虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/25(月)10:42:18 イケメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/25(月)10:42:18 No.692935464

イケメン貼る

1 20/05/25(月)10:42:45 No.692935530

変な声

2 20/05/25(月)10:42:54 No.692935554

なんでそんなマヌケな顔にされたんだ?

3 20/05/25(月)10:43:10 No.692935597

デトロ!開けろイト市警だ!!!

4 20/05/25(月)10:43:55 No.692935708

もう死にそう

5 20/05/25(月)10:45:15 No.692935919

28箇所もの刺し傷だぞ!

6 20/05/25(月)10:45:33 No.692935963

https://www.youtube.com/watch?v=-qsSa1i42i8

7 20/05/25(月)10:46:27 No.692936094

君は何度も何度も相手を刺し!!!!

8 20/05/25(月)10:47:23 No.692936255

>なんでそんなマヌケな声にされたんだ?

9 20/05/25(月)10:47:52 No.692936315

>デトロ!開けろイト市警だ!!! 下がってろ

10 20/05/25(月)10:48:03 No.692936343

配信で初見バックドア成功する人見かけると羨ましい

11 20/05/25(月)10:48:16 No.692936368

おはようミスターとしあき!とか言いそう

12 20/05/25(月)10:48:16 No.692936370

わかった…もういい

13 20/05/25(月)10:50:48 No.692936799

失せろ ってハンクに言われるの知らなかった

14 20/05/25(月)10:54:23 No.692937371

>おはようミスターとしあき!とか言いそう ダメだった

15 20/05/25(月)10:54:25 No.692937379

コナーの人気って日本特有なのかね

16 20/05/25(月)10:55:34 No.692937568

僕が殺ったといえば終わるんだ そんなに難しいことか?

17 20/05/25(月)10:55:57 No.692937633

いや海外でも人気だぞ

18 20/05/25(月)10:56:32 No.692937728

28箇所は向こうでも人気と聞いた

19 20/05/25(月)10:57:10 No.692937832

こういう感じの選択で色々変わってくタイプのゲーム他にもやりたい ライフイズストレンジはやった

20 20/05/25(月)10:57:37 No.692937919

海外だとカーラ嫌われてそうだなと思った

21 20/05/25(月)10:59:55 No.692938311

窓から突入して転げるところは向こうでもMAD作られたりしてる

22 20/05/25(月)11:00:47 No.692938480

>28箇所は向こうでも人気と聞いた >窓から突入して転げるところは向こうでもMAD作られたりしてる 明らかに面白いもんな…

23 20/05/25(月)11:02:04 No.692938712

海外のお姉さま方にコナハンは大人気と昔ここで聞いた

24 20/05/25(月)11:02:31 No.692938789

28 stub wounds!!がミーム化してるから全世界で人気だよ

25 20/05/25(月)11:04:06 No.692939057

テレビ局でこの中に変異体がいる!って凄んでおきながら心臓抜かれてハンク助けて!するとこも中々

26 20/05/25(月)11:04:18 No.692939092

吹き替えでも迫真の演技だったし元も相当迫真なんだろうな…

27 20/05/25(月)11:04:24 No.692939103

ハンクはヒロインだからな

28 20/05/25(月)11:05:08 No.692939223

ずっとハンクとコナーのパートやってたかった

29 20/05/25(月)11:06:00 No.692939371

あの尋問は誰がどう見たってギャグ

30 20/05/25(月)11:06:34 No.692939461

>ずっとハンクとコナーのパートやってたかった この二人で1本作って欲しいよね

31 20/05/25(月)11:07:35 No.692939650

昔ながらのデカのハンクの取り調べを真似したという新説がハンコナ界隈で提唱されたぞ

32 20/05/25(月)11:07:51 No.692939704

コナーそっくりの役者さんいるのね

33 20/05/25(月)11:07:55 No.692939711

マーカスは凄すぎて感情移入しにくいから どうしても等身大で頑張ってるコナーの方が好きになっちゃう

34 20/05/25(月)11:08:13 No.692939774

前任者は破壊されました

35 20/05/25(月)11:08:33 No.692939832

初めの方は日本語音声でやってて途中から英語音声にしてみたらコナーの声の変わりようで驚いた

36 20/05/25(月)11:09:22 No.692939987

>昔ながらのデカのハンクの取り調べを真似したという新説がハンコナ界隈で提唱されたぞ 28箇所がそんなホモ…エモいやつだったなんて…

37 20/05/25(月)11:09:23 No.692939989

>吹き替えでも迫真の演技だったし元も相当迫真なんだろうな… (やけに高い声)

38 20/05/25(月)11:09:26 No.692939992

>>ずっとハンクとコナーのパートやってたかった >この二人で1本作って欲しいよね コナーが覚醒しても警察やってるルートとか欲しい

39 20/05/25(月)11:09:57 No.692940100

>こういう感じの選択で色々変わってくタイプのゲーム他にもやりたい >ライフイズストレンジはやった アンティルドーンはホラーだけどいいぞ ホラー映画じゃ存在が死亡フラグなヤリチン男がヒーローになる展開が熱い

40 20/05/25(月)11:10:20 No.692940164

28って数字見るだけでコナーの声が再生される…

41 20/05/25(月)11:10:22 No.692940176

確かにアレ昔ながらのいい刑事さんと悪い刑事だよな…

42 20/05/25(月)11:10:31 No.692940201

マーカスも極端なことできるって意味では楽しいよ とんでもなく無能になって追放されたり平和主義者に見せかけて化学兵器爆破したり

43 20/05/25(月)11:10:42 No.692940229

>コナーが覚醒しても警察やってるルートとか欲しい (最新型に取り替えられるコナー)

44 20/05/25(月)11:11:00 No.692940283

>コナーそっくりの役者さんいるのね メインキャラは全員モデルの元になった俳優女優がいる

45 20/05/25(月)11:12:07 No.692940494

というかモデルになった人がモーションも演じてるよね

46 20/05/25(月)11:12:20 No.692940521

マーカスやカーラと違って最初から「命令を無視する能力」があるんじゃないかな? 序盤から法律を無視して銃を拾えたり言いつけを無視してハンクの車を降りたり出来るよね

47 20/05/25(月)11:12:26 No.692940539

>>コナーそっくりの役者さんいるのね >メインキャラは全員モデルの元になった俳優女優がいる CABIN見てたらマーカス出てきてびっくりした

48 20/05/25(月)11:12:34 No.692940560

マーカスはみんなのために無理してリーダーしてる健気なところが良いと思う

49 20/05/25(月)11:13:01 No.692940640

>(最新型に取り替えられるコナー) ちゅうふるになっても活躍するアンドロイドとかクールだしどうにかして業務は続けられんだろうか

50 20/05/25(月)11:13:46 No.692940782

>マーカスやカーラと違って最初から「命令を無視する能力」があるんじゃないかな? >序盤から法律を無視して銃を拾えたり言いつけを無視してハンクの車を降りたり出来るよね というかもしかしたらその時点で変異体なのかもしれない

51 20/05/25(月)11:14:05 No.692940828

カーラはアリスとイチャつけてお得! って言いたいけど こいつ飯は食わねぇし寒い寒いって言うし何よりお前の為に盗みやろうとしてんのに止めんなよ! あとキチガイの相手ばっか疲れた!

52 20/05/25(月)11:14:49 No.692940960

su3922091.jpg

53 20/05/25(月)11:15:01 No.692940997

やっぱハンコナなんだよなあ

54 20/05/25(月)11:15:09 No.692941025

>コナーの人気って日本特有なのかね アジア圏はコナーが人気だそうな

55 20/05/25(月)11:15:18 No.692941064

ハンコナコンビの続編くれ…ください…

56 20/05/25(月)11:15:20 No.692941071

28箇所の刺し傷だぞ! とっとと吐いたらどうなんだ!!!1!57 頼む…キミを助けたいんだ… ……まあいいか! 僕にはどうでもいいことだ!

57 20/05/25(月)11:15:33 No.692941116

マーカスが倒れたカールに「父さん!」って言ったところは なんか泣きそうになっちゃった

58 20/05/25(月)11:15:38 No.692941130

>su3922091.jpg 本物だ!

59 20/05/25(月)11:15:49 No.692941176

>マーカスやカーラと違って最初から「命令を無視する能力」があるんじゃないかな? >序盤から法律を無視して銃を拾えたり言いつけを無視してハンクの車を降りたり出来るよね 命令バリアを破壊して変異体化する前からカムスキーには変異体だと言われてるし「自我が芽生える→指揮系統を無視できる」って2段階セクションが普通の変異体だけどコナーの場合は少し例外なのかもね 単に捜査モデルとして他のアンドロイドよりも権限が高いだけかもしれないけど

60 20/05/25(月)11:16:59 No.692941376

ゲーム中ではあんなに敵対してたのに https://www.instagram.com/p/B68tlphJ2K7/

61 20/05/25(月)11:17:05 No.692941386

>というかもしかしたらその時点で変異体なのかもしれない 変異体リーダーに成り上がるエンドから考察するとそれもあり得るか? カーラやマーカスは変異して壁を破るまで命令の無視が出来ないから出荷時点でコナーはめちゃくちゃ特別だと思う

62 20/05/25(月)11:17:17 No.692941428

>マーカスはみんなのために無理してリーダーしてる健気なところが良いと思う 優しくしてくれた親みたいな存在への愛と迫害する人類への憎しみで揺れ動いてるのがいいよね ただ本当に最後まで耐え忍ばないと人類と戦争になっちゃうのが悲しい

63 20/05/25(月)11:18:02 No.692941540

高速道路突破しようとするカーラを追いかけようとしてハンクに止められるところでキテる…ってなった

64 20/05/25(月)11:18:05 No.692941550

コナーパートは捜査用アンドロイドっていう面白さが随所にあるのがな 痕跡から事件現場を再現とかあんなん楽しいに決まってるのが カーラやマーカスに対してアドバンテージ大きすぎる

65 20/05/25(月)11:19:11 No.692941733

マーカスは父と慕う人に大事にされてたのにそこすぽーんと忘れて対人間語りだすのはちょっと受け付けられなかった 洗脳もするしなんなのこいつ

66 20/05/25(月)11:19:23 No.692941777

ハンコナ尊い…

67 20/05/25(月)11:19:43 No.692941841

>マーカスが倒れたカールに「父さん!」って言ったところは >なんか泣きそうになっちゃった エイリアン2でアンドロイドをやってたランス・ヘンリクセンがカール役だからちょっとニヤッとした

68 20/05/25(月)11:19:45 No.692941847

目覚めて…

69 20/05/25(月)11:19:48 No.692941859

実際の演者にモーキャプで演技させてるって… すいませんもしかしてこのゲームって映画とかの次元を遥かに超えるコストかかってるんじゃ…

70 20/05/25(月)11:20:17 No.692941935

28箇所のうぇぶみどっかいった…

71 20/05/25(月)11:20:31 No.692941974

そもそも買う前はコナーの序盤みたいな推理ゲーがメインだと思ってた

72 20/05/25(月)11:20:51 No.692942042

さあ起きて

73 20/05/25(月)11:20:57 No.692942060

いつかVRデトロイト出ないかな

74 20/05/25(月)11:21:01 No.692942070

>実際の演者にモーキャプで演技させてるって… >すいませんもしかしてこのゲームって映画とかの次元を遥かに超えるコストかかってるんじゃ… 5年と38億もの開発費だぞ!!!

75 20/05/25(月)11:21:07 No.692942095

作中に一人でもマーカスの呼び掛けに堪えないで俺は人間と一緒にいる派がいてもよかったと思うんだが 全部目覚めちゃうから洗脳とか言われるんだよ

76 20/05/25(月)11:21:30 No.692942159

アンドロイドが自我を持ったらすぐ主人の元から離れるパターンしかなかったけどそれ以外のパターンも描くととても一本のゲームに収まらない泥沼になるだろうなと思う

77 20/05/25(月)11:21:51 No.692942220

コナーの人とエデンクラブの二人の内の一人が婚約してるんだっけ?(うろ覚え)

78 20/05/25(月)11:21:53 No.692942227

個人的にコナーは変異体になるとマーカスの部下で機械のままだとサイバーなんとか社の人形なのがつらい

79 20/05/25(月)11:21:58 No.692942246

>実際の演者にモーキャプで演技させてるって… >すいませんもしかしてこのゲームって映画とかの次元を遥かに超えるコストかかってるんじゃ… 半年間の撮影! 1日30ページ進む台本!

80 20/05/25(月)11:22:10 No.692942276

>全部目覚めちゃうから洗脳とか言われるんだよ (覚醒認識後虐殺しまくるコナー)

81 20/05/25(月)11:22:12 No.692942279

>>実際の演者にモーキャプで演技させてるって… >>すいませんもしかしてこのゲームって映画とかの次元を遥かに超えるコストかかってるんじゃ… >半年間の撮影! >1日30ページ進む台本! まあいい!ぼくはゲームを楽しむだけだ!

82 20/05/25(月)11:22:47 No.692942371

>個人的にコナーは変異体になるとマーカスの部下で機械のままだとサイバーなんとか社の人形なのがつらい そこを人間たらしめるのがハンクですよ

83 20/05/25(月)11:23:56 No.692942558

>28箇所は向こうでも人気と聞いた https://www.youtube.com/watch?v=ywlaJWNn8Wg

84 20/05/25(月)11:24:08 No.692942593

>マーカスは父と慕う人に大事にされてたのにそこすぽーんと忘れて対人間語りだすのはちょっと受け付けられなかった >洗脳もするしなんなのこいつ 監督への質問でも語られてたけどマーカスは自由を知る数少ないアンドロイドだからこそ理想のリーダーを演じたわけだ 他の変異体はそもそも自由を知らないから何をどうすれば良いかもわかってなかった あとあれは洗脳じゃなくて自由になれるってことを説いて自我を芽生えさせるいわば単なる説得 遠隔でできるようになったのは口がうまくなったから

85 20/05/25(月)11:24:13 No.692942604

カムスキーの裏設定とか知りたい あの人作中で語りきられてない部分が多い気がする

86 20/05/25(月)11:24:20 No.692942628

マーカスが戦争側に寄ってもハンクとかが人間が愚かだからって言ってマーカスに味方するのは釈然としない

87 20/05/25(月)11:24:40 No.692942686

マーカス編の和平ルートは最後に歌うのが正解なのが驚いたけど芸術を楽しんだり素晴らしいと思う感性は人そのものだよなと後から納得した

88 20/05/25(月)11:24:58 No.692942740

>作中に一人でもマーカスの呼び掛けに堪えないで俺は人間と一緒にいる派がいてもよかったと思うんだが カールじいさんのとこのアンドロイドは残ったよ

89 20/05/25(月)11:25:00 No.692942746

なんでこう大声張り上げてるシーンがけおってる様に見えるんだろうな…

90 20/05/25(月)11:25:16 No.692942786

モデルだけじゃなくてモーションキャプチャーも本人達がやるからすごく気合い入ってるよね

91 20/05/25(月)11:25:20 No.692942795

あけろ!!!デトロイト市警だ!!!

92 20/05/25(月)11:25:21 No.692942797

28箇所とか急に声張り上げるのが面白すぎる

93 20/05/25(月)11:25:40 No.692942850

>マーカス編の和平ルートは最後に歌うのが正解なのが驚いたけど芸術を楽しんだり素晴らしいと思う感性は人そのものだよなと後から納得した 最後にテーマソングが流れて勝つって描写が美しい キスはなんか違う

94 20/05/25(月)11:25:45 No.692942865

マーカスの洗脳が強すぎて本当にアンドロイドの自発意志か…?ってなるのはちょっとある

95 20/05/25(月)11:26:15 No.692942956

僕の任務は君の破壊で失敗はプログラムに無いんだよ

96 20/05/25(月)11:26:25 No.692942975

>>28箇所は向こうでも人気と聞いた >https://www.youtube.com/watch?v=ywlaJWNn8Wg 怒りに溢れ憎んでた!のあたり原語版だと若干意味合いが違うんだね

97 20/05/25(月)11:26:40 No.692943018

開けろ!デトロイトだ!

98 20/05/25(月)11:26:42 No.692943026

>カムスキーの裏設定とか知りたい >あの人作中で語りきられてない部分が多い気がする ミニムービーのインタビューでフランケンシュタインのTシャツ着てたの思わせぶりだなーと思う

99 20/05/25(月)11:26:48 No.692943042

>マーカスの洗脳が強すぎて本当にアンドロイドの自発意志か…?ってなるのはちょっとある 多分あの騒乱の後やっぱ俺家に帰って主人の世話するわ…ってアンドロイドも相当出てくるんじゃないかなと思う

100 20/05/25(月)11:27:11 No.692943103

個人的にはジェリコ襲撃以降必ず人を殺すルートへ向かうのだけが残念だったな アンドロイドを完全に人だと認識するなら不当に襲われた人々の正当防衛なんだけど殺されたFBI達がかわいそうに思えてる時点で俺は「アンドロイド<人間」何だなって自己認識がわかるわけだけども

101 20/05/25(月)11:27:33 No.692943161

マーカス編だとほとんどの変異体がデモに参加して死んだような雰囲気だけどカーラ編見るとマーカスに関係なく逃げようとしてるアンドロイド割とたくさんいるからな… 河渡るときもわりとゾロゾロいる…

102 20/05/25(月)11:27:38 No.692943174

戦争ルートでコナーとハンクが屋上で戦わずにコナーVSマーカスでマーカスが勝利が一番しっくり来た

103 20/05/25(月)11:27:48 No.692943206

感情に目覚めたばっかりのアンドロイドなんて赤ちゃんみたいなもんだし自分と似た存在にホイホイ付いていっても不思議はないまあその結果ジェリコで虐殺されるんだが

104 20/05/25(月)11:29:05 No.692943433

アンドロイド目線だと物心ついたら職場に24時間待機させられて逢いたい人にも会えないし旅行もできない生活だぞ

105 20/05/25(月)11:29:08 No.692943445

>戦争ルートでコナーとハンクが屋上で戦わずにコナーVSマーカスでマーカスが勝利が一番しっくり来た 初回がそんな感じになったわ ハンクはコナーに殺されたけど

106 20/05/25(月)11:29:41 No.692943541

>感情に目覚めたばっかりのアンドロイドなんて赤ちゃんみたいなもんだし自分と似た存在にホイホイ付いていっても不思議はないまあその結果ジェリコで虐殺されるんだが そのあたりの一番最初の主導権をマーカスの思い通りにできちゃうから 自由意思はある上で思想洗脳を受けるみたいな形になってるかもしれん

107 20/05/25(月)11:29:56 No.692943579

アンドロイドに自由意志が芽生えた時点であの世界はどうやっても行き止まりなのでは?

108 20/05/25(月)11:30:24 No.692943675

俺はもっとスモウを見たかった

109 20/05/25(月)11:30:39 No.692943715

いいよねメイキング https://youtu.be/yZznRMssm8I?t=598

110 20/05/25(月)11:30:52 No.692943735

>アンドロイドに自由意志が芽生えた時点であの世界はどうやっても行き止まりなのでは? 遅かれ早かれ存在を認めるか全面戦争でどちらかが滅ぶかになるよね

111 20/05/25(月)11:31:00 No.692943762

>アンドロイドに自由意志が芽生えた時点であの世界はどうやっても行き止まりなのでは? アンドロイド完全に人間の上位互換だし…

112 20/05/25(月)11:31:15 No.692943805

>アンドロイドに自由意志が芽生えた時点であの世界はどうやっても行き止まりなのでは? 完全にアンドロイド頼みになってる国はアメリカぐらいなはずだから大丈夫

113 20/05/25(月)11:31:41 No.692943878

>アンドロイド目線だと物心ついたら職場に24時間待機させられて逢いたい人にも会えないし旅行もできない生活だぞ アンドロイドに逢いたい人が生えてくるかはともかく旅行は厳しいな…

114 20/05/25(月)11:31:43 No.692943885

アンドロイドは仕事泥棒だ!!!

115 20/05/25(月)11:31:46 No.692943895

廃棄場で無惨に朽ちていたアンドロイドたちの代弁者という役割に徹してたからなマーカス 時々素の自分漏れてもうやだ助けてカール…って愚痴零してたりもしたけど

116 20/05/25(月)11:31:54 No.692943918

これのせいで同じ声優の人の声聞くとコナーがチラつく 直近だと神羅課長

117 20/05/25(月)11:31:54 No.692943921

アンドロイドが人間の上位互換に近いんだよな… 人間が動物園に行く日は近い

118 20/05/25(月)11:32:00 No.692943937

初回は全然犯人捕まえられなくてポンコツコナーだったけど なんでかハンクの好感度がもりもり上がってって (この爺さんドジっ子好きか…!)と妙な共感を得た

119 20/05/25(月)11:32:07 No.692943956

中露はサイバーライフ関わってないはずなのに同時にロボット混乱起きてるんだけど一体…

120 20/05/25(月)11:32:26 No.692944022

>個人的にはジェリコ襲撃以降必ず人を殺すルートへ向かうのだけが残念だったな あこらへん絶対不殺にならないのはわりと犯人鎮圧で殺してしまう制作者達の国柄なのかなとは思った

121 20/05/25(月)11:33:27 No.692944221

多分カムスキーが全部悪い いやまじで

122 20/05/25(月)11:33:41 No.692944266

>アンドロイド完全に人間の上位互換だし… アンドリューNDR114みたいに最終的に人になりたい…ってなって人類と変わらない感じに落ち着くかもしれない

123 20/05/25(月)11:33:42 No.692944272

ハンクはツンケンしてるの表面だけだからな… そのハンバーガー健康に良くないですよってアドバイスで好感度が上がっちゃう甘々具合だ

124 20/05/25(月)11:33:48 No.692944287

絶対殺したくないならQTEで自分が死ぬことも出来るぞ!

125 20/05/25(月)11:34:03 No.692944321

>アンドロイドが人間の上位互換に近いんだよな… >人間が動物園に行く日は近い 人間同士の性欲の衰えとかも描写してたし人側が淘汰される未来も遠くはない

126 20/05/25(月)11:34:04 No.692944323

ぶっちゃけ買い替えられるなんて被害妄想でしか無いのにそれで暴走したアホが出てくるあたりアンドロイド不良品だよアレ…

127 20/05/25(月)11:34:40 No.692944427

>>アンドロイドに自由意志が芽生えた時点であの世界はどうやっても行き止まりなのでは? >アンドロイド完全に人間の上位互換だし… なんかそのうち愚かな人間はアンドロイドが管理するみたいな思想も出てきそう

128 20/05/25(月)11:34:48 No.692944452

>多分カムスキーが全部悪い >いやまじで あいつ全部わかった上でやってるからな… 脳天ぶち抜こうぜ

129 20/05/25(月)11:35:12 No.692944549

人間がプレイするゲームとしては ラストはバッドエンド以外の何物でもないのがまあ面白いね

130 20/05/25(月)11:35:44 No.692944639

カーラが30万円くらいで買えるってのがちんちんに悪すぎる 作中だとそんなんいなかったけど爆乳プラスチックもいるんだろうな

131 20/05/25(月)11:35:57 No.692944689

カムスキーは殺しておくべきだったと思う

132 20/05/25(月)11:35:58 No.692944692

>ぶっちゃけ買い替えられるなんて被害妄想でしか無いのにそれで暴走したアホが出てくるあたりアンドロイド不良品だよアレ… 制作者の思惑通りって意味なら完璧に作動してる やったぜ新人類誕生だ!テンション上がるなぁ~!

133 20/05/25(月)11:36:36 No.692944804

夜の営み対応可の美人アンドロイドとか夢の塊だよね

134 20/05/25(月)11:36:40 No.692944812

ロリショタ型もあるのが夢が膨らむけど自由意志持ったら殺されちゃう!

135 20/05/25(月)11:36:41 No.692944814

>制作者の思惑通りって意味なら完璧に作動してる >やったぜ新人類誕生だ!テンション上がるなぁ~! カムスキーはさぁ…家電に無理矢理人の心を押し付ける人?

136 20/05/25(月)11:36:43 No.692944825

>人間がプレイするゲームとしては >ラストはバッドエンド以外の何物でもないのがまあ面白いね 種としての人類はともかくハンクとコナーが友情を確かめ合うエンディングみたいに個々人がアンドロイドと良い関係を築けるかもしれないってのは好きよ

137 20/05/25(月)11:36:44 No.692944830

これの大統領の判断速度見てるとゼロワンのヒュームギアの暴走に対する世の中の対応遅すぎでは?ってなる

138 20/05/25(月)11:36:56 No.692944869

>人間がプレイするゲームとしては >ラストはバッドエンド以外の何物でもないのがまあ面白いね カムスキーは新たな地上に跋扈する存在として生んだようなもんだしな

↑Top