20/05/25(月)07:47:47 チェン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/25(月)07:47:47 No.692912973
チェンソーマンの作者が言ってたから読んでみたけど面白いね 世の中面白い漫画沢山あるんだね… su3921896.png
1 20/05/25(月)07:51:27 No.692913296
妹!妹です!!
2 20/05/25(月)07:53:25 No.692913481
五十嵐の最高傑作だと思ってる 具体的に言うとスピンドル
3 20/05/25(月)07:55:28 No.692913688
言われてみるとジャングルの魔女の話みたいな首の飛び方してるな…
4 20/05/25(月)07:55:49 No.692913720
魔女面白いよね はなしっぱなしも好き
5 20/05/25(月)07:59:35 No.692914074
確かに元ネタなところ多いけど これがこうなるのかー…という驚きが強い
6 20/05/25(月)08:01:57 No.692914303
魔女がぎゃってなってるの確かにこれ師匠だわ
7 20/05/25(月)08:02:36 No.692914356
地獄に連れて行かれる辺りも五十嵐大介あじがした
8 20/05/25(月)08:03:09 No.692914421
スモォォォォルウィィィィッチ
9 20/05/25(月)08:03:12 No.692914426
一瞬魔女の騎士のコミック表紙これなのかと思った
10 20/05/25(月)08:03:41 No.692914467
ネズミに分裂するところとかもマキマさんだった こっちの場合分裂させられたんだが
11 20/05/25(月)08:05:46 No.692914674
絵の密度が濃いこのころがやっぱ好きだな
12 20/05/25(月)08:06:16 No.692914725
ボールペンてすごいよね
13 20/05/25(月)08:07:27 No.692914854
ディザインズってまだ続いてるの?
14 20/05/25(月)08:07:35 No.692914864
>ボールペンてすごいよね 線の太さがやたら一定だったのはそういう…
15 20/05/25(月)08:08:00 No.692914896
>ディザインズってまだ続いてるの? 完結してる
16 20/05/25(月)08:08:45 No.692914965
海獣の子供の映画もヤバイから見よう!
17 20/05/25(月)08:10:34 No.692915148
この人繊細な絵柄なのにエグい描写あって心を掴まれる
18 20/05/25(月)08:10:39 No.692915156
>海獣の子供の映画もヤバイから見よう! ヤバいけど興味ない人が見てもお、おう…ってなるだけだから進めづらい奴
19 20/05/25(月)08:10:40 No.692915158
IKKIはこれといい初期に知名度が低いけど超面白い漫画が揃ってた アニメ化攻勢かける前に連載終わっちゃってるのが殆どだけど
20 20/05/25(月)08:11:18 No.692915226
言われてみると確かにって感じ
21 20/05/25(月)08:11:59 No.692915289
アニメ化されるならネトフリ辺りで見たい漫画
22 20/05/25(月)08:12:30 No.692915332
ミラとアリシアの話が切ない
23 20/05/25(月)08:12:50 No.692915369
やっぱアフタ育ちなんだな~
24 20/05/25(月)08:13:11 No.692915407
スレ画とG戦場ヘヴンズドアはIKKI最初期の傑作だと思う
25 20/05/25(月)08:13:52 No.692915482
五十嵐大介なら是非短編集を読んでほしい はなしっぱなしとそらトびタマシイはどの話も凄い
26 20/05/25(月)08:14:41 No.692915552
この人だったらリトル・フォレストもいいよね 山菜食おうぜ!!!!!!
27 20/05/25(月)08:14:55 No.692915574
前にも言ったけど闇の悪魔のとこは魔女のKUARUPU参考にしてたのかなとは思ってた
28 20/05/25(月)08:15:36 No.692915643
藤本っていつも他社の漫画おすすめしてるな…
29 20/05/25(月)08:15:48 No.692915666
>やっぱアフタ育ちなんだな~ スレ画はIKKIなんですけお! ジャンプじゃなかったから四季賞とってそうな作風ではある
30 20/05/25(月)08:16:08 No.692915701
便所に行くとき割と読んでる短編集
31 20/05/25(月)08:16:41 No.692915754
海獣の子供より魔女のほうが映画で見たかった人は多いと思う
32 20/05/25(月)08:16:46 No.692915762
>この人だったらリトル・フォレストもいいよね >山菜食おうぜ!!!!!! ぬてら
33 20/05/25(月)08:16:51 No.692915773
IKKI初期はアフタヌーンデビューして奮わなかったり連載打ち切られた作家が多く流れてきてたのを覚えている
34 20/05/25(月)08:17:03 No.692915802
最近五十嵐大介リスペクトを感じてたけどマジだったのか
35 20/05/25(月)08:17:34 No.692915856
海獣の子供はせっかく初の映画化なのに制作が金未払い問題起こしたのが大変腹立たしい
36 20/05/25(月)08:17:46 No.692915873
中古価格が高騰してる…
37 20/05/25(月)08:18:59 No.692916012
>中古価格が高騰してる… Kindle版あるからそれ買ったほうが確実かもしれん
38 20/05/25(月)08:19:48 No.692916101
俺はSARUも好き…
39 20/05/25(月)08:19:51 No.692916104
そらとびたましいとはなしっぱなしみたいなのもまた描いてほしいなぁ
40 20/05/25(月)08:20:23 No.692916159
>>中古価格が高騰してる… >Kindle版あるからそれ買ったほうが確実かもしれん 目飛び出そうな値段になってたからキンドル版買ったよ
41 20/05/25(月)08:21:02 No.692916240
>やっぱアフタ育ちなんだな~ アフタの漫画や漫画家の話めっちゃするからな それがジャンプデビューして人気取ってるからなんというか変わった作家である
42 20/05/25(月)08:21:08 No.692916252
>>>中古価格が高騰してる… >>Kindle版あるからそれ買ったほうが確実かもしれん >目飛び出そうな値段になってたからキンドル版買ったよ 初版でゲトッててよかったぜ
43 20/05/25(月)08:21:13 No.692916264
>最近五十嵐大介リスペクトを感じてたけどマジだったのか でもすごく納得した
44 20/05/25(月)08:21:22 No.692916286
五十嵐大介作品は価格が上方向に崩壊しがち はなしっぱなしも復刊されるまですごい値段だった
45 20/05/25(月)08:21:34 No.692916319
カボチャの冒険みたいな田舎ルポも面白いよね 作者結構普通な感覚してるんだな…
46 20/05/25(月)08:22:08 No.692916372
スレ画は子供の頃ブックオフで300円で買ったぞ
47 20/05/25(月)08:22:13 No.692916382
斬り介とジョニー激推ししてたもんな
48 20/05/25(月)08:22:39 No.692916430
20年くらい前に東京に来たときに買ったなそらとびたましいとはなしっぱなし
49 20/05/25(月)08:23:00 No.692916475
猿SARUもかなり「」向けだと思ってる 賛美歌で隕石落とすオバサンとか作中最強のフランシスコザビエルとか
50 20/05/25(月)08:23:04 No.692916480
ブックオフの105円(現在は108円)コーナーの常連だったのに…
51 20/05/25(月)08:23:44 No.692916557
>俺はSARUも好き… 歌声でメテオ発動できるでっかいおばちゃんかっこいいよね あと鯨と空母が降ってくるシーン
52 20/05/25(月)08:24:29 No.692916645
SARUはちょっと説明セリフが多すぎな気もした 原作付きだから仕方ないんだろうけど
53 20/05/25(月)08:25:01 No.692916707
でもスピンドルは世界の秘密のとこあれ映像できんのかなとか読んでて思わんこともない
54 20/05/25(月)08:25:45 No.692916787
>賛美歌で隕石落とすオバサンとか作中最強のフランシスコザビエルとか 転生したピサロを倒すザビエルのスタンドがコンキスタドールの天使とかね
55 20/05/25(月)08:26:13 No.692916842
>猿SARUもかなり「」向けだと思ってる >賛美歌で隕石落とすオバサンとか作中最強のフランシスコザビエルとか なにそれ面白そう
56 20/05/25(月)08:26:30 No.692916876
何年か前にNHKでやってた漫勉みたいな名前の漫画家の制作風景見せる番組の五十嵐大介回めちゃ良かった記憶 デザインズの執筆してるところとか流してた
57 20/05/25(月)08:26:42 No.692916905
>斬り介とジョニー激推ししてたもんな 藤本タツキが元ネタにしましたって言うと買っちゃうから困る いや別にこまんないからもっと紹介して
58 20/05/25(月)08:27:14 No.692916969
>なにそれ面白そう のじゃロリ斉天大聖も出るぞ!
59 20/05/25(月)08:27:33 No.692917004
好きな漫画を挙げればあげるほどなぜ週刊少年ジャンプで連載持ってるのかわからなくなる
60 20/05/25(月)08:27:40 No.692917015
ぎゃあああの所だろいいよねスピンドル
61 20/05/25(月)08:28:23 No.692917108
>斬り介とジョニー激推ししてたもんな スパスパスパってあーなるほどー!
62 20/05/25(月)08:28:59 No.692917174
ちょっとレンネット買いに行ってくる
63 20/05/25(月)08:29:01 No.692917177
五十嵐大介で「ザビエルってそんな祀られるほど偉い人だったんだ」って知った ただの日本で有名なだけの人かと…
64 20/05/25(月)08:29:46 No.692917275
ザビエルの強キャラ感いいよね…
65 20/05/25(月)08:30:15 No.692917321
こはるちゃんの好きなジャンプ漫画は何なんだろう
66 20/05/25(月)08:30:27 No.692917346
むしろ一番おすすめじゃないのがアニメ化された海獣なんだよな…スピリチュアルが出過ぎてオカルトとミリタリが足りない!
67 20/05/25(月)08:30:48 No.692917383
高野文子も絶対履修してるよな先生…
68 20/05/25(月)08:31:02 No.692917418
>ちょっとレンネット買いに行ってくる 道中は豹が出るからついていこうか?
69 20/05/25(月)08:31:27 No.692917478
俺は熊殺し神殺し太郎の涙とか2時間に伸ばして映画で見てみたい
70 20/05/25(月)08:31:35 No.692917494
この人の漫画の一番魅力的な部分は言語化しにくいせいで語りにくいというか人に薦めにくい
71 20/05/25(月)08:31:41 No.692917512
俺の理想の魔女は2巻のビッグウィッチさん
72 20/05/25(月)08:32:10 No.692917577
巻末コメントが大体食い物とおすすめの漫画の話 助かる
73 20/05/25(月)08:33:12 No.692917698
>高野文子も絶対履修してるよな先生… 松本大洋とか高野文子とか五十嵐大介もそうだけど みんな1コマの間を感じる作家だな
74 20/05/25(月)08:33:45 No.692917769
海獣は米津玄師が良い仕事してたな…
75 20/05/25(月)08:35:18 No.692917933
なるほど試し読みしたが引き込まれるねこれ 味あるわ
76 20/05/25(月)08:35:23 No.692917938
>この人の漫画の一番魅力的な部分は言語化しにくいせいで語りにくいというか人に薦めにくい ユリイカかなんかで極大と極小を描くのが魅力だって書いてた ネズミのヒゲと銀河を描いたり
77 20/05/25(月)08:36:18 No.692918028
内容がマニアックだから女の子はなるべくかわいく描いてるとか意外とバランス感覚しっかりしてんだよな…
78 20/05/25(月)08:37:45 No.692918199
>IKKI初期はアフタヌーンデビューして奮わなかったり連載打ち切られた作家が多く流れてきてたのを覚えている その頃のアフタの編集は割とアレだったらしいぞ 今は知らんが
79 20/05/25(月)08:37:58 No.692918225
>内容がマニアックだから女の子はなるべくかわいく描いてるとか意外とバランス感覚しっかりしてんだよな… リトル・フォレストはカワイイ極振りだったね…
80 20/05/25(月)08:38:15 No.692918263
>その頃のアフタの編集は割とアレだったらしいぞ >今は知らんが T田…
81 20/05/25(月)08:38:27 No.692918290
あー確かに この短編の初めの話のあの見開きとか チェンソーマン味がある
82 20/05/25(月)08:38:38 No.692918309
ヴィレヴァンにまだ置いてたぞ
83 20/05/25(月)08:39:47 No.692918448
>好きな漫画を挙げればあげるほどなぜ週刊少年ジャンプで連載持ってるのかわからなくなる ジャンプ作品しか愛せないような人はジャンプじゃ連載無理よ
84 20/05/25(月)08:40:12 No.692918504
su3921944.png 2016年はユメミーワールドだったのか…
85 20/05/25(月)08:41:02 No.692918610
>その頃のアフタの編集は割とアレだったらしいぞ やたら萌えを推して一層ダメになった頃だっけ
86 20/05/25(月)08:41:45 No.692918686
>海獣の子供より魔女のほうが映画で見たかった人は多いと思う 真面目な話Netflixが海獣の子供観てそっちやってくれんかな…って思いつつも小西さん今忙しいからな…
87 20/05/25(月)08:41:53 No.692918705
魔女は石の話が個人的に最高傑作
88 20/05/25(月)08:42:31 No.692918769
短編集に結構刺さるの多いからどれが最高とは俺は言えない
89 20/05/25(月)08:43:46 No.692918920
>海獣は米津玄師が良い仕事してたな… あの歌詞のエピソード映画では出来ていなかったのがちょっと惜しい
90 20/05/25(月)08:44:00 No.692918942
>ユリイカかなんかで極大と極小を描くのが魅力だって書いてた >ネズミのヒゲと銀河を描いたり なるほど
91 20/05/25(月)08:44:12 No.692918970
>ジャンプ作品しか愛せないような人はジャンプじゃ連載無理よ 仮に連載出来ても打ち切りになるようなのしか描けないだろうな…
92 20/05/25(月)08:44:58 No.692919065
アフタが放出して他誌で当てた作家は多い 鬼頭莫宏もそうだな
93 20/05/25(月)08:45:04 No.692919083
ここ数週ずっと他誌の作品ばかりオススメしててフリーダム過ぎる…
94 20/05/25(月)08:45:16 No.692919116
>仮に連載出来ても打ち切りになるようなのしか描けないだろうな… JINBA…
95 20/05/25(月)08:45:23 No.692919132
家にあるの見たら全部初版だった思ったより付き合いの長い作者だった
96 20/05/25(月)08:45:32 No.692919157
むしろジャンプだから埋もれずに独特のバランスで描けてるところもあると思う
97 20/05/25(月)08:46:12 No.692919244
>アフタが放出して他誌で当てた作家は多い >鬼頭莫宏もそうだな 鬱っ気が多くて使いづらい!
98 20/05/25(月)08:46:24 No.692919267
ジャンプの新連載でよくあるジェネリックジャンプ漫画みたいなヤツは読んでて切なくなってくるぞ…
99 20/05/25(月)08:47:07 No.692919349
>アフタが放出して他誌で当てた作家は多い >鬼頭莫宏もそうだな ヴァンデミエールの翼が一番好き
100 20/05/25(月)08:47:28 No.692919388
今のアフタは漫画好きOL向け雑誌みたいになってきてるな
101 20/05/25(月)08:51:08 No.692919833
今になって魔女ブーム来るか!?
102 20/05/25(月)08:51:52 No.692919917
五十嵐大介は結局魔女が一番面白い これを映画化したらいいのに
103 20/05/25(月)08:53:42 No.692920162
>>鬼頭莫宏もそうだな >鬱っ気が多くて使いづらい! 鬱リョナ過ぎて抜きづらいのは多いが終わりと始まりのマイルスはエロエロでいいよね…
104 20/05/25(月)08:55:10 No.692920343
>五十嵐大介は結局魔女が一番面白い >これを映画化したらいいのに これと本当に初期の短編集は何度も読み返す