虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/25(月)11:54:52 エアブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/25(月)11:54:52 No.692948181

エアブラシ届いたからついついゴミ箱に向けてプシューッてやってみたんだ 塗装ブースとマスクが必要だってよくわかった

1 20/05/25(月)11:59:16 No.692948928

ベランダか外でやれば?

2 20/05/25(月)11:59:59 No.692949068

慣れないうちはエア出しすぎなのもあるかも

3 20/05/25(月)12:04:14 No.692949867

>ベランダか外でやれば? これからの時期そこらでやるのは暑くてやってらんないから素直に塗装ブース買ったほうがいい

4 20/05/25(月)12:06:46 No.692950373

俺はガンダムマーカーエアブラシを買ったんだけど怖くてまだ試していない

5 20/05/25(月)12:09:14 No.692950875

塗装ブース結構いい値段すんだよな…

6 20/05/25(月)12:09:55 No.692951007

買おうぜネロブース

7 20/05/25(月)12:10:29 No.692951130

エアブラシよりコンプレッサーより高いよね塗装ブース

8 20/05/25(月)12:11:22 No.692951290

とりあえず缶使えばいいやってなったけどコンプレッサーと塗装ブースないとダメだわって発覚してタンスの肥やしになってる

9 20/05/25(月)12:11:28 No.692951317

>塗装ブース結構いい値段すんだよな… 作りなさる 換気扇3000円位ダクト1000円位後はダンボールとかでも作れるぞ シロッコファン使えって言うけどダクトを短くまっすぐ目にできるならプロペラファンでも良いからな

10 20/05/25(月)12:11:31 No.692951332

自作ブース! 換気扇が思ったより値段する…

11 20/05/25(月)12:13:44 No.692951841

まぁ一昔前よりは大分安くなったと思うよコンプレッサー

12 20/05/25(月)12:14:21 No.692951991

ゴーグルも買えよ 絶対だぞ あと可能ならニトリルグローブも箱買いしとけ

13 20/05/25(月)12:14:28 No.692952020

互換ブースがベストじゃないだろうか

14 20/05/25(月)12:14:51 No.692952114

>>塗装ブース結構いい値段すんだよな… >作りなさる >換気扇3000円位ダクト1000円位後はダンボールとかでも作れるぞ >シロッコファン使えって言うけどダクトを短くまっすぐ目にできるならプロペラファンでも良いからな ごつくね?

15 20/05/25(月)12:15:02 No.692952148

換気扇はヤフオクで買ったな ホムセンだといいサイズのシロッコファンがなかなか置いてなかった

16 20/05/25(月)12:15:32 No.692952246

クレオスのブースは2万もしないじゃろ? 吸引力はそれなりだけど

17 20/05/25(月)12:15:33 No.692952258

塗装ブースなんてごつくていいんだよ!

18 20/05/25(月)12:16:31 No.692952480

3Mの段ボールブース+マスクで誤魔化してる 部屋に窓が無いから仕方ないんだ

19 20/05/25(月)12:17:09 No.692952647

>部屋に窓が無いから仕方ないんだ オオオ イイイ

20 20/05/25(月)12:17:13 No.692952657

>3Mの段ボールブース+マスクで誤魔化してる >部屋に窓が無いから仕方ないんだ 防毒マスク?

21 20/05/25(月)12:17:28 No.692952707

近所に塗装ブースあるガンプラベースみたいなとこ出来ないかな…

22 20/05/25(月)12:17:39 No.692952745

窓の外に吹けばいいだろ…ってやったら窓枠がダルメシアン柄になったの思い出す

23 20/05/25(月)12:18:26 No.692952948

組み立てスペース、塗装スペース、乾燥スペース…広さが足りない!

24 20/05/25(月)12:18:28 No.692952968

ファンの種類に拘るくらいならまず整流板付けたほうが吸うようになる

25 20/05/25(月)12:18:32 No.692952980

>換気扇はヤフオクで買ったな >ホムセンだといいサイズのシロッコファンがなかなか置いてなかった https://www.amazon.co.jp/dp/B00B6WWV5I/ 今月アマゾンで買えるこれで作り直したけどちゃんと奥で吹けば缶スプレーレベルで吹いても大丈夫になってうれしい

26 20/05/25(月)12:18:37 No.692952995

>防毒マスク? うn デナンゾンみたいな奴

27 20/05/25(月)12:19:03 No.692953081

>窓の外に吹けばいいだろ…ってやったら風が吹き込んでぶえってなったの思い出す

28 20/05/25(月)12:19:25 No.692953168

ブースは普通に買った方がいいと思う あとマスクは絶対しなきゃダメだと思う

29 20/05/25(月)12:19:31 No.692953195

>近所に塗装ブースあるガンプラベースみたいなとこ出来ないかな… あったとしても今は無理すぎる… アキバのレンタル工作室もマジで死にそうだし…

30 20/05/25(月)12:20:12 No.692953365

>https://www.amazon.co.jp/dp/B00B6WWV5I/ これあったら七輪で焼肉やれそうだな…

31 20/05/25(月)12:20:27 No.692953420

ハンドピースは最低2丁必要だけど揃えた?

32 20/05/25(月)12:20:52 No.692953530

>ファンの種類に拘るくらいならまず整流板付けたほうが吸うようになる プロペラファンの吹き替えしは強敵だった… 下手にデカいプロペラファン買っちゃったのも悪かったな多分 ファン径≦ダクト系にするのが大事だと知ったよ 次のはシロッコファンにしちゃったけど

33 20/05/25(月)12:21:18 No.692953636

窓にフィルター張った換気扇を挟む!縦の隙間はダンボールで埋める!

34 20/05/25(月)12:22:08 No.692953822

>ハンドピースは最低2丁必要だけど揃えた? いや1丁あれば十分だけど……

35 20/05/25(月)12:22:13 No.692953842

>ハンドピースは最低2丁必要だけど揃えた? えっ二ついるの?

36 20/05/25(月)12:22:47 No.692953959

換気扇のカバー外して繋いでるわ

37 20/05/25(月)12:22:53 No.692953992

>プロペラファンの吹き替えしは強敵だった… 窓直結にするか極太ダクトにするのが望ましい

38 20/05/25(月)12:23:11 No.692954087

明後日L7と0.2mm径のエアブラシが届く コンプレッサー買い換えるのもエアブラシ買い足すのも5年ぶり 今までありがとうL5

39 20/05/25(月)12:23:26 No.692954158

>えっ二ついるの? メタルパール用は欲しくなるけど使う度にバラし掃除するなら無くても良いよ

40 20/05/25(月)12:23:30 No.692954176

サフ吹き専用とかメタリック専用に分けると良い聞く

41 20/05/25(月)12:23:32 No.692954182

メタリックの粒子とかどんなに綺麗に洗ったつもりでも残ったりするから使い分けてそれを避けたいなら 気にならなければ別にいい

42 20/05/25(月)12:24:18 No.692954363

サフとメタリックは0.5を使いまわしてるな

43 20/05/25(月)12:24:41 No.692954455

水性塗料ならブースなんか必要ないと思った 必要だった

44 20/05/25(月)12:24:53 No.692954511

風強い時とか塗装ブースの換気ダクト分しか開けてなくても吹き込みでぶわってなるから 小型ビニールハウスに塗装ブースを入れることにした 快適

45 20/05/25(月)12:25:10 No.692954576

段ボールブースは考え無しに手を出すのはマズい 自分の場合排気ダクトも段ボールで作っちゃって後々設置条件の融通の利かなさに後悔することになった あと保守性確保も必須でこれを怠ると メンテ=ブース用パーツの廃棄+作り直しになる

46 20/05/25(月)12:25:35 No.692954684

>サフ吹き専用とかメタリック専用に分けると良い聞く サフ用は正直そんなに無くて良い気がする 1日の作業中サフを中に入れっぱで吹いては削って別のピースで塗ってを何度も繰り返す人だけ用意すればいいと思う

47 20/05/25(月)12:25:38 No.692954695

プチコンをL7とかに買い換えたいけど一向に壊れる様子とかなくて困る

48 20/05/25(月)12:26:17 No.692954864

今までに使ってたブースに不満があったからシロッコファン注文して昨日改造したよ

49 20/05/25(月)12:26:24 No.692954896

>クレオスのブースは2万もしないじゃろ? >吸引力はそれなりだけど それなりじゃない タミヤ・エアテックスと比較しても明らかに見劣りする

50 20/05/25(月)12:26:44 No.692955008

コンプレッサーについてきたハンドピースはしょぼしょぼだったから田宮のやつ買い足したな

51 20/05/25(月)12:26:51 No.692955042

>それなりじゃない >タミヤ・エアテックスと比較しても明らかに見劣りする だがこのハニカムフィルタって奴は使えるぞ!

52 20/05/25(月)12:26:55 No.692955058

換気扇タイプは一見吸ってるように感じるけど実際吹き返しで死んでるからな… ダクトなしで直接排気してるならアレでもいいけど

53 20/05/25(月)12:27:27 No.692955214

メタリックの残りは掃除でスポイド使えば大分無くなる うがいだけで吹いて捨ててるとしつこく残るのは分かる

54 20/05/25(月)12:27:33 No.692955254

タミヤはツインファンがとてもいいものだった 単純に二つ付いてるだけだけど

55 20/05/25(月)12:27:41 No.692955296

塗装ブースあればリューターの作業とかも一緒にできるかな

56 20/05/25(月)12:27:45 No.692955309

>水性塗料ならブースなんか必要ないと思った 筆塗りならな

57 20/05/25(月)12:27:54 No.692955356

タミヤのブースはフィルタ交換が面倒以外はいいと思う

58 20/05/25(月)12:28:00 No.692955376

光沢塗装とメタリックって0.3じゃなくて0.5の方がいいの?

59 20/05/25(月)12:28:07 No.692955413

黄色とか緑を出してジムスプレーガンごっこするよねみんな

60 20/05/25(月)12:28:20 No.692955475

セットもブースもあるけど活用してないや俺

61 20/05/25(月)12:28:23 No.692955491

ネロブース形式はよく考えられてるなぁってなる ブース自体は大型化するけど

62 20/05/25(月)12:29:25 No.692955772

秋葉原の工作室でまずエアブラシを試してみたいなあとは思ってたんだが サイト見るにエアブラシどころか塗料まで借りれるのか? これでよかったら自前のを買おうかな

63 20/05/25(月)12:29:28 No.692955788

>セットもブースもあるけど活用してないや俺 俺なんて丸善の食器乾燥機まであるぜ! 最近プラモ作ってないぜ!

64 20/05/25(月)12:29:30 No.692955804

塗装始めるのは環境揃えるのが一番大変すぎる…

65 20/05/25(月)12:29:32 No.692955815

>黄色とか緑を出してジムスプレーガンごっこするよねみんな なにそれしない…

66 20/05/25(月)12:29:38 No.692955844

>黄色とか緑を出してジムスプレーガンごっこするよねみんな え?

67 20/05/25(月)12:29:40 No.692955851

https://www.suruga-ya.jp/product/detail/606014652 コンプレッサーとエアブラシの話題でほとんど顧みられないエアテックスが実はおすすめ

68 20/05/25(月)12:29:47 No.692955889

>タミヤのブースはフィルタ交換が面倒以外はいいと思う いつか前面の板を磁石で付け外し出来るように手を加えようと思って5年経った…

69 20/05/25(月)12:29:58 No.692955930

>>ハンドピースは最低2丁必要だけど揃えた? >えっ二ついるの? 油井用と水性用で 口径違いのも持つと増えるね

70 20/05/25(月)12:30:15 No.692956005

色変える度に毎回針取り出して掃除してたけどもしかしてそこまで神経質にならなくてもいい…?

71 20/05/25(月)12:30:18 No.692956021

最後にブースの掃除したのいつだろ…

72 20/05/25(月)12:30:39 No.692956128

>塗装始めるのは環境揃えるのが一番大変すぎる… まず部屋で諸々できるスペース確保できるかが壁

73 20/05/25(月)12:30:53 No.692956185

>コンプレッサーとエアブラシの話題でほとんど顧みられないエアテックスが実はおすすめ 昔はそれしか無かったって感じだけど今だとツールズアイランドのでもいいやってなった ハンドピースはタミヤのHGを買う

74 20/05/25(月)12:30:55 No.692956194

>タミヤのブースはフィルタ交換が面倒以外はいいと思う あと上下のひさしの展開収納はもうちょいなんとかならなかったのかと思う

75 20/05/25(月)12:30:57 No.692956206

>https://www.suruga-ya.jp/product/detail/606014652 >コンプレッサーとエアブラシの話題でほとんど顧みられないエアテックスが実はおすすめ いちいち言わないだけだししし…レボリューション欲しい…

76 20/05/25(月)12:31:22 No.692956314

>光沢塗装とメタリックって0.3じゃなくて0.5の方がいいの? 広い面塗るなら穴太いほうが良い メタリックは詰まりにくいってのあるけどうがいすればいいだけだし

77 20/05/25(月)12:31:34 No.692956389

油性水性よりメタリックとソリッドとかそういう分け方じゃない?

78 20/05/25(月)12:31:43 No.692956435

もう外で既製品のスプレー吹くのが一番手軽じゃない?ってなる

79 20/05/25(月)12:32:10 No.692956554

メタリックやサフやフィニッシャーズ使う事考えるとコンプレッサーはちょっと背伸びした方がいいと思ってる

80 20/05/25(月)12:32:19 No.692956599

ネロブースは置くスペースないからレッドサイクロン導入したよ 折りたたみだけど十分吸ってくれる

81 20/05/25(月)12:32:26 No.692956636

>いちいち言わないだけだししし… いやでもこのての話で挙がるのって99%クレオスとタミヤだけじゃん!

82 20/05/25(月)12:32:28 No.692956653

>昔はそれしか無かったって感じだけど今だとツールズアイランドのでもいいやってなった >ハンドピースはタミヤのHGを買う 俺の装備がまさにそれだわ コンプレッサーについてきたショボいハンドピースはメタリックカラー塗る用にしてる

83 20/05/25(月)12:32:38 No.692956704

>色変える度に毎回針取り出して掃除してたけどもしかしてそこまで神経質にならなくてもいい…? 自分は3回くらいうがいしてカップの中に色残ってなかったら次の色使ってる

84 20/05/25(月)12:32:39 No.692956713

>色変える度に毎回針取り出して掃除してたけどもしかしてそこまで神経質にならなくてもいい…? 通常色だったらうがい1回して中を拭ってもう1回2回うがいして終わりだな… 安物だと中の磨き仕上げが微妙だったり角度とかが微妙で筆でブラッシングが必要だったりもする

85 20/05/25(月)12:32:54 No.692956778

油井用ってなんだよ俺 油性ね

86 20/05/25(月)12:32:58 No.692956801

>色変える度に毎回針取り出して掃除してたけどもしかしてそこまで神経質にならなくてもいい…? 色1%も混ぜたくない!って事でも無ければそこまでやる必要無いよ!

87 20/05/25(月)12:33:02 No.692956818

室内で塗装する程度なら段ボール箱にくしゃくしゃにした雑ガミつめとけば十分だよ それでミスト舞うなら圧高すぎ距離遠すぎ

88 20/05/25(月)12:33:09 No.692956852

>色変える度に毎回針取り出して掃除してたけどもしかしてそこまで神経質にならなくてもいい…? うがいして洗浄液が濁らなくなったら次の色大丈夫だよ ただ使い終わったときくらいは分解にて洗浄するべきだし メタリック塗料は洗い過ぎるくらいでも足りない

89 20/05/25(月)12:33:14 No.692956879

エアテックスはお勧めできるけど実店舗で扱ってるとこすくねえ! そういう意味でお勧めしづらい…

90 20/05/25(月)12:33:18 No.692956895

自作ブース作ったけどフィルターなんて付けてなかったな 壊れたら新しいの作ればいいか

91 20/05/25(月)12:33:57 No.692957062

たしかにエアテックス置かれてるのは都会かタムタムくらいかもしれない…

92 20/05/25(月)12:34:01 No.692957080

>もう外で既製品のスプレー吹くのが一番手軽じゃない?ってなる 缶スプレーって超超難しいんですけお… あれで複雑な立体に吹き漏らし無くタレさせずに塗るって熟練の技が必要だろう エアブラシはマジ簡単

93 20/05/25(月)12:34:10 No.692957108

うがいも時間かかるからついでに筆突っ込んでそこを書き出せば一回で済むよ 最初捨て吹きすれば問題ない

94 20/05/25(月)12:34:19 No.692957151

普通の使い捨てマスクでやってたけどやっぱ肺によくないよね…

95 20/05/25(月)12:34:19 No.692957156

>それでミスト舞うなら圧高すぎ距離遠すぎ 多分初心者だとブシャー!タプタプ…ってなりがちだから それを意識するのはいい事かもしれない

96 20/05/25(月)12:35:03 No.692957359

今は動画でレビューとかメンテの仕方とか見れていいわ

97 20/05/25(月)12:35:25 No.692957471

俺はエアブラシに慣れたせいで缶スプレー使えなくなったゴミだよ

98 20/05/25(月)12:35:33 No.692957515

>あれで複雑な立体に吹き漏らし無くタレさせずに塗るって熟練の技が必要だろう 奥まったとこだけ先に吹くとかやろうとしても 手前に何かあるとそこだけ厚吹きしちゃって悲しみ背負うよね

99 20/05/25(月)12:35:35 No.692957526

>>いちいち言わないだけだししし… >いやでもこのての話で挙がるのって99%クレオスとタミヤだけじゃん! そりゃクソ頑丈なクレオスのリニアコンプレッサーは進めやすいしエアテックスとかWAVEのコンプレッサーは高圧かつ稼働時間も考慮に入れて使うんだから… それこそガンプラくらいまでならL5のパワーで十分だし… あと入手性とかパーツ交換の容易さはタミヤクレオスだもん エアテックスは通販で部品請求出来てめっちゃ楽だけどさ!

100 20/05/25(月)12:35:37 No.692957540

>だがこのハニカムフィルタって奴は使えるぞ! 猫の爪とぎ買うね…

101 20/05/25(月)12:35:41 No.692957560

>色変える度に毎回針取り出して掃除してたけどもしかしてそこまで神経質にならなくてもいい…? 針が歪むと最悪使い物にならなくなるので極力触らないな

102 20/05/25(月)12:36:04 No.692957663

>たしかにエアテックス置かれてるのは都会かタムタムくらいかもしれない… ヨドバシ置いてなかったっけ?

103 20/05/25(月)12:36:13 No.692957703

缶スプレーに装着して細かく吹けるようにするアタッチメンツとかないのか

104 20/05/25(月)12:36:19 No.692957743

6月になったら近所にタムタムできるから10万持ってエアブラシ買うんじゃ…

105 20/05/25(月)12:36:41 No.692957854

エアブラシへのステップアップの一環としてイージーペインター買ってみたけど いちいち洗ったり準備や片づけが面倒で俺には塗装自体向いて無いんじゃないかと思い始めた…

106 20/05/25(月)12:36:46 No.692957882

>猫の爪とぎ買うね… クリップ立てにも使えてこれは…ありがたい…

107 20/05/25(月)12:37:01 No.692957948

>缶スプレーに装着して細かく吹けるようにするアタッチメンツとかないのか 無いことないけどエアゾルの噴射には限度がある

108 20/05/25(月)12:37:13 No.692958002

有名メーカー選ぶのは好きとか嫌いとかより供給の安定性だからな… 性能が多少上でも塗装環境あまりコロコロ変えたくない

109 20/05/25(月)12:37:21 No.692958038

>エアブラシへのステップアップの一環としてイージーペインター買ってみたけど >いちいち洗ったり準備や片づけが面倒で俺には塗装自体向いて無いんじゃないかと思い始めた… 模型に捧げるスペース作らないと無理よね

110 20/05/25(月)12:37:22 No.692958042

ひさしぶりにハンドピース取り出してみた まだ使えそうだわIHSのナンバー3

111 <a href="mailto:5円玉">20/05/25(月)12:37:25</a> [5円玉] No.692958057

>缶スプレーに装着して細かく吹けるようにするアタッチメンツとかないのか 「」!受け取れアタッチメントだ!

112 20/05/25(月)12:37:35 No.692958099

いやエアブラシの話するときには必ずエアテックスのメテオは話題に上がるだろ

113 20/05/25(月)12:37:45 No.692958153

>猫の爪とぎ買うね… クレオスの位ゆるい奴って売ってるのかな ダイソーで見る奴は塗装パーツ立てに使える位密な奴しか無かったけど

114 20/05/25(月)12:37:48 No.692958166

>有名メーカー選ぶのは好きとか嫌いとかより供給の安定性だからな… >性能が多少上でも塗装環境あまりコロコロ変えたくない 10年後もサポート続いてそうって安心感はでかいよね

115 20/05/25(月)12:38:00 No.692958238

>いちいち洗ったり準備や片づけが面倒で俺には塗装自体向いて無いんじゃないかと思い始めた… 結構な人がそう思ってるぜ…

116 20/05/25(月)12:38:09 No.692958281

>たしかにエアテックス置かれてるのは都会かタムタムくらいかもしれない… 近所のイエサブも置かなくなったからな… 仲の良かった店員さんに聞いたら店舗でコンプレッサーとかブースとかハンドピースってあんまり買ってもらえなくてど定番以外仕入れようとしても跳ねられちゃう様になったって微妙な顔してた 買うもん決まってたら取り寄せはするよ!って言ってくれたけど色々眺めて見比べたかったんだ…

117 20/05/25(月)12:38:24 No.692958359

自粛で籠りがちだからえいや!ってエアブラシ買ってみたけど 1年に一回使うかどうかも怪しいのに塗装ブースに 防毒マスクまで買っていいのか…?と変に冷静になってしまった

118 20/05/25(月)12:38:30 No.692958382

足のスリッパ部分だけーとか1部分くらいしか使わない色は エアブラシの掃除めんどいからスプレーでさっとやっちゃう

119 20/05/25(月)12:38:55 No.692958495

L7買ったけどエアテックスの002Dにしとくか寸前まで悩んでたよ ただ高圧そこまで必要にしてないしむしろ低圧で吹きたいからL7選んだ ぶっちゃけ002Dも欲しい

120 20/05/25(月)12:39:15 No.692958594

イージーペインターの細長いボトルの洗浄は塗装系ツールで一番めんどくさいと思う…

121 20/05/25(月)12:39:18 No.692958608

俺はオリンポスをオススメするぜ!

122 20/05/25(月)12:39:40 No.692958727

マスクは安いからいいじゃないあと偶然見つけたんだけどめっちゃ臭い場所の掃除のとき便利だった

123 20/05/25(月)12:39:51 No.692958783

水性塗料?水ならマスクなくても安全だろ!って思ってました

124 20/05/25(月)12:40:09 No.692958860

>俺はオリンポスをオススメするぜ! おじいちゃん…

125 20/05/25(月)12:40:13 No.692958886

>防毒マスクまで買っていいのか…?と変に冷静になってしまった ぶっちゃけMrカラー使う位なら防塵マスクで十分だとは思ってる ケトン類ちょっと入ってるだけでトルエンとか無いし… 防塵マスクは普段からいろんな用途に使えるから買っておいて損は無い

126 20/05/25(月)12:40:23 No.692958941

>1年に一回使うかどうかも怪しいのに塗装ブースに >防毒マスクまで買っていいのか…?と変に冷静になってしまった 俺はやっすい使い捨てマスクで塗装1ヶ月くらいやってて これやっぱ健康に悪いわと防毒マスク買ったあたりで塗装熱が一段落しちゃってちょっと困ってる でもやるなら最初から買っちゃったほうがいいと思う

127 20/05/25(月)12:40:24 No.692958942

トリガータイプのハンドピース使ってみたいけどお高いんだよな… ダブルアクションと比べて使いやすいのかな?

128 20/05/25(月)12:40:30 No.692958981

>水性塗料?水ならマスクなくても安全だろ!って思ってました 駄目なの!?

129 20/05/25(月)12:40:32 No.692958992

掃除するルーティンに慣れただけでめんどくさいとはずっと思ってるよ 見てくれよ!一吹きしただけで出てくる剥がしたマステの山に塗料を拭ったりして出てきたキムワイプの山を!

130 20/05/25(月)12:40:42 No.692959052

ダイソーに2個入りの塗装ベースあってこれはありがた…穴がデカくていまいち使いづらいな…

131 20/05/25(月)12:40:45 No.692959067

ガンダムマーカーエアブラシの代用できるという ダイソーの化粧品詰め替えボトル買いに行ったら 消毒用アルコール詰めるための需要でどこ行っても売り切れてるっていうね…

132 20/05/25(月)12:40:54 No.692959113

塗装してえー!って時とめんどい・・・・・・ って時の波が激しくて持て甘し気味だわ

133 20/05/25(月)12:41:33 No.692959289

マステ貼る作業が一番の労働すぎる…

134 20/05/25(月)12:41:41 No.692959347

防塵マスクはするべきだけどネロや互換なら普通のマスクでも大丈夫と思い始めた 防塵マスクの吸収缶の汚れ段違いだもん…

135 20/05/25(月)12:41:43 No.692959355

>ダイソーに2個入りの塗装ベースあってこれはありがた…穴がデカくていまいち使いづらいな… あとあれちょっと厚み足りない・・・

136 20/05/25(月)12:41:55 No.692959408

>トリガータイプのハンドピース使ってみたいけどお高いんだよな… >ダブルアクションと比べて使いやすいのかな? うn 吹き量の調整もしやすいし楽だし バラしメンテの手間が倍位にはなるからアクリジョン用には絶対に使いたくないけど

137 20/05/25(月)12:41:59 No.692959434

つまり全箇所一括塗装すればいいってことじゃん!

138 20/05/25(月)12:42:08 No.692959488

>塗装してえー!って時とめんどい・・・・・・ >って時の波が激しくて持て甘し気味だわ 春とか秋に塗りまくってればよかった…ってずっと思う

139 20/05/25(月)12:42:27 No.692959592

エアブラシ洗浄ロボが出たら今の3倍プラモ消化できるのに

140 20/05/25(月)12:42:27 No.692959593

>つまり全箇所一括塗装すればいいってことじゃん! サフだけでいいなこれ…

141 20/05/25(月)12:42:30 No.692959614

後片付けもやってくれるレンタル塗装ブース近くに出来ないかな…

142 20/05/25(月)12:42:32 No.692959618

水着フィギャー作ればいいよ!

143 20/05/25(月)12:42:32 No.692959620

>マステ貼る作業が一番の労働すぎる… 最近のガンプラはパーツ分けしっかりしてきててありがたいよね

144 20/05/25(月)12:42:37 No.692959653

>春とか秋に塗りまくってればよかった…ってずっと思う 花粉で窓開けられないんですけお!

145 20/05/25(月)12:43:00 No.692959762

>マステ貼る作業が一番の労働すぎる… テレワーク中めっちゃ捗ったよ 仕事したくない!マステもしたくない!って天秤かけたら仕事だらだらやりながらチマチマとマステ作業出来た!

146 20/05/25(月)12:43:03 No.692959779

>トリガータイプのハンドピース使ってみたいけどお高いんだよな… >ダブルアクションと比べて使いやすいのかな? トリガータイプは疲れにくいからたまの休みに長時間塗装やる とかなら便利と聞いた

147 20/05/25(月)12:43:03 No.692959780

ロボの塗装がハードすぎるだけだよ!

148 20/05/25(月)12:43:15 No.692959844

安価な使い捨てブラシとか出来ないかな

149 20/05/25(月)12:43:27 No.692959901

マスクの缶の替え時がイマイチ分からん… なんかまだ使えそうってズルズル使い続けちゃう

150 20/05/25(月)12:43:41 No.692959973

>バラしメンテの手間が倍位にはなるから 手間が倍になるのはちょっと考えるな…

151 20/05/25(月)12:43:48 No.692960016

毎回色変えるたびにニードル拭いてたや… ツールクリーナーを染み込ませたティッシュで拭くと色が付くのが気になって気になって

152 20/05/25(月)12:43:55 No.692960053

エアブラシあるとめっちゃ楽で綺麗にできるだろうと思ったけど自分の腕前で本当に綺麗にできるのか?ブースの設置場所は?と色々考えた結果筆でぬりぬりすることに落ち着いたマン

153 20/05/25(月)12:43:58 No.692960063

>マスクの缶の替え時がイマイチ分からん… >なんかまだ使えそうってズルズル使い続けちゃう 新品隣に置いて危機感感じたら替え時

154 20/05/25(月)12:44:06 No.692960097

薄め液が室内に充満してシンナー中毒になったりしないの? 塗装ブースで全部取れるの?

155 20/05/25(月)12:44:11 No.692960129

防毒マスクの一番の効果は臭いで頭痛くなることが無くなることかなあ

156 20/05/25(月)12:44:13 No.692960145

サフはスプレーでもういいやってなった

157 20/05/25(月)12:44:36 No.692960253

>ロボの塗装がハードすぎるだけだよ! パーツが・・・パーツが多い・・・

158 20/05/25(月)12:44:48 No.692960311

>マスクの缶の替え時がイマイチ分からん… >なんかまだ使えそうってズルズル使い続けちゃう パッケージ表記の使用時間は塗装工に向けた時間だから臭いが防げなくなってきた気がしたら交換程度で…

159 20/05/25(月)12:44:50 No.692960326

>手間が倍になるのはちょっと考えるな… でも全バラオーバーホールなんてMrカラーの普通の色吹いてる分には滅多にしないよ メーカーもするなって言う位だし

160 20/05/25(月)12:44:52 No.692960334

賃貸だからエアブラシは断念してる筆いいよね

161 20/05/25(月)12:44:59 No.692960383

マスクの缶ってなに…?コードヴェインみたいなやつ付けてるの?お高くない?

162 20/05/25(月)12:45:21 No.692960488

>塗装ブースで全部取れるの? マスクは必須 マスク外すと臭えッ!てなる

163 20/05/25(月)12:45:23 No.692960498

薄い塗膜で均一に誰でも塗れるツールだから腕が出るのはもっとハイレベルな領域だよ グラデとか

164 20/05/25(月)12:45:30 No.692960537

エアブラシで画を描いてる人ってどうなってるんだろうと思う

165 20/05/25(月)12:45:55 No.692960680

マスクしてるのに頭痛くなる… と思ったらマスク+ゴーグル+ヘッドフォンでめちゃくちゃ締め付けられてた

166 20/05/25(月)12:46:18 No.692960795

もちろん髪の毛や服には染み込んでるから作業終了後は風呂で洗い流すんだぞ

167 20/05/25(月)12:46:21 No.692960811

マスクは本体3000くらいの缶500円くらい? 塗装ガッツリやるなら効果から見て安いと思う

168 20/05/25(月)12:46:38 No.692960914

初心者でも凄い上手くなった気分になれるのでモチベが上がる上がる

169 20/05/25(月)12:46:39 No.692960917

タミヤのシングルファンのブースずっと使ってるけどちゃんと 吸ってくれてるのかよく分からなくなってきた ツインファンに買い替えた方がいいものか…やっぱり変わる?

170 20/05/25(月)12:46:50 No.692960974

>薄め液が室内に充満してシンナー中毒になったりしないの? どっか窓開けとけば10分程度で飛んでいく 揮発しにくい塗装したものや溶剤拭いたもの置いてたらいつまで経っても残るけど…

171 20/05/25(月)12:46:56 No.692961011

>もちろん髪の毛や服には染み込んでるから作業終了後は風呂で洗い流すんだぞ 細かい粉というか粒子状の塗料つくよね

172 20/05/25(月)12:47:05 No.692961073

ファンコーティングすると掃除がめっちゃ楽になるからおすすめ

173 20/05/25(月)12:47:17 No.692961139

俺は先に塗った色が乾くの待ちきれずに吹いて地獄見るマン!

174 20/05/25(月)12:47:25 No.692961176

どこに向かって吹いてるのか分かりやすいポインターみたいなオプションでないかな

175 20/05/25(月)12:47:30 No.692961209

ハゲで全裸な「」は塗装向きってことじゃん!

176 20/05/25(月)12:47:45 No.692961286

>初心者でも凄い上手くなった気分になれるのでモチベが上がる上がる お年玉貯めた分で思いきってタミヤのレボ買った時は感動したなぁ

177 20/05/25(月)12:47:58 No.692961335

>最近のガンプラはパーツ分けしっかりしてきててありがたいよね 全部ガンプラみたいだったらいいんだけどねぇ… 迷彩のマスキングもう嫌ぁ…

178 20/05/25(月)12:48:02 No.692961356

>ツインファンに買い替えた方がいいものか…やっぱり変わる? 二つになっただけで全然変わったな スゥー…がスッになった

179 20/05/25(月)12:48:03 No.692961363

>どこに向かって吹いてるのか分かりやすいポインターみたいなオプションでないかな 確か有ったはず・・・

180 20/05/25(月)12:48:05 No.692961378

>マスクは本体3000くらいの缶500円くらい? >塗装ガッツリやるなら効果から見て安いと思う 人によっては有りと無しで一日の作業可能時間変わるからね 朝から夜まで吹いてても平気になる

181 20/05/25(月)12:48:14 No.692961415

>ファンコーティングすると掃除がめっちゃ楽になるからおすすめ 熱処理どこでやるの? オーブントースターとかでいいのかな

182 20/05/25(月)12:48:22 No.692961459

>俺は先に塗った色が乾くの待ちきれずに吹いて地獄見るマン! プロユースシンナーかクアトロポルテのマルチシンナーと食器乾燥機あれば直ぐ次の色行けるぞ!

183 20/05/25(月)12:49:06 No.692961696

ラピッドうすめ液 ラピッドうすめ液を使うのです

184 20/05/25(月)12:49:18 No.692961765

塗装ブースはおけるならネロブースほんとにいい 高いしでかいとかなら互換ブースもいいというか互換でいいよ

185 20/05/25(月)12:49:31 No.692961829

例の食器洗い乾燥機に塗装ベース+猫の手で突っ込むとたまにパーツが上の蓋と当たりそうで怖い もっと極薄の塗装ベース的なやつないかな…

186 20/05/25(月)12:49:37 No.692961861

今の塗装環境が車庫の中でオレンジ羽の現場用扇風機による強制換気状態だからそろそろ塗装ブース買おうかなと毎年この時期になると考え始める

187 20/05/25(月)12:49:40 No.692961874

ホームセンター行くと安い換気扇が3000円以下で売ってたりする 今度塗装ブース自作してみるかな

188 20/05/25(月)12:50:02 No.692961974

>>ファンコーティングすると掃除がめっちゃ楽になるからおすすめ >熱処理どこでやるの? >オーブントースターとかでいいのかな うnトースターでやったけどいい感じになった

189 20/05/25(月)12:50:08 No.692962001

猫の手を短く切る方が楽じゃないか?

190 20/05/25(月)12:50:13 No.692962026

ベランダでも篭るからブース使ったほうがいいよ

191 20/05/25(月)12:50:39 No.692962162

色々めんどくさいけど初めてブラシで塗装した時の感動を忘れられないからこれからも使うんだろうなぁ

↑Top