虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/25(月)13:23:14 ID:4CtiEVBs 日本の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/25(月)13:23:14 ID:4CtiEVBs 4CtiEVBs No.692971378

日本の自然ってはっきり言って美しくないよね

1 20/05/25(月)13:25:10 No.692971853

もっと具体例挙げて

2 20/05/25(月)13:27:00 No.692972279

爺さん死んでから誰も芝刈りしてないうちの裏山を見て綺麗と言える奴が居たら見てみたい

3 20/05/25(月)13:28:01 No.692972535

ゴミ貯めだけ見ながら言うならそうなるのでは

4 20/05/25(月)13:29:27 No.692972866

まず日本のどこの話だよ

5 20/05/25(月)13:29:33 No.692972889

綺麗という価値観が人間にとって有用だとか危険性が少ないという判断に紐づいていると考えるなら 人間の手が入らず放置されたうっそうとした森林はバッドネイチャーだと言える

6 20/05/25(月)13:29:45 No.692972939

まともに手入れされてる山林ってどのくらいあるんだろう

7 20/05/25(月)13:31:06 No.692973232

人間の手が入ってるない自然が良いかというと それもまた違う

8 20/05/25(月)13:31:58 No.692973450

北海道の東の方行けばまだ手付かずの自然いっぱいあるでしょ

9 20/05/25(月)13:32:04 No.692973467

>人間の手が入ってるない自然が良いかというと >それもまた違う だよね 杉植えます

10 20/05/25(月)13:32:13 No.692973510

縄文時代に土器の製造が始まって 大量に木材が消費されるようになる以前の自然の野山知ってる奴は あまり見たことがないな

11 20/05/25(月)13:33:38 No.692973831

木とかの植物って密集して大量にいると気持ち悪いから遠くから見るのが一番だと思う

12 20/05/25(月)13:34:08 No.692973945

ぱっと見で杉の植林地だったとわかる所は今も継続的に手が入ってる 手を入れないとちょっとした藪も数年でわけがわからない光景になる

13 20/05/25(月)13:34:42 No.692974069

杉って良い匂いだからホントはもっと植えたい

14 20/05/25(月)13:35:06 No.692974154

杉は自然ではないと思うので全て破壊すべき

15 20/05/25(月)13:35:48 No.692974294

強者による蹂躙って弱肉強食の自然の摂理なのでは

16 20/05/25(月)13:38:22 No.692974895

人の手が入ってないってだけで滅茶苦茶歩きにくいよね… 迂闊に入ると後悔する羽目になる

17 20/05/25(月)13:38:47 No.692975007

利用されなくなって蔓延ったって点ではスギよりクズの方が悪質

18 20/05/25(月)13:39:19 No.692975128

うちの親戚が持ってる山がこんな感じでバッドネイチャーになってる 昔は木材にしてたけどもうどこも買ってくれないって放置したら…

19 20/05/25(月)13:40:57 No.692975514

訳がわからない山になったらほっとけばいいんじゃないの

20 20/05/25(月)13:41:12 No.692975566

俺の目と鼻を虐めない木だけが良い木だ

21 20/05/25(月)13:41:46 No.692975714

そうするとグッドネイチャーな山の方が少ないのでは

22 20/05/25(月)13:42:18 No.692975847

人の手が入らない森はどいつもこいつも考えなしに光を奪い合って背を伸ばすから木漏れ日なんてものは殆ど無い暗い寂しい乏しい世界だ

23 20/05/25(月)13:42:36 No.692975913

人の感性にケチつけるなよ

24 20/05/25(月)13:42:46 No.692975961

人の手が入ってない自然なんて人が入って楽しめるわけないだろ 大人しく里山で満足してればいいんだ

25 20/05/25(月)13:43:55 No.692976224

チー牛好きそうな漫画だ

26 20/05/25(月)13:44:06 No.692976267

>爺さん死んでから誰も芝刈りしてないうちの裏山を見て綺麗と言える奴が居たら見てみたい 見せてくれないとなんとも言えない

27 20/05/25(月)13:44:46 No.692976455

じゃあ行くか…アマゾンの奥地!

28 20/05/25(月)13:44:54 No.692976485

人の手が入ってないところは無いだろ 入らなくなって放置されてるところはあるけど

29 20/05/25(月)13:45:00 No.692976499

どんぐりの実がなるコナラみたいな木も落葉樹で原生林っぽいイメージあるけど 日当たりよくするように管理しないと勝手にホオノキなんかに置き換わっていってしまう

30 20/05/25(月)13:45:29 No.692976623

ガーデニングとか全否定だな

31 20/05/25(月)13:45:42 No.692976683

隣の芝生は青いものだからな

32 20/05/25(月)13:45:48 No.692976699

人間も自然の一部なので人間の手が入った地域もまた自然の一部だよ

33 20/05/25(月)13:45:56 No.692976742

>人の感性にケチつけるなよ 感性じゃなくて自然と人工を勘違いしたからでは?

34 20/05/25(月)13:46:00 No.692976757

>ガーデニングとか全否定だな ?

35 20/05/25(月)13:46:20 No.692976849

>人間も自然の一部なので人間の手が入った地域もまた自然の一部だよ 放置されてる…

36 20/05/25(月)13:46:29 No.692976884

人の手を入れないでほっとけば勝手に極相に到達するだろう なら山は生き続けてるってことだ

37 20/05/25(月)13:46:56 No.692976987

バッドデカルチャー

38 20/05/25(月)13:47:03 No.692977009

自然が人間に優しいというナイーブな考えは捨てろ

39 20/05/25(月)13:47:26 No.692977090

>じゃあ行くか…アマゾンの奥地! 現れるガリンペーロ

40 20/05/25(月)13:47:30 No.692977113

原生林とか行くともののけ姫の世界だこれってなる

41 20/05/25(月)13:47:47 No.692977195

管理されてる事がダメじゃなく適当に植えられて放置された事がダメなのでは

42 20/05/25(月)13:48:01 No.692977244

よくわからんのだけどスギの山は土砂崩れを防いでくれたりはしないのか?

43 20/05/25(月)13:48:02 No.692977246

>ガーデニングとか全否定だな ガーデニングは山じゃないだろ!

44 20/05/25(月)13:48:22 No.692977323

道民だからあんま杉の山は見かけないなぁ 白樺はいっぱいある

45 20/05/25(月)13:48:30 No.692977352

この人は死んだ山になにしにいってるの?

46 20/05/25(月)13:49:11 No.692977511

ジモンはすぐ否定から入るからな

47 20/05/25(月)13:49:31 No.692977587

>大人しく里山で満足してればいいんだ スレ画は自然の山の話をしているんだ

48 20/05/25(月)13:49:45 No.692977643

竹「花粉で増える奴はダメだな」

49 20/05/25(月)13:49:54 No.692977689

原生林なんてツタだらけでまともに進めないから自然の良さなんてかけらもないよ

50 20/05/25(月)13:50:08 No.692977757

スレ画の続き見ないと判断に困るから詳細希望圏!

51 20/05/25(月)13:50:09 No.692977760

>この人は死んだ山になにしにいってるの? 目標への通過地点だから

52 20/05/25(月)13:50:14 No.692977785

>よくわからんのだけどスギの山は土砂崩れを防いでくれたりはしないのか? しない それどころか去年の千葉みたいに倒木で被害を拡大する

53 20/05/25(月)13:50:41 No.692977905

焼き畑で森にファイア出来る時代じゃないからな… 管理しないと山が崩れるし

54 20/05/25(月)13:51:07 No.692978008

>よくわからんのだけどスギの山は土砂崩れを防いでくれたりはしないのか? 根が貧弱で無理なんだよね…

55 20/05/25(月)13:51:14 No.692978043

杉の根は浅いから水もあまり貯めてくれない

56 20/05/25(月)13:51:39 No.692978149

管理されてない杉林はどう頑張っても肯定できないでしょ

57 20/05/25(月)13:51:56 No.692978217

※ネイチャーはひどい花粉症なので私怨も含まれてます

58 20/05/25(月)13:52:03 No.692978253

ところでこの漫画って面白い? この作者の漫画はゴリラとか美女とかが同じ構図で殴り殴られるくらいしか特徴がなくてあんまりいい印象ないんだけど

59 20/05/25(月)13:52:29 No.692978358

超長期間自然なままの常緑樹林でも山火事とか土砂崩れとかの変化が無いと味気ないし動物も少ないよ

60 20/05/25(月)13:52:32 No.692978370

海外の自然はきれいなんです?

61 20/05/25(月)13:52:40 No.692978393

今山師がいないから山がボロボロだよね

62 20/05/25(月)13:52:48 No.692978430

杉林なんて脆弱だからほっとけば勝手に破壊されるということでもある

63 20/05/25(月)13:53:03 No.692978489

そもそも自然に「綺麗」という感情を抱く時点で人間のエゴイズムが内包されてる 本当に放置された自然ってのは極一部の例外を除いて汚くて危ないもんだ

64 20/05/25(月)13:53:20 No.692978554

>管理されてない杉林はどう頑張っても肯定できないでしょ 自然林にもなれず里山にもなれず

65 20/05/25(月)13:53:46 No.692978672

間伐しないから日が入らず細い杉だらけになっているのも多い

66 20/05/25(月)13:54:00 No.692978739

スレ画も山じゃなくて人工の山を自然とありがたがってるのをバッドネイチャー判定だからね

67 20/05/25(月)13:54:10 No.692978773

いわゆる田舎とか里山の風景って全部農家の手が入ったものだと思うというか 人の手が入ってない場所なんて原生林くらいしか無いと思う

68 20/05/25(月)13:54:43 No.692978898

>ところでこの漫画って面白い? 数百円の漫画も自分で買って確かめられないお前にバッドネイチャーだ

69 20/05/25(月)13:54:55 No.692978939

>海外の自然はきれいなんです? どこも共通してるけど人の手の入らない自然はプロ以外にはワンパですぐ飽きるものでしかないよ

70 20/05/25(月)13:54:59 No.692978960

>※ネイチャーはひどい花粉症なので私怨も含まれてます ゆるすよ…

71 20/05/25(月)13:55:00 No.692978964

炭焼きも大切な山の管理方法だったが・・・ もう必要ないから困る

72 20/05/25(月)13:55:18 No.692979036

杉以外を大量に植えたところで花粉には悩まされるんじゃないっすかね

73 20/05/25(月)13:55:22 No.692979047

>いわゆる田舎とか里山の風景って全部農家の手が入ったものだと思うというか >人の手が入ってない場所なんて原生林くらいしか無いと思う その手のはそれこそ身近なものなんだから管理されるだろ

74 20/05/25(月)13:55:25 No.692979061

>日当たりよくするように管理しないと勝手にホオノキなんかに置き換わっていってしまう そうやって入れ替わって行くのがネイチャーサイクルなのでは

75 20/05/25(月)13:55:38 No.692979117

>爺さん死んでから誰も芝刈りしてないうちの裏山を見て綺麗と言える奴が居たら見てみたい 誰も手入れしてない社長の山にタケノコ取り行ったけど 竹と雑木と草で体入れる隙間もなくてマジで藪に潜る状態だったわ

76 20/05/25(月)13:55:40 No.692979128

人間が歩いて木を切るとそこに光が当たって色んな先駆植物が出てくるんだ 日本の低山は人間ありきのものだよ多分

77 20/05/25(月)13:55:41 No.692979130

>そもそも自然に「綺麗」という感情を抱く時点で人間のエゴイズムが内包されてる >本当に放置された自然ってのは極一部の例外を除いて汚くて危ないもんだ 誰もそんな話してない

78 20/05/25(月)13:55:46 No.692979155

山は下手すると財産的に負債になりかねない

79 20/05/25(月)13:55:54 No.692979189

人の手が入ってない山地で思い浮かぶのは白神山地くらい 希少性から世界遺産に登録されるほど

80 20/05/25(月)13:55:56 No.692979197

ネイチャーにグッドもバッドもないのだ

81 20/05/25(月)13:55:58 No.692979201

>自然林にもなれず里山にもなれず 焼き尽くせよ…

82 20/05/25(月)13:56:06 No.692979236

管理されなくなった近所の山を見たけど山道が草で覆われてる上に蜘蛛だらけで登れたもんじゃなかった

83 20/05/25(月)13:56:25 No.692979324

奥多摩?

84 20/05/25(月)13:56:29 No.692979345

>>ところでこの漫画って面白い? >数百円の漫画も自分で買って確かめられないお前にバッドネイチャーだ つまんねえやつ

85 20/05/25(月)13:56:48 No.692979415

>杉以外を大量に植えたところで花粉には悩まされるんじゃないっすかね 風媒花じゃなければ原理的に大丈夫だ

86 20/05/25(月)13:56:50 No.692979423

ちょっと所有者が死んで数年放置したらもう人の入れる山じゃなくなるよ その点杉山は下生えが壊滅してるから数年程度じゃ何ともならない優秀な環境

87 20/05/25(月)13:56:55 No.692979450

広葉樹の森は神秘的っぽくみえる

88 20/05/25(月)13:57:13 No.692979519

植林されてるのが駄目なんじゃなくて 植林しておいて放置して滅茶苦茶になってるのがバッドネイチャーって話じゃないの?

89 20/05/25(月)13:57:32 No.692979606

>そもそも自然に「綺麗」という感情を抱く時点で人間のエゴイズムが内包されてる >本当に放置された自然ってのは極一部の例外を除いて汚くて危ないもんだ 田舎住むと分かるけどそもそも自然って敵だからな 植物なら草刈りに始まり畑やれば虫と動物に荒らされて 屯田兵とか最初に開拓した人たちはマジで凄いわ

90 20/05/25(月)13:57:39 No.692979638

>管理されてない杉林はどう頑張っても肯定できないでしょ 人間にとっても百害あって一利なしって感じだからな

91 20/05/25(月)13:57:43 No.692979655

ネイチャーとしてグッドと人から見てグッドなネイチャーは違うんだろうけどスレでもごっちゃになってる

92 20/05/25(月)13:57:54 No.692979704

>>>ところでこの漫画って面白い? >>数百円の漫画も自分で買って確かめられないお前にバッドネイチャーだ >つまんねえやつ

93 20/05/25(月)13:58:20 No.692979810

山とか森のクモでかすぎてまじ無理 あとなんでお腹赤いのあいつら…

94 20/05/25(月)13:58:23 No.692979825

近所のそこらの手入れされてない雑木林もひどいもんだからなあ 分譲住宅いっぱいできて大分減ったけど

95 20/05/25(月)13:58:33 No.692979874

>つまんねえやつ ただ読みのサイトでも教えて欲しかったの?

96 20/05/25(月)13:58:47 No.692979931

>ネイチャーとしてグッドと人から見てグッドなネイチャーは違うんだろうけどスレでもごっちゃになってる 植林しておいて管理放棄された杉林なんて自然から見ても人間から見ても駄目だよ

97 20/05/25(月)13:59:01 No.692979995

>ネイチャーとしてグッドと人から見てグッドなネイチャーは違うんだろうけどスレでもごっちゃになってる 放置された里山はどっちから見てもバッドだから問題ない

98 20/05/25(月)13:59:05 No.692980026

>焼き尽くせよ… その後の手当てだな 植林しなおすのか何を植えるのか 放置すると崩れるわけで

99 20/05/25(月)13:59:11 No.692980053

管理してないことを咎めてるのになんで管理した時点で駄目って認識してるんだろ…

100 20/05/25(月)14:00:24 No.692980328

高級木材になるようなの植えればいいのに

101 20/05/25(月)14:00:29 No.692980350

ネイチャージモンにとってのグッドネイチャーとはどういうネイチャーなんです?

102 20/05/25(月)14:00:54 No.692980440

いっそスギ林丸ごと計画的に山焼きして消火したら放置して自然が回復するのを待つって手段もなくは無い

103 20/05/25(月)14:01:11 No.692980496

>ネイチャージモンにとってのグッドネイチャーとはどういうネイチャーなんです? 安直な自然礼拝ではなかったはずなので 上の方の「」の杞憂的なのは全部的外れと考えられる

104 20/05/25(月)14:01:24 No.692980553

>いっそスギ林丸ごと計画的に山焼きして消火したら放置して自然が回復するのを待つって手段もなくは無い 災害が起きますが

105 20/05/25(月)14:01:46 No.692980657

>高級木材になるようなの植えればいいのに 数が少ないから高級なものを増やすと価値が減るから…

106 20/05/25(月)14:01:49 No.692980670

>ネイチャーとしてグッドと人から見てグッドなネイチャーは違うんだろうけどスレでもごっちゃになってる かなりの範囲でグッドな範囲は重なってる 動物からしても人間が里山でドングリ成る木を植えてくれた方がありがたい

107 20/05/25(月)14:02:29 No.692980841

>>高級木材になるようなの植えればいいのに >数が少ないから高級なものを増やすと価値が減るから… 物理的に優れた特性で需要が多いのは無いんですか!?

108 20/05/25(月)14:02:49 No.692980911

マジモンのワイルドネイチャーは人が入ること自体が高難度なんで遊びに行くにはバッドネイチャー

109 20/05/25(月)14:02:53 No.692980929

まあ花粉症ひどい原因は放置された杉が原因なので燃やしたい気持ちも分かる

110 20/05/25(月)14:03:32 No.692981076

死んだ森にも生き物はいるからまぁいいんじゃないかな... 花粉は許されざるよ

111 20/05/25(月)14:03:42 No.692981114

まあそもそもスレ画も日本の自然の話なんかしてないしな

112 20/05/25(月)14:03:50 No.692981151

日本のキチガイがだらしないのは杉林にキレて放火しないところ

113 20/05/25(月)14:04:11 No.692981245

今放置されてる杉をなんとか再利用できればいいけどそんな方法ないよなあ

114 20/05/25(月)14:04:20 No.692981281

>まあそもそもスレ画も日本の自然の話なんかしてないしな 何がまあでそもそもなの?!

115 20/05/25(月)14:04:22 No.692981292

杉山も昔のように電柱に使うつもりだったならバンバン消費できたんだがね 今はもう木材の電柱はほぼ絶滅して私設の電柱だけ木材のが残ってる

116 20/05/25(月)14:04:25 No.692981301

原生林だけが美しい自然!ってのはどういう美意識なんだろう 適当なマウント取りたいとかではなく本当にそう思ってんのかな?

117 20/05/25(月)14:04:27 No.692981313

>物理的に優れた特性で需要が多いのは無いんですか!? 木やぞ?

118 20/05/25(月)14:04:45 No.692981374

自然なんか残ってねぇだろ 欲にまみれた国だよ日本は

119 20/05/25(月)14:04:56 No.692981427

杉を植えるのが自然であってたまるか!

120 20/05/25(月)14:05:09 No.692981467

>原生林だけが美しい自然!ってのはどういう美意識なんだろう ?

121 20/05/25(月)14:05:24 No.692981537

クリやクルミを植えたりするのかな

122 20/05/25(月)14:05:25 No.692981542

>>>高級木材になるようなの植えればいいのに >>数が少ないから高級なものを増やすと価値が減るから… >物理的に優れた特性で需要が多いのは無いんですか!? 需要が多いものは高級ではない

123 20/05/25(月)14:05:40 No.692981599

>杉山も昔のように電柱に使うつもりだったならバンバン消費できたんだがね >今はもう木材の電柱はほぼ絶滅して私設の電柱だけ木材のが残ってる うーんバッドネイチャー

124 20/05/25(月)14:05:42 No.692981604

>>物理的に優れた特性で需要が多いのは無いんですか!? >木やぞ? オニグルミとか固くて弾力もあるから色々使い道あるじゃん… 育てるの難しそうだけど

125 20/05/25(月)14:05:59 No.692981669

>自然なんか残ってねぇだろ >欲にまみれた国だよ日本は だから頭も……

126 20/05/25(月)14:06:04 No.692981682

杉杉杉杉うるせーな このおすぎが!

127 20/05/25(月)14:06:27 No.692981765

なんだかんだで日本人は2000年かけて開発してきたので明確に保護指定されてるとこを除けば本土にノータッチの自然はないんでないかな

128 20/05/25(月)14:06:28 No.692981770

>>>>高級木材になるようなの植えればいいのに >>>数が少ないから高級なものを増やすと価値が減るから… >>物理的に優れた特性で需要が多いのは無いんですか!? >需要が多いものは高級ではない 需要が供給を上回れば高級になるでしょ

129 20/05/25(月)14:06:30 No.692981779

杉多杉

130 20/05/25(月)14:06:41 No.692981829

>杉杉杉杉うるせーな >このおすぎが! なによ!

131 20/05/25(月)14:06:44 No.692981843

なによ!

132 20/05/25(月)14:06:48 No.692981859

>杉を植えるのが自然であってたまるか! いや人間が植林しても自然だろ 人間だって宇宙船地球号の一員だぜ リスの糞で植林されようが人間が等間隔に苗木植えようが同じだって

133 20/05/25(月)14:06:54 No.692981881

スレ画は人手が入った後放置されてるのを批判してるのであって原生林や人工物の森がダメなんて書いてないと思うけど

134 20/05/25(月)14:07:14 No.692981962

>いや人間が植林しても自然だろ 小学生で卒業しなよこういう価値観

135 20/05/25(月)14:07:27 No.692982016

踏んづけてやる!

136 20/05/25(月)14:07:37 No.692982057

>なによ! あんただってオカマじゃない!!

137 20/05/25(月)14:07:47 No.692982099

木ー!

138 20/05/25(月)14:08:01 No.692982145

>なんだかんだで日本人は2000年かけて開発してきたので明確に保護指定されてるとこを除けば本土にノータッチの自然はないんでないかな 世界中見ても人間の手が一度も入ったことのない森なんてごくごくわずかしかないとは言われるよね

139 20/05/25(月)14:08:14 No.692982188

お杉です!

140 20/05/25(月)14:08:24 No.692982228

>スレ画は人手が入った後放置されてるのを批判してるのであって原生林や人工物の森がダメなんて書いてないと思うけど 日本人で日本語読めない人は三割以上いるって記事を思い出す

141 20/05/25(月)14:08:25 No.692982230

屋久島とか真鶴の原生林良いぜ

142 20/05/25(月)14:09:01 No.692982354

花粉撒き散らすのはマジでやめろ

143 20/05/25(月)14:09:21 No.692982437

杉なんて燃やしてやるんだから!

144 20/05/25(月)14:09:46 No.692982505

ところで家の庭にクヌギが勝手に生えたんだけどさ すげー勢いで伸びるのよ5年で5メートルくらい?手に負えない

145 20/05/25(月)14:10:08 No.692982585

>花粉撒き散らすのはマジでやめろ 管理するには税金が大量に必要なレベル…

146 20/05/25(月)14:10:18 No.692982616

>木ー! こういうのに弱い

147 20/05/25(月)14:11:19 No.692982836

木材になる花粉撒き散らさない根が強い木をたくさん植えよう!!

148 20/05/25(月)14:11:33 No.692982883

ピーコだって杉浦じゃない!!

149 20/05/25(月)14:11:51 No.692982955

日本人は里山は美しいとは思うが放置林は別にそんなでもないだろ

150 20/05/25(月)14:12:06 No.692983009

さすがにもう杉毎年植えたりなんてしてないだろうし未来では花粉症マシになるんだろうな

151 20/05/25(月)14:12:48 No.692983168

>>花粉撒き散らすのはマジでやめろ >管理するには税金が大量に必要なレベル… 植えるのにも使ったのに…

152 20/05/25(月)14:12:48 No.692983170

>>焼き尽くせよ… >その後の手当てだな >植林しなおすのか何を植えるのか >放置すると崩れるわけで 林野庁「そこでこの新品種の花粉が少ない杉!!!バイナウ!!!」

153 20/05/25(月)14:12:56 No.692983194

>さすがにもう杉毎年植えたりなんてしてないだろうし未来では花粉症マシになるんだろうな 国政で毎年植える数が決まってるから…知ってて言ってるのか?

154 20/05/25(月)14:13:07 No.692983236

人類もまた天然自然の中から生まれた地球の一部なんだから人が手を加えようが自然だろ

155 20/05/25(月)14:13:08 No.692983243

>小学生で卒業しなよこういう価値観 卒業するとこうなるのか 別にしなくていいな

156 20/05/25(月)14:13:11 No.692983251

>杉って良い匂いだからホントはもっと植えたい やめろ

157 20/05/25(月)14:13:19 No.692983281

むしろ木なんか生えてない火山なんかも大いなる自然を感じる風景だしなあ

158 20/05/25(月)14:13:26 No.692983316

ゲームみたいな感覚でズパッとどうにかなれば楽なのにな

159 20/05/25(月)14:14:14 No.692983511

下級国民より圧倒的に優れたエリート官僚が杉を植えるって決めたのにそれを覆すの悔しいじゃないですか

160 20/05/25(月)14:14:29 No.692983574

>人類もまた天然自然の中から生まれた地球の一部なんだから人が手を加えようが自然だろ それで人類の不利益になったんじゃ笑えねえや

161 20/05/25(月)14:15:24 No.692983783

>杉林なんて脆弱だからほっとけば勝手に破壊されるということでもある そして山崩れにつながる

162 20/05/25(月)14:15:33 No.692983821

生態系保護とかもなんか勘違いしてる人が多いけど結局将来的な人類の利益のためにやってるので…

163 20/05/25(月)14:16:19 No.692983982

>下級国民より圧倒的に優れたエリート官僚が杉を植えるって決めたのにそれを覆すの悔しいじゃないですか 何十年も前の話だろうにいい加減間違いを認めろや!

164 20/05/25(月)14:16:27 No.692984011

植える植えないでようやく分かったけどアートネイチャーってそういう意味だったのか

165 20/05/25(月)14:16:39 No.692984054

広葉樹植えるとしたらオススメは何?

166 20/05/25(月)14:16:44 No.692984070

杉良太郎

167 20/05/25(月)14:17:00 No.692984132

>原生林だけが美しい自然!ってのはどういう美意識なんだろう >適当なマウント取りたいとかではなく本当にそう思ってんのかな? だれがそんなこと言ってるの?

168 20/05/25(月)14:17:27 No.692984226

>植える植えないでようやく分かったけどアートネイチャーってそういう意味だったのか リーダー・・・

169 20/05/25(月)14:18:01 No.692984326

放置された杉山なくそうってやってるけど 土地の境界わからない問題と地権者誰だかわからない問題が…

170 20/05/25(月)14:18:08 No.692984344

>さすがにもう杉毎年植えたりなんてしてないだろうし未来では花粉症マシになるんだろうな 毎年今も植えてるから安心してほしいクソァ

171 20/05/25(月)14:18:12 No.692984358

ウルシいいよね 近づくだけでかぶれる

172 20/05/25(月)14:18:31 No.692984426

ジーさんバーさんが面倒見れなくなった畑がひと夏で雑草だらけになっててちょっと植物強すぎる

173 20/05/25(月)14:18:46 No.692984476

>放置された杉山なくそうってやってるけど >土地の境界わからない問題と地権者誰だかわからない問題が… なあなあでやってたことが全てのちの世代に降りかかってくる…

174 20/05/25(月)14:18:59 No.692984527

>広葉樹植えるとしたらオススメは何? クヌギコナラを始めとして何種類かあるだろうな

↑Top