虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/26(火)01:48:19 No.693214140

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/05/26(火)01:51:42 No.693214930

    つらい

    2 20/05/26(火)01:54:10 No.693215461

    小説ではな…

    3 20/05/26(火)01:55:56 No.693215877

    流石と言って良いのかわからんけど読ませる文章書くな…

    4 20/05/26(火)01:56:40 No.693216031

    長いから575でまとめて

    5 20/05/26(火)01:57:28 No.693216201

    >長いから575でまとめて 育てたと 思ってたけど 違ってた

    6 20/05/26(火)01:58:47 No.693216471

    ところどころ森見登美彦の文体が脳裏をよぎった

    7 20/05/26(火)01:59:28 No.693216593

    >長いから575でまとめて もしかして この同人世界に 私いらなくね?

    8 20/05/26(火)02:02:19 No.693217150

    小説と漫画はまぁ分が悪いわな…

    9 20/05/26(火)02:03:00 No.693217299

    ビジュアルの力は強い

    10 20/05/26(火)02:04:11 No.693217518

    それを言うなら俺も会社にいらねえよ 気づいてはいけない

    11 20/05/26(火)02:04:41 No.693217620

    自意識過剰と切り捨てればそこまでだけどここまで気になったらモチベーション維持できないよなあ

    12 20/05/26(火)02:04:44 No.693217633

    おらもオリジナル小説から二次創作漫画に移ったからわかるだよ

    13 20/05/26(火)02:04:53 No.693217664

    悲しいかも知れんけどそりゃあそうだろうとしか…

    14 20/05/26(火)02:05:34 No.693217789

    >それを言うなら俺も社会にいらねえよ >気づいてはいけない

    15 20/05/26(火)02:06:13 No.693217906

    >悲しいかも知れんけどそりゃあそうだろうとしか… そりゃあそうだろと思うんだけど悲しいんだよ

    16 20/05/26(火)02:06:26 No.693217951

    身の程はわきまえている それはそれとしてもつらい わかる

    17 20/05/26(火)02:07:08 No.693218068

    誰かに漫画化してもらえば?

    18 20/05/26(火)02:07:43 No.693218163

    これをオリジナルでしかも生活を賭けてやってるんだから世の中の漫画家や小説家は凄い よく死なないな

    19 20/05/26(火)02:08:56 No.693218336

    ここでもショートショートお出ししてくれる「」たまに居るけど申し訳ないけどテキストファイル開いて即閉じることがままある

    20 20/05/26(火)02:09:33 No.693218422

    でもそういうお気持ちを外に出した時点で私を受け入れなかったジャンルへの恨み言になっちまうんだ

    21 20/05/26(火)02:09:44 No.693218451

    直接貰う感想と自分に矢印の向いていない感想って別物だからな…

    22 20/05/26(火)02:10:48 No.693218636

    >でもそういうお気持ちを外に出した時点で私を受け入れなかったジャンルへの恨み言になっちまうんだ 文章外の情報も含めてそのジャンルが全く分からないように書かれていればまぁセーフだと思う…

    23 20/05/26(火)02:10:59 No.693218663

    >でもそういうお気持ちを外に出した時点で私を受け入れなかったジャンルへの恨み言になっちまうんだ そうしてるのはお前では?

    24 20/05/26(火)02:11:53 No.693218823

    口汚く罵るのでもなければつまんなかったらつまんねって言われてるの見る方が無反応よりモチベになるとはよく聞く

    25 20/05/26(火)02:12:06 No.693218866

    女性は男性に比べてまだ読んでくれる方な気がするわね オリも二次も女性の方が感想くれること多かった

    26 20/05/26(火)02:12:54 No.693219022

    文章読みやすい

    27 20/05/26(火)02:13:40 No.693219168

    読ませるなあ これ多かれ少なかれなんか作ってる人は一度は思ったことある気持ちじゃないかと思う

    28 20/05/26(火)02:13:51 No.693219202

    結果だけを求めちゃ駄目って5部の同僚も言ってたし…

    29 20/05/26(火)02:13:51 No.693219203

    BLのカップリングでタチネコの争いは凄いとは聞くな

    30 20/05/26(火)02:14:04 No.693219249

    >口汚く罵るのでもなければつまんなかったらつまんねって言われてるの見る方が無反応よりモチベになるとはよく聞く つまんねって言われたら今に見てろよー!ってバネにできたりするからね

    31 20/05/26(火)02:14:16 No.693219275

    好きの反対は無関心とはよく言う

    32 20/05/26(火)02:14:29 No.693219310

    長年書いてきた文章力が反映されてる 悲しいけど悪い経験じゃなかったんだろうな

    33 20/05/26(火)02:14:47 No.693219352

    そして愚痴ることでしか存在を示せなくなる

    34 20/05/26(火)02:15:46 No.693219503

    本売れただけいいじゃん…

    35 20/05/26(火)02:17:21 No.693219736

    刀剣乱舞とみた

    36 20/05/26(火)02:17:49 No.693219810

    文章おもろいな 読みやすいし

    37 20/05/26(火)02:18:08 No.693219865

    スッキリと読みやすい良い文章を書く

    38 20/05/26(火)02:18:11 No.693219876

    イラスト無しの小説だったのかな だとしたら敷居高い

    39 20/05/26(火)02:18:36 No.693219947

    わかる… 一度エゴサしてしまうともうただ書くことそれ自体が楽しかったあのころには戻れなくなってしまうんだよなぁ… 埋もれようが何しようが書くことの楽しさが変わったわけではないはずなのに何故か労力と反応の費用対効果を考えはじけてしまう それはつらいんだけどそれでも反応は麻薬的に快感なんだよなぁ…

    40 20/05/26(火)02:19:26 No.693220089

    >本売れただけいいじゃん… 本人もそこには気づいてるみたいだね感想くれたり見てくれてる人はいるって でも誰にも認知すらされてないんじゃないかって虚無感に囚われちゃった いっぱい悲しい

    41 20/05/26(火)02:20:07 No.693220177

    俺達はヘンリー・ダーカーじゃねぇんだ

    42 20/05/26(火)02:20:48 No.693220271

    これは責める話じゃないよ 自分の役割が見いだせなくなったら誰でも虚無を感じるよ

    43 20/05/26(火)02:20:48 No.693220273

    結局他人と比べちまって腐っちまうんだよな

    44 20/05/26(火)02:21:29 No.693220382

    同人小説本自体が売れるものじゃないと思うんだけどそれに自分しか書いてないマイナーカプとやら なら本人も認識してるけどまぁ当然そうなるんじゃねぇかな…

    45 20/05/26(火)02:21:39 No.693220409

    俺なんてそもそも感想もらったことなんて数回しかないぞ それでも描きたいからとりあえず出すかーってスタンスで描いてるぞ

    46 20/05/26(火)02:21:44 No.693220421

    自己で完結できるやつは強いけどそれはそれでキチガイすぎる

    47 20/05/26(火)02:22:09 No.693220489

    限界ジャンルはこういうことが起きてしまうので片っ端からフォローして新刊を買って感想を呟く人が必要なんだ ジャンルを育む水と日光みたいな人が

    48 20/05/26(火)02:22:31 No.693220533

    >自己で完結できるやつは強いけどそれはそれでキチガイすぎる >俺達はヘンリー・ダーカーじゃねぇんだ

    49 20/05/26(火)02:22:33 No.693220535

    引退経緯かたることすら小説家の性が出てしまうのは見てるこっちも悲しくなってくるな

    50 20/05/26(火)02:22:52 No.693220580

    これは本人の受け止め方というか心持ちの問題だから誰にも救えないし誰にも責められない ただわかるよ…としか言えない…

    51 20/05/26(火)02:22:52 No.693220582

    マイナーカプは供給が少ないから買われることは多い ソースは自分で作ったコピー誌

    52 20/05/26(火)02:24:09 No.693220776

    承認欲求が存在しない人間なんて居ないからな… どれだけ崇高な目標掲げてようが他人に認められる以前に認知されてないって思ってしまうととんでもなくしんどい

    53 20/05/26(火)02:24:42 No.693220853

    こんだけ文章書けるなら固定ファンもいただろうけど潰れてしまったか

    54 20/05/26(火)02:25:29 No.693220969

    大好きだった作家が最近本当に書いてくれなくて悲しい 忙しのかな…とか思うけど心折れてたりしたらすごく悲しい

    55 20/05/26(火)02:25:30 No.693220971

    批判でも良いから話題になりたいって気持ちはあったんだろうな…

    56 20/05/26(火)02:25:38 No.693220993

    「」にもよく好きなら続けられるだろそうじゃないなら本当に好きじゃなかったって マッチョな理論公然と振りかざしてくるのがいるけど ほんとかーお前それエアプじゃねーのかーって思う

    57 20/05/26(火)02:26:14 No.693221085

    人気作家ならいいけどそうでもない人と友達になるでもなしにリプライはせず感想は呟くって心理的ハードル高いし…

    58 20/05/26(火)02:26:20 No.693221103

    スレ画の問題をどうにかするにはそのジャンルオンリーじゃなくて別のジャンルとか書いて知名度上げるしかないのでは…? クロスオーバー物とか人気ジャンル×人気ジャンルで連載すれば感想もらえる可能性増えるしとにかく同人即売会だけで売るんじゃなくてネット上に作品置かないとみんなのアンテナにひっかからないよ

    59 20/05/26(火)02:26:53 No.693221183

    この虚無感は手強いからなー義務じゃなく趣味でやってるわけだから余計に強い ならやめちゃうかってなる

    60 20/05/26(火)02:27:14 No.693221236

    こういう気持ちは誰にでもあるよね… 身勝手と割っていながらも止めることはできない

    61 20/05/26(火)02:27:28 No.693221279

    漫画家がヒを始めて止められなくなるのも反響が即見れるからと聞いたわ 実作業中は本当に孤独でこれがウケるかどうかも手ごたえもないから リアルな反応が観れるヒは依存すると抜けられなくなるって

    62 20/05/26(火)02:27:32 No.693221290

    >人気作家ならいいけどそうでもない人と友達になるでもなしにリプライはせず感想は呟くって心理的ハードル高いし… 付き合いで本交換して感想書こうってなって挫折した経験あるから分かる… なになにする○○ちゃんとってもかわいかったです!とか月並みな感想書いて数か月たったらこっそり消した

    63 20/05/26(火)02:27:54 No.693221361

    >スレ画の問題をどうにかするにはそのジャンルオンリーじゃなくて別のジャンルとか書いて知名度上げるしかないのでは…? >クロスオーバー物とか人気ジャンル×人気ジャンルで連載すれば感想もらえる可能性増えるしとにかく同人即売会だけで売るんじゃなくてネット上に作品置かないとみんなのアンテナにひっかからないよ 解決からはかなりずれてると思う

    64 20/05/26(火)02:28:20 No.693221439

    誰も悪くないな

    65 20/05/26(火)02:28:22 No.693221443

    2年書いてきた結実がこの愚痴なのは悲しいな

    66 20/05/26(火)02:28:33 No.693221477

    >スレ画の問題をどうにかするにはそのジャンルオンリーじゃなくて別のジャンルとか書いて知名度上げるしかないのでは…? >クロスオーバー物とか人気ジャンル×人気ジャンルで連載すれば感想もらえる可能性増えるしとにかく同人即売会だけで売るんじゃなくてネット上に作品置かないとみんなのアンテナにひっかからないよ そもそもとして人気作家になりたくて書いていたわけじゃないからそりゃちょっと筋が違うだろう もともとはそのカプが好きで書いてただけだから しかし好きで書いてただけのはずのものが外からの評価軸という概念が入った途端に色あせてしまったっていう 悲しい話

    67 20/05/26(火)02:28:48 No.693221508

    絵と違って小説の感想ってそれ自体が難しい部分あるから…

    68 20/05/26(火)02:28:53 No.693221521

    >漫画家がヒを始めて止められなくなるのも反響が即見れるからと聞いたわ >実作業中は本当に孤独でこれがウケるかどうかも手ごたえもないから >リアルな反応が観れるヒは依存すると抜けられなくなるって まあ漫画って買ったって報告が大概だからなあ…トレンドに乗るレベルに呟かれるような漫画なんて本当に希少だよ

    69 20/05/26(火)02:29:05 No.693221554

    漫画の同人出した人が実は小説の人の影響受けて描いたならより悲劇的になるな

    70 20/05/26(火)02:29:16 No.693221590

    まあこれ書いた人もまさか深夜の掲示板でこんなに反応されてるとは思うまいな

    71 20/05/26(火)02:29:25 No.693221617

    >漫画の同人出した人が実は小説の人の影響受けて描いたならより悲劇的になるな まだよかったと思う

    72 20/05/26(火)02:29:35 No.693221645

    どこまでいっても自己満足だしなあ好きにやってるだけじゃいられなくなったらどうしようもない

    73 20/05/26(火)02:29:48 No.693221679

    >漫画の同人出した人が実は小説の人の影響受けて描いたならより悲劇的になるな 俺が殺してしまった…みたいになってもおかしくない

    74 20/05/26(火)02:29:49 No.693221682

    この問題の本質は最初は認知されたいわけじゃなくて好きでやってたはずなのに 実はそうでなかったのでは?と気づいてしまったところにあるので 認知されるためにこういう努力しないと…ってのはまた別の話になってしまうんだ

    75 20/05/26(火)02:30:06 No.693221718

    俺はimgに貢献してるよ!

    76 20/05/26(火)02:30:17 No.693221748

    こんなに文章力あっても埋もれるのか…

    77 20/05/26(火)02:30:18 No.693221750

    おいおいそんなこと言ったら「」はどうなるんだよ 生きてるだけでえらいんだよ 人に迷惑かけて生きてるやつなんかよりマシだよ

    78 20/05/26(火)02:31:22 No.693221907

    大手が書いたから潜在需要にリーチしたってだけなんだけどまあ虚しいよね…

    79 20/05/26(火)02:31:53 No.693221987

    自分の変化をよくこんな簡潔にまとめられるな…

    80 20/05/26(火)02:31:58 No.693221998

    最近あんまやらんけどここにSS投げると即座にそこそこ反応があってかつ個人識別されないから後腐れがなくて自分の中に嫌な欲求が生まれないから純粋に楽しかったんだよなぁ 文体で識別されてたかもだけど

    81 20/05/26(火)02:32:18 No.693222059

    ここの集まりとかピクシブとか匿名と特定の境目みたいなところだと 自分を認知させたい人とされたい人のバランスが崩壊して終わる

    82 20/05/26(火)02:32:52 No.693222131

    まあ絵を描いてヒにあげると良いねとかつくからね それも良いと思う

    83 20/05/26(火)02:32:58 No.693222143

    本屋で買うような小説の感想なら割と垂れ流すけど同人誌の感想ってなかなかハードル高いな

    84 20/05/26(火)02:33:08 No.693222168

    同人二次創作の小説で多数に認知されるって難しそうだ

    85 20/05/26(火)02:33:09 No.693222175

    >自分の変化をよくこんな簡潔にまとめられるな… 創作齧ってたら結構心当たりある人多いと思うけどそれをここまで読ませる文章でアウトプットできてるのは才能だよね…

    86 20/05/26(火)02:33:14 No.693222187

    >最近あんまやらんけどここにSS投げると即座にそこそこ反応があってかつ個人識別されないから後腐れがなくて自分の中に嫌な欲求が生まれないから純粋に楽しかったんだよなぁ >文体で識別されてたかもだけど 反応は欲しいけど自分を認識してほしくないんだよね だからヒは苦手だ

    87 20/05/26(火)02:33:57 No.693222278

    >まあ絵を描いてヒにあげると良いねとかつくからね >それも良いと思う いいねとかただの数字なんだよ!こっちは感想が欲しいんじゃ!

    88 20/05/26(火)02:34:39 No.693222377

    >この問題の本質は最初は認知されたいわけじゃなくて好きでやってたはずなのに >実はそうでなかったのでは?と気づいてしまったところにあるので これ一度気付いてしまうと以前には決して戻れない感覚がある

    89 20/05/26(火)02:34:44 No.693222395

    文芸の人は自己評価高すぎだから…

    90 20/05/26(火)02:34:55 No.693222423

    俺はわりと初期から軽いギャグの四コマ漫画を描いてて公式が四コマ漫画を始めたら「俺いらねえな」となったわ 色んなゲームで四コマ漫画を公式で連載するのが当然になって同人での四コマの居場所が無くなったように感じた

    91 20/05/26(火)02:35:01 No.693222441

    絵を描いたりした時にRTのあとちょっと言及してくれてるのとか見るととても嬉しい

    92 20/05/26(火)02:35:07 No.693222456

    >漫画の同人出した人が実は小説の人の影響受けて描いたならより悲劇的になるな 認知されてない方が悲劇的だろ

    93 20/05/26(火)02:35:12 No.693222465

    同人の小説もらったりして読んだ事はあるけど感想を公開する形で出した事は確かにないな

    94 20/05/26(火)02:35:19 No.693222479

    何を書いても何を作っても誰にも見てもらえないのは本当に苦しい いや実際には少数でも見てくれてはいるんだけど

    95 20/05/26(火)02:35:20 [sage] No.693222484

    ブラウザゲームかつ黎明期の存在あって女性向けだと刀剣かね ありゃまあビジュアルが最強だよ…

    96 20/05/26(火)02:35:39 No.693222512

    >文芸の人は自己評価高すぎだから… 自己評価高いやつは文章なんか書かない

    97 20/05/26(火)02:35:45 No.693222525

    2次創作の小説って時点で全スルーいつもしててごめん

    98 20/05/26(火)02:35:59 No.693222563

    俺逆に一人でシコシコ描いてるときはいいんだけど感想貰ったりすると駄目だわ 本当に自分が描いたものを評価してくれてるのか何か裏があるんじゃないかって勝手に考えてジャンルから逃げる

    99 20/05/26(火)02:36:24 No.693222622

    同人にいいもわるいもない

    100 20/05/26(火)02:36:43 No.693222670

    >誰も悪くないな だから自己嫌悪感じちゃうんだろうね…

    101 20/05/26(火)02:36:48 No.693222680

    >女性は男性に比べてまだ読んでくれる方な気がするわね >オリも二次も女性の方が感想くれること多かった もしかして女性作家のふりをすればファンが増えるのでは?

    102 20/05/26(火)02:36:50 No.693222686

    >>漫画の同人出した人が実は小説の人の影響受けて描いたならより悲劇的になるな >認知されてない方が悲劇的だろ 漫画描いた側からしたら本当に辛いと思う

    103 20/05/26(火)02:36:51 No.693222693

    >俺逆に一人でシコシコ描いてるときはいいんだけど感想貰ったりすると駄目だわ >本当に自分が描いたものを評価してくれてるのか何か裏があるんじゃないかって勝手に考えてジャンルから逃げる 繊細すぎる...

    104 20/05/26(火)02:37:07 No.693222728

    >2次創作の小説って時点で全スルーいつもしててごめん まあそれはぶっちゃけ好み分かれるし仕方ないと思うよ

    105 20/05/26(火)02:37:14 No.693222750

    >>文芸の人は自己評価高すぎだから… >自己評価高いやつは文章なんか書かない んなこたねー文フリ行ってみろ鼻持ちならねー奴らばっかだ

    106 20/05/26(火)02:37:16 No.693222757

    虚しくなってしまったとしても今までの活動は全くの無意味ではなかったと感じさせる文章力

    107 20/05/26(火)02:37:19 No.693222763

    エゴサは悪い文化! 精神を汚染するからやめよう!

    108 20/05/26(火)02:37:22 No.693222774

    フォロワー1万越えとかの人ならリプ送ってもその他大勢でいられるけど 3桁以下の人へのリプ1とかになると流石に躊躇する

    109 20/05/26(火)02:37:26 No.693222785

    最初は自己満足で手にとってくれたら嬉しい!だったはずだけどこんなに苦労して作ってるんだからもっと評価してほしいってなるからなぁ これはもうほんと活動で年季が経つと絶対起こることだから…

    110 20/05/26(火)02:37:39 No.693222808

    >2次創作の小説って時点で全スルーいつもしててごめん 趣味の世界なんだから何も悪くない

    111 20/05/26(火)02:37:40 No.693222810

    結構どの業種でもやっぱり反応欲しいって人は多いしなあ

    112 20/05/26(火)02:38:15 No.693222882

    >2次創作の小説って時点で全スルーいつもしててごめん 小説はスルーされるものだと思いながら書いてるから大丈夫

    113 20/05/26(火)02:38:19 No.693222888

    カップリングという意味では同じジャンルなのかもしれないけど小説と漫画ではなあ…

    114 20/05/26(火)02:38:24 No.693222903

    >んなこたねー文フリ行ってみろ鼻持ちならねー奴らばっかだ そういうとことは人種が大分違うと思う 言いたい事はわかるけどね

    115 20/05/26(火)02:38:29 No.693222917

    小説は消化に時間がかかるのがね 読み始めたら面白いのがあってもハードルたっけえ

    116 20/05/26(火)02:38:34 No.693222930

    少なくともここでこれくらい話せる程度にはちゃんとした文章書ける人だというのが一層切ないな

    117 20/05/26(火)02:38:36 No.693222936

    >んなこたねー文フリ行ってみろ鼻持ちならねー奴らばっかだ 今ここで鼻持ちならねーのはてめーだ

    118 20/05/26(火)02:38:45 No.693222959

    最後の一文が辛いなこれ

    119 20/05/26(火)02:38:54 No.693222980

    数少ないファンの1人になって本人にレスするってなんか無駄に責任感感じちゃうからね

    120 20/05/26(火)02:39:01 No.693222998

    >んなこたねー文フリ行ってみろ鼻持ちならねー奴らばっかだ あんなの空威張りばっかだよ

    121 20/05/26(火)02:39:25 No.693223048

    >もしかして女性作家のふりをすればファンが増えるのでは? 一度本気でエミュしようとしたけどこれ呟いてるのが男性ってバレたらめっちゃ痛い人だってなってやめたよ…

    122 20/05/26(火)02:39:31 No.693223058

    >何を書いても何を作っても誰にも見てもらえないのは本当に苦しい >いや実際には少数でも見てくれてはいるんだけど そうなんだよね少数だけど見てくれてる人はいるはずなんだよね 分かってても虚無感に囚われてしまうのが恐ろしいところだわ

    123 20/05/26(火)02:39:39 No.693223075

    これだけ書けるなら今だとWeb小説のほうがウケそうなもんだけどね この人には慰めにはならんと思うけどさ

    124 20/05/26(火)02:39:55 No.693223109

    小説って感想出す側もハードル高い(ような気がしてしまう)媒体なのがやっぱりどうしてもね 俺はいつも読書感想文に苦しんできた人生だ

    125 20/05/26(火)02:39:56 No.693223113

    >>まあ絵を描いてヒにあげると良いねとかつくからね >>それも良いと思う >いいねとかただの数字なんだよ!こっちは感想が欲しいんじゃ! 当たり障りの無いつまらない褒め方になりそうな時は自制して止めちゃうし… 俺が感想出さなくても他の人がもっと良い論評してくれるし…

    126 20/05/26(火)02:40:01 No.693223129

    同人で二次小説出したことあるけど…うn…まあね… WEBでいいよねって

    127 20/05/26(火)02:40:33 No.693223196

    >>何を書いても何を作っても誰にも見てもらえないのは本当に苦しい >>いや実際には少数でも見てくれてはいるんだけど >そうなんだよね少数だけど見てくれてる人はいるはずなんだよね >分かってても虚無感に囚われてしまうのが恐ろしいところだわ 虚無感に加えて「でも見てくれる人もいるから…」っていう罪悪感が入ると義務感で書き始めて… その先は地獄だぞ

    128 20/05/26(火)02:40:40 No.693223216

    男なら艦これのレズSS書いてるようなもんだろ

    129 20/05/26(火)02:41:12 No.693223270

    >漫画家がヒを始めて止められなくなるのも反響が即見れるからと聞いたわ >実作業中は本当に孤独でこれがウケるかどうかも手ごたえもないから >リアルな反応が観れるヒは依存すると抜けられなくなるって 全然感想のメールや手紙こない アンケートもとれない でも単行本の売上は良いから打ち切りにはならない って状態がめっちゃストレス溜まるって聞いた

    130 20/05/26(火)02:41:31 No.693223312

    ぶっちゃけ一次創作者で新刊出したときに話題になる人でも あれ俺が書く必要ってもしかしてないんじゃね… みたいなものには絶えず悩まされるぞ

    131 20/05/26(火)02:41:51 No.693223359

    >でも単行本の売上は良いから打ち切りにはならない >って状態がめっちゃストレス溜まるって聞いた でもよくあるパターンでは

    132 20/05/26(火)02:42:01 No.693223373

    また新天地で頑張って欲しい

    133 20/05/26(火)02:42:19 No.693223416

    勝手で悲しい愚痴だけど読みやすくてさすがに文章上手いな

    134 20/05/26(火)02:42:26 No.693223430

    >>でも単行本の売上は良いから打ち切りにはならない >>って状態がめっちゃストレス溜まるって聞いた >でもよくあるパターンでは だからヒにはまるんだろう

    135 20/05/26(火)02:42:40 No.693223467

    こういうのが怖いので自分のエゴサができないようにハンドルネームをありきたりな単語にしてるわ…

    136 20/05/26(火)02:42:52 No.693223489

    お前がいないと後出しの人が本出すまで供給無かったんだから無駄じゃないだろって思うのは傲慢かな エゴサは感情挟まない冷静な自己批判出来る人間じゃないと死ねるな

    137 20/05/26(火)02:43:06 No.693223528

    感想はもらってるけどネットに傷痕のこせてないのがね くやしくなるんだよね

    138 20/05/26(火)02:43:13 No.693223549

    まあ大抵の事柄に95%くらいの人はいらないと思って生きた方が生きやすいよね

    139 20/05/26(火)02:43:47 No.693223612

    掛け算ごとに縄張りがある腐女子界隈は大変だな

    140 20/05/26(火)02:43:49 No.693223617

    まず文章オンリーの小説が二次創作と相性わりーんだ 特に金を取れるラインまで行くのはマジきつい

    141 20/05/26(火)02:43:53 No.693223627

    >こういうのが怖いので自分のエゴサができないようにハンドルネームをありきたりな単語にしてるわ… 検索しづらい作者名の人ってもしかしてそれが理由なの…?

    142 20/05/26(火)02:44:08 No.693223661

    >感想はもらってるけどネットに傷痕のこせてないのがね >くやしくなるんだよね 「」さんの本読んでこれ書きました!みたいのを見ると本当に救われる気持ちになる

    143 20/05/26(火)02:44:25 No.693223715

    >お前がいないと後出しの人が本出すまで供給無かったんだから無駄じゃないだろって思うのは傲慢かな 自分がいない事で絶えるジャンルだったらそう思えるんだけど 実際はそんな事なかった なかったんだ

    144 20/05/26(火)02:45:02 No.693223805

    >まあ大抵の事柄に95%くらいの人はいらないと思って生きた方が生きやすいよね その思想を持ちつつ創作に打ち込めたらそれだけで才能と言っていいよ本当に…

    145 20/05/26(火)02:45:05 No.693223812

    二次創作だと軽めに嵌ってるときは漫画だけ読むけどガチで嵌ると小説が読みたくなるな…

    146 20/05/26(火)02:45:29 No.693223871

    俺がやる必要なくね…?とか考え出したら大体の事はそうだから それをやらない理由にすると何もできなくなると思ってやってるけどしんどいよね

    147 20/05/26(火)02:45:38 No.693223896

    >二次創作だと軽めに嵌ってるときは漫画だけ読むけどガチで嵌ると小説が読みたくなるな… そして読みふけって一日が潰れる

    148 20/05/26(火)02:45:52 No.693223935

    >>こういうのが怖いので自分のエゴサができないようにハンドルネームをありきたりな単語にしてるわ… >検索しづらい作者名の人ってもしかしてそれが理由なの…? 怖くてわざとそうしてる人はいると思う

    149 20/05/26(火)02:45:52 No.693223940

    >まず文章オンリーの小説が二次創作と相性わりーんだ >特に金を取れるラインまで行くのはマジきつい 男性向けだと表紙や挿絵を別に発注してるところも結構あるよね

    150 20/05/26(火)02:45:54 No.693223943

    本人が本当に評価してほしかった作品じゃなくて 転載された辞世の句見ただけの「」みたいなおっさんに文章力だけ評価されて また頑張ってほしいって適当なこと言われるのが一番効きそうだな…

    151 20/05/26(火)02:45:57 No.693223948

    >掛け算ごとに縄張りがある腐女子界隈は大変だな そういう話じゃなくね?

    152 20/05/26(火)02:46:08 No.693223966

    このカプこの人だけで支えてるな…みたいなのはたまにあるけど 例外なく絵とかマンガで小説というパターンは皆無だからまぁそういう事だ

    153 20/05/26(火)02:46:09 No.693223970

    ここで駄コラや怪文書書いてなんとなく定型になると嬉しいから気持ちはわかる 比べるのおこがましいけども

    154 20/05/26(火)02:46:33 No.693224022

    話題になったところで冬のナマズだった作者だっているんだぞ!

    155 20/05/26(火)02:46:37 No.693224027

    こんな格言を知ってる? たとえ誰も褒めなくてもせめて自分だけは自分を褒めよ

    156 20/05/26(火)02:46:52 No.693224058

    描きたいと思って描いてる奴が最後まで立ってるんだろうなと思う

    157 20/05/26(火)02:46:53 No.693224062

    >まず文章オンリーの小説が二次創作と相性わりーんだ >特に金を取れるラインまで行くのはマジきつい 絵だけ良ければ買うって層もいるからなぁ… 定期的に話題に上がって売れるほどの文章それも二次創作のものとなれば両手に数えるほどいるかどうか

    158 20/05/26(火)02:46:55 No.693224064

    でもイラスト頼むと今度は○○さんのイラスト目当てが沸いて地獄なんでしょ

    159 20/05/26(火)02:46:56 No.693224070

    ここに投げる分には転転結みたいなクソみたいな文章でもいいけど そういうのは作品です!って胸はって出せるものではない