虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/25(月)12:20:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/25(月)12:20:19 No.692953392

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/05/25(月)12:21:02 No.692953567

これからの時期クーラーがないときっついな

2 20/05/25(月)12:21:11 No.692953608

そのうち一人一個ガスマスクの時代が来る

3 20/05/25(月)12:22:49 No.692953969

机に突っ伏して寝れなくなるな

4 20/05/25(月)12:25:24 No.692954636

絶対集中出来ない

5 20/05/25(月)12:26:08 No.692954825

あっつい!

6 20/05/25(月)12:26:50 No.692955033

休憩時間になったらとりそう

7 20/05/25(月)12:29:27 No.692955783

>これからの時期クーラーがないときっついな さすがについてるんだろうと思いたい

8 20/05/25(月)12:30:05 No.692955956

クーラーないとかいつの時代の人だ

9 20/05/25(月)12:30:11 No.692955982

学校職員が熱の動き知らないはずもないしこれからの時期にこれは嫌がらせレベルじゃん と思ったけど一昔前は根性でクーラー無しを通してきてたな…

10 20/05/25(月)12:30:58 No.692956209

眼鏡かけてる子絶対耳痛くなるわ...

11 20/05/25(月)12:31:20 No.692956309

フェイスシールドにマッキーで落書きとかしちゃいそう

12 20/05/25(月)12:31:36 No.692956401

こんなのよりオンライン授業押し進めろよ…

13 20/05/25(月)12:31:57 No.692956497

マスクかシールドかどっちかだけにならない?

14 20/05/25(月)12:32:01 No.692956513

眼鏡めちゃくちゃ曇りそう

15 20/05/25(月)12:32:16 No.692956584

かわいそ…

16 20/05/25(月)12:33:29 No.692956943

マスクだけでもう暑い季節なのにこれはつらいな

17 20/05/25(月)12:33:52 No.692957033

すげえ世の中になったもんだ

18 20/05/25(月)12:34:27 No.692957191

下痢便に消毒 学校で保管 にみえた なんでそんなことを…

19 20/05/25(月)12:35:17 No.692957433

医者してる人がしてるのはよく見たけど学生でも支流になるのか

20 20/05/25(月)12:35:18 No.692957438

好きな子のフェイスガードを舐めるという事件が多発する

21 20/05/25(月)12:35:22 No.692957462

マスクいるか?

22 20/05/25(月)12:35:36 No.692957531

休校中に全部の学校にクーラー付けてりゃいいんだけどどうなんだろうね

23 20/05/25(月)12:35:58 No.692957631

>マスクいるか? いる

24 20/05/25(月)12:38:00 No.692958237

フェイスシールドに妨曇材はいってるのもあるから曇らないだろう まあ暑いな

25 20/05/25(月)12:39:17 No.692958602

囚人の鉄仮面みてえだな

26 20/05/25(月)12:40:47 No.692959076

マスクじゃダメなの?

27 20/05/25(月)12:41:36 No.692959306

ちなみに冷房つけると空気が循環しないんで窓開けての対応です

28 20/05/25(月)12:42:34 No.692959629

暴徒鎮圧隊

29 20/05/25(月)12:42:42 No.692959688

>ちなみに冷房つけると空気が循環しないんで窓開けての対応です フェイスシールド内側の空気循環しなくてファッキンホット!

30 20/05/25(月)12:43:56 No.692960055

面構えが違う

31 20/05/25(月)12:44:40 No.692960274

これ子供も笑い堪えてんだろ

32 20/05/25(月)12:44:51 No.692960328

>こんなのよりオンライン授業押し進めろよ… そっちはそっちで急ピッチで進めてるよ でも今年は間に合うわけないしこれ以上遅らせるのもまずいからこうせざるを得ないんだ

33 20/05/25(月)12:45:16 No.692960462

寝られないな

34 20/05/25(月)12:45:23 No.692960494

>こんなのよりオンライン授業押し進めろよ… 校長だけオンラインで全校集会してた画像は笑った

35 20/05/25(月)12:45:36 No.692960574

換気できないのでエアコンはダメ 夏はこれでエアコンなし、圧縮授業!夏休み短縮!

36 20/05/25(月)12:45:50 No.692960645

>フェイスシールドにマッキーで落書きとかしちゃいそう 精巧な顔を書いて寝たりカンニングしてもバレないように…

37 20/05/25(月)12:46:20 No.692960806

>寝られないな いいことだな!

38 20/05/25(月)12:46:28 No.692960852

好きな娘のフェイスガード着ける変態という新しい世界が始まろうとしている

39 20/05/25(月)12:47:08 No.692961089

>換気できないのでエアコンはダメ >夏はこれでエアコンなし、圧縮授業!夏休み短縮! 何で金払って拷問受けてんだろうね…

40 20/05/25(月)12:47:26 No.692961186

>好きな娘のフェイスガード着ける変態という新しい世界が始まろうとしている 最終的にフェイスガードそのものに興奮する次世代の変態が現れそう

41 20/05/25(月)12:48:00 No.692961343

>>換気できないのでエアコンはダメ >>夏はこれでエアコンなし、圧縮授業!夏休み短縮! >何で金払って拷問受けてんだろうね… 義務教育なら授業料ないぞ

42 20/05/25(月)12:48:21 No.692961455

何もおかしくないんだけどおかしな宗教みたいだ

43 20/05/25(月)12:49:03 No.692961679

詰襟は勘弁してやれよすぎる…

44 20/05/25(月)12:50:45 No.692962190

これ肌の弱い人とかすごい大変じゃない? もっと言うなら生え際が常に蒸れる状態になって頭皮ダメージ禿化が心配

45 20/05/25(月)12:51:24 No.692962394

フェイスシールドに薄いピンクとか使って問題になって 校則にフェイスシールドは無色透明を基本とするみたいなのできそう

46 20/05/25(月)12:52:00 No.692962583

>これ肌の弱い人とかすごい大変じゃない? >もっと言うなら生え際が常に蒸れる状態になって頭皮ダメージ禿化が心配 剣道部でもはげてる人はいたな…

47 20/05/25(月)12:52:13 No.692962647

フェイスガードフェチか…

48 20/05/25(月)12:52:47 No.692962823

>これ肌の弱い人とかすごい大変じゃない? >もっと言うなら生え際が常に蒸れる状態になって頭皮ダメージ禿化が心配 気をつけたってハゲる時はハゲるんだ 遺伝の影響の方がでかいんだ

49 20/05/25(月)12:53:08 No.692962928

オンライン授業はサボろうと思えばサボり放題だから 真面目な子と「」みたいな子で学力格差がえらい事になりそう

50 20/05/25(月)12:53:38 No.692963074

女の子のフェイスガード無くなったことで帰りの会で吊るしあげられるのか

51 20/05/25(月)12:53:56 No.692963174

軽く潔癖こじらせそう…

52 20/05/25(月)12:53:58 No.692963183

もっとこう…子供が喜んでつけそうなデザインで

53 20/05/25(月)12:54:33 No.692963344

>女の子のフェイスガード無くなったことで帰りの会で吊るしあげられるのか クリアパーツ交換するやつとか出そう

54 20/05/25(月)12:55:28 No.692963626

オンライン授業やろうとしても子供分のPCない家庭もあるだろうし それぞれにPCタブレット配る金なんてねえし配ったところで乱暴に扱われちゃ話にならないし 完全オンライン授業なんて金持ち私立の特権だろ 教育でも貧富の差が出てくるだろうねお辛い

55 20/05/25(月)12:56:05 No.692963829

もう色々諦めて子供は罹患してもらおう

56 20/05/25(月)12:56:10 No.692963866

他人の弄って何かあったらどうするんだよ…

57 20/05/25(月)12:56:12 No.692963874

ガード部分に落書きする奴は絶対いる

58 20/05/25(月)12:56:49 No.692964083

公立小学校務めの知り合いはプリント刷って各家庭回って配布と前回分の回収をクラス全員分やってるとか言ってた

59 20/05/25(月)12:57:01 No.692964145

>他人の弄って何かあったらどうするんだよ… そこまで考えが至らないのが若い変態なんだ

60 20/05/25(月)12:57:33 No.692964291

鉢巻の部分に日の丸とか絶対合格とか書けるようにしようぜ

61 20/05/25(月)12:57:49 No.692964373

ディストピア感がすごい…

62 20/05/25(月)12:57:54 No.692964400

1日で何個壊れるかな

63 20/05/25(月)12:58:06 No.692964484

目を描いて寝るやつは出てくる

64 20/05/25(月)12:59:12 No.692964838

>オンライン授業やろうとしても子供分のPCない家庭もあるだろうし >それぞれにPCタブレット配る金なんてねえし配ったところで乱暴に扱われちゃ話にならないし >完全オンライン授業なんて金持ち私立の特権だろ >教育でも貧富の差が出てくるだろうねお辛い 家庭の問題が如実に出るから本当にやばい家のところはマジでキツそう

65 20/05/25(月)12:59:16 No.692964851

これつけたまま机の下の消しゴム取ろうとしてみ

66 20/05/25(月)12:59:59 No.692965069

昼飯がみんな席から離れることなく机の移動もなく 前向いて黙々と食ってるだけの光景で ディストピア感半端なかった 飯時に笑い声すらない…

67 20/05/25(月)13:00:30 No.692965232

>校長だけオンラインで全校集会してた画像は笑った su3922289.jpg

68 20/05/25(月)13:00:34 No.692965251

この画像保存しといて10年後に貼ると話題になるよ

69 20/05/25(月)13:01:50 No.692965626

アホらし

70 20/05/25(月)13:02:11 No.692965736

最近は流石にクーラーない学校も減ってるとは聞くがまあないところも残ってはいるだろうな…

71 20/05/25(月)13:02:19 No.692965776

全員にフェイスシールドつけるぐらいなら 教師と生徒の間にコンビニやスーパーでやってるようなビニールの仕切り作ればええやん 個別に付ける意味が無いわ

72 20/05/25(月)13:02:48 No.692965917

>昼飯がみんな席から離れることなく机の移動もなく >前向いて黙々と食ってるだけの光景で >ディストピア感半端なかった >飯時に笑い声すらない… それは食堂とか一部の店もそんな感じだったし…

73 20/05/25(月)13:03:04 No.692965992

こんだけ密集してる時点でマスクもフェイスガードも誤差みたいなもんだろ もうやめりゃいいのに

74 20/05/25(月)13:03:12 No.692966031

>su3922289.jpg 悟空に気を取られて校長どころではない

75 20/05/25(月)13:03:19 No.692966062

公立でもPC持ってる子供のオンラインクラスと持ってない子供のオフラインクラスにぐらい分けれるだろ わざわざ全員出席させるなよ

76 20/05/25(月)13:03:24 No.692966083

大学はともかく小中学校くらいは集団生活学ぶって方がメインなとこあるし 流石に全部オンラインでいいやとはならない気がする

77 20/05/25(月)13:04:17 No.692966297

オンライン授業だけじゃ学べないものあるんすよ…

78 20/05/25(月)13:04:37 No.692966384

オンラインにはあたたかあじがない

79 20/05/25(月)13:04:47 No.692966431

学校にいる時だけこれやらせても意味無いよ 帰った後子供達ってマスクもせずに集団で固まって遊んでるのをよく見かけるし

80 20/05/25(月)13:05:22 No.692966571

>教師と生徒の間にコンビニやスーパーでやってるようなビニールの仕切り作ればええやん 厳密に言うと消防法にひっかかるのだアレ ホントは天井から垂れ下げちゃダメなの

81 20/05/25(月)13:05:27 No.692966599

尚このフェイスガードを適切に扱わないとウイルスが付着していた場合当然感染する 全員が適切に扱うことなど夢物語

82 20/05/25(月)13:05:34 No.692966638

友達作る機会が失われるのは痛い 心底アホな会話できるのって学校での友達ぐらいだし

83 20/05/25(月)13:06:06 No.692966781

特撮ヒーロー面のフェイスガード兼マスクとか作れば低学年向けによさそう

84 20/05/25(月)13:06:10 No.692966799

異様な光景ですよねっていうコメンテーターもいるけど コロナ前から夏場は外行くとサンバイザー付けたおばさんちょいちょい見るからそんなでもないよなって思った

85 20/05/25(月)13:06:23 No.692966851

>心底アホな会話できるのって学校での友達ぐらいだし ここでも心底アホな会話してると思うが

86 20/05/25(月)13:06:59 No.692967015

>異様な光景ですよねっていうコメンテーターもいるけど うn >コロナ前から夏場は外行くとサンバイザー付けたおばさんちょいちょい見るからそんなでもないよなって思った うn?

87 20/05/25(月)13:07:06 No.692967046

仲間意識も温かみも感染しても助けてくれないぞ

88 20/05/25(月)13:08:05 No.692967307

こんなん絶対笑っちゃうでしょ 授業にならん

89 20/05/25(月)13:08:12 No.692967338

チャリおばちゃんの黒騎士いただろ

90 20/05/25(月)13:08:24 No.692967393

>教師と生徒の間にコンビニやスーパーでやってるようなビニールの仕切り作ればええやん >厳密に言うと消防法にひっかかるのだアレ >ホントは天井から垂れ下げちゃダメなの 別にぶら下げなくても教室の端にポール立ててそこから透明のビニールシート張ればいいだけだしなあ

91 20/05/25(月)13:08:59 No.692967550

直接会ってのコミニュケーションって大事だと思うんだよな それを怠るとここの「」みたいになっちゃうんだ

92 20/05/25(月)13:09:02 No.692967571

>別にぶら下げなくても教室の端にポール立ててそこから透明のビニールシート張ればいいだけだしなあ 掃除メチャクチャ大変そうだなそれ

93 20/05/25(月)13:10:00 No.692967861

>ホントは天井から垂れ下げちゃダメなの だから近所の店は竿みたいなのから垂らしてたのか

94 20/05/25(月)13:10:11 No.692967902

>>心底アホな会話できるのって学校での友達ぐらいだし >ここでも心底アホな会話してると思うが ネットだと「相手の反応を窺いながら」って部分の学習が根本的に足りない 相手の表情の変化や声色で相手の感情を察する能力が全然身に付かないよ

95 20/05/25(月)13:10:29 No.692967997

>直接会ってのコミニュケーションって大事だと思うんだよな >それを怠るとここの「」みたいになっちゃうんだ 自分が「」じゃないみたいに言うよね

96 20/05/25(月)13:11:08 No.692968187

顔映像表示のVRchatみたいなものができればまあ擬似的に社会性も学べるだろうか どのみち小学生にやらせると考えると運用が難しそうではあるけど

97 20/05/25(月)13:12:14 No.692968478

>別にぶら下げなくても教室の端にポール立ててそこから透明のビニールシート張ればいいだけだしなあ >掃除メチャクチャ大変そうだなそれ スーパーとか家電量販店で人の移動方向制限するようなの使ってるでしょ あーいうので少し高さあるのを置いてビニール張っとくだけだし邪魔な時は巻き取れるよ

98 20/05/25(月)13:12:22 No.692968515

>>>心底アホな会話できるのって学校での友達ぐらいだし >>ここでも心底アホな会話してると思うが >ネットだと「相手の反応を窺いながら」って部分の学習が根本的に足りない >相手の表情の変化や声色で相手の感情を察する能力が全然身に付かないよ 身についてなくても社会生活送ってるやついっぱいおらん?

99 20/05/25(月)13:13:11 No.692968757

スレ画もそうだけど夏場はマスク辛いよなぁ コロナ弱体化してくれたらいいのに…

100 20/05/25(月)13:13:25 No.692968812

>掃除メチャクチャ大変そうだなそれ 掃除もそうだけど学校だから安全性がどうこうでめんどくさそう

101 20/05/25(月)13:13:31 No.692968839

>身についてなくても社会生活送ってるやついっぱいおらん? たまにはそういう奴もいるけど皆そんなんだったら流石に勘弁してほしいかな…

102 20/05/25(月)13:13:36 No.692968857

ハァ…ハァ…

103 20/05/25(月)13:13:39 No.692968872

VRは斜視の問題もあるのであんまり小さい子にさせらんないよ

104 20/05/25(月)13:14:54 No.692969192

小学生とかは特に集団生活学ばせた方がいいと思う オンライン授業じゃ友達できないよ もちろんコロナは気をつけなきゃいけないが

105 20/05/25(月)13:15:11 No.692969264

>サンバイザー付けたおばさん >異様な光景ですよね

106 20/05/25(月)13:15:47 No.692969437

こういう話題の時ついでのように既存の学校様式に恨みでもあるかの如く否定しだす「」が湧くけど正直見ていてキツいものがある

107 20/05/25(月)13:16:13 No.692969569

代わりに文章で物事をきちんと伝えられる世代が生まれるだろう

108 20/05/25(月)13:16:31 No.692969675

殴られたら痛いみたいな基本的なこともそもそも小学校で学んでおかないと後々妙なことになるんだ

109 20/05/25(月)13:16:53 No.692969750

>殴られたら痛いみたいな基本的なこともそもそも小学校で学んでおかないと後々妙なことになるんだ おじいちゃんすぎる…

↑Top