虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/24(日)23:02:23 なろう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/24(日)23:02:23 No.692824309

なろうの異世界に転生させたい

1 20/05/24(日)23:04:11 No.692825030

まともに兵法知ってるだけオーバーキルだわ

2 20/05/24(日)23:05:28 No.692825519

作劇としてなら予想を裏切る迫力さえあれば机上の空論で十分だからな…

3 20/05/24(日)23:06:38 No.692825947

最低限の統率力があるならもう無双可でしょ

4 20/05/24(日)23:06:39 No.692825955

思考の柔軟性さえ身に付けられれば化けるチャンスはある

5 20/05/24(日)23:06:39 No.692825956

肉体チートや技術レベルチートも持たずに自信満々でスタートを切れるキャラはなろうでもあんまり見ないかな・・・

6 20/05/24(日)23:07:21 No.692826249

こいつの詭弁には妙な勢いがあるからね

7 20/05/24(日)23:07:34 No.692826344

最大の武器の親父の威光がない

8 20/05/24(日)23:08:28 No.692826719

俺も多分こいつの雰囲気だけ見たら付いていくわ

9 20/05/24(日)23:11:45 No.692828054

なろう世界の敵側は主人公よりIQ高くなったりしないから…な

10 20/05/24(日)23:12:50 No.692828524

存在感は物語の主人公に足る物がある

11 20/05/24(日)23:13:22 No.692828731

こういう勢いで株始める人いる

12 20/05/24(日)23:13:43 No.692828859

自害して目が覚めると異世界の悪の勢力にいる白起 異世界の勇者となって攻めてくるスレ画

13 20/05/24(日)23:13:49 No.692828901

ろくに戦わなかったので肉体的に強かったのかはよくわからない…

14 20/05/24(日)23:13:54 No.692828928

10巻まで読んだけど出てこなかった

15 20/05/24(日)23:14:14 No.692829052

なろうの戦場はこいつの得意な机上の空論以下だし

16 20/05/24(日)23:14:35 No.692829191

そこらの雑兵に弓で射られて死にそうな転生者だな

17 20/05/24(日)23:15:39 No.692829581

ただそうは言うけどなろう世界って何かしらの付与されたチート追加がなければめっちゃシビアじゃない? 大体敵にもチート級が出てきて普通のなろう主人公でも苦戦する流れが多いし

18 20/05/24(日)23:16:03 No.692829730

自分の知らない技術がてんこ盛りな異世界で自分の戦術がそのまま通用するとは思わないだろ

19 20/05/24(日)23:16:06 No.692829744

初戦が数十万規模の会戦とかなろうでもやらんわ

20 20/05/24(日)23:16:16 No.692829801

このバカ息子の何が「」を惹きつけるのか

21 20/05/24(日)23:17:09 No.692830133

俺は英雄になる男だ!とか言いつつ初陣でゴブリン相手に死ぬようなタイプだと思うんだ

22 20/05/24(日)23:17:27 No.692830265

>なろう世界の敵側は主人公よりIQ高くなったりしないから…な ひたすら主人公を痛めつけるタイプの性癖持ってる作者に当たったらエスパーレベルで主人公に対してIQ高くなるよ

23 20/05/24(日)23:17:35 No.692830316

>ただそうは言うけどなろう世界って何かしらの付与されたチート追加がなければめっちゃシビアじゃない? >大体敵にもチート級が出てきて普通のなろう主人公でも苦戦する流れが多いし 知識チート(兵法)

24 20/05/24(日)23:17:57 No.692830467

もし40万の兵と共に転移したとしても物資がない状態だもんね…

25 20/05/24(日)23:17:58 No.692830481

藤崎版封神演義の太公望も人間同士の戦で そんな凄い作戦立ててないと思うんだけど あれでも知略家キャラにできるんだよな

26 20/05/24(日)23:18:08 No.692830547

この漫画の白起が予想以上に扱い良かった

27 20/05/24(日)23:18:09 No.692830556

ちゃんと反省して成長して親父越えと名誉の死に様するのはちょっと見たい

28 20/05/24(日)23:18:11 No.692830569

>このバカ息子の何が「」を惹きつけるのか 李談との対比

29 20/05/24(日)23:18:23 No.692830649

クソ甘ななろう世界ならスレ画でも大活躍だぞ

30 20/05/24(日)23:18:49 No.692830822

多分こいつが転生した場合に限りなろう補正が適用されない

31 20/05/24(日)23:19:07 No.692830941

死んで転生なら反省して無双できる可能性もあるんじゃない

32 20/05/24(日)23:19:41 No.692831181

三國無双の孫権みたいな声してそう

33 20/05/24(日)23:20:09 No.692831371

>多分こいつが転生した場合に限りなろう補正が適用されない それはそれで泥まみれからの逆襲が出来る可能性が見れるかもだし

34 20/05/24(日)23:20:10 No.692831381

机上の空論なのはそうだけど一番は相手が悪い

35 20/05/24(日)23:20:33 No.692831533

>こいつの詭弁には妙な勢いがあるからね 読みながら そうかな…?そうかも…ってちょっとなりそうだった俺

36 20/05/24(日)23:20:56 No.692831680

だって失敗の原因が経験がなかったからなんてタイプだぞ 経験を積みさえすれば勝てるっていう同じパターン繰り返しで何の成長も… ああ経験値って数値があるなろう世界なら馬鹿の一つ覚えでもレベル上がるのか

37 20/05/24(日)23:21:05 No.692831755

なろうで一括りするような奴がそんなシビアな作品念頭に入れてるわけないだろ

38 20/05/24(日)23:21:36 No.692831975

常に自信満々で指示するから周囲もそれに引っ張られるというある種のカリスマ性もちではある

39 20/05/24(日)23:21:52 No.692832078

>まともに兵法知ってるだけオーバーキルだわ なんで中世程度のなろうの世界が春秋戦国未満なんだよ

40 20/05/24(日)23:22:03 No.692832153

その机上の空論って言うのも自分に有利な過程をこれでもかと重ねたうえでいい加減呆れてなにも言わなくなったところで はい父上を論破しましたーって言うタイプだし…

41 20/05/24(日)23:22:17 No.692832251

例えば恋姫の世界に転載させたらどの勢力だったら活躍してくれるんだろうか

42 20/05/24(日)23:22:33 No.692832354

>ああ経験値って数値があるなろう世界なら馬鹿の一つ覚えでもレベル上がるのか 机上の空論スキルとレスポンチバトルスキルだけカンストしてるよ

43 20/05/24(日)23:22:38 No.692832389

風格はあるんだよな…風格しかないんだけど

44 20/05/24(日)23:22:41 No.692832407

書きためた小説の質はなろう発のベストセラー作を凌駕していた! そんなん知らんと言われるが投稿したことはないゆえ当たり前!

45 20/05/24(日)23:22:44 No.692832428

ねろましんが描いた「私はこの戦場で英雄になる!」って 無鉄砲に突っ込んで捕まった女騎士のエロ同人思い出す

46 20/05/24(日)23:23:01 No.692832553

>最大の武器の親父の威光がない それが無い方が本来の頭の良さや統率力が無難に発揮されたかもしれない

47 20/05/24(日)23:23:02 No.692832555

>その机上の空論って言うのも自分に有利な過程をこれでもかと重ねたうえでいい加減呆れてなにも言わなくなったところで 机上の空論ってそういうもんだからな…

48 20/05/24(日)23:23:42 No.692832827

パーティ報酬独り占めするような奴がみんなから尊敬されるとでも?

49 20/05/24(日)23:23:44 No.692832844

白起が異世界転生?

50 20/05/24(日)23:23:47 No.692832865

なろうなろうってなろう大好きかよ

51 20/05/24(日)23:23:52 No.692832895

若いから経験がないのは当たり前ってのはまぁそうだ

52 20/05/24(日)23:23:54 No.692832916

>机上の空論スキルとレスポンチバトルスキルだけカンストしてるよ なろう主人公適正最高ってことじゃん!

53 20/05/24(日)23:24:27 No.692833170

>机上の空論スキルとレスポンチバトルスキルだけカンストしてるよ 要素だけ抜き出すとマジで転生してなくて主人公補正ないだけのなろう主人公なんだよな…

54 20/05/24(日)23:24:33 No.692833203

多少の失敗や反省で直るようなら両親があんな対応するとは到底思えないけどね

55 20/05/24(日)23:24:44 No.692833281

>なろうなろうってなろう大好きかよ 意識してなければ普通話題にもしないからな

56 20/05/24(日)23:24:50 No.692833329

>なんで中世程度のなろうの世界が春秋戦国未満なんだよ 戦場では一騎打ちしか行われず戦術という概念が発生してない世界とか

57 20/05/24(日)23:25:03 No.692833412

孫氏と君子論で99%の難局は切り抜けられるから・・・

58 20/05/24(日)23:25:08 No.692833451

>白起が異世界転生? 坑殺が理にかなっておる

59 20/05/24(日)23:25:17 No.692833515

何も確認しなくても自分の全力が発揮できる環境が整っていて当然と思って行動する 後から問題が発覚しても俺ならイケるイケるって突っ込む

60 20/05/24(日)23:25:21 No.692833544

むしろオヤジの威光がなかったらちゃんと補給足りてないの報告したり撤退を進言してくれたかもしれない

61 20/05/24(日)23:25:29 No.692833592

副官達も悪いところがあると思う

62 20/05/24(日)23:25:39 No.692833659

コイツを使うっていうなら我々に一切のお咎めはしないと約束してからにしてくださいと肉親に言われるレベルのクソってわりとマジで世界レベルでもそうザラにいないよね…

63 20/05/24(日)23:26:01 No.692833812

こいつの場合は若いから経験がないのも当たり前ってだからこれから経験積むよって意味じゃなくて経験なんて役に立たん才能があれば十分って意味だからな…

64 20/05/24(日)23:26:07 No.692833852

>白起が異世界転生? やめろください

65 20/05/24(日)23:26:10 No.692833873

そもそもこいつのエピソードの大半は後世の創作だよ 事実としては指揮官が変わって大敗した事しか定かではない

66 20/05/24(日)23:26:16 No.692833915

もしかして…これはなろうも趙括も馬鹿にしたいだけなのでは?

67 20/05/24(日)23:26:20 No.692833939

どっちかと言うとなろう主人公の踏み台にされる側の異世界転生者だと思う

68 20/05/24(日)23:26:47 No.692834110

自信満々すぎてIP獲得言動はあんまり出来なさそうなのだけが心配

69 20/05/24(日)23:26:59 No.692834189

一番ひどいのがコイツが将軍だったら我々は勝てないなーっかーっなんて敵側の見え透いた嘘を真に受ける上司がコイツを使ったことじゃねえかな…

70 20/05/24(日)23:27:15 No.692834292

>もしかして…これはなろうも趙括も馬鹿にしたいだけなのでは? ちょっと前は啄木でスレ立てまくってたタイプだろうか

71 20/05/24(日)23:28:34 No.692834736

>一番ひどいのがコイツが将軍だったら我々は勝てないなーっかーっなんて敵側の見え透いた嘘を真に受ける上司がコイツを使ったことじゃねえかな… 散々みんな「それ嘘だよ」と必死で指摘したのに全然信じなかったという底抜けの暗さ

72 20/05/24(日)23:28:52 No.692834858

まあ故事になるレベルでずっと馬鹿にされ続けてるわけだからな…

73 20/05/24(日)23:29:01 No.692834908

>そもそもこいつのエピソードの大半は後世の創作だよ >事実としては指揮官が変わって大敗した事しか定かではない 創作って…何か根拠があって言ってんの?

74 20/05/24(日)23:29:53 No.692835243

なろうに限らずオタク向け戦略シュミレーションの司令塔主人公も大抵絵空事の範疇よね

75 20/05/24(日)23:29:59 No.692835282

こいつの場合部下殆どから嫌われまくってたのと兵を疲れない腹の減らないものと考えてたことと味方が人間同士共食いしてた状況を理解できなかったあたりはもうどうしようもない

76 20/05/24(日)23:30:02 No.692835304

白起の所行を知ってドン引きするも王の威厳で「中途半端に埋めて見せしめにしろ」っていうも家に帰ったら蟄居させる秦王 同じくドン引きで全く声が出なくなる秦首脳陣 「こんな暴虐を天が許すはずがない!」とかゲキを飛ばす范睢 ほんとひどい

77 20/05/24(日)23:30:18 No.692835409

百起の知識キングダムしかないの俺だけのような気がする

78 20/05/24(日)23:30:38 No.692835537

百人もいてたまるか

79 20/05/24(日)23:30:43 No.692835568

項羽が異世界転生とかの方が面白そう

80 20/05/24(日)23:30:46 No.692835600

なまじというにはあまりにも優秀だった父親の息子で見た感じよさそうじゃん!っていう詐欺みたいな人材だったから… いや人使う立場ならそれくらい見抜けっていう話でもあるんだけど

81 20/05/24(日)23:31:27 No.692835861

こいつを親族がダメって言うとこは机上の空論振りかざすとこじゃなくてそもそもエコ贔屓が激しく人を見る目もないって判断だからよりカスなのだ!

82 20/05/24(日)23:31:33 No.692835923

>>一番ひどいのがコイツが将軍だったら我々は勝てないなーっかーっなんて敵側の見え透いた嘘を真に受ける上司がコイツを使ったことじゃねえかな… 白起が降ろされたのも秦王の器量を超えたからだし 相手の王の器量の狭さをいかに突くかはこの漫画の主戦術

83 20/05/24(日)23:31:38 No.692835963

>百起の知識キングダムしかないの俺だけのような気がする >百起 名前すら知らないじゃねーか!

84 20/05/24(日)23:31:51 No.692836059

>百起 こわ…

85 20/05/24(日)23:32:04 No.692836141

世界史ちょっとでも齧れば司令塔主人公が絵空事なんて事言えなくなると思うが…

86 20/05/24(日)23:32:19 No.692836248

スレ画は現場経験もさせずに軍団任せた上層部も悪いからな

87 20/05/24(日)23:32:36 No.692836371

>創作って…何か根拠があって言ってんの? 根拠が無いんだよ 趙側の話は残ってないのに敵の秦側が一方的に内情を事細かく把握してるというおかしな事になってる

88 20/05/24(日)23:32:51 No.692836461

人を見る目ってかなり貴重なスキルだから仕方ない この辺の時代に名を残した傑物も偶然見る目のある人に見いだされたパターン多いし

89 20/05/24(日)23:32:56 No.692836491

>こいつの場合部下殆どから嫌われまくってたのと兵を疲れない腹の減らないものと考えてたことと味方が人間同士共食いしてた状況を理解できなかったあたりはもうどうしようもない 補給断たれましたって報告来た時に「俺がわざわざ確認しなくても維持するのは当たり前じゃん!」と言い出したのはすごい駄目な奴描写だよね

90 20/05/24(日)23:32:58 No.692836505

>白起が降ろされたのも秦王の器量を超えたからだし 達人伝の流れは面白かったね 当の白起も王の元の将軍だからメチャクチャやっても正気でいられた

91 20/05/24(日)23:33:47 No.692836791

あいつが敵になると困るなー!という情報を流すルートきっちり確保してるから内情知っててもおかしくないよ…

92 20/05/24(日)23:34:03 No.692836892

おかしな事に見えるレベルで諜報レベルの差が出てたとかそういうことはないの…?

93 20/05/24(日)23:34:05 No.692836904

秦王もロードオブザリングに出てきそうな風貌のくせに春信君にビビって太鼓叩くからね

94 20/05/24(日)23:34:08 No.692836926

>>一番ひどいのがコイツが将軍だったら我々は勝てないなーっかーっなんて敵側の見え透いた嘘を真に受ける上司がコイツを使ったことじゃねえかな… >散々みんな「それ嘘だよ」と必死で指摘したのに全然信じなかったという底抜けの暗さ その後の王もせっかく頑張ってた李牧を粛清して自分の首絞める結果になるという

95 20/05/24(日)23:34:30 No.692837066

画像のバージョンのこいつだと才あれど若いゆえに厚顔で無謀みたいな感じにフォローされてるから なろう世界行ったら普通に活躍しそうよな

96 20/05/24(日)23:34:37 No.692837113

>趙側の話は残ってないのに敵の秦側が一方的に内情を事細かく把握してるというおかしな事になってる こいつと廉頗の交代謀略を仕掛けたぐらいだから当然秦が内情を細かく知ってるのは当然では?

97 20/05/24(日)23:34:58 No.692837261

>あいつが敵になると困るなー!という情報を流すルートきっちり確保してるから内情知っててもおかしくないよ… >おかしな事に見えるレベルで諜報レベルの差が出てたとかそういうことはないの…? あまりにも情報の管理のレベルが違うって事はそれだけ差がついてたって事なんじゃ…って疑われるよね…

98 20/05/24(日)23:35:05 No.692837310

漫画の話なのか史実の話なのか

99 20/05/24(日)23:35:34 No.692837500

シミュレーションゲームで補給や兵糧の数誤魔化されたらクソゲーすごいだろうな

100 20/05/24(日)23:35:35 No.692837502

>あいつが敵になると困るなー!という情報を流すルートきっちり確保してるから内情知っててもおかしくないよ… まだ大軍を率いた経験もない未知数の人間なんだからまず敵になって困るかどうかの判断も出来ない段階だぞ

101 20/05/24(日)23:35:46 No.692837578

>なんで中世程度のなろうの世界が春秋戦国未満なんだよ あの世界の住民は知能デバフがかかるんだよ 知らんのか

102 20/05/24(日)23:35:55 No.692837656

なろうから中国に来た説まである

103 20/05/24(日)23:36:06 No.692837734

どちらかと言うとそれ本当に実行して成功するの?を見事成功に導ける能力が大事なのでは?とも思うよ だから文章で読んで実行されたとしても絵空事で片付けられるけど史実であれば名将だ!される

104 20/05/24(日)23:36:15 No.692837822

廉頗も割と大概な人格なので信が無かったか 功績が大きすぎて王の器を超えてしまったか 流言なんかなくても下されてたんじゃないか?

105 20/05/24(日)23:36:32 No.692837936

敵国にも知れ渡るくらいのクズっていうのもあの超有能な親父の息子だからマークされてたとかそういう事なのか…?

106 20/05/24(日)23:36:34 No.692837954

>趙側の話は残ってないのに敵の秦側が一方的に内情を事細かく把握してるというおかしな事になってる 事実かどうかの前に秦視点以外の同時代史料というものが根本から存在しない 始皇帝の焚書では儒学関係の本だけ焼かれた訳じゃなく李斯の提言で「秦以外のすべての歴史書」も対象として含まれることになったので趙側の史料があったとしても燃やされてる

107 20/05/24(日)23:36:39 No.692837987

>根拠が無いんだよ >趙側の話は残ってないのに敵の秦側が一方的に内情を事細かく把握してるというおかしな事になってる 史記の廉頗・藺相如伝とかどう見ても趙側の資料だと思うけど

108 20/05/24(日)23:37:05 No.692838176

>>趙側の話は残ってないのに敵の秦側が一方的に内情を事細かく把握してるというおかしな事になってる >こいつと廉頗の交代謀略を仕掛けたぐらいだから当然秦が内情を細かく知ってるのは当然では? さっきから浮いてんだ2人 口論に夢中であたま趙括かよ

109 20/05/24(日)23:37:09 No.692838215

>シミュレーションゲームで補給や兵糧の数誤魔化されたらクソゲーすごいだろうな 厳格な兵站の管理とか乱れない指揮系統とかゲームって凄い

110 20/05/24(日)23:37:10 No.692838220

>この辺の時代に名を残した傑物も偶然見る目のある人に見いだされたパターン多いし 後の時代だけど韓信も立会人に夏侯嬰がいなかったらあのまま処刑されて…

111 20/05/24(日)23:37:33 No.692838402

最終的には王の人を見る目があるかどうかが最終決定点だ

112 20/05/24(日)23:37:47 No.692838490

論破マン来てるな…

113 20/05/24(日)23:38:00 No.692838579

>敵国にも知れ渡るくらいのクズっていうのもあの超有能な親父の息子だからマークされてたとかそういう事なのか…? そりゃ敵側の有能な人材なら本人はもちろん親族も調べておきたいけどまさかのバカだったって事か…

114 20/05/24(日)23:38:01 No.692838588

そりゃ勝った方が自分に都合よく書くもんだからな… 読み物になったらそりゃ面白おかしく盛りもする

115 20/05/24(日)23:38:14 No.692838672

エロ漫画の女騎士かよ

116 20/05/24(日)23:38:28 No.692838782

論破と廉頗って似てるよね

117 20/05/24(日)23:38:49 No.692838956

俺は兵法に詳しいぜー!はいいんだけどなんで相手も兵法に詳しいと考えなかったのか

118 20/05/24(日)23:39:02 No.692839075

史書に嘘くさい部分があってもいきなり創作とか断言するのは混乱の元だぜ

119 20/05/24(日)23:39:30 No.692839272

廉頗はムカついたら兵を率いて攻撃するタイプ(私闘)だから論破にならないのだ

120 20/05/24(日)23:39:38 No.692839335

一応きちんとした資料で残されてるものに対して「いやそれ嘘に決まってるし証拠はないけど俺はそう思ってるし」であんなの信じてるとか馬鹿だぜー!とか言い始めるの一般的に狂人

121 20/05/24(日)23:39:53 No.692839429

つまりこういうことか タイムマシンだれか作ってと

122 20/05/24(日)23:40:03 No.692839488

>そりゃ敵側の有能な人材なら本人はもちろん親族も調べておきたいけどまさかのバカだったって事か… 流石の秦側もこの男が四十万の味方をゴミにするほどの歴史的無能だとまでは知らない 「こいつ血筋と評判の割に素行良くないな…こいつ使って有能な廉頗追い出せたらお得じゃん」くらいのノリでやったら想像以上のバカがやってきた

123 20/05/24(日)23:40:13 No.692839554

>この辺の時代に名を残した傑物も偶然見る目のある人に見いだされたパターン多いし だから食客たくさん囲ってる人がめっちゃ強いんだよな

124 20/05/24(日)23:40:19 No.692839594

相手がおかしいので実際の能力は俺にはわからない

125 20/05/24(日)23:40:25 No.692839643

私は十五の時からスレ「」を論破している! 歴史上の記録がないというがなんとなく言ってみただけで当たり前! 一度このスレで話題になればそんな風評など消し飛ぶ! いいねはいきなりimgの頂きだ!

126 20/05/24(日)23:40:33 No.692839691

何か資料的根拠を示して言うならともかくただ盛ってると思うってだけじゃん… 妄想以外の何物でもない

127 20/05/24(日)23:40:45 No.692839781

>>白起が降ろされたのも秦王の器量を超えたからだし >達人伝の流れは面白かったね >当の白起も王の元の将軍だからメチャクチャやっても正気でいられた 荘子の「馬鹿も飼えよ」とか「空きがないと部屋に光は差さんぞ」とかそういう余裕ないといつか潰れるな人間…

128 20/05/24(日)23:41:34 No.692840062

「」と司馬遷のどちらかが正しくてどちらかが嘘つきだというなら 俺はちんちんない人の方が正しいと思う

129 20/05/24(日)23:41:43 No.692840128

まあこの後10年以上趙に居るし秦を防いでるからな廉頗

130 20/05/24(日)23:42:04 No.692840255

つまり女子「」の勝利だな

131 20/05/24(日)23:42:59 No.692840692

>つまり女子「」の勝利だな 学級会みたいなものって考えればそうなるな

132 20/05/24(日)23:43:01 No.692840707

あの将軍の息子素行悪いんだよなみたいな情報は住んでる街で情報収集すれば聞こえてきそうだしな…

133 20/05/24(日)23:43:07 No.692840748

>つまり女子「」の勝利だな なによ!

134 20/05/24(日)23:43:22 No.692840853

ちんちんグッバイ「」はいないと申したか

135 20/05/24(日)23:43:39 No.692840958

名将に負けたのに糞味噌にディスられてるのはある意味かわいそう

136 20/05/24(日)23:43:47 No.692841005

このスレに宦官が混じっているのか

137 20/05/24(日)23:44:07 No.692841146

宦官の「」は寡聞にして未だ知らぬのだ

138 20/05/24(日)23:44:15 No.692841202

>俺はちんちんない人の方が正しいと思う あの人は項羽の最後を聞いた時はめっちゃ興奮したんじゃないかと思う

139 20/05/24(日)23:44:24 No.692841262

この後趙が滅ぶかどうかのレベルまで追い込まれる大敗北を指揮した指揮官なのは間違いないので

140 20/05/24(日)23:44:25 No.692841269

>名将に負けたのに糞味噌にディスられてるのはある意味かわいそう 負けっぷりにも程があるから…

141 20/05/24(日)23:44:29 No.692841285

というか趙側に評価する人がいたら叩かれっぱなしってこともない

142 20/05/24(日)23:44:37 No.692841340

そんだけ男手が死んでるのによく国がすぐ滅びなかったな…

143 20/05/24(日)23:45:30 No.692841722

こう…なんというかもっと負けても良いような所から経験積ませれたらまだって思えてくる

144 20/05/24(日)23:47:05 No.692842355

秦側が豪快に勝ちすぎたお陰で范雎が危機感を感じ邯鄲攻めをやめさせたとか

145 20/05/24(日)23:47:11 No.692842392

>こう…なんというかもっと負けても良いような所から経験積ませれたらまだって思えてくる 負けてもいいような戦なんてないし初戦でボロ負けするようなやつは次のチャンスなんてもらえないだろう

146 20/05/24(日)23:47:16 No.692842453

>こう…なんというかもっと負けても良いような所から経験積ませれたらまだって思えてくる 鼻を折られて変わるってことはあるしな…

147 20/05/24(日)23:47:16 No.692842456

>そんだけ男手が死んでるのによく国がすぐ滅びなかったな… 若いのは一応帰したし…

148 20/05/24(日)23:47:17 No.692842465

白起も流石に虐殺はキツくて王の命だから純粋にやれてたけど怒られたらすべての根拠を失って崩壊した

149 20/05/24(日)23:47:21 No.692842493

男手減ったらすぐ隣の土地から雪崩れ込んでくるからな

150 20/05/24(日)23:47:52 No.692842672

>そんだけ男手が死んでるのによく国がすぐ滅びなかったな… 李牧の出てくる直前の戦でも10万人程死んでいたような…

151 20/05/24(日)23:47:53 No.692842677

今思うと自分の袋を突き破る毛遂を重用する平原君と秦王で対比になってたのかな

152 20/05/24(日)23:48:26 No.692842916

>>こう…なんというかもっと負けても良いような所から経験積ませれたらまだって思えてくる >負けてもいいような戦なんてないし初戦でボロ負けするようなやつは次のチャンスなんてもらえないだろう そう言われるとそうである

153 20/05/24(日)23:48:38 No.692843004

>荘子の「馬鹿も飼えよ」とか「空きがないと部屋に光は差さんぞ」とかそういう余裕ないといつか潰れるな人間… 秦王も白起も范睢も極端過ぎて妥協せんから自分も含めて潰れてしまう

154 20/05/24(日)23:48:42 No.692843040

ロシアと中国では人間は畑で採れるし

155 20/05/24(日)23:48:48 No.692843089

男手不足からのコンボでたくさん死ぬけど死ななかった奴が生き残るから

156 20/05/24(日)23:49:30 No.692843378

余裕でなろうなら無双できる設定だな

157 20/05/24(日)23:49:32 No.692843392

>そんだけ男手が死んでるのによく国がすぐ滅びなかったな… 秦が廉頗が居るから攻めるのやめようってなった 白起は自殺させちゃったし

158 20/05/24(日)23:50:00 No.692843579

>「」と司馬遷のどちらかが正しくてどちらかが嘘つきだというなら >俺はちんちんない人の方が正しいと思う 「」もちんちん無いのでは?

159 20/05/24(日)23:50:09 No.692843625

蒼天曹操は白けそう

160 20/05/24(日)23:50:28 No.692843747

>今思うと自分の袋を突き破る毛遂を重用する平原君と秦王で対比になってたのかな ろくでもない私が居る いいよね達人伝で一番いいシーンだ

161 20/05/24(日)23:51:00 No.692843977

実際の所この時代のこの国の人口は何人ぐらいで何人ぐらい男手がここで死んだんだろうなとは思う

162 20/05/24(日)23:51:13 No.692844051

白起さんに送り還された少年兵は40万人の未亡人に子種を注ぎこみ続けることを強いられてすぐ死んだ

163 20/05/24(日)23:51:46 No.692844270

秦の天下統一という大望のためならいくらでも殺戮マシーンになれたのに 急に正気に戻れよお前おかしいよ…とか言われたらは…?ってなるわな

164 20/05/24(日)23:53:41 No.692845003

>白起さんに送り還された少年兵は40万人の未亡人に子種を注ぎこみ続けることを強いられてすぐ死んだ 壮絶な話だ…

165 20/05/24(日)23:53:53 No.692845092

論破していたって言うのも どうせ橋下とかひろゆき系のレスポンチ法でマウント取ったのを勝った扱いにしてんだろうな

166 20/05/24(日)23:53:57 No.692845118

>白起さんに送り還された少年兵は40万人の未亡人に子種を注ぎこみ続けることを強いられてすぐ死んだ ヒェ…

167 20/05/24(日)23:54:39 No.692845341

むしろなろうでも通用しないようなキャラの方がレアじゃね

168 20/05/24(日)23:55:37 No.692845694

これ敵側に白起が転生してくるんじゃ…

169 20/05/24(日)23:55:59 No.692845820

>実際の所この時代のこの国の人口は何人ぐらいで何人ぐらい男手がここで死んだんだろうなとは思う 当時の戸籍がないから推定だけど人口100万前後だったんじゃないかと言われてる 中国全体で2000万くらい

170 20/05/24(日)23:56:02 No.692845831

異世界転生したら敵側に呂布がいたみたいな世界はごめんだ

171 20/05/24(日)23:56:06 No.692845847

どっちかというとなろうやりたいなら南北朝辺りの方がいいんじゃねえかな… 中華の歴史は盛ってナンボ…にしたって限度があるぞこの野郎状態が最高潮の時代なんで

172 20/05/24(日)23:56:07 No.692845855

司馬懿もなんか似たような大量虐殺してたよね

173 20/05/24(日)23:56:50 No.692846095

死後反省してたら主人公

174 20/05/24(日)23:57:10 No.692846199

>どっちかというとなろうやりたいなら南北朝辺りの方がいいんじゃねえかな… >中華の歴史は盛ってナンボ…にしたって限度があるぞこの野郎状態が最高潮の時代なんで 南北朝もだいぶ盛るだろ みろよこの太平記

175 20/05/24(日)23:58:19 No.692846595

>司馬懿もなんか似たような大量虐殺してたよね 公孫淵を倒した後敵兵数千人を殺した 白起や項羽レベルじゃないけど後に子孫は「うちの初代がこんなやつだから晋は華北を失うんだ…」と曇った

176 20/05/24(日)23:59:10 No.692846874

45万も動員したら畑で働く人間いなくなって大飢饉起きるよね 時代を考えると1/10でも多いぐらい

177 20/05/24(日)23:59:12 No.692846887

母親ですらこいつがやらかしても無関係でお願いしますとか言いだすし誰が相手でも大敗してそう

178 20/05/24(日)23:59:29 No.692846983

中国の戦争は戸籍ベースで三分の一になったりするから

↑Top