20/05/25(月)18:50:07 STGの自... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/25(月)18:50:07 No.693056275
STGの自機にはやけに設定盛られる気がするけど どんなに設定盛られててもへんな敵が吐いてくる豆粒みたいな弾で爆散するんだよな…
1 20/05/25(月)18:51:54 No.693056868
豆粒みたいな弾も設定盛られてたりするし…
2 20/05/25(月)18:52:45 No.693057173
一つ一つがBBAの繰り出した張り手
3 20/05/25(月)18:54:18 No.693057714
まあスレ画は言われても仕方ない機体チラホラいるのは分かる なーにが自己再生機能付きじゃ(一撃で爆散しつつ)
4 20/05/25(月)18:57:08 No.693058736
そこでこちらのタクティクス 豆弾で一撃死なんてありません
5 20/05/25(月)18:57:25 No.693058834
スレ画は爆散はせず異次元に飛ばされているらしい
6 20/05/25(月)18:58:08 No.693059109
爆散しても直せるぜ(レギオン
7 20/05/25(月)18:58:14 No.693059145
スレ画は敵の弾食らった時点で侵食されてそうだし…
8 20/05/25(月)18:59:25 No.693059549
盛られてる代表のスレ画が盛られすぎなだけだと思う
9 20/05/25(月)18:59:50 No.693059687
>スレ画は敵の弾食らった時点で侵食されてそうだし… なに バイド装甲機ができるなら少しくらい平気さ
10 20/05/25(月)19:00:51 No.693060025
そういやファイナル2ってどうなってんだろ
11 20/05/25(月)19:01:52 No.693060377
この手のsetteiモリモリの始祖たるゼビウスからして ESPじゃないと傷ひとつつかない自機vsESPが通常攻撃の敵 ですゆえ…
12 20/05/25(月)19:02:50 No.693060744
>ESPじゃないと傷ひとつつかない自機vsESPが通常攻撃の敵 ESPが通常攻撃の敵と戦うためにESP以外をシャットアウトする機能は不要なのでは…
13 20/05/25(月)19:04:09 No.693061204
そんなあなたにヴォルガードII 最大99回まで耐えられる
14 20/05/25(月)19:04:22 No.693061276
弾はまだ敵の技術を結集した攻撃だから納得はいく ちょっと壁に引っかかった程度で爆散するのは設計どうなってんだよ
15 20/05/25(月)19:04:26 No.693061301
>ESPじゃないと傷ひとつつかない自機vsESPが通常攻撃の敵 豆鉄砲にしか見えないザッパーの時点で核兵器以上の火力らしいな
16 20/05/25(月)19:04:53 No.693061458
>ESPが通常攻撃の敵と戦うためにESP以外をシャットアウトする機能は不要なのでは… ESPじゃないと壊れない装甲を壊すには 自分のESPをESPじゃないと壊れない装甲でブーストしてザッパーって弾にして撃ち出す必要があるので…
17 20/05/25(月)19:05:38 No.693061733
STGに最初に設定を付けたゼビウスの時点で盛られまくりなんで
18 20/05/25(月)19:06:58 No.693062234
画像のは特別でもなんでも無い量産機なので…
19 20/05/25(月)19:07:18 No.693062367
今思ったけど的を外したブラスターが爆発しないのって爆弾じゃなくてEPSだからなのかな
20 20/05/25(月)19:07:28 No.693062427
>一つ一つがBBAの繰り出した張り手 エスプレイドは残機が体力扱いだからBBAの張り手も弱っちい自機狙いと同じ威力だと考えられる
21 20/05/25(月)19:08:05 No.693062654
>弾はまだ敵の技術を結集した攻撃だから納得はいく >ちょっと壁に引っかかった程度で爆散するのは設計どうなってんだよ むしろ結構めりこんでない?
22 20/05/25(月)19:08:27 No.693062810
>そんなあなたに次元ジグ
23 20/05/25(月)19:09:08 No.693063076
>画像のは特別でもなんでも無い量産機なので… 初代の時点で計画前倒しして無理やりロールアウトした未完成機だっけか…後付だけど
24 20/05/25(月)19:09:10 No.693063094
シルバーホークとかビックバイパーは武装にバリアがあるから機体が脆いのもまだわかる
25 20/05/25(月)19:09:14 No.693063111
>最大99回まで耐えられる (謎の板やバリアに衝突して爆散する自機)
26 20/05/25(月)19:09:18 No.693063137
そこでこの黒蝿! 無理矢理飛ばしてるテスト機で装甲なんざほぼゼロなので通常兵器で爆散します
27 20/05/25(月)19:09:42 No.693063292
>むしろ結構めりこんでない? 4面でめっちゃめり込むよね
28 20/05/25(月)19:09:52 No.693063370
>そこでこちらのタクティクス >豆弾で一撃死なんてありません 要塞面以外フォースがいらない…
29 20/05/25(月)19:10:23 No.693063554
獅子座なのでレオⅡをください
30 20/05/25(月)19:10:48 No.693063712
>そんなあなたにBLACK DEAME
31 20/05/25(月)19:11:11 No.693063867
STGにおける衝突死は超高速で移動していることによるものだと考えている
32 20/05/25(月)19:11:23 No.693063967
>4面でめっちゃめり込むよね スレ画は3Dになってから接触死がなくなったけど2Dのときは壁で死んでたような…
33 20/05/25(月)19:11:25 No.693063984
>今思ったけど的を外したブラスターが爆発しないのって爆弾じゃなくてEPSだからなのかな 小説版だとそんな感じの説明があった
34 20/05/25(月)19:11:57 No.693064203
単機で敵の大群に突撃するんだ盛るしかない
35 20/05/25(月)19:12:45 No.693064475
>ちょっと壁に引っかかった程度で爆散するのは設計どうなってんだよ そんなあなたに1941
36 20/05/25(月)19:13:18 No.693064682
スレ画のシリーズの機体設定は戦闘能力より外道な制作秘話の方が印象に残ってる
37 20/05/25(月)19:13:35 No.693064808
>要塞面以外フォースがいらない… リリルとか瞳孔みたいなクソ狭いとこは使いにくいというかもう動けないけど十分なスペースあれば普通に活躍してくれるよ
38 20/05/25(月)19:13:42 No.693064837
如何に設定作りこもうとどれだけグラフィックやゲームが進化しても基本は40年近く前のゲームよ
39 20/05/25(月)19:13:56 No.693064926
>スレ画は3Dになってから接触死がなくなったけど2Dのときは壁で死んでたような… 壁で死にはするけど当たり判定が小さいから多少はめり込めるって話
40 20/05/25(月)19:14:42 No.693065208
めっちゃコストかかるって設定の割に白兵戦で普通に使い捨てられるアーウィンやランドマスター コーネリア軍がスポンサーについてるからなんだろうけど
41 20/05/25(月)19:15:08 No.693065364
>そこでこの黒蝿! >無理矢理飛ばしてるテスト機で装甲なんざほぼゼロなので通常兵器で爆散します お前そんななのにエネルギーはその辺漂ってるNewAloneで 機内にナノウォーム飼って常時メンテしてるから理論上航続距離無限とか 盛る部分間違えてないか
42 20/05/25(月)19:15:14 No.693065406
>そういやファイナル2ってどうなってんだろ 初夏には支援者向け体験版がでるそうだ
43 20/05/25(月)19:15:17 No.693065425
ツインビーは性能的なインフレしてるイメージないな
44 20/05/25(月)19:15:19 No.693065436
>嗚呼、斑鳩が行く >望まれることなく、浮き世から捨てられし彼等を動かすもの >それは、生きる意志を持 (白黒の切り替えミスって爆散)
45 20/05/25(月)19:16:09 No.693065708
人類の残存戦力全てで陽動するからお前ちょっと母星のコア破壊して来いよとか言われるからなSTGの自機
46 20/05/25(月)19:16:15 No.693065743
>スレ画は3Dになってから接触死がなくなったけど2Dのときは壁で死んでたような… 自機の判定自体は小さいから通常ショットが通るところはいけたはず シビアな操作要求されるからそう感じないけど
47 20/05/25(月)19:17:59 No.693066387
90年代以降の縦シューは脳筋ゲーばっかな印象 横はどの年代も設定拗らせゲー多い
48 20/05/25(月)19:18:23 No.693066549
>如何に設定作りこもうとどれだけグラフィックやゲームが進化しても基本は40年近く前のゲームよ 3Dアクションゲームも実質STGとやってること同じだしな 2Dの平行スクロールが3Dになって奥行きへ向かうようになっただけ
49 20/05/25(月)19:19:11 No.693066820
>人類の残存戦力全てで陽動するからお前ちょっと母星のコア破壊して来いよとか言われるからなSTGの自機 機体一つに寄せられる期待が重い
50 20/05/25(月)19:20:33 No.693067379
https://youtu.be/5-SghBoiJ4Y?t=584 こんな感じで少しだけめりこめる
51 20/05/25(月)19:20:33 No.693067381
キャッチコピーだと突き抜ける最強ことR-9Cがなんとなく一番好き
52 20/05/25(月)19:20:56 No.693067515
いいですよね 逆転確率7800万分の1
53 20/05/25(月)19:21:03 No.693067555
>>人類の残存戦力全てで陽動するからお前ちょっと母星のコア破壊して来いよとか言われるからなSTGの自機 >機体一つに寄せられる期待が重い 序盤で死ぬと自分の視点ではリトライになるけど現場はとんでもなく重い空気になってるんだろうなって思ってしまう
54 20/05/25(月)19:21:06 No.693067573
ツインビーは設定のおかげで被弾したら手が取れる 救急車で治る
55 20/05/25(月)19:21:52 No.693067850
斑鳩は特別機ではあるけどいきなり強いとかではないんだっけ
56 20/05/25(月)19:23:08 No.693068350
斑鳩はパイロットに鉄棒打ち込んで強化してるぜってやつじゃなかった?
57 20/05/25(月)19:24:09 No.693068750
>斑鳩は特別機ではあるけどいきなり強いとかではないんだっけ あれは基本陰陽どちらか1種しか属性持てない飛鉄塊に どっちもつけたちょうすごい主人公機なんだ ちなみに仏鉄塊はこの機能普通についてる
58 20/05/25(月)19:24:20 No.693068830
スレ画は誰か一機でも敵深部に到達出来れば破壊可能な機体っていうコンセンプトだからな… アローヘッドの名前は伊達じゃない
59 20/05/25(月)19:25:12 No.693069125
はやくシューティングゲーム同士でコラボしろよ
60 20/05/25(月)19:25:31 No.693069239
ツインビーはツインビーが最初から存在しててウインビーとグインビーが味方の博士が作ったレプリカ とかなんかそれいる?みたいな設定があった気が
61 20/05/25(月)19:26:21 No.693069525
>はやくシューティングゲーム同士でコラボしろよ ダラバーとかゴ魔乙でいくつかのSTGコラボはやってるし…
62 20/05/25(月)19:26:37 No.693069607
シルフィードザ・ロストプラネットが好きなんだけどもSTGとしてはイマイチ
63 20/05/25(月)19:27:22 No.693069894
ダラバーのコラボはいいんだけど…うん…すぐ飽きる
64 20/05/25(月)19:27:27 No.693069927
バイドのしぶとさは相当なもんだけど自機の盛り具合は御三家では控えめと聞いた
65 20/05/25(月)19:27:47 No.693070049
グラディウスvsR-TYPE
66 20/05/25(月)19:27:57 No.693070099
Rの凄いところは普通に量産してる点だと思う
67 20/05/25(月)19:28:16 No.693070212
>斑鳩はパイロットに鉄棒打ち込んで強化してるぜってやつじゃなかった? 鉄芯ぶちこむのは斑鳩に限らず飛鉄塊乗り皆の基本装備よ
68 20/05/25(月)19:28:41 No.693070396
自機の性能を前提してゲーム作ってるわけだからコラボされてもなぁとなる
69 20/05/25(月)19:28:51 No.693070471
グラディウスもVは開発史とかあって量産されてたと思うけど それより前の作品も量産機だったんかな
70 20/05/25(月)19:29:10 No.693070641
いちおうどれも人類の技術の粋を集めてはいるけど シルバーホークやビックバイパーはワンオフ機でR-9は >誰か一機でも敵深部に到達出来れば破壊可能な機体っていうコンセプトだからな…
71 20/05/25(月)19:29:38 No.693070865
書き込みをした人によって削除されました
72 20/05/25(月)19:30:00 No.693071073
>>そんなあなたにBLACK DEAME 分身ショットカッコいい!
73 20/05/25(月)19:30:05 No.693071119
>それより前の作品も量産機だったんかな 初期のは特殊な超能力使える人種(絶滅危惧種)でないと動かせないとかあったはず
74 20/05/25(月)19:30:26 No.693071280
そこでこの皇族専用機ロードブリティッシュ 特にバイパーとの性能差はありません
75 20/05/25(月)19:30:51 No.693071459
皇族を乗せるな
76 20/05/25(月)19:31:07 No.693071579
Rのすごいところは地球が残ってることだよ
77 20/05/25(月)19:31:59 No.693071911
シルバーホークはシリーズ毎に設定まちまちだったような 外伝のシルバホークは特にヤバい力とかない量産機だけど操作してみるとやけに強い
78 20/05/25(月)19:32:00 No.693071913
そんな朕自ら出る設定だったのか
79 20/05/25(月)19:32:46 No.693072217
R機は自分専用機のsetteiを簡単につくれそう
80 20/05/25(月)19:33:25 No.693072474
>バイドのしぶとさは相当なもんだけど自機の盛り具合は御三家では控えめと聞いた どちらかというと自機よりフォースが盛りまくり
81 20/05/25(月)19:33:38 No.693072595
沙羅曼蛇軍に占領された星系から地球圏に救援を求めに来た異星の王族に代々伝わる機体とかだったようなロードブリティッシュ
82 20/05/25(月)19:34:02 No.693072772
>シルバーホークはシリーズ毎に設定まちまちだったような 初代なんて改造した輸送機だからな…(タキオンドライブとか積んでるけど)
83 20/05/25(月)19:34:28 No.693072961
シルバーホークはGの機体がやりすぎ
84 20/05/25(月)19:34:37 No.693073025
>>特にバイパーとの性能差はありません >超時空戦闘機ビックバイパー >時空間戦闘機ロードブリティッシュ 最終面のワープ見て「ワープは超時空機能じゃないのね…」ってなった どこが違うんだろう
85 20/05/25(月)19:35:06 No.693073201
>Rのすごいところは地球が残ってることだよ 敵を倒しても地球割れたとか死に体とかと比べるとR人類は強すぎる…
86 20/05/25(月)19:35:39 No.693073459
人間自機のSTGはそこそこスケールダウンする傾向にある気がする と思ったが式神とか一応世界がかかってるのかアレ?
87 20/05/25(月)19:36:56 No.693073953
バクテリアンは結構簡単に惑星汚染して乗っ取ってはいこれ俺ーするからな バイドほど言われないけどあいつも大概無敵だぞ
88 20/05/25(月)19:37:05 No.693074015
>人間自機のSTGはそこそこスケールダウンする傾向にある気がする >と思ったが式神とか一応世界がかかってるのかアレ? 出だしは女子高生連続殺人事件の犯人(怨霊)とかだけど 最終的には人類の命運がかかるよ
89 20/05/25(月)19:37:13 No.693074056
>バイドのしぶとさは相当なもんだけど自機の盛り具合は御三家では控えめと聞いた 他の御三家は銀河レベルの戦いだし…
90 20/05/25(月)19:37:22 No.693074128
>人間自機のSTGはそこそこスケールダウンする傾向にある気がする >と思ったが式神とか一応世界がかかってるのかアレ? あれは違う意味でスケールがおかしい もはや何を言っているのかわからないレベルでおかしい
91 20/05/25(月)19:37:32 No.693074205
>と思ったが式神とか一応世界がかかってるのかアレ? そっちは他と違って作品外の設定が面倒なやつじゃ
92 20/05/25(月)19:37:50 No.693074340
人類いる限り滅ばないしー!って言ってるしな脳ミソ剥き出しおじさん
93 20/05/25(月)19:38:06 No.693074445
ガンダムもドラゴンボールも意識外からの直撃には即やられるしそんなもんだよ
94 20/05/25(月)19:38:17 No.693074511
>バクテリアンは結構簡単に惑星汚染して乗っ取ってはいこれ俺ーするからな >バイドほど言われないけどあいつも大概無敵だぞ そんなのとずっとやりあったおかげで超時空戦闘機も今やバイクサイズまで小さくなっておる…
95 20/05/25(月)19:38:37 No.693074623
式神はほら…ガンパレの系譜だから…
96 20/05/25(月)19:39:02 No.693074784
ザッパー! あいてはしぬ(こっちもしぬ)
97 20/05/25(月)19:39:33 No.693074966
いちばんデカい脳味噌賞受賞作品 宇宙戦艦ゴモラ
98 20/05/25(月)19:39:35 No.693074981
>シルバーホークはGの機体がやりすぎ かなり技術進んだバースト時代でもオーバーテクノロジーなの頭おかしい
99 20/05/25(月)19:40:46 No.693075437
バリエーションの豊富さがRの特徴
100 20/05/25(月)19:41:06 No.693075543
企業間戦争で済んでるSOQシリーズ機のかわいい事といったらありませんね!
101 20/05/25(月)19:41:18 No.693075624
>人間自機のSTGはそこそこスケールダウンする傾向にある気がする コットンとか東方みたいなゆるい世界にしやすいのは大きいと思われる 戦闘機自機だとパロディウスぐらいハジけないとシリアスになりがちだし
102 20/05/25(月)19:41:20 No.693075635
シルバーホークだけは設定がごっちゃになる
103 20/05/25(月)19:41:31 No.693075692
スレ画一応艦隊で攻めてるよね タクティクスで人間同士で使う兵器じゃない
104 20/05/25(月)19:42:10 No.693075916
Rは未来人類のやらかしのケツ吹きしてるだけだしな… グラもだけどダラなんて規模デカすぎて笑う
105 20/05/25(月)19:42:21 No.693075975
ステージごとにサブタイトル付いてるし さぞ素敵settei盛ってるんだろうな と思わせといて何も公式にお出しされなかったギガンデス
106 20/05/25(月)19:42:45 No.693076101
敵の設定も盛られるからな
107 20/05/25(月)19:42:48 No.693076122
AN機関いいよね…よくねーよ!消すわお前ら!
108 20/05/25(月)19:43:02 No.693076223
>グラディウスもVは開発史とかあって量産されてたと思うけど >それより前の作品も量産機だったんかな >初期のは特殊な超能力使える人種(絶滅危惧種)でないと動かせないとかあったはず 普通の量産型もあるけど自機はエンジン制御に超能力が必要なんだったかな STGで機体よりパイロットの方が特別っての割と珍しい気がする
109 20/05/25(月)19:43:51 No.693076508
>企業間戦争で済んでるSOQシリーズ機のかわいい事といったらありませんね! 全然かわいくねえ…
110 20/05/25(月)19:43:55 No.693076523
ゼビウスの弾は超能力弾なんで壊したいと思ったものだけ壊せるんだ
111 20/05/25(月)19:44:08 No.693076621
タクティクスの新作欲しいし他のSTGのタクティクスもやりたい
112 20/05/25(月)19:45:08 No.693077002
>まあスレ画は言われても仕方ない機体チラホラいるのは分かる >なーにが自己再生機能付きじゃ(一撃で爆散しつつ) タクティクスならちゃんとHP回復機能持ちになってるし…
113 20/05/25(月)19:45:10 No.693077017
パイロットに特殊な能力が必要ならクローンとか脳みそいじってやればいいんじゃね ってなるのがスレ画の世界
114 20/05/25(月)19:45:26 No.693077120
>バースト機関いいよね…よくねーよ!消すわお前ら!
115 20/05/25(月)19:45:28 No.693077127
リークパワーうんぬんはMSX版の設定だったかな…