでる過程を描写すればすんなり受け入れたんじゃない バクマンはそこらへんちゃんとやってたから何か面白い内容なんだろうなという熱は伝わってた
189 20/05/26(火)14:17:07 No.693315254
>食い入るように読み進めるのび太の周りにハラハラドキドキの擬音 >読み終わってため息をつきながら面白かったと一言 そういうリアクションとかだと実際ありそうな感じするな うおー神漫画だーとかだとなんか嘘臭さが先に来てしまうというか
190 20/05/26(火)14:17:08 No.693315259
>作中作のすごさってのはわかりにくいんだよな >バクマンは作品の面白さはわからんかったが漫画家たちのキャラ付けでそこをクリアしてた 面白い漫画かこれ?とはなるけど面白い漫画を描きそうな漫画家はちゃんと描けてるよね
191 20/05/26(火)14:17:10 No.693315268
スレ画をバクマンと同列に扱う時点で読んでないの丸わかりだわ
192 20/05/26(火)14:17:10 No.693315269
みんなの漫画読んだ反応がなろうすぎてだめだった
193 20/05/26(火)14:17:16 No.693315286
ちゃんと最後に主人公がバレて破滅とまではいかないまでも隠遁するオチなら連載続けても良い 原作jkと和解して協業→くっつくとかだったら予定通り打ち切りで
194 20/05/26(火)14:17:32 No.693315348
>>なんかバクマン叩かれてるスレも見たな今日 >>評論家「」にはこの題材は鬼門なのか? >何が見えてるんだお前は… …?
195 20/05/26(火)14:17:33 No.693315352
漫画家がここ触れられたくねえなーって思ってる部分をつつくのが編集者の仕事だから しっかり仕事する編集者ほど漫画家にとって腹立たしいものはないけど そういう相手こそ信用に足るんだよな
196 20/05/26(火)14:17:38 No.693315365
岸辺露伴のピンクダークの少年も一部からは酷評されてる設定があったな
197 20/05/26(火)14:17:40 No.693315368
>なんかバクマン叩かれてるスレも見たな今日 >評論家「」にはこの題材は鬼門なのか? まぁ作者の自意識丸出しでキモく感じる人が他と比べて多い題材だと思う
198 20/05/26(火)14:17:46 No.693315398
>>ようするにお前には本当に作りたいラーメンが無いんだよというハゲの言葉が思い出される >つまりこの漫画にはハゲがいないのが悪いんだな ハゲ役は一話で死んだだろ
199 20/05/26(火)14:18:03 No.693315460
自分のためにパクってるんじゃない 読者のためにパクってるんだ
200 20/05/26(火)14:18:08 No.693315477
いくらなんでもオーバーすぎて何らかの術式が付与されてると考える方が自然だ
201 20/05/26(火)14:18:18 No.693315508
>ホワイトナイトのタイトルロゴとキャラクターを描いちゃったのは悪手だったと思う なんかダメそうな漫画にしかみえない…
202 20/05/26(火)14:18:36 No.693315560
>つまりこの漫画にはハゲがいないのが悪いんだな そのキャラは一話で倒したから
203 20/05/26(火)14:18:43 No.693315584
コミックマスターJ思い出した
204 20/05/26(火)14:18:43 No.693315585
サイコーもかなり気持ち悪い主人公なんだけどパクったの自己正当化とかしなかったしな
205 20/05/26(火)14:18:54 No.693315631
確かになろうっぽいなこの短絡的な褒め方…
206 20/05/26(火)14:19:00 No.693315657
>神漫画っていう言い方ダサくない? 簡単に神とか言うと言葉が軽いと感じてしまうわ
207 20/05/26(火)14:19:01 No.693315659
ピンクダークの少年…
208 20/05/26(火)14:19:10 No.693315686
>漫画家がここ触れられたくねえなーって思ってる部分をつつくのが編集者の仕事だから >しっかり仕事する編集者ほど漫画家にとって腹立たしいものはないけど >そういう相手こそ信用に足るんだよな 友人も母親も編集長も主人公のことなんか全然見てなくて元編集だけが主人公とまともに向き合ってたのが浮き彫りになってるよね…
209 20/05/26(火)14:19:17 No.693315709
絵の中に特定の符号が挟まれており それが人間の深層心理に作用して特定の現象を引き起こす
210 20/05/26(火)14:19:19 No.693315719
>まぁでも本当に面白い漫画あったら最終的にスレ画みたいな状態になるから読んでる過程を描写すればすんなり受け入れたんじゃない どんだけキレてるギャグマンガでも漫画読んでこうはならないかな…
211 20/05/26(火)14:19:19 No.693315722
>ちゃんと見せた作中漫画といえば…電光石火備えガイ? 国立アンニュイ学園
212 20/05/26(火)14:19:38 No.693315787
リアルで神漫画とか言ったことない…
213 20/05/26(火)14:19:43 No.693315806
とりあえず現状は主人公の能力を知ってたのに見る目がない雑魚扱いされた元担当、主人公のせいで押し出されて会議に上げてもらえなかった誰か、ホワ子ちゃんが不幸になってるので この三人へのフォローは欲しい
214 20/05/26(火)14:19:56 No.693315856
>国立アンニュイ学園 こんなもの連載したら編集長に殺される
215 20/05/26(火)14:20:01 No.693315870
元編集が担当外されたときこれからもお願いしますって言わない時点でクソですわ
216 20/05/26(火)14:20:07 No.693315901
>リアルで神漫画とか言ったことない… 言葉に出したら逆に貶めるタイプの単語だよね 神○○
217 20/05/26(火)14:20:08 No.693315904
ここまで転げ回ったのインパルスのコントだけだよ
218 20/05/26(火)14:20:11 No.693315909
>確かになろうっぽいなこの短絡的な褒め方… なろうでも努力して成功した罪もないJKの手柄を無能で取柄の無い大人が横取りするなんて展開やったらぶっ叩かれるわ
219 20/05/26(火)14:20:29 No.693315969
>リアルで神漫画とか言ったことない… 神絵師とかは使うんだけどな…漫画は聞かないね
220 20/05/26(火)14:20:33 No.693315980
お前のモノだった名声と印税は全部俺のモンになっちゃったよ!
221 20/05/26(火)14:20:52 No.693316046
自分の世代が使わないだけで もっと若い子達からしたら神〇〇って褒め言葉なのかなって…
222 20/05/26(火)14:20:59 No.693316069
夢野先生の漫画を全部読ませてくれる増田こうすけ先生
223 20/05/26(火)14:21:05 No.693316099
主人公が来週逆ギレしたら楽しそう
224 20/05/26(火)14:21:08 No.693316110
>なろうでも努力して成功した罪もないJKの手柄を無能で取柄の無い大人が横取りするなんて展開やったらぶっ叩かれるわ 悪役かJKにひどいことされた復讐者のすることだよね
225 20/05/26(火)14:21:14 No.693316135
三話程度で神とか言うといきなり失速するイメージがある
226 20/05/26(火)14:21:18 No.693316149
>言葉に出したら逆に貶めるタイプの単語だよね >神○○ 神絵師とかバカにしてんのかってなるよね…
227 20/05/26(火)14:21:21 No.693316165
ちゃんとレンジ壊そうとしたのに酷い言われようだ 読者のために十字架背負ってるんだぞ
228 20/05/26(火)14:21:22 No.693316170
神様が主人公の漫画だから神漫画!みたいなギャグ飛ばすのすらダルいくらい陳腐な表現だよな
229 20/05/26(火)14:21:24 No.693316178
死神の存在を信じろと言うのか…ってなったLと同じくらいの反応
230 20/05/26(火)14:21:37 No.693316229
>お前のモノだった名声と印税は全部俺のモンになっちゃったよ! いっそのことここまで突き抜けてれば悪人として好感持てた この主人公は変に予防線張って悲劇のヒーロー気取りしてるから気持ち悪い
231 20/05/26(火)14:21:39 No.693316238
サム8はラストファンタジーだったがこれは何になるのか
232 20/05/26(火)14:21:53 No.693316277
作者が社会経験の乏しいぴっちぴちの二十代ならこの先頑張ってもらいたいわ
233 20/05/26(火)14:21:58 No.693316296
まずホワイトナイトってタイトルが流行りそうじゃない 今の流行は○○の○○
234 20/05/26(火)14:22:00 No.693316305
>ちゃんとレンジ壊そうとしたのに酷い言われようだ >読者のために十字架背負ってるんだぞ 電話来なくても壊さなかったと思うよ
235 20/05/26(火)14:22:09 No.693316333
>自分の世代が使わないだけで >もっと若い子達からしたら神〇〇って褒め言葉なのかなって… ふた昔前の超~とか鬼~の系譜だよな
236 20/05/26(火)14:22:09 No.693316334
主人公と編集の反応が大袈裟すぎて冷めるのはある
237 20/05/26(火)14:22:14 No.693316353
露伴先生は島本先生と同じで本人が面白すぎるから漫画もアクが強いんだろうなという信頼感がある
238 20/05/26(火)14:22:19 No.693316367
>この三人へのフォローは欲しい jkはカキタレにしたるわ!
239 20/05/26(火)14:22:31 No.693316413
>まずホワイトナイトってタイトルが流行りそうじゃない >今の流行は○○の○○ 十年後だから 今もウケてるけど
240 20/05/26(火)14:22:31 No.693316415
>夢野先生の漫画を全部読ませてくれる増田こうすけ先生 ちゃんとダメな部分がよくわかる上にギャグとして成立してるからな…
241 20/05/26(火)14:22:40 No.693316456
>>リアルで神漫画とか言ったことない… >言葉に出したら逆に貶めるタイプの単語だよね >神○○ ネットコミュでVCとかしてると熱心に何か進めてくる人わりと使う 傾向としては女の子のほうが多いかな
242 20/05/26(火)14:22:42 No.693316463
>まずホワイトナイトってタイトルが流行りそうじゃない >今の流行は○○の○○ 十年後に流行る漫画だぞ
243 20/05/26(火)14:23:02 No.693316528
面白いときの手応えの描写ならバクマンのほうがだいぶマシ
244 20/05/26(火)14:23:12 No.693316569
面白い漫画ってまず夢中になって集中するから オーバーリアクションされるとその辺吹っ飛んじゃう
245 20/05/26(火)14:23:12 No.693316573
>ちゃんと見せた作中漫画といえば…電光石火備えガイ? ソードマスターヤマト
246 20/05/26(火)14:23:20 No.693316602
覇権〇〇 みたいなのと似た香りがするんだ神〇〇
247 20/05/26(火)14:23:24 No.693316611
>ちゃんとダメな部分がよくわかる上にギャグとして成立してるからな… 構成力高すぎる…
248 20/05/26(火)14:23:24 No.693316614
>>まずホワイトナイトってタイトルが流行りそうじゃない >>今の流行は○○の○○ >十年後に流行る漫画だぞ ブラックキャットは早すぎたか
249 20/05/26(火)14:23:26 No.693316622
サム8は全くその気配なかったのにこれはマジで嫌悪感が凄い… 何考えて描いてるんだろう
250 20/05/26(火)14:23:31 No.693316634
ピンクダークの少年は露伴本人に波長の合う合わないの話させたり扉絵使って作中で賛否両論になってるってこと描いたりしてて荒木先生的にも気を使ってんだなって… 実際に漫画内で描写したのって台詞無しの見開きだけだし
251 20/05/26(火)14:23:35 No.693316644
十年後はブラック・ロータスとかレッド・ブルとかそういうシンプルな名前が流行ってるんだろう多分
252 20/05/26(火)14:23:48 No.693316688
ギャグ漫画でもなければ笑い泣きで転げ落ちないよな
253 20/05/26(火)14:23:59 No.693316725
ホワイトナイトって商標とれんのかな
254 20/05/26(火)14:24:18 No.693316795
ホワイトナイトってアイシールドみたいやな
255 20/05/26(火)14:24:27 No.693316826
>まずホワイトナイトってタイトルが流行りそうじゃない >今の流行は○○の○○ シロの騎士じゃないとだめか… 次はワンのピースか…
256 20/05/26(火)14:24:35 No.693316851
熱血で真っ直ぐな主人公設定のくせに卑怯で陰険な風にしか見えない
257 20/05/26(火)14:24:38 No.693316868
なにこれネウロの電子ドラッグか?
258 20/05/26(火)14:24:49 No.693316903
イトで韻踏む感じがちょっとダサ…
259 20/05/26(火)14:24:51 No.693316907
>ギャグ漫画でもなければ笑い泣きで転げ落ちないよな もしかしたらギャグマンガかもしれないし…
260 20/05/26(火)14:24:51 No.693316909
ここまで来たらもう失禁しろや
261 20/05/26(火)14:25:01 No.693316944
>ホワイトナイトって商標とれんのかな JKがホワイトナイトの作中に出てくるアイテムの商標を悉く押さえておくのもアリかもしれん
262 20/05/26(火)14:25:02 No.693316947
タイトルだけだと企業買収の経済戦争モノっぽい
263 20/05/26(火)14:25:07 No.693316965
ホワイトナイト完結編をはやく
264 20/05/26(火)14:25:11 No.693316984
どっこいおむすび君
265 20/05/26(火)14:25:33 No.693317057
構図や画力で漫画の評価ってかなり変わると思うんだけど そこら辺突っ込まれないから不満
266 20/05/26(火)14:25:52 No.693317139
>タイトルだけだと企業買収の経済戦争モノっぽい まずそっちイメージするよね
267 20/05/26(火)14:25:58 No.693317156
ホワイトのナイト
268 20/05/26(火)14:25:59 No.693317158
響の主人公がすげーすげーしか言われないのもそうだけど表現力とか欠けてる人が何かを褒める描写描くと馬鹿みたいな台詞になるよね
269 20/05/26(火)14:26:04 No.693317175
さっきから成人男性の失禁が見たい変態がいるな
270 20/05/26(火)14:26:06 No.693317182
なろうはなんだかんだでライン越えたらコメントちょっとアレになるから電子レンジから届くのは未来の自分のネームとかになるんじゃねかな
271 20/05/26(火)14:26:27 No.693317257
>さっきから成人男性の失禁が見たい変態がいるな 見たくねえ奴いるのかよ
272 20/05/26(火)14:26:48 No.693317319
見たくねえよ
273 20/05/26(火)14:26:57 No.693317348
当時ワンピースへの反応がどんな感じだったのか気になる 3話はゾロが出てきたあたりだけど
274 20/05/26(火)14:26:59 No.693317361
>響の主人公がすげーすげーしか言われないのもそうだけど表現力とか欠けてる人が何かを褒める描写描くと馬鹿みたいな台詞になるよね 響はすげーキャラだよ お伽の庭はわからん…
275 20/05/26(火)14:27:00 No.693317363
>響の主人公がすげーすげーしか言われないのもそうだけど表現力とか欠けてる人が何かを褒める描写描くと馬鹿みたいな台詞になるよね マジいいシーンなんすよ…
276 20/05/26(火)14:27:00 No.693317364
多分アレだしばらくしてレンジから配送されなくなってどーしようってなった時にjkがこのまま終わらせるのは許さないって言って仕方なくアイディア出して協力していくうちに何かが芽生えてハッピーエンドになるんだ
277 20/05/26(火)14:27:00 No.693317366
見たくない…
278 20/05/26(火)14:27:17 No.693317420
語彙の無い褒め方と言えばスケットダンスの料理対決
279 20/05/26(火)14:27:28 No.693317461
俺は見たいよ
280 20/05/26(火)14:27:40 No.693317492
マジいいシーンはマジいいシーンだからな…
281 20/05/26(火)14:27:44 No.693317509
ファンタジー物のギャグ漫画なんだろうな そうでもないとこの反応は無理だろ
282 20/05/26(火)14:27:49 No.693317528
これ通した編集誰だろうほんと
283 20/05/26(火)14:27:56 No.693317555
名作は最終章辺りでタイトルのダブルミーニングが出てくるの多い気がするけどホワイトナイトは何かあるのかな
284 20/05/26(火)14:28:05 No.693317587
俺はホワイトナイトちゃんの放尿の方が見たいよ
285 20/05/26(火)14:28:07 No.693317600
>語彙の無い褒め方と言えばスケットダンスの料理対決 ストレートにうまい!が一番嬉しいよな
286 20/05/26(火)14:28:11 No.693317610
ここまできたら原作者JKは主人公が新人賞取った漫画のファンってことにでもしてなんやかんやで惚れた弱みとかにしちゃおう
287 20/05/26(火)14:28:17 No.693317634
>サム8は全くその気配なかったのにこれはマジで嫌悪感が凄い… >何考えて描いてるんだろう 主人公に敵対する嫌な奴扱いの元編集がまともで逆にちやほやしてくれる編集長や新編集がとことん無能なのはわざとやってんのかと思うレベル
288 20/05/26(火)14:28:25 No.693317655
弱虫ペダルのガヤみたいな褒め方だな
289 20/05/26(火)14:28:32 No.693317683
燃えよペンでも人気漫画を真似て描けとは言ったけど 最終的にそんなのありなわけねーだろ!ってツッコミ入れてたのに
290 20/05/26(火)14:28:35 No.693317694
なんで電子レンジから十年後のジャンプが送られてくるのか…という謎に触れられる機会はあるのだろうか
291 20/05/26(火)14:28:38 No.693317701
>名作は最終章辺りでタイトルのダブルミーニングが出てくるの多い気がするけどホワイトナイトは何かあるのかな 何故今夜?
292 20/05/26(火)14:28:39 No.693317703
>なにこれネウロの電子ドラッグか? ホワ子がワクチン漫画ブラックマジシャンをジャンプに持ち込んでホワイトナイトの呪縛を解除して 「これやっぱパクリじゃね?」「あいつの人間性から出てくる話か?」 と気付かれて多くの人が主人公の家に押し掛けて電子レンジと未来ジャンプを発見してパクリ野郎として吊し上げられるのか
293 20/05/26(火)14:28:39 No.693317705
十年後に流行る漫画を今連載しても微妙に時流外してそうな感じある
294 20/05/26(火)14:28:54 No.693317753
>俺はホワイトナイトちゃんの放尿の方が見たいよ 俺の!?
295 20/05/26(火)14:28:54 No.693317754
書籍化されないダメな方のなろうをそのまま漫画化した感じに近い 周囲の反応置いておいても主人公の行動がサイコ過ぎる
296 20/05/26(火)14:28:55 No.693317757
打ち切りなるかどうかが気になる程度
297 20/05/26(火)14:28:59 No.693317768
コミックマスターJの描いた漫画みたいなもんか
298 20/05/26(火)14:29:27 No.693317862
神マンガ戦記
299 20/05/26(火)14:29:36 No.693317901
>なんで電子レンジから十年後のジャンプが送られてくるのか…という謎に触れられる機会はあるのだろうか お前の人間性が詰まってるよって台詞で察した
300 20/05/26(火)14:29:37 No.693317907
万人受けしたい!もそうだけど神漫画だから全部盛られてます!というのも方向性ないな…てなる
301 20/05/26(火)14:29:53 No.693317952
ジャンプのなろう化
302 20/05/26(火)14:29:57 No.693317963
ありえない程強い描写は描けても ありえない程面白い描写って難しいだろうなあ
303 20/05/26(火)14:29:58 No.693317970
>燃えよペンでも人気漫画を真似て描けとは言ったけど >最終的にそんなのありなわけねーだろ!ってツッコミ入れてたのに あれも書きたい話がない奴への話だったな…