20/05/26(火)03:06:51 大コロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/26(火)03:06:51 No.693226402
大コロンビアが強いからシーズンパス買いな! DLCが無い?プラチナエディションアップグレード買いな! epicでクーポン使って3650円!!!!
1 20/05/26(火)03:12:22 No.693227012
寡頭制に大将軍と大司令官で剣士のパワーが50まで高まるぞ
2 20/05/26(火)03:13:07 No.693227089
シーズンパスとプラチナエディション両方買ったら8000円か…
3 20/05/26(火)03:24:07 No.693228265
スチムで全部入りセール待った方が良くない?
4 20/05/26(火)03:25:29 No.693228408
今こういうゲームもシーズンパスなんてあるのねーと思って調べたら 要するんに金の先払いなのか
5 20/05/26(火)03:27:52 No.693228662
>スチムで全部入りセール待った方が良くない? 7月頃にサマーセールやるかねぇ
6 20/05/26(火)03:28:35 No.693228748
始めたばかりなのにアラブじんにいきなりイチャモンつけられて喧嘩買ったらめたくそにやられた
7 20/05/26(火)03:29:46 No.693228870
このゲームのシーズンパスは予約一括購入するとちょっと割引くらいのやつ
8 20/05/26(火)03:32:09 No.693229140
>始めたばかりなのにアラブじんにいきなりイチャモンつけられて喧嘩買ったらめたくそにやられた 準備もなしに喧嘩なんてするもんじゃないよ
9 20/05/26(火)03:33:43 No.693229308
拡張はセールで買ってNFPは欲しかったら買えばいい
10 20/05/26(火)03:37:16 No.693229635
とりあえず常にどっかの都市では軍事ユニット作ってる感じでもいいよ
11 20/05/26(火)03:38:34 No.693229777
スキタイの1個作ったらユニットが2つ生えるのめちゃ強そうだけどUU出してもあんまり強くなかった…
12 20/05/26(火)03:39:02 No.693229821
蛮族の事もあるから軍事ユニットは手放せないよね
13 20/05/26(火)03:39:38 No.693229887
シーズンパスの新カトリーヌ・ド・メディシスが気になる 高級資源が文化勝利に繋がるらしいからシャトーともシナジーがあって楽しそう
14 20/05/26(火)03:39:43 No.693229893
シーズンパスの存在のおかげで少なくとも7が当分出ないってのは分かる
15 20/05/26(火)03:40:00 No.693229930
流石にワンプレーが長すぎない? 体感でciv5より4割増しで長くなってる気がする
16 20/05/26(火)03:40:53 No.693230007
>流石にワンプレーが長すぎない? >体感でciv5より4割増しで長くなってる気がする やる事が多すぎる…!
17 20/05/26(火)03:41:32 No.693230078
>スキタイの1個作ったらユニットが2つ生えるのめちゃ強そうだけどUU出してもあんまり強くなかった… 騎兵割引の政策と合わせて使うんだ… こんなに作っていいのか…?ってくらい作るんだ… 維持費は他国から奪ってくればいい
18 20/05/26(火)03:41:45 No.693230097
初心者はとりあえずローマやっとけ ギリシアじゃなくてローマだぞ
19 20/05/26(火)03:41:48 No.693230102
>スキタイの1個作ったらユニットが2つ生えるのめちゃ強そうだけどUU出してもあんまり強くなかった… 弓騎兵はゴミだから騎乗兵やコーサーを頼ろうね
20 20/05/26(火)03:42:34 No.693230166
スタック組めないから大部隊の移動が大変なんだけどどうすればいいんだろう…
21 20/05/26(火)03:42:41 No.693230176
都市をAI任せにできればなあ 都市スパムやると1ターンがなかなか終わらない キュー入れればまだましだがそれでも多い
22 20/05/26(火)03:43:42 No.693230268
>騎兵割引の政策と合わせて使うんだ… >こんなに作っていいのか…?ってくらい作るんだ… >維持費は他国から奪ってくればいい >弓騎兵はゴミだから騎乗兵やコーサーを頼ろうね 製作+近接馬使えばいいってことかサンキュー! 戦争のときは間に攻城兵器を何体か挟む感じかな
23 20/05/26(火)03:46:43 No.693230578
軍事ユニットの生産は割引政策が前提みたいなところはある
24 20/05/26(火)03:49:04 No.693230800
BNWなんか適当に4都市作っとけば勝てるからな…
25 20/05/26(火)03:49:45 No.693230872
軍事政策で生産+100%できてアルセナーレ・ディ・ヴェネツィアで2倍になる海軍ってよく考えたら頭おかしいな…
26 20/05/26(火)03:50:32 No.693230936
拡大が必要不可欠なのユニットが資源をとにかく必要とするのに手に入れられるか不確定のもあると思う
27 20/05/26(火)03:51:02 No.693230986
>準備もなしに喧嘩なんてするもんじゃないよ だってあいつウチの首都の隣に街作った挙句「うちのシマの近くに住んでんじゃねーよ」って言いやがった!
28 20/05/26(火)03:52:05 No.693231104
じゃけん準備して殴りましょうね
29 20/05/26(火)03:52:19 No.693231124
低難易度のプレイヤー補正って戦闘で有利になるだけ?
30 20/05/26(火)03:52:33 No.693231145
区画って概念できたからどこでも図書館建てるのって無しになったのかな?
31 20/05/26(火)03:52:51 No.693231178
ガンジー好戦的じゃない…? 昔の話じゃなかったの?
32 20/05/26(火)03:52:55 No.693231192
レギオンは確かに強い、強かった でも資源システム変わって鉄の確保厳しくなったから微妙 反動でインピが滅茶苦茶再評価されてるのは笑う
33 20/05/26(火)03:53:24 No.693231238
5に比べて6のユーザーが少ない理由がよく分かる 都市は数こそ正義だから内政部分が多すぎる上に区域にも頭を使わなきゃいけないけど そのくせシステムは戦争推奨してるから結局5に比べて何も楽になっちゃいねえ!特にカード ハマればこっちのが面白いとは思うけど
34 20/05/26(火)03:53:32 No.693231255
近くの都市ならスパイぶっ込めば即奪えると思う
35 20/05/26(火)03:53:59 No.693231290
Civ6発売当初は古代の時期から他文明を侵略侵略侵略!内政なんか知らん! な薩摩プレイが正義だったけど今は変わったんだろうか
36 20/05/26(火)03:54:39 No.693231340
>都市をAI任せにできればなあ ホントこれ… 都市が20個超えてくると指示出しだけで面倒になってターン数かかるやつ作って放置しちゃう
37 20/05/26(火)03:54:45 No.693231345
ローマはレギオンより都市が最初からモニュメント付きなのが地味に強い
38 20/05/26(火)03:55:01 No.693231367
>ガンジー好戦的じゃない…? >昔の話じゃなかったの? 非暴力主義っていっても殴る手段がないからであって あるなら普通に戦うよ的な事は現実のガンジーも言ってるんだ だから核開発したら遠慮無く撃ってくる
39 20/05/26(火)03:55:50 No.693231442
ユニット動かすのめんどくさい…これは5もだが
40 20/05/26(火)03:55:57 No.693231455
ガンジーは友好的だよ ただCiv6は友好的なAIでも隙があれば殴ってくるだけで 好戦的AIだと隙が無くても殴ってくるので相対的に友好的
41 20/05/26(火)03:56:35 No.693231507
6の労働者は勝手に土地改善してくれない上に3回で消えるから手間しかない
42 20/05/26(火)03:57:09 No.693231563
内政はメリハリついて楽しいよ
43 20/05/26(火)03:57:38 No.693231600
最新バージョンは知らないけど初手斥候は失敗だったのか…
44 20/05/26(火)03:58:24 No.693231660
>最新バージョンは知らないけど初手斥候は失敗だったのか… それは別にいいと思う
45 20/05/26(火)03:58:25 No.693231665
>最新バージョンは知らないけど初手斥候は失敗だったのか… 俺は斥候投石投石モニュメントマン
46 20/05/26(火)03:59:11 No.693231727
>Civ6発売当初は古代の時期から他文明を侵略侵略侵略!内政なんか知らん! >な薩摩プレイが正義だったけど今は変わったんだろうか 今は都市に忠誠心があるから闇雲に侵略しても保持しにくくなったのと 防壁が相対的に強化されて破城槌あればOKでもなくなったんで 壁ができる前の最序盤戦争をしないなら射石砲出るくらいまでは待つ感じ
47 20/05/26(火)03:59:27 No.693231748
直後に蛮族の斥候が来る事があるから俺は投石兵にしてるけどぶっちゃけどっちでもいいと思う
48 <a href="mailto:中国">20/05/26(火)03:59:29</a> [中国] No.693231753
>6の労働者は勝手に土地改善してくれない上に3回で消えるから手間しかない えっおたくらの労働者三回で消えるの? かわいそ…
49 <a href="mailto:ピラミッド">20/05/26(火)03:59:54</a> [ピラミッド] No.693231795
俺を使え!
50 20/05/26(火)04:00:16 No.693231847
>斥候投石モニュメント この3つを好みの順番で って感じみたいね
51 20/05/26(火)04:00:47 No.693231890
>俺を使え! >えっおたくらの労働者三回で消えるの? >かわいそ… 組み合わせたら過労死待ったなしだな
52 20/05/26(火)04:01:56 No.693231989
>この3つを好みの順番で >って感じみたいね パンテオンで最初の開拓者を取るのもいいぞ
53 20/05/26(火)04:02:18 No.693232012
隣接ボーナス微妙に軽視してたけど倍加政策で一変するから侮れないなこれ…
54 20/05/26(火)04:02:41 No.693232055
中国君は労働者がユニークユニットと考えるととんでもない 謎の筒を抱えた変なのは忘れろ
55 20/05/26(火)04:03:16 No.693232113
>>俺を使え! >>えっおたくらの労働者三回で消えるの? >>かわいそ… >組み合わせたら過労死待ったなしだな 甘い甘い 更に総督と奴隷制で倍プッシュだ
56 20/05/26(火)04:03:31 No.693232134
労働回数+1でそんなに違うもんなの?
57 20/05/26(火)04:04:24 No.693232226
宗教的植民地は残ってれば一択だけど 序盤の宗教ptは能動的に稼ぐ手段が無いからほぼ運よね
58 20/05/26(火)04:06:07 No.693232378
>労働回数+1でそんなに違うもんなの? 中国は遺産建設に労働者使えるからな いろいろ乏しい砂漠丘陵都市にピラミッドとペトラがモリモリ建つ
59 20/05/26(火)04:06:28 No.693232418
>労働回数+1でそんなに違うもんなの? 違うね あと遺産にも使えるし
60 20/05/26(火)04:06:28 No.693232419
発売当初はいろいろすごかったな 軍事ユニット売却できる仕様で生産でも購入でも軍事ユニットが双子で生まれる指導者がいて作って売るを繰り返す無限増殖できるの
61 20/05/26(火)04:07:27 No.693232510
>労働回数+1でそんなに違うもんなの? 通常3回しか利用できないってことは1回増える分の生産コストが減るに等しいってことだ
62 20/05/26(火)04:08:25 No.693232593
>労働回数+1でそんなに違うもんなの? 単純に考えても33%増加 しかも労働者は作れば作るほどコストが重くなるからそれも考慮すると結構安くなる
63 20/05/26(火)04:08:25 No.693232595
馬肉経済やれてた頃がスキタイの黄金期だった まあ当然ナーフされてしまったんだが…
64 20/05/26(火)04:08:44 No.693232627
実装当初のハンガリーはすさまじかった 敵国のそばの都市国家の作った戦士とカタパルトの群れが完全に無償で2倍速で動ける最新近接ユニットと最新攻城ユニットに化けてたからな 今も金あれば同じことができるが
65 20/05/26(火)04:09:24 No.693232693
労働者はめっちゃ使うからそのコストが実質安くなるのは後になるほど効いてくる
66 20/05/26(火)04:09:25 No.693232695
無料で気に入って完全版欲しくなったらSteamのセール時がいい感じなのかな
67 20/05/26(火)04:10:09 No.693232747
>無料で気に入って完全版欲しくなったらSteamのセール時がいい感じなのかな 楽しみですよねサマセ
68 20/05/26(火)04:10:29 No.693232768
なんか途中から労働者を使い余して休眠させたりしてる俺のプレイってやり方間違ってるのかなぁ…
69 20/05/26(火)04:10:58 No.693232815
戦争は操作量増えてめどいから宗教勝ち狙うかーと思ったら相手も色々してきてめどくなってきた… もう根本的にこのゲーム向いてないんじゃ…と思いつつも序盤の試合展開を5回も6回もやり方変えてプレイしてしまう…
70 20/05/26(火)04:11:45 No.693232884
宗教は短期決戦的な勝利方法なのでめどくなる前に決着つければいいんだ
71 20/05/26(火)04:12:09 No.693232918
>もう根本的にこのゲーム向いてないんじゃ…と思いつつも序盤の試合展開を5回も6回もやり方変えてプレイしてしまう… まぁ序盤展開だけで満足して繰り返し遊ぶのもそれはそれでアリよ
72 20/05/26(火)04:12:11 No.693232925
新システムの黙示録ってどうなの?
73 20/05/26(火)04:12:27 No.693232949
略奪されて燃やされたタイルの修復は労働者残り回数1のやつで何度もできるから休眠してるのがいてもいいんだ
74 20/05/26(火)04:13:11 No.693233003
epicのランチャー入れてから明らかにパソコンがウイルスにかかったみたいになってる アンチウイルスソフトの通知が文字所々表示されなくなってる
75 20/05/26(火)04:13:35 No.693233041
災害が来た時の修理用に労働者1体残しとくのは全然ありだと思うけど 市民が配置されてるヘックスを改善しても大量に余るんなら作りすぎかもね
76 20/05/26(火)04:13:56 No.693233071
初手投石が一番俺にマッチしてるスタイル!とか発見があるからみんなそんな感じだよ
77 20/05/26(火)04:14:03 No.693233087
修復って施設撤去から再び施設建設以外にやり方あるの
78 20/05/26(火)04:14:23 No.693233110
透析は弱すぎて使い物にならんわ
79 20/05/26(火)04:14:44 No.693233147
>新システムの黙示録ってどうなの? 隕石で首都消滅とか日本が神風で大暴れとか殺人ロボットをマグマに沈めて人身御供とか聞いてる分には色々と愉快すぎる
80 20/05/26(火)04:15:34 No.693233214
>修復って施設撤去から再び施設建設以外にやり方あるの 修復は地形改善とは違うところにアイコンがあるよ 労働力は使わないよ
81 20/05/26(火)04:15:41 No.693233233
>透析は弱すぎて使い物にならんわ どうせすぐ弓にアップグレードする というかそれを見越しての事よ
82 20/05/26(火)04:15:55 No.693233257
>透析は弱すぎて使い物にならんわ 弓兵UG前提では
83 20/05/26(火)04:16:24 No.693233312
>透析は弱すぎて使い物にならんわ スペックは弱いけど弓術のひらめきが大きい 序盤のひらめき大事
84 20/05/26(火)04:17:20 No.693233393
UGは当然だろてっきり弓兵のひらめき目当てだと思ったけど
85 20/05/26(火)04:18:14 No.693233457
>修復は地形改善とは違うところにアイコンがあるよ >労働力は使わないよ トン!
86 20/05/26(火)04:18:31 No.693233483
ひらめきの存在割と忘れがちだわ俺…
87 20/05/26(火)04:18:35 No.693233484
直接攻撃されるような使い方したらすぐ死ぬけど都市から反撃くらわず蛮族攻撃できるし弓のひらめきになるし金で即座に弓にアップできるから使い方わかってれば安定感あるよ投石は
88 20/05/26(火)04:18:38 No.693233486
拡張のトレーラー見てたんだけど未来の巨大ロボットとか夢あふれるね でもこの時代まで戦争してることあるのかな…
89 20/05/26(火)04:18:50 No.693233502
弓術は狙いやすいひらめきだから最低でも1は投石出すようにしてる
90 20/05/26(火)04:20:18 No.693233636
クレオパトラちゃん普通にシコれないか?
91 20/05/26(火)04:20:32 No.693233655
船サボってたらうちの周りを装甲船がウヨウヨしてる… まだガレー船だよぉ…
92 20/05/26(火)04:21:08 No.693233712
>クレオパトラちゃん普通にシコれないか? ヤドヴィガちゃんなら許すが…
93 20/05/26(火)04:21:22 No.693233729
このパトラめっちゃイラっとする顔してんな…
94 20/05/26(火)04:21:44 No.693233757
メディシスならギリいける