虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/25(月)12:58:26 三好長... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/25(月)12:58:26 No.692964604

三好長慶 大河ドラマ!

1 20/05/25(月)13:00:38 No.692965274

確かに一時代の最高権力に近い立場だけど目立った事績としては細川追い落としくらいしかないぞ

2 20/05/25(月)13:01:24 No.692965505

大事な一族がどんどんいなくなるクソ鬱大河だ

3 20/05/25(月)13:01:39 No.692965570

晩年鬱展開過ぎない?

4 20/05/25(月)13:02:36 No.692965849

この人単体より三好三人衆までの没落きっちり殺った方が面白いと思う

5 20/05/25(月)13:03:20 No.692966068

>晩年鬱展開過ぎない? おまけになんというか主役じゃない

6 20/05/25(月)13:04:17 No.692966299

序盤も父親が腹切ってモツ投げる鬱展開だしな

7 20/05/25(月)13:04:21 No.692966325

主役よりボンバーマンのキャストがまず気になる

8 20/05/25(月)13:04:46 No.692966425

まず弾正じゃねぇかな…

9 20/05/25(月)13:05:21 No.692966565

若い頃からやるんだろうけどその場合この人が戦を無くしたい平和にしたいみたいな理想をもった爽やかな人になるの?

10 20/05/25(月)13:05:38 No.692966657

ここ最近は信長より先になった天下人みたいな扱いで宣伝されてるけど あの御三方と比べて絶対的に華がないよ

11 20/05/25(月)13:05:40 No.692966671

書き込みをした人によって削除されました

12 20/05/25(月)13:05:53 No.692966729

松永も最近ただのいい人なのでは勢の声がデカくなってるからやりづらい

13 20/05/25(月)13:06:00 No.692966754

ボンバーマンも今の大河の姿勢だといまいちはっちゃけが足りない気がする

14 20/05/25(月)13:06:15 No.692966815

楽しいシーンがないよう

15 20/05/25(月)13:07:43 No.692967222

かわいいクソ上司がたくさん出てくる大河ドラマ

16 20/05/25(月)13:08:23 No.692967392

義輝はまあうn

17 20/05/25(月)13:09:13 No.692967634

>松永も最近ただのいい人なのでは勢の声がデカくなってるからやりづらい あれはむしろ今まで研究者が誰も松永調べてなかったという事実に驚いたわ ソースが講談しかねえ!って逸話だらけなのにずっと放置って…

18 20/05/25(月)13:09:27 No.692967694

信長の野望201Xでは介錯頼みまくりおじさんなので面白い でもやっぱメインは松永久秀だと思うので群像劇っぽくしたら面白いのでは

19 20/05/25(月)13:10:29 No.692967999

ボンバーマンよりクセがすごいんじゃあと思う木沢長政

20 20/05/25(月)13:11:00 No.692968141

細川藤孝とかの方が面白そう クソコテ上司とクソコテ同僚とクソ息子に囲まれた戦国生活

21 20/05/25(月)13:11:33 No.692968304

すんごい茫洋とした人格の持ち主だったらしいね

22 20/05/25(月)13:11:37 No.692968323

将軍視点でドラマ作った方が面白そう

23 20/05/25(月)13:12:29 No.692968551

普通にドラマチックだと思うけどなこの人の人生

24 20/05/25(月)13:12:59 No.692968699

>将軍視点でドラマ作った方が面白そう 義晴以降ほぼ何もしてないに等しいのに?

25 20/05/25(月)13:14:04 No.692968980

>クソコテ上司とクソコテ同僚とクソ息子に囲まれた戦国生活 いや息子はクソコテだけど優秀ではあったから…

26 20/05/25(月)13:14:10 No.692969003

義昭とかめっちゃ動き回るじゃん

27 20/05/25(月)13:14:17 No.692969042

畿内の武将だけどあんまり知名度ない三好さん

28 20/05/25(月)13:14:27 No.692969077

蘆名やってよ蘆名

29 20/05/25(月)13:14:44 No.692969145

本拠地が阿波だからな…

30 20/05/25(月)13:14:52 No.692969181

弟たちがキャラ立ってるからいいと思う

31 20/05/25(月)13:15:12 No.692969271

>畿内の武将だけどあんまり知名度ない三好さん 阿波からきたお上りさんだし…

32 20/05/25(月)13:15:18 No.692969300

最上やって秀吉と伊達人気落とそうぜ

33 20/05/25(月)13:17:07 No.692969825

三好政長・政康父子ってなんで長慶に許されてんだろって気分になる

34 20/05/25(月)13:17:11 No.692969846

長宗我部三代記が見たいんですけど

35 20/05/25(月)13:18:22 No.692970141

>三好政長・政康父子ってなんで長慶に許されてんだろって気分になる 政長は別に許されてねえ あと政康なんて奴はいねえ

36 20/05/25(月)13:19:36 No.692970456

長年名前を混同されていた相手の十河存保が三好政康であるといえる

37 20/05/25(月)13:19:44 No.692970491

どれだけやっても織田か豊臣か徳川に刈り取られる戦国地方史より成り上がりのロマンにあふれた山名時氏とかやろうぜ

38 20/05/25(月)13:19:48 No.692970512

地方大名で言えば北条三代やるのが一番いいんじゃね

39 20/05/25(月)13:21:04 No.692970824

息子は何か派手な死に方したぐらいしか知らない

40 20/05/25(月)13:21:19 No.692970906

>畿内の武将だけどあんまり知名度ない三好さん でも徳島より先に銅像二つも大阪に立ったし… 資金力の差?

41 20/05/25(月)13:22:08 No.692971124

ただの近畿だけの人では?

42 20/05/25(月)13:22:29 No.692971206

畿内の戦国史面白いからもっと流行れ

43 20/05/25(月)13:22:37 No.692971234

>地方大名で言えば北条三代やるのが一番いいんじゃね 島津が鹿児島枠を幕末でとられて戦国をやらないように 北条だと鎌倉やるから後の方まで回ってこない

44 20/05/25(月)13:22:42 No.692971258

いっそ阿波国にフォーカスするのはどうだろう

45 20/05/25(月)13:23:02 No.692971330

十河氏はどうにもならん

46 20/05/25(月)13:23:21 No.692971408

>地方大名で言えば北条三代やるのが一番いいんじゃね 北条なら早雲だろ

47 20/05/25(月)13:23:27 No.692971427

>息子は何か派手な死に方したぐらいしか知らない 養子な

48 20/05/25(月)13:23:50 No.692971515

>ただの近畿だけの人では? 当時は近畿握れば最強勢力よ

49 20/05/25(月)13:24:12 No.692971605

淡路島を稲田騒動でちゃんえみに獲られたとか恥ずかしいからな阿波の国

50 20/05/25(月)13:24:16 No.692971624

>畿内の戦国史面白いからもっと流行れ 応仁の乱の後の半将軍から信長上洛までややこし過ぎるのですが… 両細川とか

51 20/05/25(月)13:24:26 No.692971664

畿内は面白いの方向性がカオスさだから人気は…

52 20/05/25(月)13:25:26 No.692971916

堺自治

53 20/05/25(月)13:26:09 No.692972079

三好さんは俺程度のにわかだといっぱいいて区別がつかない

54 20/05/25(月)13:27:00 No.692972280

今年のが丁度今そうなりそうじゃない? 何週やるか分からないが

55 20/05/25(月)13:27:18 No.692972364

大河って基本的に同じ人物の2周目って無いのかな?

56 20/05/25(月)13:27:30 No.692972414

立花はそのうちやると思うんだけど

57 20/05/25(月)13:28:01 No.692972536

家康が天下人になった時に参ったのが信長じゃなくて長慶の墓所ってのが当時の扱いのでかさを窺わせる

58 20/05/25(月)13:28:12 No.692972575

>大河って基本的に同じ人物の2周目って無いのかな? 普通にある

59 20/05/25(月)13:28:25 No.692972628

>大河って基本的に同じ人物の2周目って無いのかな? 人気があれば間隔開けて何度だってやるよ 人気があれば

60 20/05/25(月)13:29:03 No.692972776

パッと出てくるだけでも信玄と真田は2回やってるな

61 20/05/25(月)13:29:25 No.692972858

>三好さんは俺程度のにわかだといっぱいいて区別がつかない 四国は三吉さんもいてややっこしい

62 20/05/25(月)13:29:43 No.692972926

弟を十河家・安宅家・野口家の養子に入れて家督相続させて本家に協力させるって毛利さんとこみたい

63 20/05/25(月)13:30:33 No.692973114

あるのか…それじゃ地元の武将が既に一度大河ドラマになってるからってまた大河ドラマ作られることを諦めなくても良いのか

64 20/05/25(月)13:30:42 No.692973140

北条義時は流石に最初で最後の主役な気がする

65 20/05/25(月)13:31:14 No.692973264

>弟を十河家・安宅家・野口家の養子に入れて家督相続させて本家に協力させるって毛利さんとこみたい 戦国あるあると言うやつで織田も家康も信玄もやってるな

66 20/05/25(月)13:31:40 No.692973380

>北条義時は流石に最初で最後の主役な気がする 草燃えるは実質主役なんじゃ

67 20/05/25(月)13:31:49 No.692973410

>家康が天下人になった時に参ったのが信長じゃなくて長慶の墓所ってのが当時の扱いのでかさを窺わせる 劉邦が陳勝に諡号し墓守置いたみたいな妙なカタルシスを感じる

68 20/05/25(月)13:33:13 No.692973739

>家康が天下人になった時に参ったのが信長じゃなくて長慶の墓所ってのが当時の扱いのでかさを窺わせる 長慶の墓所ってどこにあるの?

69 20/05/25(月)13:34:26 No.692974011

八尾

70 20/05/25(月)13:34:41 No.692974061

忠臣蔵は3回ぐらい大河になってる

71 20/05/25(月)13:36:12 No.692974383

>立花はそのうちやると思うんだけど 大友のがまだなんぼか可能性あるかな

72 20/05/25(月)13:37:08 No.692974607

むねっしーは途中が空きすぎてめんどくさそう

73 20/05/25(月)13:37:46 No.692974750

>むねっしーは途中が空きすぎてめんどくさそう つまり好き勝手できるって事じゃん!

74 20/05/25(月)13:38:09 No.692974841

マジカル管領細川政元やろうぜ

75 20/05/25(月)13:38:47 No.692975005

琉球の風みたいなんやらんかなと思ってたらオリンピックになってしまった

76 20/05/25(月)13:39:43 No.692975227

>つまり好き勝手できるって事じゃん! なんかやっちゃダメな期間だろ!

77 20/05/25(月)13:39:51 No.692975260

細川晴元主役にしたらトラブル続きで面白そう トラブルってか本人が戦乱呼びまくってるけど

78 20/05/25(月)13:40:06 No.692975320

立花宗茂とかどこで盛り上がるんだよ…

79 20/05/25(月)13:40:41 No.692975462

>立花宗茂とかどこで盛り上がるんだよ… 親父玉砕

80 20/05/25(月)13:40:47 No.692975482

初代品川氏をみたい

81 20/05/25(月)13:41:06 No.692975541

むねっしーはやるなら嫁さんの方になりそうという壁が

82 20/05/25(月)13:41:25 No.692975626

京極高次にいいようにやられるところがハイライトの立花大河か…

83 20/05/25(月)13:43:44 No.692976167

>京極高次にいいようにやられるところがハイライトの立花大河か… その後のカムバックと天草の乱もあるじゃん

84 20/05/25(月)13:46:47 No.692976957

少年時代を長めにして毛利元就みたいに適当なジャニタレ据えられそう

85 20/05/25(月)13:47:43 No.692977180

>むねっしーはやるなら嫁さんの方になりそうという壁が 利家とまつは大ウケしたしいいんじゃないか夫婦大河

86 20/05/25(月)13:48:29 No.692977349

大河の少年時代って大抵かったるいんだよな…

87 20/05/25(月)13:48:34 No.692977366

>利家とまつは大ウケしたしいいんじゃないか夫婦大河 あんま仲良くなかったぽいじゃん! それなら細川夫婦で行こうぜ

88 <a href="mailto:島津">20/05/25(月)13:49:51</a> [島津] No.692977675

「おいはいつ主役に…?」

89 20/05/25(月)13:50:36 No.692977887

女の尻の下で光ってるマンに負けるとか雑魚だぜー

90 20/05/25(月)13:52:39 No.692978389

氏真やろうぜ!

91 20/05/25(月)13:53:18 No.692978549

>「おいはいつ主役に…?」 西郷隆盛はちょいちょい出るからそれで我慢しろ

92 20/05/25(月)13:53:32 No.692978612

山中幸盛メインで尼子の頃からスタートでガッツリやらないかなあ

93 20/05/25(月)13:54:29 No.692978852

剣豪将軍主役で話盛り盛りでその一方で三好だの松永もやれば十分尺埋まると思うんだが

94 20/05/25(月)13:54:39 No.692978884

意外と優秀だよな高次

95 20/05/25(月)13:54:40 No.692978892

>大河の少年時代って大抵かったるいんだよな… ダテマと吉宗くらいしか良かった覚えがない

↑Top