虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ヒット... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/25(月)06:23:07 No.692905794

    ヒット飛ばした作者の次回作がコケるなんてよくある話なのに 何でこんなめちゃくちゃに宣伝しちゃったんだろう

    1 20/05/25(月)06:23:28 No.692905824

    ヒットさせたかったからだよ

    2 20/05/25(月)06:24:10 No.692905873

    宣伝しなかった事を言い訳にしないため

    3 20/05/25(月)06:24:57 No.692905920

    前作ジャンプでヒットした作者の作品で広告を大々的に打っても結局は中身がダメならこけるという当たり前のこと

    4 20/05/25(月)06:25:48 No.692905969

    1・2巻発売の時も既に評判は出た後だろうに 身の丈に合わない数刷ってすげえ押してたのも謎

    5 20/05/25(月)06:26:34 No.692906009

    >前作ジャンプでヒットした作者の作品で広告を大々的に打っても >結局は中身がダメならこけるという当たり前のこと ジャンプの編集ならヒット作家のコケる新作なんて散々見てきたろうに 愚かな真似しすぎじゃないか?

    6 20/05/25(月)06:26:46 No.692906024

    そんな事心配して宣伝しなかったらヒットの可能性も減るだろ!?そんな消極的な出版社やだよ…

    7 20/05/25(月)06:27:15 No.692906050

    編集長はサム8読んで泣いたらしいから…

    8 20/05/25(月)06:27:42 No.692906076

    ラルグラドの再来だったりしてと思ってた

    9 20/05/25(月)06:27:44 No.692906077

    でえじょうぶだ 世に出回った分はゆっくり時間をかけてNARUTOの先生の作品ってことで消化できる

    10 20/05/25(月)06:28:13 No.692906103

    広告戦略で売れた!とか電通のおかげ!いう人には サムライ8!っていうだけで黙らせられる

    11 20/05/25(月)06:28:20 No.692906110

    そう言われると確かに大ヒット作家の次回作だからってここまで持ち上げ作品多くない気がする

    12 20/05/25(月)06:28:20 No.692906111

    うぬの漫画じゃ

    13 20/05/25(月)06:29:01 No.692906150

    >そう言われると確かに大ヒット作家の次回作だからってここまで持ち上げ作品多くない気がする まあナルトは普通のヒットとは違うメガヒットだからなのかもしれないけど それにしたってなぁ…

    14 20/05/25(月)06:29:23 No.692906174

    >編集長はサム8読んで泣いたらしいから… 1話ってまだマシな方の出来だったと思うけど それでもそんな言うほどだったかな…って

    15 20/05/25(月)06:29:40 No.692906187

    ナルトほど売れた漫画の作者の新作とかそら宣伝するだろ

    16 20/05/25(月)06:29:45 No.692906191

    鳥山明もドラゴンボールのあとの新作めちゃくちゃ宣伝されたけど数巻持たなかったぞ

    17 20/05/25(月)06:30:50 No.692906248

    というか宣伝のやり方とか書店への推し方とかも やりすぎて反感食らうすげえ下手くそな奴だったのも頂けない 普通の作品と同じく売れてから推すのならこんなネタにされる事もなかったと思うんだけどな

    18 20/05/25(月)06:30:55 No.692906256

    ここまで開始前から大々的に推すって事は編集長とかも試作段階を読んでコレは売れると判断したんだろう 目ん玉曇ってんのか

    19 20/05/25(月)06:31:35 No.692906296

    ぶっちゃけ大ヒットしなくてもそこそこ面白ければ誰も何も思わなかった

    20 20/05/25(月)06:32:37 No.692906350

    >鳥山明もドラゴンボールのあとの新作めちゃくちゃ宣伝されたけど数巻持たなかったぞ DBの後ってそもそも全部短期でやるつもりしかなかったんじゃないのあの人の場合

    21 20/05/25(月)06:32:48 No.692906366

    普通に面白いってレベルならまあ実績考えたらこれくらい推すよなで済んだよな…

    22 20/05/25(月)06:33:00 No.692906383

    サム八の一巻に1話のためし読み付いてきたのはフフフってなった

    23 20/05/25(月)06:33:04 No.692906389

    武内直子もセーラームーンの後何個か連載したけど大ヒット作品は生まれなかったからな

    24 20/05/25(月)06:33:21 No.692906404

    バカみたいな宣伝したけどちゃんと打ち切る理性があったのは意外だった 意地でも続けるかと

    25 20/05/25(月)06:33:31 No.692906420

    続けた上でつまんないから打ち切りならまだいいけど素人の持ち込みレベルのアレを推そうと思ったのが1番印象悪いよ…

    26 20/05/25(月)06:33:38 No.692906431

    1、2巻同時発売なんて臭い売り方初めて見た

    27 20/05/25(月)06:33:42 No.692906436

    ジャンプコミックスを買うともれなくサムライ8の第1話がついてくる!もちろんサムライ8買ってもついてくる!

    28 20/05/25(月)06:34:54 No.692906511

    >鳥山明もドラゴンボールのあとの新作めちゃくちゃ宣伝されたけど数巻持たなかったぞ ジャコの事ならあれは書き下ろしみたいなモンだぞ

    29 20/05/25(月)06:35:53 No.692906574

    博報堂だから駄目だった 電通だったら大ヒットだった

    30 20/05/25(月)06:36:07 No.692906584

    ただのつまんない漫画じゃなくて 異常な感性で描かれたダメな方に面白い漫画だったからもうちょっと読みたかったよね

    31 20/05/25(月)06:36:14 No.692906598

    >ジャンプコミックスを買うともれなくサムライ8の第1話がついてくる!もちろんサムライ8買ってもついてくる! やっぱサム8について来るの意味わかんねえよ!

    32 20/05/25(月)06:36:26 No.692906615

    バスターコールプロジェクトなんかやっちゃう編集部だぞ 期待しちゃダメよ

    33 20/05/25(月)06:36:47 No.692906644

    鳥山明はドラゴンボール終わってからはどれも長期連載狙って描いてないからな…

    34 20/05/25(月)06:36:53 No.692906650

    まだ読者に漫画の良し悪しを決められる判断力が残ってるってことだからいいことしかないよ

    35 20/05/25(月)06:37:01 No.692906663

    鳥山明はもう長期連載はしない!好きなのだけ描く!ってなっただけだし鳥嶋はあいつ仕事嫌いにしちゃったのは自分のミスとか言ってる

    36 20/05/25(月)06:37:14 No.692906679

    連載初期はまだ画八のマンガじゃねーか

    37 20/05/25(月)06:37:25 No.692906692

    >ただのつまんない漫画じゃなくて >異常な感性で描かれたダメな方に面白い漫画だったからもうちょっと読みたかったよね 異常な感性で描かれた不快な漫画ではあったと思う 主にカケラも役に立たない師匠とかカツ八とかDV八とか

    38 20/05/25(月)06:38:02 No.692906741

    7話センター!9話センター!12話巻頭!13話から最終話まであとずっとカラー無しでドベ だったのはいくら何でも序盤はアンケ関係なくゴリ押すのが決まってたのが露骨すぎてもうちょっと上手くやれよ…ってなったよ

    39 20/05/25(月)06:38:06 No.692906748

    >ぶっちゃけ大ヒットしなくてもそこそこ面白ければ誰も何も思わなかった 確かにNARUTOと違って大衆受けはしないだろうけど俺は好きだよって言ってくれる人が居るくらいに面白ければね…

    40 20/05/25(月)06:38:23 No.692906772

    >1話ってまだマシな方の出来だったと思うけど >それでもそんな言うほどだったかな…って 1話1ページ目で夢野カケラ先生やってるので節穴にも程がある…

    41 20/05/25(月)06:38:42 No.692906801

    >ただのつまんない漫画じゃなくて >異常な感性で描かれたダメな方に面白い漫画だったからもうちょっと読みたかったよね 途中まではそうだったけど正直後半は…

    42 20/05/25(月)06:38:48 No.692906812

    コケるにしたって前作が120点だっただけで60~70点のくらいの出来になると思うじゃん? 新人の持ち込み漫画以下の0点の漫画が出てくるとは思わないだろ

    43 20/05/25(月)06:39:50 No.692906884

    読者もナルト描いてた人間がこんなの描いちゃうって事実認めたくなかったと思う

    44 20/05/25(月)06:40:06 No.692906914

    十年後のジャンプの内容パクったら読者の認識が十年後の水準に達して無かっただけかも知れん

    45 20/05/25(月)06:40:35 No.692906951

    自分が担当してた大先生の新作なんだから編集長としては全力で推すのが自然なのでは

    46 20/05/25(月)06:40:52 No.692906964

    これからどうすんだろ岸影 こっから一生描かなくても何代でも遊んで暮らせる儲けがあるから描かなくなるのかな 気合入れてリベンジしてほしいんだけど

    47 20/05/25(月)06:41:00 No.692906977

    NARUTOで編集に直された物を全部お出しする というかそれが素で直って無かったって事はずっと納得いかずに根に持ってたって事よね…

    48 20/05/25(月)06:41:04 No.692906987

    >読者もナルト描いてた人間がこんなの描いちゃうって事実認めたくなかったと思う でもNARUTO読んでた人ほどこの人にしか描けないわってなるセンスを感じたよ

    49 20/05/25(月)06:41:20 No.692907010

    >読者もナルト描いてた人間がこんなの描いちゃうって事実認めたくなかったと思う いやサスケが蛇だ鷹だやってた時期はこんなもんだなって思ってたよ… ナルトの一番つまんない時期がそのまま来たみたいな

    50 20/05/25(月)06:41:32 No.692907018

    >自分が担当してた大先生の新作なんだから編集長としては全力で推すのが自然なのでは ここまではやりすぎじゃねえかな… BURN THE WITCHぐらいなら分かるんだけど

    51 20/05/25(月)06:41:47 No.692907035

    >読者もナルト描いてた人間がこんなの描いちゃうって事実認めたくなかったと思う ナルトのファンであるほどこれ描くわあいつ…ってなるのが…

    52 20/05/25(月)06:41:51 No.692907041

    忘れがちだけど鳥山明はそもそもドクタースランプが大ヒット作だし ドラゴンボールはサム8と同じ二作目よ

    53 20/05/25(月)06:42:15 No.692907064

    プライド高そうだしもう無理だろ

    54 20/05/25(月)06:42:34 No.692907091

    NARUTOの良かった部分じゃなくて悪い部分だけ綺麗に集めちゃったせいで 紛れもなくNARUTOの作者だということに強烈な納得感があるのが余計に悲しい

    55 20/05/25(月)06:42:35 No.692907095

    >NARUTOで編集に直された物を全部お出しする >というかそれが素で直って無かったって事はずっと納得いかずに根に持ってたって事よね… 明確な答えが出てよかったじゃないか まともな漫画家なら次回作は編集の口出しにも文句言えなくなるだろ

    56 20/05/25(月)06:42:36 No.692907098

    ナルトの1番つまらない時期を編集の添削抜きでナルトじゃない作品でやってるみたいなもんだから…

    57 20/05/25(月)06:43:30 No.692907168

    サム8 バスターコールプロジェクト タイムパラドックスゴーストライター どうしたジャンプ?

    58 20/05/25(月)06:43:45 No.692907183

    一番つまんねえ時のナルトだこれ!ってなった奴は相当いると思う

    59 20/05/25(月)06:43:51 No.692907197

    隠居できるお金はあるだろうけどおとなしく身を引ける性格じゃないと思ってるから待ってるよ

    60 20/05/25(月)06:44:12 No.692907222

    NARUTOの時は泣くまで行かないにしてもそれなりにジーンと来る話は描けてたのにどうしてこんなことに

    61 20/05/25(月)06:44:23 No.692907238

    妙な言い回しを多用するのに言いたいことがわかりにくいとか、青年編始まった辺りのNARUTOの駄目な部分がモロに出てたよね

    62 20/05/25(月)06:44:29 No.692907250

    >ヒット飛ばした作者の次回作がコケるなんてよくある話なのに >何でこんなめちゃくちゃに宣伝しちゃったんだろう 代理店も絡んで海外狙ったデカい企画ブチ上がっちゃった説あった

    63 20/05/25(月)06:44:31 No.692907254

    原作と作画で分かれてると岸本の新作!って気がしないんだけどそういうものなの?

    64 20/05/25(月)06:44:41 No.692907267

    カツ丼とかDVとか岸八の倫理観がズレてるのはしっかり伝わったよ…

    65 20/05/25(月)06:44:43 No.692907274

    疾風伝入ってサスケェ!するまでの間のNARUTOだったね

    66 20/05/25(月)06:44:44 No.692907276

    宣伝自体が大事なのは分かってるけどどの辺からが周りに「ゴリ押しだ…」って思われるラインなんだろうな ひょっとするとこの宣伝でも面白ければ全く気にされなかったかもしれないし

    67 20/05/25(月)06:44:53 No.692907293

    マリオも野球もつまんなかったし岸八結構やばくない?

    68 20/05/25(月)06:45:05 No.692907304

    ワニもそうだけどエンジンのかけ方が悪かった どっちももう少し様子見てから推せば良かったのに評判も出ないうちから全力だしすぎ

    69 20/05/25(月)06:45:07 No.692907308

    >原作と作画で分かれてると岸本の新作!って気がしないんだけどそういうものなの? ネーム出ちゃってるからなあ はっきり言って面倒な仕上げをやりたくないだけで九割岸八だ

    70 20/05/25(月)06:46:07 No.692907384

    確かに術名にガンダムの名前使ってた頃の感覚を思い出した

    71 20/05/25(月)06:46:26 No.692907415

    せめて読み切り載せて反応見るぐらいすべきだった

    72 20/05/25(月)06:46:28 No.692907417

    >原作と作画で分かれてると岸本の新作!って気がしないんだけどそういうものなの? その原作部分が岸味しかしないからな… 普通ならもう少しわからなくなると思うんだが

    73 20/05/25(月)06:47:10 No.692907470

    考察が進むたびに判明するクソどうでもいいズラしはある意味恐怖だった

    74 20/05/25(月)06:47:12 No.692907471

    >宣伝自体が大事なのは分かってるけどどの辺からが周りに「ゴリ押しだ…」って思われるラインなんだろうな >ひょっとするとこの宣伝でも面白ければ全く気にされなかったかもしれないし 基本的に面白いならそんなに言われないし売れ始めてから宣伝増えるならまあ普通のことだ アホほど事前から推してたり褒めてたりが見える割に中身がクソと早々にわかるタイプなのでペンギン娘的なゴリ押し感を早い段階で感じた

    75 20/05/25(月)06:47:16 No.692907481

    >せめて読み切り載せて反応見るぐらいすべきだった マリオベンチみるに連載たどり着けなさそう

    76 20/05/25(月)06:47:27 No.692907500

    海外展開は間違いなく狙ってたろ サムライでボリコレで和風?だったしあからさまだった

    77 20/05/25(月)06:47:28 No.692907507

    画八君の絵を世に出したいんです!って言いながらやらせてるのは自分の絵の清書なの本気で酷かったと思う

    78 20/05/25(月)06:47:44 No.692907524

    >原作と作画で分かれてると岸本の新作!って気がしないんだけどそういうものなの? 何話までかは知らないけどネームは原作者様がやってるぞ

    79 20/05/25(月)06:47:49 No.692907532

    >その原作部分が岸味しかしないからな… >普通ならもう少しわからなくなると思うんだが NARUTOのテイストが全く感じられないとかならともかくこれではなあ

    80 20/05/25(月)06:47:56 No.692907544

    >宣伝自体が大事なのは分かってるけどどの辺からが周りに「ゴリ押しだ…」って思われるラインなんだろうな >ひょっとするとこの宣伝でも面白ければ全く気にされなかったかもしれないし ケースバイケースだよね…本当に面白かったら確かにこれは推すわ!となったと思う

    81 20/05/25(月)06:48:38 No.692907598

    コソコソ…は悪い方の全盛期の勢いを感じた

    82 20/05/25(月)06:49:00 No.692907632

    頭パカパカと脊髄丸見えのデザインが一般受けする訳がなかった

    83 20/05/25(月)06:49:11 No.692907645

    1話の時点でソードマスターヤマトだこれ…ってなったから本当に編集読んでんのか?ってマジで心配になったよ

    84 20/05/25(月)06:49:20 No.692907659

    読者皆がAKIRA観てればなー

    85 20/05/25(月)06:49:24 No.692907665

    初期の進撃はあそこまでガツガツ宣伝する程でも無かったと思う

    86 20/05/25(月)06:49:28 No.692907671

    面白いのが一番だけどなんなら普通レベル 最悪つまんねー漫画でもよかったんだ まさか読みたくないようなゴミ出てくると思わないじゃん

    87 20/05/25(月)06:49:38 No.692907678

    >ひょっとするとこの宣伝でも面白ければ全く気にされなかったかもしれないし 実際サムライ8が面白い漫画だったら広告の量にもとやかくは言われなかっただろうと思う あんなに押してこの体たらくかよって部分が大きい

    88 20/05/25(月)06:49:46 No.692907690

    元々ズレた感性を持った人だしそこが魅力でもあったはず でもズレてる人にズレてることは分かんないんだからおとなしく編集を頼ろう

    89 20/05/25(月)06:50:04 No.692907708

    >ワニもそうだけどエンジンのかけ方が悪かった >どっちももう少し様子見てから推せば良かったのに評判も出ないうちから全力だしすぎ ワニはグッズ展開の発表を少し我慢するだけで良かったんだ…

    90 20/05/25(月)06:50:23 No.692907727

    まあ明らかに編集も読者も舐めてることだけは伝わってきたよ

    91 20/05/25(月)06:50:32 No.692907739

    始まったの鬼滅に火が付く前だったし海外の注目を狙ってた可能性はあると思う 下手すりゃアニメ化前提の話が進んでたかもしれない

    92 20/05/25(月)06:51:25 No.692907809

    >ただのつまんない漫画じゃなくて >異常な感性で描かれたダメな方に面白い漫画だったからもうちょっと読みたかったよね そういうのあるよね巨匠の怪作みたいな…押井守のイノセンスとかああいう奴になったかもしれない

    93 20/05/25(月)06:51:35 No.692907818

    終盤の雑な展開はただでさえクソだったのに打ち切り慣れしてないせいで纏めるに纏められずという化学反応もあったと思う

    94 20/05/25(月)06:51:54 No.692907839

    言われてみたらあんまりジャンプの新連載でゴリ押し宣伝って感じたことなかった気がする 実績ある作者のドクターストーン始まった時でもそれ程だったように思う

    95 20/05/25(月)06:51:57 No.692907842

    >読者皆がAKIRA観てればなー オマージュするならもっとキャッチーな所にしてくれよ 鉄雄とか

    96 20/05/25(月)06:52:00 No.692907850

    かっこいい敵とかも全く出てこなかったのはヤバいなって思った

    97 20/05/25(月)06:52:03 No.692907854

    なんかのアプリでアニメ化作品と一緒にマスコットアイコン出されてたからアニメ化ほぼ確定だった説なのは名推理だと思った

    98 20/05/25(月)06:52:07 No.692907862

    >ワニはグッズ展開の発表を少し我慢するだけで良かったんだ… 書籍化発表はまだ良かったんだけどね 最終回更新の1時間後にショップ開設!映画化決定!は加減しろ莫迦案件過ぎた

    99 20/05/25(月)06:52:24 No.692907886

    ジャンプでワニっていうと曇らせ隊の方を思い浮かぶ

    100 20/05/25(月)06:52:48 No.692907928

    自分の不満を意趣返ししてやろうという気持ちが前面に出過ぎてる ズレてるんじゃなくてあくまで意図的なズラしだと主張したり編集にやられたことをリベンジしたり

    101 20/05/25(月)06:53:02 No.692907948

    自信満々のインタビューで凄い勢いで逃げ道を断っていったのもすごい

    102 20/05/25(月)06:53:44 No.692908003

    >実績ある作者のドクターストーン始まった時でもそれ程だったように思う 石はあくまで新連載6連続のうちひとつでしかなかったからな ぼく勉と一緒に面白いから生き残ったしU19や腹ペコのマリーはちゃんと死んだ

    103 20/05/25(月)06:53:59 No.692908023

    ごり押しってのもあるけどそれ以上に岸八も編集部も「ナルトの岸本だから大丈夫でしょ(笑)」っていう舐めくさった見切り発車だったのが印象悪い

    104 20/05/25(月)06:54:08 No.692908037

    >始まったの鬼滅に火が付く前だったし海外の注目を狙ってた可能性はあると思う >下手すりゃアニメ化前提の話が進んでたかもしれない あそこまで金かけて事前から推してから企画自体はしてたと思うよ

    105 20/05/25(月)06:54:44 No.692908081

    鬼滅がアニメ化のタイミングで一番仕入れなきゃいけないのに部数減らされてこれが押し付けられたって書店員の叫びが決定打だった

    106 20/05/25(月)06:54:49 No.692908087

    言うてもNARUTOの実績は特別扱いに受けるに相応しいものだと思うよ ここまで一切良いところが無いゴミをひり出した岸八が全部悪い

    107 20/05/25(月)06:54:52 No.692908090

    海外版単行本の裏表紙にナルトのロゴ入れるのはすげーなと思ったよ

    108 20/05/25(月)06:54:55 No.692908094

    1年続けただけまだかなり甘やかされてるよ 集英八の盾が無かったら即打ち切りコースだよ

    109 20/05/25(月)06:54:56 No.692908097

    誰もが実態は知らないのにDV確信してるくらいには岸八の作風アクが強い

    110 20/05/25(月)06:55:04 No.692908113

    第1話から説明ラッシュがすごい…これ持ち込みだったら絶対ダメ出しするでしょってなる

    111 20/05/25(月)06:55:13 No.692908124

    >自信満々のインタビューで凄い勢いで逃げ道を断っていったのもすごい でも俺あのインタビュー無かったら読まなかったよ

    112 20/05/25(月)06:55:43 No.692908150

    曲がりなりにも編集長に上り詰めた人間がそんな雑な大絶賛していいの…ってジャンプ自体が不安になるやつ

    113 20/05/25(月)06:55:46 No.692908152

    >下手すりゃアニメ化前提の話が進んでたかもしれない 何ならぴえろのスケジュール押さえてたまであると思うよ

    114 20/05/25(月)06:55:53 No.692908168

    宇宙出るまではまだ面白くない漫画程度で済んでたとは思う

    115 20/05/25(月)06:56:12 No.692908188

    魅力の所に書いてあった美麗なイラスト載せるっていうヒの垢が結局序盤のカラーページ数枚で終わってたのが物悲しい

    116 20/05/25(月)06:56:26 No.692908204

    >海外版単行本の裏表紙にナルトのロゴ入れるのはすげーなと思ったよ 翻訳したやつが誤訳してんじゃねえぞ!って切れられた話は笑ったよ

    117 20/05/25(月)06:56:50 No.692908233

    >1年続けただけまだかなり甘やかされてるよ >集英八の盾が無かったら即打ち切りコースだよ まず載らねーよあの1話

    118 20/05/25(月)06:57:33 No.692908276

    >ヒット飛ばした作者の次回作がコケるなんてよくある話なのに >何でこんなめちゃくちゃに宣伝しちゃったんだろう コケたのはあくまで結果だからだよ やる前からはわからんので実績を考えて宣伝する

    119 20/05/25(月)06:57:43 No.692908289

    >第1話から説明ラッシュがすごい…これ持ち込みだったら絶対ダメ出しするでしょってなる あえてズラすんです

    120 20/05/25(月)06:57:46 No.692908290

    >まず載らねーよあの1話 いやまあ一話から見てわかるクソ漫画載ることはちょいちょいあるし…

    121 20/05/25(月)06:58:24 No.692908340

    既に打ち切り宣告間違いなく出てるのに なんで痴話喧嘩から何故かアンが謝るというDVやったのか

    122 20/05/25(月)06:58:36 No.692908352

    >まず載らねーよあの1話 1ページ目からめっちゃ滑りまくる… ていうか初っ端からズラズラ文字で説明しだすのって 普通は悪手中の悪手って言われないかこれ…

    123 20/05/25(月)06:58:38 No.692908355

    >宇宙出るまではまだ面白くない漫画程度で済んでたとは思う というか一応宇宙出る寸前までは「強敵倒して父が死んで覚悟新たに旅立つ」って感じで多少なりともようやく盛り上がりを見せたかなって所だったんだ 宇宙出てからはそういう好意的な読み方すらできなくなった

    124 20/05/25(月)06:58:55 No.692908372

    漫画つまらない上に最終回の巻末コメントは出さず最終巻すら録なコメントじゃなかったのも印象悪い

    125 20/05/25(月)06:58:57 No.692908375

    >曲がりなりにも編集長に上り詰めた人間がそんな雑な大絶賛していいの…ってジャンプ自体が不安になるやつ 猛プッシュをすることに対する予防線としてごり押しではなくあくまで面白いと思ってたっていう意図はあると思う それにしたって見る目が無さすぎる気がするけど

    126 20/05/25(月)06:59:35 No.692908413

    推すなら推すで1話から明らかにダメなの直せ

    127 20/05/25(月)06:59:36 No.692908417

    >>まず載らねーよあの1話 >1ページ目からめっちゃ滑りまくる… >ていうか初っ端からズラズラ文字で説明しだすのって >普通は悪手中の悪手って言われないかこれ… 漫画ド素人の持ち込みレベルだよあの1話… 何一つとも魅力がないし…

    128 20/05/25(月)06:59:54 No.692908442

    >宇宙出るまではまだ面白くない漫画程度で済んでたとは思う 面白くはなかったけどそれ以降よりはまだマシと言えた

    129 20/05/25(月)07:00:11 No.692908462

    裏があるとか悪意があるとかいうわけでもないのに ここまで頼りにならない師匠キャラもなかなかいないと思う

    130 20/05/25(月)07:00:32 No.692908488

    >推すなら推すで1話から明らかにダメなの直せ でも担当編集はT口くんだし…

    131 20/05/25(月)07:00:42 No.692908498

    ヒット作送り出した作者といえど、やっぱ読み切りでもいいから読者の反応見てから推すべきだと思うわ 師匠のバーンザウィッチも結構な推され具合でアニメ化確定してるのに割と評判良いし

    132 20/05/25(月)07:00:55 No.692908520

    まあNARUTOも今読むとそこまで面白くないというか 無料公開期間にワンピやブリーチのスレはめっちゃ立ってたのにNARUTOは全く見なかったからな 一番評価高い一部が全部開放されてたのに

    133 20/05/25(月)07:00:58 No.692908525

    今後への期待とかそういうの持って読んだ初回ですら1話の時点で面白いとは全く思わなかったからアレに世界ヒットをみた編集長はどんな幻術を掛けられていたのか知りたい

    134 20/05/25(月)07:01:34 No.692908580

    NARUTOの時みたいに第一話からパクればよかったのにな

    135 20/05/25(月)07:01:42 No.692908589

    もう去年の話か

    136 20/05/25(月)07:02:01 No.692908624

    >鬼滅がアニメ化のタイミングで一番仕入れなきゃいけないのに部数減らされてこれが押し付けられたって書店員の叫びが決定打だった 宣伝もヒロアカとサム八程じゃなかったから鬼滅の事をステマでブームになったって言うやつをおもいっきり馬鹿に出来たのはかえって良かったかもしれない…自然発生したブームの証明的な意味で

    137 20/05/25(月)07:02:14 No.692908645

    大久保君の描いた漫画だ…

    138 20/05/25(月)07:02:20 No.692908657

    絵ものっぺりしてて見にくかったけど 何より話がぶっちぎりで駄目だったからねえ…

    139 20/05/25(月)07:02:34 No.692908677

    >まあNARUTOも今読むとそこまで面白くないというか >無料公開期間にワンピやブリーチのスレはめっちゃ立ってたのにNARUTOは全く見なかったからな >一番評価高い一部が全部開放されてたのに 良くも悪くも本編読めば全部分かってすっきりはする漫画だし… 今でも面白いとは思ってるよ

    140 20/05/25(月)07:02:46 No.692908692

    主人公が不快なのは辛い

    141 20/05/25(月)07:02:52 No.692908699

    サムライ名乗ってるし海外でもそれでゴリ押しするのは目に見えてたけど サムライじゃないですよね?

    142 20/05/25(月)07:03:36 No.692908765

    1ページ目でひたすらイメージ絵と文字(ナレ)なの いまだに映像コンプレックスあるんだな…て そんなに映像作りたいなら動画描いて自分で動かしてみたら?

    143 20/05/25(月)07:03:38 No.692908771

    一応武器が刀ってだけでなんもサムライではなかったねサム八

    144 20/05/25(月)07:03:56 No.692908797

    >今後への期待とかそういうの持って読んだ初回ですら1話の時点で面白いとは全く思わなかったからアレに世界ヒットをみた編集長はどんな幻術を掛けられていたのか知りたい 岸本大先生の新作ってだけで内容見てないんじゃないかとすら思うよね まあここまでひどくなるとは誰も思わなかっただろうけど

    145 20/05/25(月)07:04:18 No.692908834

    というか武器刀ですらねぇよ…何あれ

    146 20/05/25(月)07:04:26 No.692908849

    >サムライ名乗ってるし海外でもそれでゴリ押しするのは目に見えてたけど >サムライじゃないですよね? ねぇこれのどこがニンジャなの?って漫画で大ヒットさせた実績があるからそこはこだわっても仕方ないと思う

    147 20/05/25(月)07:04:32 No.692908858

    06巻を探せ!

    148 20/05/25(月)07:04:37 No.692908866

    岸八が好きなもんはなんとなくわかった 中学生くらいの時に岸八が自作漫画として見せてくれたのなら へぇーキミああいうの好きなんだね!って盛り上がれたかもしれない

    149 20/05/25(月)07:04:46 No.692908881

    ナルトもクソガキというか性格悪いというかそういう部分はあったけど 八八はその上で礼儀正しい奴って扱いになってるから物凄く違和感ある ナルトの時はクソガキはあくまでクソガキであってその辺ちゃんと描けてたのにどうして…

    150 20/05/25(月)07:05:04 No.692908908

    >というか武器刀ですらねぇよ…何あれ ライトセーバーをどれだけダサくできるかチャレンジ

    151 20/05/25(月)07:05:25 No.692908942

    >まあNARUTOも今読むとそこまで面白くないというか >無料公開期間にワンピやブリーチのスレはめっちゃ立ってたのにNARUTOは全く見なかったからな >一番評価高い一部が全部開放されてたのに 一時期が過大評価だったんだろう 編集の手直しと忍者ってテーマ選択が外国人にウケただけとも言えるし 1部までは編集の力で文句無しだったけど2部以降は1部の遺産で食ってた部分大きいからな…

    152 20/05/25(月)07:05:49 No.692908970

    これ読んで泣いた編集長はなんなの 仕事柄まっとうに面白い漫画見すぎたせいでつまんね漫画じゃないとしこれなくなった異常性癖なの

    153 20/05/25(月)07:05:50 ID:KIXKFGlI KIXKFGlI No.692908976

    この作品でやりたかったのは担当に否定されたネタで天下取るって事なんだろうね…

    154 20/05/25(月)07:06:06 No.692908998

    ナルトはトンデモ忍術っていう部分と忍びっぽさも出せてたけどこっちは勇だ義だって形だけ触れてるに過ぎないって言うか…

    155 20/05/25(月)07:06:14 No.692909010

    連載中にも言われてたけど ニンジャはどんなおもしろ忍法使おうとニンジャだけど タマネギソードに持ち替えたヘラヘラしてる芯のない自称サムライはサムライじゃないんだよ

    156 20/05/25(月)07:06:19 No.692909019

    >ナルトもクソガキというか性格悪いというかそういう部分はあったけど >八八はその上で礼儀正しい奴って扱いになってるから物凄く違和感ある >ナルトの時はクソガキはあくまでクソガキであってその辺ちゃんと描けてたのにどうして… アタの方が一貫して礼節ある書き方だったな

    157 20/05/25(月)07:06:55 No.692909061

    終盤サム八世界は姫が下働きする世界というのが明かされたからな…

    158 20/05/25(月)07:07:00 No.692909065

    漫画家が好きに描いた漫画はつまらない たとえそれが天才漫画家であってもだ

    159 20/05/25(月)07:07:36 No.692909121

    >一応武器が刀ってだけでなんもサムライではなかったねサム八 土下座がサムライらしく見えるらしいな

    160 20/05/25(月)07:07:39 No.692909126

    >編集の手直しと忍者ってテーマ選択が外国人にウケただけとも言えるし 海外の忍者補正頭おかしいからな 忍スクワッドが「これ忍者だから面白いんだよね?」で売れるんだもん

    161 20/05/25(月)07:07:42 No.692909135

    >編集の手直しと忍者ってテーマ選択が外国人にウケただけとも言えるし アニメの功績を忘れてはいけない

    162 20/05/25(月)07:08:33 No.692909194

    でも8が横に倒れて∞になった時はおおってなったよ こいつこれがやりたいだけだろうなってずっと思ってたから予想が当たって笑顔になった

    163 20/05/25(月)07:08:54 No.692909225

    黒子のバスケの次の作品ってまだやってる?

    164 20/05/25(月)07:09:10 No.692909252

    >岸本大先生の新作ってだけで内容見てないんじゃないかとすら思うよね 広告屋しかも電通が商品見てるわけねーだろ

    165 20/05/25(月)07:09:16 No.692909260

    >アニメの功績を忘れてはいけない というかそのせいで岸八様変なコンプレックス抱いちゃった気がする… NARUTO中盤からアニメ意識した感じのおかしな演出増えてたり

    166 20/05/25(月)07:09:22 No.692909267

    他人に意見貰わずとも自分だけで好き勝手描いて面白い漫画ができる漫画家も世の中いるかもしれないが 少なくとも岸八はそれではなかった

    167 20/05/25(月)07:09:57 No.692909311

    >広告屋しかも電通が商品見てるわけねーだろ 100ワニが証明してるしな…

    168 20/05/25(月)07:10:23 No.692909342

    岸八は漫画表現の限界を感じてたからな

    169 20/05/25(月)07:11:09 No.692909402

    まあこれに関して言えば広告出す方に非はないだろう 編集部には非がある

    170 20/05/25(月)07:11:22 No.692909421

    唐突に新しい用語を出すが説明はない なんだよ武家諸法度って

    171 20/05/25(月)07:11:28 No.692909429

    生い立ちを考えれば世間知らずなのもクズに見える部分があるのもおかしくないんだから その辺ちゃんと話に組み込めば良いのにそうなってないよね

    172 20/05/25(月)07:11:30 No.692909432

    >岸八は漫画表現の限界を感じてたからな ものすごい傲慢で笑う

    173 20/05/25(月)07:11:47 No.692909455

    バスターコールとかやるしなぁ

    174 20/05/25(月)07:11:55 No.692909470

    どんなに原作者のネームバリューがあろうが広告をたくさん出そうが単行本たくさん刷ろうが駄目なものは駄目というのが分かって逆に良かったかもしれない

    175 20/05/25(月)07:12:40 No.692909537

    >なんだよ武家諸法度って 武家書法度だ

    176 20/05/25(月)07:12:54 No.692909556

    >岸八は漫画表現の限界を感じてたからな >ものすごい傲慢で笑う 限界だったのは岸八の才能だったのでは…?

    177 20/05/25(月)07:13:01 No.692909568

    >なんだよ武家諸法度って 武家書法度だ 熟語がズラせて無くて意味通るせいで意味わからない

    178 20/05/25(月)07:13:18 No.692909592

    >どんなに原作者のネームバリューがあろうが広告をたくさん出そうが単行本たくさん刷ろうが駄目なものは駄目というのが分かって逆に良かったかもしれない 賛否両論かやや駄目寄りくらいならまだ成功してたかも知れない

    179 20/05/25(月)07:13:26 No.692909612

    小畑に作画させれば絶対ヒットする! って編集が思ってた時あるよね

    180 20/05/25(月)07:13:28 No.692909617

    >岸八は漫画表現の限界を感じてたからな これほんとうにムカついたわ んでそれいい出したせいで余計にひどくなってるし

    181 20/05/25(月)07:13:49 No.692909653

    テロメア値(ATち)が永遠の謎になって辛い

    182 20/05/25(月)07:13:56 No.692909660

    >生い立ちを考えれば世間知らずなのもクズに見える部分があるのもおかしくないんだから >その辺ちゃんと話に組み込めば良いのにそうなってないよね 設定からしても八八は引きこもりで世間知らずの甘ったれなんだから そこは変に繕うものではなかったよね

    183 20/05/25(月)07:14:46 No.692909741

    >小畑に作画させれば絶対ヒットする! >って編集が思ってた時あるよね 画八がダメっだったのかもしれないし岸八原作に小畑絵で行こうぞ!

    184 20/05/25(月)07:15:45 No.692909825

    >設定からしても八八は引きこもりで世間知らずの甘ったれなんだから >そこは変に繕うものではなかったよね 別に悪いことではないし物語を通して成長していけば良いだけなのにな

    185 20/05/25(月)07:15:52 No.692909841

    海外人気は間違いなくアニメからだからね

    186 20/05/25(月)07:16:01 No.692909869

    動画の演出方法をそのまま漫画に持ち込もうとしたら壁にぶち当たったというのはなんか分かるんだ ただそういうのを自分が漫画に合わせた方法にアレンジできなかった事に気付かず「漫画表現の限界」って考えに至ったのはある意味悲劇かもしれない…

    187 20/05/25(月)07:16:05 No.692909875

    >>広告屋しかも電通が商品見てるわけねーだろ >100ワニが証明してるしな… …今気付いたけど100ワニにもNARUTO疾風伝にも関わってるないきものがかり

    188 20/05/25(月)07:16:12 No.692909888

    結果的に鬼滅はステマで流行っただけ!とかいう批判をサム八が宣伝とか元の漫画つまんないと無駄って証明してる

    189 20/05/25(月)07:16:36 No.692909925

    >別に悪いことではないし物語を通して成長していけば良いだけなのにな ワガママで分不相応な力を手に入れたクソガキを持ち上げる意味わからんよね…

    190 20/05/25(月)07:16:51 No.692909950

    病弱な物知らずだから最初は現実世界に感動してるようなシーンもあった 宇宙に出た時は別にそんなでもなかった…

    191 20/05/25(月)07:17:10 No.692909986

    せめて最強の技くらいは描写してくれよ

    192 20/05/25(月)07:17:31 No.692910024

    八丸の精神的な成長は描かずに周りが持ち上げるだけだったからな…

    193 20/05/25(月)07:17:39 No.692910038

    サム8が糞漫画だからってナルト下げしなくたって

    194 20/05/25(月)07:17:40 No.692910041

    >小畑に作画させれば絶対ヒットする! >って編集が思ってた時あるよね 実際7割くらいは大ヒットしてるし

    195 20/05/25(月)07:17:45 No.692910047

    >ワガママで分不相応な力を手に入れたクソガキを持ち上げる意味わからんよね… 先週からの新連載…

    196 20/05/25(月)07:17:52 No.692910071

    サム八連載中にチェンソーマンみたいな映画的演出したいんだろうなって言われてたのが悲しい

    197 20/05/25(月)07:17:55 No.692910077

    「これが…宇宙…!」みたいな感動すらないの凄いよね

    198 20/05/25(月)07:18:06 No.692910095

    惑星この星→宇宙ステーション→喧嘩星→アタホルダー・謎空間 全05巻にしてはいろんなところ行ったよね

    199 20/05/25(月)07:18:18 No.692910116

    >画八がダメっだったのかもしれないし岸八原作に小畑絵で行こうぞ! 下手に小畑絵当てると不快感割り増しになりかねんような

    200 20/05/25(月)07:18:20 No.692910124

    >先週からの新連載… だから話題沸騰じゃん

    201 20/05/25(月)07:18:39 No.692910151

    バーンザウィッチはむしろ読み切り掲載からなんでここまで寝かせてるんだろう

    202 20/05/25(月)07:18:43 No.692910157

    岸八を最大限擁護すると八八が世間知らずで礼儀知らずなクソガキなのはあえてそうしていて作中で成長させていくつもりだったのが人気低迷のテコ入れで迷走したという可能性はまああると思う

    203 20/05/25(月)07:18:45 No.692910161

    >サム八連載中にチェンソーマンみたいな映画的演出したいんだろうなって言われてたのが悲しい 藤本タツキと岸八ってインタビューで言ってることが結構共通してるから面白かったわ アウトプットがこうも変わるのかって

    204 20/05/25(月)07:19:00 No.692910181

    >サム8が糞漫画だからってナルト下げしなくたって 評価は絶対的なもんじゃいし結構流動的なもんだ 最新作の結果から新しい視点からの再評価が行われるなんて珍しくもない

    205 20/05/25(月)07:19:35 No.692910247

    アニメ化UFOでやりそうな感じはあった

    206 20/05/25(月)07:19:41 No.692910257

    >サム8が糞漫画だからってナルト下げしなくたって NARUTOってリアルタイムですでにかなりおもちゃになってたろつまんない頃は つか終盤もそこまで巻き返せたわけじゃないし

    207 20/05/25(月)07:21:11 No.692910379

    NARUTOは良い部分や好きな部分を挙げていくことが出来るけどサム八は冗談抜きにひとつも無い 客観的に見て絵は上手いし表紙にはセンスも感じるけど描かれてるのは不愉快な八八だから好きとはとても言えない

    208 20/05/25(月)07:21:26 No.692910407

    >岸八を最大限擁護すると八八が世間知らずで礼儀知らずなクソガキなのはあえてそうしていて作中で成長させていくつもりだったのが人気低迷のテコ入れで迷走したという可能性はまああると思う というか多分そうなんだとは思う 問題はそれを咎める立場にある筈の師匠が適当だったことで

    209 20/05/25(月)07:21:27 No.692910411

    色々酷いところはあったけど駄作と言い切りたくない 強いて言えばジャンプでやったのが悪かった

    210 20/05/25(月)07:21:42 No.692910440

    >藤本タツキと岸八ってインタビューで言ってることが結構共通してるから面白かったわ >アウトプットがこうも変わるのかって まず岸八は国語が苦手だからインプットの時点で100%とは程遠いからな…

    211 20/05/25(月)07:22:20 No.692910492

    宇宙舞台のスケール全然表現できてないしサムライの性質も持て余すしなんでこの題材にしたんだろう

    212 20/05/25(月)07:22:24 No.692910503

    >色々酷いところはあったけど駄作と言い切りたくない >強いて言えばジャンプでやったのが悪かった えぇ…

    213 20/05/25(月)07:22:46 No.692910544

    >色々酷いところはあったけど駄作と言い切りたくない >強いて言えばジャンプでやったのが悪かった そりゃ無茶だわ

    214 20/05/25(月)07:23:10 No.692910581

    >サム八連載中にチェンソーマンみたいな映画的演出したいんだろうなって言われてたのが悲しい タツキ先生ならナルトの散々ネタにされたキーのシーンとか上手く漫画に出力できるだろうなぁ…ってのは思う

    215 20/05/25(月)07:23:12 No.692910587

    世間知らずの甘ったれなクソガキだけどこういう良いところもあるんですじゃなくて 世間知らずの甘ったれなクソガキのままで持ち上げるから違和感が凄くて…

    216 20/05/25(月)07:23:36 No.692910651

    そうだねジャンプじゃなくて個人ブログとか個人のヒでやってればよかったよね…

    217 20/05/25(月)07:23:52 No.692910681

    映画的演出がやりたいなら映画やってろという話でもあるし 隣で連載してるチェンソーが「映画みたいで超カッコいい」と言われてたのも皮肉な話だ 要するに岸八が出来てないだけじゃん?

    218 20/05/25(月)07:23:52 No.692910684

    五空が指摘してる以上八八の酷さはただされるべきものとして描いてるとは思うんだけど 指摘されたあとDV八するから混乱する

    219 20/05/25(月)07:24:04 No.692910699

    >色々酷いところはあったけど駄作と言い切りたくない >強いて言えばジャンプでやったのが悪かった ジャンプ読者にSFは早かったもんなあ

    220 20/05/25(月)07:24:13 No.692910710

    >宇宙舞台のスケール全然表現できてないしサムライの性質も持て余すしなんでこの題材にしたんだろう 宇宙ステーションに全く異星人いないとか食い物も完全に地球のそれとか 異文化感が本当になかった 一応宇宙舞台なのに…

    221 20/05/25(月)07:24:42 No.692910755

    ジャンプで今連載してる人の中で二本以上ヒットさせた人って誰かいるっけ…

    222 20/05/25(月)07:24:49 No.692910767

    ステマあったにしても鬼滅は超面白かったという証明だな

    223 20/05/25(月)07:25:19 No.692910805

    >五空が指摘してる以上八八の酷さはただされるべきものとして描いてるとは思うんだけど >指摘されたあとDV八するから混乱する 通して読むとむしろ指摘してる五八の方が異物扱いなので余計に不思議な気持ちになる

    224 20/05/25(月)07:25:24 No.692910814

    >そうだねジャンプじゃなくて個人ブログとか個人のヒでやってればよかったよね… ヒで岸本斉史です!個人で新連載やります!とラフ上げて 無責任なファンが最高!連載して!というフェーズから 同じ結果に軟着陸して終わりじゃねえかな

    225 20/05/25(月)07:25:30 No.692910823

    >バーンザウィッチはむしろ読み切り掲載からなんでここまで寝かせてるんだろう 読み切り以外の展開は当初予定されていなかったんだと思う コロナの影響で進行滞ってそうだし

    226 20/05/25(月)07:25:45 No.692910852

    掲載誌が悪いってことはその掲載誌読者層が悪いってことだがわかって言ってんのか

    227 20/05/25(月)07:25:52 No.692910866

    >ジャンプで今連載してる人の中で二本以上ヒットさせた人って誰かいるっけ… 石博士の原作は?

    228 20/05/25(月)07:25:58 No.692910879

    ナルトのあれな時期が長期連載の疲れや中弛みじゃなくて地が出てたとわかってつらい

    229 20/05/25(月)07:26:13 No.692910904

    SFにはついてこれないから仕方ない

    230 20/05/25(月)07:26:21 No.692910916

    あのインタビュー漫画がなかったらどんな気持ちで読んでたんだろうな俺…と少し思う いや結局内容つまんね…してただろうとは思うけど

    231 20/05/25(月)07:26:27 No.692910929

    禁断のDV8二度打ちの頃はもう打ち切り決まってたよね

    232 20/05/25(月)07:26:34 No.692910939

    >ジャンプで今連載してる人の中で二本以上ヒットさせた人って誰かいるっけ… 連載に含めて良いかはともかく 冨樫が幽白レベルEハンタで3つアニメ化しとる

    233 20/05/25(月)07:26:40 No.692910948

    >ナルトのあれな時期が長期連載の疲れや中弛みじゃなくて地が出てたとわかってつらい 堂々と描きたいものを自由に描いてたってことになっちゃうからな…

    234 20/05/25(月)07:26:44 No.692910957

    説明したがり&説明がヘタクソのダブルパンチ

    235 20/05/25(月)07:26:58 No.692910980

    方々の八八デザインがイメチェン前なことやイメチェン前の八八のデザイン的意図を意気揚々とインタビューで語ってる事から鑑みると宇宙出た段階でもう想定通りの進行はできていないのかな 実際宇宙出て以降は酷さに磨きがかかるし行き当たりばったりで描いてたんだろうか

    236 20/05/25(月)07:27:03 No.692910986

    >問題はそれを咎める立場にある筈の師匠が適当だったことで 猫八の行動見てたら咎めるどころか同類じゃんって…

    237 20/05/25(月)07:27:19 No.692911006

    映像的演出がやりたくて出てくるのがキーさんみたいなのだしやっぱなんかズレてるよ

    238 20/05/25(月)07:27:38 No.692911039

    最終的に大好きなAKIRAに砂かけて行くの ファンとしてどうなんだお前

    239 20/05/25(月)07:27:50 No.692911069

    あんな頼れない師匠なのは凄いよ猫八 せめて戦闘力だけは高ければ良かったのに 本気出して取り逃がす…

    240 20/05/25(月)07:28:15 No.692911101

    サム8で得られたノウハウ活かせば次は大ヒットするはず

    241 20/05/25(月)07:28:33 No.692911132

    >あんな頼れない師匠なのは凄いよ猫八 >せめて戦闘力だけは高ければ良かったのに >本気出して取り逃がす… 性格も見た目も戦闘力も褒めるところが何一つ無いよねあの師匠

    242 20/05/25(月)07:28:35 No.692911135

    >方々の八八デザインがイメチェン前なことやイメチェン前の八八のデザイン的意図を意気揚々とインタビューで語ってる事から鑑みると宇宙出た段階でもう想定通りの進行はできていないのかな >実際宇宙出て以降は酷さに磨きがかかるし行き当たりばったりで描いてたんだろうか 間違いなくテコ入れしただろうな宇宙出るときに ことごとく裏目に出てるが

    243 20/05/25(月)07:28:45 No.692911146

    電通が負けた作品

    244 20/05/25(月)07:28:59 No.692911170

    半分は当たっている 耳が痛い

    245 20/05/25(月)07:29:06 No.692911180

    大久保八…連載を失ったな…

    246 20/05/25(月)07:29:37 No.692911220

    >大久保八…連載を失ったな… キョ…キョ…

    247 20/05/25(月)07:29:45 No.692911234

    序盤はただ読みにくいだけだったからな…

    248 20/05/25(月)07:29:50 No.692911243

    旧八ののび太キャラデザが成功とは思わんけど テコ入れの新八にもウケる要素が無いの凄いわ

    249 20/05/25(月)07:30:12 No.692911273

    アストラはSFか否かでSFオタが揉めたけどサム8は一切そういうやり取りがなかったので界隈的にはきっとSF

    250 20/05/25(月)07:30:50 No.692911328

    >色々酷いところはあったけど駄作と言い切りたくない >強いて言えばジャンプでやったのが悪かった 過剰な宣伝と作者のイキり散らしたインタビューと合わせて類を見ない駄作だろ

    251 20/05/25(月)07:30:57 No.692911337

    Sすこし F不快

    252 20/05/25(月)07:31:07 No.692911351

    カツ8は本当にわかんねえ ああいうのがモテムーブなのか? まだDV8のほうが何を考えてるのかエミュはできる

    253 20/05/25(月)07:31:16 No.692911365

    >アストラはSFか否かでSFオタが揉めたけどサム8は一切そういうやり取りがなかったので界隈的にはきっとSF すざけんあ!

    254 20/05/25(月)07:31:22 No.692911373

    テコ入れで大会とかいつの時代だよ

    255 20/05/25(月)07:31:30 No.692911381

    岸八にはアドバイザーが必要だとわかった しかし今の岸八に物申せるのは編集部にいないのもわかった

    256 20/05/25(月)07:31:34 No.692911388

    おにぎり漫画が完全に答え合わせになってるというか矢作編集長が担当名乗り出た心境が理解でき過ぎる…

    257 20/05/25(月)07:31:38 No.692911398

    大久保とBORUTOの人はどこで差がついたのか 長年同じ師の元で切磋琢磨した仲なのに

    258 20/05/25(月)07:31:38 No.692911399

    >Sすこし >F不快 すこし…?

    259 20/05/25(月)07:31:53 No.692911419

    イメチェンの時頭のパカパカ壊れてて髪結んで閉じてた設定もすぐ消えたな

    260 20/05/25(月)07:31:58 No.692911431

    >あのインタビュー漫画がなかったらどんな気持ちで読んでたんだろうな俺…と少し思う >いや結局内容つまんね…してただろうとは思うけど つまんねぇけど編集がやめさせてくれないんだろうな的な擁護はまだされてそう

    261 20/05/25(月)07:32:07 No.692911446

    序盤はいらない説明にやたらスローかつ面白くない間延びした展開が続く普通の駄作なんだけど宇宙に出てから弾けた

    262 20/05/25(月)07:32:09 No.692911450

    >テコ入れで大会とかいつの時代だよ あのバトルロワイヤル連載中の虚無感は凄かった…

    263 20/05/25(月)07:32:30 No.692911482

    ヒロアカの守護者すら沸かなかったね

    264 20/05/25(月)07:32:36 No.692911492

    ナルトなんかも周りの持ち上げ具合に読者が困惑してた事あったけど、裏事情が判明したり悲惨な目に遭ってるのに自身のスタンスを変えずに走り切った事で評価変わった感じがある

    265 20/05/25(月)07:32:36 No.692911493

    >>あのインタビュー漫画がなかったらどんな気持ちで読んでたんだろうな俺…と少し思う >>いや結局内容つまんね…してただろうとは思うけど >つまんねぇけど編集がやめさせてくれないんだろうな的な擁護はまだされてそう ネーム公開されてなかったら作画のせいって言うやつも多かっただろうな 実際初期はそういうレスちょいちょいあった ネーム見せられて黙ってたけど

    266 20/05/25(月)07:32:43 No.692911501

    後に髪結んだ状態で頭パカパカやったからな

    267 20/05/25(月)07:32:46 No.692911506

    >すこし…? スーパー!

    268 20/05/25(月)07:33:01 No.692911528

    >電通が負けた作品 キャラデザやストーリーまで電通が口出し出来る作品を負け扱いしないと可哀想だろ

    269 20/05/25(月)07:33:08 No.692911536

    >カツ8は本当にわかんねえ >ああいうのがモテムーブなのか? 八丸モデルチェンジを一刻も早く出したかったのはわかる でもその流れをあんなことにできるのはさすが岸八としか言いようがない

    270 20/05/25(月)07:33:12 No.692911539

    >>すこし…? >スーパー! すげぇ!

    271 20/05/25(月)07:33:22 No.692911560

    >カツ8は本当にわかんねえ >ああいうのがモテムーブなのか? >まだDV8のほうが何を考えてるのかエミュはできる わがままなガキが相手の言葉尻を掴んでマウント取り返しに行くのは読んでて楽しいかはともなく不自然ではないからね カツ八は意図すら分からないせいでマジで何だったのか理解に苦しむ

    272 20/05/25(月)07:33:48 No.692911591

    ナルトボルト以降の読み切り連載全部面白くないから岸八への期待値はかなり地に落ちた

    273 20/05/25(月)07:34:03 No.692911618

    >ナルトなんかも周りの持ち上げ具合に読者が困惑してた事あったけど、裏事情が判明したり悲惨な目に遭ってるのに自身のスタンスを変えずに走り切った事で評価変わった感じがある ナルトは一部だけって言われてるけど別に二部も面白いんだよな ただ二部始まって出てきたサイ編が中々のつまらなさだったからそれのインパクト強そう

    274 20/05/25(月)07:34:43 No.692911683

    正直に白状するとジャンプ読んでないから貼られてるページを見てもなんでつまらない言われてるのかわからなかった でも面白そうなページも無かった

    275 20/05/25(月)07:34:46 No.692911691

    ネタにする分にはめちゃくちゃ面白い そういう才能絶対にある

    276 20/05/25(月)07:34:50 No.692911697

    >ナルトは一部だけって言われてるけど別に二部も面白いんだよな 手放しで褒めるもんじゃ断じてないにしても良い所はちゃんとあったもんな…

    277 20/05/25(月)07:35:08 No.692911726

    正直ナルトも途中からひどかったし

    278 20/05/25(月)07:35:11 No.692911730

    カツ八はアンが急にイメチェンした八八にドキッとする展開描くためにアンの居ない所で元に戻る必要があったとか…

    279 20/05/25(月)07:35:15 No.692911738

    DV8もだいぶ不快ではあったけどな! なんでお前そこで壁に寄りかかって腕組んで愚痴るという見事なムーブ出来るんだ…

    280 20/05/25(月)07:35:17 No.692911742

    定型を産み出す力はNARUTO時代超えてるからな

    281 20/05/25(月)07:35:33 No.692911763

    八丸→連ちゃんパパ→盗作漫画家とimgのレベルがメキメキ上がっていってる

    282 20/05/25(月)07:35:48 No.692911783

    元からおかしい台詞回しがサム8から磨きがかかってるのはなんなの…

    283 20/05/25(月)07:35:51 No.692911789

    >正直に白状するとジャンプ読んでないから貼られてるページを見てもなんでつまらない言われてるのかわからなかった >でも面白そうなページも無かった いいか「」 面白くない漫画はつまらないんだ

    284 20/05/25(月)07:36:01 No.692911806

    >ネタにする分にはめちゃくちゃ面白い >そういう才能絶対にある コソコソ…からのコソコソ何をしている! はさすが岸八ってなった

    285 20/05/25(月)07:36:04 No.692911810

    >八丸→連ちゃんパパ→盗作漫画家とimgのレベルがメキメキ上がっていってる 何のレベルだよ!?

    286 20/05/25(月)07:36:19 No.692911841

    >イメチェンの時頭のパカパカ壊れてて髪結んで閉じてた設定もすぐ消えたな あれは勝手に開くのを防いでただけで意図的に開けるのは別だろ 仕組みはしらない

    287 20/05/25(月)07:37:15 No.692911912

    ジャンプ史を振り返って見るとバトル漫画で主人公に魅力がない作品がヒットした記憶ないな… 当たり前か

    288 20/05/25(月)07:37:28 No.692911933

    相手は雷遁だ!土遁で壁を作れ!辺りをみるに頭脳戦は描かしちゃいけないなってなる

    289 20/05/25(月)07:37:42 No.692911960

    連パはめっちゃ読みやすいからすごい

    290 20/05/25(月)07:37:57 No.692911982

    >コソコソ…からのコソコソ何をしている! >はさすが岸八ってなった イースか師匠→いいですか師匠コキ…も中々… たぶん「腕がなる」からコキ…って鳴らしたんだろうな…って

    291 20/05/25(月)07:38:01 No.692911988

    実際あの独特で奇妙なセリフ回しはうまくハマれば魅力になり得はするんだが…

    292 20/05/25(月)07:38:11 No.692912003

    >あれは勝手に開くのを防いでただけで意図的に開けるのは別だろ 開く機構は同じなんだから結って閉じたら開かないもんなんじゃないのかよ…! >仕組みはしらない ですよね

    293 20/05/25(月)07:38:15 No.692912014

    >>テコ入れで大会とかいつの時代だよ >あのバトルロワイヤル連載中の虚無感は凄かった… 魅力のある敵はいないし1ページで片付くし味方になったやつにすら最後まで名前ないし弁八は本当にただの詐欺師で何の必要もないし 本当に何がしたかったんだろあれ

    294 20/05/25(月)07:38:18 No.692912020

    俺も月刊誌で連載してみていースか?師匠(コキ…

    295 20/05/25(月)07:38:31 No.692912042

    1話を読んで「感動した!この漫画はジャンプの鍵になる!」って言った編集長はちょっと…

    296 20/05/25(月)07:38:57 No.692912087

    一番時間かけた敵が弁八という絶望感

    297 20/05/25(月)07:39:02 No.692912095

    右ウィンクがいい計画だっけ…左ウィンクだっけ… まあいいか…(監監監監)

    298 20/05/25(月)07:39:14 No.692912120

    1話1ページ目の見開きから目が滑る…

    299 20/05/25(月)07:39:21 No.692912134

    >実際あの独特で奇妙なセリフ回しはうまくハマれば魅力になり得はするんだが… なってたよNARUTOでは いくら編集が手を入れても他の漫画家にNARUTOを描くのは無理

    300 20/05/25(月)07:39:33 No.692912153

    >1話を読んで「感動した!この漫画はジャンプの鍵になる!」って言った編集長はちょっと… 最大限のおべっかだな もしくはマジでそう思った能なし

    301 20/05/25(月)07:39:35 No.692912156

    >実際あの独特で奇妙なセリフ回しはうまくハマれば魅力になり得はするんだが… 俺が決めることにするよは ナルトで大ゴマでまともな場面でやったら名シーンにはなれそうな台詞には感じる

    302 20/05/25(月)07:40:14 No.692912211

    どうでもいいけど俺作中で千隊長のこと好きだったから最終回で説明もなく消失したり最終巻の書下ろしイラストで影も形もないの酷いと思う

    303 20/05/25(月)07:40:21 No.692912221

    教科書にのせたい漫画になったぞ

    304 20/05/25(月)07:40:25 No.692912229

    >ヒロアカの守護者すら沸かなかったね 仮面ライダーの方で全く同じ流れ見てるしヒーロー物に行くんじゃないの

    305 20/05/25(月)07:40:51 No.692912277

    ザブザの初期デザイン見た上で弁八見るとなんと言うか… NARUTOも編集居なかったら弁八暴れてたんだなみたいな…

    306 20/05/25(月)07:41:04 No.692912298

    >俺が決めることにするよは >ナルトで大ゴマでまともな場面でやったら名シーンにはなれそうな台詞には感じる まっすぐ自分の言葉は曲げないナルトなら名台詞だったかもしれない

    307 20/05/25(月)07:41:14 No.692912320

    サム八が迷言でナルト越えたと言っても やはりうちはイタチなのかを越える名言はなかった印象

    308 20/05/25(月)07:41:43 No.692912368

    漫画家ってなんで編集担当が必要なの?って質問に対して出せる解答

    309 20/05/25(月)07:41:47 No.692912372

    千隊長って誰だっけ… 黙八?

    310 20/05/25(月)07:41:51 No.692912385

    >>俺が決めることにするよは >>ナルトで大ゴマでまともな場面でやったら名シーンにはなれそうな台詞には感じる >まっすぐ自分の言葉は曲げないナルトなら名台詞だったかもしれない カツ八が言ってもな

    311 20/05/25(月)07:41:58 No.692912399

    同じジャンプのバーンザウィッチはどうなるか

    312 20/05/25(月)07:42:19 No.692912449

    >どうでもいいけど俺作中で千隊長のこと好きだったから最終回で説明もなく消失したり最終巻の書下ろしイラストで影も形もないの酷いと思う 箱の鍵でもない道中のお助けキャラみたいなもんだから省くね…

    313 20/05/25(月)07:42:25 No.692912462

    >仮面ライダーの方で全く同じ流れ見てるしヒーロー物に行くんじゃないの 「」ッチーのタグ付けとか見てると まあライダーの方なんだろうね

    314 20/05/25(月)07:42:40 No.692912489

    >サム八が迷言でナルト越えたと言っても >やはりうちはイタチなのかを越える名言はなかった印象 イタチじゃねぇよマダラだろそれは

    315 20/05/25(月)07:43:08 No.692912532

    サム8読者=

    316 20/05/25(月)07:43:09 No.692912534

    本気でジャンプの次の柱になることを期待してたんだとすると あんな役立たずのボンクラを担当編集に付けたのが謎過ぎる

    317 20/05/25(月)07:43:16 No.692912549

    師匠がどう思うかは俺が決めることにするよは 仮にNARUTOに言わせてもやっぱ無理な気がする…

    318 20/05/25(月)07:43:29 No.692912567

    >サム8読者= 何か…何かあるだろ?

    319 20/05/25(月)07:43:40 No.692912588

    とにかくはぐらかしと説明回避の定型が多い

    320 20/05/25(月)07:44:01 No.692912623

    >師匠がどう思うかは俺が決めることにするよは >仮にNARUTOに言わせてもやっぱ無理な気がする… ペイン編で言わせたらワンチャン

    321 20/05/25(月)07:44:14 No.692912641

    噂通りのいい指揮だ!あたりもなんか好きだった 全然良い指揮じゃないあたりが

    322 20/05/25(月)07:44:26 No.692912659

    不動明王とか言うはぐらかしのプロ

    323 20/05/25(月)07:44:46 No.692912697

    >俺が決めることにするよは >ナルトで大ゴマでまともな場面でやったら名シーンにはなれそうな台詞には感じる 師匠に失望されようとも俺のことは俺が決めるよってニュアンスならいいんだよ 師匠に失望されようとも実際失望されてるかは俺が決めることにするよって何言ってんだお前としかならん

    324 20/05/25(月)07:44:51 No.692912705

    >とにかくはぐらかしと説明回避の定型が多い 曖昧な話されても読者からは全く面白くないのがな 説明してないのと一緒だし

    325 20/05/25(月)07:44:51 No.692912707

    >とにかくはぐらかしと説明回避の定型が多い 武神という混乱の元

    326 20/05/25(月)07:45:00 No.692912721

    はぐらかす定型が豊富すぎる…

    327 20/05/25(月)07:45:03 No.692912726

    漫画でもゲームでもそうだけどどれだけ宣伝力入れても結局本体がつまらなければ客残らずに続かないから長く続いてるコンテンツっていう事実だけで一定の品質は保証されると思う そこから合うかどうかは個々人の問題だけど

    328 20/05/25(月)07:45:18 No.692912754

    >噂通りのいい指揮だ!あたりもなんか好きだった >全然良い指揮じゃないあたりが 2ルートにわかれて突っ込めってだけだからなあの指示

    329 20/05/25(月)07:45:19 No.692912758

    >噂通りのいい指揮だ!あたりもなんか好きだった >全然良い指揮じゃないあたりが (二手に分かれるだけで即合流)

    330 20/05/25(月)07:45:37 No.692912779

    他人の評価を自分で決めるつってるから どうしたって迷言であって名言にはならないと思う ストーカーとかの理屈だよアレ

    331 20/05/25(月)07:46:19 No.692912838

    まず書いてる人が違うからダメ

    332 20/05/25(月)07:46:28 No.692912848

    >不動明王とか言うはぐらかしのプロ 風評被害だやめなさい

    333 20/05/25(月)07:46:38 No.692912867

    はぐらかしばっかで結末も伏線回収も全く期待できなかったんだよね ハッキリした回答が欲しいわけだし

    334 20/05/25(月)07:46:48 No.692912883

    サム8スレ伸びるの久しぶりに見た

    335 20/05/25(月)07:47:09 No.692912917

    サム8読者 dice1d100=97 (97)万人

    336 20/05/25(月)07:47:37 No.692912954

    たとえフラれようがあの娘が俺を嫌いかどうかはオレが決めることにするよ

    337 20/05/25(月)07:48:07 No.692912999

    >たとえフラれようがあの娘が俺を嫌いかどうかはオレが決めることにするよ コワイ!

    338 20/05/25(月)07:48:18 No.692913013

    武士じゃねぇ侍だ浪人だがなの意味不明さ結構好き

    339 20/05/25(月)07:48:48 No.692913056

    世界観はカルトなSFな雰囲気で好きだった はぐらかしとか曖昧な言い方しなくて良い所でまでキャラが皆独特の口調で喋ってて分かりにくかったな ワクワクするぜ!で良いじゃん…

    340 20/05/25(月)07:49:39 No.692913140

    設定わざとはぐらかすならはぐらかすちゃんとした理由と後での説明あれば良いんだけど特に無くて片っ端からはぐらかすので何もわからない

    341 20/05/25(月)07:49:41 No.692913143

    >武士じゃねぇ侍だ浪人だがなの意味不明さ結構好き 言いたいことは分からなくもないんだけど結局浪人が何なのかは説明されなかったな…