20/05/25(月)23:55:35 13000円... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/25(月)23:55:35 No.693178596
13000円までなら買うぜ…と思ってたのに全然売ってない
1 20/05/25(月)23:57:47 No.693179356
2600でええやん
2 20/05/25(月)23:59:25 No.693179891
飛ぶように売れて即日完売らしいな
3 20/05/26(火)00:00:18 No.693180205
Zen+でも1万で6C12Tは魅力だよね3300Xも迷う
4 20/05/26(火)00:00:23 No.693180235
Windowsが対応してくれたり多コア対応ゲームが増えたおかげでめっちゃ高性能になったしそろそろ無印1600販売当時に提灯記事書いた記者たちは謝罪してほしい
5 20/05/26(火)00:02:32 No.693181042
スレ画転売で4万売りあるって聞いて笑った
6 20/05/26(火)00:02:47 No.693181133
動画編集や3Dだと3500より圧倒的に強いらしいなこいつ
7 20/05/26(火)00:03:25 No.693181361
>スレ画転売で4万売りあるって聞いて笑った 買うバカいるのか?
8 20/05/26(火)00:04:48 No.693181824
2600のダメ石を名前変えて売ってるって噂が本当なら在庫は多くないんだろうか
9 20/05/26(火)00:06:22 No.693182377
まあ第一世代Ryzenはシングル性能がどうしても当時の第8世代Coreシリーズに及ばずにゲーム性能がいまいち伸びないという部分は事実だからな とは言ってもコア数ばかりで性能水増ししてるというのはちょっと違うんだが
10 20/05/26(火)00:06:33 No.693182444
>スレ画転売で4万売りあるって聞いて笑った 4万出せるなら3700X買えちゃう…
11 20/05/26(火)00:07:31 No.693182766
>まあ第一世代Ryzenはシングル性能がどうしても当時の第8世代Coreシリーズに及ばずにゲーム性能がいまいち伸びないという部分は事実だからな スレ画はZEN+だよ
12 20/05/26(火)00:08:02 No.693182962
>買うバカいるのか? 4万出せるんならもっと上のCPU十分射程圏だからな… というか本当に3500か3600でいいじゃねえか
13 20/05/26(火)00:08:36 No.693183184
zen2前の投げ売りG系ちょっと欲しかったと思ったけどこれでもいいな
14 20/05/26(火)00:10:06 No.693183708
用途が合う人にはお安いよな
15 20/05/26(火)00:11:08 No.693184092
千円二千円の差だからコア数いらないならZen2の3100か3300Xのほうをお勧めするよ
16 20/05/26(火)00:11:29 No.693184233
4万なら3700X買えますよ!
17 20/05/26(火)00:12:00 No.693184406
流石に転売4万に手を出すのは目的見失いすぎる…
18 20/05/26(火)00:12:32 No.693184563
話題になってるから買うブルジョアもいなくはない…
19 20/05/26(火)00:12:45 No.693184630
G欲しいなら4200と4400G待ったほうがいい
20 20/05/26(火)00:15:07 No.693185461
>動画編集や3Dだと3500より圧倒的に強いらしいなこいつ どういうことなの…
21 20/05/26(火)00:15:30 No.693185576
>千円二千円の差だからコア数いらないならZen2の3100か3300Xのほうをお勧めするよ 定価でギリギリって所でプレミア価格にしちゃったら3300Xの方が明らかにいいしね
22 20/05/26(火)00:15:32 No.693185594
4700Gもいいぞ
23 20/05/26(火)00:15:42 No.693185648
今更+に需要があるとはなあって感じだ
24 20/05/26(火)00:16:20 No.693185863
安すぎないか?って感じたが何かデメリットあるのか?
25 20/05/26(火)00:16:47 No.693186047
月始めなら2600がその値段で買えた
26 20/05/26(火)00:17:45 No.693186389
敢えてデメリットというなら前世代のZEN+であることかな…
27 20/05/26(火)00:17:45 No.693186390
>安すぎないか?って感じたが何かデメリットあるのか? 最新世代のZen2じゃないってこと以外には特には
28 20/05/26(火)00:18:23 No.693186614
デメリットというか前の世代だから
29 20/05/26(火)00:19:07 No.693186896
+と2じゃ進歩はしてるけど前世代でもこんだけ性能的に近くて価格が抑えられてるなら人気出るよな…
30 20/05/26(火)00:19:13 No.693186933
1X00なのにZEN+なややこしいやつ
31 20/05/26(火)00:20:18 No.693187359
しかもクロックやキャッシュは1600と同じなのに中身だけZen+というお得仕様だ
32 20/05/26(火)00:22:12 No.693188012
>どういうことなの… SMTが強烈に効くから
33 20/05/26(火)00:23:33 No.693188491
アナルファックのくせしやがって…
34 20/05/26(火)00:23:46 No.693188565
バリエーション豊かなハズレ石の中から君だけのCPUを作ろう!
35 20/05/26(火)00:24:07 No.693188692
>1X00なのにZEN+なややこしいやつ 2500と名付ければいいのになぜか1600だからなー マーケティング的なあれやこれやなんだろうかね
36 20/05/26(火)00:24:11 No.693188726
スレ画が出て2600安くなるどころか高くなってんのね
37 20/05/26(火)00:24:54 No.693188991
>バリエーション豊かなハズレ石の中から君だけのCPUを作ろう! なんというかコアとI/O分離したのがここまで有効に働くとは思わなかったわ…
38 20/05/26(火)00:25:14 No.693189106
検索したら何かの間違いだろって安さだな これより安いのはAthlonくらいしか無い
39 20/05/26(火)00:25:26 No.693189203
低価格帯増えすぎて最終的に3600でいいやってなりそう
40 20/05/26(火)00:26:01 No.693189408
i3は死んだ
41 20/05/26(火)00:26:23 No.693189521
これに3100や3300Xで低価格帯の性能がおかしいことになってる
42 20/05/26(火)00:26:34 No.693189587
i3も4C/8Tになって古いi7食うくらいになったのに
43 20/05/26(火)00:26:44 No.693189637
4770kから乗り換えようと思ってたのにプレミアついてるのかー
44 20/05/26(火)00:27:13 No.693189785
ノーパソ買うのにRYZEN3500Uと3700Uがあるんだけどi5とi7って感じなんだろうか
45 20/05/26(火)00:29:11 No.693190479
ノート向けも7月ごろにはZen2ベースの4000系が出回りそうなんですよ
46 20/05/26(火)00:30:22 No.693190938
でもhpとはいえ新製品だと10万くらいで買えないだろうし今のモデルでいいかなって
47 20/05/26(火)00:30:32 No.693190990
もう少し待ってGを買えばいいと聞いたから…
48 20/05/26(火)00:30:42 No.693191044
3万ぐらいでチンコパッド買えたし…
49 20/05/26(火)00:30:49 No.693191086
3300xこれ性能ほぼ3500じゃね?
50 20/05/26(火)00:31:23 No.693191331
コスパがいいから人気なのに転売で値段つり上げるとかアホかよ
51 20/05/26(火)00:31:31 No.693191374
ノートで重い処理とかそんなするもんじゃないし今のCPUでも不足無いんだよな…
52 20/05/26(火)00:31:42 No.693191437
>低価格帯増えすぎて最終的に3600でいいやってなりそう 低価格帯の差異を考えたくなくてミドル帯に手を出すのは割とよくある
53 20/05/26(火)00:32:01 No.693191545
なんかAMDはいろいろ出しすぎで自社製品で食い合いしてねえ?
54 20/05/26(火)00:32:30 No.693191692
4C8Tと6C6Tどっちがいいのか俺にはわからない
55 20/05/26(火)00:33:14 No.693191932
>1X00なのにZEN+なややこしいやつ ZEN+なのに3000名乗ってるやつもいる
56 20/05/26(火)00:33:34 No.693192039
>これに3100や3300Xで低価格帯の性能がおかしいことになってる i5-6500が今や3100と鍔迫り合いする程度の性能しかないとかマジか…
57 20/05/26(火)00:33:52 No.693192147
>4C8Tと6C6Tどっちがいいのか俺にはわからない おしえてくれ五飛…
58 20/05/26(火)00:33:56 No.693192169
旧世代だしさっさと売りぬきたいとか?
59 20/05/26(火)00:33:56 No.693192172
>なんかAMDはいろいろ出しすぎで自社製品で食い合いしてねえ? そもそも食い合えるほどの製造量じゃねえ
60 20/05/26(火)00:34:18 No.693192322
>4C8Tと6C6Tどっちがいいのか俺にはわからない 用途で決めよう動画編集なら仮想スレッド効く前者 6コア対応してるゲームかなり増えたからゲームなら物理コアの後者
61 20/05/26(火)00:34:35 No.693192475
intelがどんだけ足踏みしてたかよくわかるな… 性能あがりすぎてグラボが追い付いてねえ!
62 20/05/26(火)00:34:37 No.693192485
まあニッチなのは分かってる人しか手を出さないだろうし食い合いにはならないんじゃね
63 20/05/26(火)00:34:45 No.693192537
生産数限定か?なんて噂があったからコレクション目的なのかも
64 20/05/26(火)00:35:17 No.693192743
>4C8Tと6C6Tどっちがいいのか俺にはわからない 実際のコア数は普通にコア数で表されていてOS上で認識するコア数はスレッド数で表されているとかなんとか
65 20/05/26(火)00:35:17 No.693192745
3700X投げ売りまだかなー?2年後でも買うわよ
66 20/05/26(火)00:35:46 No.693192907
わからないから3600にするぜ! というかこいつも十分コスパおかしいよね
67 20/05/26(火)00:36:24 No.693193145
>3700X投げ売りまだかなー?2年後でも買うわよ 投げ売りとかありえるんです? くるなら待ちたい
68 20/05/26(火)00:36:53 No.693193313
3600がローエンドポジとおもってたんだけど もしかしてローエンドではない…?
69 20/05/26(火)00:36:56 No.693193335
みんな大好きコスパがいいAMDが帰ってきた そして今度はワッパもいい
70 20/05/26(火)00:37:13 No.693193431
>くるなら待ちたい マザボとセット売りならあるかもしれない ただ今もう3万円台になってるから下がる傾向ではあるんだよね
71 20/05/26(火)00:37:48 No.693193647
ローエンドはグラフィック付いてるほうじゃないの?
72 20/05/26(火)00:37:52 No.693193667
ここまできたらZen3を待ちたい
73 20/05/26(火)00:38:02 No.693193735
skylakeで大分戦えそうな空気だったけど割と型落ち早…いや十分もったか sandyでずっと持っちゃうのがおかしかったんだ
74 20/05/26(火)00:38:16 No.693193817
>3600がローエンドポジとおもってたんだけど 最初のリリース時には3600が最下位CPUだったんだ それでも性能的にはアッパーミドルと言って差し支えなかった
75 20/05/26(火)00:38:25 No.693193877
>もしかしてローエンドではない…? Zen2発売直後は一番下にいたけど性能的にはミドル帯だったろ
76 20/05/26(火)00:38:29 No.693193912
>3600がローエンドポジとおもってたんだけど >もしかしてローエンドではない…? 数ヶ月前まではZEN2で一番安くて一番コア数少ないモデルだったからGなしのRyzenの中ではってならその認識でも合ってたよ ここ最近でおかしくなった
77 20/05/26(火)00:38:29 No.693193916
取り寄せになるけどヨドバシで売ってた https://www.yodobashi.com/product/100000001005624430/
78 20/05/26(火)00:38:41 No.693193988
安くて必要十分に早いけど売ってない
79 20/05/26(火)00:39:04 No.693194132
今のPCi7の7700で組んだんだけどそろそろ奥歯噛み砕けそう
80 20/05/26(火)00:39:09 No.693194162
今のRyzenは完成度高いわりに値段刻みまくってるからお得と言えるほど値下がるかどうか
81 20/05/26(火)00:39:13 No.693194185
>わからないから3600にするぜ! >というかこいつも十分コスパおかしいよね 3500が来てミドル以下で高コスパの地位を奪われたけど1600AFとか3300Xが来て3500と競合するようになったおかげでちょっと立場が浮いてミドル帯の高コスパ位置に居つきそう
82 20/05/26(火)00:39:39 No.693194345
2年後Zen4になったらソケも変わるから投げ売りあるな 3950Xを3万で買う
83 20/05/26(火)00:40:07 No.693194531
imgみてジーコやる程度なら1600AFでも十分すぎるほどだしなあ
84 20/05/26(火)00:40:08 No.693194538
>取り寄せになるけどヨドバシで売ってた まだしばらくは出荷するみたいだね
85 20/05/26(火)00:40:08 No.693194539
ふと思ったけど今のAMDはどいつもこいつもコスパでは優秀なのでは?
86 20/05/26(火)00:40:12 No.693194558
>3950Xを3万で買う 2年でそんなさがるかな…
87 20/05/26(火)00:40:15 No.693194578
>3500が来てミドル以下で高コスパの地位を奪われたけど まずこれがちょっとおかしんだよな コスパは同じなのに3500だけ高いみたいに言われてるのが
88 20/05/26(火)00:40:15 No.693194579
そろそろAMDちゃん余裕ぶっこいて強気な値付けして空気を冷やす時期かなーとか思い始めてる
89 20/05/26(火)00:40:34 No.693194685
仮想化周りはIntelの方が何も考えずに使えるという点でまだ負けてる気はする ただソレも時間の問題だとは思う
90 20/05/26(火)00:40:46 No.693194757
>ふと思ったけど今のAMDはどいつもこいつもコスパでは優秀なのでは? 3800Xと3600Xくらいか微妙なの
91 20/05/26(火)00:40:48 No.693194765
ZEN2はどいつもこいつもコスパおかしいばっか言われてると思う 3600Xや3800XもBTOでサービスされてるならお得だし
92 20/05/26(火)00:40:49 No.693194775
>コスパがいいから人気なのに転売で値段つり上げるとかアホかよ 転売ヤーがそんなこと考えてないなんてこの二ヶ月でわかってただろ!?
93 20/05/26(火)00:40:54 No.693194820
3600でいいかな…から3500もいいな…ってなって 3300Xにしようかな…って思ったときに1600AFなんて出たら何買ったらいいかわからないじゃん!
94 20/05/26(火)00:41:15 No.693194942
3900Xなら米尼で返金込みで50000切るな
95 20/05/26(火)00:41:19 No.693194963
>そろそろAMDちゃん余裕ぶっこいて強気な多コア化して空気を温める時期かなーとか思い始めてる
96 20/05/26(火)00:41:20 No.693194972
2600のダウンクロック版が10000で買えると考えると凄い価格破壊すぎる… ちょっと前まで2600が13000ぐらいで売ってたとはいえ
97 20/05/26(火)00:41:21 No.693194983
俺は光の2700で後3年戦いますよ
98 20/05/26(火)00:41:36 No.693195062
>3600Xや3800XもBTOでサービスされてるならお得だし たまに3600より3600Xのほうが安かったりするよね
99 20/05/26(火)00:41:40 No.693195077
>まずこれがちょっとおかしんだよな >コスパは同じなのに3500だけ高いみたいに言われてるのが でも3500って17000円で買えるんだよ ちょっと安すぎでしょ
100 20/05/26(火)00:41:49 No.693195146
>そろそろAMDちゃん余裕ぶっこいて強気な値付けして空気を冷やす時期かなーとか思い始めてる こんなのまだまだぜんぜん勝ちじゃないよ むしろ次で確実に殺しに来るラインナップになるよ
101 20/05/26(火)00:41:55 No.693195184
GPUもがんばって
102 20/05/26(火)00:42:08 No.693195261
>3800Xと3600Xくらいか微妙なの 正直性の差が誤差だからな…数千円あがって誤差はちょっと反論出来ない
103 20/05/26(火)00:42:24 No.693195331
>3300Xにしようかな…って思ったときに1600AFなんて出たら何買ったらいいかわからないじゃん! 1600AFより安いのはもう出てこないだろうからこれでいいよ
104 20/05/26(火)00:42:33 No.693195390
65wで10コアの出してください
105 20/05/26(火)00:42:38 No.693195436
>でも3500って17000円で買えるんだよ >ちょっと安すぎでしょ コスパは同じよ
106 20/05/26(火)00:42:44 No.693195475
3500が3600Xと3800Xのグループに仲間入りするとは…
107 20/05/26(火)00:42:46 No.693195485
>imgみてジーコやる程度なら1600AFでも十分すぎるほどだしなあ その用途ならアスロンでも充分なのでは…
108 20/05/26(火)00:42:47 No.693195489
3800Xと3600XにはBTOで無料アップグレードキャンペーンの対象になるという役割があるからな
109 20/05/26(火)00:42:50 No.693195514
>1600AFより安いのはもう出てこないだろうからこれでいいよ よし!200GE買おう
110 20/05/26(火)00:43:04 No.693195608
次はzen2+?zen3?
111 20/05/26(火)00:43:11 No.693195652
>3600でいいかな…から3500もいいな…ってなって >3300Xにしようかな…って思ったときに1600AFなんて出たら何買ったらいいかわからないじゃん! 下から検討していって在庫あるやつをポチれ
112 20/05/26(火)00:43:12 No.693195660
これはいつまで経っても迷って買い時がわからないスパイラル…
113 20/05/26(火)00:43:39 No.693195850
>その用途ならアスロンでも充分なのでは… 一部ジーコだと足引っ張りそう うにといいことするジーコとか
114 20/05/26(火)00:43:54 No.693195923
>次はzen2+?zen3? 3
115 20/05/26(火)00:43:57 No.693195943
>次はzen2+?zen3? 夏にリフレッシュ出る噂はあるが一応次はZEN3
116 20/05/26(火)00:44:03 No.693195984
>これはいつまで経っても迷って買い時がわからないスパイラル… むしろどれ買ってもそれなりに満足できるやつでは? 不満になったら3700X買えば良いだけだし
117 20/05/26(火)00:44:22 No.693196130
>次はzen2+?zen3? zen3 次のzen3はB450/X470はサポートしたいけど出来なかったらごめんねみたいなそんな感じなので安心してサポートを受けるつもりならB550/X570で組むヨロシ
118 20/05/26(火)00:44:22 No.693196131
>マザボとセット売りならあるかもしれない >ただ今もう3万円台になってるから下がる傾向ではあるんだよね ありがとう 最近i5の2500K一式友達から貰ったのでしばらくこれで粘りたい
119 20/05/26(火)00:44:24 No.693196151
3800XはOC目的なら悪くはない 1CCD構成なおかげで3900X以上より熱管理が容易なのと3700Xよりコアが高クロックで回りやすいからな
120 20/05/26(火)00:44:28 No.693196175
配信とか動画編集とかしないならこれで十分だよね というか配信も動画編集もそんな突き詰めないならこれ十分だわ
121 20/05/26(火)00:44:29 No.693196193
3950Xかっとけば間違いねえよ!
122 20/05/26(火)00:44:49 No.693196281
3600Xは3600と比べてリテールクーラーがちょっといいのになってるから キャンペーンかなんかで値段に差がないならありかもしれない
123 20/05/26(火)00:45:06 No.693196401
>>まずこれがちょっとおかしんだよな >>コスパは同じなのに3500だけ高いみたいに言われてるのが >でも3500って17000円で買えるんだよ >ちょっと安すぎでしょ 横からだけど6C12Tと6C6Tを並べてどっちがどうってのがそもそも間違ってない?
124 20/05/26(火)00:45:19 No.693196486
去年組んだ2200G機をさっきまで1年ぶりくらいに動かしてたんだけどこんなんでも十分だったわ
125 20/05/26(火)00:45:20 No.693196494
1600AFは定価で買えるならコスパモンスターだもんな
126 20/05/26(火)00:45:27 No.693196537
3700X行けば悩まなくていいと思う
127 20/05/26(火)00:45:49 No.693196690
3900Xもいいぞ6万だけど
128 20/05/26(火)00:46:05 No.693196780
>3700X行けば悩まなくていいと思う より高みが見えて悩むと思う
129 20/05/26(火)00:46:17 No.693196842
3900X買うならグラボから揃えたいし… そうなるとそこそこいく
130 20/05/26(火)00:46:22 No.693196877
次の世代もコア増えるの?
131 20/05/26(火)00:46:27 No.693196915
ローエンドがどんどん底上げされている気がする Intelのローエンドもきっとすごいのが出てくるんだろうな ポジション的にはPentiumとかで
132 20/05/26(火)00:46:34 No.693196958
>3700X行けば悩まなくていいと思う どうせなら3900Xにしようぜ
133 20/05/26(火)00:46:45 No.693197053
もう面倒だからスリッパ3990X買っとけ たぶん10年くらい買い替え考えなくてよくなるぞ CPUだけは
134 20/05/26(火)00:47:08 No.693197164
次は消費電力が改善されるとかじゃなかったか
135 20/05/26(火)00:47:09 No.693197167
>横からだけど6C12Tと6C6Tを並べてどっちがどうってのがそもそも間違ってない? コスパな話だから何も間違ってないけど…
136 20/05/26(火)00:47:09 No.693197168
>横からだけど6C12Tと6C6Tを並べてどっちがどうってのがそもそも間違ってない? 仮想スレッドと物理コアは重みが違うと思うので 26000円から同じコア数のままで本体価格の半分近くも削られて1万円安の16000円になった3500を見てコスパいい!と思う心理はわかるがなぁ
137 20/05/26(火)00:47:11 No.693197183
1600AFはPCI Express 4.0対応してないから 長く使うつもりだといまいちなかんじ…?
138 20/05/26(火)00:47:11 No.693197184
次は8C16Tが基本になるのかな
139 20/05/26(火)00:47:14 No.693197213
ジム・ケラーどんだけすごかったの…
140 20/05/26(火)00:47:15 No.693197224
>横からだけど6C12Tと6C6Tを並べてどっちがどうってのがそもそも間違ってない? 性能が横並びのものなんて存在しないから比べるのは間違ってないと思うよ?
141 20/05/26(火)00:47:20 No.693197252
勢いでCPUを3600にして、グラボを1660Sで考えてたけど 3600と一番つり合うのが2060Sだと調べで分かってちょっと血を吐いたよ… 多分過剰戦力だけど10年たっても間違いなく不満も出まい
142 20/05/26(火)00:47:38 No.693197357
>どうせなら3900Xにしようぜ ベースクロック4GHz越えの3900XTだろ
143 20/05/26(火)00:47:43 No.693197385
順調に行けば来年5nmプロセスのZen4も出るんだっけ
144 20/05/26(火)00:47:48 No.693197406
>3600Xは3600と比べてリテールクーラーがちょっといいのになってるから >キャンペーンかなんかで値段に差がないならありかもしれない なんならryzenmasterで上手いこと設定すりゃ3600無印相当に出来るはずだから全く問題ないという
145 20/05/26(火)00:48:20 No.693197638
>>3700X行けば悩まなくていいと思う >より高みが見えて悩むと思う でも生かそうと思ったらグラボのほうにもかなり出さなきゃいけなくなるから ほどほど高めでこれでいいかと落ち着ける位置だと思うよ3700X
146 20/05/26(火)00:48:25 No.693197664
4C4Tで2.5万円してた頃が懐かしい
147 20/05/26(火)00:48:39 No.693197763
配信って色んなソフト同時起動するし仮想でもいいからスレッド多いほうがいいのかな
148 20/05/26(火)00:48:48 No.693197837
>3600Xは3600と比べてリテールクーラーがちょっといいのになってるから そんなの知らなかったから普通に虎徹さんに変更したよ…
149 20/05/26(火)00:48:52 No.693197869
3900までいくとマザボも奮発したくなるからいかん
150 20/05/26(火)00:49:00 No.693197921
3600に釣り合うのが2060sとか気にしなくていいぞ? ゲームメインならやりたいゲームをカバーできるGPUの足を引っ張らないCPUであればいいんだし
151 20/05/26(火)00:49:07 No.693197960
>配信って色んなソフト同時起動するし仮想でもいいからスレッド多いほうがいいのかな そりゃ多ければ多いほど良い
152 20/05/26(火)00:49:09 No.693197980
3700Xに1060載せてる俺はゴミだよ… 何ならバランス良いんだろ
153 20/05/26(火)00:49:34 No.693198134
>そんなの知らなかったから普通に虎徹さんに変更したよ… こてっちゃんよりはどっちも下なんでこてっちゃんにしたならそれはそれで問題ないんだ
154 20/05/26(火)00:49:34 No.693198142
リテールは良いやつになってもうるさいのは変わらんからな…
155 20/05/26(火)00:49:45 No.693198197
上目指すとグラボの値段がネックになってくるからな… CPUだけコスパ良くてもそれにつられてグラボもよくしようなんて欲が出ると大変だ
156 20/05/26(火)00:49:50 No.693198227
>次は8C16Tが基本になるのかな 既に4Cや6Cは出来損ないのコアを殺して廉価版として販売してる状態だよ…
157 20/05/26(火)00:49:53 No.693198255
1200や2200Gだって出て2年半とか経つけど4コア4スレッドで1万円だったよ!
158 20/05/26(火)00:49:56 No.693198264
>3700Xに1060載せてる俺はゴミだよ… >何ならバランス良いんだろ 何をメインでやるかによるんだからバランスとか気にするだけ無駄よ
159 20/05/26(火)00:50:02 No.693198293
>1600AFはPCI Express 4.0対応してないから >長く使うつもりだといまいちなかんじ…? 4.0はマザボに関わる部分だしB450もB550も10年使い続けるにしてもぶっちゃけ変わんないよ
160 20/05/26(火)00:50:21 No.693198393
すべてを割り切ってAthlon買うとかどうです?
161 20/05/26(火)00:50:36 No.693198473
CPUクーラーと吸気排気ファンはウンコファンじゃないとだめな体になってしまった
162 20/05/26(火)00:50:52 No.693198559
B350でも動く3900X そしてX570では動かない第一世代…
163 20/05/26(火)00:50:55 No.693198584
>3700Xに1060載せてる俺はゴミだよ… >何ならバランス良いんだろ 2060S~2080Tiまで普通に行けると思う
164 20/05/26(火)00:51:00 No.693198619
>すべてを割り切ってAthlon買うとかどうです? 自分がそれでいいと思うならそれで正解なんだよ
165 20/05/26(火)00:51:03 No.693198633
ずっとぶん回る使い方してるならリテールうるさいってのはわかるが ぜんぜん回らない使い方してる俺んとこのレイスプリズムはすごい静かだ
166 20/05/26(火)00:51:07 No.693198656
>>そんなの知らなかったから普通に虎徹さんに変更したよ… >こてっちゃんよりはどっちも下なんでこてっちゃんにしたならそれはそれで問題ないんだ クーラーも買い足すと案外するからリテールでも使い物になるの何気にありがたい
167 20/05/26(火)00:51:27 No.693198771
intelと比べて安すぎるから壊れやすいとかそんな印象あるけどそんなことないんだよね?
168 20/05/26(火)00:51:30 No.693198787
B550は原則としてZen2世代以降しか対応しないから注意しろよ メーカーのBIOSカスタムでZen+サポートする可能性もあるにはあるが
169 20/05/26(火)00:51:31 No.693198796
俺は10年前のAthlonでまだいけてるよ
170 20/05/26(火)00:51:50 No.693198895
CPUちょっと抑えてその浮いたお金をグラボに回すと幸せになれるのでは?
171 20/05/26(火)00:51:58 No.693198938
うちの2070sは一番回っていたのがFF15ベンチの時だったな…
172 20/05/26(火)00:52:09 No.693199015
>intelと比べて安すぎるから壊れやすいとかそんな印象あるけどそんなことないんだよね? まったくない ていうかCPUなんてそうそう壊れねえよ
173 20/05/26(火)00:52:10 No.693199016
>ぜんぜん回らない使い方してる俺んとこのレイスプリズムはすごい静かだ レイスステルスは薄くてしょぼいのでそんなに回さなくても煩くなりがち
174 20/05/26(火)00:52:13 No.693199039
>CPUちょっと抑えてその浮いたお金をグラボに回すと幸せになれるのでは? 3300X買おうね
175 20/05/26(火)00:52:15 No.693199051
>intelと比べて安すぎるから壊れやすいとかそんな印象あるけどそんなことないんだよね? むしろintelの方が公式保証期間が短…いや何でもない忘れてくれ
176 20/05/26(火)00:52:20 No.693199081
>3600に釣り合うのが2060sとか気にしなくていいぞ? >ゲームメインならやりたいゲームをカバーできるGPUの足を引っ張らないCPUであればいいんだし もう遅いけどなガハハ! あとはモニターをどうしようかってくらいだけど 4kモニターにしたところで持て余すだけなのかなあ
177 20/05/26(火)00:52:24 No.693199103
>intelと比べて安すぎるから壊れやすいとかそんな印象あるけどそんなことないんだよね? ないよ 敢えて言うならCPU外すときはスッポンに気を付けてね
178 20/05/26(火)00:52:24 No.693199106
i9の10900Kも売り切れらしいしIntelとAMDどっちも人気!
179 20/05/26(火)00:52:26 No.693199122
>intelと比べて安すぎるから壊れやすいとかそんな印象あるけどそんなことないんだよね? あればそれなりに評判に出てくるけど聞かないから心配してないぞ俺 壊れる原因はだいたい扱い悪いからだろうし
180 20/05/26(火)00:52:38 No.693199181
ゴリラパワー以外でCPU壊れることなんてあるのかな
181 20/05/26(火)00:52:39 No.693199191
>クーラーも買い足すと案外するからリテールでも使い物になるの何気にありがたい ステルスにしてるのは省スペースPCにも搭載するかもってそんな考えでリテールがステルスになってる/AMDがしてる感じだからね
182 20/05/26(火)00:52:48 No.693199227
>3600に釣り合うのが2060sとか気にしなくていいぞ? >ゲームメインならやりたいゲームをカバーできるGPUの足を引っ張らないCPUであればいいんだし 長く使う気なら気にした方がいいんだ これから出てくるゲームを楽しむためなんだ
183 20/05/26(火)00:52:49 No.693199235
>intelと比べて安すぎるから壊れやすいとかそんな印象あるけどそんなことないんだよね? インテルだってセレロンとか5000円で激安だけど安いからって壊れねえよ…
184 20/05/26(火)00:52:50 No.693199237
今のCPUは焼き鳥機能は無いしな やらかすとしたらゴリラパワーだ
185 20/05/26(火)00:52:51 No.693199244
そんな中我が球団は4670選手と1年契約延長で合意
186 20/05/26(火)00:52:57 No.693199281
>3300X買おうね 3300Xはヤバいよね もうちょっと高かったらゴミだけど