20/05/25(月)23:24:45 お水い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/25(月)23:24:45 No.693167209
お水いただきますね
1 20/05/25(月)23:25:27 No.693167535
殺貝機動隊出動!
2 20/05/25(月)23:25:40 No.693167621
そうか死ね
3 20/05/25(月)23:25:42 No.693167646
ダメだ 殺貝機動班の出動を要請する
4 <a href="mailto:動物愛護団体">20/05/25(月)23:27:49</a> [動物愛護団体] No.693168510
人間の勝手で根絶なんて許せない!
5 20/05/25(月)23:29:07 No.693169026
動物愛護団体は沼の水をかけられて五人のうち五人が撤退 うち二名が後に死亡しました
6 20/05/25(月)23:30:07 No.693169435
宮入貝を殺そう!
7 20/05/25(月)23:30:48 No.693169697
>動物愛護団体は沼の水をかけられて五人のうち五人が撤退 >うち二名が後に死亡しました それって一応殺人罪にならないの?
8 20/05/25(月)23:31:09 No.693169833
>動物愛護団体 >人間の勝手で根絶なんて許せない! この水を浴びれる者だけがの石を投げなさい
9 20/05/25(月)23:31:18 No.693169891
生きてる宮入貝
10 20/05/25(月)23:31:22 No.693169926
水ぶっかけただけだからセーフ
11 20/05/25(月)23:31:55 No.693170138
ママレモン入りの水を喰らえ
12 20/05/25(月)23:32:45 No.693170448
>水ぶっかけただけだからセーフ その水を掛けられると死ぬってわかってて故意にかけたら流石にアウトですよね…
13 20/05/25(月)23:32:50 No.693170482
ミル貝に書いてあったけど生息地見つかった瞬間自衛隊に火炎放射器で焼き払われたくだりすごい 絶対に許さない気概を感じる
14 20/05/25(月)23:33:48 No.693170844
俺子供の頃教師に護岸工事のせいで田んぼの生き物減ったんだ云々て言われたことあるけど日本住血吸虫については触れられなかったの思い出した
15 20/05/25(月)23:34:00 No.693170912
>>動物愛護団体は沼の水をかけられて五人のうち五人が撤退 >>うち二名が後に死亡しました >それって一応殺人罪にならないの? 多分限界までやって傷害致死だと思う 傷害罪は確定で行けると思うけど殺人の故意はないし時間が離れてるから致死も怪しい
16 20/05/25(月)23:34:13 No.693171008
サツバイせよサツバイせよ
17 20/05/25(月)23:35:11 No.693171363
おのれ宮入!最低だな宮入!
18 20/05/25(月)23:35:24 No.693171436
飲まなきゃ大丈夫 何なら自分で実験しても構わない
19 20/05/25(月)23:35:42 No.693171559
絶滅の危機なんですよ! 可哀想だと思わないんですか!
20 20/05/25(月)23:35:51 No.693171613
Wikipedia文庫読んでると動物愛護団体やら野鳥の会の所だけ舌打ちが出る その後の県民の悲痛な訴えとか涙が出てくる
21 20/05/25(月)23:36:14 No.693171755
>飲まなきゃ大丈夫 >何なら自分で実験しても構わない ミヤイリガイがいる水に浸かっただけでアウトですぞ
22 20/05/25(月)23:36:25 No.693171822
>飲まなきゃ大丈夫 >何なら自分で実験しても構わない そんな田んぼの水に触るだけで感染するわけないもんな!
23 20/05/25(月)23:36:53 No.693172004
>俺子供の頃教師に護岸工事のせいで田んぼの生き物減ったんだ云々て言われたことあるけど日本住血吸虫については触れられなかったの思い出した ぶっちゃけ特例も特例な奴だし…そもそもそんな誰もが知る超有名って言われると違う気もする
24 20/05/25(月)23:36:59 No.693172049
こいつのみ寄生虫キャリアーな上 しかも当時だと未発見の新種とかなんなの…
25 20/05/25(月)23:37:13 No.693172137
大丈夫、厳重に保護されているからまず絶滅はしないよ
26 20/05/25(月)23:37:26 No.693172233
>>飲まなきゃ大丈夫 >>何なら自分で実験しても構わない >そんな田んぼの水に触るだけで感染するわけないもんな! あの先生の体張った実証はちょっと頭おかしい
27 20/05/25(月)23:37:44 No.693172346
田んぼに普通に足つけただけで寄生されて死ぬよ だから危なかったわけで
28 20/05/25(月)23:37:58 No.693172436
まあ俺の恩師も 「人体実験をやると怒られるが、自分の身体で試す分には誰も怒らない」 って言ってたしな…
29 20/05/25(月)23:37:59 No.693172444
おやすみの石灰
30 20/05/25(月)23:38:15 No.693172554
>飲まなきゃ大丈夫 >何なら自分で実験しても構わない はー!一向に経口感染なんですがー!? で終わらずじゃあ俺の身体で証明してやるよ!はちょっとロックすぎない?
31 20/05/25(月)23:38:29 No.693172640
血管の中泳ぐの楽し~! 塞いじゃお
32 20/05/25(月)23:39:28 No.693173019
>>飲まなきゃ大丈夫 >>何なら自分で実験しても構わない >はー!一向に経口感染なんですがー!? >で終わらずじゃあ俺の身体で証明してやるよ!はちょっとロックすぎない? ごめん触っただけで感染したわ…
33 20/05/25(月)23:39:29 No.693173021
は?寄生虫が皮膚感染とかありえないんですけお!(田んぼに足ズボッ)
34 20/05/25(月)23:39:34 No.693173064
どの説の学者や医者も真剣に命張ってて凄いよね… 経口感染説推してた人の決死の人体実験で実際かなり研究進んだだろうし
35 20/05/25(月)23:40:00 No.693173262
>ぶっちゃけ特例も特例な奴だし…そもそもそんな誰もが知る超有名って言われると違う気もする 日本の他の地域だと田んぼに素足で入っても死ぬなんことは滅多にないもんな… 子供にだって素手と素足で田んぼ入って田植え体験させるのが昔は普通だったし
36 20/05/25(月)23:40:02 No.693173273
朝露踏んでも風土病
37 20/05/25(月)23:40:07 No.693173301
>まあ俺の恩師も >「人体実験をやると怒られるが、自分の身体で試す分には誰も怒らない」 >って言ってたしな… マッドサイエンティストかな?
38 20/05/25(月)23:40:22 No.693173379
じゃあ俺が実験台になるわ! グエー!やっぱり経皮感染じゃねぇか!
39 20/05/25(月)23:40:34 No.693173463
なんで一部地域にだけスレ画がいたのか未だに判明してないんだってね
40 20/05/25(月)23:40:37 No.693173490
>で終わらずじゃあ俺の身体で証明してやるよ!はちょっとロックすぎない? 唆るぜ!
41 20/05/25(月)23:40:45 No.693173549
>朝露踏んでも風土病 これ殺意高すぎて本当にひどい
42 20/05/25(月)23:40:48 No.693173564
>血管の中泳ぐの楽し~! >塞いじゃお 卵産んじゃお
43 20/05/25(月)23:40:52 No.693173592
わしが死んだらわしの身体を解剖してくださいと申し出た人はすごい
44 20/05/25(月)23:40:59 No.693173633
田舎特有の奇病だと誰もが思ってた時期がありました
45 20/05/25(月)23:41:17 No.693173743
何回読んでも献体申し出たおばちゃんの件でうるっと来る
46 20/05/25(月)23:41:44 No.693173897
>じゃあ俺が実験台になるわ! 一度じゃわからないしもっかいやるわ!>グエー!やっぱり経皮感染じゃねぇか!
47 20/05/25(月)23:41:55 No.693173971
実際これほどのものは山梨県の一部でしか流行ってなかったし…
48 20/05/25(月)23:41:55 No.693173972
田舎の原風景など知ったことか!側溝をコンクリで固めて流水の速度を上げるのだ!
49 20/05/25(月)23:42:19 No.693174131
寄生虫許せねぇ 貝を滅ぼして嫌がらせしてやる
50 20/05/25(月)23:42:24 No.693174162
>何回読んでも献体申し出たおばちゃんの件でうるっと来る 聞いたお医者さんや病院の人らが総出で礼を言いに来るのいいよね… よくない…医学の敗北を謝ってる…
51 20/05/25(月)23:42:50 No.693174304
貝とか居ると危ないから果樹園にするね…
52 20/05/25(月)23:42:56 No.693174342
志し半ばで亡くなったお医者さんの辞世の句がお辛い…
53 20/05/25(月)23:42:56 No.693174346
>まあ俺の恩師も >「人体実験をやると怒られるが、自分の身体で試す分には誰も怒らない」 >って言ってたしな… 麻酔の実用化にこぎつけた人とか本人も奥さんも娘さんも自分たちで人体実験しとる…
54 20/05/25(月)23:43:30 No.693174517
ミヤイリガイをジェノサイドしてゴメンなさいレリーフ建てたから許してくだち まぁまだ少し生きてるらしいけど
55 20/05/25(月)23:43:47 No.693174598
世界編!好評連載中!!
56 20/05/25(月)23:43:53 No.693174635
宮入先生は病まなかったのだろうか
57 20/05/25(月)23:43:58 No.693174661
>志し半ばで亡くなったお医者さんの辞世の句がお辛い… 今際の際に「川で手が洗いたいなぁ…」とか フィクションでもトラウマになるレベルの台詞だよね…
58 20/05/25(月)23:44:03 No.693174688
>まぁまだ少し生きてるらしいけど 千葉の端っこの方とかにもちょこちょこ虫持ってないのは生きてるみたいね
59 20/05/25(月)23:44:08 No.693174715
>田舎特有の奇病だと誰もが思ってた時期がありました 遺伝疾患説はホントひどい
60 20/05/25(月)23:44:38 No.693174890
なんだったっけ富山に嫁入りするときは棺桶を用意しろだっけ?
61 20/05/25(月)23:44:51 No.693174956
八丈小島のマレー糸状虫症もどうぞ
62 20/05/25(月)23:45:04 No.693175024
よく根絶できたなこいつの中の荒らし
63 20/05/25(月)23:45:10 No.693175059
>なんだったっけ富山に嫁入りするときは棺桶を用意しろだっけ? ガチの風評被害やめろ
64 20/05/25(月)23:45:13 No.693175075
富山じゃねえよ!
65 20/05/25(月)23:45:22 No.693175119
GHQまで引っ張り出してくる
66 20/05/25(月)23:45:25 No.693175131
よく人間が本来の寄生対象じゃないから殺すと誤解している人がいるが 日本住血吸虫の場合哺乳類全般を終宿主にして腹を破裂させて幼体をぶちまけるとこまで完全に仕様通りなんで安心して憎悪してほしい
67 20/05/25(月)23:45:25 No.693175133
ならん 殺す
68 20/05/25(月)23:45:36 No.693175199
>>志し半ばで亡くなったお医者さんの辞世の句がお辛い… >今際の際に「川で手が洗いたいなぁ…」とか >フィクションでもトラウマになるレベルの台詞だよね… ジュビロ漫画でありそう
69 20/05/25(月)23:45:47 No.693175264
>よく根絶できたなこいつの中の荒らし 日本では 海外ではまだ
70 20/05/25(月)23:46:01 No.693175337
糞寄生虫め!コンクリ攻撃でも喰らえ!
71 20/05/25(月)23:46:22 No.693175469
もしかして山梨が果樹王国なのはこれの影響もあるの?
72 20/05/25(月)23:46:34 No.693175542
>GHQまで引っ張り出してくる 米軍もやられてるからね…
73 20/05/25(月)23:46:39 No.693175564
Wikiが戦いの歴史書になっているやつ
74 20/05/25(月)23:47:00 No.693175672
>GHQまで引っ張り出してくる 引っ張り出すというか自分らもレイテでやられまくったから自主的に出張ってきた 手伝ってやるか程度だったけど現地の人らのガチ具合に感化されガチ勢に
75 20/05/25(月)23:47:04 No.693175705
>もしかして山梨が果樹王国なのはこれの影響もあるの? 左様
76 20/05/25(月)23:47:12 No.693175749
>もしかして山梨が果樹王国なのはこれの影響もあるの? そうだよ?
77 20/05/25(月)23:47:17 No.693175779
命の尊さには差はないことを理解したうえでころす
78 20/05/25(月)23:47:22 No.693175803
>もしかして山梨が果樹王国なのはこれの影響もあるの? 田んぼ作れないからね…
79 20/05/25(月)23:47:25 No.693175825
>もしかして山梨が果樹王国なのはこれの影響もあるの? 田んぼや湿地潰して回ったからね
80 20/05/25(月)23:47:32 No.693175864
殺貝せよ!殺貝せよ!
81 20/05/25(月)23:47:51 No.693175982
日本住血吸虫だっけか こいつのせいでミヤイリガイはほぼ死滅したしミヤイリガイも被害者なのだ...ほい石灰
82 20/05/25(月)23:47:53 No.693176000
中国では現役らしいが国土が広すぎて根絶無理なんじゃ…
83 20/05/25(月)23:48:06 No.693176071
まあ山梨にも該当の市周辺に田んぼは今もたくさんあるけどもね
84 20/05/25(月)23:48:07 No.693176077
火炎放射と石灰と洗剤好きなのを選べ
85 20/05/25(月)23:48:19 No.693176137
研究所で寄生サイクルごと飼育するから許せ
86 20/05/25(月)23:48:31 No.693176203
わざわざ殺しにいかなくても生活汚水&コンクリアタックで滅びたかもしれない でも殺す
87 20/05/25(月)23:48:34 No.693176219
>GHQまで引っ張り出してくる ジャップに医学の差を見せつけマース え…なにこの啓蒙用の絵本クオリティ高…怖…
88 20/05/25(月)23:48:35 No.693176225
宮入貝は千葉で生きろ
89 20/05/25(月)23:49:23 No.693176477
ミヤイリガイ見つけたら連絡してくれってチマチマ潰して回ったのが偉い
90 20/05/25(月)23:49:30 No.693176504
ミル貝には「ミヤイリガイが絶滅したわけじゃないので感染者が日本で野糞したらまた感染者広がるかもね」みたいなことかいてある
91 20/05/25(月)23:49:40 No.693176556
半信半疑で水に手を浸した博士がいました 体がやばいことに気づいて便見たら白い卵みたいなのついてて確信しました
92 20/05/25(月)23:49:43 No.693176577
>宮入貝は千葉で生きろ 申し訳ないけど死滅してほしい
93 20/05/25(月)23:49:45 No.693176587
なんか世界各地に飛び飛びに生息してるのはなんで?
94 20/05/25(月)23:49:55 No.693176664
生き残りは樹脂に封入して寄生虫博物館のおみやげにするね…
95 20/05/25(月)23:50:10 No.693176749
>宮入貝は千葉で生きろ 生きてるの!?千葉平気なの!?
96 20/05/25(月)23:50:10 No.693176754
官民一体の恨みパワーを食らえ!
97 20/05/25(月)23:50:24 No.693176835
供養碑は立てた!存分に死ねい!
98 20/05/25(月)23:50:45 No.693176953
>生き残りは樹脂に封入して寄生虫博物館のおみやげにするね… 売ってるんだ…
99 20/05/25(月)23:50:50 No.693176981
>なんか世界各地に飛び飛びに生息してるのはなんで? 理由不明 どこから来たのかなぜそこに居るのか一切不明
100 20/05/25(月)23:50:57 No.693177016
九州の田んぼで見つかった時一時恐慌した よかった…寄生されてない… じゃあいつ寄生され出すかわかんないから殺すね…殺した
101 20/05/25(月)23:50:59 No.693177029
>>宮入貝は千葉で生きろ >生きてるの!?千葉平気なの!? 寄生虫は居ないから平気…海外から持ち込まない限りは
102 20/05/25(月)23:51:01 No.693177041
>>宮入貝は千葉で生きろ >生きてるの!?千葉平気なの!? 平気だから生かされてるわけで 今のところ虫は持ってないようだし
103 20/05/25(月)23:51:03 No.693177057
日本住血吸虫が宮入貝でしか成長しないのは何故なのか
104 20/05/25(月)23:51:03 No.693177060
>>宮入貝は千葉で生きろ >生きてるの!?千葉平気なの!? こいつ自体が問題なわけじゃないから…
105 20/05/25(月)23:51:05 No.693177070
>>宮入貝は千葉で生きろ >生きてるの!?千葉平気なの!? 原因の日本住血吸虫持ってないからね
106 20/05/25(月)23:51:08 No.693177082
恨むなら寄生虫を恨んでくれ…ナムナム
107 20/05/25(月)23:51:26 No.693177190
そんなに殺されたくないなら貝さん自ら寄生虫を殺せるように進化してくれないと
108 20/05/25(月)23:51:59 No.693177383
原因は日本住血吸虫でミヤイリガイ君は被害者なんだ だからこそごめんね…
109 20/05/25(月)23:52:03 No.693177401
>九州の田んぼで見つかった時一時恐慌した うn… >よかった…寄生されてない… >じゃあいつ寄生され出すかわかんないから殺すね…殺した うn…
110 20/05/25(月)23:52:07 No.693177424
該当区域から徴兵された青年たちが栄養失調で140㎝くらいしかなくてあれこれヤバくね…?ってなったんだっけ
111 20/05/25(月)23:52:21 No.693177509
千葉と九州に居ると言っても山奥の人が立ち入らないような秘境だし…
112 20/05/25(月)23:52:39 No.693177606
陸貝は寄生虫だらけだからダメだな カタツムリもナメクジも触ったあと手洗えよ
113 20/05/25(月)23:52:59 No.693177723
でも貝くんにとっては共存してるんだからなんともないんだよね はい被害者じゃなくて共犯者で同罪!
114 20/05/25(月)23:53:14 No.693177807
>陸貝は寄生虫だらけだからダメだな >カタツムリもナメクジも触ったあと手洗えよ 子供はなんでも触るからほんと危ないな
115 20/05/25(月)23:53:22 No.693177851
これって発生源なくなったから滅んだだけで今寄生されたら治療法とかあるんだろうか?
116 20/05/25(月)23:53:35 No.693177926
(水に浸けられるぬ)
117 20/05/25(月)23:53:55 No.693178037
>(水に浸けられるぬ) なんなんぬああああああああああああああ!!!
118 20/05/25(月)23:53:56 No.693178040
>千葉と九州に居ると言っても山奥の人が立ち入らないような秘境だし… もし宿ってて上流の水に触れてるとしたら…
119 20/05/25(月)23:53:59 No.693178058
でも窓の縁にまでびっしり繁殖するミヤイリくんも悪いんですよ
120 20/05/25(月)23:54:00 No.693178061
日本住血吸虫がいなくてもこの手の貝類は寄生虫の宝庫だから触るなよ
121 20/05/25(月)23:54:05 No.693178092
日本住血吸虫も滅茶苦茶好み激しいな 他の貝には一切寄生しないのか
122 20/05/25(月)23:54:06 No.693178100
宮入貝供養碑立てたから許してくれるだろうか 許してくれるね ありがとう グッドトリップ
123 20/05/25(月)23:54:16 No.693178173
動物愛護だの環境保全だの言っても所詮は人間のエゴなんやな 仕方ないことだしそれでいい
124 20/05/25(月)23:54:18 No.693178182
>これって発生源なくなったから滅んだだけで今寄生されたら治療法とかあるんだろうか? 確か薬ある
125 <a href="mailto:沖縄">20/05/25(月)23:54:22</a> [沖縄] No.693178198
>陸貝は寄生虫だらけだからダメだな >カタツムリもナメクジも触ったあと手洗えよ あと葉っぱに付いてるキラキラ光ってるやつも触んなよ!
126 20/05/25(月)23:54:32 No.693178259
気軽に8年とか4年とかいう継続した駆除期間が出てくるやつ
127 20/05/25(月)23:54:32 No.693178260
カタツムリはすぐに子供が触るからなぁ ナメクジは流石に触らないけど
128 20/05/25(月)23:54:40 No.693178305
>これって発生源なくなったから滅んだだけで今寄生されたら治療法とかあるんだろうか? 進行を止める薬は開発されている ただ既に負った分のダメージは残る
129 20/05/25(月)23:54:48 No.693178356
>>千葉と九州に居ると言っても山奥の人が立ち入らないような秘境だし… >もし宿ってて上流の水に触れてるとしたら… いないから安心して
130 20/05/25(月)23:55:02 No.693178421
>>(水に浸けられるぬ) >なんなんぬああああああああああああああ!!! (ミヤイリガイ介さなかってので何ともないぬ)
131 20/05/25(月)23:55:11 No.693178479
貝が中間宿主ってのは前代未聞で他の国でも経路不明だった寄生虫症の解明が一気に進んだ
132 20/05/25(月)23:55:32 No.693178590
>あと葉っぱに付いてるキラキラ光ってるやつも触んなよ! なにそれ…
133 20/05/25(月)23:55:53 No.693178696
人間様に立ちはだかる奴はこうだ!
134 20/05/25(月)23:56:01 No.693178744
朝露でも感染するみたいな事聞いたけどよく根絶できたな…
135 20/05/25(月)23:56:03 No.693178759
でもまだ世界中にいるんだろ?滅びはせんさ
136 20/05/25(月)23:56:24 No.693178876
今はもう大正義駆虫薬のブラジカンテルさんがいるから大丈夫だけどね だから海外だとあまり熱心に駆除されてない
137 20/05/25(月)23:56:25 No.693178888
>朝露でも感染するみたいな事聞いたけどよく根絶できたな… 日本は狭かったからな
138 20/05/25(月)23:56:30 No.693178916
そのまま本にしてお金取れるレベルのめちゃくちゃ詳しいwikiが面白くて感心する
139 20/05/25(月)23:56:40 No.693178973
貝が滅ぶのが速いか寄生虫が滅ぶのが速いか
140 20/05/25(月)23:57:04 No.693179106
>>あと葉っぱに付いてるキラキラ光ってるやつも触んなよ! >なにそれ… アフリカマイマイが通った後の粘液が乾いた跡だよ
141 20/05/25(月)23:57:12 No.693179165
狭い範囲だったから助かった 狭い範囲で70年かかった
142 20/05/25(月)23:57:13 No.693179174
なんでそんな地域に住んでたんだ人間…
143 20/05/25(月)23:57:40 No.693179307
戦国時代からの戦い
144 20/05/25(月)23:57:46 No.693179353
>(ミヤイリガイ介さなかってので何ともないぬ) 人間のみならず 犬猫牛と哺乳類全滅なんだけどな
145 20/05/25(月)23:57:48 No.693179370
子供の頃カタツムリめっちゃ触ってたしなんなら飼ってたな…もしかして危なかった…?
146 20/05/25(月)23:57:56 No.693179409
有病地は窓辺にびっしりスレ画が張り付いてたこともあるって恐怖
147 20/05/25(月)23:58:07 No.693179455
むしろ長い歴史で吸虫が全国に広まらなくて良かったな
148 20/05/25(月)23:58:27 No.693179571
死は結果だ!
149 20/05/25(月)23:58:28 No.693179580
>有病地は窓辺にびっしりスレ画が張り付いてたこともあるって恐怖 パニックホラーすぎる…
150 20/05/25(月)23:58:31 No.693179604
なんでこういうのに限って絶滅しないの…
151 20/05/25(月)23:58:36 No.693179628
>有病地は窓辺にびっしりスレ画が張り付いてたこともあるって恐怖 寄生虫いなくても嫌すぎる…
152 20/05/25(月)23:58:39 No.693179651
>なんでそんな地域に住んでたんだ人間… 昔の人がそんな気軽に引っ越し赦してもらえるとでも?
153 20/05/25(月)23:58:45 No.693179680
>そのまま本にしてお金取れるレベルのめちゃくちゃ詳しいwikiが面白くて感心する wiki熊の事件とか山で遭難とかやたら詳しくて面白い
154 20/05/25(月)23:59:19 No.693179851
>戦国時代からの戦い 記録的にはそうだけどおそらく日本人が住み着く前からいるよね…
155 20/05/25(月)23:59:36 No.693179948
好きで殺すんじゃない生きるか死ぬかの生存競争なんだ宮入貝もわかってくれるよ
156 20/05/25(月)23:59:40 No.693179969
>>有病地は窓辺にびっしりスレ画が張り付いてたこともあるって恐怖 >パニックホラーすぎる… ビッシリはりついてるのはスレ画じゃなくて寄生虫の成虫の方じゃ?
157 20/05/25(月)23:59:52 No.693180047
>なんでそんな地域に住んでたんだ人間… 昔の人は土地に縛られて生きてたから…
158 20/05/25(月)23:59:57 No.693180076
感染地への嫁入り道具に棺桶がラインナップされてて絶望感が凄い
159 20/05/26(火)00:00:04 No.693180122
>狭い範囲だったから助かった >狭い範囲で70年かかった 地方病有病地はほんの10023ヘクタールだったからな
160 20/05/26(火)00:00:38 No.693180333
だいぶ前にイッテQでイモトにアフリカマイマイ触らせてたんだけど大丈夫なのかな…
161 20/05/26(火)00:00:43 No.693180368
>そのまま本にしてお金取れるレベルのめちゃくちゃ詳しいwikiが面白くて感心する ページ右上の☆マークがよくできたwikiページのあかしなのでそこをクリックして他の☆マークページを見るのも面白い
162 20/05/26(火)00:00:48 No.693180408
動くな!俺は地方病博士だ
163 20/05/26(火)00:01:08 No.693180511
逆に土地に縛られてたからこそそこまで広まらずに済んだのでは
164 20/05/26(火)00:01:09 No.693180520
>だいぶ前にイッテQでイモトにアフリカマイマイ触らせてたんだけど大丈夫なのかな… 知らん
165 20/05/26(火)00:01:56 No.693180822
>ビッシリはりついてるのはスレ画じゃなくて寄生虫の成虫の方じゃ? >パニックホラーすぎる…
166 20/05/26(火)00:02:19 No.693180960
途中から敵だったアメリカが味方になって参戦!の辺りも好き
167 20/05/26(火)00:02:28 No.693181013
アフリカの流行地はクソでかい湖に沢山繁殖してるからもうどうにもならんみたい
168 20/05/26(火)00:02:35 No.693181059
>ビッシリはりついてるのはスレ画じゃなくて寄生虫の成虫の方じゃ? 寄生虫は肉眼で見づらいレベルで小さいのよ そもそも宮入貝自体がかなり小さい
169 20/05/26(火)00:02:52 No.693181169
10キロ四方程度の撲滅でギリギリなのにアフリカお前…
170 20/05/26(火)00:03:19 No.693181326
>アフリカの流行地はクソでかい湖に沢山繁殖してるからもうどうにもならんみたい 生活汚水を流そう
171 20/05/26(火)00:03:28 No.693181370
丁度昨日日本住血吸虫の動画見たばっかだからタイムリーなスレだ…
172 20/05/26(火)00:03:54 No.693181499
>丁度昨日日本住血吸虫の動画見たばっかだからタイムリーなスレだ… 何で日曜日にそんなものを…
173 20/05/26(火)00:04:00 No.693181536
貝と寄生された哺乳類がセットで移動しないと広がらないからね 逆に固着すると根絶は至難だけど
174 20/05/26(火)00:04:10 No.693181586
>10キロ四方程度の撲滅でギリギリなのにアフリカお前… まあそれ以外に死因は沢山あるから…
175 20/05/26(火)00:04:17 No.693181617
戦国時代 甲斐が強かった理由これに打ち勝った男女が子供作る 次世代もこれに打ち勝つ頑健な遺伝子が残る を繰り返した結果説があるのがひどい
176 20/05/26(火)00:04:22 No.693181658
>何で日曜日にそんなものを… 知識の探求
177 20/05/26(火)00:04:27 No.693181687
戦後まもなくで国交も正常化してない中国ですら トップ自ら助けてくれ手を貸してくれとかいうレベルの邪悪
178 20/05/26(火)00:04:34 No.693181732
駆除できたのは公害最盛期だからって言う皮肉というか運命の悪戯というか
179 20/05/26(火)00:05:04 No.693181907
ブユも綺麗な水源じゃないと繁殖できないし環境破壊パワーは生き物に効く
180 20/05/26(火)00:05:29 No.693182033
アフリカのマラウイ湖は2国の国境&観光資源かつ漁業資源なんです…
181 20/05/26(火)00:05:30 No.693182043
アフリカだとこれでも寄生虫界では雑魚だから
182 20/05/26(火)00:05:41 No.693182110
寄生獣は公害に弱いからな
183 20/05/26(火)00:06:07 No.693182281
金丸の数少ない善政
184 20/05/26(火)00:06:11 No.693182306
さあ湖を1回殺そうね…
185 20/05/26(火)00:06:17 No.693182345
>アフリカだとこれでも寄生虫界では雑魚だから やべぇなアフリカ…
186 20/05/26(火)00:06:38 No.693182467
なんか輸入したらコレがセットでついてくるとかもありえるのか
187 20/05/26(火)00:06:46 No.693182506
>アフリカだとこれでも寄生虫界では雑魚だから そんな修羅の国みたいにいわれても
188 20/05/26(火)00:06:55 No.693182565
これの発生箇所が各地に点在してる理由って判明してたりするの?
189 20/05/26(火)00:06:57 No.693182574
>やべぇなアフリカ… 陸地でも直接肌を食い破ってくる線虫みたいなのが這い上がってくる
190 20/05/26(火)00:07:04 No.693182617
>>アフリカだとこれでも寄生虫界では雑魚だから 何が強いんだ…
191 20/05/26(火)00:07:08 No.693182651
環境が限定された生き物は変化に弱いからね…
192 20/05/26(火)00:07:52 No.693182894
もうアフリカ全土空爆しチャイナよ
193 20/05/26(火)00:08:06 No.693182989
>陸地でも直接肌を食い破ってくる線虫みたいなのが這い上がってくる 俺アフリカ人が子沢山な理由わかった!
194 20/05/26(火)00:08:27 No.693183126
ほかに超大作wikipedia文庫あったら教えて欲しい 明日お休みだから見たいの
195 20/05/26(火)00:08:30 No.693183148
この戦いがあったからゆるくキャンプできるんだな…
196 20/05/26(火)00:09:00 No.693183328
>その水を掛けられると死ぬってわかってて故意にかけたら流石にアウトですよね… 流石にちょっとかけだだけじゃ死なん はず
197 20/05/26(火)00:09:04 No.693183352
>ほかに超大作wikipedia文庫あったら教えて欲しい >明日お休みだから見たいの 三毛別羆事件
198 20/05/26(火)00:09:11 No.693183391
>ほかに超大作wikipedia文庫あったら教えて欲しい 三毛別羆事件
199 20/05/26(火)00:09:22 No.693183440
んもー
200 20/05/26(火)00:09:25 No.693183459
>ほかに超大作wikipedia文庫あったら教えて欲しい >明日お休みだから見たいの 三毛別羆事件
201 20/05/26(火)00:09:31 No.693183499
一番好きな回は水に手足漬けただけで罹患するもんか って言ってたお医者さんが試したら見事に発症して みんな聞いてくれ今日から俺も殺す側に回るって決意する回
202 20/05/26(火)00:09:32 No.693183507
>その水を掛けられると死ぬってわかってて故意にかけたら流石にアウトですよね… 1回じゃ体調不良にもならんよ?
203 20/05/26(火)00:09:35 No.693183523
農家も県民も了承してくれたんだ宮入貝がいる沼も湖も田んぼも全部埋めるぞ
204 20/05/26(火)00:09:41 No.693183555
「」は三毛別羆好きね…
205 20/05/26(火)00:10:18 No.693183789
>ほかに超大作wikipedia文庫あったら教えて欲しい >明日お休みだから見たいの 福岡大ワンダーフォーゲル部羆襲撃事件
206 20/05/26(火)00:10:29 No.693183838
いうほど大したことなかった気がするそっち こっちのレベル高い
207 20/05/26(火)00:10:29 No.693183844
三毛別羆は下手なホラー映画よりホラーしてるからな
208 20/05/26(火)00:10:33 No.693183878
武田信玄の時代から苦しめられてきたわけだし死体の山と引き換えに根絶したのはほんと英雄だわ
209 20/05/26(火)00:10:39 No.693183912
知識欲をくすぐられる構成のwikiはすげえワクワクする
210 20/05/26(火)00:10:49 No.693183978
未解決事件とかも好きそうね
211 20/05/26(火)00:11:01 No.693184050
>「」は三毛別羆好きね… あれ本当に最初から泣けるからな…
212 20/05/26(火)00:11:03 No.693184060
三毛別はサバサキの兄さんが出てくるまで地獄が続くからな… 出てきたら終わるんだけど
213 20/05/26(火)00:11:17 No.693184150
熊系は大体…
214 20/05/26(火)00:11:48 No.693184346
所詮クマだしな… こっちは規模がすげえわ
215 20/05/26(火)00:12:23 No.693184515
>武田信玄の時代から苦しめられてきたわけだし死体の山と引き換えに根絶したのはほんと英雄だわ 高度経済成長期あたりからは対処療法が発達してたし消化試合感ある
216 20/05/26(火)00:12:46 No.693184633
>三毛別はサバサキの兄さんが出てくるまで地獄が続くからな… マタギはつえーんだ
217 20/05/26(火)00:12:50 No.693184654
あと読み応え満点なのは八甲田山雪中行軍遭難事件
218 20/05/26(火)00:12:59 No.693184721
サバサキの兄さんはなんでミル貝で個別記事持ってんだ…
219 20/05/26(火)00:13:08 No.693184777
三世代渡る戦いはドラマティック過ぎる…
220 20/05/26(火)00:13:08 No.693184781
結局どうにもならなくて用水路舗装まで対して阻止できてなかったしな…
221 20/05/26(火)00:13:37 No.693184943
>一番好きな回は水に手足漬けただけで罹患するもんか >って言ってたお医者さんが試したら見事に発症して >みんな聞いてくれ今日から俺も殺す側に回るって決意する回 悲しいけど熱い展開すぎる…
222 20/05/26(火)00:13:39 No.693184961
>ほかに超大作wikipedia文庫あったら教えて欲しい >明日お休みだから見たいの 不妊虫放飼 ウリミバエ根絶の話とか面白いよ
223 20/05/26(火)00:13:45 No.693185003
明治のレジェンド医師達が続々と各地から集結してくる展開はマジ熱い
224 20/05/26(火)00:13:46 No.693185004
他のは所詮事件なんだよな… こっちは歴史敵な呪詛を解明していくのがドキュメンタリーすぎるわ… 同じレベルのあったらぜひ読みたい
225 20/05/26(火)00:14:17 No.693185173
宮入先生が他の名前を提唱してる辺り 名前つけられるの実は嫌だったんだろうな感がある
226 20/05/26(火)00:14:22 No.693185210
平成までかかってるんだっけ
227 20/05/26(火)00:14:27 No.693185234
こっちは大河ドラマ並の熱い展開が目白押しだ
228 20/05/26(火)00:14:33 No.693185266
対処方法がわかっても増える速度が凄まじい小さい生き物は強いんだ
229 20/05/26(火)00:15:00 No.693185414
>平成までかかってるんだっけ 撲滅の碑が立ったのが1980年らしいのでそこまではかかってない
230 20/05/26(火)00:15:24 No.693185547
本格的に戦い始めてから115年かかった
231 20/05/26(火)00:15:47 No.693185672
コンクリ舗装できるまで結局大した対応策なしだった
232 20/05/26(火)00:15:59 No.693185748
>こっちは大河ドラマ並の熱い展開が目白押しだ 米軍参戦あたりで2クール目がスタートした感ある
233 20/05/26(火)00:16:20 No.693185865
まあその地域の宮入貝が絶滅しただけでまだいるとこにはいるんだがな 流れの早い場所だと大丈夫なんだっけか
234 20/05/26(火)00:16:23 No.693185882
土壌含めて浄化しないと無理ってすごいな
235 20/05/26(火)00:16:25 No.693185898
徴兵がきっかけでなんかここの男だけおかしくない?って政府が気付くところも好き
236 20/05/26(火)00:16:29 No.693185923
小さいゲリラには全体絨毯爆撃しかない
237 20/05/26(火)00:16:33 No.693185950
公害による功績
238 20/05/26(火)00:16:40 No.693186002
貴重な犠牲を利用させてもらい解剖をお寺でやると言う息を飲むストーリーまであって あれ編集した人モノ書きなのか論文書ける医学博士なのか知らないけどすごい
239 20/05/26(火)00:16:42 No.693186018
セルフ人体実験は倫理的にブラックよりのグレー扱いしてもらえたりするけどブラインド的には最悪も最悪だからな!
240 20/05/26(火)00:16:43 No.693186023
山本兵吉格好いいよね
241 20/05/26(火)00:16:49 No.693186067
皮膚経由ってなに…毛穴から入りでもするの…
242 20/05/26(火)00:17:04 No.693186149
皆川亮二か藤田和日郎で漫画化して欲しい
243 20/05/26(火)00:17:08 No.693186186
>皮膚経由ってなに…毛穴から入りでもするの… 溶かす
244 20/05/26(火)00:17:29 No.693186306
初めて知った これ寄生されたらもう助からないの?
245 20/05/26(火)00:18:07 No.693186501
>これ寄生されたらもう助からないの? 今は早く判明すれば助かる 昔は助からない
246 20/05/26(火)00:18:07 No.693186503
皮膚がかいかいになるだろ もう寄生虫が入ってるってことだ
247 20/05/26(火)00:18:09 No.693186518
>初めて知った >これ寄生されたらもう助からないの? 現代なら薬はあるから死にはしない
248 20/05/26(火)00:18:09 No.693186521
>まあその地域の宮入貝が絶滅しただけでまだいるとこにはいるんだがな コンクリート舗装で死ぬから奥地の上流ならまだいるらしい けど慢性的に毎回刺されてようやく内蔵疾患だから10回や20回じゃ別に影響はない
249 20/05/26(火)00:18:16 No.693186569
ちなみにミヤイリガイ自体は山梨にまだ生息してる
250 20/05/26(火)00:18:25 No.693186628
>貴重な犠牲を利用させてもらい解剖をお寺でやると言う息を飲むストーリーまであって >あれ編集した人モノ書きなのか論文書ける医学博士なのか知らないけどすごい 今のミル貝の編集者には絶対にできないオーパーツのようなダイナミズム
251 20/05/26(火)00:18:28 No.693186641
日本の離島の象皮病のwikiも中々読み応えあったな
252 20/05/26(火)00:18:28 No.693186645
犬猫は気軽にポイズンキャッツにして貰えるけど人間はよわいからな…
253 20/05/26(火)00:18:29 No.693186648
>>皮膚経由ってなに…毛穴から入りでもするの… 刺して入り込む
254 20/05/26(火)00:18:41 No.693186733
県知事の終息宣言あたりでヘッドライトテールライト流すと涙腺緩むよ
255 20/05/26(火)00:18:53 No.693186806
>これ寄生されたらもう助からないの? 死体が循環系に溜まって影響がでるから寄生?でもないよ
256 20/05/26(火)00:19:12 No.693186927
>初めて知った >これ寄生されたらもう助からないの? 今は助かる手段も増えたんだ この辺医学の進歩もある
257 20/05/26(火)00:19:29 No.693187035
多分風評被害でメディア化できないんだろうな 映画化したらこのままで感動作だわ
258 20/05/26(火)00:19:50 No.693187167
むしろ1回や2回なら死ぬほうが難しいよ 皆田んぼ仕事毎日してるからこうなる
259 20/05/26(火)00:20:05 No.693187281
体内で卵放出してその卵が意図的に分解不能な材質だから永久的に血管詰まる 継続的に寄生されると死ぬ
260 20/05/26(火)00:20:27 No.693187412
火垂るの墓より超大作になると思うよ
261 20/05/26(火)00:21:03 No.693187617
じゃあ手をつけただけで死んだ医師は何回もやり続けたの?
262 20/05/26(火)00:21:32 No.693187786
>じゃあ手をつけただけで死んだ医師は何回もやり続けたの? 死んでねーよ!
263 20/05/26(火)00:21:55 No.693187910
>じゃあ手をつけただけで死んだ医師は何回もやり続けたの? 死んでないよ!? いや死んではいるんだが
264 20/05/26(火)00:22:14 No.693188028
今も中国やフィリピンでも猛威を振るっててWHOでも対抗しきれてないのか…