20/05/25(月)14:35:06 今エヴ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/25(月)14:35:06 No.692987938
今エヴァンゲリオンを26話全部見終わったんだけどさ ...何これ?最終2話は何を見せられてたの俺
1 20/05/25(月)14:35:32 No.692988029
おめでとう
2 20/05/25(月)14:35:35 No.692988042
さぁそのまま劇場版だ
3 20/05/25(月)14:38:05 No.692988573
人類補完計画って結局何だったの?シンジとか使徒とかアスカとか綾波とかがどうなったのか何にもわかんないのに他人の脳内見せつけられたみたいな映像で混乱してるんだけど
4 20/05/25(月)14:38:29 No.692988657
旧劇を見たらわかるようになるよ
5 20/05/25(月)14:39:44 No.692988892
新しい物お出しされる度にそんな気持ちになるよ
6 20/05/25(月)14:43:26 No.692989727
旧劇って総集編じゃないの?
7 20/05/25(月)14:44:29 No.692989937
違うよ
8 20/05/25(月)14:45:11 No.692990106
airとまごころを君には25話26話で何があったかが描かれてる それ以外は総集編
9 20/05/25(月)14:46:23 No.692990372
一番わかりやすいのは漫画版だよ 最後に色々説明される
10 20/05/25(月)14:46:44 No.692990464
予告 https://youtu.be/nzCuW7OP8Q8
11 20/05/25(月)14:47:49 No.692990726
ネットが発展してSNS全盛期にアレお出しされたらどうなってたんだろうね
12 20/05/25(月)14:48:29 No.692990870
精神世界ではおめでとう言われてるのに現実世界では気持ち悪いだからな
13 20/05/25(月)14:49:15 No.692991056
>ネットが発展してSNS全盛期にアレお出しされたらどうなってたんだろうね 庵野くん叩かれ過ぎてしんじゃってたかもー
14 20/05/25(月)14:50:35 No.692991362
当時本当にあれで終わりの予定だった恐怖
15 20/05/25(月)14:52:03 No.692991697
金が無い時間が無いで終盤やっつけだったのになんかすごいブームになっちゃったんで劇場版やれたからそこで使徒も人類補完計画も説明ある もっともそれだけだとゼーレ/ゲンドウと冬月/ユイが考えてた補完計画が違うものだって初見じゃ分からないが
16 20/05/25(月)14:52:05 No.692991704
思い出したそういや24話の予告でサブタイトルが確かAirだったのに終わる世界に差しかわってる
17 20/05/25(月)14:53:48 No.692992064
今更気付いたけど魂のルフランってなかなか聞ける場面がない名曲だな リアルタイムで見てたからめっちゃイメージ強いけど
18 20/05/25(月)14:54:45 No.692992254
見るなら旧劇も続けてみた方がいい気がする 当時自分がもう結構忘れててなおさら訳わからなかった思いをした
19 20/05/25(月)14:56:16 No.692992589
終わる世界と世界の中心で~が元々のTV版25、6話だ
20 20/05/25(月)14:56:41 No.692992678
>今エヴァンゲリオンを26話全部見終わったんだけどさ >...何これ?最終2話は何を見せられてたの俺 劇場版あってこそのラスト2話
21 20/05/25(月)14:57:31 No.692992850
でも俺は月での最終決戦も見たかったよ…
22 20/05/25(月)14:57:45 No.692992903
じゃあ今すぐ旧劇って奴見たほうがいいのか 後でTSUTAYA行ってくるよ
23 20/05/25(月)14:58:03 No.692992960
su3922487.jpg
24 20/05/25(月)14:59:34 No.692993296
このわざとらしい当時そのままの感想!…分かるよ…
25 20/05/25(月)15:00:44 No.692993531
>でも俺は月での最終決戦も見たかったよ… 企画書のあれ実際はスポンサーへの目くらましで元から予定にないとか
26 20/05/25(月)15:01:41 No.692993732
旧劇見たらまたスレ立てていいぞ
27 20/05/25(月)15:04:14 No.692994333
旧劇はその...期待していいんです?
28 20/05/25(月)15:04:24 No.692994363
今時ネタバレなしでエヴァ初見できる人も珍しそう
29 20/05/25(月)15:04:44 No.692994448
>旧劇はその...期待していいんです? ……
30 20/05/25(月)15:05:06 No.692994529
>旧劇はその...期待していいんです? エヴァに何を期待してんの?
31 20/05/25(月)15:05:23 No.692994590
たぶん大半の若者はパロを先に見てると思う
32 20/05/25(月)15:05:44 No.692994676
旧劇NHKBSでやってくれないかなぁ
33 20/05/25(月)15:05:46 No.692994685
>旧劇はその...期待していいんです? はい!エヴァの何たるかを味わえますよ!
34 20/05/25(月)15:05:51 No.692994710
スレ「」はどこで見たの?
35 20/05/25(月)15:06:26 No.692994847
凄い作品なのは間違いないよ旧劇
36 20/05/25(月)15:07:14 No.692995039
>今時ネタバレなしでエヴァ初見できる人も珍しそう エヴァのネタバレしてみてって言われたら 何を言ったら最大のネタバレになるかちょっと思い付かなかった
37 20/05/25(月)15:07:55 No.692995217
>旧劇はその...期待していいんです? 作画はすごいよ
38 20/05/25(月)15:08:17 No.692995321
とりあえず自分を納得させられる程度には〆てたよ旧劇は 元々どう見ても予算不足で後半投げてたのに一応纏められた程度には素材も良かった訳で 何だかんだ雨後の筍のフォロワーに食われなかった程度には面白かったと思うようん
39 20/05/25(月)15:08:21 No.692995337
思春期に旧劇見たら拗らせそう
40 20/05/25(月)15:08:26 No.692995360
TV版見たのか十年前とかそのレベルだから実はふわふわした内容しか覚えてない
41 20/05/25(月)15:10:10 No.692995813
Abemaで何十周もしているであろう「」たちと実況するの楽しかったな
42 20/05/25(月)15:10:30 No.692995910
>庵野くん叩かれ過ぎてしんじゃってたかもー そもそも今のTVアニメの監督はこんなに自由に作品作らせてくれない…
43 20/05/25(月)15:10:45 No.692995977
>TV版見たのか十年前とかそのレベルだから実はふわふわした内容しか覚えてない 引き伸ばしのシーンとか忘れたからこそポジティブに言えてる節はある …でもナディアから散々見せられまくった波打ち際のカットは覚えてるぞ!
44 20/05/25(月)15:10:51 No.692995999
いくらネタバレで知ってても実際に見るとうわなにこれってなるインパクトはあるから大丈夫だ
45 20/05/25(月)15:12:52 No.692996455
旧劇は見たいものが見れるかはともかくちゃんと終わらせてるので安心してほしい
46 20/05/25(月)15:13:47 No.692996681
ネタバレ 第18使徒は人間
47 20/05/25(月)15:14:51 No.692996888
ネタバレ カヲル君は端役
48 20/05/25(月)15:17:03 No.692997399
旧劇を映画館で見てエヴァンゲリオンは終わったんだなって思いながら映画館を出たよ
49 20/05/25(月)15:17:45 No.692997576
>何だかんだ雨後の筍のフォロワーに食われなかった程度には面白かったと思うようん 序盤と中盤が面白いのになぜかフォロワーたちが終盤のぶん投げまで真似し始める…
50 20/05/25(月)15:17:59 No.692997620
>旧劇は見たいものが見れるかはともかくちゃんと終わらせてるので安心してほしい ちゃんと終わった感じ出るなら安心して観れるわ
51 20/05/25(月)15:19:48 No.692998064
最後は最強の使徒出てきてそれ倒したら終わりかと思ってたな 都合よく悪い敵倒したら全部解決とかそういう類じゃなかった
52 20/05/25(月)15:19:51 No.692998078
>序盤と中盤が面白いのにフォロワーたちが終盤のぶん投げだけ真似し始める…
53 20/05/25(月)15:20:06 No.692998125
漫画は別の世界線のお話になったからこれはこういうお話で納得出来るようになった
54 20/05/25(月)15:21:12 No.692998387
今観るなら1~25話→旧劇→26話→新劇がいいのかな
55 20/05/25(月)15:21:18 No.692998409
それで「」はどう思ったのかな?(ニコニコ
56 20/05/25(月)15:22:07 No.692998613
同年代の今になって思うとミサトも友達とか彼女ではなく 親であろうとしたところは立派だったと思う結果はどうあれ
57 20/05/25(月)15:23:15 No.692998892
フォロワーだって思われることが視聴者へのブラフなのも含めて フォロワーで一番完璧だったのはやっぱりアルジェントソーマだなって今でも思う
58 20/05/25(月)15:23:41 No.692998996
テレビ版最終2話の時点でLCLに浮いてるリツコとか旧劇っぽいシーン挟まるのは脚本自体は既に出来てたって事なんだろうか
59 20/05/25(月)15:23:51 No.692999034
なぜかウテナもエヴァ扱いされる時代あったよね こっちは実相寺であっちは寺山修司じゃあ
60 20/05/25(月)15:24:54 No.692999264
俺もわざとらしい当時のままの感想って思った上でちょっと待ってほしい 世代年齢問わずみんな同じ見解を得るのでは…?
61 20/05/25(月)15:25:00 No.692999293
最終回見た後にバイクで三鷹を経由して都心部に向かおうとしてたらガイナックス前に路上駐車が2台くらいあってイラッとした思いで
62 20/05/25(月)15:25:03 No.692999300
>同年代の今になって思うとミサトも友達とか彼女ではなく >親であろうとしたところは立派だったと思う結果はどうあれ はじめて育てる側に立ったときの失敗あるあるネタで埋め尽くされてるからな… 育ててる子が世界の命運握ってるのが悪い
63 20/05/25(月)15:25:22 No.692999389
>フォロワーで一番完璧だったのはやっぱりアルジェントソーマだなって今でも思う 知名度は高くないけどいい作品だよね
64 20/05/25(月)15:25:57 No.692999526
>俺もわざとらしい当時のままの感想って思った上でちょっと待ってほしい >世代年齢問わずみんな同じ見解を得るのでは…? 詳しいネタバレを知らずにTV版最終回を観て困惑しない人が居たら怖い
65 20/05/25(月)15:26:46 No.692999725
>俺もわざとらしい当時のままの感想って思った上でちょっと待ってほしい >世代年齢問わずみんな同じ見解を得るのでは…? 少なくとも隠された深いテーマとかがあるような作品じゃないし 話の筋やキャラの立て方はシンプルだし世代を問うような内容ではないと思う
66 20/05/25(月)15:27:46 No.692999962
今の人が見ると途中でこれ制作力尽きたな…ってなると思う 今の世代は目ざといし
67 20/05/25(月)15:27:56 No.693000004
当時なんであんなに流行ったのか教えてくれ 確か夕方アニメだったんだよな
68 20/05/25(月)15:28:28 No.693000127
エヴァフォロワーだと暗い部分やインナースペース部分ではなく 俺らもOVAだけじゃなく地上波でも思いっきり往年の特撮やロボアニメオマージュアニメをやってやるぜ!って方向のフォロワーも居るよね
69 20/05/25(月)15:28:28 No.693000128
>当時なんであんなに流行ったのか教えてくれ >確か夕方アニメだったんだよな 綾波レイ
70 20/05/25(月)15:28:30 No.693000134
su3922537.png 地上波で旧劇やった時はなかなかシュールな光景になった
71 20/05/25(月)15:28:31 No.693000137
>当時なんであんなに流行ったのか教えてくれ >確か夕方アニメだったんだよな 解説してる本とかサイトいっぱいあるよ
72 20/05/25(月)15:28:33 No.693000145
本放送でもそこそこ話題になったけど深夜の再放送で完全に火が付いた
73 20/05/25(月)15:28:54 No.693000219
世紀末の空気感にやられてみんなどうかしてた それはそうとしてアニメとしても面白かったんじゃないか
74 20/05/25(月)15:29:16 No.693000318
>本放送でもそこそこ話題になったけど深夜の再放送で完全に火が付いた そして深夜アニメがやたら増やされていった
75 20/05/25(月)15:29:29 No.693000364
オタクは意味不明なもの観ると 人より頭が良くなった気がするは 今でも使われてるのでビジネスモデル作っただけでもすごいな
76 20/05/25(月)15:29:29 No.693000365
設定と話は基本細かくよく出来て良い意味で裏の裏まで考えた様な深読みは無い 実際は見やすくシンプルな話
77 20/05/25(月)15:29:30 No.693000369
こんなに演出力の高いアニメぽっと出されたらそりゃ流行る 最後の方は知らん
78 20/05/25(月)15:29:33 No.693000381
>今の人が見ると途中でこれ制作力尽きたな…ってなると思う 当時の人もそうだったよ
79 20/05/25(月)15:30:09 No.693000521
アニメとしての出来は見りゃ分かる アニメファンの枠を越えて社会現象とまで言われる規模になった理由はわからん
80 20/05/25(月)15:30:37 No.693000635
初めて触れたのストリーミング動画レンタルだったから話数付きの別作品(旧劇)が並んでたのもあって 「あれ?買うやつ間違えた??」って必死で検索してYahoo知恵袋まで調べてた記憶がある
81 20/05/25(月)15:30:44 No.693000669
気持ち悪い
82 20/05/25(月)15:30:48 No.693000692
Xファイルとかのヒットでこういう謎引っ張り方流行ってたんで 本当に時代に合致したんだと思う
83 20/05/25(月)15:30:48 No.693000695
ガイナはオネアミスやトップ、ナディアで人気だったから 下地はあったんだけどね 週刊誌が取り上げたりし始めてから話題になった
84 20/05/25(月)15:30:57 No.693000727
>エヴァフォロワーだと暗い部分やインナースペース部分ではなく >俺らもOVAだけじゃなく地上波でも思いっきり往年の特撮やロボアニメオマージュアニメをやってやるぜ!って方向のフォロワーも居るよね アルジェントソーマはエヴァっぽくウルトラマンのジャミラ回をオマージュしてるという満点なやり方
85 20/05/25(月)15:31:26 No.693000864
レンタル店のVHSいつも借りられてた