虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/05/25(月)01:02:05 サイコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/25(月)01:02:05 No.692868042

サイコフレームはクリアパーツとメタリック塗装どっちがイメージに近い?

1 20/05/25(月)01:02:48 No.692868294

なぜ光るのか我々にもわからんのです

2 20/05/25(月)01:03:01 No.692868364

機体イメージとしてはクリアパーツなんだけど実際に立体にしてみるとなんか違うなってなる…

3 20/05/25(月)01:03:27 No.692868520

蓄光が一番それっぽい派

4 20/05/25(月)01:03:44 No.692868611

クリアは生ハムっぽいから…

5 20/05/25(月)01:04:41 No.692868899

ダボ穴とか透けちゃうし

6 20/05/25(月)01:04:51 No.692868959

サーモン

7 20/05/25(月)01:04:56 No.692868984

クリアパーツにしたところで光らないとなぁってなる

8 20/05/25(月)01:04:57 No.692868989

言われてみれば素の状態考えるとクリアな訳ないんだよな…

9 20/05/25(月)01:06:06 No.692869361

サイコフレームもだけどトランザムも納得いくのが出てこない

10 20/05/25(月)01:06:30 No.692869495

クリアで真ん中に電飾仕込んで透けさせるとか…

11 20/05/25(月)01:06:59 No.692869638

刺し身が張り付いてるなあって思ってたけどメタルにするとなんかカッコいいな

12 20/05/25(月)01:07:03 No.692869649

透けるのは違うだろうといつも思っている

13 20/05/25(月)01:07:17 No.692869722

クリアパーツの裏にオーロラ貼りつけた作例画像がイメージに近かった肉眼だとまた違うだろうけど

14 20/05/25(月)01:07:17 No.692869725

>サイコフレームもだけどトランザムも納得いくのが出てこない 個人的には偏光パールで解決したよ ガイアで10年くらい前に出た塗料だけど

15 20/05/25(月)01:07:47 No.692869875

>サイコフレームもだけどトランザムも納得いくのが出てこない 空想上のものをキットとしてお出しして説得力出すのってものすごく難しい事だと思うの トランザムのパール塗装は考えたなって

16 20/05/25(月)01:11:20 No.692870957

赤熱してるイメージ でもカトキのイラストとか見ると完全にクリアパーツ

17 20/05/25(月)01:11:31 No.692871019

自己発光するのって鉄が赤熱するみたいな感じなのかね

18 20/05/25(月)01:11:56 No.692871139

サイコフレームは単なる金属が何故か光ってるものだから間違いなくクリアパーツは違う

19 20/05/25(月)01:12:06 No.692871192

メタリックのほうが好きだな

20 20/05/25(月)01:13:11 No.692871538

ガンプラのクリアパーツってブラックライトとかで光るんだっけ?

21 20/05/25(月)01:13:27 No.692871612

面発光はハードル高すぎる

22 20/05/25(月)01:13:54 No.692871744

金属フレームだからメタリックの方がそれっぽい

23 20/05/25(月)01:14:03 No.692871791

クリアの裏からシルバーが俺の答えや

24 20/05/25(月)01:14:48 No.692872041

su3921603.jpg ガイアのプリズムカラーというのを使った例があった もう10年も前か…

25 20/05/25(月)01:14:59 No.692872100

>刺し身が張り付いてるなあって思ってたけどメタルにするとなんかカッコいいな 逆にメタリックの方がマグロ感強まってる気がする

26 20/05/25(月)01:14:59 No.692872104

サイコフレームからたまに生える結晶ってなんなの?

27 20/05/25(月)01:15:52 No.692872382

我々はなんならビームの刃とか目とかのカメラをメタリックにするかクリアにするかもたまに迷うのです

28 20/05/25(月)01:16:02 No.692872434

刺身ってクリアでもあるしメタリックでもあるよな…

29 20/05/25(月)01:16:43 No.692872651

実物つけりゃいいんだよサイコフレームをさ

30 20/05/25(月)01:17:08 No.692872769

ユニコーンと違って貼り付けてるからクリアだと違和感ある

31 20/05/25(月)01:17:20 No.692872828

理想を言えばLEDだよね

32 20/05/25(月)01:17:32 No.692872900

トランザムはバーサーカーノーベルとかRGのZのバイオセンサーカラーがイメージに近いかなぁ

33 20/05/25(月)01:18:18 No.692873120

ダブルオースカイのトランザムカラーはいい線いってると思う

34 20/05/25(月)01:18:36 No.692873198

HGUCユニコーンのセブンイレブンのやつか最終決戦verのあんまり透けない明るめのグリーンのやつはなかなかよかったな

35 20/05/25(月)01:18:37 No.692873202

トランザムならスカイのが個人的な理想

36 20/05/25(月)01:19:53 No.692873569

実際の刺身この薄さならクリアだよな...って一瞬納得しかけた

37 20/05/25(月)01:20:46 No.692873852

ニクロム線で作って通電すれば!

38 20/05/25(月)01:21:34 No.692874078

プラスチックに拘らなければいろいろできる

39 20/05/25(月)01:21:49 No.692874139

>プラスチックに拘らなければいろいろできる 刺身かあ…

40 20/05/25(月)01:21:54 No.692874160

スレ画の左は光ってる感があんまり無いと思う

41 20/05/25(月)01:22:08 No.692874225

クリアパーツの裏からメタリック吹いたやつが好き

42 20/05/25(月)01:22:21 No.692874269

>ガンプラのクリアパーツってブラックライトとかで光るんだっけ? 物による

43 20/05/25(月)01:22:25 No.692874287

赤いクリアパーツ薄いから手加えたくなっちゃう

44 20/05/25(月)01:22:33 No.692874327

なんか光ってるけど金属だしメタリックの方が自然だと思う

45 20/05/25(月)01:23:13 No.692874528

ユニコーンは内側から露出する形だからクリアでも後ろが透けて見えて安っぽくなることは少ない ただナラティブくんは外側に貼り付けてるからどうしても…

46 20/05/25(月)01:24:07 No.692874751

クリアだと裏が透けるのがな

47 20/05/25(月)01:24:13 No.692874782

シャンブロ戦辺りであった発光してないデストロイモードが地味に好き

48 20/05/25(月)01:25:37 No.692875142

別に熱くはないんでしょ?

49 20/05/25(月)01:26:36 No.692875386

クリアパーツのイメージってどこから来たんだろうな… 金属だから普通にクリアなわけないんだよな

50 20/05/25(月)01:27:15 No.692875563

>クリアパーツのイメージってどこから来たんだろうな… >金属だから普通にクリアなわけないんだよな カトキのユニコーンの設定画がどう見てもクリアーなのが悪い

51 20/05/25(月)01:27:25 No.692875605

半透明なクリアがイメージに近いかな

52 20/05/25(月)01:27:49 No.692875707

食品サンプルの作り方参考にするか...

53 20/05/25(月)01:28:25 No.692875874

あえて艶あり普通の色くらいにしてみてはどうだろうか

54 20/05/25(月)01:29:19 No.692876129

トランザムはメタルビルドのエクシアが好きかな…薄味な気もするが サイコフレームはなんだろうね…作中だと通常時はグレーだった気がする オモチャとしてカッコいいのとアニメのロボットとしてカッコいいのって必ずしも一致しないの面白い

55 20/05/25(月)01:30:21 No.692876421

なんとか改造して裏から光らせてねという粋な計らいなのでは

56 20/05/25(月)01:30:58 No.692876579

マグロの赤身みたいな深い透明赤だよ

57 20/05/25(月)01:32:33 No.692876978

>>プラスチックに拘らなければいろいろできる >刺身かあ… 確かに赤身って全くの不透明ではないな…

58 20/05/25(月)01:33:19 No.692877178

ナラティブに関しては確かに透け感のない左の方が格好いいな 装甲の部分も白メッキが綺麗でとてもいい そして値段を見てそっと検索タブを閉じた

59 20/05/25(月)01:33:24 No.692877209

クリアがどこから来たも何も当初の設定画からしてサイコフレーム部分が それ自体が強く発光してるってよりはグロスみたいに透過光沢層のある反射表現だからじゃないの プラモになってコレチガウになっちゃうのはサイコフレーム部分がクリア素材なのは良いとしても サイコフレームより内側は透けて見えたことがないからだ

60 20/05/25(月)01:33:26 No.692877226

刺身に塗るのは相当な技術が必要では?

61 20/05/25(月)01:34:59 No.692877612

裏面のダボ穴とかか切り取って平にしてシルバーに塗ればいい感じにならないだろうか ならんな

62 20/05/25(月)01:35:39 No.692877776

>刺身に塗るのは相当な技術が必要では? 塗らなくていいじゃん!

63 20/05/25(月)01:35:52 No.692877831

今まで気にしたことなかったけど言われてみると確かになんでサイコフレーム=クリアパーツなんだろう

64 20/05/25(月)01:36:38 No.692878012

こう…特別感あるし

65 20/05/25(月)01:36:40 No.692878021

メタリック塗装の方かな 元々別に透明な設定じゃないんでしょ?

66 20/05/25(月)01:37:11 No.692878144

パケ絵見るとメタリックなんだよなナラティブ

67 20/05/25(月)01:37:51 No.692878308

パールを吹いてキラキラさせよう

68 20/05/25(月)01:38:15 No.692878397

でもこれはなんかクリアパーツっぽいよ su3921677.jpg

69 20/05/25(月)01:38:15 No.692878398

発光してる金属というと溶接とか鋳潰してドロドロになってるマグマみたいなイメージになるだろうけど まぁあの光方模型で再現するのは無理だよな

70 20/05/25(月)01:38:18 No.692878412

おもちゃとしてはクリア 見た目重視ならメタリック 実際だと蓄光かね

71 20/05/25(月)01:38:56 No.692878579

イメージとしてはそれこそ赤熱かなあ 単純に表面が反射してるんじゃなくて内部から発光してそうだからメタリックよりはクリアの方がいくらか近いみたいな

72 20/05/25(月)01:39:13 No.692878650

>でもこれはなんかクリアパーツっぽいよ >su3921677.jpg 刺身というか牛肉にも見える

73 20/05/25(月)01:39:24 No.692878695

設定画は全般的にガラス貼りみたいな表面してるし 劇中だとネオンみたいに燐光にディテールは埋もれるし デストロイモード時のサイコフレームが金属であることを表現する美術自体がシリーズにあまりないよね

74 20/05/25(月)01:40:17 No.692878925

いい感じに光るメタリックがいいわ su3921678.jpg

75 20/05/25(月)01:40:20 No.692878937

MSの宝石箱やぁ

76 20/05/25(月)01:40:35 No.692879000

>でもこれはなんかクリアパーツっぽいよ >su3921677.jpg メタリックじゃない?

77 20/05/25(月)01:40:48 No.692879062

有機ELとか気軽に使えれば…

78 20/05/25(月)01:41:11 No.692879137

クリア樹脂に赤色つけてメタルパウダー混ぜて成型したらいい感じになりそうな…

79 20/05/25(月)01:41:23 No.692879190

個人的なイメージは電気の紐についてる蓄光素材だな

80 20/05/25(月)01:41:48 No.692879285

向こう側が透けない程度のクリアが良さそう

81 20/05/25(月)01:42:12 No.692879384

クリアの裏からシルバー塗るのが一番好き

82 20/05/25(月)01:42:28 No.692879451

表面クリアで中に金属の板が入ってるって感じかなぁ

83 20/05/25(月)01:43:17 No.692879664

ちょうど今日買ってきてどうしようか悩んでたところだから参考になるスレだ >クリアの裏からシルバーが俺の答えや 当初の予定通り多分最終的にこれにするけど

84 20/05/25(月)01:43:41 No.692879754

ビームサーベルとか光の羽とか なんか光ってるのはクリアパーツみたいな先入観はある

85 20/05/25(月)01:43:43 No.692879765

自己発光なんて模型再現できない設定気軽にいれやがって!

86 20/05/25(月)01:44:38 No.692880002

ガッツリメタリック塗装はなんかのっぺりとした印象になってしまう クリアパーツくらいの艶がある方がいい

87 20/05/25(月)01:44:39 No.692880004

クリアパーツが基本的に好きだけど画像の刺身はメタリックの方がいい感じに見える

88 20/05/25(月)01:44:56 No.692880066

探せば蓄光発光塗料とかあるのかな

89 20/05/25(月)01:45:12 No.692880118

サイコフレームを再現するにはサイコフレームを作るしかない

90 20/05/25(月)01:45:14 No.692880127

鮪の赤身貼り付けるか…

91 20/05/25(月)01:45:53 No.692880293

ナラティブの刺身はスレ画の左みたいにギラっとした表現だったよね

92 20/05/25(月)01:45:57 No.692880317

緑発光だとセブンイレブンの色味が好き

93 20/05/25(月)01:46:01 No.692880332

右のクリアパーツの裏側に銀色のシール貼るとか?

94 20/05/25(月)01:46:17 No.692880387

無垢の銀を裏から吹き付けたら銀色が勝ちすぎたりしないかな…

95 20/05/25(月)01:46:32 No.692880460

普段は鉄色で光ると透明になるイメージ

96 20/05/25(月)01:47:00 No.692880578

>鮪の赤身貼り付けるか… 生臭い…

97 20/05/25(月)01:47:21 No.692880653

表面に偏光塗料薄く吹いて裏にシルバー吹いてる

98 20/05/25(月)01:47:35 No.692880713

スレ画の右は大腿部とかは格好いいんだが肩とか胸に貼ってるだけのはマジで刺身だな…

99 20/05/25(月)01:47:50 No.692880785

>>鮪の赤身貼り付けるか… >生臭い… おっとサイコフレームが黒くなってきたぞ

100 20/05/25(月)01:48:01 No.692880841

>鮪の赤身貼り付けるか… すぐ黒くなるぞ

101 20/05/25(月)01:48:15 No.692880911

マグロ ご機体ください

102 20/05/25(月)01:48:37 No.692881010

クリアパーツにキラキラの折り紙切って挟んどくといいよ

103 20/05/25(月)01:48:51 No.692881085

>右のクリアパーツの裏側に銀色のシール貼るとか? ホログラムフィニッシュ貼っても良いかもね

104 20/05/25(月)01:49:23 No.692881202

マグロに見えるのは元のデザインのせいなのでは…

105 20/05/25(月)01:49:34 No.692881254

クリアのみだと軽いんだよな

106 20/05/25(月)01:50:36 No.692881484

>探せば蓄光発光塗料とかあるのかな 蓄光の塗料は売ってるけど気軽に買えない値段だ 使ってみたい

107 20/05/25(月)01:50:37 No.692881489

>サイコフレームは単なる金属が何故か光ってるものだから間違いなくクリアパーツは違う(ニチャア

108 20/05/25(月)01:51:07 No.692881602

それこそ白部分の乳白色クリアみたいにちょっと透明度低いクリアとか見てみたいけどスッキリしたクリアが多いよね

109 20/05/25(月)01:51:25 No.692881665

色が変わっていろいろ生えてくるならやっぱサイコフレーム=刺身と言えよう

110 20/05/25(月)01:52:25 No.692881897

しかたないセシウム137を使おう

111 20/05/25(月)01:52:48 No.692881982

https://hobby.dengeki.com/news/21772/ スレ画これ真似したら思ったより見栄えいい感じになって満足度高かったよ

112 20/05/25(月)01:53:11 No.692882097

>>探せば蓄光発光塗料とかあるのかな >蓄光の塗料は売ってるけど気軽に買えない値段だ >使ってみたい ダイソーの100円レジンコーナーに粉末の畜光素材売ってる 量は少ない

113 20/05/25(月)01:54:32 No.692882424

つまり光る金属…

114 20/05/25(月)01:58:53 No.692883374

裏に銀貼って赤系の塗装されたクリアパーツとかダメなん?

115 20/05/25(月)01:58:56 No.692883384

クリアパーツの下にアルミシートならどうだろう

↑Top