虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/25(月)06:33:25 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/25(月)06:33:25 No.692906415

なんでわかってくれないの…

1 20/05/25(月)06:35:06 No.692906525

飲めよ

2 20/05/25(月)06:36:15 No.692906600

薬を 飲め

3 20/05/25(月)06:36:41 No.692906638

なんで飲まねえんだよ

4 20/05/25(月)06:37:09 No.692906671

飲んでくれ…頼む…!

5 20/05/25(月)06:37:34 No.692906705

世の中には信じられない馬鹿もいる

6 20/05/25(月)06:37:51 No.692906726

精神的なアレなのでは?

7 20/05/25(月)06:38:42 No.692906802

主治医に頼れ全任せしろお前はもうそういう段階なんだ って言っても理解してくれないんだよね…

8 20/05/25(月)06:38:53 No.692906818

最初にもらったやつ要領どおり飲んでんのかも怪しくないこれ…

9 20/05/25(月)06:39:23 No.692906850

そんな精神疾患か脳疾患持ってそうなメンタルで仕事して大丈夫?周りの為にやめた方がいいんじゃない?

10 20/05/25(月)06:39:28 No.692906859

強い薬って言っても重い副作用出るようなの出すわけないだろ

11 20/05/25(月)06:39:39 No.692906871

描いてる人これ自分がおかしいってわかってて描いてるやつ?

12 20/05/25(月)06:39:43 No.692906877

ネットの知識で医者と戦うのはやめてくれほんと

13 20/05/25(月)06:40:51 No.692906963

受診する科が違う

14 20/05/25(月)06:40:55 No.692906969

そもそも副作用が出る薬は絶対にこういう副作用が出るって伝えられるしな

15 20/05/25(月)06:41:19 No.692907006

こういう人が不安に駆られて怪しい民間療法に手を出したりするのかしら....?

16 20/05/25(月)06:41:20 No.692907009

適当にステロイド出されてるのは分かる

17 20/05/25(月)06:42:02 No.692907048

頭が悪いと人生大変だよな 心当たりあるわ

18 20/05/25(月)06:42:28 No.692907082

ネットの知識にしたって成分名で検索してよく出る副作用調べて一般的な処方量と自分が処方された量比べれば 「強めの薬が不安で」ってふわふわした否定じゃなく「この量は効かなかったけどこの量は不安なのでこの量くらいを処方してほしい」とか言えるだろ

19 20/05/25(月)06:42:38 No.692907099

医者はエスパーじゃないからなぁ…

20 20/05/25(月)06:42:47 No.692907108

救急救命士物の海外ドラマで最近の患者はネットの聞きかじった知識で自分が大病だと勘違いしてああしろこうしろ煩いみたいな事言ってたな そのドラマももう10年くらい前の作品だけど

21 20/05/25(月)06:43:28 No.692907162

頭悪いって言うけどスティーヴジョブズもこんなんで死んだじゃん

22 20/05/25(月)06:44:08 No.692907218

ネット調べたらメンタルでも咳が出るっぽいけどそっちにはたどり着かなかったのかな

23 20/05/25(月)06:44:17 No.692907229

頭のだぞ

24 20/05/25(月)06:44:22 No.692907236

>頭悪いって言うけどスティーヴジョブズもこんなんで死んだじゃん つまり知能の話じゃなくアホってことだろ

25 20/05/25(月)06:44:27 No.692907246

>頭悪いって言うけどスティーヴジョブズもこんなんで死んだじゃん だから頭悪かったんだよ…

26 20/05/25(月)06:44:39 No.692907266

せめて薬の名前ググれよとしか言えんわ ネットの知識に頼ることすらできてない

27 20/05/25(月)06:45:37 No.692907347

>せめて薬の名前ググれよとしか言えんわ さすがにそりゃググってるだろ 漫画にするさいにボカしてるだけで

28 20/05/25(月)06:45:37 No.692907348

重い副作用出るような薬ってそもそも病状としてかなり末期とか それ以外もう使える薬がないとかそんなレベルだろ

29 20/05/25(月)06:45:37 No.692907349

強い薬って表現が誤解を生むのかな 異様に副作用について怖がってる人いるよね

30 20/05/25(月)06:45:39 No.692907353

>頭悪いって言うけどスティーヴジョブズもこんなんで死んだじゃん 全方面に高い知性持ってる人なんてそうそういないので...

31 20/05/25(月)06:46:16 No.692907403

この手の相手を山ほどせにゃならんのだから医者って本当に大変な仕事だな…

32 20/05/25(月)06:46:44 No.692907436

でもセカンドオピニオンとか…

33 20/05/25(月)06:46:58 No.692907457

自分を賢いと思ってる馬鹿と人を頼れる馬鹿は違うんだ

34 20/05/25(月)06:47:06 No.692907467

わざわざ以下ループなんて書くんだから自覚してんだろう 書いた時は

35 20/05/25(月)06:47:25 No.692907497

無思考に何もかも医者に全部任せときゃいいや~ってタイプのアホであってくれたらどんなに良かったか

36 20/05/25(月)06:48:17 No.692907570

症状から病名を推測して的確な処置をしなければならないお医者様! にネットで知識を付けたつもりの患者をぶつける

37 20/05/25(月)06:48:53 No.692907621

>この手の相手を山ほどせにゃならんのだから医者って本当に大変な仕事だな… 今回のコロナ周りでも疫学者や医療関係者に平気で上から物言う門外漢沢山いたからな…

38 20/05/25(月)06:49:14 No.692907653

わからねぇやつだな

39 20/05/25(月)06:49:36 No.692907677

出した薬が効いたか効かなかったって情報を蓄積してマイナーな病気を特定するのにすぐ飲まなくなったり無視して他所の医者に行く

40 20/05/25(月)06:50:11 No.692907713

医者信頼しない奴多いよね

41 20/05/25(月)06:50:28 No.692907732

コロナウィルス! コロナウィルスの症状によく似てるんです!

42 20/05/25(月)06:50:40 No.692907749

どういうオチがついたか気になるから続きなり作者のヒなり教えてくれ

43 20/05/25(月)06:50:44 No.692907755

まあいろいろ回って原因発見されるケースもあるっちゃあるからね

44 20/05/25(月)06:51:25 No.692907808

言動からしてメンタルの不調が体に出てるんじゃないの...

45 20/05/25(月)06:51:38 No.692907826

>医者信頼しない奴多いよね テキトーな診断する事も多いよそりゃ 別に医者が悪いわけじゃなく医療ってのがそういうもんなだけで

46 20/05/25(月)06:52:42 No.692907913

こういうやつが昔からいすぎるのでドクターショッピングなんて言葉もある

47 20/05/25(月)06:52:56 No.692907943

一ヶ月も不調が続けば精神がちょっとおかしくなるのもわからんではないが…飲め

48 20/05/25(月)06:53:31 No.692907987

>まあいろいろ回って原因発見されるケースもあるっちゃあるからね 大体の人が(自分もそのパターンだ…)って思うやつ

49 20/05/25(月)06:53:32 No.692907988

なぜか先生と呼ばれる職業をやたらに疑ってかかるからな 医師や教師や代議士とか

50 20/05/25(月)06:53:47 No.692908006

調べたら出てきたよ https://mobile.twitter.com/KeiIwashita/status/1134415310331584515

51 20/05/25(月)06:53:58 No.692908022

結局この人はどうしたんだろうな…

52 20/05/25(月)06:54:07 No.692908035

じゃあ自分で1から勉強しろ ネットでなんとなく見るだけじゃなくて

53 20/05/25(月)06:54:17 No.692908050

掃除しないからアレルギー起こしてるだけだったりしてな

54 20/05/25(月)06:54:32 No.692908066

わからんからとりあえず薬出して反応見ようかって言われるのは割とよくあるし 途中で治ってなんかわからなかったけどよかったねってなるのもよくある

55 20/05/25(月)06:57:02 No.692908244

結局オチでなんの病気かわからんかった

56 20/05/25(月)06:57:17 No.692908256

医者はアベレージを上げる仕事なので たまたま入った打席でいきなりホームランをうつ素人もそりゃ居る

57 20/05/25(月)06:58:02 No.692908310

陰謀論とか好きそう

58 20/05/25(月)06:58:03 No.692908314

>調べたら出てきたよ >https://mobile.twitter.com/KeiIwashita/status/1134415310331584515 ネットで診察マン達がわらわら出てきて怖い…

59 20/05/25(月)06:58:27 No.692908341

不安なのはわかるけど重篤な症状が出るまではどこの医者行ってもまぁそんなもんだろう

60 20/05/25(月)06:58:57 No.692908376

こういう人は副作用?大丈夫大丈夫滅多に起こらないから!って 明るく諭すと真偽は置いといて納得するよ

61 20/05/25(月)06:59:14 No.692908390

セカンドピニオンって色々回って一番信頼できるとこに身を任せるんであって 回った全ての病院に治療を求めるんじゃなくない?

62 20/05/25(月)06:59:22 No.692908396

薬の効き見て原因洗い出す作業なのにね

63 20/05/25(月)06:59:23 No.692908398

素人診断のリプ多すぎない? なんか怖いんですけど

64 20/05/25(月)06:59:37 No.692908419

今薬局で副作用とか教えてくれるよね そういうの聞いてないんだろうか

65 20/05/25(月)07:00:08 No.692908459

ちなみに俺も喘息でたまに会社に行けないほどキツイ時あって休んで医者に行くことあるけど 医者にこの漫画みたいな態度されることが多くて薬出されても効いた試しがないので医者を頼らないことにしてる

66 20/05/25(月)07:00:17 No.692908471

>https://mobile.twitter.com/KeiIwashita/status/1134415310331584515 結局気持ちを落ち着けてからドクターショッピングしよう!ってオチでどうしようもねえな!

67 20/05/25(月)07:01:02 No.692908536

自分を肯定してくれるリプまみれでああもうこの人は助からないな…ってなっちゃった

68 20/05/25(月)07:01:18 No.692908563

不安神経症が発症しとるんだろう  長引いてわからんでもないけどまずは医者のやれといったことやれ お薬飲んで効かないじゃあ次ねってやらないとならんのだから

69 20/05/25(月)07:01:23 No.692908569

>今薬局で副作用とか教えてくれるよね >そういうの聞いてないんだろうか 薬貰う前に次の医者いったんじゃね

70 20/05/25(月)07:01:39 No.692908583

転売屋からswitch買ったの見てあぁうん...

71 20/05/25(月)07:01:47 No.692908600

>ちなみに俺も喘息でたまに会社に行けないほどキツイ時あって休んで医者に行くことあるけど >医者にこの漫画みたいな態度されることが多くて薬出されても効いた試しがないので医者を頼らないことにしてる 喘息ってそういう感じなのか

72 20/05/25(月)07:02:04 No.692908630

元の垢の見たら百合描く系の女っぽいな やっぱこういう奴はダメだわ

73 20/05/25(月)07:02:14 No.692908644

コロナで不安になったので こういうのも減ったという ついでに医院の売り上げも減った

74 20/05/25(月)07:02:15 No.692908648

次探さないで薬飲めよぉ

75 20/05/25(月)07:02:27 No.692908670

>ちなみに俺も喘息でたまに会社に行けないほどキツイ時あって休んで医者に行くことあるけど >医者にこの漫画みたいな態度されることが多くて薬出されても効いた試しがないので医者を頼らないことにしてる このスレの流れでこれを書き込める勇気は凄いな

76 20/05/25(月)07:02:34 No.692908678

>薬の効き見て原因洗い出す作業なのにね 診察なんて患者の表現次第なとこあるしとりあえずそれっぽい薬だして聞かなかったら守備範囲違う別の奴を…ってするよね なのに途中で他所へ行って同じことしか言われない!不安!って騒ぐ お前は自分からニューゲームしてるんだよ分かれよと

77 20/05/25(月)07:02:55 No.692908703

この漫画だけでも精神的に弱くてあんま頭よくなさそう感がすごい

78 20/05/25(月)07:03:26 No.692908754

病院行け 薬飲め 終わり

79 20/05/25(月)07:03:28 No.692908760

よく分からないけど処方しとこうみたいな故意に誤診するのもあるからなあ…

80 20/05/25(月)07:03:37 No.692908767

もちろん酷い医者が世の中に居ないわけではないのだが これはそれ以前の問題だよなぁ

81 20/05/25(月)07:03:38 No.692908769

こういう体質だからこの薬AタイプはやめてBタイプにしてくれと言ったらバッチリAタイプ入れてくる

82 20/05/25(月)07:03:44 No.692908783

別の病院行けば?

83 20/05/25(月)07:03:48 No.692908785

咳はこのあと一月くらいしたら自然に治ったそうなので安心してほしい

84 20/05/25(月)07:03:50 No.692908790

医者をなにか勘違いしてるだけ コロナで検査検査言ってる人たちと同じ

85 20/05/25(月)07:03:54 No.692908794

これこの科で合ってるのかなって内科と呼吸器科と咽頭科ハシゴしちゃった事あるから強くは言えない その…その節はどうもすいませんでした…

86 20/05/25(月)07:04:07 No.692908816

喘息治療薬は幾つか使うと何する気力も起きなくなるクソ重い吸入があるからソレ使ってるならまあ分からなくも…

87 20/05/25(月)07:04:07 No.692908817

喘息でめっちゃ辛い時に神経症じゃないの?って言われまくるのはこういう人がいっぱいいるからなんだな…おのれ…

88 20/05/25(月)07:04:09 No.692908822

ネットで調べると本当にろくなこと書いてないからあんま信じないことにした ○○が痛いななんだろ怖いな…って調べるとなんでもすぐ癌になりやがる

89 20/05/25(月)07:04:19 No.692908837

>こういう体質だからこの薬AタイプはやめてBタイプにしてくれと言ったらバッチリAタイプ入れてくる そういうのどこまで経験積めばわかるの

90 20/05/25(月)07:04:30 No.692908855

とりあえずこれでも聞かせとけ https://youtu.be/Vn_ZkI7-IZ4

91 20/05/25(月)07:05:00 No.692908901

安全より安心を得たいだけの典型だなぁ

92 20/05/25(月)07:05:21 No.692908936

>元の垢の見たら百合描く系の女っぽいな >やっぱこういう奴はダメだわ なんだァ?てめェ

93 20/05/25(月)07:05:27 No.692908947

>このスレの流れでこれを書き込める勇気は凄いな 勇気というかこの手の思考・言動をする人が 根本的に構ってちゃんだっていうのがよく現れてると思うよ

94 20/05/25(月)07:05:37 No.692908960

ヒステリー球でしょ 俺もなったけど治療法ないよ

95 20/05/25(月)07:05:50 No.692908972

割と効かないからって医者の言う事聞かずに薬勝手に止めて特に支障が無いからあの医者嘘つきだ!って言う人よくいるよね 専門家でもないのによく薬をやめたことによる自分の身体への+効果を正確に把握できるなって思う

96 20/05/25(月)07:06:17 No.692909015

>勇気というかこの手の思考・言動をする人が 根本的に構ってちゃんだっていうのがよく現れてると思うよ そりゃ極端すぎるわ

97 20/05/25(月)07:06:37 No.692909039

>そういうのどこまで経験積めばわかるの そんな難しい話じゃなくて同じ薬でローションタイプかペーストタイプかの違いレベルだぞ

98 20/05/25(月)07:06:55 No.692909062

ネットの情報は悪い結果になった人は書くけど普通に治った人は書かないから調べて不安になるのはマジでやめとけ

99 20/05/25(月)07:07:04 No.692909073

>割と効かないからって医者の言う事聞かずに薬勝手に止めて特に支障が無いからあの医者嘘つきだ!って言う人よくいるよね >専門家でもないのによく薬をやめたことによる自分の身体への+効果を正確に把握できるなって思う というより専門家でもよくわからん中探り探りでやってる事なんで嘘吐き扱いすんのがおかしいっしょ

100 20/05/25(月)07:07:07 No.692909077

まぁ医者がピンキリなのはあるからよっぽど気になるならでかい病院に行ったほうがいい そっちの方が患者のあしらい方に慣れてる医者がいるから安心できるぞ

101 20/05/25(月)07:07:26 No.692909101

自分が勉強して医学部入って医者になるしかないな

102 20/05/25(月)07:07:37 No.692909123

おくすり途中で飲むのやめると継続的に飲むことで薬効を蓄積して初めて効果が出るタイプみんな台無しになるのよね…

103 20/05/25(月)07:07:59 No.692909152

医大で下手すりゃ10数年人間の体勉強してる奴が飲めって言ってんだから黙って飲め

104 20/05/25(月)07:08:07 No.692909160

医者はピンキリではあるけど ピンの医者が間違う事があれば キリの医者が当てる事もあるんだぞ

105 20/05/25(月)07:08:40 No.692909200

俺も町医者で長いこと症状が改善しない場合は総合病院行ってみるな

106 20/05/25(月)07:08:41 No.692909201

こういうのを ドクターショッピングと言います

107 20/05/25(月)07:08:45 No.692909212

似たような症状で薬使っても原因がよく分からなくて色々な科の病院梯子したことあるけど結局原因は精神的なものだったな…

108 20/05/25(月)07:09:03 No.692909242

>とりあえずこれでも聞かせとけ >https://youtu.be/Vn_ZkI7-IZ4 なんか元気でたわ ありがとう

109 20/05/25(月)07:09:07 No.692909246

こういう人のところで耐性菌がおはよう世界しちゃうから最初に出せるお薬は限られるって聞いた

110 20/05/25(月)07:09:12 No.692909254

>こういうのを >ドクターショッピングと言います 売り上げがあがるよ! やったねたえちゃん!

111 20/05/25(月)07:09:22 No.692909268

>>ちなみに俺も喘息でたまに会社に行けないほどキツイ時あって休んで医者に行くことあるけど >>医者にこの漫画みたいな態度されることが多くて薬出されても効いた試しがないので医者を頼らないことにしてる >このスレの流れでこれを書き込める勇気は凄いな まぁそういう人なんだろうね

112 20/05/25(月)07:09:40 No.692909292

>似たような症状で薬使っても原因がよく分からなくて色々な科の病院梯子したことあるけど結局原因は精神的なものだったな… 本当に? 他になんか原因があったのがタイミングよく治っただけじゃない?

113 20/05/25(月)07:10:44 No.692909373

>俺も町医者で長いこと症状が改善しない場合は総合病院行ってみるな 長い間解決しないならもちろんそうするのは間違ってない

114 20/05/25(月)07:11:11 No.692909405

>>こういうのを >>ドクターショッピングと言います >売り上げがあがるよ! >やったねたえちゃん! 医療費圧迫してんじゃねえ!

115 20/05/25(月)07:11:26 No.692909427

馬鹿って生きづらそうで大変ね その馬鹿を相手にするお医者さんはもっと大変そうだけど

116 20/05/25(月)07:11:34 No.692909435

「医者なんだからすぐ治してよ!」っていうのが根底にあると思う お客様は神様ですって喚く客の亜種みたいなもんだと思う

117 20/05/25(月)07:11:37 No.692909442

何のために金払ってまで病院行ってるんだろう…

118 20/05/25(月)07:11:47 No.692909458

自律神経ですね

119 20/05/25(月)07:12:04 No.692909484

叩くのもよくないけど100%信仰するのも危ないぞ 俺は今やってる仕事の専門家ではあるらしいがあまり仕事のことよくわかってないからな

120 20/05/25(月)07:12:43 No.692909542

ちょっと咳が出て苦しい程度で喘息だと思う!は 喘息持ちからすると早く死んで?と思います 呼吸出来ねえんだようーん苦しいゲホゲホじゃねえんだよボケ

121 20/05/25(月)07:12:46 No.692909547

喘息はマジであまり診察されずにとりあえず薬だけ出されるんだよ

122 20/05/25(月)07:13:38 No.692909630

ネットで調べてこんな強力な薬を出すなんてあの医者は怪しい! って思考回路はうらやましい 俺はこんな強力な薬が出るなんてヤバいかも…ってなる、なった

123 20/05/25(月)07:14:21 No.692909694

信じる信じないの二択じゃなくて ちゃんと資格持ったプロの意見を尊重しつつ人間なんだから完璧じゃないし医療も発展途上なんだから間違う事もある事を認識して総括的に判断すりゃいいだけじゃん

124 20/05/25(月)07:14:42 No.692909733

>叩くのもよくないけど100%信仰するのも危ないぞ >俺は今やってる仕事の専門家ではあるらしいがあまり仕事のことよくわかってないからな 相手が信用できるかどうかきちんと見極められる知能があるならいいけど結局大半の人間はバカなんだから大人しく賢い人のいう事聞いとけ 自分が馬鹿な自覚無しに利口に振舞おうとする奴ほど迷惑な奴はいない

125 20/05/25(月)07:15:05 No.692909768

>ちょっと咳が出て苦しい程度で喘息だと思う!は >喘息持ちからすると早く死んで?と思います 喘息の症状も幅があるので知ったかするのが死ねばいいと思いますよ

126 20/05/25(月)07:15:36 No.692909803

ほいほい薬投げつける医者は多分こんな患者の対応に疲れ果てた医者なのでやさしくしてあげましょう

127 20/05/25(月)07:15:41 No.692909816

ちょっと咳が出るレベルの喘息もあるんだよ

128 20/05/25(月)07:15:56 No.692909847

医者の言うこと信じられねえくせに安心したいから医者に行きまくるの破綻してるのに気付いて

129 20/05/25(月)07:16:08 No.692909881

症状改善したからお薬飲むの止めるね・・・

130 20/05/25(月)07:16:56 No.692909958

>「医者なんだからすぐ治してよ!」っていうのが根底にあると思う >お客様は神様ですって喚く客の亜種みたいなもんだと思う 大抵は流れ作業で診察して薬出すだけって簡略化しすぎて説明不足なんだと思うよ

131 20/05/25(月)07:17:06 No.692909977

>今薬局で副作用とか教えてくれるよね >そういうの聞いてないんだろうか そもそも処方箋に効果は○○で副作用は○○があるから注意してとか副作用出たら服薬中止して再受診してとか書いてあるからな

132 20/05/25(月)07:17:22 No.692910002

>信じる信じないの二択じゃなくて >ちゃんと資格持ったプロの意見を尊重しつつ人間なんだから完璧じゃないし医療も発展途上なんだから間違う事もある事を認識して総括的に判断すりゃいいだけじゃん 一回上手くいかなかっただけでヒスりすぎなんだよな そういう試行錯誤も必要なんだよ

133 20/05/25(月)07:17:23 No.692910005

>ほいほい薬投げつける医者は多分こんな患者の対応に疲れ果てた医者なのでやさしくしてあげましょう 壊れた医者なら変えた方がいいな

134 20/05/25(月)07:17:23 No.692910007

スレ画は自分の辛さに医者が共感してくれないって話だよね

135 20/05/25(月)07:18:00 No.692910086

>信じる信じないの二択じゃなくて >ちゃんと資格持ったプロの意見を尊重しつつ人間なんだから完璧じゃないし医療も発展途上なんだから間違う事もある事を認識して総括的に判断すりゃいいだけじゃん みんながこう考えてくれたらいいけど0か100かというか敵か味方か善か悪かでしか物を見れない人って世の中の半分くらい居るからね…

136 20/05/25(月)07:18:21 No.692910125

馬鹿は死ぬまで治らない

137 20/05/25(月)07:18:26 No.692910137

>スレ画は自分の辛さに医者が共感してくれないって話だよね リンゴを一緒に買いに行って欲しいのって話だと思う

138 20/05/25(月)07:18:32 No.692910146

行くべきは医者じゃなくメンタル

139 20/05/25(月)07:18:37 No.692910150

普段行くとこはこういう流れ作業対応だけど実際命救われてるから何も言えない

140 20/05/25(月)07:18:51 No.692910171

患者が納得できる説明をして安心させるのも医者の役目といえるかもしれない

141 20/05/25(月)07:19:04 No.692910186

>ちょっと咳が出るレベルの喘息もあるんだよ 軽い咳がずっと出続ける咳喘息なんかは最近ようやく認知されだしたよね

142 20/05/25(月)07:19:10 No.692910201

医者に頼らず喘息治すのかがんばれ

143 20/05/25(月)07:19:16 No.692910212

喘息持ちの軽い人はそりゃスルーすればいいけどひどい人はイラっときてもしょうがないと思うが 身近に発作起こして息吸えるけど吐けなくなる奴いるから他人事なりに俺もムカついたし

144 20/05/25(月)07:19:17 No.692910216

>スレ画は自分の辛さに医者が共感してくれないって話だよね それは確かに違う医者にかからないとダメだな メンタルへ!

145 20/05/25(月)07:19:18 No.692910219

ヒはネットde真実な女性がいっぱい居てこの国大丈夫かと思う

146 20/05/25(月)07:19:19 No.692910220

>スレ画は自分の辛さに医者が共感してくれないって話だよね 大変でしたね~つらかったですね~とりあえず安静にしてみてくださいねってヨシヨシされてれば薬貰えなくても満足だったんだろうな…

147 20/05/25(月)07:19:53 No.692910281

薬のんだけど効かないんです!助けて!ですらないのヤバいな

148 20/05/25(月)07:20:11 No.692910303

>叩くのもよくないけど100%信仰するのも危ないぞ >俺は今やってる仕事の専門家ではあるらしいがあまり仕事のことよくわかってないからな ネットで拾った知識であーだこーだ言ってる一般人より ちゃんと資格持ってる医者のほうが信用できるだろ

149 20/05/25(月)07:20:12 No.692910306

子供の頃から喘息でよく咳が止まらなくなることが多いんだけど 肺が弱ってるだけだと薬飲んでもほぼ無意味なんだなぁと思ってる 喘息持ちの人は医者行っても無駄みたいな感じに思ってる人多いんじゃないかな

150 20/05/25(月)07:20:28 No.692910325

>患者が納得できる説明をして安心させるのも医者の役目といえるかもしれない それができるほど時間に余裕ないからなぁお医者さん… 癌治療ですら満足に説明してやる時間とれないらしいし

151 20/05/25(月)07:20:59 No.692910361

医者より誰ともわからん奴がネットに書いたことのほうが信用できるからな…

152 20/05/25(月)07:21:05 No.692910368

>大変でしたね~つらかったですね~とりあえず安静にしてみてくださいねってヨシヨシされてれば薬貰えなくても満足だったんだろうな… それで安心感とプラセボ効果が出るならそういう対応でよかったんだろうな…

153 20/05/25(月)07:21:32 No.692910417

ここまでやるならもういっそ医者じゃなくてスピリチュアルにでも逃げてくれよ…

154 20/05/25(月)07:21:40 No.692910437

サルタノールインヘラー使えば全部解決だよ

155 20/05/25(月)07:22:08 No.692910470

わかれないやまい

156 20/05/25(月)07:22:13 No.692910479

症状辛いならさっさとお薬飲んで副作用は出てから悩むわ

157 20/05/25(月)07:22:15 No.692910483

スレ画みたいな人も相手しなきゃいけないお医者さん気の毒すぎる… 適当に説明すれば嘘つきと責められて丁寧に説明すれば嫌だ怖い飲まないと拒否られる

158 20/05/25(月)07:22:16 No.692910485

>ヒはネットde真実な女性がいっぱい居てこの国大丈夫かと思う 女性は感情が感染するけどああいうのもなんですかね

159 20/05/25(月)07:22:35 No.692910518

君は大丈夫だよこの薬さえ飲んでいればすぐ良くなるって言って欲しいだけなんだろうなこういう人って

160 20/05/25(月)07:22:46 No.692910546

今どき時間に猶予がなくて説明省く方がヤブだよ!!

161 20/05/25(月)07:22:53 No.692910556

なるほどね… そうなんでしょうね

162 20/05/25(月)07:23:06 No.692910578

説明責任ある立場の人が説明する余裕がないって仕事多すぎなんだろうな…まあ専門家をポンポン量産して適材適所に配置できればとっくにそうしてるか

163 20/05/25(月)07:23:20 No.692910606

スマホ見せてくる患者は本当に増えたんだろうな…

164 20/05/25(月)07:23:24 No.692910614

ここで聞かれてもしらねぇよ病院行けよって一連の流れのあとちゃんと病院に行ってる「」はいるだろうか

165 20/05/25(月)07:23:30 No.692910634

日本人は医者に行き過ぎなんだよ

166 20/05/25(月)07:23:57 No.692910689

>君は大丈夫だよこの薬さえ飲んでいればすぐ良くなるって言って欲しいだけなんだろうなこういう人って 体調悪いときって真面目にそういうところあると思うよ

167 20/05/25(月)07:24:10 No.692910706

私もおちんちんの横がとても痒いのです

168 20/05/25(月)07:24:12 No.692910709

>なるほどね… >そうなんでしょうね そいつは専門医じゃない本物の藪じゃねえか

169 20/05/25(月)07:24:19 No.692910715

ネットの○○について調べてみました!いかがでしたか?を信用する人いるんだな…

170 20/05/25(月)07:24:21 No.692910719

医者が監修についてる医療漫画だと患者の信頼を得られない医者は無能扱いが定番だがはたまた

171 20/05/25(月)07:24:25 No.692910728

>ここまでやるならもういっそ医者じゃなくてスピリチュアルにでも逃げてくれよ… ダメなところだと医療効果のない代替行為に走って健康被害出して最悪死に至るから安易にオススメしにくい…

172 20/05/25(月)07:24:51 No.692910769

セカンドオピニオンっていい言葉があるんだから実践すればいいのに… 医者2~3人に言われたら納得するよ

173 20/05/25(月)07:25:04 No.692910782

>体調悪いときって真面目にそういうところあると思うよ 体が弱ると心も弱るからな…

174 20/05/25(月)07:25:05 No.692910784

>医者が監修についてる医療漫画だと患者の信頼を得られない医者は無能扱いが定番だがはたまた 因縁つけたもん勝ちじゃん!

175 20/05/25(月)07:25:36 No.692910834

パニック映画で取り返しのつかないいらんことをする女みてえなやつだな…

176 20/05/25(月)07:25:38 No.692910836

テレビでやたらと「ちょっとした風邪かと思ったら大病のサインだった!!!」みたいな不安煽る構成の番組やってるのも こういう人が増える一因なのかもしれん

177 20/05/25(月)07:26:05 No.692910889

左上のコマの妄想が糞すぎる

178 20/05/25(月)07:26:08 No.692910896

いいですよね とらいえず効くまで薬色々試してみようぜ!ってノリの メンタルヘルス

179 20/05/25(月)07:26:19 No.692910912

問診の基本は傾聴しつつ患者を信じ過ぎるなだから…

180 20/05/25(月)07:26:27 No.692910927

問診だけで判断してくる医者はいるからな それで蓄膿見逃されて辛かった 他の病院だとレントゲン撮って一発だったのに…

181 20/05/25(月)07:26:41 No.692910949

そもそもこの漫画どういう気持ちで描いてんだコイツは…

182 20/05/25(月)07:26:51 No.692910966

昔通ってた病院でいつもの先生いなくて代わりの先生に診てもらったんだが 次の日「あいつの診断間違ってるから来て」 っていつもの先生から電話来た 誠実な対応と思っていいんだろうか

183 20/05/25(月)07:26:55 No.692910974

>テレビでやたらと「ちょっとした風邪かと思ったら大病のサインだった!!!」みたいな不安煽る構成の番組やってるのも 風邪だと思ってもこういう症状が続いたら/出たら… っていう後半部分までじっくり検討する人は少ないだろうからな

184 20/05/25(月)07:26:57 No.692910976

>こういう人が増える一因なのかもしれん おかげで老人のサロンになっちゃったよ

185 20/05/25(月)07:26:59 No.692910982

>日本人は医者に行き過ぎなんだよ それは国保で納めてる金額安くもないし 基本的に割高で効果の薄い市販薬買うよりは病院へってなるもんだと思うぞ

186 20/05/25(月)07:27:31 No.692911033

コロナ騒ぎでも思ったけど馬鹿は馬鹿であることを自覚して余計な事すんなと思った

187 20/05/25(月)07:27:32 No.692911034

>そもそもこの漫画どういう気持ちで描いてんだコイツは… タクシーのおじさんみたいに俺に優しくしろ

188 20/05/25(月)07:28:19 No.692911107

医者が言ったことを 副作用だの効かなくなるだのの自己判断で反故にして その上治らないと喚いて医者を攻撃!

189 20/05/25(月)07:28:28 No.692911124

医者の仕事は患者を安心させることじゃなくて患者の症状から原因を割り出して適切な処置をすることだからな…

190 20/05/25(月)07:28:57 No.692911165

>調べたら出てきたよ >https://mobile.twitter.com/KeiIwashita/status/1134415310331584515 えっ 薬もらってるなら それ飲んで?

191 20/05/25(月)07:28:59 No.692911169

実は危ないこの症状みたいなテレビは日本人はみんな脳梗塞で死ぬんじゃねえかってなるからな…

192 20/05/25(月)07:29:05 No.692911179

人間は自分が病気になると当然世界を理不尽だと感じる 医者にかかっても治らないなら医者と世界を理不尽だと感じる 問題は理不尽と間違っている(自分の方が正しい)を混同してしまう人間が大変多いことだ

193 20/05/25(月)07:29:12 No.692911186

頭大竹かよ

194 20/05/25(月)07:29:41 No.692911228

咳が出るときは呼吸器科より耳鼻咽喉科 おとなしく抗生物質飲んで安静にしてれば大抵何が原因でも治る 呼吸器科は咳喘息と肺炎の確認くらいやって咳止め(効かない)もらって終わり

195 20/05/25(月)07:29:52 No.692911246

>医者の仕事は患者を安心させることじゃなくて患者の症状から原因を割り出して適切な処置をすることだからな… それだとスレ画の医者原因わからず適当な処方してるしダメなのでは…

196 20/05/25(月)07:29:53 No.692911248

ただマジでヤブ医者に当たる時があるのも難しいところだ 手遅れになるぐらい悪化することもある 勿論スレ画は違うが

197 20/05/25(月)07:30:21 No.692911290

日本のここ半世紀で医者の言うとおりの薬や手術やっったら 重大な副作用や障害が出た例があるなら具体的にゆってみてほしいわ

198 20/05/25(月)07:31:09 No.692911353

薬飲まないのは論外だけど自分に合う医者を選ぶのも患者の権利の1つだよ

199 20/05/25(月)07:31:11 No.692911356

1回医者にミスされると一気に他の医者も信用できなくなるからな… スレ画の人は薬飲んでね

200 20/05/25(月)07:31:14 No.692911361

>ただマジでヤブ医者に当たる時があるのも難しいところだ だから他の医院にもかかれと言われている そして他の医院にかかった結果出された薬を飲めといわれた なんの問題もないな

201 20/05/25(月)07:31:15 No.692911362

まず医学も万能じゃないからわからんもんはわからんし

202 20/05/25(月)07:31:40 No.692911402

>咳が出るときは呼吸器科より耳鼻咽喉科 40度の熱出て咳止まらなくて内科行ったら 耳鼻科行けって言われたことあるわ俺

203 20/05/25(月)07:31:54 No.692911421

>ただマジでヤブ医者に当たる時があるのも難しいところだ >手遅れになるぐらい悪化することもある スレ画は取り敢えず検査して数値見て言ってくるだけマトモだよね…

204 20/05/25(月)07:31:57 No.692911429

>それだとスレ画の医者原因わからず適当な処方してるしダメなのでは… 呼吸器科の範囲で問題なければ処置も要らんだろう

205 20/05/25(月)07:32:01 No.692911436

>日本のここ半世紀で医者の言うとおりの薬や手術やっったら >重大な副作用や障害が出た例があるなら具体的にゆってみてほしいわ そういうのが原因で医者が訴訟抱えるなんて珍しくもないんじゃないかな

206 20/05/25(月)07:32:03 No.692911440

でも強めの薬は不安だし...

207 20/05/25(月)07:32:06 No.692911445

咳が続くって場合は調べてみました!系サイト見てもわかるけど 原因があまりにも多すぎて簡単に特定はできんのよ

208 20/05/25(月)07:32:09 No.692911448

たしかに話を聞いてくれない医者は嫌だが

209 20/05/25(月)07:32:12 No.692911460

ラムネ出しとくのが最適なんじゃねえか

210 20/05/25(月)07:32:20 No.692911465

>それだとスレ画の医者原因わからず適当な処方してるしダメなのでは… 原因を割り出すために薬が必要な場合もあるからな とりあえず症状からそれっぽい薬を飲ませてそれでも治らなかったら別の原因じゃないかって割り出していく

211 20/05/25(月)07:32:35 No.692911490

>薬飲まないのは論外だけど自分に合う医者を選ぶのも患者の権利の1つだよ 権利というかスレ画だってだれも強制はしてないよ あと医者を選ぶとネットの書き込みを信じて医者に不信を抱き治療に協力しなくなるのはまったく別問題だ

212 20/05/25(月)07:32:36 No.692911491

>ラムネ出しとくのが最適なんじゃねえか なおりました!

213 20/05/25(月)07:32:49 No.692911509

ジョブスは自分のやる事全てに自信満々の人だったから 全く専門外の医療分野でも自信満々に自分の思うとおりやって死んだ

214 20/05/25(月)07:32:59 No.692911526

間違ってたからヤブは極端すぎる

215 20/05/25(月)07:33:06 No.692911533

薬を飲んで効かなかったなら別に医者に行くのはわかるんだよな

216 20/05/25(月)07:33:22 No.692911562

>でも強めの薬は不安だし... いいから飲んで?

217 20/05/25(月)07:33:24 No.692911563

医者の深刻さと患者の深刻さが違う場合もあるからな… 鼓膜破れた時に行ったら空気圧で破れたんなら病院行く必要なかったみたいに言われた…

218 20/05/25(月)07:33:29 No.692911569

だって何科にいけばいいとか素人が判断出来ないじゃないですかー

219 20/05/25(月)07:33:30 No.692911570

>>ラムネ出しとくのが最適なんじゃねえか >なおりました! 実際ほとんどの患者はコレで治るんじゃねえかな

220 20/05/25(月)07:34:08 No.692911627

わからないときはとりあえず内科でいいんじゃないっけ

221 20/05/25(月)07:34:24 No.692911643

>それだとスレ画の医者原因わからず適当な処方してるしダメなのでは… 顔に今この病気ですって書いてある訳じゃねぇからとりあえず様子見てるんじゃん 炎症なら抗生物質だろうし

222 20/05/25(月)07:34:31 No.692911660

コロナだってほとんどの患者はほっときゃ直るし

223 20/05/25(月)07:35:03 No.692911720

体調悪い時に塩対応されると辛いのは気持ちわかる 特に症状は重くないけど長期間治らない系はキツイ それでもネットの情報を医者に提示するのはアレだと思うけど

224 20/05/25(月)07:35:10 No.692911729

>そして他の医院にかかった結果出された薬を飲めといわれた >なんの問題もないな 複数の病院で薬飲めやって言われてるから完璧だな

225 20/05/25(月)07:35:17 No.692911741

>だって何科にいけばいいとか素人が判断出来ないじゃないですかー 大きい病院だとその判断も病院側がやってくれるでしょー

226 20/05/25(月)07:35:29 No.692911756

>>>ラムネ出しとくのが最適なんじゃねえか >>なおりました! >実際ほとんどの患者はコレで治るんじゃねえかな 甘いとバレるからなんかそれっぽい味にしないと

227 20/05/25(月)07:35:35 No.692911765

感染起こしてるかとかは普通検査してもらった記憶

228 20/05/25(月)07:35:50 No.692911785

>それだとスレ画の医者原因わからず適当な処方してるしダメなのでは… そもそも医者が原因がわからないことを患者に察知するの無理だから スレ画は自論に都合よい展開にするための作者の創作なのでは?

229 20/05/25(月)07:35:55 No.692911794

>コロナだってほとんどの患者はほっときゃ直るし 検査して陽性だって分かってもやれる事なんかないのにね それで政権批判してる馬鹿と騙されて一緒になって騒いでる馬鹿が暴れて支持率下げて現場に混乱起こしてる地獄

230 20/05/25(月)07:36:01 No.692911804

>そういうのが原因で医者が訴訟抱えるなんて珍しくもないんじゃないかな 少なくともスレ画ではそんなことにならないと思うの…

231 20/05/25(月)07:36:05 No.692911811

>甘いとバレるからなんかそれっぽい味にしないと 苦いと飲まなくなるかもしれんからそのままでいいんじゃね

232 20/05/25(月)07:36:14 No.692911827

既に他で薬出されてたら自分のトコから追加で出すのは怖いよな…

233 20/05/25(月)07:36:15 No.692911830

決めつけの医療ミスは割と定番みたいだし不安になるのも分かるわ 説明も医者の仕事よ

234 20/05/25(月)07:36:23 No.692911843

>わからないときはとりあえず内科でいいんじゃないっけ 総合病院の内科へ行くと内科で処理できないやつを院内の専門のとこに割り振ってくれる感じだね

235 20/05/25(月)07:36:30 No.692911852

ネット情報に完璧な知識とエビデンスで答えたらその医者を知りたい

236 20/05/25(月)07:36:55 No.692911889

>>コロナだってほとんどの患者はほっときゃ直るし >検査して陽性だって分かってもやれる事なんかないのにね >それで政権批判してる馬鹿と騙されて一緒になって騒いでる馬鹿が暴れて支持率下げて現場に混乱起こしてる地獄 この手のバカはコロナを危険な病気だと思ってるからな 老人や病気持ち以外ほぼ死んでないのに

237 20/05/25(月)07:37:12 No.692911909

>>甘いとバレるからなんかそれっぽい味にしないと >苦いと飲まなくなるかもしれんからそのままでいいんじゃね 子供かよ

238 20/05/25(月)07:37:20 No.692911921

いやコロナは危険だろ

239 20/05/25(月)07:37:22 No.692911924

>決めつけの医療ミスは割と定番みたいだし不安になるのも分かるわ >説明も医者の仕事よ 「」ってたまに極端なバカを説得できない上司や医者が悪いみたいな極論言い出すけど こういうのよくないと思うよ

240 20/05/25(月)07:37:31 No.692911943

メスイキが混ざったか

241 20/05/25(月)07:37:44 No.692911963

医者が出す最初の薬と強めの薬はボクシングで言うとこグローブ合わせとジャブだ

242 20/05/25(月)07:38:01 No.692911989

自動車整備士してたときスレ画みたいな客たまに居たな 不確定要素を探る必要あるしその手段としてこの作業が必要だよって言っても私見をひたすら語ってくるお客… 了承取りつけないと作業にもうつれないし構ってる時間で作業時間奪われるし本当にしんどいパターン

243 20/05/25(月)07:38:02 No.692911991

真面目に呼吸系の症状ってミント系のタブレット口に入れてた方が楽になるところはある

244 20/05/25(月)07:38:11 No.692912002

2件目はともかく3件目のお医者さんは災難だな…

245 20/05/25(月)07:38:29 No.692912040

ぶっちゃけ悪いんだけど現代医療ってのは魔法じゃないんで 治らねぇものもあるんだよ だから効かないからってなんだって言われても困る

246 20/05/25(月)07:38:54 No.692912080

たまにテレビで 「医者の診断に納得できずネットで検索した所難病に気づいた!」 みたいな番組やってるの本当に嫌い

247 20/05/25(月)07:38:57 No.692912086

現代の科学医療で誤診とか起きないだろ

248 20/05/25(月)07:39:43 No.692912168

医者よりもヒを欲している患者は多い

249 20/05/25(月)07:39:48 No.692912173

おちんちんにおもちゃ入れて取れなくなって病院行ってカメラ突っ込まれてレントゲン撮って無いって言われたけど翌日出てきたよ 医者はクソ

250 20/05/25(月)07:40:04 No.692912198

>現代の科学医療で誤診とか起きないだろ 鯨でも釣る気か

251 20/05/25(月)07:40:17 No.692912218

>現代の科学医療で誤診とか起きないだろ いや起きるけど まぁそれはご愁傷さまとしか

252 20/05/25(月)07:41:16 No.692912324

反論する時にやたら主語でかくする癖は控えた方がいいですよ

253 20/05/25(月)07:41:49 No.692912379

>2件目はともかく3件目のお医者さんは災難だな… 他所で薬出されたけど飲んでません 効くと思えないからです 別のお薬を出してください

254 20/05/25(月)07:41:51 No.692912387

病気にならないように普段の食事に気をつけて適度な運動をする生活を心がければいいってことさ

255 20/05/25(月)07:41:53 No.692912391

>不確定要素を探る必要あるしその手段としてこの作業が必要だよって言っても私見をひたすら語ってくるお客… もう自分の中に答えがあってそれに同意するか否かみたいなのはいるよね めんどくさくなって対応雑になってくる

256 20/05/25(月)07:42:19 No.692912448

>病気にならないように普段の食事に気をつけて適度な運動をする生活を心がければいいってことさ アメリカ人来たな

257 20/05/25(月)07:42:40 No.692912490

お医者様は自分の病気を瞬時に見抜いて多すぎず少なすぎずのベストな投薬を指示してくれんだ みたいな思考の奴は居る 上の通りの文言だと思ってない!わかってる!って返すだろうけどお前の言動総合するとお医者様が神様じゃねえと無理なんだよ!って

258 20/05/25(月)07:42:42 No.692912494

医者は自身の保身の為に断言を避ける スレ画は安心を得るために言質を取りたい

259 20/05/25(月)07:43:19 No.692912554

https://www.huffingtonpost.jp/2014/01/12/medical-mistake_n_4586847.html 誤診どれくらいあるんだろうとぐぐってみたら起訴件数だけでも年間800くらいと意外と多いな しかも誤診なの早々に認めて示談するのも多いとかで実際にどれだけの数が起きてるか不明なのね

260 20/05/25(月)07:43:28 No.692912564

当たり前だけど医者だって人間なんだし間違いや見逃しなんていくらだってありうる

261 20/05/25(月)07:43:55 No.692912611

>病気にならないように普段の食事に気をつけて適度な運動をする生活を心がければいいってことさ それで医者の問診に正直に答えて医者の言うことよく聞いたら完璧

262 20/05/25(月)07:44:24 No.692912656

そもそも普通は咳が止まらないくらいで病院ハシゴしないだろ 自分が病気だと思いたいだけなんじゃないか

263 20/05/25(月)07:44:51 No.692912706

人間の身体は大抵の病気は安静にして寝てりゃ治るんだ

264 20/05/25(月)07:45:00 No.692912722

>当たり前だけど医者だって人間なんだし間違いや見逃しなんていくらだってありうる そうそう ここの上の方で医者を信じないやつは~云々言ってるやつもスレ画レベルでおかしいんだよ

265 20/05/25(月)07:45:07 No.692912733

多分咳も心因性なんじゃないですかね

266 20/05/25(月)07:45:10 No.692912739

研修医が回答者になって病名を当てるクイズバラエティ番組好き

267 20/05/25(月)07:45:20 No.692912759

多分逆流性食道炎だなこれ 空咳や夜喉とか典型的だし

268 20/05/25(月)07:45:39 No.692912782

>他所で薬出されたけど飲んでません >効くと思えないからです >別のお薬を出してください え…それ飲んでから来て

269 20/05/25(月)07:45:58 No.692912810

>多分咳も心因性なんじゃないですかね ネットで診療来たな

270 20/05/25(月)07:46:39 No.692912868

咳は全身の筋肉使って体バキバキになるから早く止めたいよ… だからもらった薬飲むね…

271 20/05/25(月)07:46:58 No.692912897

>多分逆流性食道炎だなこれ >空咳や夜喉とか典型的だし うちでダメならメンタル行って言われるやつ!!

272 20/05/25(月)07:47:01 No.692912904

まずやることやれよって話だな そしたら医者も俺じゃ無理って話をしだして紹介状を書く

273 20/05/25(月)07:47:07 No.692912913

>研修医が回答者になって病名を当てるクイズバラエティ番組好き なるほどこうやって推測してるのか…ってなっていいよねあれ

274 20/05/25(月)07:47:11 No.692912920

>そもそも普通は咳が止まらないくらいで病院ハシゴしないだろ >自分が病気だと思いたいだけなんじゃないか 露骨過ぎる…

275 20/05/25(月)07:47:11 No.692912922

スレ画描いたの今も元気そうじゃん

276 20/05/25(月)07:47:13 No.692912924

>>不確定要素を探る必要あるしその手段としてこの作業が必要だよって言っても私見をひたすら語ってくるお客… >もう自分の中に答えがあってそれに同意するか否かみたいなのはいるよね >めんどくさくなって対応雑になってくる まさにそんな感じだね 知識武装するのは否定しないしむしろ肯定だけど任せてくれるのかその知識で自己解決するのかその辺だけははっきりして欲しい

277 20/05/25(月)07:48:02 No.692912995

>>他所で薬出されたけど飲んでません >>効くと思えないからです >>別のお薬を出してください >え…それ飲んでから来て 効くと思えないんです! 私は違う病気だと確信しています! さあ…私が欲しがってる薬はどれでしょう!?

278 20/05/25(月)07:48:45 No.692913052

強い薬飲むと効かなくなるって本当かねぇ それで自己判断で飲むのやめて苦しんでる人が近くにいる

279 20/05/25(月)07:49:07 No.692913092

>効くと思えないんです! >私は違う病気だと確信しています! >さあ…私が欲しがってる薬はどれでしょう! >>え…それ飲んでから来て

280 20/05/25(月)07:49:14 No.692913101

この手の馬鹿は大抵こっちの話の都合の悪い部分と理解できない部分は聞き飛ばしてるから質が悪い

281 20/05/25(月)07:49:15 No.692913104

>多分逆流性食道炎だなこれ >空咳や夜喉とか典型的だし それだと病院で原因不明にはならないと思うけどどうなんだろ 咳の原因調べる時に喉の診察念入りにするし気づかないもんなのかな

282 20/05/25(月)07:49:16 No.692913107

>>多分逆流性食道炎だなこれ >>空咳や夜喉とか典型的だし あー コーヒーと酒か…

283 20/05/25(月)07:49:21 No.692913115

別の医者行くくらいアクティブなのに副作用あるか聞く頭はないのか…

284 20/05/25(月)07:49:47 No.692913159

診断だけだとわからない部分も多いからあたりつけて渡した薬が効くかどうかで判断とかもあるのかな

285 20/05/25(月)07:50:04 No.692913181

俺今スレ画みたいな状態で困ってる 薬はちゃんと飲んでるけど一向に喉の痛さが治らん

286 20/05/25(月)07:50:22 No.692913205

>研修医が回答者になって病名を当てるクイズバラエティ番組好き たまにエスパー検定にしか見えない回があって楽しい 患者は重要なこと言わないとかメインの症状出てないとか

287 20/05/25(月)07:50:23 No.692913208

そうは言ってもほんとにヤブの可能性もあるのが辛いところ ストーカーを訴えてる奴を電波だと思ってたらほんとにキチガイに付きまとわれてたぐらいの可能性として

288 20/05/25(月)07:50:59 No.692913264

>俺今スレ画みたいな状態で困ってる >薬はちゃんと飲んでるけど一向に喉の痛さが治らん じゃあそれを医者に相談して…?

289 20/05/25(月)07:51:27 No.692913294

>別の医者行くくらいアクティブなのに副作用あるか聞く頭はないのか… 行動的なバカは自分が正しいと思い込んだら全てが嘘に見えてくる 相手が専門家だろうが聞きかじった知識で張り合う

290 20/05/25(月)07:51:41 No.692913320

>俺今スレ画みたいな状態で困ってる >薬はちゃんと飲んでるけど一向に喉の痛さが治らん 医者様の言うことに文句言うな連中に袋叩きに合うから気をつけて

291 20/05/25(月)07:51:50 No.692913341

>別の医者行くくらいアクティブなのに副作用あるか聞く頭はないのか… 治るかどうかじゃなくて自分の聞きたいことを言ってくれるかどうかが大事にしてる厄介な奴だから…

292 20/05/25(月)07:51:58 No.692913350

正解は3人目の時に薬出されたとか言わないで初診の体でかかること 実際そこで病気が普通に発覚することもある

293 20/05/25(月)07:52:02 No.692913354

症状わからないのに出される薬ってステロイドか何かだろ 他の薬出せと言われても困るわ

294 20/05/25(月)07:52:05 No.692913356

>じゃあそれを医者に相談して…? スレ画みたいな状態って事は医者に相談して処方されてるんだろう 薬は飲んでるって事だからその返しは意味が無いと思われる

295 20/05/25(月)07:52:32 No.692913408

>俺今スレ画みたいな状態で困ってる >薬はちゃんと飲んでるけど一向に喉の痛さが治らん 次回の検診の時に医者に報告すればよろしい

296 20/05/25(月)07:52:36 No.692913420

>俺今スレ画みたいな状態で困ってる >薬はちゃんと飲んでるけど一向に喉の痛さが治らん 病院行ったらそのことをしっかり言おう 今は原因探ってる最中だ

297 20/05/25(月)07:52:42 No.692913424

>強い薬飲むと効かなくなるって本当かねぇ >それで自己判断で飲むのやめて苦しんでる人が近くにいる うちの親は飲み続けて効かなくなったって言ってたけどその場合効かなくなってからお医者さんに相談するものでは…

298 20/05/25(月)07:53:02 No.692913446

>診断だけだとわからない部分も多いからあたりつけて渡した薬が効くかどうかで判断とかもあるのかな ある 向こうはそれしかなくてもこっちが仕事できない状態だと焦るのもある

299 20/05/25(月)07:53:03 No.692913448

>じゃあそれを医者に相談して…? してるよ で薬効かないならとりあえず3週間経って痛かったらまた来てって言われて2週間目の今もまだ痛いから何か大きな病気なんじゃないかと不安

300 20/05/25(月)07:53:04 No.692913451

>>俺今スレ画みたいな状態で困ってる >>薬はちゃんと飲んでるけど一向に喉の痛さが治らん >医者様の言うことに文句言うな連中に袋叩きに合うから気をつけて スレ画みたいな思考してるなお前

301 20/05/25(月)07:53:25 No.692913483

痛み止めとかは神経伝達の問題だから効かなくなるよ

302 20/05/25(月)07:53:28 No.692913489

うちの親が原因不明の病気で悩んでたときに いろいろ廻って大学病院の偉い人に見せたらやっと原因わかったから 医者を変えるのはけっこう重要

303 20/05/25(月)07:53:46 No.692913525

全然よくならないねーが続くなら他のお医者さんにも聞けばええやん

304 20/05/25(月)07:53:57 No.692913540

朝っぱらから不快な漫画見せられた

305 20/05/25(月)07:54:00 No.692913543

薬の効果は個人差あるからな…

306 20/05/25(月)07:54:12 No.692913564

>スレ画みたいな状態って事は医者に相談して処方されてるんだろう >薬は飲んでるって事だからその返しは意味が無いと思われる 医者が最初の処方で原因エスパーできてるとは限らないから医者の情報アップデートして次の判断させてあげてって話だと思う

307 20/05/25(月)07:54:42 No.692913602

喉に痛みとしこりあって医者行ったら大丈夫大丈夫って言われて何日か薬飲んでも痛んで不安だったから また行ってカメラまで取って貰ったけど金だけ払ってなんともなかったからさっさと貰った分の薬飲んで寝るに限る

308 20/05/25(月)07:54:51 No.692913624

ヤブはほんとにいるぞ あんま一方的に決めつけすぎるのも危険

309 20/05/25(月)07:54:53 No.692913628

咳を止めたいんじゃなくて咳喘息ですって言って欲しくて医者に行ってんなこれ

310 20/05/25(月)07:54:57 No.692913636

医学を凄い勉強した人よりネットで集めたにわか知識を信用するって中々に怖いね…

311 20/05/25(月)07:54:59 No.692913639

原因不明のときは薬全部飲む気持ちで他のこと考えたらだめだな

312 20/05/25(月)07:55:13 No.692913667

>医者が最初の処方で原因エスパーできてるとは限らないから医者の情報アップデートして次の判断させてあげてって話だと思う いやちゃんと相談してるみたいだからそういう話じゃないよって事だ

313 20/05/25(月)07:55:16 No.692913673

>医者が最初の処方で原因エスパーできてるとは限らないから医者の情報アップデートして次の判断させてあげてって話だと思う 患者を不安にさせないのも医者の大事な点というか 医者が医者に苦言を呈する部分の定番だからなぁ

314 20/05/25(月)07:55:18 No.692913674

>それだと病院で原因不明にはならないと思うけどどうなんだろ >咳の原因調べる時に喉の診察念入りにするし気づかないもんなのかな 胃酸の刺激で咳が出てるだけで肺や気管支には異常は無いからね 本人の自覚が出るまで分からない事が多いよ

315 20/05/25(月)07:55:29 No.692913692

>うちの親が原因不明の病気で悩んでたときに >いろいろ廻って大学病院の偉い人に見せたらやっと原因わかったから >医者を変えるのはけっこう重要 どんなのだったの?

316 20/05/25(月)07:55:48 No.692913719

>>>多分逆流性食道炎だなこれ >>>空咳や夜喉とか典型的だし >コーヒーと酒か… あと部屋が不衛生でハウスダストとかも可能性ある

317 20/05/25(月)07:55:56 No.692913732

熱ひとつでも100は超える病気に繋がるから安易に判断下せないのよ 基本的に何か起きたら対処するしかない

318 20/05/25(月)07:56:09 No.692913748

悲劇のヒロイン症候群なのか自分の病が重いものであって欲しいって思い込む変な人もいるからなあ

319 20/05/25(月)07:56:21 No.692913764

最後のコマのお願いします…って何をお願いしてんだこれ

320 20/05/25(月)07:56:31 No.692913777

医者がヤブの可能性はあるけどそれとは別問題としてスレ画の漫画は不快

321 20/05/25(月)07:56:37 No.692913784

病気という診断が欲しいがために食い下がるやつ 健康じゃダメなの!?

322 20/05/25(月)07:56:42 No.692913793

別にセカンドオピニオンつけること自体は否定しねえわ 医者の指示には従え処方された薬はきっちり服用しろ

323 20/05/25(月)07:56:50 No.692913807

親戚が医者やってるけどああこれは完全に疑ってかかってるなって思ったときはわざと突き放すような態度で他の病院に行くよう誘導するって言ってた 精神の影響は大きいから正しい薬を出してても俺と俺が出す薬は信用できねえって思ってる人が飲んだら治らないって そういうときは近隣の同業者に情報共有してこういう患者が行ったら思い切り俺の悪口言って機嫌を取ってやってくれって申し送るんだそうな

324 20/05/25(月)07:56:51 No.692913809

ヤブが存在しないならいいが それならセカンドオピニオンも必要ないからな スレ画はバカ正直に前の医者に薬もらってるとか言ったからこじれただけ

325 20/05/25(月)07:56:55 No.692913812

>で薬効かないならとりあえず3週間経って痛かったらまた来てって言われて2週間目の今もまだ痛いから何か大きな病気なんじゃないかと不安 3週間飲んだら医者に行って効きませんでしたって言えば別の薬貰えるよ

326 20/05/25(月)07:56:58 No.692913819

>>じゃあそれを医者に相談して…? >してるよ >で薬効かないならとりあえず3週間経って痛かったらまた来てって言われて2週間目の今もまだ痛いから何か大きな病気なんじゃないかと不安 お薬飲み続けてねが次も続くようなら次の受信で通う病院変えさせてくださいと言えばよい セカンドオピニオンは別に失礼なことではない

327 20/05/25(月)07:56:59 No.692913823

>で薬効かないならとりあえず3週間経って痛かったらまた来てって言われて2週間目の今もまだ痛いから何か大きな病気なんじゃないかと不安 来週治るやつ

328 20/05/25(月)07:57:04 No.692913838

病気はネットで調べるなと先生もおっしゃってる

329 20/05/25(月)07:57:10 No.692913851

>最後のコマのお願いします…って何をお願いしてんだこれ もっと真面目に診察してください!!11

330 20/05/25(月)07:57:15 No.692913856

>>うちの親が原因不明の病気で悩んでたときに >>いろいろ廻って大学病院の偉い人に見せたらやっと原因わかったから >>医者を変えるのはけっこう重要 >どんなのだったの? 足が激痛でまともに動けなくなる病気 原因は腰よりさらに上の神経に骨が接触してた レントゲンだと微妙にわかりにくい症例だった

331 20/05/25(月)07:57:41 No.692913897

詐欺師は絶対大丈夫です必ず治りますって断言するからこういう馬鹿が縋るんだろうな 医者は確かなことしか言えないから

332 20/05/25(月)07:57:49 No.692913914

患者をやたら見下してる医者なんてのも珍しくないのがなぁ 医者嫌いは大抵これが原因で生まれる

↑Top