ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/25(月)22:04:07 No.693133585
塗料の調合って理想の色作るのなかなか難しいよね
1 20/05/25(月)22:06:53 No.693134644
だからタミヤカラースプレーを使う …メタリック系の指定色つーか特別色はタミヤカラースプレー無双だ フェラーリ用ブライトレッドマイカとか
2 20/05/25(月)22:08:06 No.693135137
>塗料の調合って理想の色作るのなかなか難しいよね 純色の場合は良いけど混色塗料の場合は汚くなりやすいしね 調整が難しい
3 20/05/25(月)22:12:18 No.693136905
今は最初からアホみたいにカラバリあるから調色しなくなった やるとしてもモジュレーション塗装とかで白足して明度変えるぐらい
4 20/05/25(月)22:14:21 No.693137763
ペンキ屋やってるけど調色は慣れがすべてだよ 長いことやってれば目で足りない色が分かるようになる
5 20/05/25(月)22:16:30 No.693138576
一発でイメージ通りの色になると楽しい あとやっぱり混ぜるだけで人とは違う色になるから手軽にオリジナリティを出せる
6 20/05/25(月)22:17:19 No.693138911
瓶生でいいだろう
7 20/05/25(月)22:17:43 No.693139101
いつの間にかすごい量に…
8 20/05/25(月)22:18:51 No.693139560
なんかまだらというか線状に入り組んじゃって混ざらない
9 20/05/25(月)22:20:09 No.693140081
モニタでポチポチ指定するだけで 原色インクカートリッジから調色した塗料が出て来るような 便利マシンとかないですかね…
10 20/05/25(月)22:20:23 No.693140208
>なんかまだらというか線状に入り組んじゃって混ざらない シンナーが足りないんじゃ
11 20/05/25(月)22:21:08 No.693140519
少量だけ作ると一滴でも色がかなり変わっちゃってめんどくさいので 大びんにたくさん作るといいよ 後から同じ色使いたい時のために余りはとっておく
12 20/05/25(月)22:22:14 No.693140991
>だからタミヤカラースプレーを使う >…メタリック系の指定色つーか特別色はタミヤカラースプレー無双だ >フェラーリ用ブライトレッドマイカとか タミヤスプレーでしか売ってない色は缶に穴開けて出して瓶に集めて使ってるよ俺 レイトンブルーとか
13 20/05/25(月)22:22:58 No.693141307
多めに作らないと途中で色切れた時が地獄じゃんって・・・
14 20/05/25(月)22:24:03 No.693141734
成型色に似た色作ってると失敗作が積みあがる… 塗料買い足してるとガチャやってる気分に…
15 20/05/25(月)22:24:05 No.693141757
>>なんかまだらというか線状に入り組んじゃって混ざらない >シンナーが足りないんじゃ 溶けきらないからか 多めにしてみよ
16 20/05/25(月)22:25:35 No.693142350
暗すぎ明るすぎ混ぜすぎを繰り返して勝手に増えていく塗料
17 20/05/25(月)22:28:14 No.693143518
瓶の底を見ると沈殿してる顔料が見えるじゃん? そこに複数の色が見えてるのは顔料を複数使ってる色だから混ぜると色が濁りやすい 沈殿してる顔料が一色の塗料は顔料が一種類だから混ぜても濁りにくい あと明度と彩度を意識するときれいな色ができるよ
18 20/05/25(月)22:28:26 No.693143607
作りすぎちゃうからスペアボトル一杯欲しくなる
19 20/05/25(月)22:30:19 No.693144380
気がついたら似たような色の塗料が山のように増えてしまった
20 20/05/25(月)22:31:03 No.693144686
調色好きならここの塗料買うといいよ 発色がめちゃめちゃよくて食いつきも完璧なラッカー系 http://www.fok.jp/sale/accels01.html
21 20/05/25(月)22:31:56 No.693145062
「」はプラモ作りまくってると思ったけど意外とそこに難儀するのね
22 20/05/25(月)22:32:59 No.693145487
買いまくって積みまくってるけど作りまくってはいない
23 20/05/25(月)22:33:01 No.693145504
色数の暴力ファレホに頼る 棚にブルーエンジェルスが見当たらねえ!うちにある一本しかねえじゃねえの!
24 20/05/25(月)22:33:22 No.693145649
サフで色分けて塗料はなるべく混色を避ける
25 20/05/25(月)22:33:53 No.693145866
スケモはいいんだけどキャラクターでそのままズバリって瓶で売ってることあんまないからね
26 20/05/25(月)22:34:38 No.693146190
ニュートラルグレーこの前ダブったしあるよね…したら使い切ってて悲しい 買い直しに行ったら棚から消えてていっぱい悲しい
27 20/05/25(月)22:35:15 No.693146417
今シルヴァバレトの青緑作ってるけど納得できるものができない… 鉄道カラーのコンテナブルーを軸にやってるけど…
28 20/05/25(月)22:35:41 No.693146625
Vカラー売ってない…
29 20/05/25(月)22:35:56 No.693146720
>今シルヴァバレトの青緑作ってるけど納得できるものができない… 青竹色でいいじゃん(適当)
30 20/05/25(月)22:35:57 No.693146724
染料系の塗料は混ぜてもきれいだけど カーモデルみたいにテカテカのクリア層を作ろうとするとデカールに色が染み込むので最悪
31 20/05/25(月)22:36:36 No.693147011
瓶を初めて開けるときに中の色を蓋の上面にちょっと塗っておくといいよ どういう発色する色なのか一目でわかるし 何より開けた瓶と開けてない瓶がわかるので同じの複数ストックしてるときは必須のテクニック
32 20/05/25(月)22:36:42 No.693147056
ニュートラルグレー(1) ニュートラルグレー(2) ニュートラルグレー(3) ニュートラルグレー(4) にゅーとらる?
33 20/05/25(月)22:38:58 No.693148032
ガンプラの説明書のレシピはちゃんとやればその色になるんだろうか? おおまかな目安であてにしてないけど
34 20/05/25(月)22:38:58 No.693148033
>瓶を初めて開けるときに中の色を蓋の上面にちょっと塗っておくといいよ >どういう発色する色なのか一目でわかるし >何より開けた瓶と開けてない瓶がわかるので同じの複数ストックしてるときは必須のテクニック あ、いいなそれ 真似させてもらおう
35 20/05/25(月)22:39:05 No.693148084
クレオスの絶版になったスプレーが作ってる仕様の車にピッタリなのに調色するしかない…かなしい
36 20/05/25(月)22:39:12 No.693148124
>今シルヴァバレトの青緑作ってるけど納得できるものができない… ファレホゲームカラーかメカカラーのターコイズとかどう? 水性だから今使ってる塗料とは食い合わせ悪いかもだけど
37 20/05/25(月)22:40:03 No.693148449
車の純正色を塗りたい時に実車用塗料使う人も多いけどメタリック粗すぎてギラギラしちゃうので結局調色になる
38 20/05/25(月)22:41:08 No.693148848
>ガンプラの説明書のレシピはちゃんとやればその色になるんだろうか? セル画の色とフィルムの色と電波乗ってブラウン管に映った色は全部違うから自分の好きに塗ったらいい
39 20/05/25(月)22:42:14 No.693149267
管理もめどいしなるたけ瓶生ですますな… イベントガレキはチャートがないのでつらい
40 20/05/25(月)22:42:15 No.693149278
あってるかどうか結局自分で判断するしかねえからなあ・・・
41 20/05/25(月)22:42:30 No.693149370
実際に買って色塗らないとわからんもんだよね 塗り重ねると色味かわるのもあるし…
42 20/05/25(月)22:43:31 No.693149808
もうめんどくせぇから適当な似た色塗っちゃえ ガンプラの部分塗装とかも調色するより同じ色のパーツ全部その色で塗っちゃった方が早いよなってなる
43 20/05/25(月)22:44:13 No.693150070
紙パレットの上で混ぜて筆塗りするの楽しい
44 20/05/25(月)22:44:13 No.693150072
>実際に買って色塗らないとわからんもんだよね >塗り重ねると色味かわるのもあるし… 下地によって発色も変わってくるからこのパーツはどうやって塗られてたんだろうって考えると大変だけど楽しい
45 20/05/25(月)22:45:01 No.693150413
グレーは乾燥すると一段階濃くなるのにいつも感覚が掴めない
46 20/05/25(月)22:45:33 No.693150658
で、この大量に作った塗料はどう処分すれば… 新聞紙に吸わせて夏の暑い日に天日干しする?
47 20/05/25(月)22:46:31 No.693151036
面倒くさいからファレホ買ってる
48 20/05/25(月)22:46:38 No.693151090
瓶の底にちょっとだけ塗料が残ることあるじゃん でっかい瓶を用意しておいてそれに継ぎ足しておくとあらゆる色の混ざった茶色っぽくて黒っぽくて緑がかった変な色になるんだけど それめっちゃ隠ぺい力あるから下地に使うといいよ ポイントは金銀メタリックやパールや染料系クリアは入れないこと
49 20/05/25(月)22:46:53 No.693151210
常にティターンズカラーで塗れば余ることを心配しなくてすむ
50 20/05/25(月)22:47:14 No.693151352
>で、この大量に作った塗料はどう処分すれば… >新聞紙に吸わせて夏の暑い日に天日干しする? 次の機会にとっておく 塗料がどんどん増える
51 20/05/25(月)22:47:30 No.693151465
>常にティターンズカラーで塗れば余ることを心配しなくてすむ アースノイドのレス
52 20/05/25(月)22:47:58 No.693151697
>瓶の底にちょっとだけ塗料が残ることあるじゃん >でっかい瓶を用意しておいてそれに継ぎ足しておくとあらゆる色の混ざった茶色っぽくて黒っぽくて緑がかった変な色になるんだけど >それめっちゃ隠ぺい力あるから下地に使うといいよ ヒゲのレス
53 20/05/25(月)22:49:13 No.693152188
使い始めたらDPボトルめっちゃ便利
54 20/05/25(月)22:49:19 No.693152226
ジンクスⅣをMSディープグリーンで塗ったらぴったしで感動した そりゃそうだザクカラーだし…
55 20/05/25(月)22:50:13 No.693152634
俺が小学生のころ塗った時はインストで弐号機の腕がオレンジ純色だの騎士凰牙の全身がブルーだの大嘘こかれました
56 20/05/25(月)22:50:50 No.693152925
>面倒くさいからファレホ買ってる 直に塗って大体なんとかなるのいいよね… どうしても色味欲しい時はインク混ぜるけど インクの買い足しそろそろ必要だなあ…
57 20/05/25(月)22:53:26 No.693154127
二度と作れないオリジナルカラー
58 20/05/25(月)22:53:28 No.693154142
朱色って瓶だとどれ
59 20/05/25(月)22:54:11 No.693154478
説明書のパーセント通りに調色してるのになんか違う色になる!
60 20/05/25(月)22:55:13 No.693154915
>説明書のパーセント通りに調色してるのになんか違う色になる! 攪拌が足りてないとか 塗料が古いとか 下地ができてないとか 実は書いてある割合が適当とか
61 20/05/25(月)22:55:32 No.693155033
>説明書のパーセント通りに調色してるのになんか違う色になる! そりゃ混ぜる塗料の濃度が完全に一致しないだろうしロット差も有るだろうからな
62 20/05/25(月)22:55:39 No.693155091
キマールとか説明書通りにやっても成型色にならねじゃねぇか!ってなった キマリスのフレームの色が正解じゃねぇか
63 20/05/25(月)22:56:56 No.693155594
>説明書のパーセント通りに調色してるのになんか違う色になる! 時間置いた塗料はシンナー分が揮発してるから同じ量混ぜたつもりでもだめなんだよ 10%につき一瓶を使って10個塗料を使って調色すると割と正確になる
64 20/05/25(月)22:57:56 No.693156015
取説だと安全なタミヤアクリルをお勧めしますって書いてあるけど 取説の作例はどう見てもラッカーで塗ってある
65 20/05/25(月)22:59:17 No.693156572
>取説だと安全なタミヤアクリルをお勧めしますって書いてあるけど >取説の作例はどう見てもラッカーで塗ってある そりゃお勧めってだけだし…
66 20/05/25(月)23:00:39 No.693157105
アクリルベースでかいてあるからイエローグリーンってラッカーの何?ってなる スレ画がそうみたい
67 20/05/25(月)23:01:40 No.693157530
色のもと使いなよそれじゃないとにごるよ