ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/25(月)22:04:31 No.693133772
カブトボーグすき?
1 20/05/25(月)22:06:38 No.693134547
同じ扱いしたらダメだろう
2 20/05/25(月)22:08:22 No.693135246
玩具はスタジアムが狭すぎたんだと思う おかげでめっちゃ地味
3 20/05/25(月)22:08:31 No.693135296
原作矢立肇だったんだ…
4 20/05/25(月)22:09:46 No.693135801
何故かダメージがある投げ方があるのが当時子供ながら謎だった
5 20/05/25(月)22:11:03 No.693136339
変な踊りしてから投擲
6 20/05/25(月)22:11:37 No.693136610
このカブトボーグ辛気臭いな…
7 20/05/25(月)22:12:09 No.693136840
朝からやるホビーアニメにしてはいろいろとヘヴィーすぎる
8 20/05/25(月)22:13:18 No.693137323
おもちゃがつまんね以外は好きだったよ
9 20/05/25(月)22:13:20 No.693137343
アニメとしては真っ当な出来だったけど如何せん外連味が過剰過ぎてアニメ期待して玩具買ったら絶対がっかりするだろうなと思って手を出さなかった
10 20/05/25(月)22:22:36 No.693141164
肉便器先生が出ない方だ
11 20/05/25(月)22:24:26 No.693141882
面白かったけど俺は何で朝からこんな辛気臭いアニメ見てんだ…って気持ちに度々なった
12 20/05/25(月)22:25:22 No.693142270
主人公が定期的にヒス女みたいになってたのは覚えてる
13 20/05/25(月)22:25:39 No.693142373
名前は覚えてるけどルールを知らない ミニ四駆とベイブレードを組み合わせたら絶対面白いだろ的なやつだったのかな
14 20/05/25(月)22:25:52 No.693142464
元々ラジコンの予定だったと風の噂で聞いた 確かにそれならアニメのアレみたいな動きが多少できそうだなー
15 20/05/25(月)22:25:58 No.693142513
玩具が兄貴の遺品なんだっけ…
16 20/05/25(月)22:27:07 No.693143007
玩具が兄貴の遺品! 調子にのって必殺技で酷使して粉々! 玩具販促アニメなんてそれでいいんだよ…
17 20/05/25(月)22:27:58 No.693143393
>玩具が兄貴の遺品! >調子にのって必殺技で酷使して粉々! >玩具販促アニメなんてそれでいいんだよ… ギアマスターに怒られて声を上げて泣くコウヤいいよね…
18 20/05/25(月)22:28:31 No.693143642
兄貴が世界大会用に作ったマシンでこれ使った必殺技もあった でも必殺技はマシンに大きな負担がかかるのでここぞという時のみでしか使わない予定だった 何も知らない弟が必殺技バカスカ使ったらマシンが砕け散った
19 20/05/25(月)22:28:40 No.693143709
こんな辛気くさいアニメなのに玩具はめちゃくちゃ売れた
20 20/05/25(月)22:28:42 No.693143721
兄貴の形見がどんどんボロボロになっていくの見るのはきつい
21 20/05/25(月)22:28:59 No.693143834
いいですよねあのやたら鉄臭い走行音
22 20/05/25(月)22:29:35 No.693144102
カッショラーイ
23 20/05/25(月)22:30:16 No.693144353
アークキャバリアーいいよね
24 20/05/25(月)22:30:18 No.693144373
SSBって使うたびにオーバーホールが必要なんだよな…おもちゃみたいな耐久力しやがって
25 20/05/25(月)22:30:42 No.693144559
やたらF1みたいな雰囲気のブレイカーのBGM好き
26 20/05/25(月)22:31:05 No.693144711
肉便器先生のほうのアニメの話題のならなさのおかげで続編で一気に失速したようなイメージがある
27 20/05/25(月)22:31:18 No.693144793
>こんな辛気くさいアニメなのに玩具はめちゃくちゃ売れた そんなに売れてたのか… 当時周りでやってる友人1人もいなかった…
28 20/05/25(月)22:31:26 No.693144847
同じようにバカスカ必殺技使ってたのにブラックの方は無傷だったよね
29 20/05/25(月)22:31:52 No.693145039
ニトロはなんか最終決戦に紛れ込んだワイルドウルフのにーちゃんとOPが好き
30 20/05/25(月)22:32:10 No.693145156
JAM主題歌のアニメこれが人生初だったかもしれん
31 20/05/25(月)22:33:06 No.693145537
ボンボンか何か主催の大会行ったけど楽しかったな 結構レギュレーションきっちりしてたりして
32 20/05/25(月)22:33:23 No.693145658
>主人公が定期的にヒス女みたいになってたのは覚えてる 境遇を考えれば当たり前なんだ 兄貴は世界チャンピオンを目前に事故死した天才で伝説になってる 兄と比較される毎日で自分には才能がない クラッシュギアにも今ひとつ情熱を持てずに町のクラブで腐ってる 1話開始時点でこれだし次々と曇らせイベントが連続して襲いかかってくるんだ
33 20/05/25(月)22:34:58 No.693146306
シャイニングスマッシャー好き コウヤの必殺技って感じがする
34 20/05/25(月)22:35:36 No.693146592
一年やるホビーアニメはいい 主人公が強くなる過程をじっくりしっとり描ける
35 20/05/25(月)22:35:41 No.693146620
このままじゃ主人公がダメになる!って一念発起で泣いた赤鬼の青鬼やる万願寺さんには参るね 万願寺さんが抜けてクラブは当然経営危機になるけど個人的に援助してるしお前本当に中学生か
36 20/05/25(月)22:36:13 No.693146839
5クールくらいなかったっけ
37 20/05/25(月)22:36:51 No.693147123
>同じようにバカスカ必殺技使ってたのにブラックの方は無傷だったよね こくじんは本物の天才だから… 加速0の状態でも相手のギアにホイールひっかけてソードブレイカー始動とか神業をやってるのけるし完成度が違う
38 20/05/25(月)22:37:12 No.693147285
めちゃくちゃラフだよね戦いが
39 20/05/25(月)22:38:21 No.693147777
ブラックガルダイーグル(青)VSガルダフェニックスとアークキャバリアーVSボルトグレネードいいよね…
40 20/05/25(月)22:38:47 No.693147944
バンダイは定期的にミニ四駆系の出してくるな
41 20/05/25(月)22:40:03 No.693148448
最近クラッシュギアのスレよく見るな
42 20/05/25(月)22:40:04 No.693148455
前輪小径後輪大径でスピンさせるとかミニ四駆でやっちゃダメだよ
43 20/05/25(月)22:40:11 No.693148495
話が進むほど重苦しくなっていった覚えがある
44 20/05/25(月)22:40:23 No.693148572
登場人物の多くが1人の死にずっと囚われてて放送期間1年をかけて折り合いをつける壮絶なアニメだ… 死んだのがどうしようもない事実になってしまいそうで一度も墓参りに来れなかったかーちゃんがおつらすぎてこんなもん朝のホビーアニメでやんなや!
45 20/05/25(月)22:40:24 No.693148580
1年かけてみんなで兄貴にサヨナラ言う物語
46 20/05/25(月)22:41:06 No.693148836
>登場人物の多くが1人の死にずっと囚われてて放送期間1年をかけて折り合いをつける壮絶なアニメだ… こう要素を並べるとボンバーマンジェッターズ思い出すな…
47 20/05/25(月)22:41:07 No.693148844
オモチャはなによりやかましすぎて普通に遊んでるだけで怒られるレベルだった
48 20/05/25(月)22:41:12 No.693148885
このタイプの玩具は全然流行らなかったな
49 20/05/25(月)22:41:13 No.693148891
アニメ凄く面白かった
50 20/05/25(月)22:41:16 No.693148905
肉便器先生ってなんだ…
51 20/05/25(月)22:41:26 No.693148963
楽しく遊ぶみたいな空気はなかったな…
52 20/05/25(月)22:41:27 No.693148967
これがなんでインドネシアで大ブレイクしてるのか不思議だ
53 20/05/25(月)22:41:32 No.693149002
これの続編の方はビックリするほど話題にならないけどマジでどんな内容か覚えてない
54 20/05/25(月)22:42:02 No.693149187
アニメはほんと名作だった
55 20/05/25(月)22:42:06 No.693149213
>これの続編の方はビックリするほど話題にならないけどマジでどんな内容か覚えてない 派手なバトルが見られればなんでもいい!って観たら回れ右して帰ったな…
56 20/05/25(月)22:42:10 No.693149238
>これがなんでインドネシアで大ブレイクしてるのか不思議だ 金持ちが大量に買って帰ってばらまいたぐらいのふんわりした話しかしらないな…
57 20/05/25(月)22:42:11 No.693149249
シュールすぎるわ https://www.youtube.com/watch?v=F4MyJ6K3XPg
58 20/05/25(月)22:42:28 No.693149344
>これの続編の方はビックリするほど話題にならないけどマジでどんな内容か覚えてない コウダのこの字は孤独の子孤独で寂しい子 だけどフィールド恋しくて
59 20/05/25(月)22:42:40 No.693149424
>このタイプの玩具は全然流行らなかったな アニメのような動き出来るならまだしも実際は四駆の真っすぐしか走らない玩具を眺めてるだけの遊びが面白いかと言われると大体想像つくもんだろうと思ってた
60 20/05/25(月)22:42:56 No.693149545
未亡人のようなたたずまいのリリカさんじゅうごさい
61 20/05/25(月)22:42:57 No.693149556
クラッシュギアはちゃんと流行って続編も出たから ネタアニメと同列に語るのは本当に失礼
62 20/05/25(月)22:43:30 No.693149802
>このタイプの玩具は全然流行らなかったな 最初のクラッシュギアはかなり売れたよ
63 20/05/25(月)22:43:45 No.693149902
これ流したあとカブトボーグを放送する手口を見せたアニマックスが悪い
64 20/05/25(月)22:43:49 No.693149923
続編はクラッシュギアのデザインがどれも微妙でもういいかなって離れた記憶
65 20/05/25(月)22:44:03 No.693150013
続編は國府田さんの動向が面白かったよ
66 20/05/25(月)22:44:40 No.693150267
風のEAGLEは本当名曲なんすよ
67 20/05/25(月)22:44:43 No.693150294
万願寺さんも兄貴の弟を頼むって言葉に呪われて青鬼やってたけど最後は純粋にライバルとして戦うのいいよね…
68 20/05/25(月)22:44:50 No.693150336
時期が少し後にズレていたらアバレン555ナージャのスーパー昼ドラタイムと同期だった
69 20/05/25(月)22:45:03 No.693150430
どんどんみんな目つきが鋭くなっていく
70 20/05/25(月)22:45:31 No.693150640
シャイニングソードブレイカーはいきなり剣が刺さる謎な技に見えるけど剣はイメージだから安心していい ギアの動きはマジだけど
71 20/05/25(月)22:46:41 No.693151123
中国人の子も闇落ち
72 20/05/25(月)22:46:52 No.693151200
あらゆる分野のプロを集めたマイティギアーズ クラッシュギアのプロはいない
73 20/05/25(月)22:47:35 No.693151509
後継機の乗り換えイベントが本当によくてなあ いいよね名無しの白無垢ギアのパーツが壊れたけどガルダイーグルのパーツを移植して名前をつけて完成するの
74 20/05/25(月)22:48:08 No.693151757
将棋とビリヤードのネタっぽいギアがすごく強いの衝撃だった
75 20/05/25(月)22:48:13 No.693151794
なんかスゲー強い必殺技編み出したけど利き腕の骨がボロボロになりました
76 20/05/25(月)22:48:29 No.693151899
>風のEAGLEは本当名曲なんすよ crush gear fight!もめっちゃかっこいいし!
77 20/05/25(月)22:48:43 No.693151992
OPですら営業スマイルをできねえ眼鏡とクロードはすげえよ
78 20/05/25(月)22:48:54 No.693152058
アニキが居た頃のJAM贅沢でいいよね…
79 20/05/25(月)22:49:13 No.693152187
エジソンは偉い人そんなの常識 みたいなED
80 20/05/25(月)22:50:45 No.693152893
クロウドはOPのクールなキャラを想像して本編を見ると本当にびっくりする
81 20/05/25(月)22:50:45 No.693152895
ジロウいいよね…
82 20/05/25(月)22:50:49 No.693152913
将棋の駒みたいなギア使う敵がやたら強キャラだった記憶がある ビリヤードの敵は小細工した挙げ句1回しか使えない木製タイヤに交換されて叩き潰された
83 20/05/25(月)22:50:55 No.693152961
漫画版だと必殺技使うと腕の方が壊れてたかな
84 20/05/25(月)22:50:57 No.693152976
木彫りで作ったタイヤで戦う話が好き
85 20/05/25(月)22:51:20 No.693153156
ボンボンの応募者全員3号連続ガルダフェニックスは全部持ってるよ
86 20/05/25(月)22:51:24 No.693153188
>将棋の駒みたいなギア使う敵がやたら強キャラだった記憶がある キョウスケと3回戦って2回勝ってるからな…
87 20/05/25(月)22:51:26 No.693153205
主人公チームの監督は15歳なんだぜ
88 20/05/25(月)22:51:35 No.693153293
兄貴が偉大過ぎて比べられるほんとコウヤ可哀想
89 20/05/25(月)22:52:37 No.693153760
将棋のやつは必殺技がおしゃれで
90 20/05/25(月)22:52:55 No.693153890
>ビリヤードの敵は小細工した挙げ句1回しか使えない木製タイヤに交換されて叩き潰された ビリヤードも強キャラだったし木製タイヤは別エピソード
91 20/05/25(月)22:52:59 No.693153923
たこ焼き3兄弟
92 20/05/25(月)22:53:13 No.693154037
ニトロまでやってた「」はいるんだろうか ニトロからギア入荷しなくなって自然とやめたんだよな
93 20/05/25(月)22:53:14 No.693154044
こんな辛気臭いアニメじゃなくて電童流してくれよ畜生って思ってたいや面白いんだけど
94 20/05/25(月)22:53:21 No.693154094
https://www.youtube.com/watch?v=iCiRsYssybU 黒きイーグルもいいぞ
95 20/05/25(月)22:53:31 No.693154159
万願寺さんはおもちゃにとんでもねえ金使う以外まともすぎる…
96 20/05/25(月)22:54:07 No.693154440
なんで棋士がクラッシュギアやってしかもギアマスターより強いんですか…
97 20/05/25(月)22:55:28 No.693155012
将棋を指すのとクラッシュギアを投げることは同じだからな
98 20/05/25(月)22:55:30 No.693155025
>万願寺さんはおもちゃにとんでもねえ金使う以外まともすぎる… よく言われるけど800億は宇宙開発プロジェクト全体の予算でクラッシュギアに使ったわけじゃないよ! 800億の予算で宇宙から新鉱石を持ち帰ってそれを使った企画の1つがクラッシュギア鎧輝
99 20/05/25(月)22:56:12 No.693155320
ビリヤードのマシンって足引っ込めて球体になるやつだっけ バトル中に欠けたところから貫通されてた記憶が
100 20/05/25(月)22:56:13 No.693155323
>https://www.youtube.com/watch?v=iCiRsYssybU >黒きイーグルもいいぞ BGMどれもいいよね…
101 20/05/25(月)22:56:14 No.693155328
ギアマスターはあくまでもすごいギアの整備士の称号だから…
102 20/05/25(月)22:56:20 No.693155378
>なんで棋士がクラッシュギアやってしかもギアマスターより強いんですか… 他の競技のプロ級が玩具の大会に参加するのはホビーアニメじゃ定番だよ
103 20/05/25(月)22:56:51 No.693155560
当時ガルダイーグルかミラージュドリルが欲しかったけど売り切れてて泣く泣くディノスパルタン買ってもらったな
104 20/05/25(月)22:57:07 No.693155664
辛気臭すぎて見るのにちょっと苦労したけど本当に面白い
105 20/05/25(月)22:57:30 No.693155817
辛気臭さが限界突破すると機体が黒くなる
106 20/05/25(月)22:57:34 No.693155864
真夜中にボンドとテープで泣きながらガルダイーグル補修するシーンいいよねよくない
107 20/05/25(月)22:57:43 No.693155927
これ作ってた人がプリリズ作るんだっけ
108 20/05/25(月)22:57:49 No.693155970
ガルダイーグルは何処でも売り切れてたな
109 20/05/25(月)22:58:07 No.693156090
問題児というか情緒不安定しかいない主人公チームの中 最後までいい兄貴分だったデブはほんとえらいよ…
110 20/05/25(月)22:58:26 No.693156204
数話見ただけだしうろ覚えなんだけど必殺技で相手の機体壊してるのに自分の機体が壊れたら何かめっちゃショック受けてしばらくうじうじしたり八つ当たりしたりしてた様な気がするけどあってる?
111 20/05/25(月)22:58:32 No.693156239
https://www.youtube.com/watch?v=PfIiKUHipLk BGMは万願寺さんの必殺技のやつも好き!
112 20/05/25(月)22:59:06 No.693156496
いいですよね連勝で調子にのってた主人公が形見のマシンぶっ壊して大泣きするの
113 20/05/25(月)22:59:08 No.693156509
ジロウのファイトは技も多くて見応えがあるよね
114 20/05/25(月)22:59:32 No.693156679
>数話見ただけだしうろ覚えなんだけど必殺技で相手の機体壊してるのに自分の機体が壊れたら何かめっちゃショック受けてしばらくうじうじしたり八つ当たりしたりしてた様な気がするけどあってる? 主人公が敵のマシン壊したのは数回だよ
115 20/05/25(月)22:59:39 No.693156724
>数話見ただけだしうろ覚えなんだけど必殺技で相手の機体壊してるのに自分の機体が壊れたら何かめっちゃショック受けてしばらくうじうじしたり八つ当たりしたりしてた様な気がするけどあってる? あってない 主人公が対戦相手のギアを破壊したのは1回だけでしかもそれやったのは自分のギアが壊れた1クール後
116 20/05/25(月)22:59:43 No.693156749
>数話見ただけだしうろ覚えなんだけど必殺技で相手の機体壊してるのに自分の機体が壊れたら何かめっちゃショック受けてしばらくうじうじしたり八つ当たりしたりしてた様な気がするけどあってる? 間違ってるよ
117 20/05/25(月)22:59:44 No.693156755
フーチャオビンジーは名前のかっこよさでいまだに覚えてる
118 20/05/25(月)23:00:42 No.693157125
破壊したのはルール無用の残虐ファイトみたいな場所で戦ってた時だけだっけか
119 20/05/25(月)23:01:18 No.693157379
>破壊したのはルール無用の残虐ファイトみたいな場所で戦ってた時だけだっけか エジプト代表の時の1回だけ ギアパンクラチオンの時はステージの仕掛けで勝手に壊れた
120 20/05/25(月)23:01:19 No.693157381
王虎はワタルの虎王のオマージュなのかな
121 20/05/25(月)23:01:27 No.693157438
久しぶりに観たくなったからどっかで配信してくだち!
122 20/05/25(月)23:01:42 No.693157542
お前のガルダイーグルは…死んだ のシーンしか覚えてない 保育園とかだったな
123 20/05/25(月)23:01:49 No.693157588
破壊したのは闇落ち回と中国人のギアじゃなかったっけ 中国人のやつ破壊したのはメガネだっけ
124 20/05/25(月)23:01:54 No.693157613
>ルール無用の残虐ファイト フリーウェポンなんだろ?
125 20/05/25(月)23:02:14 No.693157768
>主人公が敵のマシン壊したのは数回だよ >あってない >主人公が対戦相手のギアを破壊したのは1回だけでしかもそれやったのは自分のギアが壊れた1クール後 >間違ってるよ 全然違ってたごめんね
126 20/05/25(月)23:02:29 No.693157890
なんで皆そんなに覚えてるの…
127 20/05/25(月)23:02:54 No.693158066
話数リスト見たら作監に高橋晃 が多すぎて駄目だった
128 20/05/25(月)23:02:58 No.693158090
>王虎はワタルの虎王のオマージュなのかな まあ監督いっしょだし 井内さんは虎王好きすぎる