虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/05/25(月)12:46:16 こんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/25(月)12:46:16 No.692960785

こんなにやってるんですけお!って言う主婦もいるけど 実際家族多ければ大変なことは大変だと思う

1 20/05/25(月)12:47:17 No.692961140

そもそも他人と一緒に暮らすのが辛いことしかないしまず大変

2 20/05/25(月)12:49:10 No.692961722

残す奴は死ねとかいわれる 残してもその後食べてくれないから 実際死んだ方がいいと思う

3 20/05/25(月)12:49:18 No.692961767

自営の旦那家族と同居とかはもう業務と言っていいと思う

4 20/05/25(月)12:51:03 No.692962280

嫌なら食べなくてよろしい!の精神でいこう

5 20/05/25(月)12:51:49 No.692962520

洗濯はだいぶ楽だけど買い物とか送り迎えとか外出がしんどいね

6 20/05/25(月)12:51:50 No.692962524

旦那の家族なんて他人なのに飯の世話させられるのきっついな

7 20/05/25(月)12:52:43 No.692962805

一人暮らしが成立するんだから家事が大変なわけないだろみたいな理屈使う人は もし主婦が本当に一人暮らしレベルで家事を済ませたら手抜きだなんだ怒る

8 20/05/25(月)12:53:24 No.692963011

>嫌なら食べなくてよろしい!の精神でいこう それやったらマジでなにも食べなくて栄養失調なりかねんから仕方なく合わせるってこともあるのよ

9 20/05/25(月)12:53:41 No.692963091

他人と生きられるだけでもすごいよ

10 20/05/25(月)12:54:42 No.692963389

義妹は成人してたら居心地悪くなって出てこうとしないの

11 20/05/25(月)12:55:16 No.692963553

自分だけが苦労してるみたいに考えるタイプは役割変わったところで文句いう

12 20/05/25(月)12:55:54 No.692963756

ここに子どももドンしたら一気に地獄だな…

13 20/05/25(月)12:57:34 No.692964297

自分の中で完結しないでよく話す事が肝要ですね 嫌いなもの好きなもの皆さんあると思いますみんなで協力して頑張って行きましょう

14 20/05/25(月)12:58:06 No.692964482

帰ってくんなよ せめて弁当にしておけよ

15 20/05/25(月)13:00:35 No.692965258

飯作って洗い物したと思ったらまた飯作って洗い物してる

16 20/05/25(月)13:01:53 No.692965653

うちの母親はスレ画のように家政婦扱いされて病んで結局父親が実家と離縁したなぁ 小さい頃だから覚えてないけど

17 20/05/25(月)13:03:38 No.692966143

大変だと思う ぶっちゃけ年中無休だし好き嫌い考えた献立とか絶対考えたくないわ…

18 20/05/25(月)13:04:05 No.692966251

うちの嫁は正月に俺の実家に一泊すらしてくれないよ

19 20/05/25(月)13:07:06 No.692967048

>うちの嫁は正月に俺の実家に一泊すらしてくれないよ わかるわ…他人の家族がいる家に泊まるのがめちゃめちゃ苦痛なんだろう 挨拶だけで済ませて家族の方にはフォローしてやれ夫なんだから

20 20/05/25(月)13:09:27 No.692967700

じゃあ何が食べたいんですか! 何でもいいよ は本当につらいよ

21 20/05/25(月)13:10:20 No.692967946

>じゃあ何が食べたいんですか! >何でもいいよ >は本当につらいよ 適当に出すと怒るからな…

22 20/05/25(月)13:10:35 No.692968022

(俺の好みや最近食べてないものとか色々考慮した上での)何でもいいよ

23 20/05/25(月)13:11:32 No.692968298

何でもいいよからの あ~今日のメニューはこれかぁ いやまあ確かに嫌いじゃないし別に構わないんだけどねうん

24 20/05/25(月)13:12:23 No.692968527

一人暮らし始めたら掃除洗濯炊事めんどくさいのなんので 家族分もとなるとこりゃ大変だわってカーチャンに対する畏敬の念が湧いた

25 20/05/25(月)13:12:43 No.692968631

本当になんでもいい時は好きなもん作っていいよって言うけど 大体聞いてくるときは作る側も何作っていいかわからないときなので むずかしいね……

26 20/05/25(月)13:12:45 No.692968641

>じゃあ何が食べたいんですか! >何でもいいよ >は本当につらいよ これ気にする人は偉いと思う 俺は本当に適当に出すよ文句言われても知らんし気にしない

27 20/05/25(月)13:12:58 No.692968693

一回一人暮らしでもすればありがたみ分かるもんだと思うけど結婚したら忘れるんかね

28 20/05/25(月)13:13:26 No.692968820

うちの親父は晩飯食いながらグルメ番組見て 「たまにはうまいもんが食いてぇなあ」 って母ちゃんの目の前で呟くような人だったからもちろん熟年離婚されてたな

29 20/05/25(月)13:13:28 No.692968832

炊事担当で好みのモノ・量で作ってたら家族みんなデブになりました

30 20/05/25(月)13:14:00 No.692968963

>結婚したら忘れるんかね 周りを見る限りはどうにも忘れてるご様子ですね…全員がそうじゃないけども

31 20/05/25(月)13:14:17 No.692969039

なんでもいいけどよぉ

32 20/05/25(月)13:14:34 No.692969106

>なんでもいいけどよぉ マックにしますよ 私は

33 20/05/25(月)13:15:39 No.692969390

>一回一人暮らしでもすればありがたみ分かるもんだと思うけど結婚したら忘れるんかね 働いてる俺のが大変って気持ちのせいかな どっちが辛いとか分からんけどお互い理解し合えるのが大事

34 20/05/25(月)13:16:23 No.692969629

>>結婚したら忘れるんかね >周りを見る限りはどうにも忘れてるご様子ですね…全員がそうじゃないけども たぶん仕事行かなくなったことで職場のつらさも忘れてると思うぞ

35 20/05/25(月)13:16:34 No.692969683

子供いながら家事は大変だろうな… 甥っ子世話してて思ったよ

36 20/05/25(月)13:17:25 No.692969902

>子供いながら家事は大変だろうな… >甥っ子世話してて思ったよ 実家の助けがないと無理ゲーでは…?ってなる

37 20/05/25(月)13:17:32 No.692969922

毎日こんにゃく料理とかじゃない限り気にならないよね

38 20/05/25(月)13:18:26 No.692970155

一人暮らししてりゃだいたいやることなのになんで主婦は私はこんな特別なことしてるみたいな言い方するんだろう

39 20/05/25(月)13:18:40 No.692970212

働きながら共働きで小さい子供育ててる夫婦は超人かなんかか…

40 20/05/25(月)13:18:46 No.692970239

一時期介護でしてたけど朝食→昼食はマジ短すぎてやってらんないからよくわかる

41 20/05/25(月)13:19:06 No.692970307

ここ好き嫌い激しい人多いよね

42 20/05/25(月)13:19:22 No.692970396

>子供いながら家事は大変だろうな… >甥っ子世話してて思ったよ どっちも目を離せないんだけどさすがに疲れて一息ついた隙に子供がやらかして管理不届行だの全てお前が悪いだの言われてた知人は本当に気の毒だった…

43 20/05/25(月)13:19:42 No.692970484

自分に好き嫌いが無いのでアレルギーでも無いなら嫌でも食うだろと思って作るね…

44 20/05/25(月)13:19:45 No.692970496

好き嫌い多いのはダルいな…出来の悪いパズルゲームかよ…

45 20/05/25(月)13:20:56 No.692970787

>>嫌なら食べなくてよろしい!の精神でいこう >それやったらマジでなにも食べなくて栄養失調なりかねんから仕方なく合わせるってこともあるのよ ? 生かしておく必要が?

46 20/05/25(月)13:21:38 No.692970997

>一人暮らししてりゃだいたいやることなのになんで主婦は私はこんな特別なことしてるみたいな言い方するんだろう そりゃ一人暮らしの家事とは全然違うからですかね

47 20/05/25(月)13:21:43 No.692971010

食いたくない奴は食うな!無理に食ってもらおうとは思わん! と言っておきながら実際に食わないと不機嫌になるうちの母

48 20/05/25(月)13:22:07 No.692971116

>何でもいいよからの >あ~今日のメニューはこれかぁ >いやまあ確かに嫌いじゃないし別に構わないんだけどねうん 何でもいい禁止の風潮はもっと流行るべきだな... 自分が散々親に言っといてアレだけど

49 20/05/25(月)13:22:13 No.692971134

好き嫌いするなら残させれば良いとは言うものの食べ残しって汚いから身内のでもあんま触りたくないよな 義理だと尚更

50 20/05/25(月)13:22:17 No.692971159

>と言っておきながら実際に食わないと不機嫌になるうちの母 そりゃなる過ぎる…

51 20/05/25(月)13:22:22 No.692971178

>どっちが辛いとか分からんけどお互い理解し合えるのが大事 今共働きの世帯が増えてその辺の相互理解は進んでそう いいことか悪いことかはともかく

52 20/05/25(月)13:22:24 No.692971187

一人暮らしの家事なんて 飯すら気が向いたときしか作らないもの

53 20/05/25(月)13:22:26 No.692971194

>生かしておく必要が? 小学生みたいなこと言うな

54 20/05/25(月)13:22:33 No.692971221

一人暮らしの家事なんて量が違うだろ

55 20/05/25(月)13:23:04 No.692971339

本当になんでもいいとそれはそれで怒る

56 20/05/25(月)13:23:17 No.692971388

>飯すら気が向いたときしか作らないもの そこを我慢して3食きっちり作る めんどすぎる…

57 20/05/25(月)13:23:41 No.692971473

自分のためだけの家事と人と暮らして自分以外の人のためにやる家事はまた心持ちが違うんだ…

58 20/05/25(月)13:24:06 No.692971584

一人暮らしの家事は自分だけの時間配分で自分だけの気の済むようやればいいだけだからな

59 20/05/25(月)13:24:25 No.692971662

義理の親と同居めちゃくちゃ気使うし 嫁と喧嘩もしにくいし大変だ

60 20/05/25(月)13:24:26 No.692971665

子供の面倒見るってタスクがすげえ負荷デカいだろうなとは思う あんなエネルギーの塊からずっと目を離さないとか

61 20/05/25(月)13:24:49 No.692971768

家族いなけりゃテキトーにお茶漬けでも素うどんでも食って終わりだ 家族がいるからちょこちょこ作ってるんだ

62 20/05/25(月)13:24:55 No.692971787

主婦業は向き不向きがマジあると思う

63 20/05/25(月)13:25:43 No.692971974

>主婦業は向き不向きがマジあると思う ADHDの人とかね

64 20/05/25(月)13:25:48 No.692971994

>子供の面倒見るってタスクがすげえ負荷デカいだろうなとは思う とは言えこれは土日ならともかく幼稚園保育園以降は大分軽減される 一番厳しいのが放置できないそこに至るまでの2~4歳位までだろうな

65 20/05/25(月)13:25:57 No.692972033

スレ画だと旦那の妹もいるから更に負担がでかい

66 20/05/25(月)13:26:29 No.692972155

マジで食いたくないもんは覚えてて作らなくなってるんだけどたまにすごい下らない理由で積極的に食べたくないものを嫌い判定されてて話が食い違うことがある

67 20/05/25(月)13:26:57 No.692972264

>ADHDの人とかね いるんだよなー ADHDを糖質かなんかだと思ってる奴

68 20/05/25(月)13:27:15 No.692972348

>ADHDを糖質かなんかだと思ってる奴 そんな話してないよ…

69 20/05/25(月)13:27:25 No.692972388

お節介に感じるくらい身の回りのことに気遣って家事が丁寧な母だったけど それでも亭主関白な父とその親は母を邪険にしてて子供ながらにああいうのはキツかった

70 20/05/25(月)13:27:27 No.692972403

義父義妹の世話が入ってる時点できついわ 軽い介護じゃんしかも将来軽くなくなるやつ

71 20/05/25(月)13:27:56 No.692972512

肉体的には楽だろうけど精神的に辛そうだなあ…

72 20/05/25(月)13:27:58 No.692972518

他人と一緒に生活して子供の面倒も見なきゃいけないなんて俺ならすぐ投げ出したくなるから無理だ

73 20/05/25(月)13:28:00 No.692972527

>ここ好き嫌い激しい人多いよね 好き嫌いが激しいのをグルメだと思ってる人はわりといると思うここ

74 20/05/25(月)13:28:13 No.692972578

>スレ画だと旦那の妹もいるから更に負担がでかい いい歳した義妹のいる実家で暮らすとかよく了承したな…

75 20/05/25(月)13:28:37 No.692972669

男性は酸っぱい味付け苦手な人多いよね 母ちゃんが外食の時だけ酢豚とか酸辣湯麺とか食べてたな

76 20/05/25(月)13:28:45 No.692972706

好き嫌いないから本当に何でもいいんだけど 言われたほうが悩むだろうから好きなもの2つ3つ上げるようにしてるな

77 20/05/25(月)13:29:05 No.692972782

>男性は酸っぱい味付け苦手な人多いよね そうか…?

78 20/05/25(月)13:29:05 No.692972785

>>ここ好き嫌い激しい人多いよね >好き嫌いが激しいのをグルメだと思ってる人はわりといると思うここ そもそもそんなやついるのか…初めて聞いたぜ

79 20/05/25(月)13:29:17 No.692972830

一人暮らし始めてから長期休みで帰省するだけでも何だかしんどくなったので 他人と一緒に暮らせる人はそれだけで凄いと思う

80 20/05/25(月)13:29:32 No.692972884

育児めちゃくちゃしんどい上に家事するとか超人では

81 20/05/25(月)13:29:43 No.692972928

>>うちの嫁は正月に俺の実家に一泊すらしてくれないよ >わかるわ…他人の家族がいる家に泊まるのがめちゃめちゃ苦痛なんだろう >挨拶だけで済ませて家族の方にはフォローしてやれ夫なんだから 正直折角の正月にわざわざ気を遣いに行かせられるなんて気分悪いもんな… その辺昔から小正月が女性の正月とかは言われてたが

82 20/05/25(月)13:29:56 No.692972970

男女の性差で味の好みなんてあるかな 完全に生まれ育ちの差じゃないの

83 20/05/25(月)13:29:57 No.692972971

義父と暮らしてるとか自宅に上司がいるようなもん

84 20/05/25(月)13:30:12 No.692973024

>育児めちゃくちゃしんどい上に家事するとか超人では そう思うとうちは父ちゃんがまったく育児にも家事にも参加しない人だったから母ちゃんの気持ちを思うと泣きそうになる

85 20/05/25(月)13:30:15 No.692973035

>そんな話してないよ… そうかな?ADHDにもいろんな人がいるのに こいつは出来損ないだから家事なんざできねえよ ってのが根底にあるんじゃないの上の言い方だと

86 20/05/25(月)13:30:19 No.692973048

>本当になんでもいい時は好きなもん作っていいよって言うけど >大体聞いてくるときは作る側も何作っていいかわからないときなので >むずかしいね…… なんでかそうそうポンと出てこないよね食べたいもの

87 20/05/25(月)13:30:23 No.692973073

>言われたほうが悩むだろうから好きなもの2つ3つ上げるようにしてるな そういう些細なのが本当にありがたいよ… 具体的な料理じゃなくても大体こんな感じって方向性を言ってくれるだけでも助かるからな…

88 20/05/25(月)13:30:38 No.692973129

アレルギーじゃないのに好き嫌い多いやつはぶっちゃけ育ち悪いし ガキの頃の食育がなってない証拠だから

89 20/05/25(月)13:31:12 No.692973254

>そうかな?ADHDにもいろんな人がいるのに >こいつは出来損ないだから家事なんざできねえよ >ってのが根底にあるんじゃないの上の言い方だと 深読みしすぎでは…

90 20/05/25(月)13:31:15 No.692973269

これ義母がいないのか…きついな 相性にもよるけどいた方がいいやつでは…

91 20/05/25(月)13:31:28 No.692973325

母親が看護婦だったせいか掃除も飯作るのもじいさんの介護も全然苦にしないような超人だった でもタバコは工場の煙突みたいにバカスカ吸っていた

92 20/05/25(月)13:31:40 No.692973379

ハンバーグ好きすぎて頑なに答えてたら何食べたいって言われなくなったことあるよ

93 20/05/25(月)13:31:44 No.692973393

>これ義母がいないのか…きついな >相性にもよるけどいた方がいいやつでは… 味方が少ない!ってなるよね

94 20/05/25(月)13:31:55 No.692973439

>ハンバーグ好きすぎて頑なに答えてたら何食べたいって言われなくなったことあるよ 子供か

95 20/05/25(月)13:32:09 No.692973499

義父はまだしも義妹までいるのはしんどすぎる

96 20/05/25(月)13:32:14 No.692973519

>でもタバコは工場の煙突みたいにバカスカ吸っていた ストレスだな…

97 20/05/25(月)13:32:17 No.692973528

ウチの爺さんとか長男夫婦には口出しせんとかいって 死ぬ寸前まで豆臭いのと牛乳臭いのダメなの黙ってやがった

98 20/05/25(月)13:32:20 No.692973541

>これ義母がいないのか…きついな >相性にもよるけどいた方がいいやつでは… その相性の所が有史以来の問題だからなんとも…

99 20/05/25(月)13:32:39 No.692973616

自営業実家だったけど昼飯なんて大量に作った昨日の夕飯の残りか嫌なら自前で用意せよって感じだよ いちいち作るならカップ麺食わせた方が安いし

100 20/05/25(月)13:32:53 No.692973675

うちの母親は全員が食うものだけ作って後は個人の好きな出来合い買ってくるようになってた

101 20/05/25(月)13:32:57 No.692973685

息子が結婚するようないい歳になっても好き嫌いし続ける子供舌はちょっと笑えない… 孫ができた時にどうやってちゃんと好き嫌いさせずにご飯たべさせるのさ…

102 20/05/25(月)13:32:59 No.692973689

義妹が合う人ならよかろうが この金髪ロングのイラストからしてそうじゃないんだろうな

103 20/05/25(月)13:33:02 No.692973702

>母親が看護婦だったせいか掃除も飯作るのもじいさんの介護も全然苦にしないような超人だった >でもタバコは工場の煙突みたいにバカスカ吸っていた 多分その認識は間違ってるんじゃないか? 苦しみを息子にも言えない人だったんだろう あんまり母親を「あの人は大丈夫な人だから」って楽観視すんなよ

104 20/05/25(月)13:33:22 No.692973769

何でもいいと言われてから麺類かご飯か聞いたりするんだけど ここが最初から麺類がいいとかご飯がいいとかって返事が来るだけで全然違う

105 20/05/25(月)13:33:34 No.692973818

表面上仲良さそうでも真に仲の良い嫁姑っていないと思う 両方割り切ってて苦にならない関係ってのはあるだろうけど

106 20/05/25(月)13:33:43 No.692973851

同居だけど食事は完全に別みたいな家庭も増えてるからね

107 20/05/25(月)13:34:28 No.692974018

せっかく作っても美味いとも言いやがらないくせにちょっと味に文句ある時だけ何か言ってきたら殺したくもなるわな

108 20/05/25(月)13:34:45 No.692974083

家々によって違いすぎるから一概に楽一概に大変とは言い辛い 夫婦のみの生活で子供も居なくて近所付き合いも無い上で専業主婦なら余りにも楽だろうし 共働きで妻のみ主婦業やってるとかだと大変だし 専業主婦でも子供が居たり夫や妻の家族が居たりとかじゃ大変だろうし お互いに家の格が高くて管理するものが多いとかご近所付き合いでも箸の上げ下げまで気を遣ったりしなければならないとかも大変だろうし

109 20/05/25(月)13:35:35 No.692974250

パクチーとか歩み寄っても無理なものはあるから食事は難しい

110 20/05/25(月)13:35:58 No.692974332

>ウチの爺さんとか長男夫婦には口出しせんとかいって >死ぬ寸前まで豆臭いのと牛乳臭いのダメなの黙ってやがった それは多分当人にとっては普通に我慢できる範疇だったんだろう

111 20/05/25(月)13:36:06 No.692974361

>一人暮らしが成立するんだから家事が大変なわけないだろみたいな理屈使う人は >もし主婦が本当に一人暮らしレベルで家事を済ませたら手抜きだなんだ怒る というかそもそも実際一人暮らしする/していたら家事めんどくせえ~~って実感する… 家に居る代わりにあらゆる家事やってくれるなら正直二人での生活でも専業主婦でもありがたいってなる…

112 20/05/25(月)13:36:09 No.692974373

兄が結婚するからといって妹が家出る必要はないと思う でも兄嫁に飯作って貰ってるのか…

113 20/05/25(月)13:36:17 No.692974403

掃除1つとっても家の広さで労働量変わるしな 十把一絡げに専業主婦は云々とか昔のネットユーザーみたいなこと言ってるのは想像力のない馬鹿

114 20/05/25(月)13:36:20 No.692974418

学生ニートしてたころは昼夜飯作ってたけど じーちゃんばーちゃんと父親で食べられるサイズが違うから 単なる炒め物ですら切り方変えて2品作らなきゃいけなかった しんどい

115 20/05/25(月)13:36:23 No.692974423

>義妹が合う人ならよかろうが >この金髪ロングのイラストからしてそうじゃないんだろうな 実家暮らしなら独身だろうし お互いの生活スタイルに思うところはありそうだよな

116 20/05/25(月)13:36:52 No.692974546

>せっかく作っても美味いとも言いやがらないくせにちょっと味に文句ある時だけ何か言ってきたら殺したくもなるわな 親父がこのタイプだったな 母親だけじゃなくて姉や妹からもめっちゃ嫌われてた

117 20/05/25(月)13:37:02 No.692974585

画像はわからんけど自営業だと女性が事務とか店番とかその他もろもろの雑用も兼用してる時あるからな 営業時間終わった後も家事と経理やってるという

118 20/05/25(月)13:37:14 No.692974628

自営らしいからその関係で義妹が同居してんじゃない?分からんけど

119 20/05/25(月)13:37:24 No.692974666

>でも兄嫁に飯作って貰ってるのか… 学生さんとかじゃない? 流石に自活できるようになってそれだと引くけど

120 20/05/25(月)13:37:45 No.692974746

>表面上仲良さそうでも真に仲の良い嫁姑っていないと思う >両方割り切ってて苦にならない関係ってのはあるだろうけど うちの母ちゃんは自分の母親より父ちゃんの母親のが大好きだった 結婚の挨拶行ったとき一目見てこの人は私の母になってくれる人だわ…って思ったとか

121 20/05/25(月)13:38:27 No.692974910

>結婚の挨拶行ったとき一目見てこの人は私の母になってくれる人だわ…って思ったとか そんなシャアみたいな...いや仲良いのはいい事だな

122 20/05/25(月)13:38:38 No.692974970

>多分その認識は間違ってるんじゃないか? >苦しみを息子にも言えない人だったんだろう >あんまり母親を「あの人は大丈夫な人だから」って楽観視すんなよ 正に言うとおりで忍耐強いだけで感じるところは感じていたと思う 子供の中で俺が一番愛されていたみたいだし どちらにしろもう故人だから事実は謎だ

123 20/05/25(月)13:39:00 No.692975045

理由も言わずに食い物残す奴ってどんな教育受けてんだろ 人並みのコミュニケーション能力があれば多すぎたから残したとかアレルギーだから食えないとか位は言えるだろ

124 20/05/25(月)13:40:09 No.692975332

他人と同居した時魚の皮(食えるやつ)と皮に近い黒い身の部分を残すのがすごく気になった 一番うまいとこなのに

125 20/05/25(月)13:40:47 No.692975480

スレ画の義父は歯が悪くなっているのかも知れない せめて食べきらない理由は言うべきだよね

126 20/05/25(月)13:41:26 No.692975628

義母が鬼籍に入ってると母親代わり扱いなのはマジであるね… 両親の不仲の原因

127 20/05/25(月)13:41:27 No.692975635

自営業の夫と舅が帰ってくるなら昼飯作りは業務みたいなもんだろ 専従者給与として書かれてるだろうしサラリーマンの妻とは勝手が違いそう

128 20/05/25(月)13:41:37 No.692975686

>理由も言わずに食い物残す奴ってどんな教育受けてんだろ >人並みのコミュニケーション能力があれば多すぎたから残したとかアレルギーだから食えないとか位は言えるだろ 気持ちは痛いぐらいわかるけど、下手に口に出すとまじで揉めるやつ

129 20/05/25(月)13:41:58 No.692975760

>スレ画の義父は歯が悪くなっているのかも知れない >せめて食べきらない理由は言うべきだよね もしかしたら息子の嫁に味付け好みじゃないとか文句つけるのはなあ…って遠慮もあるかもしれない 単に関心ないだけかもしれない

130 20/05/25(月)13:42:03 No.692975783

>一番うまいとこなのに 血合いは好き嫌いあると思う 俺は好きだけど

131 20/05/25(月)13:42:05 No.692975794

魚の血合いは食うなって言う人も居るからそういう家庭だったんでしょう

132 20/05/25(月)13:42:32 No.692975898

夫が好き嫌い多い時点で警戒するべきだったんだろうな だいたいそういう家庭で育ってて家族もめんどくせえ

133 20/05/25(月)13:42:53 No.692975997

>理由も言わずに食い物残す奴ってどんな教育受けてんだろ >人並みのコミュニケーション能力があれば多すぎたから残したとかアレルギーだから食えないとか位は言えるだろ 「飯は自動的に出てくるもの」と認識してると感謝も好悪も伝えない 自分は出された飯を食ってるだけで嫌いなものがあれば残す、それで完結した関係だと思いこんでるから ゴミクズの発想だけど

↑Top